【世界を席巻中】 松原みき「Stay With Me」 ハンガリー人もノリノリ〈日本の音楽〉reaction【海外の反応】 外国人のリアクション ステイ・ウィズ・ミー MIKI MATSUBARA

⭕️チャンネル登録&高評価お願いします。
りっらハンガリーちゃんねるのリッラです。ハンガリーで幼稚園児の音楽講師をしながら、ミュージカル女優を目指しています。
このチャンネルでは、海外の反応として私:ハンガリー人のリアクション動画を配信しています。
日本の方には私を通してハンガリーのことを少しでも知ってもらえたら嬉しいです。
また、取り上げてほしいトピックはコメントで教えてくれると嬉しいです。
#Stay With Me #外国人の反応  #ハンガリー人 #リアクション  #海外の反応
⭕️ Patreonで応援してくださる方はこちらからお願いします。
/ lilla502
⭕️Buy Me a Coffeeでコーヒー1杯分を投げ銭してくださる方はこちらからお願いします。
www.buymeacoffee.com/lillahun...
※この動画に著作権を侵害する意図は毛頭ありません。
万が一問題があった場合、即座に削除等、然るべき対応を取らせていただきます。
*FAIR USE No intention of copyright infringement.
Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act 1976, allowance is made for "fair use" for purposes such as criticism, comment, news reporting, teaching, scholarship, and research. Fair use is a use permitted by copyright statutes that might otherwise be infringing. Non-profit, educational, or personal use tips the balance in favor of fair use.

Пікірлер: 53

  • @Lilla-Hungary
    @Lilla-Hungary8 ай бұрын

    👋🏻スィアスト〜ク 面白い動画などあればコメントして教えてください。 「スィア!」だけでも、コメントしてくれたら嬉しいです。 これからも応援よろしくお願いします💖

  • @user-zu7fm9uq9g

    @user-zu7fm9uq9g

    4 ай бұрын

    1979年の曲ですね?

  • @320ume7
    @320ume78 ай бұрын

    日本の70年代80年代のバンドサウンドはとても洗練されていてミュージシャンのレベルも非常に高いです。

  • @user-ng3sd2ym7t
    @user-ng3sd2ym7t8 ай бұрын

    松原さんのデビュー曲にして最高傑作と言われる楽曲ですが、79、80年当時よりリバイバルヒットした今の方が知られ、たくさんの方に聴かれてますね。 今も健在で、引っ張りだこになってる姿みたかった・・な🥺

  • @user-mp3lv2zr5n
    @user-mp3lv2zr5n6 ай бұрын

    松原みきさんのヴォーカルの魅力は音に感情が乗った色気がある独特のヴィブラートだと思います。 大阪のジャズクラブで歌っていた時にスカウトされて上京し、デビューするまでは横須賀や沖縄 の米軍基地で歌っていたそうです。

  • @hi-chuchu-chu3550
    @hi-chuchu-chu35507 ай бұрын

    松原みきさんの「真夜中のドアStay With Me】は43年前に発売された曲です。当時私は中学生でした。ラジオではよくかかっていましたが、大ヒットとしたわけではなく知る人ぞ知る名曲といった評価でした。みきさんは若くてきれいな人だったことを覚えています。90年代以降は表立った活動は無かったのですが。インターネットも普及した2004年に松原みきさんが44歳で亡くなったことが発表されてファンはとても驚き悲しみました。その後、長く埋もれていた曲が再び発掘されて多くの人に聞かれていることを、天国のみきさんは大変喜ばれていると思います。また、この曲の作詞をした三浦徳子さんも最近75歳でお亡くなりになりました。80年代に大変多くのヒット曲を書かれているので機会があったら調べてみることをお勧めします。RIP

  • @user-ve7uk1ml7q
    @user-ve7uk1ml7q8 ай бұрын

    亡くなった松原さんと生誕地が同じ者 です!(自慢)真夜中のドアは79年の曲ですね!りっらちゃんならこの歌歌えそうですね😊

  • @angieminipin3536
    @angieminipin35368 ай бұрын

    日本の楽器や音響機材が世界最高水準に達していた頃は楽曲も素晴らしいものが多い。 今頃になってSNSが日本の楽曲の素晴らしさを世界に知らしめているのか。

  • @user-xc6jx9eq6o
    @user-xc6jx9eq6o8 ай бұрын

    確かに今聴いても色褪せない歌だわ。

  • @masa77ma
    @masa77maКүн бұрын

    松原さんほど、徹底的に音楽に向き合った歌手は少ないって、 知ってる人は言うてました🤗

  • @user-bq5oh6bo3v
    @user-bq5oh6bo3v3 ай бұрын

    真夜中のドア~stay With meは、1979年 11月5日発売の松原みきの、デビュー曲です。当時19歳、松原みき は 2004年10月7日子宮頸癌で44歳で亡くなっています。41歳の時、ステージ4の末期の子宮頸癌が見つかり、治療に専念する為、音楽活動を突然辞めています!ちなみに、生年月日は、1959年11月28日 O型です。

  • @shinri9993
    @shinri99937 ай бұрын

    40年以上前と思えない程かっこいい曲ですね この時代は日本経済も絶好調でにぎやかな時代だったんだろうな

  • @user-xn9wo1el3o

    @user-xn9wo1el3o

    21 күн бұрын

    ケチをつけるようですが・・・ この曲の出た1979年はオイルショックで、少なくとも絶好調とは言えませんでした

  • @jintani660
    @jintani6608 ай бұрын

    いい楽曲は、時代を超えて愛されると思います(^^) りっらさんのヘッドホン、可愛くて、よくお似合いです❗️

  • @glamsan
    @glamsan8 ай бұрын

    😊松原みきさんの曲ですね。世界で日本独自のシティーポップというジャンルの音楽が流行ってますね。その中でも松原みきさんのstay with meはとくに人気ですね! 😊この曲が出た時は1979年です。

  • @user-bq5oh6bo3v
    @user-bq5oh6bo3v3 ай бұрын

    ぜひ、松原みきの、♪ニートな午後3時♪って言う曲も聴いて下さい!でも、一番好きな曲は、みき姉の、、、ゴメン勝手ながら、親しみを込めてみき姉って昔から言ってます。実際彼女は、6歳上なので、、、、本当に好きな曲は、♪そうして私が♪と♪今日この頃♪です。みき姉に帰って来て欲しいと思わせる曲です。聴くたびに泣いてしまいます。

  • @jeden4774
    @jeden47748 ай бұрын

    昭和の歌謡曲は、とってもいい曲がいっぱいありますよ。おすすめでーーーす。;D

  • @user-cd4bb2wy1e
    @user-cd4bb2wy1e8 ай бұрын

    松原みきさんは、アニメ goo gooガンモの歌にも、スージー松原で参加しましたね。2004年に亡くなられたけど。🥺

  • @user-bn7od5vo7r

    @user-bn7od5vo7r

    7 ай бұрын

    すげぇやっちゃどんなやっちゃ🎶😆

  • @user-bu7er3fg3u

    @user-bu7er3fg3u

    4 ай бұрын

    チャ. チャ.チャ gu gu ガンモ !! (^-^) 🎉

  • @fujimi5peace
    @fujimi5peace8 ай бұрын

    Lillaさん Good morning🐣 この時代の曲は懐かしさも有りますが良い曲が沢山ありました😍 また ’90まで聴くと心に残る曲も増えるかも😁👍

  • @user-bq5oh6bo3v
    @user-bq5oh6bo3v3 ай бұрын

    松原みきもいいけど、サンドラ・ホーン、本名、鈴木あや(アメリカと日本のハーフ)の、ラブスコールも、一回聞いてみて下さい。気に入ると思うから!この曲も70年代の名曲です。アニメのルパン三世のエンディング曲に使われています!

  • @51kool79
    @51kool795 ай бұрын

    シティ・ポップ大好き🎉 今から44年前の曲! 自分は小学校6年生で、よく母親が口づさんでいましたよ!笑 シティ・ポップを愛してくださりありがとう😊

  • @user-cn6rc3iz8e
    @user-cn6rc3iz8e8 ай бұрын

    ハンガリーのりっらさんが知っているという事は、本当に流行ってるんですね😊 こういう曲が好みなら ‘竹内まりや’さんの曲も合うと思いますよ♪

  • @user-mr2xk6nc1y
    @user-mr2xk6nc1y8 ай бұрын

    city-popで代表的楽曲ですね。リバイバルで世界中の人達がカバーしています。 city-popなら、必ず聞かれるのは、竹内まりやさんの「PLASTIC LOVE」

  • @takuyaN-mz9cv
    @takuyaN-mz9cv8 ай бұрын

    いつも楽しみに見ています😊😊😊

  • @naotosuzuki9040
    @naotosuzuki90408 ай бұрын

    懐かしい!一緒に歌いながら拝見しました♪

  • @user-wy9wi3rc2o
    @user-wy9wi3rc2o8 ай бұрын

    この歌久しぶりに聴きました😂いい歌ですよね🎉楽しい動画ありがとう😭✨

  • @user-gj9mn3iu3o
    @user-gj9mn3iu3o7 ай бұрын

    再来年には40周年を迎える日本の夏の代名詞TUBEと言うバンドがいます。 そして、アロハスタジアムで日本人初LIVEもしたアーティストです。 良かったら聞いてみて下さいm(_ _)m そして、40周年にはまたハワイでのLIVEも予定しています。

  • @tyupi5530
    @tyupi5530Ай бұрын

    Nagyon szeretem ezt a dalt! 🙂🙏 Mariya Takeuchi a másik kedvencem (Plastic Love). 🥰

  • @user-fk8hp4et3p
    @user-fk8hp4et3p7 ай бұрын

    似合ってるね❤

  • @toshit.7477
    @toshit.74776 ай бұрын

    洋楽フュージョン大流行の頃このレコード買ったら友達から「お前なにそんなん聞いてんの」と笑われたけど 40年経って世界が見つけてくれた。

  • @user-eb8yk9hs5h
    @user-eb8yk9hs5h6 ай бұрын

    松原みきの本家もいいのですが 私の 超 おすすめは 45歳ぐらいの 中森明菜が サルサ風に 歌った「 真夜中のドア」です‼️ この時はもう 全盛期は過ぎていますが 年を取った 分 円熟した 大人の雰囲気が出ています 松原みき とは 違った雰囲気なので 聴いて損はないと思います( リンクは貼れなくて申し訳ないのですが「 中森明菜 真夜中のドア サルサ 風 」で 検索できると思います)🥰‼️

  • @user-fz9ld1zx9c
    @user-fz9ld1zx9c8 ай бұрын

    最近ドラマのパリピ孔明で歌ってましたよ!

  • @koushien-studium
    @koushien-studium8 ай бұрын

    「Stay With Me」が最近、外国の方が評価されていることはとても嬉しく思います。リッラさんもノリノリでしたね!竹内まりあさんの「Plastic Love」も同様に高評価を受けているとのこと。日本的な曲で素敵なグループを紹介します・タンポポの「嵯峨野さやさや」心に沁みとおる名曲ですよ!面白い歌詞の曲ではSUGARの「ウェディング・ベル」コミカルな失恋の唄です。是非コメントいただければと思います。次回の動画を楽しみにしています。

  • @user-ld6mc3nr4e
    @user-ld6mc3nr4e4 ай бұрын

    私の青春時代の代表曲 若くして亡くなられましたが😢

  • @user-mk9rk6wi6y
    @user-mk9rk6wi6y6 ай бұрын

    りっらさん、不思議な魅力があり可愛い❤️チャンネル登録したよ!カルロシトシキ&オメガトライブの“君は1000%“を聞いて欲しいです!色褪せない名曲です。

  • @user-bh8gp5tb6m
    @user-bh8gp5tb6m2 ай бұрын

    角松敏生さんや和田加奈子さんも聴いてみてください。

  • @user-uc7bn4ve5s
    @user-uc7bn4ve5s8 ай бұрын

    発表当時ヒットしましたが、むしろ彼女の死後海外で評価されるようになった曲ですね。当時の日本のシティポップと言われるジャンルは今世界的に注目されているので是非検索してください。

  • @yukinobuseguchi6147

    @yukinobuseguchi6147

    8 ай бұрын

    亡くなったの?😭

  • @user-bn7od5vo7r

    @user-bn7od5vo7r

    7 ай бұрын

    ​@@yukinobuseguchi6147 もう亡くなられてから19年経ちます😢

  • @user-cf4kh4yd7s
    @user-cf4kh4yd7s8 ай бұрын

    Sziasztok! 動画を見る限りTVのような気がしますね。 でもよく見た歌番組でもなさそう。 この曲は3~5分の天気予報の番組で初めて見た気がしますね。 懐かしいです😂

  • @user-cb7dr6od4q
    @user-cb7dr6od4q4 ай бұрын

    松原みきさんちょっと品が悪い言い方かもしれませんが いわゆる「いい女」ですね カッコいい

  • @user-bu7er3fg3u
    @user-bu7er3fg3u4 ай бұрын

    Ikeda masanori TAKE ME SUMMR SIDE もお勧めですよ (^-^) 〜 ♪

  • @vineice3532
    @vineice35328 ай бұрын

    昔は、心に浸透するような声が綺麗で歌の上手な歌手が多かった! kzread.info/dash/bejne/lIBplKZmptWdacY.html kzread.info/dash/bejne/dIGGz9x_nNfXdps.html

  • @takuyaN-mz9cv
    @takuyaN-mz9cv8 ай бұрын

    明るい音楽ですね。良く知らないのですが。

  • @Lil2741
    @Lil27415 ай бұрын

    インスタやってますか?

  • @Capt..Smollett
    @Capt..Smollett4 ай бұрын

    Miki 😍🌹🙋🏻‍♂️🇰🇿

  • @user-xu8cl9kb2c
    @user-xu8cl9kb2c6 ай бұрын

    またどちらかと言えばマイナーな選曲😅 いい曲には違いないが😮

  • @Lil2741

    @Lil2741

    5 ай бұрын

    海外で2、3年前にめちゃめちゃバズったんすよ

  • @user-lj9dm2cf9y
    @user-lj9dm2cf9y7 ай бұрын

    シティポップの定義がよく分からないのですが 海外の方に受けてたみたいですね。 こういう歌はどうでしょう? kzread.info/dash/bejne/qo2jx8tyYNK3ZqQ.htmlsi=rwIqrIqpycBIXucB

Келесі