【世界三大墳墓】その大きさはピラミッド以上? 仁徳天皇陵を巡る(古墳・大山古墳・大仙陵古墳・考古学・歴史・遺跡・日本史・世界遺産)

次 → • 【仁徳天皇陵】エジプト考古学者も興味津々!古...
今回はなんと!大阪府堺市にお邪魔してきました!
ギザの大ピラミッド、秦始皇帝陵と並び世界三大墳墓と言われている【仁徳天皇陵古墳】を堺市博物館 学芸員の白神典之さんにご案内いただきます!
百舌鳥・古市古墳群
www.mozu-furuichi.jp/
www.city.sakai.lg.jp/kanko/re...
堺市博物館
www.city.sakai.lg.jp/kanko/ha...
大林組プロジェクトチームによる仁徳天皇陵建設の試算(現代技術と古代技術による仁徳天皇陵の建設)
www.obayashi.co.jp/kikan_obay...
------------------------------------------------------------------
【チャンネル登録・高評価をお願いします】
↓チャンネル登録はコチラ↓
bit.ly/3f3BjAM
↓メンバーシップはじめました↓
/ @yukiancientegyp
※スマホアプリからではメンバーシップにご入会いただけないことがあります。お手数ですがパソコンからKZreadを開いていただき、上記URLをクリックしてください。
↓質問募集中↓
• Post
------------------------------------------------------------------
0:00 ごあいさつ
2:26 堺市博物館 学芸員の白神さんと仁徳天皇陵を見てみよう!
28:28 エンディング
------------------------------------------------------------------
≪ オススメ動画 ≫
▼ 【完全保存版】大ピラミッド内部を大公開!観光では絶対に入れない場所にもカメラが入る 〜#2 河江肖剰の遺跡と謎を巡る旅
• 【完全保存版】大ピラミッド内部を大公開!観光...
▼ 【総集編】考古学者が世界七不思議の大ピラミッドを徹底解説【作業用,睡眠用,勉強用BGM】
• 【総集編】考古学者が世界七不思議の大ピラミッ...
▼ 【総集編】謎多いスフィンクスを考古学者が徹底解説!【作業用,睡眠用,勉強用BGM,都市伝説,ピラミッド,歴史】
• 【総集編】スフィンクスの謎を考古学者が徹底解...
▼【総集編】エジプト史上最も偉大な王!?〜ラメセス2世の生涯
• 【総集編】エジプト史上最も偉大な王〜ラメセス...
▼ 【総集編】ツタンカーメン〜歴史から消された少年王と黄金マスクの謎
• 【総集編】ツタンカーメン〜歴史から消された少...
▼ 【総集編】古代エジプト3千年の歴史〜有名な王たちが続々登場(歴史・ピラミッド・クレオパトラ・考古学)
• 【総集編】古代エジプト3千年の歴史〜有名な王...
------------------------------------------------------------------
■一部の画像参照元
Wikimedia Commons
■使用素材
soundeffect-lab.info/
------------------------------------------------------------------
■チャンネル公式Twitter
本チャンネルの公式Twitterはじめました!
チャンネル公式Twitter → / yukiancientegyp
------------------------------------------------------------------
■お問い合わせ先
コラボ等依頼については下記のフォームにお願いします。
お問い合わせフォーム→forms.gle/JfPv7AbKykV5VEox8
------------------------------------------------------------------
エジプト考古学者の河江肖剰です。
古代エジプトに関する良質な動画を更新していきます。
気になった方は是非チャンネル登録をお願いします!
【河江肖剰】
Twitter → / yukinegy
Instagram → / yukinori_kawae
researchmap→researchmap.jp/yukinegy
#エジプト #ピラミッド #河江肖剰
#egypt
------------------------------------------------------------------
■ Operated by Platoo
当チャンネルは「Platoo」が運営しています。
Platoo(プラトー)はアスリートや研究者など、各界のトップランナーと手をたずさえ、技術や思想、専門知識を発信。一般社会がエキスパートの知見へ気軽に触れる機会を提供しています。WEBサイト:platoo.jp

Пікірлер: 448

  • @yukiancientegyp
    @yukiancientegyp Жыл бұрын

    古墳にコーフン!(スタッフのクヌム)

  • @musan2

    @musan2

    Жыл бұрын

    がはははは

  • @user-pt8ov8bj2q

    @user-pt8ov8bj2q

    Жыл бұрын

    クフフ

  • @yarugizen

    @yarugizen

    Жыл бұрын

    ほぉ.....

  • @user-tv5lk4lg9i

    @user-tv5lk4lg9i

    Жыл бұрын

    😂😂😂😂

  • @zumi1974

    @zumi1974

    Жыл бұрын

    ギルティ

  • @yuzurukarino1584
    @yuzurukarino1584 Жыл бұрын

    河江さんの目線での世界遺産巡り。これからも続けてほしいです。

  • @user-tg7dd5ie3v
    @user-tg7dd5ie3v Жыл бұрын

    最初は口数が少なかった白神さんが、同じく考古を専門とされる河江さんとおしゃべりするにつれ、だんだんご本人の博覧強記さを発揮され発言も増えていくのが、「ザ・研究者」という感じがして、とても好きです。

  • @user-pc2fh1dy4h
    @user-pc2fh1dy4h Жыл бұрын

    川がなく溜池がないこの地域を憂いた仁徳天皇が生前「私が亡くなったらこの地に強大な溜池状の墓を作って民を飢えさすな」って言って作ったとしたらほんとありがたいしロマンがあるな

  • @minaminamio
    @minaminamio Жыл бұрын

    宮内庁管轄なので奥まで見ることはできないのですが、仁徳天皇は神話で有名なヤマトタケルのひ孫と言われていたりと神話と歴史が繋がっていて、この時代の古墳巡りめちゃくちゃ面白いのでぜひみんなに訪れてもらいたいです(地元民より)

  • @akirakaneda1754

    @akirakaneda1754

    Жыл бұрын

    ヤマトタケルと神武天皇は同一人物ではないのでしょうか?(素朴な疑問ですみません。。

  • @pro-pr6zb

    @pro-pr6zb

    Жыл бұрын

    何かおすすめの文献とか教えて欲しいです

  • @Kamaaina-ij1sw

    @Kamaaina-ij1sw

    Жыл бұрын

    私も地元民でーす。 大仙、旭出身からの東京9年からのLA在住20年目です。 年に3回は帰りますが御陵さん懐かしい

  • @117kuwa4
    @117kuwa4 Жыл бұрын

    めちゃくちゃ地元です!お越しいただきありがとうございます😭

  • @user-et7js9xk8n
    @user-et7js9xk8n Жыл бұрын

    堺の人と話すと 仁徳さん、履中さん、いたすけさんと 古墳を親しげに呼んではりますね 擬人化してるかのようで かわいい

  • @user-cl1mt7we5n
    @user-cl1mt7we5n Жыл бұрын

    昨年75歳にして初めて一人で現地に行き見学、今回の動画で概要大変良くわかりました!

  • @ghrfq8
    @ghrfq8 Жыл бұрын

    さすが専門家、相手が考古学者だから案内にガチな人をチョイスしたんですね。 説明が上手いから古墳の魅力にグイグイ引き込まれてしまう。

  • @kokosorefrgv
    @kokosorefrgv Жыл бұрын

    当たり前ですけどやっぱ日本史もおもしろい。学芸員さんのお話も聞けて大変勉強になりました

  • @inoken
    @inoken Жыл бұрын

    河江さんと仁徳天皇陵のコラボは嬉しい笑

  • @mintian6304
    @mintian6304 Жыл бұрын

    まさかの日本の古墳!!!!異文化コラボ面白すぎます!!

  • @sakurasena-vj3yx

    @sakurasena-vj3yx

    Жыл бұрын

    釣り堀になってましたよ

  • @user-cf1qc4rv1k
    @user-cf1qc4rv1k Жыл бұрын

    地元の方が仁徳さんと呼んでるというエピソードがめっちゃ素敵だなと思いました🥰

  • @tamotsutaniguchi189
    @tamotsutaniguchi189 Жыл бұрын

    堺で生まれ育った私には古墳はありふれた日常風景なんです。 多くの方々はこの動画を太古の昔に思いを馳せて興味深く見られていると思いますが、私はこの周辺での青春の出来事がフラッシュバックします。 他の方とは違った意味で興味深く見せていただきました。

  • @user-mu3gp4dr6f
    @user-mu3gp4dr6f Жыл бұрын

    若い頃古墳巡りしました。仁徳陵も、行きましたけど大きくて何がなんやらでした。古事記や日本書紀など読むやうになり仁徳天皇は大変な困難を受けた方だと知りました、元気になったらまた、お伺いしたいです。

  • @user-ie1jp7jd3p
    @user-ie1jp7jd3p Жыл бұрын

    堺市庁舎から見ても、全貌がよくわからないくらい大きいですよね。

  • @user-qm4bo8cw3w
    @user-qm4bo8cw3w Жыл бұрын

    仁徳天皇陵とのコラボうれしいです👍

  • @miyukinkinmiyukinkin7424
    @miyukinkinmiyukinkin7424 Жыл бұрын

    近所に住んでいます。仁徳天皇陵の周囲をウォーキングしていつも古代のロマンに耳を済ませたりしています。堺市民としてはもう少し整備して観光しやすい街になるといいなと思っています。アピール下手ですがポテンシャルはあると思うんです😊

  • @konbanha0001
    @konbanha0001 Жыл бұрын

    先日からこちらのチャンネルを登録させていただいています。 亡くなった父が一人で現地に行くほどエジプトが好きで、そういった受け売りからでもこんな大学級の話が聞ける世の中すげぇ!となっていましたが、今回は私の好きな日本の話になり、とても興味深かったです。 河江先生、スタッフの皆さま、いつもクオリティの高いものをありがとうございます🥰

  • @makopapas
    @makopapas Жыл бұрын

    他の世界遺産と違って今も続いてる王朝のお墓っていうのが凄すぎる

  • @user-gu6po9ty9e
    @user-gu6po9ty9e Жыл бұрын

    エジプト考古学者さんから見た古墳とか日本の歴史のお話聞いてみたかったので今回嬉しいです!!

  • @romaroma-zq8fc
    @romaroma-zq8fc Жыл бұрын

    興味のあるコンテンツだし、質もいい となれば一気見しちゃいますよね。

  • @hati3a3
    @hati3a3 Жыл бұрын

    謎が多いから夢広がります。 2000人で15年!偉大なる天皇間違いないですね🌟

  • @glasses5566
    @glasses5566 Жыл бұрын

    つい先日大阪旅行で寄ってきたばかりです!まさか河江先生のチャンネルで詳しい解説が聞けるなんてラッキー!

  • @user-oj5fu9ds5h
    @user-oj5fu9ds5h Жыл бұрын

    元堺市民です。 小学生の時、夏休みに自由研究の為に、仁徳稜と博物館に行きました。 感想は正に「森」! 仁徳稜を一周しよう(子供だったので、数字で言われても実感がなかったから)として、暑さと距離でギブアップした思い出。 当時かどうかは分かりませんが、方違神社の辺りまで昔は海だったと聞いたことがあります。 後編の博物館の動画も楽しみにしています。 エジプトにはおいそれとは行けないけど、今度帰省した時に子供を連れて行ってみようかな。

  • @user-lv8dl4ed7e
    @user-lv8dl4ed7e Жыл бұрын

    仁徳天皇陵は世界一広いお墓だそうです。また、敷地面積が世界一広いキャッスルが大阪城だそうです。そして、世界一古い恋愛小説が源氏物語で、世界一古い算術が関親子の関和算とのことです。ということで、日本には世界一というものが結構あります。

  • @kushinagara9veritas
    @kushinagara9veritas Жыл бұрын

    沖縄から帰ってくる時に仁徳天皇陵がクッキリと見えました。他にも古墳が点在してるので面白かったです。 仁徳天皇といえば、民のかまどから煙が出ないから民が困窮してると判断し、全部のかまどから煙が出るくらいまで、自分の家や服など困窮してもいいから税を取らなかったという話が有名ですから、仁徳天皇の陵か分からないけど、灌漑用水に使うとか、死後も民に親しまれてる感があっていいなと思いました。

  • @potteringood
    @potteringood Жыл бұрын

    河江先生が地元堺に!!コーフンもんです! 仁徳さんが上町台地の南端で大阪城あたりが北端で古代では大阪湾に向いた天然の防波堤のようになっていたと聞いたこともあります。 奈良に抜ける街道沿いにも古墳が作られており面白い街です。 昭和の宅地造成でずいぶん壊されてしまったようですが今も歩けば古墳にあたる街です! またぜひお越しください!

  • @user-yt5ju2fe9d
    @user-yt5ju2fe9d Жыл бұрын

    ここら辺のちょっとこんもりした緑の丘はだいたい古墳公園。

  • @yukigil
    @yukigil Жыл бұрын

    タイムリー!日本の古墳を全部巡ってみたいと思ってたのです!

  • @purajynyarasptin9814
    @purajynyarasptin9814 Жыл бұрын

    まさかこのチャンネルで仁徳天皇陵を紹介する動画を見る日が来るとは想像もしなかった(笑) 石で残る文明では無かった日本の古代史は本当に研究が難しいと思う。 木簡にしても高温多湿な気候では失われてしまう情報の方が遥かに多いし、残る情報は奇跡的に微量しかない。 でも、こうして形として残っている事は現実であり、断片的ではあっても昔ここで人が様々な生活を営んでいた証拠である事は確か。 この先も研究が進んでより詳細な当時の様子が解ると良いですよね。

  • @Gouzou.murase.ne.jp.
    @Gouzou.murase.ne.jp. Жыл бұрын

    仁徳天皇陵として紹介して頂いて嬉しく思います。

  • @TETSURO-HOSHINO
    @TETSURO-HOSHINO Жыл бұрын

    現代の技術を使えばいろんな事がわかるはずなのに、 あえてわからないままにしておきたい皇室の秘密、知りたいですよね~

  • @user-wx5yz2tv1f
    @user-wx5yz2tv1f Жыл бұрын

    白神先生と河江さん共演凄い🤩わお寶や和宮の降下の時代か?ピラミッド一周した時より距離ありそうですね🤭観た感じ10km弱有りそうハーフマラソンコースになるね🤭神様にタメ口🤣大阪の伝統🙄当時は淡路島と対になってたのかな?大阪湾挟んで伊弉諾神社あるものね

  • @user-yd4rn8et9r
    @user-yd4rn8et9r Жыл бұрын

    私の地元へようこそ! 私の地元へ先生がいらっしゃったなんて感無量です。

  • @user-wi6pu3lb9i
    @user-wi6pu3lb9i Жыл бұрын

    非常におもしろい。ピラミッドと並ぶ古代墳墓なので詳しく聞けて楽しかったです。実は学生時代に見に行ったことがあったのですが、周りの古墳が陪塚という名前とは知りませんでした。そしてこんなにあるとは思いませんでした。濠の水が農業用水に使われていたの初耳です。仁徳さんと呼ばれるほど地域に根差していた遺跡と感じます。次回・次々回も楽しみにしています。

  • @kokuminnogimon
    @kokuminnogimon Жыл бұрын

    最近古墳に興味を持ち始めた私には超絶タイムリーな動画でした! もう少ししたら大阪に古墳調査に遠征しに行く予定です😀

  • @kk5111
    @kk5111 Жыл бұрын

    やっぱり大阪湾から見えるんだな。国内外の勢力に、その威容と権力を見せるための巨大さだって聞いたけど、やっぱりそうなのかもね。当時は水運中心だろうし。

  • @hinasakuk9682
    @hinasakuk9682 Жыл бұрын

    博物館編も楽しみです😊

  • @Vamikonekoneko
    @Vamikonekoneko Жыл бұрын

    二条城の近くに住んでいて、祖父母も同じところ生まれ育ちなのですが、神泉苑の湧き水を二条城のお堀に、お堀の水を南へ流してたようで祖父の家の前に昔は川が流れていて若い頃魚を釣っていたそうです。 2、3筋東の南北の道には当時の名残か2件ほど染織屋の看板があり、水を活用してたのだと分かります。 お堀の水は夏になると植物が繁殖し、すごい匂いになるのでそれを少しでも解消したり出来たのかなぁ?とか色々考えます😅 古墳の時代ならではの興味深いお話楽しみにしてます♪

  • @user-lu3jr4wr1c
    @user-lu3jr4wr1c9 ай бұрын

    古墳って現地に行ってみると、その巨大さに圧倒されて、写真で見ると地味かもですがとても面白いです。 河江さんの、私のような凡人には分かりませんが、すごく賢い方だろうに、シンプルで分かりやすく、押し付けがましくない控えめな語り方が好きです。ピラミッドの専門家が、当時の背景や文化にも興味がおありで、建築的視点も含めて古墳を見ていただけるのは、建築に少し携わる者として、最高に面白いです。

  • @showby_channel
    @showby_channel Жыл бұрын

    高い所から見たら、大きさがよく分かりますねー! ピラミッドにしても、古代人すげーなーって思います😊

  • @user-em9ew7tk2n
    @user-em9ew7tk2n Жыл бұрын

    興味深い。エジプト考古学の視点から古墳のあれこれを聞きたい😊

  • @sibausa2018
    @sibausa2018 Жыл бұрын

    初めて東京から大阪に飛行機で行った時、眼下に広がる古墳にびっくりしたものです

  • @user-bt1lc9ye7z
    @user-bt1lc9ye7z Жыл бұрын

    堺市の住人です。非常にびっくりしました。なぜ仁徳さんに?一言言ってよ~大変喜んでいます。博物館楽しみにしています。

  • @takenon4221
    @takenon4221 Жыл бұрын

    さすが『大林組』 古代の工法で造ると15年8か月か 今から15年8か月経ったときは エジプトの新首都移動も完了してるかな!? それにしても、大林組こういう試算好きね

  • @hydrogen_suiso
    @hydrogen_suiso Жыл бұрын

    研究者ならではの鋭い質問が流石だと思いました

  • @neweco9901
    @neweco9901 Жыл бұрын

    円形の部分は宇宙から飛来してきた時の着陸地点と聞いています。 前方はコミュニティの場所らしいですね。

  • @nono2525
    @nono2525 Жыл бұрын

    実際に埋葬されている方は分からないし他の古墳でも有った事かも知れないけど田畑の為に仁徳天皇陵のお堀の水を使っていた話しはらしさが有って良いですね

  • @user-ym7qm8iz8i

    @user-ym7qm8iz8i

    Жыл бұрын

    😅 ら😊ら😊

  • @user-sj7bv2mf6n
    @user-sj7bv2mf6n Жыл бұрын

    大阪へようこそいらっしゃい! 博物館編も楽しみにしてます!

  • @user-xr5ln6no9i
    @user-xr5ln6no9i Жыл бұрын

    堺に来られてたなんてー😆😆😆 近くにおられたなんてー✨✨✨

  • @filmoviescinemylife
    @filmoviescinemylife Жыл бұрын

    宮内庁管理の墳墓は調査らしい調査ができないそうなので、そう思ったら国内どころか海外の調査隊に王墓発掘調査OKしてるエジプト、すごいですよね。 続きも楽しみにしております!

  • @shinzaemongolf6753

    @shinzaemongolf6753

    Жыл бұрын

    ひとんちの墓の堀の水を灌漑用水として農民が使ってたのも十分凄いけどね笑

  • @user-et7js9xk8n

    @user-et7js9xk8n

    Жыл бұрын

    逆に、ほぼ確実に天皇陵なのに 宮内庁が認めないから 調査や復元できた古墳もありますよね 奈良県明日香村の牽牛子塚古墳は 墳丘が崩れる寸前だったのを昨年復元し 今でも棺のおいてあった場所までのぞけます 斉明天皇と間人皇后の合葬墓で間違いないのに!

  • @user-vw4gf3hr2f

    @user-vw4gf3hr2f

    Жыл бұрын

    エジプトは王家が絶えてるからできるだけで天皇家はいまだ続いて国の地位にもついてるから管理されてる。

  • @tokumeimtpm35

    @tokumeimtpm35

    Жыл бұрын

    エジプトの場合、墓の持ち主の王家が滅び帝国主義の時代に列強に自分の国を好き放題荒らされた名残が今の各国調査受け入れてるので それはそれでどうなのかと

  • @user-qh7xc2ok1y

    @user-qh7xc2ok1y

    Жыл бұрын

    国家観とかわけわからんこと言い出している人がいるが、現在が異常なだけで明治までの日本人は勝手に出入りしていた所。伝統的に日本人は古墳なんて所詮そんなもの、神聖なものものとは一切考えていなかった。明治政府の権力者が自分達の権力や権威の源泉として天皇を持ち上げ、利用した結果がこの現状をもたらしている。政府権力者の意のままに動いていることを知らず、その追従に堕している人の多いこと。いい加減、政府の言いなりにしかならない硬直した頭を切り替えないとね。

  • @na_na_0811
    @na_na_0811 Жыл бұрын

    わが町堺へ、ようこそいらっしゃいました! 少しに西側に住んでいますが、博物館は長らく行ってないなぁ。 博物館編を観たら、久々に行って見ようかと思います♪

  • @DIGITALCOMIC12
    @DIGITALCOMIC12 Жыл бұрын

    砂漠の大河ナイルに石のピラミッドのエジプトに対し、三重の堀に囲まれ深い緑に覆われた土の墳丘の日本・・・なんと対照的。 でも、雨は豊かでも貯める池が無い・・・その溜池の役割を果たした広大な堀が、人々の生活を支え、人々は親しみを込めこの墳丘を守ったのか・・・

  • @user-vx4jl8rv7p
    @user-vx4jl8rv7p Жыл бұрын

    堺では、馴染みの深い仁徳御陵ですが、内容を拝見し、長く住んでいても知らないことがまだまだ沢山ありました。 専門的な分野の方を交えた考古学的見地から仁徳天皇陵をご紹介くださり、本当にありがとうございます。 河江先生のKZreadにて、エジプトのピラミッドに知的好奇心を持っていかれ、楽しんでいたものでしたが、地元堺にも、謎に満ちた御陵が沢山あり、改めて堺の面白さに気付かせて頂きました。 また、ふらっと仁徳さんへお詣りにいこうと思います♪ 後編もとっても楽しみにしています!

  • @user-kamakuraMEItoh
    @user-kamakuraMEItoh Жыл бұрын

    シェアさせていただきました。

  • @kazukotakasugi8583
    @kazukotakasugi8583 Жыл бұрын

    素晴らしいですね💕

  • @Hejdalotta
    @Hejdalotta Жыл бұрын

    とても面白かったです。やっぱり、中を知りたいなあ。

  • @goriemama
    @goriemama Жыл бұрын

    2:18 ハニワ部長にご挨拶するの可愛いですね🤗🌸✨ 河江肖剰さんと白神さんの会話がポンポンと弾んで(?)キャッチボールのようで小気味いいです🤗🌸✨ 面白かったです🤗🌸✨ ありがとうございます🤗🌸✨

  • @user-zg8wx9ki7s
    @user-zg8wx9ki7s Жыл бұрын

    これはシリーズ化してほしい

  • @user-yd1uk5ym4d
    @user-yd1uk5ym4d Жыл бұрын

    仁徳天皇って民を大事にした話も残ってるし、仁徳さん呼ばわりもまんざらでもなさそう

  • @user-pz8ie9es8n
    @user-pz8ie9es8n Жыл бұрын

    横が正面説おもしろいなぁ!「前方後円墳」って名前に囚われて前か後ろかでしか見てなかった!

  • @user-wh3jw6ud9y
    @user-wh3jw6ud9y Жыл бұрын

    白神先生のお話はわかりやすくて聞き入ってしまいました。 日本もエジプトに負けないくらいの「太古の謎」が数多くあるんですよね。 永久に発掘調査の許可は下りないでしょうけど。

  • @user-kv2vp7jh5k
    @user-kv2vp7jh5k Жыл бұрын

    日本の古墳‼ そういえば…まだ写真でしか見た事ないなぁ🤔 仁徳天皇陵古墳に興味が無かったので…河江さんありがとうございます🕊️

  • @serotonin_serotonin
    @serotonin_serotonin Жыл бұрын

    とても勉強になりました!!!!ありがとうございます!!

  • @user-vj7nu1ez2t
    @user-vj7nu1ez2t6 ай бұрын

    ピラミッドに負けず古墳もロマンがすごい

  • @jaijaijaijai
    @jaijaijaijai Жыл бұрын

    むちゃくちゃ面白いです!

  • @hariisizuka2442
    @hariisizuka2442 Жыл бұрын

    国内ロケ❗️ めっちゃ楽しい〜✨ 子供と仁徳天皇陵行ってみます‼️

  • @sakurasena-vj3yx

    @sakurasena-vj3yx

    Жыл бұрын

    御堀が釣り堀になってたこともあります

  • @hariisizuka2442

    @hariisizuka2442

    Жыл бұрын

    @@sakurasena-vj3yx 贅沢な釣り堀ですねー‼️

  • @user-en1ms5ld7n
    @user-en1ms5ld7n Жыл бұрын

    大阪にいらしたんですね いらっしゃーい🙌 仁徳さんは横から見たらマジ森です

  • @tomusan6837
    @tomusan6837 Жыл бұрын

    きっと仁徳天皇陵に言及されると予想してましたがまさか現地に赴くとは想像してませんでした。考古学は足で掘るんですね。😂

  • @higashioosaka
    @higashioosaka Жыл бұрын

    いつか河江先生が日本の古墳の謎に切り込んでくれたら新しい発見があるかもしれない。

  • @yungsung280
    @yungsung280 Жыл бұрын

    学芸員の方の全力ぶっぱ感がイイよね 「エジプトまで墓調べにいく連中に手心はいらんじゃろ?」みたいな、ね。

  • @user-co2dh5lb6g
    @user-co2dh5lb6g Жыл бұрын

    ブラタモリみたいで面白かったです😊

  • @user-sx2sy8nb9p
    @user-sx2sy8nb9p3 күн бұрын

    この仁徳天皇陵、皇居吹上御苑の森、明治神宮の森を見ていると疲れた心が癒されます。🙏

  • @user-jq3qr2ri4f
    @user-jq3qr2ri4f Жыл бұрын

    古墳、大好きです❤ 前方後円墳に関しては、円を下に考えて壺を模しているのだと仰る先生もいますね😄 ともかく、文字が無いので解らないことだらけです。 だからこそ主体部(玄室)を開けるべきと思うのですが、なかなか難しい(笑) 次は、始皇帝陵ですね❣️

  • @nekono_mimikon

    @nekono_mimikon

    Жыл бұрын

    壺という考えは面白いですね。 神社の本殿と拝殿の関係と同じで、死者の眠る後ろの円墳部分が本殿、前の長方形部分が参列し儀式を行う拝殿、この動画でいう第3濠にある拝所がお賽銭箱の前といった感じにも見えますが。 「カミ(上・神)」の眠る場所なので下にはしない方がいいのかも知れません。

  • @kengonish6104
    @kengonish6104 Жыл бұрын

    堺市民として嬉しいです。

  • @otanoshimi4
    @otanoshimi4 Жыл бұрын

    面白かったです。

  • @kazzB
    @kazzB9 күн бұрын

    一年前の二回目、いま3回目視聴しております。ユーチューブありがとう。😊

  • @mo-mf1vy
    @mo-mf1vy Жыл бұрын

    ブラなんとかみたいな番組みたいで面白かったです! 古墳にコーフンしました😁

  • @38zaki2detoshi
    @38zaki2detoshi Жыл бұрын

    興味深いですね、お二人のやり取りが絶妙!河江さんのツッコミどころと相まって 当時の地理地形からこのように見えていたであろうCG画像も上がっていますが、 なにしろ次回乞うご期待です。

  • @emikobcat
    @emikobcat Жыл бұрын

    ロンドンから見ています。出身は京都市なので遺跡や古代の歴史はわりと身近な感じ。里帰りしたら、気になっていた仁徳天皇を偲び歩いてみたいです。多分日本でこのような古墳の調査ができないのは、綿々と続く天皇家やその祖先である神々への冒涜(ファラオなら呪い)になるからでしょう。ご先祖様のお墓に踏み入ったりしては尊厳を損ねます。ミステリーも良いです。こないだルクソール、テーベ、王家の谷へ旅行して、頭蓋骨爆発ってな感じになりました。圧倒的エジプト五千年。

  • @user-kr1uk2sd1q

    @user-kr1uk2sd1q

    Жыл бұрын

    日本も3万8千年の歴史があるので、おもしろいですよ

  • @jr231217
    @jr2312179 ай бұрын

    研究者特有の息をするように知識をおしえてくれる感じ好き

  • @hermesevol7760
    @hermesevol7760 Жыл бұрын

    国内世界遺産巡りも気になるし、オススメエジプト系ショップやお料理屋さんも気になります‼️

  • @struts6773
    @struts6773 Жыл бұрын

    白神さんの話、勉強になるなぁ。

  • @unknownselfsound
    @unknownselfsound Жыл бұрын

    ピラミッドみたいに仁徳天皇陵もスキャンして欲しいですね!発掘調査はダメでも、スキャンなら許してくれないだろうか…

  • @MazilessMan

    @MazilessMan

    Жыл бұрын

    スキャン技術の発展を待って、今まで発掘作業をしてこなかったと聞いたことあります。

  • @MorinoNui

    @MorinoNui

    Жыл бұрын

    ある方が仁徳天皇陵はマナの壺と同じだって指摘してました。 よく見ると、円の下に左右に出っ張りがありますよね。 マナの壺と同じ形。 ただ、マナの壺の逸話って要するに、男性が不能の時期があり、白いうんたらってのは、、、精子のことだと思うんですよ。 不能なので子供が生まれなかった時期が長く続いて民族絶滅の危機!ってなったのを 神様によって救ってもらい生殖できるようになり、民族絶滅の危機を免れたってエピソードだと思います。 で、取っ手がついているマナの壺の原型は、古代エジプトのアンクだと思うんですよね。 ♀の形してますが、アンクから女性の記号としてこの形が採用されたんじゃないか、、、って妄想してます。笑 で、この生命が出てくる源はどうなっているのか?ってスキャンしても、機械を通しても あちらの世界は見えないと思うんですよね。。。。 あちらの世界に行けば見えるようになるのかもしれませんが、、、、 イザナミは形が崩壊していき黄泉の国の主になりましたよね。 そのイザナミが崩壊して姿が見えなくなっていく様を見たイザナギは、すっとんで逃げていった。 鬼たちが後を追ってきたが、桃を投げて対抗した。 この桃ってのは 生命の誕生の比喩です。 イザナミが何人黄泉の国に取り込むって言ったら、その倍だったかな?を誕生させるってイザナギが言った。 まあ そんな感じで、、、あちらの世界との境界としたので、生きているうちは覗いても見えないって設定なんじゃないかなって思います。 覗くと狂うかも。。。

  • @user-kr1uk2sd1q

    @user-kr1uk2sd1q

    Жыл бұрын

    @@MazilessMan おっしゃる通りです。 御陵を破壊しなくても全容が分かるような技術が出てくるまで、大切に供養・お祀りする事が、今の日本人の役目です。

  • @dontknowsober

    @dontknowsober

    Жыл бұрын

    人が望んでることはいつか実現する。 頭いい人達に任せよう。

  • @user-kr1uk2sd1q

    @user-kr1uk2sd1q

    Жыл бұрын

    @@dontknowsober 賛成です、そうしましょう

  • @yass313
    @yass313 Жыл бұрын

    エジプトのピラミッドの目線で考えると確かに労働者の住居跡は気になりますね 日本だとなかなか考古的な証拠が残りにくいと思われるので発掘が難しいのかなとおもいましたが、指摘が新鮮で楽しかったです ぜひ日本以外にもさまざまな国の考古学とのコラボを楽しみにしてます!

  • @shinzaemongolf6753

    @shinzaemongolf6753

    Жыл бұрын

    昔は租庸調といって、米や金品以外にも労働力も税の一つですから、農閑期に日本各地から労働者が来てたんでしょうね。 この時期は低平地に広がる湿地帯を埋め立てて田畑を造成する大圃場整備の時代ですからそれと合わせて陵墓を築いたのかもしれません。

  • @MorinoNui

    @MorinoNui

    Жыл бұрын

    @@shinzaemongolf6753 様  ピラミッド建設は失業対策として行われたって説がありますよね。 古代エジプトでは「夜が明ける直前に東の空に、、、なんとかって星が現れる頃になると、大洪水が起こる」って知ってた。 時計やカレンダーが無かった時代、星を観察することで、事前に雨季の到来を知ることができたわけです。 上流に降った大量の雨が、川下に土石流とともに流れてきて、上流の肥えた土であたり一帯が埋め尽くされる。 その後種を蒔けば豊作になるので、東の空にある星が現れることになると、「雨季がやってくる」って大喜びしたわけです。 もともと 川は生命を誕生させる神様だって信じられていた。 乾季は仕事が無い人たちの失業対策としてピラミッドの建設したんじゃないかって説。 多くの労働者は、ここに乾季の時は仕事を求めて集まり、行政の仕事につくことで飢えることなかった。 古墳も同じく失業対策だったんじゃないか、と。 収穫が終わると、種まきの春まで仕事が無い人たちを救うため。 近くの人たちは収穫が終わると、そこに出稼ぎに行って、また田植えの時期になると、故郷に戻っていってたんじゃないかなーって思います。 日本でも、晩秋から3月にかけて、あちこちで工事やってますよね。 決算月だから、予算を使いきってしまうために、滑り込みで工事を乱発させるわけです。 ただ、その仕事をやる人数が足りない。 そこで地方に行って、「冬の間だけ東京で働きませんか」ってスカウトするわけです。 「寮がありますので、住居費はタダ。 ご飯代は格安。給料は東京の給料。数か月働くだけで、100万円以上稼げますよ。」 自給自足生活の村を歩いて、働ける人を募集してまわるわけです。 現金を持たないで生活に必要なものは全部自分たちで作る人たちの村。 その人たちが冬の間 出稼ぎにして、今までみたこともない品物を給料で買って村にもってかえれば、そりゃあ もう 英雄です。 こっちの工事が終わると、次の工事はこっちって移動するので、バラック小屋も撤去して、新しいところに建てる。 それだと住居跡って残りませんよね。 これだけ巨大だと移動するのが大変なので、現在やっている工事現場の近くにバラックを建ててたと思います。 そこに食料を供給する商人たちも、一緒に移動していたと思います。 そういえばアブラム(後にアブラハム)。彼は従軍商人で、軍隊にくっついて商売をしていたらしいです。 軍隊に必要なものを供給する商人。 この工事にも そういった手配師がいて、人手や食料や労働者の仮住まいの建築依頼やらを供給・手配していた商人?がいたと思います。

  • @user-lv10rs

    @user-lv10rs

    Жыл бұрын

    そういや、立ち入りや掘削の制限が厳しいがために、古墳の保守が困難になって、このままいくと木々に押し潰されて崩壊してしまうって言ってたな

  • @user-nf7cr1uo9u
    @user-nf7cr1uo9u Жыл бұрын

    面積の例えが東京ドームではなく甲子園なところに関西を感じる。 とても面白い企画でした。 また河江先生の専門外遺跡企画を楽しみにしています。

  • @misima_ai
    @misima_ai Жыл бұрын

    あら!先生本当に大阪にいらっしゃったんですね! CGとかだと思って油断してましたw

  • @kei.suzuki
    @kei.suzuki Жыл бұрын

    古墳に興味があれば奈良県の箸墓古墳にも是非行ってみてください 話題性という観点ではおそらく最も注目度の高い古墳ですので

  • @user-hq1kp4ex5x
    @user-hq1kp4ex5x Жыл бұрын

    地元が堺で仁徳の真横が見える家に住んでいたけれど、本当に山2つって感じだった。近くの三国ヶ丘駅に行くのに行きは15分帰りは5分と言うほど坂のキツさ。丸の部分周辺がホテル街だったけど、今はないから世界遺産になれたのかな?生きている時に誰のお墓かわかるといいなー。ワクワク。

  • @user-wi5sf5bx2r
    @user-wi5sf5bx2r Жыл бұрын

    ロマンは未来になく過去にあるですね😊

  • @Maysunny459
    @Maysunny459 Жыл бұрын

    世界遺産とか歴史をめぐって欲しい!!とっても面白いコラボでした!!ありがとうございます!!❤

  • @co80462
    @co80462 Жыл бұрын

    古墳とピラミッドの相性は抜群ですね! 是非シリーズ化して欲しい!

  • @user-el9eq1un7e
    @user-el9eq1un7e Жыл бұрын

    お墓や葬送儀礼の歴史って東洋、西洋問わず非常に面白いですよね💡 古代の日本は中国から文化を取り入れて発展させていますがシルクロードを通じてエジプトまで繋がっているのかなぁと思うとロマンがあって素敵ですね

  • @shiroumatanuskaoldtown5208
    @shiroumatanuskaoldtown5208 Жыл бұрын

    子供の頃は、漫画キン肉マンを見て前方後円墳には何かの鍵穴があると思っていた。

  • @user-yq6bb2zo2w
    @user-yq6bb2zo2w Жыл бұрын

    列島の広範囲で築造された、謎に満ちた独特の墳丘の形。最近見つかった盾型銅鏡とか関係あるのかな?とか想像を掻き立てますね。

  • @user-mh8bw5ug7p
    @user-mh8bw5ug7p Жыл бұрын

    時代と地域が違うとは言えエジプト文明で言えばファラオがまだ連綿と続いてるって考えたら日本ってすごいなぁ。神話が現皇室に繋がってる国やもんなぁ。

  • @user-ue5ot1xh6l
    @user-ue5ot1xh6l Жыл бұрын

    家の近くに仁徳天皇陵があるので家の近くにある山は全部古墳という環境で生きてます(笑)家からも見えますが、犬の散歩スポットなので毎日散歩しています。もしかしてこれって凄い事なんですね〜(笑)

  • @user-cy5ys6zp2q

    @user-cy5ys6zp2q

    Жыл бұрын

    うらやましいです… 関東にもたくさんの古墳が残っていますが、新興住宅地や開発のために、調査後に潰(つぶ)されてしまった古墳も多いと聞きますので…。

  • @user-ue5ot1xh6l

    @user-ue5ot1xh6l

    Жыл бұрын

    @@user-cy5ys6zp2q 堺もそれなりに大きな市なので人口も多いのですが、古墳は取り壊されずにありますね!その差はなんなんでしょうね〜?

  • @user-cy5ys6zp2q

    @user-cy5ys6zp2q

    Жыл бұрын

    @@user-ue5ot1xh6l 関東圏の古墳は、当然のことながら「天皇陵ではない」ので…。 豪族クラスなので、100m級の墓もあるのですが、ほとんどはもっと規模の小さなもの。 築山や盛土にしかみえないものも多く、長い年月を経て荒れちゃってるから、学術的な研究対象になりにくい…。 (もちろん壊す前には記録を残しますが) 関東は古墳の数が異常に多くて、千葉だけでも12,000基以上。 関東(千葉・神奈川・埼玉)は、東京への通勤アクセスがイイので、古墳より住宅地…ですね。 東京湾岸は縄文時代の貝塚も桁違いに多いのですが、同じ理由で無くなっていきます😭

  • @fugubottyann88
    @fugubottyann88 Жыл бұрын

    仁徳天皇陵の他にも天皇陵があるけど、とにかく日本の場合は発掘調査が出来ないので、それはほんとにもどかしいですよね。 私は謎の4世紀に興味がありますが、日本史は特に文字を持たなかった時代には謎が多いので、それが解明されたらいいなと 思います。続きを楽しみにしております。

  • @user-cy5ys6zp2q

    @user-cy5ys6zp2q

    Жыл бұрын

    4世紀の富雄丸山古墳で、丸型ではなく「盾型の銅鏡」が発掘されましたね。 盾の形の鏡なんて、今まで誰も見たことのない物が発見され、「謎の4世紀」がますます謎になっちゃって😅

  • @tktk5436
    @tktk5436 Жыл бұрын

    ほんとに謎だらけの時代なんだな

Келесі