【書籍出版プロジェクトスタート記念‼︎︎︎】タンパク質を摂ろう~前編 病気や老化を防ぎ体をリセット‼︎ 動物性と植物性どちらが良い? 【対談企画】教えて平島先生秋山先生No418

Ғылым және технология

0:00 オープニング 
0:29 内視鏡チャンネルを見て出版社からオファー⁉︎
1:43 重要なタンパク質と腸の関係
4:14 ①タンパク質はどうやって体内に吸収される?
6:26 ②ターンオーバーとは
7:54 ②ターンオーバーとは〜体の部位で異なる周期
9:25 ②ターンオーバーとは〜がんとの関係性〜
10:45 ②ターンオーバーとは〜なぜ胃腸の周期は早い
13:12 ③動物性と植物性どっちがいいの?
今回は、先生たちの本の出版決定記念と致しまして、タンパク質にフォーカスし、重要なタンパク質と腸の関係、ターンオーバーに欠かせないタンパク質の役割について、また、動物性と植物性タンパク質、どちらが優れているのか?その違いやメリットも詳しく解説。健康に関心のある方々にとって必見の情報をお届けします。
#タンパク質 #ターンオーバー #動物性と植物性
📺チャンネル登録はこちらから📺
/ @naishikyo_ch
※この動画は、健康の向上を目的として発信しているものであり、ご覧いただく皆様全員に当てはまることを約束するものではございません。情報をご利用される場合、不利益が生じても責任を負いかねますので、十分にご注意されてご利用下さい。
※コメントの回答に関しては治療、診断または治療方法の指示するものではございません。医師法第20条(無診察診療の禁止)により 医師は、自ら診察せずに診断や治療、それに基づく助言をすることは禁止されております。体に不調がある場合は、お近くの医療機関を受診くださいますようお願い致します。
コメントに回答できないことは大変心苦しいのですが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。コメントに関しましては全てのコメントに必ず目を通しており、企画の立案や回答動画などに活用させて頂いており、励みにもなりますので、どしどしコメントして頂けるとうれしく思います。よろしくお願い致します。
【癌にならない腸活 無料メルマガ配信中📨】
あなたは知らないだけ…。正しく学んで正しい知識を手に入れる💪
ただいま「癌にならない腸活」実践メルマガ講座配信中‼️ 登録は無料です!!
www.tamapla-ichounaika.com/ma...
【大腸がん・大腸ポリープの再生リスト】
• 大腸がん・大腸ポリープの動画
【糖尿病・中性脂肪・ダイエット・コレステロールの再生リスト】
• 糖尿病・中性脂肪・ダイエット特集!
【胃がん・ピロリ菌・胃カメラの再生リスト】
• 【食道がん・胃がん・ピロリ菌・胃カメラ再生リスト】
【逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニアの再生リスト】
• 逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニアについて
【肝機能・AST ALT γ-GTP 肝臓専門医 秋山先生の再生リスト】
• 【食道がん・胃がん・ピロリ菌・胃カメラ再生リスト】
【内視鏡医の整腸剤・乳酸菌飲み比べ企画 再生リスト】
• 【秋山院長の整腸剤飲み比べ企画】
【医療情報はクリニックのLINEで毎週配信中!! 登録はこちらから】
page.line.me/?accountId=647bg...
胃カメラ・大腸内視鏡検査なら横浜市青葉区のたまプラーザ南口胃腸内科クリニック、または福岡天神内視鏡クリニックへお越しください。胃・大腸内視鏡の専門医が苦しさと痛みに配慮した内視鏡検査を取り入れた世界最高水準の医療を行っております。胃カメラを受けるにあたり、不安なことや心配されていることがありましたら是非お問い合わせください。高精度の内視鏡検査を行うことで、より早期に胃がんや食道がんを発見することを目指しております。日帰り内視鏡治療も行っております。横浜院は土日診療も実施。
【たまプラーザ南口胃腸内科クリニック 消化器内視鏡横浜青葉区院】
www.tamapla-ichounaika.com/
住所:〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川3丁目14−12
電話:045-914-7666 (受付:午前9時~午後7時 土日午後4時まで 休診日/祝日のみ)
web予約:ssc2.doctorqube.com/tamapla-i...
【福岡天神内視鏡クリニック 消化器福岡博多院】
www.fukuoka-tenjin-naishikyo....
住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目4−11 パシフィーク天神4階
電話:092-737-8855(受付:午前9時~午後6時 土午後4時まで 日・祝日は休診)
web予約:ssc3.doctorqube.com/tenjin/
内視鏡についてよくある質問はこちらをご覧ください
www.tamapla-ichounaika.com/faq/
動画制作についてのお問い合わせ
合同会社LOCKERS 担当:渡辺まで
info@lockers.run

Пікірлер: 49

  • @user-tf1ut8if1y
    @user-tf1ut8if1y3 ай бұрын

    私現在56才ですが、33歳の時に若干の血便があった為内視鏡を入れたところ50〜100個程度の大腸ポリープがありました(と言っても数えた訳でもなく内視鏡医の感覚ですが) 直腸、S状結腸、上行結腸に夫々に群れをなしており他下行、横行結腸にも満遍なく発生しておりました。 そして内視鏡での拡大診断と切除したポリープの病理検査の結果全て腺腫との事。 FAPも疑ったのですが、身内では聞いたことが無くFAPにしては少ないかと。 その後毎年1〜2回程度ポリぺを行い1回につき大きいモノをチョイスし最大10個、平均5、6個程度切除を行っておりましたが一向に減る様子はなく、いたちごっこの様にでした。 ところが49歳のある日、ふと分子栄養学なる本(学術誌や専門誌ではありませんが)を読んだところ、今回先生がおっしゃる様に人の体の細胞、組成と栄養についてたんぱく質が重要、そしてそのたんぱく質を活かすのはビタミンが重要である事が書かれておりました。 20年程前に虚弱体質からプロテインの摂取と共に頑丈体質に変身した母が愛用していたプロテイン(ソイですがアミノ酸スコア100、アミノ酸スコア(PDCAAS)1.00)と高ビタミンのサプリを習慣的に摂取したところ、何とその半年後の内視鏡検査でに主治医から「気のせいなのか、減ってるね?今回は5mm以上のもの3個切除だね」って随分切除対象が減ってその後の検査で徐々に切除対象が減り20年秋の検査を最後に今の所切除対象の大きさのポリープが発生しておりません。 私は夕食時には肉、魚を重点的に摂り、プロテイン+ビタミンで就寝中の細胞入れ替わり活動に寄与し、朝は1日の活動のガソリンとなる炭水化物を中心に摂る事ってを心掛けています。 駄文と素人っぽい考えですみません。要はタンパク質と高ビタミンで細胞入れ替わりの材料となる事を非常に実感しております。

  • @mmmkkk0901
    @mmmkkk09013 ай бұрын

    めっちゃ楽しみですね😃🎉出版おめでとうございます💐

  • @hoshineko66
    @hoshineko663 ай бұрын

    今日も学びがたくさんありました。 ありがとうございました。 本が出来上がるのを楽しみにしています。

  • @thanks3928
    @thanks39283 ай бұрын

    内視鏡チャンネル本出版おめでとうござます! どのような書籍になるのか楽しみにしています。

  • @amenochihana
    @amenochihana3 ай бұрын

    書籍出版おめでとうございます!!楽しみにしてます!! いつもわかりやすく伝えて下さるので楽しく学べています。ありがとうございます!!

  • @tarupon448
    @tarupon4483 ай бұрын

    先生達、皆様ごきげんよう☀️ 本出版おめでとう🎉👏ございます🎶腸大事ですね、最近つくづく感じます

  • @Ken-yf1bq
    @Ken-yf1bq3 ай бұрын

    動画いつも楽しみにしています。 大変有益な情報有難うございます。 胃腸の重要性が分かり更に気をつけて行きます。

  • @user-bs9ui3pr6f
    @user-bs9ui3pr6f3 ай бұрын

    今宵も先生方の お話しご指導ありがとうございます?

  • 3 ай бұрын

    今日の動画はものすごく勉強になりました。出版おめでとうございます。

  • @minakikuchi183
    @minakikuchi1832 ай бұрын

    この動画を観ていつも元気を貰ってます!!!絶対買います!!

  • @miemyon
    @miemyon3 ай бұрын

    今夜もありがとうございます! 情報はもちろん為になることばかりですが、ちょいちょい笑わせてくれるユーモアセンス抜群のイケメンコンビに、湯船で楽しませてもらってます。 本も楽しみにしてます😊

  • @mt-fi2cg
    @mt-fi2cg3 ай бұрын

    本の出版 楽しみにしています

  • @user-wz4rr7he9l
    @user-wz4rr7he9l8 күн бұрын

    出版社おめでとうございます。 ぜひ、購入して読みたいと思います。 タンパク質と腸内環境で悩んでます。 解決したらいいなぁー

  • @ringokurara
    @ringokurara3 ай бұрын

    腸活と朝のたんぱく質摂取には気をつけているので、今回のお話しは分かりやすくて参考になりました! 本の出版楽しみにしています😊

  • @kumikoishida5556
    @kumikoishida55563 ай бұрын

    植物性たんぱく質と動物性たんぱく質のお話がとても参考になりました。運動後と、代謝が落ちる時間帯とで、摂り方を意識してみます。ありがとうございました。

  • @user-hy2tz9qd3w
    @user-hy2tz9qd3w3 ай бұрын

    内視鏡チャンネルを見て摂取する栄養を意識するようになり、先生のクリニックでオーソモレキュラーを受診しました。3日で入れ替わるなら身体作りが益々面白くなりました。本楽しみです😊

  • @user-zs8ew4ro1n
    @user-zs8ew4ro1n3 ай бұрын

    書籍出たら買って友達にも勧めたいです。電子版でも出れば嬉しいです。

  • @mami8464
    @mami84643 ай бұрын

    先生方の動画などで勉強してタンパク質を取ることを意識しています。毎食、炭水化物などとのバランス良く食べるのが理想的で、時間なく1つ選ぶならタンパク質、と頭では優先順位つけていますが、炭水化物を選んでしまうこと、しばしば。栄養士さんにも、私の申告聞いて朝ご飯にタマゴを取り入れること勧められました。今まで、食べ物の種類で自分の胃腸(排便)の傾向が決まっているので過敏性腸症候群(IBS)かなと思うので、食べ物の商品のラベルで人工甘味料その他チェックしていましたが、今 タンパク質量も見るようにしています。今日はお昼おにぎりだけにせずコンビニのカニカマバー(タンパク質10g)とりあえず買って食べました。毎日夕食を作るのですが、メルマガによれば鶏肉のほうが豚より安全とのことでしたが家族の好みもあるし いつも脂身の少ない肉も経済的に買っていられないし、加工肉は添加物があるしで、1ヶ月にどう献立してタンパク質を買えばいいか悩みます。量の面でも、成分表の必要量はさほど多くないですよね。家の体組成計に乗ると その日によって足りてるか足りてないか、行ったりきたりのギリギリのところです。本が早くまとまったら嬉しいですが、ぜひ高評価されるものに仕上がってほしい。そうすれば電子版も出ますよね。以前テロメアについて書かれた本買いましたが読まずにそのままです。タンパク質や老化のテーマに関係ありそうですが出て来るのかな? ただ、クリニックで患者さんにも引き続き寄り添ってほしいですし、お二人にも体調崩さないでいただきたいので 待ってます! それにしても、最初は断ったというエピソード、平島先生らしいですね。たたきつづければ開かれる、という 言葉 (そういう粘り強い人になりたいと思って心に留めていた言葉) 通りのことが起きたのね、と思いました。 最近、低FODMAPのプロテインが販売されてることを知り、1袋買って何回か飲んだところです。健康食品でも お腹にダメな原材料が入っているものが多いので、よかったです。細胞の入れ替わる日数の違いのところが興味深かったです。人間(動物)の体ってよく造られてますよね、(タイトルの「革命」とはターンオーバーのことですか?  →追記:トップのサムネイル画像、変わったみたいです!さわやかになりました👍) 新しい細胞ができて行く行程と、びらんや潰瘍ができたりなくなったり 粘膜を修復する薬を飲んでそれが作用していく時間との関わりはどんな感じなんだろう?と思いました。全くの素人でこんなこと言う人はいないかな。計算されたかのような設計されたかのような体の仕組みは面白いので、もっとこういうことに興味を持つ仲間がこのチャンネルや本で増えてほしいです。 …細胞的には半年前の「俺 」じゃない…😊 でも実際はその人であることに変わりない。そう考えるとその人を特徴づける性格が人として大事なのかな。

  • @user-jn4bv6zj5c
    @user-jn4bv6zj5c3 ай бұрын

    出版おめでとうございます。いつも健康知識の参考にさせていただいております。 本では情報の出典は提示していただけるとありがたいです。(できれば動画内の情報の出典もお願いできれば幸いです)

  • @user-lp7jj9lr7v
    @user-lp7jj9lr7v3 ай бұрын

    いつも楽しみに拝見してます! 動物性タンパク質の摂りすぎは腸内環境を悪くするイメージがあります。 大事な栄養素なので過剰摂取しなければ問題ないのでしょうか? 本の出版楽しみにしてます! あとファスティングドリンクもかなり気になってます!

  • @user-vb4te9ff7s
    @user-vb4te9ff7s3 ай бұрын

    出版おめでとうございます🎉楽しみにしております。ところで質問です。主にダイエット、その他健康の為に朝とジム帰りにソイプロテインを飲んでいますが、トレーニング後はホエイで朝はソイと分けた方がいいのでしょうか??それとも、ホエイとソイが一緒に入っているプロテインにした方がいいですか?それともこのままソイのみでもいいのでしょうか??

  • @yumehalu
    @yumehalu3 ай бұрын

    質問です!タンパク質の効果や吸収を促進するために一緒に摂った方がいい食材やタイミング(朝、夜または運動前、運動後など)があれば教えて頂きたいです。

  • @kurolove9844
    @kurolove98443 ай бұрын

    本を出版されるとのことで楽しみです!ちょうど今、朝と夜、一杯ずつソイプロテインを摂っているのですが、お昼とかも飲みたくなる時があって、そういう時にプロテインってどれぐらい多く摂ってしまうと肝臓とかに影響出るのかな?と考えたりしています。プロテインの一日摂取量はどれぐらいが適量なのでしょうか。。。?

  • @kinny2023
    @kinny20233 ай бұрын

    出版おめでとうございます。ホエイを取ってお腹が緩くなる人はソイだと思いますが、原因はホエイであっても残っているカゼインなのかな?と思っています。腸内環境に対するカゼインとグルテンの話がちょっと聞きたいです。

  • @user-cx1dg3xe1v

    @user-cx1dg3xe1v

    3 ай бұрын

    乳糖では?

  • @riha1479

    @riha1479

    2 ай бұрын

    ヘンププロテインいいですよ。

  • @user-zs8ew4ro1n
    @user-zs8ew4ro1n2 ай бұрын

    腸内環境と体の中の慢性炎症の関係について知りたいです。先生たちのお話を参考に今食生活の改善に取り組んでいます。体重変化や血圧の変化が見られるのは改善がうまくいっていると思っていいのでしょうか?

  • @user-qq7xc6xq1n
    @user-qq7xc6xq1n3 ай бұрын

    いつも勉強になります。有り難う御座います。 きっと、老いと共にターンオーバーも遅くなりますよね?老いには抗えないですが、食事とかでターンオーバーは早くする方法ってあったりするんですかね??

  • @rumi.0825
    @rumi.08252 ай бұрын

    ㊗️書籍出版プロジェクトスタート記念‼️お💜め❤で💙と💚う💛ございます🙇‍♀️𖤐´- 楽しみです🧐🧐🧐 お医者様の方々には、あまり教えたくない事も今まで沢山教えてくださって、本当に感謝(ㅅ´ ˘ `)です🙇‍♀️ ̖́- これからもよろしくお願いします🙇🏻‍♀️՞ そろそろムシムシと暑くなる季節⋆̩☂︎*̣̩๑/゛どうぞご自愛下さいませ🍃🤗🤗🤗🍀

  • @aa-vz2gz
    @aa-vz2gz3 ай бұрын

    本を楽しみにしています!私は以前ホエイプロテインを飲んでいましたが、どうもおならがたくさん出て、便が黒くなり、便秘になりました💦それ以来、プロテインはやめてしまいましたが、何が良くなかったのでしょうか?ソイプロテインならそうはならなかったのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

  • @wakakochin
    @wakakochin11 күн бұрын

    管理栄養士の人が、もともとタンパク質不足の人や、リーキーガット症候群で腸粘膜が健全でない人がプロテインをとると、消化酵素がきちんと働かず、消化不良を起こしてしまう。 こうなるとタンパク質の補給にならないばかりか、体に負担がかかることになります。 さらに、アミノ酸に分解されないまま体に取り込まれた未消化になるとアレルギーの原因にもなると言っていたのですが、実際どうなんでしょう?

  • @user-zs8ew4ro1n
    @user-zs8ew4ro1n2 ай бұрын

    男性と女性では筋肉量が違うのでタンパク質の吸収量?吸収率?が違うと聞きました。実際違いってどれくらいなんでしょう?

  • @mmm-ov1wj
    @mmm-ov1wj2 ай бұрын

    血液検査でいつもタンパク質の数値が最低ラインギリギリかそれ以下になりメインで食物タンパク質は、納豆とり他動物タンパク質で60g以上食事で毎日取っています。摂りすぎは、腎臓に良くないので基準でその位のタンパク質とってるんですが吸収が悪いのか小腸で栄養吸収されてるの知ってるんですが小腸の為乳酸菌も取ってます。 吸収の為タンパク質補給に更にホエイのプロテインとったほうがいいんでしょうか? ホエイで探してるんですが身体に悪い甘味料が含まれてるのが多くて他果糖の多いプロテインだったりでどこのプロテイン選べばよろしいですか? KZreadで取り上げてください、お願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @user-xl4rp2yv1q
    @user-xl4rp2yv1q3 ай бұрын

    ボディビルダーもタンパクとっても下痢になると無駄になるからお腹の調子を整えるのは大切っていってた

  • @user-py3lg1ol7x
    @user-py3lg1ol7x3 ай бұрын

    サプリを選ぶ時、プロテインとアミノ酸、どちらでも良いですか? 一般にジムでは皆、プロテイン飲んでるようですが…

  • @utaak10

    @utaak10

    3 ай бұрын

    私もそれが最近気になってます。タンパク質が分解されてアミノ酸になるのならアミノ酸サプリでもいいのでは無いかな?とタンパク質メインで摂取するとおならが、臭くなったり弁が出にくくなったりして気になってます。

  • @frec9386
    @frec938617 күн бұрын

    太らないようにSOYJOYばっか食べてます。SOYJOYは実際太らないですか?健康に良いですか?

  • @ruka8134
    @ruka81343 ай бұрын

    最近胃の調子が悪くて、ネットで調べまくって消化に良いとお粥とかパンとか食べた後に悪化した気がして、もうどれが正しい情報なのか頭抱えてました。😢 ネットにも同じく食物繊維は良くないと書いてあり1週間弱一切経ちました。 そしたら今度は元々調子良かったはずの便の調子も悪くなり、それに伴い睡眠にも問題が出てきて満身創痍です…。😢(´;ω;`) そこでいつも通りの食物繊維(大麦やオートミール、納豆、海藻類、茎わかめ等)とったら少しづつ便が戻りつつあるような気がしてます! 腸は本当に心身のバランスに大事ですね! 確かに食物繊維が胃に負担というのは、サツマイモ食べた後半端じゃない胃の調子が悪くなったのでw それで食物繊維はダメなんだと思ってしまいました。 でも今思えば食物繊維全般が悪いのではなく、不溶性食物繊維が多いものは控えて、 逆に麦系や、水溶性食物繊維が多いもの、海藻は大丈夫なのかなぁと私の身体ではそう感じました! 胃腸が弱ってる時の食べ物の動画も過去の動画で学ばせていただきました😊 胃カメラで診た時に残っているのはいつも米やうどん炭水化物だと仰っていましたが、食物繊維は大丈夫でしょうか?

  • @manzo-manzoo
    @manzo-manzoo2 ай бұрын

    ♥甘い物ダメ、大変参考になりました。これからは、死者に鞭打つのも何ですから仏壇に供えるのもやめにします(笑)  ところで、果物研究家の中野瑞樹さんは15年間少量のナッツ以外99%の食事を果物で採っているとの事。果物(果物野菜)以外はお茶も水も一切飲まずだそうです。しかし検診結果は超優良児との事。吉野先生の見解を聞きたいです。彼は大嘘つきなのでしょうか?

  • @terryclk
    @terryclk3 ай бұрын

    コラーゲンはアミノ酸に分解されるから意味がないと長年言われていましたが、最近の研究ではペプチドとして吸収、線維芽細胞への効果が証明され摂取することに意味があると聞いたのですが・・・

  • @rei853

    @rei853

    3 ай бұрын

    私もあるメーカーのコラーゲンドリンクを飲んですぐに、手の関節炎や股関節炎の痛みが無くなりました。医療ではまだわからないものもありますね。病院では 華麗だから 付き合っていくか 手術しかないと 言われたのに、、、

  • @yuukinnatty

    @yuukinnatty

    3 ай бұрын

    私もコラーゲンペプチド飲むと指の痛みが無くなります。飲まなくなると痛くなります。効いてると思いますよ。

  • @yuukinnatty

    @yuukinnatty

    3 ай бұрын

    ついでに、かかとのガサガサもツルツルになります。

  • @0218kayoko

    @0218kayoko

    2 ай бұрын

    @@rei853 何処のメーカーのですか?分子の細かいやつでしょうか?

  • @rei853

    @rei853

    2 ай бұрын

    食品を扱ってるシュガーレディというところの コラーゲンドリンクです。ドリンクの方が効果は早いのかもしれません。半信半疑でしたが、4.5.本飲んだだけで 手の痛み、ひと月もしないで 股関節の痛みが無くなりました 根本的には、以後レントゲン撮ってないのでわかりませんが

  • @user-wu2pc3wd6l
    @user-wu2pc3wd6l3 ай бұрын

    このチャンネルのビタミンDの動画が好きで何回も見ています。 私は週一回スーパー銭湯で外気浴をしてビタミンDを生成しています。 全裸で日光を浴びる場合、何分程度で一週間分のビタミンDを生成できますか?

Келесі