【実話】日本だけを30年間研究したハーバード大教授の衝撃的な発言に大学は大混乱に

Ойын-сауық

今日の主人公はハーバード大学の学生と、ハーバードでグローバルビジネスの研究をしているジェフリージョーンズ教授。
彼は30年研究をする中で、日本に対してある結論めいた持論をもっていました。
学生たちが日本について「アジアの小国だ」と馬鹿にする中で、彼は静かに言葉を重ねていきます。
そして、その言葉に学生たちは衝撃を受け、教室は静まり返ります。
はたして、彼が研究の結果たどり着いた日本の評価とは‥ぜひご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ダヴィンチアカデミー」とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ダヴィンチアカデミーへようこそ。
貴方の知的好奇心を刺激する話や世の中のウラ側を漫画で紹介しています。
刺激が強すぎてハイになり過ぎないように用法・用量をお守りください。
/ @daviaca
☆チャンネル登録いただけると新作動画の通知を受け取れます☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       Twitter
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ davinciacademy
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       関連動画のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【実話】国際会議で韓国が日本へ暴言の嵐!黙っていたインドネシア将軍が突然立ち上がり放った一言が‥
• 【実話】国際会議で韓国が日本へ暴言の嵐!黙っ...
【実録】日本はなぜアジアで唯一「植民地化」されなかったのか
• 【実録】日本はなぜアジアで唯一「植民地化」さ...
#漫画
#マンガ
#マンガ動画

Пікірлер: 792

  • @user-ue4qr9eq8i
    @user-ue4qr9eq8i9 ай бұрын

    すごい人やすごい企業はあるけど、政治家が無能なのが悲しいところよ。

  • @user-wd6fe4pi7p

    @user-wd6fe4pi7p

    9 ай бұрын

    確かに

  • @user-Azar12345

    @user-Azar12345

    9 ай бұрын

    全員が無能なわけではないけどな。無能を選んだ国民にも罪あるね

  • @gavan1735

    @gavan1735

    9 ай бұрын

    @@user-Azar12345 ジバンカンバンカバンを持ち合わせた無能な二世三世か、ごく一部の金持ちしか立候補できないからでは。

  • @user-df8mc8um5j

    @user-df8mc8um5j

    9 ай бұрын

    @@user-Azar12345今のジジババ世代のせいやね、企業との結びつきがあるから今になって自民党は崩せないもんな、、、

  • @aileblanche98

    @aileblanche98

    9 ай бұрын

    そもそも世襲議員ばっかしとか封建時代と一緒だしな。

  • @user-kj1hk3od8q
    @user-kj1hk3od8q9 ай бұрын

    日本人は大人しすぎ。 大規模な暴動とはいわないが、もっと政治家や財団に対して、意見をだして、生活を改善する努力をすべきだと思う。

  • @user-cg3xf8bo8o

    @user-cg3xf8bo8o

    9 ай бұрын

    財務省の解体による権力の分散経団連の解体もしくは経団連の対になる中小企業連合体を作り対抗するみたいな事ができればもう少しマシになるかも

  • @koroumon

    @koroumon

    9 ай бұрын

    う~む……それはちょっと『俺の生活が苦しいのは国が悪い』と『責任転嫁』した『自分勝手』に思えるんだが。 結局の所、自分の生活を改善出来るのは個々人の努力なんだからさ。 『口出す前に手を動かそう』や。

  • @user-ip5he5pi3s

    @user-ip5he5pi3s

    9 ай бұрын

    ​@@koroumon何言ってんの??? 貧困になりやすい社会なっていってるのは事実だろうが。 努力不足?昔と今じゃ同じ努力量でも貧困に成りやすいんだよ!

  • @user-ip5he5pi3s

    @user-ip5he5pi3s

    9 ай бұрын

    ​@@koroumon「中間層」の牌がどんどん狭くなってきてんだよ!昔は100人中70人が中間層を教授出来ていたが、どんどんその牌が狭くなって50人40人と減っていくんだよ!

  • @user-ip5he5pi3s

    @user-ip5he5pi3s

    9 ай бұрын

    ​@@koroumonそれも努力不足ってか??? いいじゃないか中間層に成りやすい社会を目指したって。努力しても少数しか報われない世界より、努力すればだいたい報われる経済的余裕のある国の方が良いに決まってるやん。

  • @user-fo5yb8nz9w
    @user-fo5yb8nz9w9 ай бұрын

    日本特有の考え方や精神に海外が期待してそこから学びを得ているということが、日本人として誇らしい。 先人たちの勤勉さと努力という土台があってこその今の日本だということを、我々は再認識しないといけませんね。

  • @reonaldike2639
    @reonaldike26399 ай бұрын

    素晴らしいねぇ🥹 日本のことをよく研究して、大学の講義で発してくれたこのハーバード大学の教授に深く感謝する🥹

  • @ayamik9927
    @ayamik99279 ай бұрын

    全部見たけど、今の日本は結局すごくはないよな………で落ち着く動画。 すごいのは焼け野原だった日本を建て直した先人たちだし……

  • @tomop2001t

    @tomop2001t

    9 ай бұрын

    だな、この動画で説明しているような日本人の”国民性”で(2,700年に渡って)国体を守ってきている、というところに繋がっているんだとは思うから、この動画の”論評”はある程度納得はできるんだけど、今のこの状況でもここまでストライキが少ないてえのはちょっと異常だし良い事じゃないよ。

  • @user-cu7xm6is5u

    @user-cu7xm6is5u

    9 ай бұрын

    お国のために戦って 経済戦争では勝った という事かも 結局 戦時中の教育が日本に光を与えていたのかも

  • @user-si8jt9xt5q

    @user-si8jt9xt5q

    9 ай бұрын

    昔の人が凄くて今は駄目と言うけどある程度豊かになったらハングリー精神はなくなるものだと思うよ 今がやり直す時期にきているんじゃないかな? あとこの動画自体は日本万歳宗教チャンネルが作った糞話だからそもそもかなりの部分が嘘偽りだろう 日本より人口が少ないドイツ人やイギリス人がアジアの小国とか言うはず無いからねwwwwwwwwwwwwwww

  • @user-vh5me3fi9w

    @user-vh5me3fi9w

    9 ай бұрын

    手遅れではないし、動画で指摘してない事実に今身の回りにあるモノの多くが日本が開発して工夫して普及させたモノばかりだと言うこと。家電に限った話ではない。中国や欧州も日本で開発されたモノを自分達で利用して成功してきたのだ。独占せず後に続くモノ達を認めてきたから市場が広がったのであり、経済成長のエンジンや起爆剤ではいまだに日本が牽引している。日本が失われた30年と言われるようになったのは、政治家の失敗とアメリカの思惑を支持せざる終えなかったこと、さらに数々の災害と中国や韓国の態度を見誤り、外交での失敗が目立つため。 日本は、素材系統で100年近く、製造機械、科学分野で10年近く世界に先行していることを理解してる人は少ない。欧米人に受賞させる目的が強いノーベル賞だが、本気で考えれば100年以上日本人受賞者しか出なくなるほど実績があるのだ。 まだ、遅くないし悲観することもない。今日本が取り組まないと手遅れになる物事は、少子化を克服すること。社会で子供を育てる仕組みを作ること。老人を捨てるのではなく、活かしきり受け継ぐべきを受け継がせること。残すべき伝統を残し、壊す分は、新たに創造すること発展に繋げることです。

  • @user-vl2sr2jn4j

    @user-vl2sr2jn4j

    9 ай бұрын

    中国に抜かれたけど、結局は小手先。それに比べれば、日本の底力はズバ抜けてると思う。 やっぱり人柄は大事✨

  • @happywoman158
    @happywoman1589 ай бұрын

    日本人は本当に勤勉な国民性だと思います 災害があっても暴動が起きないし皆んな協力する

  • @shiki0178

    @shiki0178

    9 ай бұрын

    そのせいで首相とかが好き勝手してもテロはともかく大規模デモすら起きない デモが起きるのは大抵プロ市民や中国人や韓国人が先導してるどうでもいい事だけ

  • @AB-to1ej

    @AB-to1ej

    9 ай бұрын

    暴動は無くても火事場泥棒はあるけどな

  • @user-fl1zz4ur1i

    @user-fl1zz4ur1i

    7 ай бұрын

    ​@@AB-to1ej莫迦ん酷🧞?ならばあり得る。🤣!

  • @user-hf3fo5tu4s

    @user-hf3fo5tu4s

    5 ай бұрын

    関東大震災で朝鮮人大虐殺も起こしたよね

  • @f-22usff

    @f-22usff

    5 ай бұрын

    それも海外ほどじゃない 海外のニュースでは被災した商店に人が押し寄せて物を根こそぎ盗んでいくなんてよく聞くけど 日本じゃまず聞かない

  • @user-qf7tx1bw1c
    @user-qf7tx1bw1c9 ай бұрын

    貧しい国を近代化し、かつてあった苦境を乗り越えた先祖たちに感謝を述べたい。 しかし、今現状に立っているのは自分たちだ。 頑張っていくしかない。

  • @norinaka101
    @norinaka1019 ай бұрын

    安い給料で毎日頑張ってる人達に感謝だね日本政府さん。(笑)

  • @rdwarf7807
    @rdwarf78075 ай бұрын

    イギリス人が日本を「面積が小さい国」「経済がダメな国」とか言ってるのは何かのギャグか?

  • @user-jh9ly3bm5v

    @user-jh9ly3bm5v

    3 ай бұрын

    ブリカスのブラックジョークwww

  • @kenshshi9436
    @kenshshi94369 ай бұрын

    日本の唯一の欠点といえば、無能な政治家かな…特に岸田検討君

  • @user-ut8fk1do1u
    @user-ut8fk1do1u9 ай бұрын

    日本人として今日から誇りを持って生きて行きます

  • @user-spa8gv4rtj2hp

    @user-spa8gv4rtj2hp

    3 ай бұрын

    僕もその意見に賛成します! これから頑張っていきましょう!⭐

  • @takeshow2450

    @takeshow2450

    Ай бұрын

    日本人としての誇りと日本国籍として生まれた事に感謝するべきですね。

  • @user-jn1sq4gj1n
    @user-jn1sq4gj1n9 ай бұрын

    給料云々、周りのことを考える、人情とか筋を考える国だからストとか起きないと思う。それを利用する最近の政治には納得いかない部分も多々あるけど、日本人として誇らしい感じがしました。ありがとうございます

  • @user-jk8gm8nf8g

    @user-jk8gm8nf8g

    9 ай бұрын

    起きてるけど

  • @user-rx3tj9zs6r

    @user-rx3tj9zs6r

    9 ай бұрын

    誇らしく思える点が解らない…

  • @hydy6013

    @hydy6013

    8 ай бұрын

    違う。起きないというのが異常……というより間違っている。極端な例えだが、殴られてもニコニコ笑ってるのが誇りです、と言ってるのと同じ。かつては学生運動というテロ活動が頻繁に起こり、それでデモやストが=悪になってしまった。あの時代の学生運動した連中、本当に悪だわ。人を傷つけろという意味ではなく、デモやストライキは起こって当然のことだし、それで解雇になったりというのが間違い。そこらの法整備や管理がしっかりできていないのが、今の日本。

  • @Jr-zq7ov

    @Jr-zq7ov

    4 ай бұрын

    @@user-rx3tj9zs6r日本人だけど日本人が嫌いなの?

  • @ZnNa-ug2uy
    @ZnNa-ug2uy9 ай бұрын

    前は嫌と言ってもやらされた時代 今は嫌と言えばやらなくていい時代

  • @user-eg5kk2ew9e
    @user-eg5kk2ew9e9 ай бұрын

    少なくとも、日本は世界に認められている。これを国の鏡たる政治家が台無しにしてはならない。

  • @bakikinman

    @bakikinman

    9 ай бұрын

    国民もね

  • @dr.9372
    @dr.93729 ай бұрын

    今の日本の問題が解決出来たら成長しそうなポテンシャルはありそう

  • @user-xq1iv6tl5s
    @user-xq1iv6tl5s9 ай бұрын

    そろそろ無能、役立たずの政治家を一掃しないといけない局面になってきている

  • @gavan1735

    @gavan1735

    9 ай бұрын

    特に自民ね。あほう、いや麻生とか三階、いや二階等の俗物がいまだにのさばっているのがダメすぎる。

  • @fumiyaabe3198

    @fumiyaabe3198

    9 ай бұрын

    ガチで見せしめで誰かヤッておかないとダメかもね。 安倍さんで何も懲りてないんだから もっと大衆の面前でギロチン使うぐらいしないと政府は何も変わらないと思う。

  • @koroumon

    @koroumon

    9 ай бұрын

    共産、立憲、社民、れ新、公明……なんでこんなクズばかりなんだよ……国民の玉木氏くらいしかまともなの居ないぞ……。

  • @user-si8jt9xt5q

    @user-si8jt9xt5q

    9 ай бұрын

    @@gavan1735 滑ってるぞ

  • @user-rx3tj9zs6r

    @user-rx3tj9zs6r

    9 ай бұрын

    一掃した所で、今の政治システムが土台なら、どんな優秀な人材が入っても最終的には腐る、老害化するよ。

  • @okachimachi1973
    @okachimachi19739 ай бұрын

    リアルでストライキはしないがネット上はかなり無法地帯に近いがな。 1964年に新幹線を開通させ、それを安全なまま維持、設備更新をしているだけでもすごい事。

  • @hydy6013

    @hydy6013

    8 ай бұрын

    技術力とかは本当に凄いし、誇れる。電車乗るときに「今日、脱線するかも」と怯えることはない。反面、技術的な不正があったときには爆発的に混乱することになる。安全神話みたいに。これは原発でも、電車でも、自動車でも、何でも。

  • @maguna3944

    @maguna3944

    3 ай бұрын

    まあ、日本人って真面目な人が多いですからね、生活もあるし ネットだとSNSやまとめブログのコメント欄やヤフコメやKZreadのコメントで議論したり不満を爆発させてますが

  • @hi-ro-hi-ro-sky6198
    @hi-ro-hi-ro-sky61989 ай бұрын

    ありがとう教授。確かに経済は30年以上も進歩していない。外国の方とは少し違うのは、常に今が幸せの時でお金がなくても心まで貧しくなるのを嫌がる国民性。困った時はお互い様。どんな国だろうが人種だろうが平等に人として行動に移すこの国には誇りを感じる。

  • @user-ez9xt1mt8z

    @user-ez9xt1mt8z

    9 ай бұрын

    どんな国だろうが人種だろうが平等に人として行動に移すこの国 ↑ あほなん?日本て、同じアジア人の韓国人や、中国人を馬鹿にしているし、 ベトナム人留学生を、奴隷みたいに働かせて、ベトナム人から嫌われているぞ

  • @user-cg1wg8hw5t

    @user-cg1wg8hw5t

    9 ай бұрын

    肉屋を支持する豚って分かる?

  • @user-oz7kw8iz5p

    @user-oz7kw8iz5p

    9 ай бұрын

    教授も言ってるように景気が良くなりかけた時に消費増税するかは景気の腰折れてまた不況に逆戻りの繰り返しだから少なくとも消費減税出来れば少しは景気上向くと思うんだよね

  • @hi-ro-hi-ro-sky6198

    @hi-ro-hi-ro-sky6198

    9 ай бұрын

    @@user-oz7kw8iz5p 国は消費税を35%まで上げる気満々だよー

  • @f-22usff

    @f-22usff

    5 ай бұрын

    ​@@user-oz7kw8iz5p 現状を維持するには仕方ないことだけどね 今の社会保障を維持するには消費税を15%まで上げる必要があると言ったのは政府じゃなくて国際通貨基金(IMF)が言ってることだから

  • @user-Ikitakaseki
    @user-Ikitakaseki9 ай бұрын

    留学生側も文化、サブカルチャーと経済、政治を別に評価してるの好感が持てます

  • @sankinnyuu9636
    @sankinnyuu96369 ай бұрын

    耐えてるだけで結局経済がよくなるわけじゃない

  • @hanaikada15ya

    @hanaikada15ya

    9 ай бұрын

    日本の経済は景気が良くなるのと悪くなるのを永遠と繰り返すものだから、耐えればまた景気が良くなるはずではある

  • @user-fj5pk5li1d

    @user-fj5pk5li1d

    9 ай бұрын

    @@hanaikada15ya耐え続けた結果中国に抜かされたけどな

  • @user-ov8nf5wp7o

    @user-ov8nf5wp7o

    9 ай бұрын

    @@user-fj5pk5li1d そして現在中国は日本以上に放射線汚染にさらされてる

  • @dragonoz4018

    @dragonoz4018

    9 ай бұрын

    中国も頑張ってるし人口ボーナスにも恵まれた。 だけど国民全員がその恩恵にあるわけじゃない。 他国が調子が良いからって、それをコンプレックスに感じる必要は全くないよ。 他国は他国、日本は日本それぞれ違う問題を抱えてる。 今ある問題を自分たちで切り開けるように頑張りたいね。

  • @koroumon

    @koroumon

    9 ай бұрын

    ​@@user-fj5pk5li1d 日本以上の経済大国なら、なんで中国人は日本で暮らそうとするんかね?

  • @snowrabbit-channel
    @snowrabbit-channel5 ай бұрын

    日本は逆にストライキを積極的に起こした方がいいと思う 声を上げないから政府も経団連も大企業のトップも上の方で余裕のある暮らしを送ってる人には庶民の窮状など理解できないのだ 今後は日本人ももっと声を上げるべき

  • @cala1075

    @cala1075

    5 ай бұрын

    そういう国じゃないから経済も治安も世界トップレベルに登り詰めたんだろ

  • @snowrabbit-channel

    @snowrabbit-channel

    5 ай бұрын

    @@cala1075 1980年代まで大規模なストや暴動あったの知らないの? 特に国鉄

  • @cala1075

    @cala1075

    5 ай бұрын

    @@snowrabbit-channel ??? だから何? その時代ですら海外に比べたらストが少なかったのを知らないの? マウント取りたいならもっと勉強してからだな

  • @hage3760
    @hage37603 ай бұрын

    ヨーロッパで日本のGDPと同じレベルの国は、唯一ドイツ🇩🇪だけなんだし、 日本よりGDPが低く、世界三大通貨にも入っていない国に見下されたくない。

  • @user-rk8vn2qd9h
    @user-rk8vn2qd9h9 ай бұрын

    ストライキを起こさないのは我慢強いとか大人しいわけではなく、政治家に期待してないからだと思う

  • @user-gi4iv2qp4d

    @user-gi4iv2qp4d

    8 ай бұрын

    違うと思うな 政治家に期待してないんではなく、自分には関係ないとか他の人がやってくれるとかの実感がないとか危機感のない人や色んな理由つけて動かない単純に行動力がない人が多いだけ 行動力のある人はちゃんとストライキ起こしたり、さっさと自分だけで行動してある程度裕福な暮らしして不自由ない生活してるから他がどうなろうが知ったこっちゃない

  • @user-se2mc1wg7z

    @user-se2mc1wg7z

    8 ай бұрын

    ストライキは企業相手に行うもんだよ 政府に対してはデモ

  • @user-by1fl4pz5q

    @user-by1fl4pz5q

    3 ай бұрын

    北朝鮮もストライキはない。なぜなら参加しただけで死刑になるから

  • @user-sv7rf9ms6m
    @user-sv7rf9ms6m9 ай бұрын

    これは教材動画として、全国の学校で流してほしい。

  • @user-vk3mi6qe7l

    @user-vk3mi6qe7l

    8 ай бұрын

    それな

  • @user-Reinen

    @user-Reinen

    8 ай бұрын

    同感です

  • @user-of1lj6bx8o
    @user-of1lj6bx8o9 ай бұрын

    戦国時代→太平の江戸 幕末→文明開化の明治 第二次世界大戦→高度経済成長 大戦争があるたびに成長する日本w

  • @user-gd6hq2kh6l
    @user-gd6hq2kh6l9 ай бұрын

    耐えているのではなく耐えさせられている耐えざるを得ないし一種諦めでもあるんですよね 不平不満は多いにあり声出しても政府に聞く耳無しで段々国民がさじ投げてる状態を美談にして欲しくないかな… 上下関係が根強い国だからってのもあるわけでして 逆らえない人も多いのもあるし 昔の栄光を引きずってもなにもならない過去は過去現在は現在ですし

  • @GolilA423
    @GolilA4239 ай бұрын

    30年以上成長してないのは事実だけど、30年前の日本の経済が異常だったのも事実

  • @user-gl5ns6be8m

    @user-gl5ns6be8m

    5 ай бұрын

    ある程度成長しきっている国と焼け野原底辺国を比べて成長率が高いって当たり前だけどな。伸び代がどれだけあるかだけだし。ただ、努力なければ今はないということはわかる。

  • @user-bd8uc1fs4t
    @user-bd8uc1fs4t9 ай бұрын

    仕事関連で政府に対してデモをした方がいいのはガチだと思う。けど実際は行動力ない人ばかりで例えやる人がいても馬鹿扱いにしかしないのが現実

  • @user-jm8pz7gi6q

    @user-jm8pz7gi6q

    9 ай бұрын

    通常の業務でカイゼンできちゃうほど個人能力が高いから、デモする方が無駄なのです。

  • @user-co3bs2mv8v
    @user-co3bs2mv8v9 ай бұрын

    その精神力をあてにして 国民に我慢を強いているのが今の日本 あれ?大してかわりないじゃないか

  • @vnl9262

    @vnl9262

    9 ай бұрын

    勤勉さを悪く利用しているのが今の日本政府

  • @user-xt6ok9ce4r

    @user-xt6ok9ce4r

    9 ай бұрын

    百姓は生かさず殺さず  by家康 岸田「師匠!誉めてくださいますか?」

  • @user-rx3tj9zs6r

    @user-rx3tj9zs6r

    9 ай бұрын

    ​@@user-xt6ok9ce4rさん 岸田は種もみごと持っていく感じだけどな。

  • @user-zd2ck3yy2n
    @user-zd2ck3yy2n8 ай бұрын

    日本のすごいところはその技術力とか協力性とか色々あるけどやばいのは何かあったときの底力が底なしってところだよね

  • @user-dj3ml1ch3d
    @user-dj3ml1ch3d5 ай бұрын

    日本は今経済的に一番良いよ 日本が悪いなんて外国を知らないだけ 失われた30年なんて言うけどその実態は バブルが弾けた事によって日本の会社は内部留保に走った 給料を上げなかった代わりに会社に溜め込んだ 今コロナ禍と戦争とEVバブル崩壊で世界は物価上昇が激しい その中でたんまり会社が内部留保してた日本は物価上昇が比較的少なく ギリギリなんとかやってる 他国は破産の嵐よ その上近海ガス田の発掘に希土類の発掘 合成石油の開発と全固体電池EVの実用化 日本は今後金が入るフラグが立ちまくってる 自民党が大増税しなくても金が入るのに大増税して国民苦しめるようだけどね 上昇日本に乗るには政権変えたほうが良いんじゃない? 更に日本は自国企業の工場の日本回帰が起きているしインバウンド天国だ 金が入る目しか無い それらは低く抑えられた円による恩恵 他の先進国がしたくても出来ないことを日本はしてるよ 他国は給料が高いと言うが物価まで高ければ意味がない 結局大事なのは給料の値段ではなく 収入と可処分所得の割合だよ アメリカ人をファミレス連れて行ってみな? 年に一度の贅沢だと緊張しだすぞ それほど日本は恵まれてる

  • @user-xt6ok9ce4r
    @user-xt6ok9ce4r9 ай бұрын

    30年経済成長が鈍化してながらGDP3位のままってヤバいよね

  • @vitojosie

    @vitojosie

    9 ай бұрын

    それね。日本以下の国があれこれ言うのが片腹痛いわ〜て感じ。もはや十位以下の国が言うのは...止めとこ。

  • @dan_kuroto_

    @dan_kuroto_

    9 ай бұрын

    😅😅😅

  • @MK-hm4cp

    @MK-hm4cp

    9 ай бұрын

    それは一部の今でも過去最大の利益を出し続けている企業が大きいと思います。それ以外の大半は貧乏になっていってる。

  • @Touji.
    @Touji.9 ай бұрын

    無いもの、できない事に不平不満を言ってる暇があるなら「できる事からする」という日本人の国民性によるものだと思う。

  • @user-sf8zo5vu3b
    @user-sf8zo5vu3b9 ай бұрын

    バブルまでの日本の成長はスゴかったですね、まだ衰退はしないぞ

  • @user-yb3dp7dc5j

    @user-yb3dp7dc5j

    9 ай бұрын

    衰退はしなくても停滞してるんだよ 停滞が長期化するとそれはもはや衰退同然なのよ

  • @vnl9262

    @vnl9262

    9 ай бұрын

    僕も衰退しているとは口には出したくない。ただ現実を見て日本の社会を軌道修正しないといけない。 現実をただ述べて不信感を与えるようなコメントには気持ちで打ち勝たないと日本はこれからやっていけないと感じる。

  • @user-ov8nf5wp7o

    @user-ov8nf5wp7o

    9 ай бұрын

    むしろ半島と宗主国が衰退ハゲしいんですが、日本は絶対ああはならないことを祈る。

  • @fumiyaabe3198

    @fumiyaabe3198

    9 ай бұрын

    これから衰退するよ。 今のうちに麻薬ビジネスとか売春ビジネスとか盗みとか人の殺し方を覚えておいた方が良い。

  • @user-ro1bg9uc1v

    @user-ro1bg9uc1v

    9 ай бұрын

    あれは輸出に頼っていただけ。品質が上がって単価も上がってしまったから外国は買わなくなった。 高級品になってしまったんだと思う。良い事なんだけど、買うのはお客様だからね。

  • @koutarouyamada3937
    @koutarouyamada39379 ай бұрын

    イギリス人とフランス人に経済のことを言われてもね。特にイギリス人。経済は低迷して目も当てられない。すくなくとも経済のこと言うかね。

  • @user-dx9dv5ns7i
    @user-dx9dv5ns7i9 ай бұрын

    昔の政治家は日本の為に働いてたけど、今の政治家は私服を肥やす事しか考えてない。

  • @chacchimon7066
    @chacchimon70668 ай бұрын

    普段大人しくて意見がないように思われがちだけど、心の深い部分ではどの国にも負けない熱さがあると信じてる。 だから逆境に強い。 戦後や災害の後の団結力を平時でも出せたら、この国はすぐトップになれるんじゃないかな…

  • @d.d.4081

    @d.d.4081

    7 ай бұрын

    出る杭は打つとか、全く新しい考え方をまず否定しまうとか、悪い方に強力な同調圧力が働かなければね。

  • @chacchimon7066

    @chacchimon7066

    7 ай бұрын

    @@d.d.4081 確かに、同調圧力が逆の方にかかったらかなり足を引っ張りそうだからその時の流れは大事ですね…

  • @user-bl3ij4bv4q
    @user-bl3ij4bv4q9 ай бұрын

    あらためて、今の世の土台に、日本人の勤勉さがあったこと、そして、今のちあが持続している理由に日本人の精神性があることを知りました。 成長がないこの経済の中にある、手厚い社会保障にも感謝です。

  • @user-cg3xf8bo8o

    @user-cg3xf8bo8o

    9 ай бұрын

    手厚い保証には感謝してますよ。でもそれと同時に働いてる世代の収入に対して税金を取られてるのも事実申し訳ないが高齢者からの税金を多く取って余りを子育て支援の財源に割あるくらいしなくてはならない

  • @user-bl3ij4bv4q

    @user-bl3ij4bv4q

    9 ай бұрын

    厳しい経済の中、誰もが普通に病院に通えるという、手厚い社会保障に感謝しています。

  • @user-cg1wg8hw5t

    @user-cg1wg8hw5t

    9 ай бұрын

    @@user-bl3ij4bv4q最期におにぎりが食べたかったってメモ書き残して餓死したシングルマザーと赤ん坊がいた国だけどな。 そういう奴の為にある生活保護制度なのに、それを断られてどうにもならなくて餓死。そんな国だぞ?どこに感謝してんの?

  • @user-bl3ij4bv4q

    @user-bl3ij4bv4q

    9 ай бұрын

    子供食堂の存在も 格差と貧困 全く知らないわけではありません。 でも、比較的誰もが病院に行ける、今の社会保障ですら当たり前でないことへの感謝です。

  • @user-cg1wg8hw5t

    @user-cg1wg8hw5t

    9 ай бұрын

    @@user-bl3ij4bv4q どの国も病院へかかるのは誰でも出来るぞ、支払いができるかどうかは別としてな。 皆保険の事を言ってるなら、その保険料が微増を続けている事にも言及すべきだし、年々病院への支払いが出来ずにバックれる奴が増えてる事もちゃんと考えるべき。

  • @user-ez1tv9eq7x
    @user-ez1tv9eq7x9 ай бұрын

    ヨーロッパがほざいてるの草

  • @user-ck3ho9ut5l
    @user-ck3ho9ut5l6 ай бұрын

    これが実話かどうかは自分にはわかりません しかしこのような動画は世界に興味をもたせ参考になります!

  • @prairiehi
    @prairiehi9 ай бұрын

    まず面積の小さいってとこを訂正しようよ。イギリスの方が小さいやろ

  • @user-xn9vb7cs6o
    @user-xn9vb7cs6o6 ай бұрын

    ハバードの教授が日本を知って戴いて光栄です‼️😂😂😂😂😂

  • @user-bz8pd1wj9b
    @user-bz8pd1wj9b9 ай бұрын

    昔と今で何が違うか?それは政治家が腐っているから!特に岸田!

  • @user-wd6fe4pi7p

    @user-wd6fe4pi7p

    9 ай бұрын

    安倍晋三がいたらなー

  • @user-ov8nf5wp7o

    @user-ov8nf5wp7o

    9 ай бұрын

    分際さん復帰してくれないかしら

  • @gavan1735

    @gavan1735

    9 ай бұрын

    @@user-wd6fe4pi7p 安倍も所詮は忖度と言う名の阿諛追従を蔓延らせ特定秘密保護法などろくでもない法律を作らせた無能なボンボンに過ぎなかったのだが。

  • @koroumon

    @koroumon

    9 ай бұрын

    岸田総理だけの問題じゃないから。 腐敗率で言ったら公明と社民、共産の方がヤバい。

  • @Keihinhsv

    @Keihinhsv

    9 ай бұрын

    増税メガネ👓🥸

  • @huihui1842
    @huihui18429 ай бұрын

    こういう貫禄があるリーダー先生に自分もなりたいわ😄

  • @AnyoujiEito651
    @AnyoujiEito6518 ай бұрын

    その教授ありがとうございます。 褒め言葉を

  • @gentleman5762
    @gentleman57629 ай бұрын

    日本の停滞はバブル崩壊から始まったわけだけど、ほかの国からすればバブルが崩壊したのに30年も停滞で抑えてるところがすごいということか。 本来なら、貧困国のような経済と治安になってておかしくないと。

  • @morinibuki9670
    @morinibuki96709 ай бұрын

    ストライキ起こした所で政府の人間は無視するだろうし無意味って悟ってやらないだけだよ

  • @bba7508
    @bba75089 ай бұрын

    ★この人、えぇ教授やで~😃⤴️⤴️👍👍💗💗💗こんなにも🇯🇵人のことをよく言ってくれるなんて😢

  • @shin.ya1973n

    @shin.ya1973n

    2 ай бұрын

    この教授は!居ません、😂

  • @sukeyu-5194
    @sukeyu-51949 ай бұрын

    シン・ゴジラのラストのセリフにもあるな。「昔からこの国はスクラップ&ビルドでのし上がってきた。今度も上手くいく。」

  • @joema7750
    @joema77505 ай бұрын

    地震、津波、台風、伝染病、様々な災厄から復帰する日本は凄い国だ‼️海外からも褒められているのは嬉しいけど、悪評も、もっと報道すべきでは⁉️😊

  • @user-us8zi5vv1x
    @user-us8zi5vv1x9 ай бұрын

    それに胡座をかいて政治家がやりたい放題なのが今の日本

  • @user-rn6lb3sz7h
    @user-rn6lb3sz7h9 ай бұрын

    現在進行形で、耐え難きを耐え、忍び難きを凌いでいるんだな笑

  • @slugford4108
    @slugford41089 ай бұрын

    卒業生(学部)として一応… 日本に好意的な学生は多いですからね(⌒-⌒; ) 私も4年間、「日本出身」と言っただけでどれだけ良いことがあったか。ただ同時に、例えば拍手は講義中、誰かが素晴らしい“論理展開”をした時などにはよく起こっていましたし、この動画の流れからなら受け取られかねない、「日本に対して」だったのかは少し疑問ですかね。 「日本を外国の知識人は高く評価してるんだ」と訴えるように見える動画が最近多いですが、正直懐疑的ではあります…

  • @sonicblue2678
    @sonicblue26789 ай бұрын

    俺は大規模ストライキはやるべきだと思ってる。 ただしそれは経営者側に対してではなく、無能な政府とそれを裏で操る財務省そして外国人に血税を垂れ流し続ける厚労省に対してだ。

  • @user-mr7gr3nk3u
    @user-mr7gr3nk3u8 ай бұрын

    我が国の30年に及ぶ停滞はすべて財務省によるものである あれ等は滅ぶべきだ 日本にあってはならない

  • @Distortion0005
    @Distortion00059 ай бұрын

    耐えてるんじゃなくて、貧乏が当たり前になってるんですよ。

  • @user-jp6gq5mh3k
    @user-jp6gq5mh3k9 ай бұрын

    さすがにもう崖っぷちまでたたされてる状態だから無敵の人やら現れ始めてるし きっかけがあれば我慢の壁が決壊し雪崩れてしまうんじゃないかな?

  • @user-gd2up7ru4e
    @user-gd2up7ru4e9 ай бұрын

    日本人は誇れる面があるが、政治家が終わってる。

  • @user-ei1dt1ov5g
    @user-ei1dt1ov5g9 ай бұрын

    良くも悪くも日本人らしいってことね

  • @user-hq7re4pl4w
    @user-hq7re4pl4w6 ай бұрын

    政治家の給料を国民が決めれば、政治家は死ぬ気で民衆の声を聞くだろ

  • @saizo4219
    @saizo42199 ай бұрын

    政治家が無能と言ってる人がいますが、無能な政治家の存在を許しているのは国民なので、国民というか自分がバカと言ってるのと同じですね

  • @Jvo-gx2gk

    @Jvo-gx2gk

    8 ай бұрын

    共感します。国民が、特に若者中心に政治に参加すればもっと変わるはずだと自分は思ってます。

  • @shin.ya1973n

    @shin.ya1973n

    2 ай бұрын

    ​@@Jvo-gx2gk貴方が政治家になって、日本を変えてください!

  • @somosan123
    @somosan1239 ай бұрын

    じゃあ今一度日本の政治を解体してリセットしないとね。

  • @user-gp5wh5ol1b
    @user-gp5wh5ol1b9 ай бұрын

    耐えてるだけというか、平和ボケしすぎて過激な行動に起こせない腑抜けが俺含めて多い気がする。

  • @marumaruri3016
    @marumaruri30169 ай бұрын

    0:44 日本の国土面積は御宅(イギリス)の国の1.5倍なんですけど・・・

  • @YuZuRaSu-shouter
    @YuZuRaSu-shouter9 ай бұрын

    政治家とインターネット上での誹謗中傷とかが多い以外はいい国

  • @SuzuranWokimini

    @SuzuranWokimini

    9 ай бұрын

    誹謗中傷が多いのはしゃーない、日本は貧困でもスマホ持てるからSNSの民度終わってて当然。

  • @user-fw5rs1md7o

    @user-fw5rs1md7o

    9 ай бұрын

    確かにね~

  • @user-sy5pz2ec7t

    @user-sy5pz2ec7t

    9 ай бұрын

    韓国が1番やばいらしいね誹謗中傷

  • @user-fs2ey9br1b

    @user-fs2ey9br1b

    9 ай бұрын

    どんだけやべぇんだよ、

  • @user-ip5he5pi3s

    @user-ip5he5pi3s

    9 ай бұрын

    ​@@Franks.0まじ?

  • @itk6587
    @itk65879 ай бұрын

    鉄砲が伝わってわずか十数年くらいで保有数が世界一になるレベルのポテンシャルを持った国ですからね

  • @user-xv7sk8mz2m
    @user-xv7sk8mz2m9 ай бұрын

    大きなストライキが起きないのは、ただ単に無駄な努力をしてまでやったところで何も変わらなかったら意味無いからやらないと思う。 ストライキをして賃金爆上がりすれば別の話だけど、そんなオイシイ話は無いからね笑

  • @hydy6013

    @hydy6013

    8 ай бұрын

    むしろクビにされる。おおごとになれば、下手すりゃ営業妨害とかで逮捕。

  • @user-vn8nt8vp3z
    @user-vn8nt8vp3z5 ай бұрын

    文句を言わず黙々とやる❌ 文句言いつつ負の感情エネルギーを仕事にぶつけて片付ける⭕️

  • @user-xe8ee9qo1p
    @user-xe8ee9qo1p9 ай бұрын

    6:14の風景。 高度経済成長期について語っているのに、 どうして当時はなかった筈のスカイツリーが描かれているんですか?

  • @user-wz4dz7gx5m
    @user-wz4dz7gx5m8 ай бұрын

    イギリスやフランスは日本よりGDP下なのになんでそんなに日本に対して上から目線なんだ??

  • @user-zk3nc6zf3l
    @user-zk3nc6zf3l9 ай бұрын

    日本の高度な開発力を知らなさ過ぎ

  • @user-yq8qf9yx8t

    @user-yq8qf9yx8t

    9 ай бұрын

    素材や部品部門に引っ込んだからなあ(経済制裁対策等々)

  • @shin.ya1973n

    @shin.ya1973n

    2 ай бұрын

    私も!日本の高度な!技術!何処まで行くかは!知りません!😂技術者ですが!真似して!出来るような技術では!無いから真似して下さい!見た目は!真似出来ますが性能を真似出来無い!😂真似しよう!思えば、韓国が!日本の!車や!電化製品ヲ買って!どんな仕組み化、見れます。その!盗まれない様には!物を売る限り?盗みます!同じ性能で作れるかが問題で作れません!日本人!技術者も同じです!開発した!技術を!盗んで!日本の製品を同じ様には!中々!作れません!ライセンス生産しなくては、設計図ヲ貰って!造る!何故かと言うと!部品には!なんの?元素と元素を混ぜて!加工!する!と!性能が良くなる!此れが?加工技術!が日本が有るから!鉄鉱石、石炭!石灰石その他ヲ混ぜて!加工して!鉄を!造る!とか!材料自体を!資源を輸入してから!加工して!部品にして!それをまた加工して!エンジンとか!鉄とか!プラスチック!アルミ!作られます!リチウムイオン電池🔋日本が作るが!その加工の段階は!あらゆる資源ヲ混ぜて!加工して造ります!勿論作る資源は!中国!オーストラリア!韓国!台湾!ブラジル!オーストラリア!アメリカ!様々な!分質!加工です!

  • @masizu
    @masizu9 ай бұрын

    「財閥を解体して経済を民営化」・・・? 財閥は民間企業だし、日本の経済復興のスタートは財閥を復活させた「逆コース」政策だ。

  • @yassan7106

    @yassan7106

    3 ай бұрын

    GHQが財閥解体を進めたのは、GHQの中でも、前の大統領のフランクリン・ルーズベルトが進めた、いわゆるニューディール政策の影響を受けたグループによって進められました。どちらかといえば、社会主義的な考えに近い人たちです。

  • @user-mk7yg4gs7o
    @user-mk7yg4gs7o9 ай бұрын

    今はほんと政治家とこの上に逆らえない現状が良くない💦ストライキを起こすべきだ

  • @user-xq9nb5mm9r
    @user-xq9nb5mm9r9 ай бұрын

    ストライキを起こす余裕すら無くされつつある。 日本人や文化などは最高だけど、日本の政治が悪すぎるろくな政策をしてくれない。 政権が交代しないと。

  • @shin.ya1973n

    @shin.ya1973n

    2 ай бұрын

    ストライキヲしたら首です!😂昔はそれが有ったから!早々と辞めた!😂

  • @katuragi123
    @katuragi1239 ай бұрын

    そもそもでかい国って国土のほとんどは人が住めない地

  • @user-lt6jj5kx8e
    @user-lt6jj5kx8e8 ай бұрын

    イラっと来るけど文化を褒めてくれたのは嬉しい。

  • @user-mf5us3zk1y
    @user-mf5us3zk1y9 ай бұрын

    日本を美化するわけではないけど、日本って小さい事で幸福や充実感を得やすい人だから低賃金でもそこまで荒れないんだろう。 今は娯楽や誘惑が多いから変わってきたかもしれないけどね、海外と違うのはそういうとこかもな。

  • @sueishi893
    @sueishi8939 ай бұрын

    かつて日本を復興させた日本人はもういないと思う。 デモやストが起こらないのは、国民にそういう行動を起こすだけの原動力がないだけ。夢すらない。 ゆっくりと滅亡に向かっている気しかしない。

  • @user-ov8nf5wp7o

    @user-ov8nf5wp7o

    9 ай бұрын

    処理水の件で喚き散らすどこかの二大バカのほうが先でしょう

  • @koroumon

    @koroumon

    9 ай бұрын

    デモやらストやらを起こすよりも自分のやりたい事に全力出してるからやる暇がないだけだ。 『夢があるから起きない』んだよ。 で、そういう人間が『かつて日本を復興させた日本人』と同じ人種だよ。

  • @user-ov8nf5wp7o

    @user-ov8nf5wp7o

    9 ай бұрын

    インドにカネいくのは別にかまわないんじゃない。日本は日本として何も変わらないが一番です。そうして2600年続いてきたんだから。

  • @DuelJacker

    @DuelJacker

    9 ай бұрын

    昭和の学生運動とか機動隊のぶつかり合いとか。デモとかストがあった昭和の方が活気があったのだろうって推察できる(平成世代)

  • @jan_darysh

    @jan_darysh

    9 ай бұрын

    法改正の呼びかけにも集まらないのになんだよ。お前が変な目で見てたこと、オレは忘れてないぞ😒😠

  • @user-tf6hy2ef3k
    @user-tf6hy2ef3k9 ай бұрын

    ストライキは起こさないがネットはね〜……

  • @mm-fw5iw
    @mm-fw5iw5 ай бұрын

    私はこの日本の素晴らしい特徴が大好きだ。 だから日本人である事を誇りに思う。もっと日本人が自国を愛し、自国民を尊敬できる民主になれればいいと願ってる。 だって日本人って素晴らしい!

  • @iganonagi
    @iganonagi9 ай бұрын

    政治に文句言いつつ選挙に行かない消極さも日本人らしさな気がする…選挙には行こう。

  • @696330
    @6963305 ай бұрын

    5:54それはもう70年弱経った風景ですぜww

  • @k.i4952
    @k.i49528 ай бұрын

    アメリカ人に経済のこと言われるならまだしも欧州人にごちゃごちゃ言われる筋合いはない

  • @hyv9358
    @hyv93588 ай бұрын

    労働者がストを起こさないのは、それを遣ったら自分達の首を絞めると 何処かで理解しているからだろうね。

  • @meruniiii
    @meruniiii9 ай бұрын

    実際どれも過去の話だし今は全くすごいとは言えない。 日本人がストライキをしないのも臆病な性格の人が多いからビビってできないだけ。 よっぽど他国の方が国民も政府も優秀だよ

  • @user-mk1gf2sd7w
    @user-mk1gf2sd7w5 ай бұрын

    その国の国民のレベルに合った政治家しか生まれないんだぜ

  • @hirok198
    @hirok1989 ай бұрын

    日本は欧州に比べ国土はそれほど小さくは無いけど山岳や離島の多い島国であり資源も豊かとはいえず災害も多く農林業は発展しなかったのですね。でもそういう環境だから助け合って工夫をしてきた温厚な民族なんですよね。

  • @poti107
    @poti1079 ай бұрын

    8:00頃 南朝鮮も焼け野原から奇跡の復興を遂げた。復興途中の日本の支援が手助けになったと思う。見捨てていたら日本は米国を越えていたかもしれない・それが嫌で米国に南朝鮮の支援を押し付けられたのかもしれないが・・・

  • @user-kd9vf1bb3c
    @user-kd9vf1bb3c9 ай бұрын

    今そんな精神の人はどれだけいるのかな? 全てが昔のような考え方ではダメだと思うけど… 良いところは残ってほしい

  • @to-im7ey
    @to-im7ey6 ай бұрын

    凄いのは国民一人一人で日本の政治家は無駄に人数が多くて高齢化してて役に立ってない口先ばっかり。

  • @user-ff2zn4ic8o
    @user-ff2zn4ic8o9 ай бұрын

    だいたい中小企業でストライキしたら下手すると次の仕事がもらえなくて倒産するよ!

  • @23-jv6wf
    @23-jv6wf5 ай бұрын

    文句を言わないんじゃない 文句を言えない

  • @user-we9ve6jk5f
    @user-we9ve6jk5f6 ай бұрын

    日本は地震がひんぱんに起こる国ですが、2011年の震災からみんな頑張ってますね。アメリカはホームレスになる可能性がありますが、日本は最終手段として生活保護もありますし、医療費はアメリカほど高くないですね。日本の良い面を見る努力をします。アメリカのいいところはボランティア精神ですね。

  • @user-tm2uf3fy1n
    @user-tm2uf3fy1n6 ай бұрын

    日本人からすると当たり前のことも他の国では当たり前の事ではないっていう事。

  • @user-tv7im7lu4k
    @user-tv7im7lu4k9 ай бұрын

    でも結局、岸田で炎上するだろw

  • @fujiokayosinori9812
    @fujiokayosinori98129 ай бұрын

    技術があってもプロモーション戦略がくそな日本

  • @shin.ya1973n

    @shin.ya1973n

    2 ай бұрын

    技術は有るが!資源は無い!😂日本の車には?6%しか、日本の資源は使われて無い!中国!韓国!台湾!オーストラリア!ブラジル、アラブ首長国連邦!ロシア!ウクライナ!モンゴル、コンゴ!その他!の輸入資源から車や電化製品は造られます!調べて下さい!日本は中国に依存してると!貿易では書かれてます。輸出寄り!輸入資源が多いから!輸入金額は!2兆円!輸出を超えてます!輸入大国日本なんですよ!?日本の物が素晴らしいは!中国が有って!アメリカが有って資源輸入で造られます!鉄を!作るだけでも、石炭!石灰石!鉄鉱石、様々な!資源で造ります!100%輸入です!😂半導体造るにも!中国の部品!携帯にも中国の部品!鉄鉱石は!オーストラリア、ブラジル!石油は!アラブ首長国連邦!イラン、イラク、ロシアから天然ガス!様々な国を日本が利用してます!😂

  • @user-cj6wy9pd6h
    @user-cj6wy9pd6h2 ай бұрын

    日本の政治家が全てをぶち壊してくれそうです。

  • @pj-shakaji
    @pj-shakaji9 ай бұрын

    結局、日本は安定しているから変化が少なかっただけですね。為替は円高なのに30年間で家賃が下がったりとか世界初でしょうね😊

  • @user-kq1xn5ey4y
    @user-kq1xn5ey4y9 ай бұрын

    戦後の経済成長はすごいただ失われた30年は日本が無能だったからだと思うし ストライキが起きないってのは美談とは言い切れないなので賃金があがらなくて苦労してる面もある

  • @shin.ya1973n

    @shin.ya1973n

    2 ай бұрын

    賃金が上がらないから経済成長が出来た!会社の利益が!会社を産み、産業!発展になった!日産は!2000人リストして!賃金ヲ減らして?持ち直した!2000人の!給料が!どんなに!凄いか?リーダークラスから!工場長クラスのリストラでした。金を沢山貰って居る人が先でした!若い私は、残りました!若手は!辞めさせて無い!😂

  • @user-rj5zx1vy7g
    @user-rj5zx1vy7g9 ай бұрын

    教授だけど日本がアメリカに戦争を仕掛けてきたなんてまだ教えてるの? 日中戦争してるさなかに両手両足縛っておいてそれはないよね

Келесі