【石灰の基本】畑での使い方・種類・効果を菜園初心者の方向けに解説します!│かっちゃんの有機栽培コーザ

畑や家庭菜園で土づくりや植え付け前にまく『石灰』。
今回は、苦土石灰・有機石灰・消石灰の3種類について、それぞれの違いや効果、使い方を、かっちゃんこと勝又先生が分かりやすく解説します!
「野菜作りの本とかで"石灰を入れる"ってあるけど、なんのために入れるの?」とか
「ホームセンターに苦土石灰とか消石灰とかいろいろ種類があるけど何が違うの?」
という方、必見です♪
<関連動画>
【肥料の基本】有機肥料の種類・特徴・使い方を初心者の方向けに解説
• 【肥料の基本】有機肥料の種類・特徴・使い方を...
【土作り】野菜がよく育つ『良い土』ってどんな土?家庭菜園や畑の超重要ポイントを解説!
• 【土作り】野菜がよく育つ『良い土』ってどんな...
【堆肥の基本】種類と使い方のポイントを菜園初心者の方向けに分かりやすく解説します!
• 【堆肥(たいひ)の基本】種類と使い方のポイン...
▼他の「かっちゃんの有機栽培コーザ」動画はこちら
• かっちゃんの有機栽培コーザ
▷かっちゃんのTwitter: / katsuma95902068
▼「マイファームTV」チャンネル
「自産自消のできる社会」を目指す株式会社マイファームが、野菜づくり・農業についての情報や会社の取り組みを発信しています。
↓チャンネル登録で応援よろしくお願いします!
/ @myfarmtv
【マイファーム公式HP】
myfarm.co.jp/
【マイファーム公式facebook】
/ myfarm.kyoto
【マイファーム公式twitter】
/ myfarmtweet
【マイファーム公式instagram】
/ myfarm_photo
※「自産自消」とは…
自分でつくって自分で食べる、という経験を通じて【それまで気づいてなかった大切な何か】に気づくこと。何に気づくかは、あなた次第です。
▷チャンネル運営者(いわも)Twitter: / iwamo_youtube
#石灰 #有機栽培 #家庭菜園

Пікірлер: 51

  • @myfarmTV
    @myfarmTV3 жыл бұрын

    動画内でオススメしている「かきがら石灰」は、漢字で書くと「牡蠣殻」で、カキの貝殻を細かく砕いて作られた石灰です。 その他有機栽培で聞きたいことなどありましたら、お気軽にコメントくださいね♪

  • @kaien1976
    @kaien19763 жыл бұрын

    有機資材ではありませんが、てんろ石灰などもおすすめです。転炉スラグを原料にしているため、 微量要素(けい酸、鉄をはじめ、りん酸、マンガン、ほう素)があり、形状も砂鉄の様な砂状のものなで、炭酸カル(苦土石灰)の様に土が固くならないのが特徴です。

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます!てんろ石灰、恥ずかしながら私はじめて知りました💦

  • @tamotsusuzuki6473

    @tamotsusuzuki6473

    3 жыл бұрын

    クローム・水銀などの有害元素は除去されていますか?

  • @kaien1976

    @kaien1976

    3 жыл бұрын

    @@tamotsusuzuki6473 普通に売っているものなので そういう有害なものはないと思います。 そもそもそういうのが入ってるものは認可されないと思います。 てんろ石灰については製造元で確認をお願いします。 minex.co.jp/items_ts.html

  • @tamotsusuzuki6473

    @tamotsusuzuki6473

    3 жыл бұрын

    @@kaien1976 本品が肥料登録を取って居れば問題はありません。中国から一般資材で入ってきたものは別ですが。

  • @yellowfuji8202
    @yellowfuji82022 жыл бұрын

    おはよう御座います🙇 荒れた土地を耕して、やっと堆肥を入れられるようになったです。 堆肥、苦土石灰一緒に入れた😫 間違えた😱大丈夫かな? どうしたらいいですか? 植えるのは、来年からです!

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 堆肥と石灰は同じタイミングで入れても問題ないですよ👌 ちなみに、堆肥&石灰を入れてから、最低1週間以上はおいて、肥料(元肥)を入れます。 「肥料と石灰は同じタイミングで入れるのは良くない」とされてまして、その理由としては、肥料に含まれる窒素(チッソ)分が石灰と反応するとアンモニアガスになって窒素が消えてしまうから、またそのガスが植物にとって悪影響を及ぼす可能性があるから、です。 堆肥・石灰・肥料を入れるタイミングについてはこちらの動画↓でも説明していますので、良ければ参考にしてみてください😊 【肥料の基本】有機肥料の種類・特徴・使い方を初心者の方向けに解説します!│かっちゃんの有機栽培コーザ kzread.info/dash/bejne/hJ2TmK-Fp5SdfLA.html

  • @fslife3920
    @fslife39202 жыл бұрын

    とても参考になります。石灰でも石灰窒素と言うのがありますが、どう違うのでしょうか。またどちらがいいのでしょうか?

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます! 石灰と石灰窒素は別モノでして、石灰窒素は石灰成分も含んだ窒素肥料です。石灰と同じような酸度調整の効果もあるし、肥料(窒素)の効果もあるもの、というイメージで良いかと思います👍 ただし化学肥料なので、有機栽培では使いません。

  • @user-kc2us7cw6m
    @user-kc2us7cw6m3 жыл бұрын

    こんにちは☀️😃❗️ やっと違いが良くわかりました 一つ質問です。 なにかで海苔とかに入ってる乾燥剤は~苦土石灰それとも消石灰とう分けられる?使っても飯のでしょうか 肥料として使えるのですか?

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    3 жыл бұрын

    乾燥剤のうち「石灰乾燥剤」といわれるようなものは、生石灰なので、湿気(水分)を吸収すると消石灰となり、家庭菜園の畑にも使えると思います。 ただ、生石灰が水と反応するときに熱が発生するので、使う場合は注意が必要かと。 また、乾燥剤にもいろいろ種類があるので、生石灰であることがはっきりわかるものを使うほうが安心ですね😉

  • @user-hh3qp4dk6g
    @user-hh3qp4dk6g3 жыл бұрын

    ホームセンターで3種類の石灰を見ますが性質が良くわかりました‼️ 貸し農園で三年目の初心者です。今年やっと土壌酸度計を購入して測ってみたら概ね7度くらいの中性でした。石灰は撒かなくても良いと思いましたがジャガイモは弱酸性を好むなら適してない土壌なんでしょうか?昨年のジャガイモの肌は少しざらついてました。

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    3 жыл бұрын

    ご視聴&コメントありがとうございます! おっしゃる通り石灰は撒かない方がいいですね。酸度7でもジャガイモは栽培できますが、中性~アルカリ性だと「そうか病」という病気になりやすくなります。(今の酸度だとホウレンソウ向きですね!) 昨年のジャガイモの肌のざらつきは、収穫遅れの可能性もありますが、この「そうか病」によるものかなと思います。ただそうか病になったとしても食べるのに問題はなく、ちょっと見た目が悪いだけです。どうしても見た目のきれいなジャガイモを作りたい場合は難しいですが、ご自宅用での栽培でしたら、問題ないかと思いますよ^^ ちなみに土をアルカリ性にするのは簡単(石灰を入れる)ですが、酸性にするのは難しいです。手軽なのは酸度調整していないピートモス混ぜ込みかと思いますが、最近は酸度調整済のピートモスの方が多いので、実店舗よりネットなどで探した方がいいかもしれません。

  • @user-hh3qp4dk6g

    @user-hh3qp4dk6g

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😉👍️🎶 肌はざらついていましたが美味しく頂きました🍴 今年は違う畝に植える予定ですがどうなるかな?

  • @user-op4ed8zl2f
    @user-op4ed8zl2f4 ай бұрын

    生石灰とはどのようなものですか、どのようなときに使用しますか

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku7 ай бұрын

    粉を吸引したら駄目だから 防塵マスク 目はゴーグル 手袋は必須

  • @user-zp1ci6uv3j
    @user-zp1ci6uv3j2 жыл бұрын

    こんにちは。先日初めて畑の土のpHを測ってもらいました。ほほ中性だったのですが、この場合石灰の投入は必要ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    2 жыл бұрын

    動画内でも説明してるように野菜によって適するpHは違うのですが、野菜の多くは弱酸性を好むので、今中性なら石灰は入れないほうが良いかと思います🤔 ちなみにですが、中性~アルカリ性の畑でジャガイモを育てると「そうか病」という病気になりやすくなるのでご注意ください(食べるのに問題はないですが、ちょっと見た目が悪くなります。)

  • @user-zp1ci6uv3j

    @user-zp1ci6uv3j

    2 жыл бұрын

    @@myfarmTV 様 ご返答ありがとうございます。石灰施用なしでやってみます。ちなみに作物はバレイショでしス。近々に植え付けます。

  • @user-rf4qh9kp6v
    @user-rf4qh9kp6v2 жыл бұрын

    教えてください。 プランターでサラダほうれん草を蒔きました。 蒔いてから見てしまったんですが、種の袋に「苦土石灰を入れて良く耕す」と書いて有りました。 野菜栽培用の培養土でも石灰は必要ですか❔

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 新しい培養土を使ったなら、石灰は不要ですよ😄 種の袋の裏にそう書いているのは、 ①普通の土は雨によって酸性寄りになるので、一般的には野菜を植える前に石灰を入れる、というのがセオリーになっている。 ②野菜の中でも特にほうれん草はアルカリ性寄りの土を好むので、植える前に石灰を入れる場合が多い。 という理由からです。 とはいえ培養土の場合はすでに酸度調整がされているので、石灰を入れなくても問題ないと思います👍

  • @user-rf4qh9kp6v

    @user-rf4qh9kp6v

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。 そうかなぁ とは思ったんですが、以前に畑にほうれん草を蒔いて全滅した事が有ってから久々のほうれん草だったので、質問させてもらいました。 芽が出てくるのを楽しみに待ちます。 ありがとうございました。

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    2 жыл бұрын

    @@user-rf4qh9kp6v ちなみにですがほうれん草は発芽の適温が15~20℃でして、今年は今まだ暑いので発芽が難しいかもしれませんので、もし失敗してももう少し涼しくなってまた挑戦してみてくださいね😉

  • @user-ku3tw7zi8j
    @user-ku3tw7zi8j Жыл бұрын

    苦土石灰は約2週間、そうすると消石灰はどれくらい期間を置いたらいいですか  石灰過多になったらどうすればいいでしょうか

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    Жыл бұрын

    消石灰も2週間が目安ですね。(※苦土石灰や有機石灰は目安としては2週間ですが、もっと短くても大丈夫です) 土を酸性からアルカリ性にするのは石灰を入れればよいので簡単なのですが、石灰を入れ過ぎてアルカリになりすぎると、なかなか対処が難しいです…雨で抜けていくのを待つ、酸度調整していないピートモスを混ぜ込む、などになります。

  • @user-ou9ni8cz9b
    @user-ou9ni8cz9b Жыл бұрын

    いつもありがとうございます。 使って見ましたが、20キロしか売ってなかったので、余った物を袋で覆って現在アパートのベランダに置いてます。 発火とかしないのかなー?とか心配しながら置いてます🙏 どのように保管して良いですか? よろしくお願いします😀

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    Жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます☺ 購入されたのは苦土石灰でしょうか? 生石灰は水と反応すると発熱するので濡れると引火の危険がありますが、苦土石灰は発熱はしないので大丈夫です。 とはいえ水分が入ると固まってしまうので、できるだけ密閉して雨などに濡れないようにして保管してください。

  • @user-ou9ni8cz9b

    @user-ou9ni8cz9b

    Жыл бұрын

    @@myfarmTV ありがとうございます✨ 消石灰を購入しました😀 レンタル農園で菜園を始めましたが、とても勉強になってなり助かっております😍

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    Жыл бұрын

    @@user-ou9ni8cz9b 消石灰は生石灰ほどではないにしろ発熱する場合があるようなので、水に濡れないように&近くに燃えやすいものを置かないように保管いただくと良いかと思います😉菜園楽しみましょう✨

  • @user-ou9ni8cz9b

    @user-ou9ni8cz9b

    Жыл бұрын

    @@myfarmTV 了解しました😀 ベランダにはなると思いますが、しっかりと雨避けしておきたいと思います👍️ ありがとうございます😍

  • @panda4495h
    @panda4495h2 жыл бұрын

    こんにちは。 石灰とはお野菜栽培に必要であり、お花や植物には不要なのでしょうか。

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    2 жыл бұрын

    野菜に限らずお花でも、植物を育てる場合には使うと思いますよ。 植物によっても異なりますが、基本的に植物は「中性~弱酸性」の土を好みます。 日本の土は酸性に寄りやすいので、石灰を入れて酸度を調整すると、生育が良くなります👌 ちなみにアジサイは土の酸度によって色が変わる珍しいお花でして、一般的に酸性だと「青」、中性だと「紫」、アルカリ性だと「赤」になる、といわれています😊

  • @user-su1cs8xh3j
    @user-su1cs8xh3j2 жыл бұрын

    リトマス試験紙で土が酸性かアルカリ性か調べたいと思います 試験紙が緑なら中性なので 作物に合った土壌だということですか?

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    2 жыл бұрын

    動画内(1:48 あたり)でも説明していますが、多くの野菜は「弱酸性」を好みます。(※ほうれん草などは「弱アルカリ性」を好む) リトマス試験紙の場合は赤が酸性、青がアルカリ性、色の変化がなければ中性です。「弱酸性」を確かめるのはちょっと難しいかもしれませんね…😅

  • @user-su1cs8xh3j

    @user-su1cs8xh3j

    2 жыл бұрын

    @@myfarmTV 確かそうです とりあえずアルカリ性でなければそれでよいかな?と😃

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    2 жыл бұрын

    @@user-su1cs8xh3j そうですね!中性を示せばそのままでOK、もし酸性を示したら石灰を入れてください😉

  • @user-su1cs8xh3j

    @user-su1cs8xh3j

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😃

  • @nalpenaisan
    @nalpenaisan Жыл бұрын

    酸度調整に使うと言うのはわかるけど、いずれにしても石灰はアルカリ性だから、酸性サイドで育てる野菜が多いのに石灰を入れても問題ない? ずっと酸性サイドにある土地を少しアルカリ側に調整って事で使うのかな? マグネシウム、カルシウムは他に加える方法はありますか?

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    11 ай бұрын

    そうですね。石灰を入れることで酸性→弱酸性にする、という形になります。 ほか卵の殻も使えるといいますが、分解を考えると細かく粉砕する必要があるかと思います。興味があれば調べてみてください😊

  • @user-vb6ti2qn5i
    @user-vb6ti2qn5i3 жыл бұрын

    石灰を追肥に使ったり、病気予防で葉っぱにかけたりする人もいますが、そうなると2週間前に…というのと矛盾すると思うのですがどのようにお考えですか?

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 動画内でも説明していますが、緩やかに効く有機石灰(かきがら石灰や草木灰など)なら2週間前でなくてもOKで、追肥に使うのも有機石灰をおすすめします。 病気予防に葉っぱに、というのは、経験がないので確かなことは言えませんが、やるなら同じく草木灰など有機石灰が良いのでは、と思います。(あくまで一意見として、ご参考程度に)

  • @user-vb6ti2qn5i

    @user-vb6ti2qn5i

    3 жыл бұрын

    @@myfarmTV 丁寧な説明ありがとうございます。

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    3 жыл бұрын

    @@user-vb6ti2qn5i 勝又先生にも聞いてみたのですが、 ジャガイモ、ニンニク、タマネギなどで、貯蔵性を良くするために有機石灰を撒くことがあるそうです。カルシウム補給で細胞が硬くなる感じ。 ジャガイモの場合だと、空洞化や軟腐病の防止になると言われているようです。 また、消石灰を水に溶かして葉っぱにかける、苦土石灰を葉っぱに撒く、という方もいるらしいので、アルカリの強さは関係ないのかも、とも。量が少量ならそれほど問題にはならないのかもしれませんね。 ハッキリしたこと言えず恐縮ですが、以上ご参考まで😉

  • @user-vb6ti2qn5i

    @user-vb6ti2qn5i

    3 жыл бұрын

    わざわざ詳しく調べて頂いて恐縮です。ありがとうございました。

  • @fftaguti5619
    @fftaguti56192 жыл бұрын

    有機石灰に使われている牡蠣殻についてお伺いしたいのですが 東北地方の牡蠣殻を使用する際放射能濃度の検査は実施されているのでしょうか。

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    2 жыл бұрын

    有機石灰と一口に言ってもいろんなメーカーさんが販売されていますし、それぞれ原料にどこ産のものを使っているのかは当方では分かりかねますので、販売元もしくは製造元のメーカーさんに問い合わせるのが確実かと思いますよ😄

  • @tamotsusuzuki6473
    @tamotsusuzuki64733 жыл бұрын

    プロの方に失礼を承知でコメントします。 土の酸度を語る時,phになりがちですが、1)土性、2)3相構造、3)CEC値、4)C/N率を考慮しないと酸度矯正は出来ません。㏗測定はH²O法とKcl法とを明記すると同時にCaO中和曲線を求め矯正目的値に適応する計算から石灰量を出す。以上老婆心乍ら失礼します。

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 家庭菜園初心者向けなのでそこまでの説明はできていないのですが、ご意見ありがたいです😊

  • @user-we1hd8nd4u
    @user-we1hd8nd4u2 жыл бұрын

    良かった、、。。、

  • @myfarmTV

    @myfarmTV

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます!少しでも参考になれば幸いです😊

Келесі