【実話】モンゴル人「日本人が奇妙なものを植えやがった!」しかし10年後、住民は奇跡を見る...【ずんだもん&ゆっく り解説】

※このお話は実話を元にしたフィクションです!
 見たいテーマがあったら、ぜひコメントください!
【参考・画像引用】
solar-depot.jp/archives/1747/
• 【ゆっくり解説】エコは嘘‼︎メガソーラーがサ...
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
【音声】
VOICEVOX:ずんだもん
voicevox.hiroshiba.jp/
【キャラクター立ち絵】
坂本アヒル 様
seiga.nicovideo.jp/seiga/im10...
田中 様
@yukkuri_tanaka
【エンディングBB素材】
ずんだおばけ様
• クーネルダンスずんだもんBB
【動画内で使用させていただいている著作物に関して】
本動画に引用させて頂いている画像他全ての著作物に関しまして、著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。

Пікірлер: 141

  • @japanknifemuseum5646
    @japanknifemuseum56462 ай бұрын

    美談の話になっているが、最初は遠山先生は現地民に石を投げられり、せっかく増えた緑を現地民が、意識的に家畜に食べさせたりして、大変だったらしい。

  • @akabeco100

    @akabeco100

    2 ай бұрын

    可哀想😢

  • @japanknifemuseum5646

    @japanknifemuseum5646

    2 ай бұрын

    @@akabeco100 遠山さんの事を書いた書籍が複数出版されていたような? 最後は地元の人は、熱狂的な信者となったらしい。その頃は中国の中央指導部も遠山先生を認めていて第何次の時に歓迎大会?を開いてくれたらしいが、遠山先生は作業服姿で壇上に現れ挨拶した後、直ぐにそのまま現地に向かおうとして止められた、と言うから言わば信念の人だった。アフガンの砂漠を緑に変えた中村先生といい、時々、日本にはこうした無私の人が現れることを誇りに感じます。

  • @yousanize

    @yousanize

    Ай бұрын

    動画でもやってるやん

  • @user-hc2jj1th8h
    @user-hc2jj1th8h2 ай бұрын

    本当の支援 「魚をあげるのではなく、釣り方を教えてあげる」 名言だな。

  • @user-st8bo4nb2s

    @user-st8bo4nb2s

    Ай бұрын

    今は駄目だけどなそれ 魚いなくなっちゃうから魚だけ与える方が良い もしくは漁獲量の規制までセットか 魚に限らず資源は有限だからな

  • @kura55555

    @kura55555

    Ай бұрын

    @@user-st8bo4nb2s 目先の必要なモノを施してやるだけじゃ根本的解決にはならず、必要なモノを自分たちで得る方法(知識・知恵)を与えることが本当に必要な事って意味だぞ

  • @user-pl4rq1hn5v

    @user-pl4rq1hn5v

    Ай бұрын

    @@user-st8bo4nb2s比喩とかわからない人種には魚やるしかないよな。教育から手を入れるしかない。

  • @user-oj4gg6mh9u

    @user-oj4gg6mh9u

    Ай бұрын

    @@user-st8bo4nb2sそのままの意味じゃないでしょ。助けてあげるだけじゃなくて自分達だけでどうにか出来るように育てるって意味の比喩表現でしょ

  • @user-sc5ke4us8x

    @user-sc5ke4us8x

    Ай бұрын

    仰る通り。魚をあげて助けるのは人として正しい行いではありますけど、結局は「その場しのぎにしかならない」訳ですからね。先の事も見据えなければ駄目です。

  • @user-ry6fi4hg2g
    @user-ry6fi4hg2g2 ай бұрын

    諸悪の根源は砂漠では無く指導的立場にいた長老と政治家なんだよなぁ

  • @androidpostal
    @androidpostal2 ай бұрын

    この活動自体は素晴らしいのだけど、ニューズウィークのコラムによると中国では悪意としてとらえられていて植林したポプラも日本人が帰ると伐採してしまうとある。 現地民と統治者で意見が違うのかもしれないけど、日本人が中国で自発的に活動するのは難しいかもね。

  • @user-ji4wb9bj3z
    @user-ji4wb9bj3z2 ай бұрын

    あの国は仇で返すけどな

  • @papepipopukupi7383

    @papepipopukupi7383

    2 ай бұрын

    中国人は難しいですね。ことわざに「人を助ける奴はバカ」みたいなのが普通に生活で使われている国ですから😢

  • @kura55555

    @kura55555

    Ай бұрын

    @@papepipopukupi7383 身内意識が強すぎるからな。根気強く付き合って身内認定されたら逆にかなり助けてくれるが。しかし中国人一人一人はそれでまだどうにかなったとしても、共産党政府はどうしようもないと思うが。

  • @masayoshisuematsu6807

    @masayoshisuematsu6807

    Ай бұрын

    日本人が中国政府より優秀なのでは共産党として認められないのだよ。、

  • @dennou777

    @dennou777

    Ай бұрын

    「あの国」って言っても広いし民族も色々いるからね

  • @Kaidouryouma
    @Kaidouryouma2 ай бұрын

    で・・・ 遠山さんのお陰で、〇〇年間でコレだけ緑が広がりました♪ は無いの? そこが知りたかった・・・

  • @user-wp8ye8dd7d

    @user-wp8ye8dd7d

    2 ай бұрын

    @Kaidouyoumaさん、コレは最近の出来事ですよね?だとすれば、土地が潤って砂漠が潤った土地になるのも大地に緑が生えるのも数十年とかかります。 そんなすぐに結果は出ませんよ!もうちょっと待ってればこのゴビ砂漠に関連した話が聞ける日も来ると思いますよ

  • @user-rj5zx1vy7g

    @user-rj5zx1vy7g

    2 ай бұрын

    実際の銅像と、成果を写真で欲しいよね

  • @user-zv6gd2wp1f
    @user-zv6gd2wp1fАй бұрын

    元来なら快適な日本で学生の尊敬の眼差しを浴びつつ教鞭を執る生活が出来たのに過酷な土地で妨害行為や誹謗中傷を浴びせられながら信念を貫いて偉業を達成されたのは常人では成し得ません。 教えるのは学生ばかりではなく自らが教科書となって生きた教育を行った教授に尊敬の意を表します。

  • @user-vd8vz9fo3y
    @user-vd8vz9fo3y2 ай бұрын

    素晴らしい

  • @user-uk2gv6xi7o
    @user-uk2gv6xi7o2 ай бұрын

    現在のゴビ砂漠って、緑化開始当初の何%くらいの面積まで縮小したんだろ?

  • @user-cb8hg6jw3o
    @user-cb8hg6jw3o2 ай бұрын

    オムツを砂漠に植えてる?あれは、紙おむつを利用して作物を植えて育てているの。紙おむつの中に水を蓄えさせて苗木とか育てるのだと聞いたことが有ります。

  • @user-xi4jr4vw8c

    @user-xi4jr4vw8c

    2 ай бұрын

    高分子吸収体。水分を自重の何百倍まで保水する事が出来ます。 オムツの他に色々と利用されてます。

  • @user-ru2ft3mm6t
    @user-ru2ft3mm6t2 ай бұрын

    こんなに、素晴らしい日本人の先輩方が沢山います❗ 私達も続きたいですね。

  • @user-tw3gx6br9y

    @user-tw3gx6br9y

    2 ай бұрын

    中国に情けをかけても。

  • @user-ru2ft3mm6t

    @user-ru2ft3mm6t

    2 ай бұрын

    ​@@user-tw3gx6br9yさん、確かに-----ですね。 しかし、「情けは人の為ならず」で、相手の為だけでは無く巡り巡って自分達の為でもあるかもですね。  いずれにしろ、私達の先輩方が、その地の方々の難題を色々な困難を克服し努力されている姿を見ると、心にうずくものを感じ何もせずに居られなく成る想いがわき上がってきますね。  あとは、私達一人一人の選択だと思います。

  • @DEIMOSHIARAK

    @DEIMOSHIARAK

    Ай бұрын

    @@user-tw3gx6br9yマザーテレサも他国でなく自国の為に働けって言ってるしね。

  • @user-ru2ft3mm6t

    @user-ru2ft3mm6t

    Күн бұрын

    @@user-tw3gx6br9y さん、確かにその通りだと思います❗  さんざん、良かれと思いやったことを「恩」で返すどころか、「仇(あだ)」で返され続けているのが、対(中国、韓国)などにの支援ですよね。  しかし、私達も「どうせコイツらなどダメだろう」と最初からあきらめ、(中国、韓国など)と同じ振る舞いをしてしまえば、結局、私達自身も彼らと同じに成ってしまうのではないでしょうか。 などと思い、難しいですね。だから一概に「中国、韓国」だからと言えないのでは無いかなと思う今日この頃ですね。  私達日本人は、過去の裏切られた経験や歴史を学びそれを踏まえた上で賢く、謙虚に自分たちの気持ちに正直に接していく、若しくは無視する等の対応をしていきたいですね❗

  • @tagame35
    @tagame352 ай бұрын

    森を畑にするぞ〜! 切り倒せー! ってなってない?

  • @user-qs7gy4bm1t
    @user-qs7gy4bm1t2 ай бұрын

    スーパーカップ食べて血糖値上がって死にかけている俺に遠山先生の言葉を小一時間聞かせたい!

  • @piriodo.akichan.
    @piriodo.akichan.2 ай бұрын

    もう全部タカキビで良いやん ソルガム畑にしようぜ(笑)

  • @xarn
    @xarn2 ай бұрын

    東山さんは東の地から現れる3000人のメシアの内の一人だったのかもしれない

  • @user-plugged_nickel
    @user-plugged_nickelАй бұрын

    別に感謝しろとは言わないけど、こんな昔から支援しているのに今の中国の日本への仕打ちはなんなんだよ。

  • @user-nq9lb2ew3f

    @user-nq9lb2ew3f

    Ай бұрын

    朝貢国家に【感謝】という概念はない あるのは【手助けさせてやっても良いぞ】という傲慢さ

  • @kotauchi5179
    @kotauchi51792 ай бұрын

    NHKって、こういうのを大河ドラマにすればいいのにって、いつも思うんだが,,,

  • @user-sc5ke4us8x

    @user-sc5ke4us8x

    Ай бұрын

    する気がないんでしょう。すること成す事全部が中途半端ですし、中国や韓国をあげる割には中途半端だし。

  • @user-fz7zw7dw1q
    @user-fz7zw7dw1qАй бұрын

    いい話だ。

  • @user-tw5jx7ft7p
    @user-tw5jx7ft7p2 ай бұрын

    遠山さん、ありがとうございます! 教科書に載せたいです!

  • @user-wy4qe5ep2p

    @user-wy4qe5ep2p

    2 ай бұрын

    昔の英語の教科書に乗っていたよ。 プロジェクトXにも取り上げられた。

  • @user-fq4mu4fs7r

    @user-fq4mu4fs7r

    2 ай бұрын

    このような世界に貢献した日本人を教科書に載せると それだけで教科書がいっぱいになりそうです。 別冊資料集をつくらないとダメそうです。

  • @user-kc7kd7ge9b
    @user-kc7kd7ge9b2 ай бұрын

    遠山さんの話は、三十年くらい前の週刊少年マガジンにて、マンガ化されてた気がします。

  • @garnetcrow0301

    @garnetcrow0301

    2 ай бұрын

    読んだことあります SHOGUNNって、マンガですね

  • @user-ko3gp9th8l
    @user-ko3gp9th8l2 ай бұрын

    ずんだもんの泣声カワイイ

  • @user-tx8nw8hm3w
    @user-tx8nw8hm3w2 ай бұрын

    中国でポプラの木を植林をして、育った森林は砂の防風林となり人々は畑を作り作物を生産している、

  • @user-ej7cq4ye7z
    @user-ej7cq4ye7z2 ай бұрын

    おっし見に行こ

  • @fukuchyan02
    @fukuchyan02Ай бұрын

    この様な方は世界中で活躍して居ますよね。若い人からこの方の様な年配の方、自分の人生を賭けてやり遂げようと頑張ってこられ自分にできない様な事をされて何だか悪いなぁって思ってしまう。以前も現地の人は諦めて何もしないのに日本人が頑張ってやってても文句を言ったり迫害する人さえ居たみたい。それでも尚頑張っているとやっと現地の人が少しづつ動き出し砂漠化した土地に緑と川を作り今は素晴らしい大地となり果物や野菜が豊富にとれ村が潤ったってきいた。最初から一緒に頑張ればもっと早く楽になっただろうが、そんな事ができないからそのような状態で今までいたんだろうね。でも、これは国が放置して国民を大切にしてなかった事が原因。それだけ日本人が助けても未だに感謝でなく反日をする。鶏の様に振り向いたら忘れてしまうんだね。

  • @KtTm-nr6nv
    @KtTm-nr6nv2 ай бұрын

    薪にならなければいいけど

  • @user-wy4qe5ep2p
    @user-wy4qe5ep2p2 ай бұрын

    これプロジェクトXでやっていましたよね。20年前くらい。京大ではなく。鳥取大学ね。砂丘で農業の仕方を確立して、鳥取大学を定年後に国内で昔苦しんでいた人達と同様に、ゴビ砂漠の一角のクブチ砂漠で緑化を一生の仕事にした人だ。

  • @user-mr6iy7wf9i
    @user-mr6iy7wf9i2 ай бұрын

    11:23 見捨てられる、ってか救いの手(クズを植えるから食わせんな)を自分たちで振り払っただけじゃん。(結果論で、しかも飢えの心配のない日本からこういうのもアレですが)

  • @user-qz5mo8pu8g
    @user-qz5mo8pu8g2 ай бұрын

    ikuzo-yosi...?

  • @user-fb6ip4bf4u
    @user-fb6ip4bf4u2 ай бұрын

    18:07 石丸市長と同じようなセリフ😅

  • @neppy8047

    @neppy8047

    2 ай бұрын

    石丸市長の方が後やで

  • @user-sq4pe6dx2t
    @user-sq4pe6dx2t2 ай бұрын

    ダチ×ずん か ずん×ダチ か…それが問題だ

  • @user-qo8re7ur9p
    @user-qo8re7ur9p2 ай бұрын

    世界情勢的に見て敵に塩を送る行為だけど、砂漠緑地化成功例の1つとして世界中に広まって、緑地化振興に役立つといいな

  • @user-cr3yr9lz2x
    @user-cr3yr9lz2x2 ай бұрын

    随分緑化も進んだし今なら葛育ちそう

  • @元絵描きで元新聞屋
    @元絵描きで元新聞屋2 ай бұрын

    葛って今では有害雑草として選定されてるから植えなくて良かった

  • @user-vc3eg4pk7g

    @user-vc3eg4pk7g

    Ай бұрын

    それは在来植物を枯らすからであって、元々何もないとことに植える分にはいいんじゃない?家畜の餌になるし。

  • @user-fd7zw1mh1b
    @user-fd7zw1mh1bАй бұрын

    何もしない所は毎年200m砂漠になるって言ってたな。

  • @user-kg2tn9tp5w
    @user-kg2tn9tp5w26 күн бұрын

    遠山さん、長生きしたな〜

  • @user-hv6gh5wi6y
    @user-hv6gh5wi6y2 ай бұрын

    部長=悪代官か。😂博士、ありがとう。😊

  • @user-qq6qp9km7p

    @user-qq6qp9km7p

    2 ай бұрын

    郡長?

  • @user-zw5jx9kv1w
    @user-zw5jx9kv1w2 ай бұрын

    意味ないな。中国は金あるんだから自国でどうにかすればいい。

  • @user-co1uy8fr5h
    @user-co1uy8fr5h2 ай бұрын

    ゴミ砂漠って凄いな!

  • @user-mf6iy9uh8c
    @user-mf6iy9uh8cАй бұрын

    桂と、すずかけの木 熊笹

  • @user-ql7rt4pg5z
    @user-ql7rt4pg5z2 ай бұрын

    中国でなくモンゴルはどうなった?

  • @papepipopukupi7383

    @papepipopukupi7383

    2 ай бұрын

    外モンゴルではなくて内モンゴルだったんですね。内モンゴル自治区。砂漠の始まりは中国側なので理にかなっていると思います😅

  • @bankstone8666
    @bankstone8666Ай бұрын

    日本にはメシアが1万人誕生している救世主伝説あり!

  • @ymdms7327
    @ymdms73272 ай бұрын

    人がいなくなれば緑化が進むんだろうな!

  • @user-uq5gd3qy5o

    @user-uq5gd3qy5o

    Ай бұрын

    流石に砂漠は砂漠のままだと思いますけど……

  • @DEIMOSHIARAK

    @DEIMOSHIARAK

    Ай бұрын

    人が居なくなればその分の水が余るもんね。

  • @user-br1qj3ze8h
    @user-br1qj3ze8h2 ай бұрын

    あんな奴らにやったって無駄だろ。どうせ失敗するよ。

  • @user-ju7fq5yv1n
    @user-ju7fq5yv1n2 ай бұрын

    かのチウゴクの汚ったない汚川を綺麗に出来たら凄いですネ。アソコが日本や日本人に対して意気に感じてくれるかどうかですが。。。

  • @m.8571yama

    @m.8571yama

    Ай бұрын

    ㊥国の反日はスゲー根深いょ。植えたポプラものちに伐採したて話やし。

  • @tk-vy6rv
    @tk-vy6rv2 ай бұрын

    これで黄砂も飛んでこないの

  • @user-cy2jb8co5l

    @user-cy2jb8co5l

    2 ай бұрын

    私の孫と娘もコロナ前にボランティアで植林に行きましたが、自国の人間でやりなさいよとマジ思う

  • @OS-shiki_chickenwing-armlock

    @OS-shiki_chickenwing-armlock

    2 ай бұрын

    木は薪にして燃やすものって意識が根強く残ってるからね イオンなんかが定期的に植林活動してるけど、初期の頃は植えても植えても薪として持っていかれて全然育たなかったそうだし

  • @user-cy2jb8co5l

    @user-cy2jb8co5l

    2 ай бұрын

    @@OS-shiki_chickenwing-armlock 木の育て方教えたんだし、国は人材育てなくてはねー あの国は土地の私有ができないし、地方政府の貸し付けで、農民がせっせと良い農地にしたら地代が値上げになるとか無茶苦茶

  • @user-rn6xp3mr7n

    @user-rn6xp3mr7n

    2 ай бұрын

    黄砂はもっと上流から飛んできます。黄土高原から。そちらでも、日本から指導者が行って、植林を教えました。 十数年の期限付きでしたが、森林が広がっています。今は現地の住民が植林しています。 それでも、黄砂がなくなるほどではなく、先は長いです。

  • @user-yl5gg5oz2w
    @user-yl5gg5oz2w13 күн бұрын

    儲かる話今日本緑切り広がる

  • @user-xe8fq9lb2x
    @user-xe8fq9lb2x2 ай бұрын

    神奈川の茅ヶ崎、藤沢の松林。あの頃は紙おむつのポリマーは有りません。当時の方々は、山に行って腐葉土を集めて、松の根っ子を守りました。先人達の知恵は、後世に受け継ぎましょうね。

  • @user-pf9vh6hg8n

    @user-pf9vh6hg8n

    2 ай бұрын

    ゴビのどこに腐葉土があんねん。 ゴビのどこで日本ほど雨が降るのよ。 サハラで水田作ってシベリアで温州みかん作ってればいいよ。

  • @user-xe8fq9lb2x

    @user-xe8fq9lb2x

    2 ай бұрын

    @@user-pf9vh6hg8n 日本語の分からない方に付ける薬は有りません。腐葉土が無いから、紙おむつですよ。国語の勉強を小学校レベルから、再挑戦して下さい。

  • @user-ht2qr4gu4e
    @user-ht2qr4gu4e2 ай бұрын

    とてもいい話しを教えていただきました。ありがとうございました! オムツのくだりがなければ、小学生の息子に見せたのに。そこが残念ですー

  • @uboabou
    @uboabou2 ай бұрын

    5:33 内モンゴル自治区人口2403万人 モンゴル人口339.8万 (2022年) 毎年2000万人も餓死してたら、流石に死体からの栄養で国土が豊かになっているだろうよ。

  • @OS-shiki_chickenwing-armlock

    @OS-shiki_chickenwing-armlock

    2 ай бұрын

    人間の死体は適切な堆肥化処理をしないと望むような肥料にはならないよ 逆に偏った栄養過多で植物が枯れることもあるし、腐敗した体液が地下水源に染み込み深刻な汚染を引き起こした例もある やるなら重ならないように砂漠に並べてミイラ化させ、ミキサーで骨ごと砕いて肉骨粉状態にしてから畑に混ぜ込むやり方がベストかな ただやっぱり水源は必要になるよ 死体だけでは砂漠の緑化は難しいね

  • @uboabou

    @uboabou

    2 ай бұрын

    @@OS-shiki_chickenwing-armlock ツッコミどころそこかよww あと、砂の浸食作用を舐めてはいけない。 まあ、水がないんだから土中の栄養素がどれだけ豊富でも植物なんて育たないけどね。

  • @schooner2525

    @schooner2525

    Ай бұрын

    「恩格貝(おんかくばい)。かつて大飢饉で2000万人以上の難民を生み「死の土地」と呼ばれた」 この文章から、誤解か読み間違いかで、「毎年2000万人餓死」ってことになっちゃったのかな。

  • @alwaysoutofbase5255
    @alwaysoutofbase52552 ай бұрын

    比較が毛沢東・ダライラマ・マザーテレサ・・・アジアはあかんな

  • @user-yo2co
    @user-yo2co2 ай бұрын

    アイリス大山さん、中国から輸入し、帰りのコンテナに犬猫の、砂やシーツの使用された物を集めてゴビ砂漠の緑化に役立つので、一石二鳥になるのですが、日本のチェンストアー網を使ってやりませんか?今は燃えるゴミに出すだけ利用されてないのだから。

  • @user-fd7zw1mh1b
    @user-fd7zw1mh1bАй бұрын

    相変わらず中国は録なことをしないな。

  • @kikkanakajima4427
    @kikkanakajima44272 ай бұрын

    せっかくの美談ですが、地元民は気の毒だがチャイナ内である以上は何しても無駄です。

  • @Keils0224
    @Keils0224Ай бұрын

    砂漠なんてゴミ捨て場にすればいいんじゃないの?

  • @user-os8we4sb9g
    @user-os8we4sb9g2 ай бұрын

    偉人。 で?いつ頃ゴビ砂漠は全部草原になって、黄砂が日本に来なくてすむようになるの?

  • @gt8042
    @gt80422 ай бұрын

    こんな事も考えられないのか?

  • @malboroman15
    @malboroman15Ай бұрын

    「鳥取砂丘の例から砂漠でも育つ葛のタネを八年かけて約7000万粒を収集した。」とのこと。 動画だと7000粒ですねえ。 ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E5%B1%B1%E6%AD%A3%E7%91%9B

Келесі