【数えられる乗客数】指宿枕崎線、枕崎駅〜指宿駅の全駅乗降を確認。通学時間帯ですら数えられるほどしか乗っていないという現実

2021年度輸送密度240という数値が示しているような状況でした。
□□□楽曲提供□□□
Post by Rick Steel
セイレーン三姉妹 by Ryo Lion
□□□連絡先□□□
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
□□□コメント□□□
個人、団体などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。
ご理解賜りますよう、お願いいたします。

Пікірлер: 150

  • @hoppyk1971
    @hoppyk1971 Жыл бұрын

    くずおかです。 アップありがとうございました! また、綿密な乗降状況もありがとうございます。 おっしゃる通り、今のままでは非常に厳しい状況だと思っています。 行政や地域でも危機感を感じている方はいらっしゃるので、無策ではなく連携して動いていければと考えております。

  • @torikara0604
    @torikara060413 күн бұрын

    1:13の広場の地面の地図、駅舎のある高台から見ると立体的に見えます。あと駅舎入口付近の地面にハートストーンならぬ鰹ストーンがるので暇な時探してみてください。

  • @fjm787
    @fjm787 Жыл бұрын

    通学で指宿枕崎線の鹿児島市内区間に乗ってましたがドアのステップにしか乗れるところがないくらいの混雑でした 末端区間との差が激しいです…

  • @haghag2000
    @haghag2000 Жыл бұрын

    枕崎駅はかつて鹿児島交通線と接続する駅で、その当時行ったことがあります。今は路線も若干短くなって、再訪した時驚きました。かつての駅付近にあるスーパーは弁当、総菜や刺し身が新鮮でお安く、帰路は空いた車内で一人宴会です。冬枯れの晴れた日は生い茂る草も少なく、眺めが良いですよ。なくなると寂しいです。

  • @stationoosawa7194

    @stationoosawa7194

    Жыл бұрын

    駅の目の前のスーパーですよね。 枕崎名物の鰹が安くてうまかったなあ。 あと枕崎駅の待合室で流れている歌が好き。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann Жыл бұрын

    鐡坊主先生は、北から南まで網羅して、その現場を実際に乗り伝えてくれる。 交換駅が西頴娃駅だけという末端区間ですね。20年前くらいに18キップを使い乗りました。 かつては、鹿児島交通が枕崎~伊集院を繋いでいた旧駅舎が消滅して悲しいです。

  • @morigon78

    @morigon78

    Жыл бұрын

    駅舎すらなかった時期がありましたね

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l Жыл бұрын

    かつては鹿児島交通によって鹿児島本線に接続していたんですよね。 旧枕崎駅は鹿児島交通に国鉄が乗り入れている体制でした。 近年多い自然災害がトドメになり鉄道事業廃止する事例を先取りするかのように水害を契機にして1984年に廃止になりましたが。

  • @sagradafamilia705
    @sagradafamilia705 Жыл бұрын

    これぞジャーナリズム、といった感じの動画ですよね。ありがたいです。

  • @user-ts3ql8es1e
    @user-ts3ql8es1e Жыл бұрын

    個人的には枕崎に近づくほどテンション上がりますが、日程の都合で指宿折り返しになってしまう事も多く、枕崎に行っても即折り返しになる事が多いです・・・ 一度ゆっくり枕崎で滞在してみたいものです。

  • @user-du4sr7ey3k
    @user-du4sr7ey3k Жыл бұрын

    状況は多くの赤字ローカル線に、共通しているようですね。

  • @user-mq7yq8sz7q
    @user-mq7yq8sz7q Жыл бұрын

    最近、なぜか枕崎に親近感が湧きますね。バスで到着した方がいたからでしょうか?枕崎はかつて、加世田〜伊集院方面に鹿児島交通が伸びていましたね。はるか昔に廃線になりましたが、あれも一度乗ってみたかったです。

  • @user-gochiusakafuchino
    @user-gochiusakafuchino5 ай бұрын

    21年前のゆいレール開通まで日本最南端路線だった

  • @user-uw8pu3yf2e
    @user-uw8pu3yf2e2 ай бұрын

    昨年八月に指宿枕崎線に乗りました。 朝ラッシュの時間に2両で鹿児島市近郊を走ったので途中の谷山付近で積み残しが発生するほどの混雑でした。朝ラッシュ時の2両はどうにかならんのか...

  • @kankuri
    @kankuri Жыл бұрын

    指宿から枕崎はスカスカな一方で、鹿児島中央から喜入までの区間は日中でも毎時2本と気動車だらけのローカル線とは思えないほど賑やかですね。

  • @KS-zc9fs

    @KS-zc9fs

    Жыл бұрын

    谷山までは並行路線もありますね。 鹿児島市に編入される前の谷山村時代(1889〜90年頃)、横須賀に次ぐ人口で千葉より多かった時代もあったんだとか。

  • @user-mp8tz8wy3g

    @user-mp8tz8wy3g

    Жыл бұрын

    私立大や県立高の有る坂之上,五位野(動物園の最寄り駅),平川駅辺りまでは、輸送効率向上の為「電化計画」だけは有ったそうだ。

  • @user-yj4mn7ef8p
    @user-yj4mn7ef8pАй бұрын

    枕崎駅が出来て良かったです。

  • @user-so3nn9gr2n
    @user-so3nn9gr2n Жыл бұрын

    先日朝10時02分発の鹿児島中央発枕崎行きに乗ったのですが、案の定混んでいました。しかし途中の坂之上で大量に下車して喜入で一桁人数となりました。 指宿で更に減りそのまま枕崎着といった感じですね。 全体的に線路の保守の状況は悪く当然いぶたまもヤバいくらいバウンドしました。仮にも特急(笑)でこれはいただけませんねぇ…キハ58があった頃はここまで酷くなかったので民営化してからずっとメンテナンスフリーでやってきたのではないかと思われます。

  • @moriritz9715
    @moriritz9715 Жыл бұрын

    北へ南へとお疲れ様です。 西大山駅前に中規模のお土産物屋ができ人出も増えた感じでしたが、観光バスで来るお客さんばかりで開聞岳を背景にホームにある最南端の碑で記念撮影をして帰る方ばかりでした。観光需要もバスと競合してるんですね。 最初に西大山駅を訪問した時は周囲に畑しか無く、野良仕事をしていたおじいさんが親切にも山川駅(当時バスがあったハズ)まで軽トラで送ってくれたのも良い思い出です。ただおじいさんの方言がまったく聞き取れず「日本って広い」を実感しました。

  • @trafficcritic2169

    @trafficcritic2169

    Жыл бұрын

    西大山駅に外部委託して、一定の時間(例えば午前9時~午後5時まで)、係員等を配置して入場券、記念入場券を販売したら売れそうな気がします。 たとえば、絵柄の異なった入場券を10枚1セットで販売すれば。 今でもやっているのかもしれませんが、西大山駅で降車したことがないのでそのあたりのことはわかりません。 その時間、ホームに立ち入り写真撮影ができるのは入場券を購入した人に限れば、自動車などで撮影に来た方も入場券を買うのではないでしょうか。

  • @moriritz9715

    @moriritz9715

    Жыл бұрын

    @@trafficcritic2169 JR九州の入場料分170円も地元の土産物屋で使って欲しいというのが本心でしょうから、業務委託は厳しいのではないでしょうか。

  • @user-fq2yj2kz4d
    @user-fq2yj2kz4d3 ай бұрын

    今年の3月に枕崎行きました。なかなか経営は厳しそうだね!すごく海に近くてカツオ丼が美味しい景色の綺麗な場所なので廃線になって欲しくないです。その為にもたくさんの人が鉄道利用して欲しいです。

  • @k0dama196
    @k0dama1963 ай бұрын

    しぶとく残り続けてるけど災害とか何かしらでぶっちぎれたら即廃線なんだろうな。

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e Жыл бұрын

    今年、本当に久しぶりにJR最南端西大山駅に降りました。 タクシーが無いと訪問は難しいですね。

  • @exp6962
    @exp6962 Жыл бұрын

    地図を見れば分かる事ですが、指宿枕崎線にとって決定的に不利なのは、路線が薩摩半島の外周にほぼ沿う形でかなり遠回りをしている事です。 枕崎市と鹿児島市は、直線距離にすると意外に近いのですが、指宿枕崎線は遠回りしている分だけ時間が余計にかかるので、鹿児島市と枕崎市を行き来する需要を殆ど奪われている状況です。 鉄道の優位性があるのは、せいぜい指宿か山川ぐらいまでであり、山川と枕崎の間は、沿線高校生の為の通学で支えられているだけの路線と言っても過言ではありません。 とは言っても、開聞岳やJR日本最南端の西大山駅など、観光需要がある程度存在する路線なので、やり方を工夫すれば、山川から枕崎までは観光路線として活かす道があると思います。 動画の中でも触れていましたが、枕崎まで観光列車を入れる為に、沿線自治体の補助等で、沿線の草刈り、枝切りの費用を捻出する事から行うべきかと思います。 通学需要がバスで充分という話になれば、山川から枕崎は廃止されてもおかしくない状況なので、早い対応が望まれます。

  • @user-eu4rv6fz7m

    @user-eu4rv6fz7m

    Жыл бұрын

    鹿児島交通が鹿児島市内中心部までの路線バスを運行していて1時間30分前後で到着できるので、完全に主要な需要はそちらに…

  • @CRFX-oy5vz
    @CRFX-oy5vz Жыл бұрын

    以前の扉の無い木製ベンチが並んだ何とも言えない風情のある駅舎が懐かしいですね。沿線の県立頴娃高校は生徒さんがカブで通学されてたように思います。以前旅行に行った時たまたま下校時に当たり大勢の男女問わず生徒さんがカブで下校されてました。田舎なので最寄駅に行くまでが大変なので致し方ないですね。

  • @benjaminabarok_
    @benjaminabarok_ Жыл бұрын

    九州の普通科高校は基本的に7時30分から朝課外あるから枕崎から鹿児島市内に進学する子はほぼ下宿 通学需要といっても枕崎⇆指宿の移動は無さそうなのでこの区間の需要は本当に限られるでしょうね

  • @user-jl2um4gs1e
    @user-jl2um4gs1e Жыл бұрын

    2:46 この区間は気候といい建物といい、沖縄っぽい雰囲気もありますね。 沖縄は3年前に行って首里城にも行ったのですが、直後にあの火災でした。 6:58 片道は乗ってほしいものです。確かにこの列車本数なので、片道は指宿や山川からタクシーとかでも致し方ないですが。 9:48 白熊逆噴射…

  • @user-xp9uf1pe3x
    @user-xp9uf1pe3x Жыл бұрын

    鹿児島市内の沿線民です。 朝夕夜に関しては上り下り問わず基本的に席は殆ど埋まります。 単線非電化ほぼ30分間隔の運行は全国屈指ではないでしょうか

  • @user-xx1by8zo3r
    @user-xx1by8zo3r Жыл бұрын

    鹿児島交通が乗り入れていた頃の枕崎駅の駅舎(瓦葺きの昭和時代を香らせる家屋の様な造り)を移築してでも残して欲しかったのが私の本音です。でも、鐵坊主さんが指宿枕崎線の終着たる枕崎駅にてその今の駅舎(グッドデザイン賞になった位の造り)の紹介や実際に朝の列車に乗られ各駅の乗降客の姿を自らリサーチされ詳しく解析し納得いく様に説明されるというあなたらしさを見られ終始楽しみつつ学ばせて頂きました。2022.12.5

  • @diagramcreator
    @diagramcreator Жыл бұрын

    観光列車といえば奥出雲おろち号に乗りましたが、あの路線も車体に木の枝がバチバチ当たり、葉が数枚入って来るといった感じでした

  • @user-qf2oi6md4h
    @user-qf2oi6md4h Жыл бұрын

    地元です!指宿以南は元気がないですね。

  • @tfuji82132
    @tfuji82132 Жыл бұрын

    沿線の景色も良いし旅風情のある路線だから存続してほしい路線だけど状況厳しすぎますね 1日6本じゃ普段使いも難しいし、鹿児島とか出るにもバスのほうが早いしなぁ

  • @mandshurica575

    @mandshurica575

    Жыл бұрын

    鉄道会社からしたら、車窓がいいのに勿体無いって声もノイズでしかないのかもしれないね。景色で腹が満たされるわけでもないのだから。

  • @user-zm9cj2hy9h

    @user-zm9cj2hy9h

    Жыл бұрын

    枕崎からは、加世田、伊作経由の伊集院行きと、川辺経由の特急鹿児島中央駅行きバスが、旧枕崎駅のロータリーのバス停、今のスーパータイヨー前から8から10往復程度出ています。枕崎線は、鹿児島市内から薩摩板敷駅近くにある水産高校に通う学生や、指宿市内から西頴娃駅近くの頴娃高校に通う学生が結構乗っています。朝は指宿→枕崎方向、夕方夜間は枕崎→指宿方向の利用が多いです。主にその需要に支えられています。

  • @user-ss3qb2qf8q

    @user-ss3qb2qf8q

    Жыл бұрын

    @@mandshurica575 JR九州は積極的に観光列車を走らせりして景色で腹を満たそうと他社以上に努力はしていると思いますが、それでも根本的な解決には届かないという感じですよね…

  • @user-gj4ri4wz8c
    @user-gj4ri4wz8c Жыл бұрын

    九州新幹線の黒字分を補填して指宿枕崎線は維持されているようです。 0:51、鉄道全般で日本最南端の終着駅は沖縄都市モノレールの那覇空港駅となります。

  • @Ptamakky
    @Ptamakky Жыл бұрын

    調べたところ山川駅(ちょっと離れてますが)には山川高校が、指宿の一つ鹿児島中央側・二月田駅には指宿高校があるので、 もう1本早ければこれらの通学需要もあるのではと感じたのですが、まぁ厳しいのには変わりなさそうではありますね...

  • @user-tabiichiro
    @user-tabiichiro5 ай бұрын

    母の実家が枕崎なので毎年利用しています。 簡単に廃線の流れを作らないでほしいです。 民営化時の約束である利益のある部門から不採算路線を補填するビジネスモデルを転換するなら新幹線利用料前払に使った経営安定化基金も返還するのが筋だと思います。

  • @Black-Gaisya
    @Black-Gaisya Жыл бұрын

    私は青春18切符シーズンの昼の時間帯に全線に乗りましたが、鹿児島中央から坂之上あたりまでは通勤、通学客が多く、立ち客もいたのですが、そこから徐々に人は減り、山川を過ぎた後にいたのはマニア5、6人と途中で降りた登山客らしき人2人のみで、帰りは指宿行きだったのですが、山川を除き他の駅全て途中の乗降もなく、そのマニア5、6人だけ。 しかし鹿児島中央行に乗ると、夕方だったのもありますが、各駅で人が増え、鹿児島市街に入る頃にはロングシートで立ち客が多く出るなどかなり利用者がいました。 こうなってくると、盲腸線ですし、日田彦山線のように、災害によって復旧に多額がかかるため廃線…となってしまいそうな気がします。

  • @steppes8
    @steppes8 Жыл бұрын

    山川発枕崎行きだと、朝、薩摩板敷まで行く水産高校の生徒さんで満員になります。

  • @user-zm9cj2hy9h

    @user-zm9cj2hy9h

    Жыл бұрын

    私もその列車に乗ったことがあります。かなり長距離を通う学生さんが多いですね。夕方の枕崎発の列車も薩摩板敷や西頴娃で、多くの学生さんが乗り込んで満員でした。

  • @user-vq5tl1xw9k

    @user-vq5tl1xw9k

    Жыл бұрын

    先日、鹿児島中央駅から始発列車04:48に乗車しました。06:02終点の山川駅に着くと、大勢の学生さん(ほとんどが、鹿児島水産高校生)が、06:11の始発列車を待ち並んでいました。 キハ40の一両の座席が8割埋まるくらいの乗車率でした。薩摩板敷駅07:19で、ほとんど降りて残った乗客はほんの僅かになりました。 朝早くからの長時間通学は大変だなと思いました。学校が駅前なのが救いだなとー! 他校の学生さんも少しはいましたが、ほとんどが水産高校の男の子でした。 つて、補足説明?です!

  • @steppes8

    @steppes8

    Жыл бұрын

    @@user-vq5tl1xw9k 補足説明ありがとうございます!

  • @seagreentaka
    @seagreentaka Жыл бұрын

    20年前は西鹿児島~五位野間は毎時3本あったんだから、当時より 利用者は減少しているのでしょうね。

  • @suisenrailway9367
    @suisenrailway9367 Жыл бұрын

    私も以前南薩線(鹿児島交通)の廃線跡を尋ねて指宿枕崎線(枕崎行き)に乗車したことがあります。 枕崎から鹿児島市方面への通勤通学需要はとうの昔にバスが担っている上、枕崎自体は鰹漁で有名なものの、水産工場へ通勤する人たちはほぼ近所にお住いでしょうし、観光にそれほど力を入れていないように見受けられました(水産業である程度潤っているからでしょうか)。

  • @kato-takehito
    @kato-takehito Жыл бұрын

    10年以上前ですが、鹿児島中央から指宿まで、朝からに浸かりに行きました。その時も鹿児島近郊では凄く利用者が多くて、結構びっくりしました(むしろ指宿の温泉街があまりに静かで…)。 谷山以北は市電とも競合しており、市電の本数もお客さんもまた多いんですよね。元気な街だと思いました。 しかし、指宿以南は厳しいんですね。通勤はおろか、通学利用まで少なくなっているというのが今の現実ですか…。

  • @mandshurica575
    @mandshurica575 Жыл бұрын

    鐵坊主チャンネル見てると、240ですら結構乗ってるやんって思ってしまう。 もう芸備線やら木次線やら大糸北線やらで感覚がマヒしてしまう。

  • @n.s.487
    @n.s.487 Жыл бұрын

    時間帯にもよるけど西頴娃〜指宿のほうが厳しく見えるな………

  • @gto8731
    @gto8731 Жыл бұрын

    区間によって差が激しいな

  • @yoshi3674
    @yoshi3674 Жыл бұрын

    西大山駅に見に行くために、車で行くと言うのが現実ですね

  • @user-ss3qb2qf8q
    @user-ss3qb2qf8q Жыл бұрын

    昨年鹿児島を旅行した時に西大山駅にも立ち寄ったのですが、列車に乗降する人が居ない一方で観光バスで来たと思われる観光客が大勢居たのが印象的でした。 (そんな事を言ってる自分もレンタカー利用でしたが…) 沿線の観光地は豊富ですが、指宿を除くと鉄道から微妙に離れているので観光利用をするにしても使いにくい。 (知覧や池田湖、長崎鼻に行くにしても指宿を起点にバスで周る方が動きやすそう) 鹿児島市内への利用を促すにしても経路が遠回りなので、枕崎や頴娃方面からは最短経路で行けるバスや自家用車の方が優位。 木次線や芸備線を見た後だとまだマシには見えますが、こちらも厳しいですよね…

  • @wipeout-pure
    @wipeout-pure Жыл бұрын

    もう40年くらい前、死んだ曾祖母が当時住んでた水成川まで、親父に連れられて東京からブルートレインに乗って行ったんだよな。 食堂車で食べたハンバーグをなんとなく思い出しながら書いてる。 今思うと貴重な経験だった。 確か伊勢海老荘っていう旅館に泊まった記憶があるんだけどまだあるのかな?

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel Жыл бұрын

    西大山駅のホームにいた人が誰も乗らなかった、これが悲しい現実でしょう。 日本最南端の駅に鉄道を利用してない、他の手段(車など)で訪問してる。 ちなみに次の列車は下りが2時間半後、上りが5時間後なので駅から離れる手段は自ずと限られる。

  • @hakodataro
    @hakodataro Жыл бұрын

    鹿児島への電車での通勤需要が一定あるんですね。枕崎~指宿間は災害でもあったら、かなりきつそう。

  • @arajisi
    @arajisi Жыл бұрын

    私も今年の夏に乗車したのですが枝がバチバチにはひどいものだと実感しました、ところで鉄坊主さんが7:35分に枕崎に居たのにもちよっと驚いたのですが、ひょっとして早朝鹿児島中央駅発4:48の列車から乗車されたのでしようか?

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina Жыл бұрын

    草木が生い茂るなか走る列車は映えると思いきや…

  • @user-ev5ve4tr7k
    @user-ev5ve4tr7k Жыл бұрын

    枕崎駅の文字って行事さんの筆だったのですか! 知りませんでしたね… 枕崎〜指宿間は少ないですね 最南端だし、私は行ったことは無いので、個人的に残してほしいのですが… 厳しいですね

  • @makun1122
    @makun1122 Жыл бұрын

    鹿児島市内近郊は、なんだかんだいいながら都市部近郊路線なので一定の需要がありますがそれ以外はかなり深刻です。沿線にはそれなりに居住者がいても使い勝手が悪いので使わないという現象がここでも起こっているようです。これは神戸電鉄粟生線、JR西日本芸備線なんかとも共通しており深刻に自治体は受け止めなければ、必ず無くなります。

  • @nanaoakarin
    @nanaoakarin Жыл бұрын

    明らかにいつでも廃線にしたいというのがよくわかります。すでに大量輸送という鉄道の利点から考えると存続は難しいのかな?

  • @todaysblog6690
    @todaysblog6690 Жыл бұрын

    こんにちは。 指宿or山川から枕崎は、観光資源はあるようなので、普通鉄道での存続は厳しそうですが、3セク転換して、DMV導入を検討してみてもよい感じがしました。DMVなら、観光地や加世田、知覧、鹿児島市などへそのままバスとして走っていけますし。

  • @yzabcdg100
    @yzabcdg100 Жыл бұрын

    0:40 2022年ではないでしょうか?

  • @user-sl7gf9kh5g
    @user-sl7gf9kh5g Жыл бұрын

    中央駅から枕崎へ直に向かう場合だと西園寺さんとZAKIさんが路線バス日本縦断のアンカーとして乗車したバスのほうが利便性が高いのでしょうね それでも終点の枕崎ではバスに乗っていたのは2人を除いて地元の方は数名ほどだったので電車の方は通学需要以外はかなり厳しいのかもしれません 鐵坊主さんの乗車記で改めて厳しい状況なのがわかりますね・・・

  • @takertaker74
    @takertaker74 Жыл бұрын

    1日6本だと生活用には使えませんな・・・。 生活に使うには、1時間1本終電10時ぐらいほしいですね。 鹿児島中央駅↔指宿の玉手箱(観光列車)は乗り心地良かったですよ。 指宿は砂風呂で有名なので、観光客が増えるといいですね。 また、指宿の白水館は竜王戦第6戦目の会場なので、竜王戦の結果が気になることろです。

  • @swallows1900
    @swallows1900 Жыл бұрын

    本州最南端路線だし需要は掘り起こせそうな気はしますけどね枕崎線 日南線の末端よりは観光客いた記憶

  • @makoto_No.0
    @makoto_No.0 Жыл бұрын

    240でもこの程度だと、それ以下は即終了レベルですね。 実際は高校生の通学特化だと思われますし、その数も知れたもんだと。 この路線は並行して国道がありますし、そちらの方が栄えておる事でしょう。 ただし、枕崎にはこのようなローカル線地帯では珍しく駅チカにスーパー、指宿にも駅チカに病院がありますね。 それでもドアtoドアのクルマには勝てんでは廃線へ動く時でしょうかね。

  • @mandshurica575

    @mandshurica575

    Жыл бұрын

    JR西日本とソフトバンクが開発してる隊列走行BRTの技術が確立したら、高校生特化の路線にとどめが刺されるのでしょうな。

  • @makoto_No.0

    @makoto_No.0

    Жыл бұрын

    @@mandshurica575 様 自分は鉄道マニアではないので詳しくは存じませんが、地方交通は潰しの効くいい道路が整備され鉄道は役目を終えるものが益々増えると思います。 自分も所謂地方都市生まれで在住で、鉄道バス使うのは高校まで、大学や社会人になればクルマへシフトです。 高齢者の免許返納者も今では病院が送迎バス、自治体主体の運営バスが役場やイオンを巡回する路線を設けています。 特に輸送密度低い路線は自然災害の影響も受けやすいので、直した所で乗らない鉄道よりは道路でしょうね。

  • @zawakazu6436
    @zawakazu6436 Жыл бұрын

    山川でもそんなにお客がいないのですか。。。20年以上前にその辺を旅したことがあります。でも、やはり自動車で、フェリーで大隅半島まで行きました。なかなか難しいですね。。。

  • @ybb-papa
    @ybb-papa Жыл бұрын

    線形的に鹿児島へは遠回りで、近郊通勤需要の見込めない路線・区間はこんなものでしょう。枕崎〜鹿児島市は普通バスでも2時間弱で、列車より30分以上早い。もっとも薩摩半島全体が山がちで、通勤圏の範囲が狭い事もあると思われます。

  • @user-xm9dy7vs5g
    @user-xm9dy7vs5g Жыл бұрын

    この区間は5年前乗りましたが線路状態が悪いため揺れがひどく、しかも木々が列車にぶつかるひどい状態が改善されていないようですね。宮脇俊三著「最長片道切符の旅」の終着駅の碑が確かありました。

  • @Su----
    @Su---- Жыл бұрын

    自分も5月に枕崎に行ってきましたが、鹿児島交通南薩線跡と併せての訪問だったので、車で昼の枕崎線列車と並走しながら沿線を走りました。列車内はほぼ鉄道マニアのみと思われる方々が10名程度。西大山駅では鐵坊主レポとほぼ同じ現象。乗降客はゼロ!。そして「日本最南端の駅」に一般観光として車で来た人たち20名ぐらい(鉄道乗客以上!)が群がって、開聞岳をバックにしたキハの写真を撮っていました。 沿線はおっしゃる通り人家や商店、工場はそれなりにあるのですが「多くの駅が集落から遠く離れている」という現状が、鉄道を使うに至らない大きな原因かなと感じました。

  • @minatoichirou
    @minatoichirou Жыл бұрын

    指宿枕崎線は電化されていない、貴重な路線ですね。南鹿児島駅から徒歩10分弱の場所に実家があります。高校時分はここから西駅まで通っており、なぜか逆方向である終点枕崎までの駅名をすべて暗記しておりました。  県外に転居した今、帰省時にも車を使うため滅多に利用しませんが「あれ?ホームってこんなに狭かったっけ?」「目の前が崖なんだ、危ないな~」、とかあらためて思ったりします。  南駅は駅員さんもいなくなり、時代の流れを感じます。存続云々についてあれこれ言える立場ではないですが、なくなると寂しいです。

  • @broccoli-.
    @broccoli-. Жыл бұрын

    まさにスクールトレイン。しかし、一般客がいるならまだマシですね

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 Жыл бұрын

    枕崎駅→西頴娃駅は朝ラッシュ時でも最大10数名の方々の乗車とかなり少なく、相当厳しい状況ですね。 バス1台で足りてしまいます… 西頴娃駅→指宿駅が最大数名だったのは朝ラッシュを少し過ぎた列車という事情があると推察します。 一方で指宿駅~鹿児島中央駅のラッシュ時の混雑ぶりを知った時は流石鹿児島都市圏の区間だけあって需要が多いと思いましたね。 西頴娃駅~枕崎駅間の利用の少なさの一因としては、鹿児島市中心部から西頴娃駅付近・枕崎市まで遠回りの経路というのが大きいと愚考します。

  • @user-zm9cj2hy9h

    @user-zm9cj2hy9h

    Жыл бұрын

    私は指宿〜枕崎間に複数回乗車したことかあります。朝は指宿→枕崎方向の学生の利用が多いです。鹿児島市内から薩摩板敷駅の水産高校に、長距離を通う学生がかなりいます。西頴娃駅に通う学生も多いです。各駅で枕崎方向の列車に乗ってきて満員になります。夕方夜間は、枕崎→指宿方向の学生の帰りの利用が多いです。イメージと違うと思いますが、枕崎から鹿児島方面に通う人は少ないようですね。列車で2時間半から3時間近くかかるため、ほとんどいないようですね。学生さんの長距離利用に支えられている路線だということか分かりました。

  • @KameyamaMikawa
    @KameyamaMikawa Жыл бұрын

    私も、2022年夏の18きっぷでこの区間に乗車しました。 13時頃の下り便に乗車しましたが、乗客は私含めて三名程度でした。 鹿児島中央~枕崎の移動だと、どうしても指宿枕崎線では遠回りになってしまうため、地元の方の利用はほぼ期待できそうにないですね。 観光列車ですが、個人的には、南国の草木が生い茂る様子がジャングルの中を走っているように感じられることから、「リアル ジャングルクルーズ」みたいな列車を走らせたら楽しそうだと思いました。(少なくとも、私は乗りたいです) -保守が最低限しかされていないのか- 乗り心地も非常に悪いですが、その点も、アトラクションとしてみれば寧ろ良いのではないでしょうか。 (以上、鉄道会社や旅行会社とは無関係な素人の独り言でした)

  • @stationoosawa7194
    @stationoosawa7194 Жыл бұрын

    8:31指宿スヌーピー山に吹いた(笑)(^o^;)

  • @rysakasa9656
    @rysakasa9656 Жыл бұрын

    撮影されたのは2021年ではなく2022年ですね!?

  • @ststkg14
    @ststkg14 Жыл бұрын

    指宿枕崎線で系統分離が有り得る駅は、喜入駅、(指宿駅、)山川駅、西頴娃駅でしょうか。 ボランティアの方がおられるので言いにくいですが、山川駅が存続限界ではないでしょうか。その先はBRTを作る必要もないような感じです。 枕崎駅舎はコントリビューションによるものなのに勿体ないですね。沿線住民が存続を希望していないように見えます。

  • @seijuro_1111
    @seijuro_1111 Жыл бұрын

    枕崎から鹿児島市内へ行くのに便利な路線だったら乗車率ももっと高かったと思いますが、指宿を経由するから遠回りになるんですよね・・・。 枕崎から鹿児島中央駅まで、バスの方が安くて所要時間も短いです

  • @aa-fb8nk
    @aa-fb8nk Жыл бұрын

    鉄道より先にJRバス(山川線)が撤退ずみ バスのほうが撤退が容易?

  • @nobitetsu156
    @nobitetsu156 Жыл бұрын

    昨今の過疎化の内情として、地域の事業、雇用が一次産業と観光に特化しています。どの地域にいっても当たり前のようにいろんな事務所や工場がある、というわけでもなくなってますね。事業所集約とか、その他もろもろ。こちらの事情は詳しくないですが、観るに典型的な1次産業とその加工場(と多少の観光)という具合でしょうか。てことは、仮にさほどひどい過疎っぷりでなくても、大人の鉄道利用はまずないですね。軽トラや漁船で「出勤」しますから。もし買い物その他で鹿児島や博多などの都会に行くときも、運転慣れてるからクルマでしょうし(よくても新幹線駅でP&Rとか??)。本数とか路盤とかも問題ですが、地域構造として鉄道を重要視しない方向に、自然となってるんでしょう。ちなみに、水産品の出荷には鮮度=高速走行が必須ですが、枕崎市からだとどの道路が使われるんでしょうか。逆に興味わきます。

  • @user-hj4tw4lo5j
    @user-hj4tw4lo5j Жыл бұрын

    指宿枕崎線はコロナ前に乗りました 列車で鹿児島中央から枕崎へ、その後バスで枕崎から知覧に立ち寄って鹿児島に戻りました 鉄道の指宿-枕崎間と、バスも枕崎-知覧間と知覧から鹿児島市中心部に近づくまで客は少なかった記憶があります このままでは鉄道もバスも共倒れでしょう 鉄道は廃止してバスの利便性を維持するほうが正解だと思います

  • @user-qf6to9of4r
    @user-qf6to9of4r Жыл бұрын

    頼みの綱の学生さんがいなくなったり、学校が統廃合したりしたら終了な気がしますね。。。 バスで鹿児島市内にアクセスできる知覧・川辺に対して、頴娃がJRを必要としてる(?)のは南九州市も一枚岩ではないような。

  • @meriod10
    @meriod10 Жыл бұрын

    鹿児島から見ると枕崎~指宿の区間は横に動いていることになるので鹿児島市街地に行くには時間の無駄、ということなんでしょうね。 かと言ってこのエリアから鹿児島に直行するバスも見当たらないですが。

  • @elbuenos143
    @elbuenos143 Жыл бұрын

    山川から先はいつ切られてもおかしくなさそう…(^_^;)

  • @user-hj3rv1xs9t
    @user-hj3rv1xs9t Жыл бұрын

    正直ここまでひどいとは思ってなかったです。廃線になってもおかしくないレベルですね。ただ、まだ指宿から枕崎方面は乗ったことがないので、乗りたいです。

  • @montoku77
    @montoku77 Жыл бұрын

    専用軌道の良いところは定時性だと思うが、維持費が稼げないのないだろう。経費節減が最優先だろうが、DMV も検討したらどうだろうか?指宿市役所ー指宿港ー指宿駅ー山川駅ーいおかいどうー大山駅ー枕崎駅ー枕崎市役所のようなルートなども考えられる。車両購入は公的補助?

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 Жыл бұрын

    頼みの綱の学生さんは一駅で降りてしまう… 指宿~枕崎間はバスでも対応できそうですね(>_

  • @user-zm9cj2hy9h

    @user-zm9cj2hy9h

    Жыл бұрын

    この動画では、枕崎からの学生さんは1駅で降りていますが、反対方向の列車は、鹿児島市内から薩摩板敷駅や、指宿市内から西頴娃駅まで通っている学生さんも結構いますよ。朝は枕崎行きのほうが乗客が多くて、夕方夜間は指宿行きの列車のほうが多いです。他県民が一般的に考える流動とは逆なんですよね。

  • @higon99
    @higon99 Жыл бұрын

    通学用。わりと特別な路線で、風景は素晴らしい。よく知られた路線で、廃線など誰も希望していないでしょう。 人が住んでいないわけじゃなくて、道路が整備されていて車で十分なんですよね。

  • @user-io1bx3yq3e
    @user-io1bx3yq3e Жыл бұрын

    まぁねぇ、、、、 のこらないんだろうねぇ、、、、

  • @her_name_is9718
    @her_name_is9718 Жыл бұрын

    鹿児島は鉄道が強く指宿枕崎線はその傾向が非常に強い。同線と競合する路線バスも長距離路線を配し抵抗はしているが、如何せんサービスが弱く利用したいとは思わない。市電は中央駅から南鹿児島駅方面では郡元での乗り換えを要してしまう。指宿枕崎線の鹿児島市内区間が混雑するのは外的要素が強い

  • @user-bu4gp5it9d
    @user-bu4gp5it9d Жыл бұрын

    フィールドワークの重要性を改めて感じる鐵坊主さんのレポですね。 喜入駅から先は、私が上場企業の経営者なら即廃線・バス転換とします。もうJR九州はかつての会社とは違うものになっていると思います。慈善事業をしているわけではありません。企業として利益を出さなければなりません。鐵坊主さんが仰るようにもう残っている時間は少ないと思います。沿線住民や自治体が危機感を抱いているのなら、今すぐ行動しなければ、日田彦山線の二の舞になると思います。沿線住民・自治体関係者には、是非観ていただきたい映像だと思います。 国の将来ビジョンが一切明確でないなか、この路線をどうするのか、指宿枕崎線に限らず、すべての路線でも言えますが、鉄路を社会インフラとして国・自治体の道路行政と同様に税金を投入すべきか否かも含めて、私企業としての企業利益とは別の視点での議論も必要だと思います。

  • @nagoyashimin569
    @nagoyashimin569 Жыл бұрын

    鹿児島へ行くなら国道225号線には勝てないからな。 鹿児島・喜入の乗客で存続したようなものだし、乗車人員的にも平川駅以降はいらないんじゃないかな。

  • @hokusetsu4894
    @hokusetsu4894 Жыл бұрын

    指宿なら鉄道優位なのかもしれないけど枕崎だとバスなら安い早い鹿児島直行という点から乗る人は単区間乗車しか居ないでしょうね。 九州人では無いので分かりませんが指宿には需要があってもどうして山川も有人駅になっているのかわからないですね。動画上では人があまりいなかったように見受けられたのでそこまで需要があるのかな?と思ってしまいました。

  • @user-zm9cj2hy9h

    @user-zm9cj2hy9h

    Жыл бұрын

    山川はもうだいぶ前から無人駅ですよ。

  • @musashino_103hi
    @musashino_103hi Жыл бұрын

    厳しい現実を見てしまったなと思います。 この利用者の数ではバスで足りてしまう。 鉄道として残したい気持ちはあるけど、厳しいとしか言いようがない。

  • @user-zm9cj2hy9h
    @user-zm9cj2hy9h Жыл бұрын

    私は枕崎線に何回も乗ったことがありますが、朝はむしろ、鹿児島中央、指宿から枕崎方向のほうが学生さんの長距離利用が多いですよ。そして夕方は、枕崎から指宿、鹿児島中央方向の学生さんの長距離利用が多いです。薩摩板敷、西頴娃の乗り降りが多いです。一般的に考える流動とはこの路線は逆なんですよ。とは言え、本数自体が少ないですからね。 東北や北海道や中国地方に行けば、このような利用実態はザラじゃないでしょうか。指宿枕崎線だけ、しかも一部の列車だけを取り上げて論じるのは可哀想だとは思います。輸送密度が指宿枕崎線より悪い路線は全国にたくさんありますからね。

  • @TSUBAME55
    @TSUBAME55 Жыл бұрын

    枕崎から鹿児島市内に行く場合 バスの方が速いし安いから まぁ乗らないですよね このままだと山川以遠は廃止かな

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar Жыл бұрын

    地図を見れば分かるが 枕崎市の人が県都・鹿児島市に行こうとしたら 指宿枕崎線ではなく路線バスしかないだろう。 乗るのは指宿などに用事がある人くらい? 鹿児島交通枕崎線が今でも走っていたら、そっちに乗った方が・・・とは思うが 水害で路線廃止になって久しい。 指宿~枕崎はバス転換もやむを得まい。 (追伸) 西大山駅に入場する自動車客は、入場料をちゃんと払って欲しい。 それでもいくらかの収入になる。

  • @user-ss3qb2qf8q

    @user-ss3qb2qf8q

    Жыл бұрын

    自分も車で西大山駅訪れちゃった民ですが、指宿駅で売られてる西大山駅の記念入場券を購入してきました。 (逝ってよしさんと同じく少しでも利益に貢献したい半分、旅の記念品として半分) 駅員配備して徴収すれば良いんでしょうが、人件費に対して割に合うかと言われると厳しいところ。 予讃線の下灘駅や肥薩線の嘉例川駅の様な観光スポットと化した無人駅特有の悩みですよね…

  • @TinySnowFairySugar

    @TinySnowFairySugar

    Жыл бұрын

    @@user-ss3qb2qf8q さん 駅備え付けの堅牢な集札箱に入場料入れてもらい 最終列車の運転士が回収するとか 無人駅に設置している券売機や それこそ飲料の自動販売機でも置いて 入場券や記念入場券を売ればいいと思うんですがねぇ。 律儀な人しか来ないだろうし、そういう人は払ってくれるでしょうし。 駅に入ること自体料金が掛かると云うことを知らない人も居ますしね。 休日なら5,000円くらい余裕で売り上げそうですが。 観光地で1人170円なんて安いでしょうに😂

  • @masakun-jp
    @masakun-jp Жыл бұрын

    4コメ。  皆さん早いですね。  運転士さんの赤い服、西九州新幹線開業記念の服でしょうか。

  • @user-mm9mv3uz6f
    @user-mm9mv3uz6f Жыл бұрын

    鹿児島のテレビ局(鹿児島ニュースKTS)からニュース動画が出ていますが、喜入ー指宿が1億8500万円とのことで、喜入~指宿間も問題になってるみたいですよ? kzread.info/dash/bejne/dnikyMyQmMbdgbg.html

  • @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505
    @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 Жыл бұрын

    和尚様、取材時の指宿枕崎線、乗り心地はいかがでしたでしょうか? 2018年に「いぶたま」で指宿まで往復したことがありますが、まあ、ひどい揺れでしたね(楽しかったけど)。 あと、1:46は『立行司』ですね。 定年で引退する1か月前の2013年4月16日に揮毫しておられます。

  • @user-ns9px1ck1p
    @user-ns9px1ck1p Жыл бұрын

    景色が良くてひたすらに揺れが心地いいんだよな

  • @kakakakassun
    @kakakakassun Жыл бұрын

    鐡side制作お疲れ様でござい〼🫡 西鹿児島から枕崎までは現在のバス🚌路線のように放射状方向が短絡で利便性が高いのは仕方ないですね。海沿い西回りの鹿児島交通枕崎線の方が先に廃線となっていますが、そこが残っていても半島自体がそもそもの末端要素であるため、長崎程の重要末端でなければ、そうであっても大変なのかと思います。 それはさて置き、九州色のキハもいよいよ枕崎線くらいでしか見られなくなってきましたね。

  • @torakichitoraneko
    @torakichitoraneko Жыл бұрын

    何度か行きましたが、朝の次が昼まで列車が無いので使いようがないと思います。 立派な国道が並走しているからなおさらですね。 薩摩塩屋あたりは木が伸びてジャングルになっています。写真を撮るには絵になるんですけど(笑) 竹山はスヌーピー山なんて呼ばれていますが、戦時中は知覧から飛び立った特攻隊が見た最期の景色だったはずです。 西大山は車で訪れる人が多く、ちゃんと鉄道で行かないのなら入場料くらい取った方がいいと思いますね。

  • @user-hk6ng6dk2f
    @user-hk6ng6dk2f Жыл бұрын

    鐡坊主師匠、折角枕崎駅に来たのになぜ駅ノートを書いてないのですか?

  • @user-sl3vx8yg4j

    @user-sl3vx8yg4j

    Жыл бұрын

    いちいち聞くな

  • @hassy841

    @hassy841

    Жыл бұрын

    鐵坊主さんの行動についていちいち指示される話でもないと思いますが。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 Жыл бұрын

    枕崎からの区間は住宅や工場はあるのに乗客がいないのは厳しいですが、振興策で何とかなる可能性がゼロではないのは、うっすら希望が持てるのかな。景色が綺麗でホントいいところですね。観光列車にピッタリだと思いましたが、いざ走るとなれば、それなりにメンテされるでしょう。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 Жыл бұрын

    2:07 うわぁ、1日6本しかない。朝の遅い時間(8時~12時)はゼロ。その後も2~3時間に1本程度。内、鹿児島中央行きは3本のみ。

  • @user-qx8co4ur7p
    @user-qx8co4ur7p Жыл бұрын

    指宿↔枕崎の流動って、あまりないんですよね…。 並行バス路線もブツ切れで、本数も少ない。 というか枕崎については、旧鹿児島交通ルートの加世田↔枕崎の行き来がとても多いんですよね。 中学生の子供らが、休みの日もバスで加世田に遊びに行くとか言ってましたな。 まあ程なく末端区間は廃線でしょう。保線もやる気ないし、jr九州も災害待ちじゃないですかね。

  • @user-zm9cj2hy9h

    @user-zm9cj2hy9h

    Жыл бұрын

    バスは枕崎からは加世田行き、加世田伊作経由伊集院行き、川辺経由特急鹿児島中央駅行き、これらがメインですね。指宿方向は東大川(頴娃大川近く)で全便乗り換えです。接続していますが、4〜6往復程度しかありません。頴娃付近や開聞付近など、鉄道と並行していない所も多々あります。鉄道は割と海岸や高台など、人家の少ない所を走るのに対して、バスは内陸の集落をこまめに走ります。開聞駅や石垣駅、水成川駅あたりから割と鉄道に近づきます。頴娃〜石垣あたりまでは利用者は多いです。

  • @user-bs2dz3ni2o
    @user-bs2dz3ni2o Жыл бұрын

    10月15日 西大山〜枕崎間が未乗だったので乗りに行きました。  草木が車体にあたり大きな揺れ よく走行しているなぁ思いましたよ。  揺れとかも一般の人が乗らない一つの要因じゃないかと思いますよ。  西大山は、車で来て記念撮影する人が多いです。 列車で来て最南端の駅に来た達成感を味わってもらいたいですけどね。 中には、列車で来る方もいます。

  • @user-dl2oj3je8o
    @user-dl2oj3je8o Жыл бұрын

    札沼線と同じか? 電化と末端廃止

  • @user-ginbee44
    @user-ginbee44 Жыл бұрын

    指宿-枕崎間に黄色いキハ125を走らせてほしいです。開聞岳とキハ125がかなりエモいと思うけど。

  • @winredholy
    @winredholy Жыл бұрын

    トヨエツ主演のTBSドラマ、青い鳥の舞台になった路線...無くなっちゃったら寂しいなぁ...仕方がないけど...

Келесі