さすがにツッコミたくなる面白要素18選【歴代ポケモン】

Ойындар

今回は「さすがにツッコミたくなる面白要素18選【歴代ポケモン】」について解説!
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
これは「Pokémon Game Sound Library」の利用規約に同意し作成されたコンテンツです。
#ゆっくり解説 #ポケモン #ポケモン歴史

Пікірлер: 33

  • @user-nh3bi7oq3o
    @user-nh3bi7oq3oАй бұрын

    ドードリオは初代のピカ以外で「そらをとぶ」を覚えないリザードンに謝ってほしい

  • @nohero-nolife.k-i
    @nohero-nolife.k-iАй бұрын

    ドードリオの何が面白いって、64時代のポケモンスタジアムでは足をばたつかせて空を飛んでいるところw

  • @ms-ss4mo

    @ms-ss4mo

    Ай бұрын

    月歩使い

  • @user-zf6wn8jb4p

    @user-zf6wn8jb4p

    Ай бұрын

    ポケモンコロシアムでもそうでしたw しかも攻撃直前で一瞬だけ空中で突っ立ってるのはあまりにもシュールでしたww

  • @yukigamidaisuke

    @yukigamidaisuke

    Ай бұрын

    確かに

  • @user-ig1mr2dk1h

    @user-ig1mr2dk1h

    24 күн бұрын

    子供の頃めっちゃ笑いました笑

  • @user-kt3kn1dm8c
    @user-kt3kn1dm8cАй бұрын

    HGSSのサンダーもちょっと騒がれたなぁ。初代とかだと発電所内にいたのにHGSSだと追い出されてるから

  • @user-bd6mk9xi4n
    @user-bd6mk9xi4nАй бұрын

    まぁ魚がタコに進化する世界ですから・・・

  • @Channel-qe9bg
    @Channel-qe9bgАй бұрын

    クラベル校長の走りといえば、アニポケでも再現されてましたねw

  • @user-jd6ny8wh8c
    @user-jd6ny8wh8cАй бұрын

    きんのたまネタ自体は初代からある伝統みたいなものなので仕方ないですね。世代を重ねる毎にバージョンアップするのもポケモンの進化みたいなものだと思われ。

  • @yuki9411
    @yuki9411Ай бұрын

    オーキドが孫の名前を忘れる点についてはプレイヤーに入力させるのに一旦間をおかないといけないから仕方無い😂

  • @user-ik4gf9xu2f

    @user-ik4gf9xu2f

    Ай бұрын

    ①名前決めの進行を博士がやる ②ライバルを博士の身内にする  ③ライバルの名前をプレイヤーが決める コレを同時に採用した結果 博士が脅威のボケ老人になった😅

  • @user-sz3zd8ph9k
    @user-sz3zd8ph9kАй бұрын

    ゴールデンボールブリッジも今考えたらやばいよなーとか思った

  • @user-ik4gf9xu2f
    @user-ik4gf9xu2fАй бұрын

    オーキドはグリーンにあんな事言ってるけど グリーンはポケモンを愛してるよな😅 少なくとも新しく捕まえまくってはリストラしまくるレッド=現実のキッズよりは

  • @MurphyNiShiKaWa
    @MurphyNiShiKaWa13 күн бұрын

    翼のねえドードリオが空飛べてなんで翼があるリザードンは空飛べねえんだ定期

  • @user-eh4jd7et3r
    @user-eh4jd7et3rАй бұрын

    にらみつけるさんもいることだし、割り振りまちがえたんだろうなあ キャタピー進化

  • @user-gi9sw2yu5p
    @user-gi9sw2yu5pАй бұрын

    きんのたまの後にEDが来るから一瞬突っ込みそうになった

  • @raichuurin
    @raichuurinАй бұрын

    ワタルのはかいこうせんは有名だけど別の世界には他人のモンスターボール破壊したり女の子の腕をバブルこうせんでへし折るワタルもいるぞ!

  • @user-cq4fl2mj5y
    @user-cq4fl2mj5yАй бұрын

    もしモルフィンがトランセルの進化系だったらアニポケも 「バイバイモンフィン」 になってたんだね あんまり感動できなそう

  • @nohero-nolife.k-i

    @nohero-nolife.k-i

    Ай бұрын

    そして、色違いのピンクのモルフォンが出てくることに←

  • @user-ty2ci1wp5l
    @user-ty2ci1wp5l21 күн бұрын

    ナンジャモ戦前のジムテストでクラベル校長先生の走り見て、お茶目な先生だと確信した

  • @user-gg6tb8dm7f
    @user-gg6tb8dm7fАй бұрын

    初代のワタルのカイリューがバリアを使えるのも謎ですよね。

  • @user-ds8cg7qk9j
    @user-ds8cg7qk9j27 күн бұрын

    ポケスペのレッドがチケットでもらったやつは質が悪かったというひどい話だった。 ニンテンドー64のポケモンスタジアムは道具を預けられて引き出すのはどのIDでも良かったので初めからやるときおいしい水を引き出せれば相当ショートカットできた。

  • @zushioji
    @zushioji28 күн бұрын

    個人的にドー&ドリオは『そらを跳ぶ』だと思ってるw 水上?しらん

  • @user-up5gl3fb8t
    @user-up5gl3fb8tАй бұрын

    ダグトリオのエンカが怖くて入らんかったな〜

  • @user-rp9gu1lg4b
    @user-rp9gu1lg4b8 күн бұрын

    モルフォンについては、序盤のポケモンを育てて気持ち悪い毒蛾になるとプレイヤーのテンションが下がるから入れ替えたと予想してる。😊

  • @NoName-ql3it
    @NoName-ql3itАй бұрын

    グリーンは縛りプレイヤーなんだと思っている

  • @user-xh3ci4gk9l
    @user-xh3ci4gk9l28 күн бұрын

    クラベル校長本当に好き😁❤

  • @user-mf6ly5os9q
    @user-mf6ly5os9qАй бұрын

    現実世界でもハイエンドのロードバイクは余裕で100万円超えます。

  • @user-qo5oz6eb9o
    @user-qo5oz6eb9oАй бұрын

    FRLGのカンナとキクコのポケモン達は全てメスなのに、再戦時はルージュラ意外、オスに変更されている。イノムーやムウマ同様、新たにゲットして育てたの?

  • @yukigamidaisuke
    @yukigamidaisukeАй бұрын

    真面目な警備員逮捕~

  • @user-pe9dc7jm2z
    @user-pe9dc7jm2z22 күн бұрын

    面白い動画だっだ

Келесі