松かさ病になった弟金魚を専門医に診てもらった結果、意外な病気の可能性を示唆されました。

Үй жануарлары мен аңдар

大好きだったお兄ちゃん金魚の雪ちゃんが亡くなってしまい、すっかり元気が亡くなってしまった弟金魚のミンキー君。そのうち松かさ病を発症してしまいました...。専門の先生に診察してもらい、そこで下された診断が意外なものでした。
#金魚#雪ちゃん#えみこのおうち#ミンキー#松かさ病

Пікірлер: 636

  • @nnniii1001
    @nnniii10018 күн бұрын

    同じくオランダ獅子頭を飼っています。消化不良の末に軽度の松かさ病を発症しましたがグリーンFゴールドの薬浴で松かさは完治。消化不良もたんぱく質を減らして良い菌の多いエサに変えて落ち着いてきました。日本では松かさ病の原因はエロモナス菌という知識が一般的ですが、何匹か飼育していく中で必ずしも菌が原因ではないだろうと感じていました。現象としては水が溜まって鱗が開く…ということは腎臓機能の問題なのではないか?と。今回自分の考えと同じ見解を先生から聞くことができてとてもありがたかったです。少し前まで、より大きくより鮮やかに育てたいと高たんぱくのエサを多めに与えていました。これも日本では観賞魚の見た目をよくするために行われているごく一般的な飼育方法ですが、かなり体に負担をかけてしまっただろうなと今は反省しています。ありのままの美しさに目を向け、金魚にとって元気で心地よく過ごしてもらう意識が広まっていくといいなと思いました。 いつも為になる動画をありがとうございます。これからもお勉強させていただきますね!

  • @user-wz3lz4hw5z
    @user-wz3lz4hw5z8 күн бұрын

    「これが私が今までかわいいと思ってきた金魚の本当の姿です」 全く同じ思いで衝撃を受けました。 元がフナであったことを考えればどう見ても無茶な姿であることはわかっていたのに、レントゲンを見て初めて思い知らされるなんて…

  • @meecoo9239

    @meecoo9239

    7 күн бұрын

    んだ!🤔👍💖🌹なんだかなァ…知らなかった ショック 。ゆきちゃんも特別だったかもしれませんがえみこさんとの出会いがあってこそで えみこさんの粘り強いお世話があったから、学会までお話しが行ったと思います。負けない心をお持ちのようで尊敬します。

  • @tube__you
    @tube__you8 күн бұрын

    韓国語って発音が強めのイメージがあるんですが、先生はとても優しい響きの口調ですね

  • @user-ex6pi1ru7m

    @user-ex6pi1ru7m

    7 күн бұрын

    発音が強いのは恐らく中国語かな?イントネーションで意味が変わるので相手に正しく伝わるように強く言うみたいです😊

  • @BirdHZD.8310

    @BirdHZD.8310

    7 күн бұрын

    ソウルアクセントは柔らかいと聞いた事あります。

  • @surippa55

    @surippa55

    7 күн бұрын

    わたしも感じました。 穏やかな口調の先生だなと。 実際金魚などの飼育はしていないですが、勉強になる動画ですね!

  • @user-rz5ed9sr1l

    @user-rz5ed9sr1l

    7 күн бұрын

    私も思いました とても優しく穏やかな喋り 心地いい気分です😊

  • @hyoma-qd8km

    @hyoma-qd8km

    7 күн бұрын

    病院に韓国人の先生いたけど院長より優しかった😄✨ 辞められてしまったケド😱

  • @whitebook465
    @whitebook4657 күн бұрын

    「心」の定義がよくわかりませんが、人のような喜怒哀楽があるかということなら、雪ちゃんの具合の悪いときにじっと主さんをみつめる表情や、留守にして放置したときに機嫌が悪くなる様子や、高く泳げるようになったときに笑顔をみせるなどなど、「心」があることは一目瞭然ですよね。 ミンキー君が雪ちゃんの骨壺をみつめている様子、心臓が痛くなります。あれが悲しみでなくて何なのでしょう。 雪ちゃんはそれをまざまざと私たちにみせてくれたこと、学術的にも大変な貢献だと思います

  • @mayuwj4610
    @mayuwj46107 күн бұрын

    ミンキーくんが雪ちゃんのお骨壷を ずっと見つめる姿に涙が出ました😢 こんなにちっちゃい金魚にも 心があって通じ合えることに感動しました

  • @user-si4pi9sl9q
    @user-si4pi9sl9q8 күн бұрын

    韓国語分からないけれど、この先生の話し方とても優しいなーと感じました😊 ミンキーくん、今は元気なようで本当よかった😊❤

  • @user-hn1ps2wl2d
    @user-hn1ps2wl2d8 күн бұрын

    先生の話し方すごく優しいですね

  • @lapislazulimn
    @lapislazulimn8 күн бұрын

    ミンキーくん…。雪ちゃんがいなくなって悲しかったね😢松かさ病、辛かったね。お魚の先生に診て貰えて良かった❤

  • @skyblue3275

    @skyblue3275

    7 күн бұрын

    飼育水に、病気の金魚の飼育水が混入しした場合、症状が無い健康な金魚に病気が移った事が有ります。ですので、糞取りスポイトを、共有しませんでした。

  • @nono_S2_101
    @nono_S2_1018 күн бұрын

    ゆきちゃんの方を向いて泣いているミンキーくんの姿をみて、私も涙出ました😢

  • @fujimaachan
    @fujimaachan7 күн бұрын

    ミンキーくんは、雪ちゃんが大好きだったんだね。❤

  • @user-ly3hr6wp8u
    @user-ly3hr6wp8u8 күн бұрын

    とても良い先生(撮影OKも)と金魚勉強なりました。

  • @175-xe4qf
    @175-xe4qf8 күн бұрын

    マンチカンなど猫でも体が弱く苦痛があるといいますが、丸く改良された金魚も同じなのですね。レントゲン見せてくれて、韓国には素晴らしい金魚の先生が多いですね。考えさせられる動画をありがとうございます。

  • @sasasamarisa5573

    @sasasamarisa5573

    4 күн бұрын

    マンチカンは改良された猫ではありません

  • @user-yum1go1e
    @user-yum1go1e7 күн бұрын

    雪ちゃんの骨壷を見て 全てを悟ったミンキーくんの フリーズっぷりが 切なくなります えみこさんは乗り越えることが沢山ですね 金魚飼いの星、頼もしいです

  • @Tomizawa_Miyuki
    @Tomizawa_Miyuki8 күн бұрын

    キュートなミンキー君❤ 雪ちゃんの分まで頑張ってね💪💖

  • @emiko_house

    @emiko_house

    6 күн бұрын

    ご支援ありがとうございます。ミンキーはとっても純粋で素直な性格なので、精神的に弱い部分があるような気がしています。家の中で子供たちが派手にケンカしていても、なんとなくじーっとしてちょっと静かにしている感じがあったり、気のせいかもしれませんが...^^; 雪ちゃんが亡くなってしまったダメージが大きすぎましたが、時間が解決してくれて、今はなんとか元気にしてくれているので良かったです。

  • @kiko.oe9
    @kiko.oe98 күн бұрын

    生き物の健康とかまるで考えず、見た目の可愛さや綺麗さだけを追求して品種改良を重ねていく人間のエゴをひしひしと感じました。金魚だけじゃなく犬や猫も同じことが行われて問題になってます。 私も丸物金魚いつか飼いたかったですが、雪ちゃんに続いてミンキーくんもこんなことになり、金魚のレントゲンを見てとてもショックでした。こういう可愛さを持った子を欲しがる人間が居るから、非道な改良が行われていると考えさせられました。今後は見た目だけでなく健康に生きていけるよう品種改良されていって欲しいです。 ミンキーくんがんばれ。雪ちゃんの分も長生きして欲しいです。

  • @sasasamarisa5573

    @sasasamarisa5573

    4 күн бұрын

    非道な改良? ちなみに健康になる改良とはどういうものなんですか?

  • @azumi12102000

    @azumi12102000

    4 күн бұрын

    ​@@sasasamarisa5573 見た目だけを追わず体内が奇形の様にならぬ様体格が大きい個体を作っていくとかでは?

  • @sasasamarisa5573

    @sasasamarisa5573

    4 күн бұрын

    ​@@azumi12102000 それはフナに戻すということに近いですね 金魚自体奇形だから 奇形に生まれたフナを何百年も愛でて来た文化を単純に『非道』というのは悲しく思いますが、教えてくださってありがとうございます

  • @user-tt7pt1rk7k
    @user-tt7pt1rk7k8 күн бұрын

    た、たぶん、水鉄砲はミンキー君なりの愛情表現だと思います😅人懐っこいですね❤

  • @sny1233
    @sny12337 күн бұрын

    穏やかでよく説明してくださるいい先生ですね👨🏻‍⚕️

  • @yokiwaruo4066
    @yokiwaruo40667 күн бұрын

    優しく丁寧に話されてた先生がとても印象的でまた頼れそうな方に出会えて良かったです。

  • @rinaponta2808
    @rinaponta28088 күн бұрын

    回復過程という言葉があるだけで、次の動画を安心して待つことができます。えみこさん、ゆきちゃんのおかげで、素敵な先生たちとの繋がりが広がって、良い治療を受けられてミンキーくんも幸せですね。

  • @user-fv3ov6ke4d
    @user-fv3ov6ke4d8 күн бұрын

    ミンキー君水鉄砲覚えて、気を引くことに成功❣❣えみこさんのおうちに来れて幸せだね。 いい先生にも会えて回復したお知らせが嬉しい(^^)

  • @user-ww5jp7nv3z
    @user-ww5jp7nv3z7 күн бұрын

    この先生、分かりやすくて親切な説明してくれて凄い😮👏👏👏👏

  • @maya-bh4lr
    @maya-bh4lr8 күн бұрын

    雪ちゃんの本届きました。 ゆっくり読みますね。 ミンキー君の体調も大変だったのですね。 雪お兄ちゃんはきっと見守ってるのでしょうから、回復すると良いです。

  • @kzt1602
    @kzt16028 күн бұрын

    金魚も犬と同じで様々な外見を追求して産み出される弊害があるんですね とても勉強になりました

  • @moririn1590
    @moririn15908 күн бұрын

    改良された金魚のレントゲン写真、とても勉強になりました。お医者さまの丁寧な説明も本当にありがたい機会です。改良された金魚を買う時は心して買わなければと思いました。

  • @erichan5901
    @erichan59018 күн бұрын

    私が小学生だった昭和53年ぐらいに大きな深いオケと浮き草で縁日ですくったオレンジの金魚とペットショップで買ってきた小さいリュウキンを6年間ぐらいろ過機もなしでベランダ放置で育ててた事がありました。浮き草良かったのかも知れません。 ちなみにオレンジの金魚は赤と白の2色に成長と共に変わって行きました。 えみこさんの動画で品種改良されてしまったと言うリュウキン等の丸く可愛い金魚は内臓が弱い理由がレントゲンでよく分かりました。悲しい現実ですね😥

  • @touto3636
    @touto36368 күн бұрын

    金魚も犬や猫などと同じで、特徴的な病気になりやすいことがよくわかりました。 えみこさんは飼い主として病気との向き合っている姿をを見せていただき感謝します。ありがとうございます。 今日、雪ちゃんの本が届きました。これから読みたいと思います。

  • @yamamotofurau1823
    @yamamotofurau18238 күн бұрын

    あーだから短命であっても不思議じゃないってことなんですね。これってなんとか出来ないのかなあ。犬猫でもブリーディング種で頭が大きくなったものは出産が難産になったり血が濃すぎてその種類特有の疾患が出やすく成ります。人間の身勝手とか好奇心の結果なのだから、なんとかしてあげたい。

  • @daysmiscellaneous9569

    @daysmiscellaneous9569

    8 күн бұрын

    こういう知識を広めていかないといけませんね。 雪ちゃんのことを知ってもらって好きになってもらえたら、その流れでこういう知識も広まりそう。

  • @user-vg7qc5ke7v
    @user-vg7qc5ke7v8 күн бұрын

    ミンキーくんもこんな状況になっていたとは…😢やはりミンキーくんも先天的に無理をしていたんですね😥頑張って元気になって欲しいと思います。

  • @user-ep7rb2pp4b
    @user-ep7rb2pp4b8 күн бұрын

    観賞用や愛玩用に 人間が手を加えた生き物は その見た目や可愛らしさと引き換えに 命を削られている様に感じました。子供の頃、金魚すくいで どの金魚を狙おうか考えていた時に「尻尾がヒラヒラ(琉金)のは可愛いけど、普通の尻尾(和金)の方が丈夫で長生きだよ!」と教えて貰った事を思い出しました。ミンキーくんの事は心配ですが…イタズラしたり泳いでいる様子を見ると「皆が応援してくれてるから大丈夫!」と言ってくれてる様に感じました。

  • @mochipinmochi7206
    @mochipinmochi72068 күн бұрын

    初めましての男性の先生、すごい声が優しいですね

  • @gowagowa7393
    @gowagowa73937 күн бұрын

    えみこさんは、本当に愛情と責任をもって世話をしていると思います🙂 その一方で、(⁠金魚に限らず)可愛いから衝動飼いしたけど病気になって面倒で放置されて人知れず亡くなっている子達も沢山いるだろうなと考えたら悲しくなりました。

  • @user-yj4dv6il7g
    @user-yj4dv6il7g8 күн бұрын

    雪ちゃんの本届きました❤ありがとうございました😊宝物が増えました😊

  • @user-pz4hp1cv8q
    @user-pz4hp1cv8q8 күн бұрын

    えみこさんは、韓国有数の水質マイスターになってるのですね、感心しました😊 それと、レントゲン写真、本当にショックでした。 なんだか胸が苦しくなりました。人間ってほんとに罪深い😢 ミンキー君が早くよくなりますように🎵

  • @user-vx4vc9tm6f
    @user-vx4vc9tm6f7 күн бұрын

    ありがとうございます!

  • @emiko_house

    @emiko_house

    6 күн бұрын

    ご支援ありがとうございます。ミンキー君はとても純粋で素直な性格なので、精神的に弱い部分がある気がしています。家の中で子供たちがケンカしていても、なんだか困った顔をしてじーっとしていることがあったり、気を付けてあげなければならないですね^^; 今は水鉄砲してごはんもいっぱい食べて元気でいてくれているので本当に良かったです。

  • @neko696
    @neko6967 күн бұрын

    すごく丁寧に説明してくださる、素晴らしい先生ですね!

  • @fuchicoeight0208
    @fuchicoeight02087 күн бұрын

    私自身、多発性嚢胞腎で腎臓移植をしました。嚢胞は、腎臓だけでなく肝臓、膵臓、子宮などいろんな臓器にでき、各臓器が大きくなっています。また、腎臓移植をしたので免疫抑制治療をしているせいで炎症を起こしやすく、先日も肝臓に炎症が起き現在療養中です。 私は遺伝性なのですが、金魚ちゃんたちは人間たちの改良のために辛い思いをしているのだと知り悲しいです。 ミンキーくんが元気に長生きできることを祈っています。主さんも大変かと思いますが、無理せずがんばってくださいね。

  • @ski-kyokai
    @ski-kyokai8 күн бұрын

    ミンキーくんが回復して本当に良かったです🐟✨✨✨

  • @yuen.1004.ratel.
    @yuen.1004.ratel.8 күн бұрын

    14:16 見ていて胸が苦しくなった。 とても生きづらい骨格。人間のエゴだよね・・・😢

  • @user-lz1ny4tn1g
    @user-lz1ny4tn1g8 күн бұрын

    ミンキー君お兄ちゃん思いの優しい金魚ですね。😊体調崩してしまったのは心配ですが、お兄ちゃんの雪ちゃんが元気になってくれるとミンキー君を応援してくれていますよ。😊

  • @user-sv3om5dt1y
    @user-sv3om5dt1y8 күн бұрын

    冒頭のミンキーくん水鉄砲部分で えみこさんが飼ってた音を鳴らす金魚を思い出しました🥲

  • @user-oh7jb2wg9q
    @user-oh7jb2wg9q8 күн бұрын

    いつも動画をありがとうございます。 金魚に感心はなかった私ですが、ゆきちゃんの動画をみつけてからフォローし、ずっと拝見させてもらっています。今回ミンキーくんの病気から魚のレントゲンを見ることができ、ミンキーくんの骨がどーなっているのかの説明も聞けて、ほんとに金魚の色んなことを知ることが出来ています。 えみこさんの金魚愛がとてもわかる動画😊 ミンキーくん、完全回復することを祈ります。 みなさん所にゆきちゃんの本が届いて来ているようですね!私も本をお願いしたので、届くのが待ち遠しいです😊

  • @fumiyoo4569
    @fumiyoo45698 күн бұрын

    本、届きました❤ 雪ちゃんをいつも手元で見ることができて、とても嬉しいです。 絵葉書もとても可愛いです! えみこさんの動画が金魚の魅力を伝えるだけで無く 金魚を飼う人への色んな意味での参考書のようなモノになって来ていますネ えみこさんがホントに良く勉強されていて頭が下がります。 えみこさんの深い愛情と手厚いケアで ミンキー君やぼんぼんちゃん達が幸せな生活が送れるコトを心から願っています。

  • @user-gq7el4mr2z
    @user-gq7el4mr2z8 күн бұрын

    スゴい水質管理されているんですね😊 生きた飼育水は作るのが、大変難しいです😱 丸い体型の金魚の飼育が難しい理由が、分かったので勉強させてもらいました😊 ミンキー君は、雪ちゃんに守られていると思います🎵 優しい雪ちゃんが弟を守ってくれるはずです‼️

  • @ritz3323
    @ritz33238 күн бұрын

    優しくてとても丁寧な診察で素敵な先生でしたね。 やっぱり間違いなかったミンキー君と雪ちゃんは兄弟ですよね。お母さんとお父さんが一緒。 お兄ちゃんとのお別れが辛くて免疫力(体力)が低下したんだミンキー君 でも、😊動画を見るとすっかり元気になったんですよね。直ぐにお医者さんに連れて行ってくれて えみこさんパパさんありがとう❤雪ちゃんも一安心喜んでるはず。

  • @user-dy4xq2pg8r
    @user-dy4xq2pg8r7 күн бұрын

    雪ちゃんが、本当に特別な金魚だった……の、言葉で、また涙が😢……。ミンキーくん、頑張って💦元気になります様に🙏✨💦

  • @kinuko28c72
    @kinuko28c727 күн бұрын

    ミンキーくん お兄ちゃんの分まで長生きしてね。 早く良くなりますことお祈り申し上げます。 雪ちゃんの本届きました。 泣きながら幸せな気分で読ませてもらってます。 ありがとうございます。

  • @user-yw6nk6rl8j
    @user-yw6nk6rl8j8 күн бұрын

    ゆきちゃんて、本当に天使だったんだ。天からの使いだったのですね😢ミンキー君、寂しくて免疫力低下しちゃったのかな、魚類ってなかなか大変。作られ鑑賞となり、リスクもある命…えみこさん応援してます!!

  • @user-rl8tx7wz5g
    @user-rl8tx7wz5g2 күн бұрын

    救われました。おっしゃるとおり、全て自分のせいだと何のために飼育しているのだと責めていました。視野を広げることはとても大切なことです。えみこさんありがとうございます。あなたの勇気と家族の行動力に感謝です!

  • @tomo0711
    @tomo07118 күн бұрын

    雪ちゃんとミンキーくんの動画を見てから金魚には沢山の感情があることを知りました。水鉄砲をするやんちゃな弟くん、可愛い💕

  • @tut8gma2d
    @tut8gma2d7 күн бұрын

    雪ちゃんの本届きました!早速届いて嬉しいです😊ミンキーくんも分かってるんだね。お兄ちゃんがきっと天国で見守ってると思います!

  • @DjungarianYskn
    @DjungarianYskn8 күн бұрын

    品種改良によって体が弱くなっていたんですね、、。見た目の愛らしさと引き換えに命を短くしてるというのは、とても複雑な思いです、、、。 空港の先生だけでなく、ソウルの先生も丁寧で優しい先生ですね。体の弱い子たちが、現代の動物医療の力で長く生きられますように🙏

  • @user-eg4vw8kz8c
    @user-eg4vw8kz8c8 күн бұрын

    金魚のし飼育はホントに奥が深いですね。雪ちゃんの話題が学会で話題にすごいですね🐠 今日は勉強になりました。

  • @kurukuru3596

    @kurukuru3596

    7 күн бұрын

    学会でどのように話題になったのか知りたいですよね。雪ちゃんの生態や療養過程だけではなく おそらく、えみこさん一家の向き合い方も高く評価されていたことと思いますが・・・・

  • @amaguricocoa
    @amaguricocoa8 күн бұрын

    ミンキーくんお兄ちゃんが🌈を渡っていってしまって、体壊すほどに、ほんとに悲しかったんですね😢

  • @corufarm-upwardcurrent
    @corufarm-upwardcurrent7 күн бұрын

    とても丁寧な先生ですね。ミンキーくん1日も早く元気になりますように🍀 今日、楽しみに待っていた雪ちゃんの本が届きました☺️ うちには犬猫がいて今はお魚さんはいませんが雪ちゃんにずっと癒されてきたのでずっと忘れないように宝物します🍀🥰

  • @nyaon2840
    @nyaon28408 күн бұрын

    動植物にだって 感情があるはずですよね! 絶対に金魚さんにだって嬉しい、悲しい、怒ったぞ٩(๑òωó๑)۶って感情があるに決まっています!! どの子も元気でいてほしいです❤

  • @oceanwild3946
    @oceanwild39467 күн бұрын

    いつも動画投稿ありがとうございます。 飼い主に非常に有益な情報、さすがです! 自分の飼い方がダメだったんだ、という自責の念も少し軽くなりました。 ゆきちゃんの本、届きました。夜にじっくり拝見します。

  • @fukururu1316
    @fukururu13168 күн бұрын

    金魚にも心があると言うお話、感動しました🥹 ミンキー君は、やっぱり雪お兄ちゃんとの別れを悲しんでるんですね😢松かさ病が良くなりますよう祈っています🥹

  • @y.k7265
    @y.k72657 күн бұрын

    丸い金魚は改良によって、こんなにも大変な身体になってしまっている事を教えて頂きありがとうございます。 胸が痛みますね。

  • @misako55
    @misako558 күн бұрын

    とても勉強になりました。 子供の頃から金魚は我が家にいましたが、亡くなってもそんなに気にしてはいなかったです。 痛みや感情があるなんて考えたこともなかったです。 えみこさん自信、ものすごく勉強されて大切に育てているからこそ、色々わかってくるんですね。 本当にいい動画だと思います。 今は金魚は飼っていませんが、毎回じっくり見させていただいています。 ありがとうございます。

  • @user-nalumama
    @user-nalumama7 күн бұрын

    ミンキーくん寂しかったね😢早く良くなりますように!えみこさんやミンキーくんのおかげで品種改良による生き物の負担がわかりとても考えさせられる動画でした!本当にありがとうございました🙇

  • @user-ri5xf2wo8k
    @user-ri5xf2wo8k8 күн бұрын

    金魚って可愛いけれども大変そうですね…。

  • @lopez2dena509

    @lopez2dena509

    8 күн бұрын

    丸形とか特殊な形の金魚ほど飼うの大変です スゲー可愛いんだけど

  • @user-ri5xf2wo8k

    @user-ri5xf2wo8k

    8 күн бұрын

    @@lopez2dena509 可愛いですね…金魚の病院があるんですね?。

  • @lopez2dena509

    @lopez2dena509

    8 күн бұрын

    @@user-ri5xf2wo8k 日本で金魚の専門医は聞いたことないです なのでえみこさんみたいに自分で実際に飼育して勉強して毎日観察してって感じです それでも金魚飼育はホントに楽しいですよ ちなみに金魚を長生きさせるコツは信頼のおける金魚屋さんで購入し、店の人に飼育方法や水槽の手入れの仕方を詳しく聞くってことだと思います。 あと、金魚飼育の難しさを経験すると、えみこさんの気持ちが痛いほど分かりますしゆきちゃんの物語により感動出来ますよ ホントにゆきちゃんは奇跡の子でした

  • @user-wo1hm4ss1y

    @user-wo1hm4ss1y

    7 күн бұрын

    日本には観賞魚専門の先生達がいないから韓国は羨ましいです🥺

  • @user-vc2no9of4x
    @user-vc2no9of4x8 күн бұрын

    私の祖母が大事にしていた金魚が祖母が亡くなってから次の日に急に亡くなりました😢元気だったのに。祖母が亡くなった事もわかったのかな😢祖母はかなり大事に大事にしてました。毎日水槽を覗いておはよーと呼びかけたり水槽の前でずっと話かけたりしてました

  • @redlove875

    @redlove875

    7 күн бұрын

    不謹慎で大変申し訳ありませんが、非常に興味深いです。なんの病変もなく亡くなるなんて…お祖母様のことが大好きで亡くなったことがショックだったとしか思えません。ミンキーくんもだけど、大切な人の死を魚類も理解しているのは間違いなさそうですね。

  • @user-vc2no9of4x

    @user-vc2no9of4x

    7 күн бұрын

    @@redlove875 前の日は、元気に泳いでました。まさか亡くなるとは思えないくらい元気そうにしてました🥲転覆病になった時はビックリしましたが、それは祖母がご飯をあげ過ぎてたのが判明して辞めさせました。

  • @user-mi3xx2qc2i
    @user-mi3xx2qc2i7 күн бұрын

    ミンキー君、元気になってよかったですね。雪ちゃんが見守ってくれてるんだと思います。先程、雪ちゃんの本届きました。ゆっくり読ませていただきます。

  • @fy7807
    @fy78078 күн бұрын

    ミンキーくん雪ちゃんがいなくなって寂しかったかな?💦💓松かさ病お大事にして下さい💓早く良くなります様に😀💕

  • @ykishi529
    @ykishi5298 күн бұрын

    えみこさん本当に立派です!

  • @user-ji1kw5wx7j
    @user-ji1kw5wx7j7 күн бұрын

    金魚のレントゲン…… 初めて見ました。 そして人間による品種改良で、骨格の大きな変化による内臓への負担😢 外見では丸くてぷくぷくの金魚って、本当に愛らしくて可愛いのですが、実はあんなストレスのかかる骨格と腎機能の不具合がおきてるなんて💦💦 ちょっと考えさせられました。

  • @Yagi_Tube
    @Yagi_Tube8 күн бұрын

    旦那さんが買ってきたミンキーくんだったと思いますが、 すっかりえみこさんがお世話してますね笑 前のように元気でかわいいミンキーくんの姿が見たいです。

  • @Sora88887
    @Sora888878 күн бұрын

    姿は可愛くても人の手によって苦痛をしいられてしまう悲しいですね。😢

  • @user-eu9dx5tp7y
    @user-eu9dx5tp7y7 күн бұрын

    雪ちゃん本、届きました❤程よい大きさで何より雪ちゃんが笑いかけてくれる表紙が嬉しい😆これからお仕事なので帰ってから堪能します。直近の動画で今更ながら知りましたが、種を操作して生まれてくる金魚ちゃんたちは自分ではどうしようもないリスクを背負って生まれてくるのですね😢ミンキーくんの早い回復を祈っております。

  • @user-pp2uq2li5r
    @user-pp2uq2li5r8 күн бұрын

    ミンキーくん、回復しますようお祈りしていますね🙏 今朝、雪ちゃんの本が届きました❤ 大切にします😊

  • @edep1978
    @edep19788 күн бұрын

    猫さんのスコティッシュフォールドと同じで外見を人間の嗜好で不具合を持つ形で固定してしまった結果ですね…人間(誰という事でなく種の範囲での)のエゴをまた感じました。 と、同時に(雪ちゃんの時も感じましたが)彼の地での魚類に対する医療体制が整っている事への驚きも改めて感じました。 なかなか寛解とはいかないでしょうが、穏やかな日々を暮らせれば良いなと感じました。

  • @tkk-xz7pg
    @tkk-xz7pg8 күн бұрын

    ミンキーくんのテーマソングほんと好き❤️

  • @kikukiku7328
    @kikukiku73288 күн бұрын

    鱗が立つとエロモナス感染の松かさ病と思われる方が多いように感じてますが 実際は低水温で餌を与えすぎたり 高タンパクの餌をたくさん与えたりすると錦鯉の結果ですが鱗が立ちます お腹が少しパンパンになって鱗が立ったくらいならば エプソムソルト浴すると血流が良くなり数日で鱗閉じてパンパンなお腹も戻ってきます これは経験済です3月の上旬だったか? 2月の下旬だったか? 鱗が立って赤く腫れたのですが 鯉屋さんに相談した所水温がまだ安定しない時に餌を与えので内蔵にダメージ受けただろうから エルバージュと塩で1週間は絶食で様子みてくださいとの事で 実行したら 赤みは取れましたが完全に鱗が元に戻るまで1ヶ月くらいかかりました 餌のやりすぎで調子崩す事が多いと思うので餌のやりすぎは注意です そしてキョーリンさんの金魚用の良消化の餌もありますし咲ひかりはどこの餌よりも水が汚れ無くて良いです 先天的に弱い子には消化の良い胚芽系の餌をおすすめします

  • @daysmiscellaneous9569
    @daysmiscellaneous95698 күн бұрын

    3:40のところ、切ない。。。、😢

  • @user-xy7nc5ee2v
    @user-xy7nc5ee2v7 күн бұрын

    人間のお金儲けのために、体の構造を無視した改良金魚が作り出されてるなんて、ショックでした。売れるから作り出されるのだから、私たちが出来る事はそういう金魚を買わないという事かなと思いました。

  • @user-fr9zv1vl8k
    @user-fr9zv1vl8k8 күн бұрын

    ミンキー君ビックリしましたが また良い先生に出会えて良かったです。素人の私でもわかるとても優しく丁寧な説明で安心しました✨ ミンキー君早く良くなりますように❤️ ミンキー君の水鉄砲笑いました(笑)

  • @user-yq1tq1tn7v
    @user-yq1tq1tn7v7 күн бұрын

    ミンキーくん、元気なコなんだと勝手に思い込んでいました、ごめんなさい😢 少し考えれば丸い金魚は始めはたまたま産まれたコで珍しい、可愛いと本来の体質や骨格を犠牲にして改良という名の改造(仮面ライダーとかですよね)で造られたのだと思えば合点がいくと… 金魚のレントゲンなんて見る機会は普通に無かったので雪ちゃんがきっかけではありましたがやはりこのチャンネルは凄いです😮雪ちゃんが遺してくれたのはとても大きなものです。小さな生き物にも心があることを感じ取って詩を遺した(金子みすゞ)を思い出しました。

  • @user-bs7jq7uh4w
    @user-bs7jq7uh4w7 күн бұрын

    素晴らしい先生との出会いがあって、よかったです。腎臓の大切さを改めて感じました。

  • @samo3881
    @samo38818 күн бұрын

    今回の先生もとても素晴らしい先生ですね。 素人でもとても分かりやすく資料等画像で見せてくれて凄く細かく丁寧にゆっくり説明して教えて下さってて本当に凄い良い先生で、こんな素晴らしい先生に診察して貰える環境があるなんて羨ましいですし、 それを惜しげも無く私たちにも提供して下さって先生にもえみこさんにも感謝致します。 ミンキーくんの松かさ病少し前の動画で気になっていたので本当に診察して頂けて良かったです。 少しでも早く楽になれると良いなぁ😊 ゆきちゃんの弟だもんね🎀きっと元気になるよ🤗頑張れ💪ミンキーくん🎀

  • @1758977
    @17589773 күн бұрын

    柔らかい話し方の先生ですね。優しさが滲みでるような。 ところで、ミンキーくんはバケツの中から必ずこちらを見ていますね。 本が先日届きました。雪ちゃんの写真がかわいいです。

  • @user-kl1cy3ky4y
    @user-kl1cy3ky4y8 күн бұрын

    雪ちゃん、具合が悪いと隅っこで背を向けて、ミンキーちゃんに姿を見せなかったんですね💧 ミンキーちゃん、恵美子さんの心配通り病気になっちゃったんですね😢こちらのチャンネルを観てますと、金魚に感情があるという事は自然と納得出来ます。

  • @user-ep8br2kf9p
    @user-ep8br2kf9p7 күн бұрын

    ミンキーくんの水鉄砲がかわいすぎる❤

  • @user-np8ct1ho8p
    @user-np8ct1ho8p7 күн бұрын

    今回の先生もとても好感がもてる先生でしたね…説明がとても丁寧です。ミンキーくんがんばれ!

  • @user-er6yh4oq9u
    @user-er6yh4oq9u7 күн бұрын

    えみこさんと出会えた金魚ちゃん達は本当に幸せだと思います😊雪ちゃんがとてもお利口だったのもしっかりえみこさんの愛情を感じとっていたと思ってますしその経験がミンキー君やポンポンちゃんに役立っていて良かったです😊 元気になったわんぱくミンキー君を楽しみにしてます✌️

  • @karen0111ful
    @karen0111ful7 күн бұрын

    先生のご説明が丁寧で完璧でわかりやすくて感動しました!まさにそのことについての論文を執筆中の専門家さんだったのですね。 えみこさんが、そのうち大学でさかなについて学んだら、最先端の金魚に寄りそうすてきな専門家になれそうって思っちゃいました♪

  • @user-xj8vd1yv6t
    @user-xj8vd1yv6t8 күн бұрын

    ミンキーくん、早く治ると良いね 金魚を飼う時は 魚を診察できる先生を探してから…がいいかもしれません 大切な命を守りたいです

  • @juja520
    @juja5207 күн бұрын

    金魚を飼う予定もないのに真剣に見入ってしまった。 雪ちゃんの先生もすごかったけど、今回の先生も、私が病気になったらみてもらいたいくらい信頼できますね。

  • @user-kw5rw5og2l
    @user-kw5rw5og2l8 күн бұрын

    ミンキー君 頑張って元気になって💦 雪ちゃんが守ってくれてるから きっと良くなるよ😊

  • @user-mp7pf2mr1q
    @user-mp7pf2mr1q7 күн бұрын

    えみこさんお疲れ様です❗️僕も遺伝的な腎臓病を持っているので😌ミンキー君にすごく親近感が湧きます😊早く鱗が閉じて元気になって欲しいです🙏

  • @makayumetai
    @makayumetai7 күн бұрын

    ド素人な私ですが、ミンキーくんの病についてのお話を聞いて、なるほど…となりました。先生でも難しい判断なのですね…。レントゲン写真や、紙に書きながらでの説明は分かりやすいですね。 続編も、観に覗いますね😊

  • @user-wk5mp3st5v
    @user-wk5mp3st5v7 күн бұрын

    ミンキーくん雪ちゃんが天に召されて🌈とても悲しい思いをしていたんですね😢胸が苦しくなります😢でも、素晴らしい先生に巡り会えているので心強いですね😊今は元気になって良かったです😀そして丸い金魚が品種改良によってこんなにも体に負担がかかっている事に、複雑な気持ちになりました。人間のエゴに悲しくなりました😢そして、雪ちゃんの本、今日届きました😊✨✨表紙を見ただけで涙が溢れてしまいました🥹ゆっくり読ませてもらいますね😊🎀✨✨ありがとうございます😊🩷

  • @user-he1ch5xz4o
    @user-he1ch5xz4o7 күн бұрын

    雪ちゃんの本、先程届きました(*^^*) 可愛い写真がたくさん❤ ミンキー君、お兄ちゃん居なくなって寂しかったんだね。 早く、心が癒えますように…

  • @YUKI-ih7rh
    @YUKI-ih7rh7 күн бұрын

    私も犬を飼っていて健康問題にすごく気遣うのですが、金魚ちゃんの場合犬のようにすぐ診てくれる病院も少ないのが大変そうです…その上感情もしっかりあるとなると、より辛い思いをさせたくないですよね😢

  • @haruru_-wx8cs
    @haruru_-wx8cs8 күн бұрын

    えみこさん🎉先程、雪ちゃんの可愛さ満載の本📕届きました❤ポストカードも可愛いです✨大切にしますね

  • @kazutaki7051
    @kazutaki70517 күн бұрын

    書籍届きました。 可愛いハガキをありがとうございます。週末に読もうと思います。

  • @cherryblossom8303
    @cherryblossom83037 күн бұрын

    ミンキーくんは お兄ちゃんの雪ちゃんがいなくなり、悲しくて元気がなくなり、病気になってしまったんですね😢 故に先天性もあるんですね 早く良くなりますように🙏

  • @megumisato431
    @megumisato4317 күн бұрын

    ゆきちゃんたちを通して、金魚の魅力を感じるとともに、金魚の飼育が改めて奥深いものだと実感しました。

  • @rururuuunn
    @rururuuunn8 күн бұрын

    えみこさんの動画をみて、金魚がこんなにも性格の違いがあって遊んだりそっぽむいたり、1匹1匹全然違うことを初めて知りました🙏 動画をいつもありがとうございます😊

  • @user-uk2pu3xy5i
    @user-uk2pu3xy5i7 күн бұрын

    こんにちは。 ミンキー君,元気になって良かったですね。 ゆきちゃんも,喜んでいますよ。

  • @user-sk2oi9ln8p
    @user-sk2oi9ln8p7 күн бұрын

    苦しんでいる人も多い多発性嚢胞腎に、金魚もなること、魚も感情があることを教えて頂き、今回の動画も大きな学びになりました。ありがとうございます。

Келесі