りんご

Ойындар

今回はインターネット黎明期に生まれたSF鬱ゲー、
「serial experiments lain」を紹介します。
ねっとってこわい…。
#serialexperimentslain#lain#ゆっくり鬱ゲー解説

Пікірлер: 294

  • @Blue-sg5bs
    @Blue-sg5bs Жыл бұрын

    脳死でやってたら正直怖い要素普通くらいだけど真剣にやる、考察しながらやると鬱ゲートップクラスなのすげぇと思うよ それだけにこのゲームシステムは尊敬するんだ

  • @user-hm7np8vo1y
    @user-hm7np8vo1y Жыл бұрын

    インターネットの扱いとか、VR的な機械の描写とか90年代後半でここまで表現出来てたのは予言の領域だと思う

  • @user-hq8nw2kb8k
    @user-hq8nw2kb8k5 ай бұрын

    ずっと「とうこ」が「しゅうこ」って呼ばれるのなんかムズムズする、、

  • @user-zb9bt9yj2l
    @user-zb9bt9yj2l Жыл бұрын

    この90年代オタク文化の、陰鬱で独特な雰囲気めっちゃ好き…

  • @user-hq5cw1ue3f

    @user-hq5cw1ue3f

    5 ай бұрын

    うわぁー!めちゃくちゃわかるぅ!

  • @かもめだる

    @かもめだる

    4 ай бұрын

    わかる エスコン3とかもlainっぽくて好き

  • @Si_yu_404

    @Si_yu_404

    4 ай бұрын

    分かりみが深い

  • @user-ot5dl4bt8f

    @user-ot5dl4bt8f

    3 ай бұрын

    陰鬱なのは90年代はバブル崩壊もあったのと、そもそもオタクに人権が無かった時代だったからそのせいかもしれないですね。 ちなみにオタクの人権が認められたのは電車男の影響が大きいです。

  • @uiui_ch
    @uiui_ch Жыл бұрын

    これや「Her Story」のように断片的な情報をかき集めて推理考察するゲームたまらなく好き

  • @apssa9933

    @apssa9933

    Жыл бұрын

    そのゲーム名見たの久しぶり

  • @user-fy4cg9hr1h

    @user-fy4cg9hr1h

    Жыл бұрын

    あれもすき

  • @Porygon--2
    @Porygon--2 Жыл бұрын

    lainって意図的に「想像にお任せします」にしたと思うゲームなんだけど、それが逆にカルト的人気を生み出したのかな 開始時点で既に玲音も柊子もこの世にいなくて、彼女たちの記録しか残ってないからどう捉えるかは全て受け手に委ねられてるわけだし、仮にこれが心情描写のあるノベルゲーにしてたらここまでの人気は出なかっただろうなぁ…って感じる不思議な作品

  • @user-gb6zj8oh5e
    @user-gb6zj8oh5e Жыл бұрын

    レインインターフェースは今でも未来感を感じる秀逸なデザインだと思う。 ホーム画面が円柱型で構成されているってのもお洒落。

  • @tageget
    @tageget Жыл бұрын

    名前をカタコトで言われるのが逆にリアルなんじゃないかなと思ってしまう

  • @npanmelo8435
    @npanmelo8435 Жыл бұрын

    マニュアルとか何か覚える時、頭の中でゆっくり解説口調になる事あるけどこれって…

  • @user-ev7ci1oh1x
    @user-ev7ci1oh1x Жыл бұрын

    コンピューター上の高度なAIに意識が生じるなら、人間の脳内キャラにも意識が生じるのでは、という話がこの時代のゲームで描かれていたのは驚きました

  • @user-qi3cg7nm5g

    @user-qi3cg7nm5g

    Жыл бұрын

    タルパってありましたね

  • @user-qv3fx7xf6i

    @user-qv3fx7xf6i

    Жыл бұрын

    すげえ その発想感動する

  • @にゅう

    @にゅう

    11 ай бұрын

    多重人格と似てるかも

  • @setsuna3155

    @setsuna3155

    3 ай бұрын

    攻殻のゴーストとは真逆の考え方なのかな

  • @Maccha030
    @Maccha030 Жыл бұрын

    アニメのOPマジでいいんだよな… あれ病んでる時に見ると引き摺り込まれかねないから健康な時にしか見れない笑

  • @TwoMeganes

    @TwoMeganes

    Жыл бұрын

    めっちゃわかります... 特に小雨とか降ってる中で 出掛ける時に聞くと しんみりした感じになるの (伝われ)

  • @Maccha030

    @Maccha030

    Жыл бұрын

    @@TwoMeganes はぁぁわかる…

  • @Sakyo-Iwakura

    @Sakyo-Iwakura

    Жыл бұрын

    逆に鬱気のリトマス紙でもある。 あれで落ち込むのは、素質が蓄積されてるw

  • @user-mx3qx3fs7r
    @user-mx3qx3fs7r Жыл бұрын

    ゲームで玲音がお父さんへの執着がたまらん。ゲームの玲音がちょっと狂気な所が好き

  • @user-ik8tu7bo5s
    @user-ik8tu7bo5s Жыл бұрын

    ソフトのイラストに惹かれて買った後に、友達とプレイした時の空気感、いまだに覚えてるわ。

  • @user-gb3ep4do9n
    @user-gb3ep4do9n Жыл бұрын

    現在でもチャットGPTがあることからこの作品のクリエイターがいかにAIを不安視していたのか、ネットやAI社会とどう向き合うのかといった側面(テーマ)があり余計にゾッとした。

  • @user-xo7cb9of4e
    @user-xo7cb9of4e Жыл бұрын

    まだ社会に定着し切っていない分野に対する拡大解釈って面白いなあ

  • @user-ec6el7dq1x
    @user-ec6el7dq1x Жыл бұрын

    レインのop曲良いよね 何か不思議と心地良いし物哀しい懐かしさを思い出す感じある

  • @rk-nl2mf
    @rk-nl2mf Жыл бұрын

    ゲームは鬱々だけどストーリーは理解しやすい方でした アニメはほんと意味わからなすぎて作ってる方もわけわからなくなってるんじゃないかなって作品でしたが、なぜか最終回は切ない感動がありました お父さんとの会話で泣いてしまいました

  • @user-kx5ys6xl3u
    @user-kx5ys6xl3u Жыл бұрын

    ゲーム版の玲音はめちゃくちゃ狂気的で怖いけどアニメ版の玲音はかなりまともな感じだったの意外だった...やっぱり友人とか周りの環境が良いと同じ玲音でも結構変わるのかな?

  • @user-qe5lq4zu5c

    @user-qe5lq4zu5c

    Жыл бұрын

    宇宙人レインはトラウマだけどね!!

  • @MOS-mq9rq

    @MOS-mq9rq

    2 ай бұрын

    サイベリアでラリってた青年を操って◯人や自◯に追いやったろ 何を見てたんだ君たちは·····

  • @uuumko

    @uuumko

    11 күн бұрын

    アリスの存在がターニングポイント

  • @user-ix5wi5ti5d
    @user-ix5wi5ti5d Жыл бұрын

    VR技術が発展してフルダイブ型なんて生まれたらこういう思想が増えそうですよね

  • @Kuroyagi000
    @Kuroyagi000 Жыл бұрын

    めちゃくちゃ難しいように見えて実は割とやってることなんだよな 小説読んだりアニメ見たりしてキャラの感情とか考察したりするのって、起きた記録を見てそのキャラクターの思考ルーティンをエミュレートすることだし それをはっきりここまで全面に打ち出したのは当時としては珍しかった。今でも珍しくかもしれない

  • @user-yl9ty7km5c

    @user-yl9ty7km5c

    10 ай бұрын

    初音ミクとかの設定を皆が共有してる感じかな

  • @user-tb2nv6pi5d
    @user-tb2nv6pi5d Жыл бұрын

    このゲームはlainの精神を追体験させて、精神の中にlainを住まわせるのが目的だったんじゃないかと思う。 ストーリーもそういうストーリーだったし、肉体は重要じゃなくて、そのつながりが重要だと考える女の子を追体験するソフトだし あの頃しかできない実験的なゲームだったと思う

  • @user-ni8kx9us5m

    @user-ni8kx9us5m

    Жыл бұрын

    人の生死を決めるのは肉体的なものではないというレインの結末にも繋がってきますね 例えゲームは終わってもあなたの中にレインは生き続けていますよと

  • @Sunrise_and_Sharp-12

    @Sunrise_and_Sharp-12

    5 ай бұрын

    玲音と柊子の存在を世界中全ての人間が忘れるまでは、知っている人間全員の中で生き続ける そしてここまで反響を呼んでいるんだからそれこそ地球が滅ぶまで二人は…

  • @user-ot5dl4bt8f

    @user-ot5dl4bt8f

    3 ай бұрын

    それなら自分はぜひlainを自分の精神の中に住まわせたいですね。

  • @user-tb2nv6pi5d

    @user-tb2nv6pi5d

    3 ай бұрын

    @@user-ot5dl4bt8f あくまで実験だから失敗したんじゃないかな そんなに簡単じゃなかったけど、アプローチとしては凄く面白かった RPGで主人公の追体験してるうちに自分が主人公として感情が動くのとは訳が違うからなあ もっと深い精神の根っこ、思想とか哲学とかを染み込ませる それはそれでアイドルと言えるよーな言えないよーな ある意味、言い方悪いけど洗脳ゲームを作ろうとしてたんじゃないかな serial experiments lain(レイラに関する幾つかの実験)マルチメディア展開を通して lain哲学をぶちこむ アニメもゲームも実存と虚の区別が曖昧に感じるようなストーリーで lainはある意味で実存してると言える状態に感じる それを遊び半分でみたいな 上手く言葉に出来ないな、ただもし俺の想像通りなら製作陣はけっこう危険な性格してると思うよ

  • @HALYA193
    @HALYA193 Жыл бұрын

    肉体を捨てバーチャルの世界か、中々に恐ろしいけど絵空事では無さそうな感じゾクゾクしますねぇ。 比較対象にされるさよならを教えてとはある意味似た者同士でそれでいて対極を成すという感じですね。

  • @user-bj6ez7jg4y
    @user-bj6ez7jg4y Жыл бұрын

    アニメのopまじで神すぎる

  • @user-cq7uf2zs2d
    @user-cq7uf2zs2d Жыл бұрын

    知らない面白いゲームたくさん紹介してくれるだけでありがたいのに、このチャンネルは説明もわかりやすいから画面を見なくてもある程度理解できて入眠用ラジオにもいい。最高

  • @Boy-wh2zh
    @Boy-wh2zh Жыл бұрын

    アニメ版で最終回のCMにびっくり演出が入ってたらしくてKZreadで見たけど、リアタイで見れた人めっちゃ羨ましいなあ。 この時代のサブカルにどっぷりはまれた人羨ましく感じちゃう。

  • @user-ni8kx9us5m

    @user-ni8kx9us5m

    Жыл бұрын

    この時代のコンテンツって一つ一つに制作陣の愛が詰まってることが多いんだよね 今の大量消費されちゃう状態だと見れないものがたくさんあって羨ましい

  • @鉄猫

    @鉄猫

    Жыл бұрын

    90年代は丁度いいコンテンツの量だったような気がしますね。2000年代はカオスになり流行の移り変わりが早かった。 でも今の高速回線が普及しきったような環境は、個人の興味や需要と供給がマッチしやすい時代のような気もします。探しやすくて見つけやすい時代というか。

  • @user-ht6bw5ld1p
    @user-ht6bw5ld1p Жыл бұрын

    懐かしい… 因みに画集には途中の話が載ってます。 「おとうさん」がknightsによってAIが壊されてしまう話(おとうさん破壊の原因)や、「おとうさん」を作る前に、lain が抱えてた犬の人形を友達にしようとAIを組み始めた話…しかし、そのAIはすぐに壊れてしまい、ソレを庭に埋めるそして「記憶なんてただの記録。記録のないことは無かったこと、嫌な記録なんて書き換えて仕舞えば良い」と記憶を消去してしまう話(安倍吉俊氏の漫画)などです。

  • @mtukasa

    @mtukasa

    Жыл бұрын

    あー、アニメの最終回で伶音が言ってたやつか 誰も憶えてない、知らないことは無かったこと って言って歴史改変したやつ

  • @snmr0288
    @snmr0288 Жыл бұрын

    この作品を扱ってる動画の中ではかなり解説分かり易かったです 当時高校生で親に買ってもらったiMacをネットにつなげるために四苦八苦したなあピーヒョロロとか壊れたかと思って半泣きだった アニメ版lainもリアタイで見てたけどOPは今見てもかっこいい

  • @01tkt63
    @01tkt6311 ай бұрын

    玲音役の清水香里さんの声優としてデビュー作。しかも当時は玲音と同じく中学生だったとは驚きでした。

  • @kouchankami8075
    @kouchankami8075 Жыл бұрын

    この時代のクリエイター力は半端ないからなぁ… ゲームもアニメも黄金期。

  • @user-hk9kf1ck4t
    @user-hk9kf1ck4t Жыл бұрын

    ストーリーはやたら有名だけど、エンディングに分岐があったり、メインシナリオ後に回収要素があることは知られてない。

  • @makaronbot
    @makaronbot Жыл бұрын

    switchやプレステで配信来ることをずっと願ってる

  • @user-iv8hj2ey5v

    @user-iv8hj2ey5v

    Жыл бұрын

    lainのプロデューサーが黒歴史扱いにしてるから、アーカイブは絶望的だろうなぁ。

  • @user-hk9kf1ck4t

    @user-hk9kf1ck4t

    Жыл бұрын

    規制的にギリギリっぽいし出るにしても相当リメイクされた別物だろうな

  • @two-san0611
    @two-san0611 Жыл бұрын

    曲も好きだけどほんとにいいよなぁ…何がいいのかと聞かれれば言葉にするのは難しい所はある

  • @user-fz7vm7zs7j
    @user-fz7vm7zs7j Жыл бұрын

    今こそ、PSN・switchやsteam等で配信してほしいソフトの一つ。 (近所の駿河屋で13万だったのは驚いた。)

  • @user-ys3ir6kv2w
    @user-ys3ir6kv2w Жыл бұрын

    いずれ訪れるであろう「メタバース」の世界の終着点

  • @user-dp7bl4cd8k
    @user-dp7bl4cd8k Жыл бұрын

    しゅうこさんではないっす「よねらとうこ」さんです。レインちゃんにカウンセリングされてしまうとうこさん

  • @user-vc1qi7lg7q
    @user-vc1qi7lg7q Жыл бұрын

    操作性が悪い事が功を奏して、無事に済んだわ。 アレで操作性にストレス感じなかったら、ディスプレイに頭突っ込んで、電脳の海の住人になってたかもしれん。 あと、このゲームのおかげで、第4の壁を越えようとするゲームが大好きになったわ。

  • @user-ks2hq8lf1l
    @user-ks2hq8lf1l Жыл бұрын

    玲音との出会いは高校の頃か、レンタル店のVHSのパッケージデザインに惹かれた記憶があるな その中学生の辺で新作アニメの紹介にlainが載ってて興味はあったんだが放送局が合わなかったので断念 別のレンタル店舗でDVDが並んでたので更にのめり込んだ その店にはVHSを取り扱っていた店舗には無かった0巻が並んでて、その巻でゲーム版があることを知ってゲーム店にダメ元で取り寄せを頼んで無事入手した時は凄く嬉しかったなぁ

  • @user-hr9oj4ly1w
    @user-hr9oj4ly1w Жыл бұрын

    この頃の絵柄ってアラサーの私に突き刺さるわ~ 当時プレイ出来てなかったけど すごい惹かれる

  • @king-0721
    @king-0721 Жыл бұрын

    鬱ゲーもlainもにわかな自分ですが、とてもわかりやすい説明と秀逸な動画構成に震えました!好き

  • @user-lb9wb1ry1e
    @user-lb9wb1ry1e Жыл бұрын

    lainをわかりやすく説明してて良い動画だね!動画内でも解説してるけどこのゲームは精神が弱ってる時に見ると本当に危ない…就活が上手くいかない時にこのゲームと出会ったんだけど冗談抜きで気が狂いそうになった

  • @AYACARD
    @AYACARD Жыл бұрын

    ロボとーちゃんが壊されてるシーンで手を伸ばしてたの辛かったわ

  • @user-xi6me6nu7p

    @user-xi6me6nu7p

    Жыл бұрын

    ロボとーちゃんはたしかに正しい表現なんだけど草生えた

  • @yuuun915

    @yuuun915

    3 ай бұрын

    ロボとーちゃんwwww

  • @setsuna3155

    @setsuna3155

    3 ай бұрын

    泣けるよね...

  • @kbtit_9315

    @kbtit_9315

    2 ай бұрын

    クレしんみたいな呼び方やめい

  • @Cabbage-n
    @Cabbage-n Жыл бұрын

    よねらしゅうこではなくよねらとうこが正しい読みだったかと思います。

  • @user-sr8nv4lo9j
    @user-sr8nv4lo9j Жыл бұрын

    lainはカルト経典です。ゲーム版はlainが神に至るまでの物語だと思っていたます。アニメ版はすでにkamiになっていたlainが現実に受肉されたときの話だと思っています。

  • @user-gf4xr8dr1y
    @user-gf4xr8dr1y Жыл бұрын

    実社会にインターネットの侵食が始まった時期の空気感って言われると想起するのは「低俗霊DAYDREAM」かな

  • @ebisuabs
    @ebisuabs Жыл бұрын

    まだプレミアがついていなかったのかそれともプレミア品という認識が無かったのか、 初めて買ったときはブックオフで2000円だったんだよなぁ。 その後エンディングまでプレイして別な中古店に売りに行ったら店員がざわついたのを覚えてる。 アニメ版の主題歌は今もスマホに入れて聴くくらい好き。

  • @shiro638
    @shiro638 Жыл бұрын

    「しゅうこ」じゃなくて「とうこ」先生ね。

  • @user-xp4di4lh7b
    @user-xp4di4lh7b11 ай бұрын

    周りでよくないことが起こりすぎと精神疾患と頭よすぎで悪い方にばかり進んでいってしまう玲音がむごい

  • @user-oo8zv2cn3g
    @user-oo8zv2cn3g Жыл бұрын

    1998年はバイオハザードとかそういう系のゲーム豊作なんだなあ なんか楽しそう

  • @setsuna3155

    @setsuna3155

    3 ай бұрын

    名作も怪作も多い素晴らしい年代

  • @junzou3804
    @junzou3804 Жыл бұрын

    これを見てたら、次は「やるドラ」シリーズがくるかなー、と期待しちゃったんだぜ!

  • @tukipaz
    @tukipaz Жыл бұрын

    ダイアルアップ接続の音が懐かし過ぎて禿げそう

  • @senoby9156
    @senoby9156 Жыл бұрын

    昔中古屋で3000円で手に入れて、もう一度遊ぼうとは思わないけど絶対手放したくないソフト つまらないとかプレミアだからじゃなく、どんなホラゲを遊ぼうともこれ程ガチの恐怖を感じたゲームは一つも存在しなかった 実質ラストの単に技術が未発達な機械音声で名前言われた瞬間、大慌てでケースに戻して押入れの奥底に放置して20年経つけど 間違いなく唯一無二の体験をさせてくれたタイトルだからこそ二度と遊ばずとも手放したくない

  • @user-vy9uw6go1c

    @user-vy9uw6go1c

    Жыл бұрын

    直接的なホラーではなく感覚的に恐怖を感じるのはもはや芸術的ですよね。 これを機にまた遊んでみては? 暗い押し入れの奥でlainが待ってます

  • @user-gb6zj8oh5e

    @user-gb6zj8oh5e

    Жыл бұрын

    横から失礼します。 この動画視聴後にコメント見てたら、コメント主さんのその行動でこの作品がやっと完成したんだなと納得しました。御自宅のlainちゃんを大切にしてください。

  • @user-pf6fs6nj2q

    @user-pf6fs6nj2q

    Жыл бұрын

    @@user-vy9uw6go1c 怖い怖い……w

  • @sasa1042

    @sasa1042

    10 ай бұрын

    じっけんはまだつづいている・・・

  • @user-le1oj1ws3h
    @user-le1oj1ws3h Жыл бұрын

    たまにタイトル適当なの好き

  • @かもめだる
    @かもめだる Жыл бұрын

    この頃無駄にシリアス&難解アニメ&ゲーム出まくってたよな

  • @user-qm6by2cd9c
    @user-qm6by2cd9c Жыл бұрын

    いま読んでる森博嗣の本に登場する真賀田四季の共有思考に通じるものを感じる

  • @hello10302
    @hello103022 ай бұрын

    りんご????????????????????

  • @__xczx__.
    @__xczx__.4 ай бұрын

    私が今になってレインが気になって調べまくってるのも、ゲームが生まれた当時と同じくICT技術の過渡期だからなのか 技術が進んで不安感が一定数生まれる限り何度でも人を惹きつけるゲームなの凄いサイクルだ

  • @Burattori
    @Burattori Жыл бұрын

    アニメのop結構好きなんだよなlain まぁガチで病んだ時にアニメとゲーム見たら更に悪化した

  • @user-xy8ir3lm6z
    @user-xy8ir3lm6z8 ай бұрын

    絵柄が好き

  • @makibikeisi
    @makibikeisi Жыл бұрын

    当時リアタイでパッケージ買いしてすごくハマり何度もプレイしました。 鬱になるゲームだとは感じず ただただ普通に先進的なアニメとゲームだなと思ってました😅 このゲームのオルゴールのような音楽が好きなので配信して欲しいなぁ

  • @user-wt5dx2mz1k
    @user-wt5dx2mz1k Жыл бұрын

    実際にプレイしてみたことはあるんだけど、プレイ動画を見るのとだと結構印象が変わる。 大体のプレイ動画は時系列順にデータをまとめてくれているし、内容を見るだけだから純粋に物語の不条理云々…を論じる気にもなるんだけど、 実際にプレイする場合、極端に悪いレスポンスと直感的ではないカーソルの動きに翻弄かつ周回前提のつくりだから、鬱というより面倒なゲームって感じだった。 そして結局、全てのデータに信ぴょう性が無くなるので、プレイヤーが操作するペルソナが果たして玲音にどれだけ関係あるかどうかもわからなくなってゲーム終了だった。

  • @user-otm
    @user-otm Жыл бұрын

    アニメ版は本当に訳がわからない、難解アニメ界の中でもトップレベル

  • @asas-lm5cg

    @asas-lm5cg

    Жыл бұрын

    理解にはゲーム側のプレイ必須よ。 ワイは3万の頃に買った😉

  • @user-hk9kf1ck4t

    @user-hk9kf1ck4t

    Жыл бұрын

    アニメ版っていうか、ゲーム・ノベル・アニメが一繋ぎっていう設計で作られてるから、全部単体では完結しない。

  • @user-ni9qt1gr7n

    @user-ni9qt1gr7n

    Жыл бұрын

    アニメがゲームの続編説見て本当に絶望しましたよ…その説が外れてる事を願います…あまりにも救いが無さすぎる😭

  • @user-xl6uw5hj2o

    @user-xl6uw5hj2o

    8 ай бұрын

    25000円の時に買ったが、9万くらいになってて驚いてる

  • @martan1972
    @martan1972 Жыл бұрын

    今の液晶モニターでは顔突っ込んでも多分◯ねないな

  • @user-yc9zq6hh9f
    @user-yc9zq6hh9f Жыл бұрын

    好きな実況者さんのプレイ動画でこれ見れたんだけどほんとに辛かった..... もう二度と見たくないくらい

  • @user-ii9kh2he4u
    @user-ii9kh2he4u Жыл бұрын

    しゅうこじゃなくてとうこさんっすね

  • @user-qx7ro8wf5v
    @user-qx7ro8wf5v Жыл бұрын

    lainはいくら考察しても、それは自分の中のlainであるって感じで、人それぞれの中にlainがいると思うとゾッとしますね。

  • @user-du7un9qe3d

    @user-du7un9qe3d

    Жыл бұрын

    鳥肌立ちすぎて鳥になった

  • @user-xl6uw5hj2o

    @user-xl6uw5hj2o

    8 ай бұрын

    @@user-du7un9qe3d俺もそもそも南に行こうかと思ってる

  • @hamaneko-ken
    @hamaneko-ken Жыл бұрын

    アニメの結末がまた深くて良いんだよねすごく鬱になるけど

  • @user-pn1wk4wv9z
    @user-pn1wk4wv9z Жыл бұрын

    ネットがどうとか哲学がどうのより、クリア後のあなたには大して可能性ないってセリフが一番印象に残ってますな

  • @user-hk9kf1ck4t

    @user-hk9kf1ck4t

    Жыл бұрын

    「貴方は皆と違うのね。だから?」が好き。

  • @user-mr1fn8ve3q
    @user-mr1fn8ve3q Жыл бұрын

    攻略本も高いんだよなこれ・・・なお発売当初は950円で売ったいたぞ

  • @user-xl6uw5hj2o

    @user-xl6uw5hj2o

    8 ай бұрын

    2万〜2万5せんえんですけ

  • @pack3765
    @pack3765 Жыл бұрын

    発売から数十年が経過してもなお「lain」は多くの人の中で生きてるんやなって

  • @user-ze8pe1ml7q
    @user-ze8pe1ml7q Жыл бұрын

    Lainきたー!好きな作品

  • @user-yz4vj9wx9y
    @user-yz4vj9wx9y Жыл бұрын

    他の方も言っているけどトウコさん… ゲームやってたらムービーで何度も聞くはずだし…?となってしまった まぁ軽く調べて解説って感じなのでしょうけど…

  • @user-jg9gn9ol9k

    @user-jg9gn9ol9k

    Жыл бұрын

    ゆっくりに読ませるのむずいからなぁ

  • @wasabee9
    @wasabee99 ай бұрын

    懐かしい。大学生の頃友人がこのゲーム持ってて夜中にやってると確かになんとも言えない寂しい気持ちになった思い出。 思い起こせば当時はバブルが崩壊し数年が経過していて、当時19歳くらいのワシ、将来どうなるんだろう…っていう未来が見えない不安があった。 ネットにハマり、一番時間を費やしたのはウルティマオンラインだったが、たしかにネットという深遠な世界への怖さと好奇心が錯綜した不思議な気持ちだったな。 海の真ん中にあるめちゃくちゃ深い穴を見たりするような気分。

  • @user-ts1kp3tb5o
    @user-ts1kp3tb5o Жыл бұрын

    90年代のこの手のゲームと言うと後は無印シュタゲとか? プレイヤーの名前を音声で読むゲームってときメモ以外にもあったんだ😊

  • @mtukasa
    @mtukasa Жыл бұрын

    膨大に膨れ上がっていくネットの世界に大して、アグレッシブなアプローチをしたのがVIRUSで、 ダウナーなアプローチをしたのがlainなのかな 物凄くざっくり言うと

  • @user-sq8sm1id7z
    @user-sq8sm1id7z Жыл бұрын

    うぽつです。 投稿から秒で見れたの初めて。

  • @YA-ko7ff
    @YA-ko7ff Жыл бұрын

    ほんとに神曲🫰

  • @walkinginsocks4497
    @walkinginsocks4497 Жыл бұрын

    ゲンドウの人類補完計画やワンピースのウタ、シン仮面ライダーの緑川イチローのハビタット計画みたいなんを企んでたんやな

  • @user-fv6bi5if1m
    @user-fv6bi5if1m Жыл бұрын

    今の技術でこのゲームを全力で作ってたら、「悲しい日曜日」(題名合ってる?)みたいなプレイした人を自殺に追いやるやべぇゲームになってたかもしれんな…。 そうなったらもっとやべぇ人気出るかもしれんが。

  • @alien-Love

    @alien-Love

    Жыл бұрын

    暗い日曜日かな

  • @user-fv6bi5if1m

    @user-fv6bi5if1m

    Жыл бұрын

    @@alien-Love あ多分それ

  • @user-tf8ui2em2n
    @user-tf8ui2em2n9 ай бұрын

    オカルトや精神病に通ずるものがあるのがおもしろい。当時より今の方がこの話が合う時代になった気がする

  • @user-te8vr5zw2m
    @user-te8vr5zw2m Жыл бұрын

    トウコ先生…

  • @XEN0FAN4
    @XEN0FAN4 Жыл бұрын

    この手の動画は何処までネタバレすべきかの判断に困るところだけど、動画内だととうこ(×しゅうこ)とか他のキャラに関してかなり情報がオミットされてるから 実際にゲームを見てみると(高いのもあって気軽にやれとは言えない…)印象がまた変わる気がする。 仮に実際にゲームを購入してやっても、モッサリ挙動とかもあってすべての情報を見るのすらかなーーーり根気がいるけど……。

  • @haruyasu0804
    @haruyasu0804 Жыл бұрын

    柊子(しゅうこ)ではなく 柊子(とうこ)ですよ。

  • @user-xe7fm9ig1i
    @user-xe7fm9ig1i Жыл бұрын

    tiktokで流行ったの、正直複雑だったよ…

  • @user-pk6ph3zw3s

    @user-pk6ph3zw3s

    Жыл бұрын

    海外人気が日本にまた流れたって感じの文脈だったね

  • @user-fx9rz5jj5v
    @user-fx9rz5jj5v Жыл бұрын

    きた!マイベストゲーム! いまでも愛してる

  • @citronlark1551
    @citronlark1551 Жыл бұрын

    アニメ大好きな作品です プレゼント・デイ プレゼント・タイム

  • @user-tg8lp5tq9l

    @user-tg8lp5tq9l

    Жыл бұрын

    HAHAHAHAHAHA

  • @aabbcc3632
    @aabbcc3632 Жыл бұрын

    誰も触れないけどNeedy girl overdoseのあめちゃんてlainから名前取ってるよね (lain ⇨ rain ⇨ 雨)

  • @鉄猫

    @鉄猫

    Жыл бұрын

    髪型も少し共通点ある ヘアピンとか左側に髪が多いとか

  • @pjamwtgamp

    @pjamwtgamp

    Жыл бұрын

    誕生日配信に出てきましたよ

  • @himekawakotone9677
    @himekawakotone96777 ай бұрын

    りんごが美味しいってことはよくわかった。

  • @icemoon0914
    @icemoon0914 Жыл бұрын

    何故だろ…脳裏にデジモン02の"ダゴモンの呼び声"回が出てくる まさか海って暗黒の海に引きずり込もうとしてるのか現実世界の人間を

  • @user-zl7nm5io4o
    @user-zl7nm5io4o Жыл бұрын

    15:16 何で私はここで納得してたんだろう…

  • @lilmirroby6319

    @lilmirroby6319

    6 ай бұрын

    わからん俺も納得した

  • @user-jg9gn9ol9k
    @user-jg9gn9ol9k Жыл бұрын

    lain開発者の記事好き。人工知能のやつ。哲学的な作品よなぁ。橘総研を許すな。一応、アニメとの繋がりあるよ。後、美里ちゃんはホントにいたんじゃないかなぁ。玲音は多分、人造人間ですね…家族も偽物と。ISLANDみたいなもんや。姉と小学時代に玲音を好きだった男の子がいてくれたらなぁ。アニメだとゲームとは別の答えを出すんよね。 エグゼとかと同じくあの時代だからこそって感じがする。エグゼ・SAO(web版)・hackは肯定派。lainが否定したものにも可能性がある。無意味ではないっていう

  • @user-ux6su9gm6y
    @user-ux6su9gm6y Жыл бұрын

    lain好きなんだよな〜

  • @user-wm9uo6bg6u
    @user-wm9uo6bg6u Жыл бұрын

    しゅうこって名前に違和感があると思ったらとうこか

  • @user-gx5nv2xl9b
    @user-gx5nv2xl9b Жыл бұрын

    lainが可愛いから影響されちゃいそうだけどハゲたおっさんだったらと思うと見た目って大事だな

  • @uruseeeeeee
    @uruseeeeeee Жыл бұрын

    Let's all love Lain.

  • @user-ot5dl4bt8f
    @user-ot5dl4bt8f3 ай бұрын

    Lainって1998年に製作されたということが信じられないです。時代を先取りし過ぎた。 メディアミックスの手法って当時はあまりなかった。 あとWindows98が出てダイヤルアップ回線の時代でAIや仮想現実や電脳世界なんてまだ考えられなかった時代だったはずです。 Lainをリメイクして欲しいです。願わくば、AI岩倉玲音と会話できたり触れ合ったりワイヤードの世界に引き込まれるようなアプリも出て欲しい。

  • @user-uv1ud4gu1s
    @user-uv1ud4gu1s Жыл бұрын

    lain待ってました❗

  • @riceomu2135
    @riceomu2135 Жыл бұрын

    集合的無意識か。存在を横目に意識に重きを置くという姿勢は西田幾多郎の哲学ぽいよね。 彼も個人という存在を否定し何か志向力を持った発展のパワーに注目した。それぞれが共鳴し合い完成へ向かうという思想はライプニッツ的でもあるのか? 何にせよ西洋哲学っぽい考えが根底にありそう。

  • @MOS-mq9rq

    @MOS-mq9rq

    2 ай бұрын

    アニメ版はホジソン教授の人体実験やらシューマン共鳴がとうとか視聴者を完全に置いてけぼりw

  • @user-nl8zb1tn8w
    @user-nl8zb1tn8w Жыл бұрын

    アニメ難解ってよく言われるけど百合だからそれが好きな人なら楽しいと思うよ あんまり構えないで

  • @user-pr3tw1tj5k
    @user-pr3tw1tj5k Жыл бұрын

    これは本当に不気味感がやばすぎて鳥肌たったわ

  • @user-px5gh3uq8v
    @user-px5gh3uq8v Жыл бұрын

    アニメのOPが好きで当時そこから洋楽にはまった記憶 中身は難解すぎて?って感じだったけど

Келесі