【リクエストにお応え】この時期にこの科目!社労士合格までの年間学習スケジュール&効果的な勉強法 東大卒講師による《040》

「心が軽くなる勉強法」公式lineより、交流会、30日チャレンジ企画、セミナー等のご案内をお届けしております。
lin.ee/h5THcTH
関連動画:
・本動画を4万回視聴いただいた記念の補足動画
• 【視聴4万回感謝】社労士合格までの学習スケジ...
・択一式で確実に合格点を取るための勉強法
• 【社労士択一式】リクエストにお応え!確実に合...
・厳しい選択式の合格基準を突破するための勉強法
• 【社労士選択式】厳しい基準を突破するための私...
・過去問演習のノート術
• 【合格ノート術】過去問の徹底演習をやり遂げる...
・試験半年前。勉強の3つのポイント
• 【この時期やった科目・勉強時間・合格に効いた...
ご視聴ありがとうございます!
リクエストにお応えし、私の社労士受験の勉強ノートから、年間学習スケジュールを再現しました。勉強は秋からスタートしています。
あわせて、私が実践した効果的な勉強法を、4つにまとめてお話ししました。
・知識ゼロから合格までの学習スケジュール
・過去問を解くタイミングと活用法
・直前期の学習内容
など、社労士に限らず、行政書士、司法書士などの資格試験対策・大学受験対策にも参考にしていただけたら嬉しいです。
【自己紹介】
伊藤智子(いとうともこ)
◇教育家夫婦が開いた、丁寧な少人数制の学習塾
Dear Hope〔ディア・ホープ〕塾長
◇東京大学教育学部(教育心理学コース)卒。
◇大学在学時より、大学受験向けの学習指導・受験相談をスタートし、2024年で25年目。塾では英語指導と受験カウンセリングを担当。
◇株式会社ディアホープ代表取締役。
◇2019.5~現在 日経BP社 日経xwoman アンバサダー
Twitter
@tomoko_ito_dh
facebook
/ tomoko110
Instagram
/ tomoko_ito_sakurasaku
日経xwomanアンバサダーブログ(教育とキャリアの記事執筆)
woman.nikkei.com/atcltrc/blog...
学習塾Dear Hope
dearhope.jp/
教育・勉強法セミナーや執筆等のお問い合わせ
dearhope.jp/inquiry/
【塾生の合格実績】
東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学・東京医科歯科大学・東北大学・大阪大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・慶応義塾大学・早稲田大学、ほか多数
【塾生の声】
「東大合格など、夢のまた夢でしたが、現役合格できたのはDear Hopeのおかげです」
「学習塾Dear Hopeで指導していただいた記述力と、定理を自力で証明するという勉強姿勢のおかげで、倍率13倍の京都大学の編入試験に合格できました」
など、喜びのお声をいただいています。
#社会保険労務士
#年間学習スケジュール
#社労士勉強法
#大人の勉強
#大人の学び
#大人の学び
#勉強習慣

Пікірлер: 53

  • @user-hh3ui4py7x
    @user-hh3ui4py7x2 жыл бұрын

    動画配信ありがとうございます。今回の内容はとても参考になりました。来年は、合格をご報告できるよう計画を決めてがんばります。

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    2 жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます!参考になったとのことで励みになります。ある程度計画を持って進められると、多くの科目もうまく勉強できると思います。応援しています!

  • @user-zm9bc8ty5j
    @user-zm9bc8ty5j9 ай бұрын

    初めまして。今年3回目の試験でしたが厚生年金の選択で基準点に達しませんでした。解答を最後まで悩んだ問題だったので悔しさが拭えないのと同時に、テキストの最後の方までしっかり読み込まなかった自分に対し情けなさと、また1年繰り返すのかという不安でいっぱいです。そんな中、この動画にたまたま出会い、過去のも拝見して、もう1年ラストチャンスにして頑張ろうと勇気をいただきました。ありがとうございます。私も智子なので、負けない様に頑張ります。

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    9 ай бұрын

    はじめまして、コメントありがとうございます。 選択式の基準点割れは、本当におつらいと思います。動画が少しでも勇気になれば、大変嬉しいです。同じ智子さんなのですね。お互いに頑張りましょう‼️

  • @user-wm7wl2xp8p
    @user-wm7wl2xp8p2 жыл бұрын

    すごく話が聞きやすく 勉強になりました。 これからも受験生に対するアドバイスなどよろしくお願いいたします

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    2 жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます!お役に立つ動画が作れるように工夫したいと思います!

  • @TV-rs8ez
    @TV-rs8ez2 жыл бұрын

    とても参考になります。 令和4年の合格に向けてがんばります!

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    2 жыл бұрын

    参考になったとのお言葉、励みになります。ありがとうございます。勉強応援しています!

  • @user-cg7gi2ym4s
    @user-cg7gi2ym4s2 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    2 жыл бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます!

  • @user-nd8ok8uu1t
    @user-nd8ok8uu1t2 жыл бұрын

    本試験前から拝見させていただいております、自己採点の結果選択式労一足切で落ちるの確定したと思います。全力は尽くしたので仕方がないですが、少し休んで来年どうするか決めよう思います。

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    2 жыл бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。足切りの可能性、とても残念なお気持ちではと思います。まずはしばらくゆっくりされてください。

  • @JIROz20
    @JIROz202 жыл бұрын

    先生、勉強スケジュール大変参考になりました。ありがとうございます。ところで、1日に平均何時間位勉強されたのか差し支えなければご教示いただけると幸いです。

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    2 жыл бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます!週ごとの勉強時間を詳細にご紹介しているのがkzread.info/dash/bejne/qIV-k5KOlK6Zn6Q.html になります。各週、7で割ると1日の勉強時間になるのですが、春までは3時間前後、夏までは4~5時間、直前期は6~8時間くらいかと思います。

  • @mk-277
    @mk-2772 жыл бұрын

    令和3年度社会保険労務士試験、自己採点で、不合格と解りました。 また、来年に向けて勉強を始めています。 これからも、有益な情報をよろしくお願いいたします。

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    2 жыл бұрын

    不合格とはとても残念なお気持ちだと思います。動画によって、勉強が少しでも楽しいと思えるように発信を続けていきたいと思います。

  • @user-ul3hf2bh3j
    @user-ul3hf2bh3j2 жыл бұрын

    6月から某予備校の社労士講義に通い始めて来年合格を目指す者です。動画、とても参考になり何回も拝見させていただいております。 勉強法で教えていただきたいのですが、赤シート(マーカー引いたところが透明赤シートで隠れるもの)を使っての暗記は役に立つでしょうか!? 元々勉強できない人間でして、書いて覚えるか読んで覚えるかなど、どうやって覚えていくのが良いか悩んでおります。 良ければご意見いただけるとありがたいです。

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    2 жыл бұрын

    こんにちは!ご視聴ありがとうございます。覚え方についてですが、自分に合うと思う方法をやるのが一番です。赤シートも有効だと思います。 ただ、次のステップとしては、同じところばかり隠すと、隠していないところが穴になってしまうので、たまには音読するなどして、全体を把握することも大切だと思います。

  • @user-ul3hf2bh3j

    @user-ul3hf2bh3j

    2 жыл бұрын

    ご返信ありがとうございます! 確かに隠していないところが穴になりますね。 なかなか頭に入らないのですがいろいろ試して見て自分に合ったものを探してみます。 また動画楽しみにしております(^^)

  • @Trieste-32006
    @Trieste-320062 жыл бұрын

    大変分かりやすい動画でした。資格取得を目指し、独学でチャレンジをしているのですが、 効果的な学習順序などはありますか?〇〇科目は一番初めが良い、〇〇科目は●●の後に学ぶと理解がしやすい等。 アドバイスを頂けたらありがたいです。

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    2 жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます! 社労士の資格が存在する目的の根本に最もかかわる労働基準法をしっかり理解することが一番最初が良いと思います。 私が独学するとしても、動画でご紹介した順序と同じにすると思います。(労働基準法からスタートして労働法関係をマスターし、その後、社会保険関係をまとめて勉強)頑張ってください☆

  • @Trieste-32006

    @Trieste-32006

    2 жыл бұрын

    @@user-hh4rh5pm5e ありがとうございます。大変参考になります。労働基準法からしっかりと固めていきたいと思います。

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    2 жыл бұрын

    こんにちは。ご質問にお答えしてからしばらくして、私が労基の前に、社労士入門のテキストを読んだことを思い出しました。すでにそうしたこともされているかな、と思ったのですが、ご参考になればと思い、動画にしました。よろしければご覧ください。 kzread.info/dash/bejne/dKyeu8qQn66np8o.html

  • @it9274
    @it92742 жыл бұрын

    なるほどなー 3交代勤務しながらの学習なので勉強時間の固定ができないですが、参考にさせていただこう

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    2 жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます!ご参考にしていただき嬉しいです。

  • @ko50899
    @ko508992 жыл бұрын

    東大卒で一回落ちたと聞いて緊張感が走りました。考えが甘い事に気付かせて頂きありがとうございました。

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    2 жыл бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます! 選択式の足切りにやられてしまいました。頑張ってください!

  • @ko50899

    @ko50899

    2 жыл бұрын

    @@user-hh4rh5pm5e 返信ありがとうございます。 足切りが一問であっても他が満点でも不合格という事ですよね。恐ろしいですね。

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    2 жыл бұрын

    @@ko50899 おっしゃる通りです。理不尽なテストだ、と当時は思いました。でも落とすためのテストなんだから仕方ないと自分に言い聞かせて、2年目は選択式に特に気を付けました。

  • @user-ken0629
    @user-ken06292 жыл бұрын

    選択は何とか基準点いけますが、択一が全く点数がついてきません。40点前半から上がらないので、択一の具体的な勉強方法を知りたいです。他の動画も拝見しましたが、択一62点って凄いです。

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    2 жыл бұрын

    ご視聴とリクエストありがとうございます! 択一式の具体的な勉強法について動画を撮ってみました。もう少しでアップしますので、またご視聴いただけたらと思います。

  • @user-cg7gi2ym4s
    @user-cg7gi2ym4s2 жыл бұрын

    東大出身の先生が一度落ちたってことに、価値があると思います!

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    2 жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます!選択式の足切りにやられました・・・。

  • @user-ow5pt8wh2n
    @user-ow5pt8wh2n8 ай бұрын

    こんにちは3年ほど前に税理士試験を官報合格した40代前半のものです 社労士試験も実力を試すために受けることを検討しています どこかの予備校は使用するつもりなのですが(田舎のためネット通信)、社労士の勉強はほぼ暗記だと思うのですが 基本的には毎日テキスト読んで問題解いてを繰り返して暗記していく感じなのでしょうか

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    8 ай бұрын

    こんにちは!はい、テキストを読み、理解や定着の度合いを問題集や過去問で確認する、というのが基本になると思います。私が初学者の時は、一番最初にテキストを読むのは難しいと感じる科目は、最初に講師の講義を音声で聞いてから読みました。

  • @yumiitsu7253
    @yumiitsu72532 жыл бұрын

    社労士の講師がこうしてくださいという勉強スケジュールと似ててびっくり。

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    2 жыл бұрын

    そうでしたか!結果的に理想的なスケジュールになっていたようで良かったです。

  • @masayo3816
    @masayo381610 ай бұрын

    今、予備校選びで悩んでいます。 先生は、TACで受講されたんですね。 もし良かったら、先生の学習の跡がわかるテキストや問題演習を見せてもらいたいです📝

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    10 ай бұрын

    ご視聴&リクエストありがとうございます!そういえばテキストを公開したことはなかったので、近日中に撮りたいと思います。

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    10 ай бұрын

    こんにちは!テキストをご紹介する動画を作成しましたので、ぜひご覧ください。リクエストありがとうございました。問題演習系はすべて処分してしまったのですが、問題番号の横に、間違ったらチェックをつけるというシンプルなものでした。(書き込みはすべてテキストにしました) kzread.info/dash/bejne/rKmazbGuf5uplcY.html

  • @masayo3816

    @masayo3816

    10 ай бұрын

    @@user-hh4rh5pm5e 先ほど、拝見させて頂きました。 これからもよろしくお願い致します。

  • @user-oc9hd8cn5n
    @user-oc9hd8cn5n2 жыл бұрын

    一年目の試験で足切りにあったとおっしゃっていましたが、どの科目で足切りにあったのか、教えていただけるとありがたいです。

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    2 жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます!私は労災の選択式で1点を取ってしまい、落ちました。(2013年の試験で、労災は2点以上が合格基準でした)

  • @user-oc9hd8cn5n

    @user-oc9hd8cn5n

    2 жыл бұрын

    @@user-hh4rh5pm5e 教えてくださり、ありがとうございます。😊

  • @user-nn2do7gg1k
    @user-nn2do7gg1k7 ай бұрын

    定年まじかの60歳の会社員です。 とても分かりやすいご説明ですが、 仕事をやりながら、平日、休日で、それぞれ何時間程度、勉強されていたのでしょうか?やはり、早朝勉強でしょうか?

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    7 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。 時期によるのですが、今頃は、平日2〜3時間、休日5〜7時間だったかと思います。 私は早朝は無理なので夜型です。

  • @user-zk5rl5zq2x
    @user-zk5rl5zq2x4 ай бұрын

    公務員ですが、社労士になろうと思い、転職活動中です。 人事労務のある職場に転職したいとおもっているのですが、転職先がおそらくブラック気味です。残業月45時間、年間休日105日。 そこで実務を積みながら、社労士をとって、人事労務のあるホワイト企業に転職しようと考えているのですが、ルートとして現実的でしょうか? ご教示いただけますと幸いです。 参考までに公務員では、希望をだしても人事労務に異動することはほぼ不可能です。

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    4 ай бұрын

    こんにちは。ご視聴ありがとうございます。難しいご質問なので、一般論のお答えになってしまいますが、転職して新しい職場で働くのは、ブラックか否かに関わらず、負荷が大きいことかと思います。新しい仕事に慣れたり、人間関係を築いたり、と。公務員をされながら社労士に合格し、合格後に人事労務のある職場を目指されるのが、もし自分だったら、やりやすそうではないかな?と思いました。でもすでに転職活動中とのことですので、よい職場に出会えると良いですね。

  • @user-zk5rl5zq2x

    @user-zk5rl5zq2x

    4 ай бұрын

    @@user-hh4rh5pm5e その公務員がとてもブラックなので、転職していとかんがえているんです。

  • @user-vb7fd3vg7p

    @user-vb7fd3vg7p

    2 ай бұрын

    本気なら社労士のバイトで週3か4で働いて1年で絶対受かる。 そのくらいの気持ちで望まないといつまで経っても受からないですよ!

  • @user-lf1zx6gi7x
    @user-lf1zx6gi7x Жыл бұрын

    私は40年前の日大法学部在学中の3年の11月から勉強を始めて4年の夏に受験して一発で合格しています。結果的に先生のスケジュールと同じですね😉 その前の3か月勉強して行政書士と宅建も合格しています。 司法書士は在学中には受からないと思ってチャレンジはしておりません。

  • @user-hh4rh5pm5e

    @user-hh4rh5pm5e

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 大学在学中に社労士をはじめ様々な資格を取得されたのですね!私は2年やってますので同じスケジュールではないのですが、大学生で一発合格、すごいと思います!

  • @user-lf1zx6gi7x

    @user-lf1zx6gi7x

    Жыл бұрын

    ありがとうございます🧓

Келесі