[Recycled Kimono] I really like Nishijin, but I was confused by an unexpected fact.

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

Rakuten ROOM My Shinei Patrol results are here
room.rakuten.co.jp/room_6108d...
This is where you can purchase this kimono. If you want to buy kimono cheaply online, go to Shinei!
hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/2615... iJoeWJyaWRfdXJsIiwiY29sIjoxLCJjYXQiOiIxIiwiYmFuIjoiMzk4MzcxIiwiYW1wIjpmYWxzZX0% 3D
My favorite Tsubakian
tsubakian.shop-pro.jp/
Kimito can also be purchased online.
kimito.thebase.in/
#japan #kimono #kimono #kimonocoordinate #recycled kimono

Пікірлер: 129

  • @user-wh1ek9js1o
    @user-wh1ek9js1o7 ай бұрын

    着物仕立てを昔やってました。画像見た限り西陣と言ってますが、生地、裏地を見た限り多分西陣ではないですね、着た感じの着物の滑らかさもありません。本人が気に入ったらならいいと思いますよ。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    7 ай бұрын

    気に入っております😋

  • @user-oo6xm6yj6s

    @user-oo6xm6yj6s

    3 ай бұрын

    本物の 西陣なら 八角も 絹で 合わせるのが 常識ですが 残念ながら 偽物ですね

  • @user-lp3tn3fo5u

    @user-lp3tn3fo5u

    2 ай бұрын

    ⁠八掛ですね

  • @user-ec7hs1wh2q
    @user-ec7hs1wh2q6 ай бұрын

    どう考えても化繊の八掛がついてあり、ミシン縫いの時点で、西陣お召しではなく化繊のの洗える着物ではないでしょうか?お着物のごわつき加減も洗える着物ぼいので普段着にじゃんじゃん着るのには良いですよね。

  • @higuma.channel
    @higuma.channel9 ай бұрын

    全ミシン縫い!ある意味すごい技術と思いました。着ている姿も綺麗で仕立ての良い着物に見えます。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    ひぐまさん、びっくりですよね‼️ 見た目は全然わからないです‼️仕立て良さそうですか??だいぶ解いてしまいましたが😅

  • @user-sn7gc8us5f
    @user-sn7gc8us5f3 ай бұрын

    仕立てをしてました。着にくいのは、ミシン仕立てでは、なくて化繊の着物だからじゃないのかと。パールトーン加工は、正絹だけとはかぎりませんから。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    3 ай бұрын

    裏地はポリだったのでそのせいもあったかもしれませんね!表地は燃焼実験をしましたが、正絹でした😋 ポリのお着物何枚か持ってますが、どれも手縫いで着心地は良いですよ😋

  • @user-tp4cr4et1z
    @user-tp4cr4et1z4 ай бұрын

    使ってた着物もあらためてしつけをするんですよ私も古着屋さんに働いてました。柄はとても綺麗ですね。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    4 ай бұрын

    他の方にも伺いました! そうゆうことあるんですね! ただ衿も折った形跡もなかったです😋

  • @Dahlaljapan
    @Dahlaljapan9 ай бұрын

    多分工業用ミシンでベトナム縫製だと思います。 30年位前からベトナムでは手縫いの縫製をしている様ですが オールミシン・一部手縫い・オール手縫いから選べる。 注文した時にオールミシンにすればその反物を全てミシンで縫うけれど(しつけは手縫い) 既成(良く売ってる安い浴衣とかポリのきものとか)の場合は機械で何枚も重ねて裁断機で切る人・縫いも袖の人・襟の人・身ごろの人・合体させる人みたいな感じ。 家庭用ミシンだと今は手縫い風ステッチと言うのが有って糸にゆるみも作れるらしいけど 工業用は物凄いスピードで力が強い(私は怖くてさわれない)のでゆるみは無いかと。。きせが作り難いのでは無いかと思う。 切れ込みはノッチだと思う・・雑だけど。 普通は2~3㎜位真っ直ぐ切れ込みを入れる。 こことここを合わせて縫うと模様がずれないよ~丈もずれないよ~って印(洋裁では普通にやる=後ろ身ごろ中心と衿中心とか)。 洋裁でも丸みの部分は切れ込みを入れてごわつかない様にします。 襟付けの丸みなど・・。 この袖は切れ込みが無いので余計に固いと思う。 多分ね・・袷だから裏付けちゃえば見えないでしょ。だからだと思う。 一人で縫う職人さんだったとしてもミシンなら袷で4~5時間らしいので裏始末まで手が回らないのかも。。(手縫い日本の職人さん16~20時間) 多分一枚縫って幾ら・・って賃金だと思うし。 でも手縫いならベトナムは良い仕事してると思う。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    お詳しいですね! そうなんですよ、あの切れ込み、斜めっていうのが不思議でした。 ベトナムのキューちゃんという方が、ベトナムの縫製はレベルが高いと仰っていました。アオザイもオーダーが基本みたいだし、オーダーメイドに慣れている文化なんですね。 色々硬い着物でしたが、単衣にしたのでだいぶ着やすくなりました😋 今回のことはかなり勉強にもなりました♪

  • @user-rh9wl1wp9j
    @user-rh9wl1wp9j9 ай бұрын

    春に私もシンエイさんで西陣お召しを買いました。柄行がおしゃくみさんのと似ていて思い出しました。色は黒系です。まだ袖を通していないのですが、ミシン縫いなんて事もあるかもしれないですね。 色々経験ですね。 待っていたら好みの物が見つかるものなんですね。アンテナの感度が凄い‼️

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    みえろーるさん、こんばんは^^黒系で似てる柄行き!かっこよさそう!! そうですか!じゃあ今回のも西陣お召で大丈夫なのかなあ~ ミシン縫いってそうそうあるものじゃないと思うんですけどね~💦こんかいは本当に衝撃でした~

  • @user-ie8gt5gn2j
    @user-ie8gt5gn2j9 ай бұрын

    初めまして😂 私も着物好きです 今日あなた様に感心したのは 着物のことではなくて🙇‍♂️💦💦画面にテロップがあって しかも会話体なので とても分かりやすいことでした ありがとうございました😮

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    8 ай бұрын

    字幕をご覧いただきましてありがとうございます。字幕は毎回時間をかけて作成しているので、うれしいです

  • @user-bw3ro2mx2b
    @user-bw3ro2mx2b9 ай бұрын

    こんばんは! 素敵な色柄のお着物ですね❤白い柄の着物お召だったんですね😮 柄が白大島に思ったもので😅 早速裏地を外したんですね。やる事が早い。スゴイです。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    美晴さん、一応お召だと思うんです~でも大島っぽい柄行きですよね!反対に今回のような模様のお召はあまりないですよね~ ますます深まるナゾ。裏地外したので早速着てお出かけします~

  • @user-tp2qf5wp5q
    @user-tp2qf5wp5q9 ай бұрын

    初めまして 思わず見てしまいました!着付けしにくかったのでは?裏地がポリエステルだと静電気等で思うように着付けができなかったりしますので、中に着るものとの相性もありますね。あと『お召』は裾捌きの良いものですよ。私も大好きで単衣仕立で着てますよ。 もう一着の着物!長羽織にしても素敵かと思いました。 若い頃仕立師をしていました。つい嬉しくてコメントいたしました。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    こんにちは♪コメントありがとうございます😋 そうなんですよ〜着にくかったです😆‼️ なので自己流単衣にしました〜😆 派手小紋は確かに羽織にもそさそうですね〜 しばらく着てまた仕立て直しの時が来たら考えてみますね!アドバイスありがとうございます♪

  • @user-yr8vw1fs2z
    @user-yr8vw1fs2z9 ай бұрын

    素敵❤

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    お着物はとてもすてきでした!^^

  • @user-ew8ip2ig6g
    @user-ew8ip2ig6g3 ай бұрын

    初めまして。勉強になりました。 色々と、ご自分でなさるの、すごいなぁと思いました。素敵な柄です。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    3 ай бұрын

    ありがとうございます😋 なんでも自分でやりたい派なんです😆

  • @user-se1zq7ll4r
    @user-se1zq7ll4r9 ай бұрын

    クミコさんこんにちは! 昨晩はチャット欄がどっかいっちゃってリアルタイムに感想が言えませんでした😅が、やっぱり西陣お召しだったんですね!めちゃくちゃかわいいです❤️でも確かに都喜衛門の白大島にありそう!小紋の方も、黒い葉?のところが大人っぽくて素敵です〜。 今度シルクウール単衣に挑戦しようと思って、直線はミシンでいいかなと思ってたのですが😅クミコさんの着姿の感じは綺麗ですが、着にくいものなんですね。がんばって手縫いに挑戦します💪🪡

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    チルちるchさん、都喜衛門!私も「白大島かも」と思った時、「都喜衛門かも?!」とちょっとワクワクしましたが、大島紬ではないですね〜😅 でも模様は都喜衛門ぽいですよね〜❤似てると思います😋 でも都喜衛門を仕立てるかたが裏にポリエステルを使うとは思えないですよね〜 シルクウール縫うのですか?大変かもしれませんが縦縫いも手縫いがお勧めです〜やっぱり糸が一本で絹用の細い針で縫うからこそ、着心地よく仕上がるんだと思います‼️ 秋の夜長に頑張って下さい‼️ 私もお仕立て出せてない新之助、自分で縫うかなぁ。。。迷う。

  • @user-wh1uf1gv1y
    @user-wh1uf1gv1y12 күн бұрын

    とても素敵ですよ。 西陣でもそうでなくても素敵です。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    11 күн бұрын

    そう言っていただけると嬉しいです。私も気に入ってるので、割と着ているお着物です♪

  • @strawberry-ub2lj
    @strawberry-ub2lj6 ай бұрын

    和裁をしていました。 お召でも小紋みたいですね。柄合わせがないので。 20数年前の話ですが、着物仕立て代込みセットでいくらと販売されてます。 昔は表生地○○万円で、裏地、加工代、仕立て代でいくらの金額になるのか、お客さんにはわからない状態だったので、仕立て上がりの金額で、着物を売ってます。 その仕立て代が、ミシン仕立ての金額で、手縫いにしてほしいならプラスの金額になります。 着物を着る人だったら、手縫いの方がいいとわかっていますが、数回しか着ないので、ミシン仕立てでもいいと思う人が多いのかと思います。 呉服屋さんがそのシステムにしているので、手縫いの仕事が減りました。 ミシン縫いも、パートさんに背縫いだけとか1人に一部分だけで、担当させて縫ってます。 その指導をしていたので知っています。 みみを切っているのは、紬や大島などは、みみの所が短くなっており、表にダブリが起きてしまします。 和裁用語でつっているといいます。 みみを伸ばすために斜めに切っています。 真っすぐだと裂けます。 最近の着物は、手縫いよりミシン仕立ての方が多いと思います。 特に、チェーン店の呉服屋さんのは。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    6 ай бұрын

    色々な謎が解けました!ご教授くださりありがとうございます😋 最初のお値段がミシン仕立てで、手縫がオプション…それなら裏地もポリエステルが標準で、正絹だとオプションとかだったのでしょうか? それだとミシン仕立て&ポリエステル裏地が基本になっちゃいますよね! この着物はポリ裏地がついてる時は、硬くて硬くて本当に着にくかったんです。 高いお金を払ってその仕立てはないですね💦悲しい😢😢 私はほとんどがリサイクルで購入したお着物ばかりで、運良くそのほとんどが手縫いで正絹裏地がついていました。 昔どなたかが本当に高いお金を払って仕立ててくださったものなのですね。大切にしようと思います! ありがとうございました!

  • @strawberry-ub2lj

    @strawberry-ub2lj

    6 ай бұрын

    ちょうど、バブル崩壊の時ですね。 バブルの頃は、裏地も正絹でしたが、バブル崩壊後、着物が売れなくなってきて、安くしないと売れなくなって裏地もポリエステルになりましたね。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    6 ай бұрын

    @@strawberry-ub2lj さん、そうゆう事情が…良いものでも売れなきゃ商売にならないし、大変な時だったんですね。

  • @user-zw4sl5qt5h
    @user-zw4sl5qt5h9 ай бұрын

    耳を切るのは、普通にあります。洋服生地みたいに幅が広くないので織の詰まった耳と普通の織とで布がだぶついたり、ツレたりするのを直すというか、真っ直ぐ平らにするというか、そう言う目的です。そこから大きくほつれたりしないので、気にしなくても大丈夫です。ただ見えるとカッコ悪いので三つ折りして隠します。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    耳を切るのにはそうゆう意図があるのですね。。ザクザクいっていたので、ビックリしましたが、技術の一つなんですね😋 説明してくださりありがとうございます♪。 耳ぐけしていこうと思っていたのですが、三つ折りにした方がいいのですね。。。頑張ってみようと思います😆

  • @yuko3811
    @yuko38117 ай бұрын

    はじめまして。地の目の歪みやツレが酷くてアイロンでも直らない場合に切り込みを入れます。着物の下のほうがピンクっぽいのは八掛の色が透けているのでは?白っぽい生地の場合は、透けても境が目立たない様にぼかしの八掛を使いますが、ポリだとぼかし八掛が無いかもです。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    7 ай бұрын

    yukoさん、あんなにザクザク切る事があるのですね!端をちょっとずつ切ってるのは見た事あるのですが、斜めにザックリいってるのがびっくりしました😅 八掛が透けてる❗️なるほど❗️ 気になっていま確認したら、どうやらそのようです😋裏をもう外しているので、よぉーく見てみたら色の変化は今はありませんでした! 透けることがあるとは😮勉強になりました!

  • @yuko3811

    @yuko3811

    7 ай бұрын

    @@kimono.OshaKumi 恐らく海外縫製だと思われるので、その辺りは大雑把なんでしょうね😅日本人だとは恐くてあそこまで切れませんもんね😨

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    7 ай бұрын

    @@yuko3811 なるほど!海外縫製でオールミシンにザクザクカット💦 オールミシンでも和裁士さんが仕立てたものは仕上がりが違うと聞きます。 和裁士でない方のミシン仕立ては…メリットデメリットがあるのがよくわかりました。 このお着物には随分と勉強させていただきました!大事にしたいと思います😋

  • @user-kf7yr8ui3x
    @user-kf7yr8ui3x9 ай бұрын

    くみこさん、早朝におはようございます😅昨夜もダウンしてました。この所仕事がハードで! とってもステキなお着物なのに、テンションガタ落ちかな? プレタだっけ?既成の物って感じですね~ 開けてみないと分からないから、でもこんなのに当たったの初めてですよね~柄はめっちゃカワイイです〜😊 もう1枚のもイキでステキ! カッコよく着てみて下さい!

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    さおりさん、おはようございます😋 さおりさん、毎日ハードそうですね! 今回プレタではないですが、でもプレタと同じですよね〜‼️ 今回の購入品もとても可愛くてお気に入りです!だいぶ涼しくなってきたので、ワクワクしてきますね〜♪

  • @yuugao0426
    @yuugao04269 ай бұрын

    クミコさんこんばんは😊 二枚ともめちゃくちゃかわいい柄色😍私も欲しいくらい! ミシンぬいとか謎はあるけど、クミコさん器用だからなんでも出来ちゃうね! 秋のピンクコーデも良いね^_^

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    朧月夜さんこんばんは♪ 朧月夜さんにも気に入ってもらえるなんて〜💖 そうなんですよ〜謎😆 でも話のネタにはなるかな〜😋 早速自分仕様にしてしまいました〜♪

  • @user-fg7tt9kv8b
    @user-fg7tt9kv8b4 ай бұрын

    初めて拝見させて頂きました 手縫いとミシンの違いは手縫いは来た時に一本の糸なので引っ張られた時収まりがいいと言う事です ミシンは上下の糸が引っ張りあう型なので布に負荷がかかって遊びがないという事で、 その為手縫いと違いずっと体に馴染まないそうです あと、動画でも仰っていらした通り仕立て直しに向かないという事を仕立てされている方に聞きました それから私は手縫いオンリーです 今回そうなんだ、やっぱと思いました

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    4 ай бұрын

    兎人さん、コメントありがとうございます😋 この着物を着たときは細かくどうだったかは正直わからないのですが、違和感がありまくりで、着ていてなんだか気持ちが悪かったんですよね。 そうゆう着物は着たことがなかったので、今回のオールミシン縫いを見て、ミシン縫だからかな?と、思いました。 手縫いは大変時間も労力もかかりますが、素晴らしい技術なんだな😋と思います^_^

  • @misa4134
    @misa41348 ай бұрын

    こんばんは、私も同じとこでちょこちょこ買っています。収集癖になりそうです。笑笑最近は半衿を自分で作る始末 😂

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます😋 ちょこちょこ買っちゃいますよね…つい😆 でもいろんな知らないお着物をお勉強させていただきました!なるべく買ったことのない産地の着物を買うようにしてます♪

  • @user-iu2ys5gh1g
    @user-iu2ys5gh1g4 ай бұрын

    耳の切り込みは、耳がつるている(縮まっている)のを伸ばすためです、着物はすべて直線で仕立てるため平な状態にしないと綺麗にできあがらないためです。袖付のところも ななめに伸ばすためです。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    4 ай бұрын

    教えてくださりありがとうございます😋 あんなにザクザク切っちゃうんですね〜あれだけ切ってても、洗い張りとか仕立て直しとかには影響しないんでしょうか? 結構いろんな着物解いてきたのですが、あんなに切れ込みすごかったのは初めてでビックリしました〜❗️

  • @user-mf4iy3bv7p
    @user-mf4iy3bv7p6 ай бұрын

    和裁をしていましたが、貸衣装はミシンで縫っていました。 仕立て代を安くするためです。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    6 ай бұрын

    オールミシンですか?すごい出来るんですね〜‼️ 裏は全部ポリだったし、貸衣装の可能性もありますね❗️

  • @user-li8gk5gj7g
    @user-li8gk5gj7g7 ай бұрын

    下の方がピンク色なのは、生地が白いので八掛けが透けているからだと思います。 薄い色にするか、ぼかしにすると目立ちにくいです。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    7 ай бұрын

    そうだったみたいです!

  • @user-zb4pu5nk1h
    @user-zb4pu5nk1h5 ай бұрын

    こんにちは✨😃❗はじめまして 趣味で着物から洋服に仕立て直ししてます 今までたくさんの着物ほどいて来ましたが 最近多いですねミシンで縫ってあるもの 私の想像ですが 海外で縫製されたものではないですか?

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    5 ай бұрын

    最近多いのですね! 海外縫製ありそうですね ベトナムとか中国で縫製してるって聞きます 着物リメイク良いですね〜 私も自己流リメイクなのでどこかに習いにいきたいですね!

  • @kosijiwase38
    @kosijiwase386 ай бұрын

    お召じゃなくて、紬だと思いますよ。基本、お召だと表と裏の色が反転します。紬は表と裏が同じです。その着物はどうなっていますか? それと、上と下の色の違いですが、八掛と胴裏の境目で色が透けているんだと思います。動画で見ていて、袖口もピンク色になっていますよね。 今は、薄い色の着物の場合、ぼかし八掛を使いますが、日常的に着る、紬や小紋は、裾の擦り切れや袖口の汚れなどを考慮して、ぼかしは使わず、ずらしたり、天地替えをして同じ生地を永く使う事を考えての事です。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    6 ай бұрын

    裏!なるほど! バイセルさんで購入した単衣お召は表と裏の色が反転してました! 今回のは反転してません。同じです! おお〜これでハッキリしましたね!そっかー西陣お召ではないのですね〜‼️ お正月からスッキリ🎍 実はこの着物を購入したショップさん、また西陣お召が出てたのでみてみたら『大島紬』の証紙が一緒に掲載されていたんです。なので『この着物は大島紬ではないのですか?』と質問したら『大島で作られているお召です』とお返事を頂いたんですよね。。。そんなのあるのかしら?と、不思議だったのですが。。。 また西陣お召を探す旅が始まりましたわ。。。

  • @user-vi5xv4lq4d
    @user-vi5xv4lq4d6 ай бұрын

    白いお着物はお召しでは無いと思います。 私は美容師で、着付け講師をしていますが、 大抵、ミシン縫のお着物は、貸衣装に多かったですね 八掛もナイロンですしねー 布の切り込みは襟にはあるのですが、、、 もしか、もしか、そのお着物が正絹なら別ですが ナイロンが混じってるなら、伸びとか柔らかさを出す為に切り込みを入れてる様な感じがしました。 もう一つのお着物は、袖の長さが少し長いので 長襦袢の袖と合いにくそうな感じですね 全体に長め、大きめですので、大柄の方用かもしれません。 勝手な感想ですみません❗️

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    6 ай бұрын

    貸衣装❣️なるほど〜 『貸衣装用に作ってあって使用しなかった』ってことかもしれないですね❣️ 着物は正絹なのは確かです。似てる西陣お召をお持ちの方からもコメントいただいてるので、西陣お召と思いたいですが、気に入ってるので😋 派手柄のは小柄な私向きではなかったですかね🤣残念❣️

  • @user-vi5xv4lq4d

    @user-vi5xv4lq4d

    6 ай бұрын

    @@kimono.OshaKumi そうでしたか、失礼しました。 良くお似合いで、素敵です‼️ お上手に着られて、素晴らしいです もう1枚の素敵な柄のお着物も お似合いだと思います❣️ センスも良く、ほんとに素敵です。 有難うございました^ - ^

  • @user-cm6vf2th2j
    @user-cm6vf2th2j9 ай бұрын

    本当に!!凄い!!オールミシン!!できるのですね!!びっくりです!(;^_^A💦(笑)

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    そうなんですよ!「ミシンでここまでできるの❓❓」って感じです。

  • @user-vd7yf1yu4p

    @user-vd7yf1yu4p

    3 ай бұрын

    かなり前からミシン仕立てになっているようです。 ミシン縫いの物は風合いの点で劣るので、母は、仕立てをお願いするときはどんなに安物でも手縫いを指定していました。仕立て代は高額になるが、指定しないとミシン仕立てにされてしまうと言ってました。

  • @teruyo0921
    @teruyo09219 ай бұрын

    おはようございます☀️ 素敵な着物なのに衝撃の事実でしたねー‼️ ミシン縫いと手縫いではそんなに着心地が違うんですね😲 確かにおほほさんでお仕立てした浴衣が引っ張る感じで着心地が良くないのはミシン縫いだからかな~🤔 急いでたのでミシン縫いを選んだんですが注染の木綿だからかな~って思って木綿着物を敬遠してました💧

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    そうなんですよー!驚きでした♪ 気にしなければどうということでもないと思うのですが、なんか少しの違和感を感じるんですよね〜 実は今年誂えたアレ、縦縫はミシンなんですよ。ちょっとだけ着にくいと感じてたんですよ。ミシンだからかもしれません。 これからは多少お金かかっても手縫いでお願いすることにしました。 良い勉強になりました😋

  • @user-iv6cd5cq5c
    @user-iv6cd5cq5c9 ай бұрын

    クミコさん❗️性懲りもなく、私も今回の75%off で、また買ってしまいましたよ💦笑ってください~🤣 1年じっくり探されたのですね❗️えらい😊私はよく妥協して『これでいいか~』と買ったとたん、いいものが出てくるというパターン😫焦りは禁物ですね‼️ 私は最初のうち、ポリのプレタばかり買っていたので、ミシン縫いばかり😅最近は、正絹のものもかなり増えたので (シンエイさんのおかげで😂) 着るようになりましたが、確かに体に馴染む感じが違いますね❗️ 着た後、後ろ姿を鏡で確認すると、明らかに正絹の着物の方がきれいに着れているのに自分でもびっくりします‼️ 私もいまだにお召しというものがよくわからないです💦2枚持っているのですが、シンエイで購入したとき、お召しと書いてあったので、これがお召しかぁ… と思うだけで、自分では目利きできないです😅

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    ちゃぴっくすさん😆同士❣️安心しました〜😆 そうなんですよ、イイかな〜と思っていたら、また後から良いのが出てくる!笑 シンエイさんあるあるですよ〜🤣 なので見た瞬間、血湧き肉躍る感覚が一瞬で襲ってくるような着物だけを選ぶようにするようにしました。なのでこれでも厳選してるつもりなんですけどね〜 増えますね〜😅 私も目利きはできないですよ〜💦消去法で「お召か??」って感じです やっぱり正絹の手縫いの着物は着やすいですよね♪シルクに包まれる感じが素晴らしいですよね〜 シンエイさんは本当に素晴らしいです!

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    あ、ちなみにですが〜😅私も75%オフで2点買ってしまいました爆

  • @k-kumik.1220
    @k-kumik.12209 ай бұрын

    おはようございます(*´ω`*)ひょっとしたら…先の持ち主さんが生地の傷んだ場所を入れ替えたりして仕立て直しをしたのかも?って思ってみておりました。素人の一意見ですのでご参考程度に…m(__)m

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    k-kumiko さん(クミコさん💖)、仕立て直し‼️なるほど〜そのセンは考えてませんでした🤔 それも考えられますね〜 仕立て直しだったから「ミシンでもいいか」ってなるかもです😆

  • @user-pi5fh7gp3g
    @user-pi5fh7gp3g9 ай бұрын

    西陣御召て私は初めて聴いきました 西陣帯は有名ですね

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    『西陣お召』は『西陣お召』が大好きな方から教えて頂きました😋 帯も有名ですよね♪

  • @user-pi5fh7gp3g

    @user-pi5fh7gp3g

    9 ай бұрын

    そうですね 私の認識不足でした あとてしらべたら京都でも数少ない貴重なきものだしいです 以前呉服に関わる仕事してたからつい興味があってつい私の知識不足がわかり恥ずかしいです

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    私もわからないことだらけ、知らないことだらけですが、みなさん親切に教えくださるので勉強になります😋 知らないことは別に恥ずかしいことではないと思いますよ😋そのおかげで私はたくさんの方に支えていただいてることを実感してます💖 西陣お召は数少ない着物なんですね。今回手に入れることができて、本当にラッキーです😋

  • @user-nr9mn2op2d
    @user-nr9mn2op2d8 ай бұрын

    こんにちは。 いつも楽しく見ています❤ 下の方がピンクなのは八掛の色ではないですか? ぼかし八掛にすると表にひびかないと思いますよ。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    8 ай бұрын

    梅子さんコメントありがとうございます! 八掛はオレンジだったんですよね~もう裏地取っちゃいましたが(笑)それでも下の方はピンクがかってました!画面越しだと分かりにくいのに細部まで見て下さいマイしてありがとうございます^^ なるほどぼかし八掛だと表に響かないのですね~!!お誂えするとき(があったら)参考にしますね^^

  • @user-zi8hg5jz8x
    @user-zi8hg5jz8x9 ай бұрын

    着物リメイクをして販売もしています。シンエイさんヘビーユーザーてす。有り難い🙏 何十枚もほどいていますがミシン縫いに出合ったことはありません。布の耳部分に斜めの切り込みが入っているのは時々ありますが、比較的 硬い織物が多いです。 化繊の八掛は外から見ても着物の風合いが少し残念。 このお着物、色も柄もメチャ可愛く 単衣にして大成功❗と思います。 大島紬は手ざわりがすべすべ、お召はそこまですべすべではないですね 。柄は白大島のようで素材はお召。 むしろレア着物として楽しんでみたら如何でしょう?たくさん着ているうちに身体に馴染んてくるかも知れませんよ❣️

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    さちさん、コメントありがとうございます♪ シンエイさんのヘビーユーザー🎉そんな方からコメント頂けて嬉しいです😆 たまにあるのかと思ってたのですが、さちさんはシンエイさんの着物で見たことがないのですね〜‼️なんてレア!確かに😆 色柄褒めてくださって嬉しいです♪一目惚れで即決でした❤🤩 硬い着物の時は耳にハサミを入れるんですか!そうなんだ〜 『単衣にして大正解!』やった!嬉しいです❤ さっきも目をつぶって、大島と触り比べましたが、縮緬に近い手触りだったので、まぁお召であることは確かだ思いました😋 今日は仕事お休みで今もこの着物着てました〜😆

  • @user-zl8rv5uu3g
    @user-zl8rv5uu3g5 ай бұрын

    これが西陣なのか? すみませんがそうは見えませんでした。まあ画面越しですから◦◦◦ それに西陣のお召しにポリエステルを使うんですね、今は。 全然知りませんでしたので勉強になりました。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    5 ай бұрын

    そうなんです❗️怪しいですよね〜 同じサイトで大島の証紙がついてるのを『西陣お召』と記載してあったので、大島ではないのか?と問い合わせをしたら、 『西陣お召です』と言い切られました笑 証紙は大島なのに??よく分かりません🤣

  • @user-eq4li1hw3p
    @user-eq4li1hw3p3 ай бұрын

    切り込みはノッチではなくて、耳つりを防ぐ為の 耳切りです。相当雑ですけどね。ベトナム仕立て あるあるです。仕立てしてたので よくわかります。西陣お召なら ざらざら感はあっても シットリしてます。ミシン仕立て、しなあだろうな😂

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます😆 ベトナム仕立て…そうかもしれないですね! 雑ですよね!もっと控えめにカット入ってるのは見たことあるのですが、ザクザクすぎてビックリでした💦 悲しい😢

  • @user-jt6ss7vs8w
    @user-jt6ss7vs8w9 ай бұрын

    クミコさん、こんばんは^ ^ 私も、ミシン縫いの着物👘に当たった事、あります。縦縫いだけでしたが。 単衣で。 気が付いたのは、後ろ姿の写真を見た時、背中心がツレていて、何でかな?、と疑問を持って。 やはり残念な気持ちになりました。 とても気に入っている着物なので、洗い張りに出して仕立て直ししようか検討中です。💦😅

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    そうですよね。。手縫いじゃないとわかると途端にテンション下がりますよね~気に入ってるものならなおさら! 袖付け、衿は付はさすがに手縫いしかできないだろうと持っていったら、まさかのオールミシンでほんとビックリです!

  • @28kko34
    @28kko345 ай бұрын

    どちらも可愛い素敵なお着物ですね! 仕付けはリサイクル店側でつけることもあるので目安にはならないようです 全部ミシン掛けだと中国で仕立てたのかな? 裏がポリだということなので費用を抑えたかったのかな? 切れ込みって初めて聞きましたし見ました、なんでしょうね????? 私が昔沼にはまって買いまくっていた時によく利用していたオンラインショップは、ミシン仕立てなど詳細な情報を掲載していて問い合わせにも応じ、購入者のクチコミの掲示板もあったので結構納得して買ってましたので、これは購入店に聞いちゃった方がすっきりしそう😄

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます😋 仕付け糸をつけることもあるのですか??そうなっちゃうと未使用品なのかどうなのかわからなくなっちゃいますね! この着物の購入先はめちゃ安のショップさんなので、細かいお話はできなそうです。以前反物の長さを聞いたらおおよその長さしか教えてくれませんでした😅でも安いのでヨシとしてます😆 布のツレを防ぐために生地のミミを着ることがあるみたいですね!

  • @in-pt4ot
    @in-pt4ot9 ай бұрын

    う~む、やっぱり着やすさが一番ですよね!せっかく1年かけて見つけた御召し、嫌いにならずに良かったです(*´▽`*) やっぱりシンエイさんで見つけたのですか?

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    あ、そうです!シンエイさんで4000円の70パーセントオフです〜 衝撃の事実に値段のことがすっかり飛んでました!😆

  • @in-pt4ot

    @in-pt4ot

    9 ай бұрын

    @@kimono.OshaKumi やっぱりお安い!!

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    @@in-pt4ot そうwwwシンエイさん最強!

  • @user-je6if6yx4p
    @user-je6if6yx4p9 ай бұрын

    私、生地の中まで見ないから分からなかったけど、全部ミシン縫いだと着にくいんですね。初めて知りました😮 私も一見、白大島紬かと思ったの。 和裁の練習に縫ったのかな?切れ込みが多いって不思議ですよね🤔

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    ハマーン様早速ありがとうございます😋 全部ミシン縫いだと着にくいです!なんというか硬い感じで、体に沿わない感じです。 お洋服はふんわり着るから、ミシンでもなんとも思わないけど、着物は体に密着して着るから、違いを感じますね。。 でも着物はお気に入りです✨✨

  • @user-je6if6yx4p

    @user-je6if6yx4p

    9 ай бұрын

    @@kimono.OshaKumi クミコさん 私の持ってる御召しと柄行も織り方も違うから変わった御召しだなーと思ったけど、世界の塾長💖が織る御召しも変わった柄があるので、御召しの変り種なのかしら😊

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    変わり種っぽいですね〜 ただ証紙もないのに『西陣お召』って言い切れるんですかね。。不安は残ります🫤がっお気に入りです😋

  • @user-dx7ed1db2y
    @user-dx7ed1db2y4 ай бұрын

    下の方がピンクっぽく見えるのは八掛けの色が透けているのでは?と思いました

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    4 ай бұрын

    他の方からもご指摘を頂きました。どうやらその通りのようです❗️

  • @user-vd9gb2ye7h
    @user-vd9gb2ye7h5 ай бұрын

    可愛いですよ❤ ただ、足袋の色が濃すぎて、そちらばかりに目が行ってしまって残念。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    5 ай бұрын

    上品なお着物にカジュアルな足袋は合いませんでしたね💦

  • @harusaya087
    @harusaya0878 ай бұрын

    私も袷の着物単衣にする動画あげて欲しいです

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    8 ай бұрын

    単衣にする動画のリンクを貼っておりましたがご覧になりましたか? 一度取り下げましたが、まだご覧になってなければ、再度このコメントの返信で教えてください

  • @user-xx2eq6ii6i
    @user-xx2eq6ii6i9 ай бұрын

    クミコさん、こんにちは! 素敵な着物ですね、よくお似合いです❣ 私も75%offにつられて何枚か買ってしまいました(笑) 袷をといて単衣にする方法、教えてくださると嬉しいです。 他の人の動画を見てやってみたのですがお袖を作り直したりして結構手間がかかって大変でした。 よろしくお願いします。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    悦子さんこんにちは😃 75%オフ🤣魅惑的ですよね〜 ランチするぐらいの金額でお着物買えちゃうんですから‥

  • @user-xx2eq6ii6i

    @user-xx2eq6ii6i

    9 ай бұрын

    早速のお返事ありがとうございます。 クミコさんの発想凄いです❣❣ やってみますね。八掛が派手になって着れない着物が着れるし、嬉しいです。 シークレットの動画見せてくださって本当にありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 動画3回見ました❣

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    ご連絡ありがとうございます😋 3回も見ればもうバッチリですね!袖を縫い直すのはなかなかハードル高いし、でも単衣にしたいのを全部お直しにだしたら、それこそ大変だし! 礼装でないなら気軽に着ましょう❣️

  • @mii1832
    @mii18329 ай бұрын

    クミコさん、こんばんは☺ 西陣お召しと小紋、2枚共素敵ですね(^^♪ よく見つけましたね☺流石です(^^♪ 凄く高級感あって、いい感じですね💕 よくお似合いです(^^♪

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    mi iさんこんばんは! はいありがとうございます😋またまた買ってしまいました〜☺️今週また届く予定です〜😆 今回もちょっと思いもよらない事態になりましたが、大切にしたいと思います☆

  • @nekokirakira952
    @nekokirakira9528 ай бұрын

    村山大島です。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    8 ай бұрын

    その可能性もありますね!

  • @kousitu-tenpan-kaisei
    @kousitu-tenpan-kaisei9 ай бұрын

    手縫いの方が解きやすくてリメイクしやすいですよね。 西陣御召なのに、ポリ裏、ミシン縫いとは…? ポリ生地、ポリ裏、ミシン縫いは見たことありますけど。 表地が高級だと、裏地や仕立も良いと思うのですが…。 元の持主か買った人が、ミシンでリメイクしたのでは?

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    元の持ち主のリメイク‼️そうか〜なかなか謎の深まるお着物です😅 おかしいですよね、なぜポリの裏をつけたのか。。。しかもミシン縫い。 洗い張り反物があったから、手持ちであったポリの裏地を付けて、ミシンで作ってみたとか??色々疑惑が広がりますね〜 そういえば私も縮緬の洗い張り反物買って家庭用ミシンで着物縫いましたわ。ガタガタですけど😅それに比べると今回のこのお召は綺麗に仕上がってました✨✨

  • @user-mc4et5wg3s
    @user-mc4et5wg3s7 ай бұрын

    私が仕立てた時、国内、国外、手縫い、ミシンが選べました。 国外ミシンもキレイでいくつもお願いしました。 今でも活躍中ですよ

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    7 ай бұрын

    もももさんのお着物を仕立てて下さった方はきっととてもお上手なんでしょうね〜❣️羨ましいです! 和裁士さんが同じミシン縫いでも、仕立てる方によって仕上がりがぜんぜん違うっておっしゃってました。和裁の知識がある、無いで、かなり違うそうです。 今回のは一見綺麗に仕立ててあったのですが、縫い目が硬くて、体に沿わない感じだったんですよね。裏を剥いでもやっぱり硬い感じはそのままです。 でもミシン縫いは仕立て直しできないって、洗い張りやさんに言われたので、時間を見つけて少しずつ縦縫いだけでも自分で縫い直そうかなって感じです。

  • @user-mc4et5wg3s

    @user-mc4et5wg3s

    7 ай бұрын

    @@kimono.OshaKumi 返信ありがとうございます。 自力で縫う姿勢に感服します。すごいです。 私のは、腕のよい方が担当だったんでしょうか。 ちょっと太ったけれども、着られる間は大事に着ます(* ̄∇ ̄*)

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    7 ай бұрын

    @@user-mc4et5wg3s もももさんの担当の方は良い方なんですね!またはお店のご指導が行き届いているんでしょうね〜😋 プロのようにはいきませんが、自分で縦縫いだけならなんとか 😆

  • @mtsuyon9555
    @mtsuyon95555 ай бұрын

    これ、中国で作られたお着物みたいですね。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    5 ай бұрын

    どの辺で分かりますか? 日本でなければベトナムかな?と思ってました。

  • @user-nq8td6dp5f
    @user-nq8td6dp5f4 ай бұрын

    本物であれば裏地はシルクだと思います。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    4 ай бұрын

    着物はシルクなんですけどね

  • @user-bo4ze6xg7i
    @user-bo4ze6xg7i6 ай бұрын

    一番最初の仕事が和裁士で着物仕立ててました。そこではすべて手縫いでした。手縫いで縫う技術はピッタリ縫うのではなく微妙な緩みをいれて縫っています。なので浴衣などとは違いある程度緩みがあり伸びがあります。しかし浴衣などはほとんどミシンで縫っていて緩みがありません。仕立てた身としては着物や浴衣は手縫いが1番です。1部だけミシンとゆうのも(´・ω・`)?とゆう感じです。着物と浴衣は直線寝て縫いで抜け縫えるからです。仕立ててたからわかることですか。余計かも知れませんが何かの参考になればいいです。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    6 ай бұрын

    私も手縫いの着物の方が体に沿うので好きです❤️

  • @user-tj6pd6tu3m
    @user-tj6pd6tu3m9 ай бұрын

    はじめまして、最近義母や義祖父母の着物を頂いて趣味でリメイクしている者です。 着物に関してはほとんど知識がないのですが、全ミシン縫いの浴衣を2枚ほどいたことがあります。 1枚は男物で、生地もかなり分厚くて固く、また裏を見たらかなり雑な後染めでした。 ミシン縫いも素人っぽくグニャグニャしてて、布の耳部分に斜めの切れ込みもザクザク入ってましたが、ちゃんと浴衣の仕立てで作られてました。 もう1枚は子供用に買った、帯もセットになった安価な浴衣(大手スーパーで購入)です。こちらは洋服のように表に出ない部分は布がカットされ、布端はロックミシンで処理されてました。 男物の浴衣は、頂いたときになんとなくその浴衣だけ柄の雰囲気が洋風で新しめな感じがしたのと、生地も洋服の布地っぽい(チノパンに使えそうな厚めの布)なーと感じてました。 これは憶測ですが、たぶんその男物の浴衣は年代が新しいもの(たぶん20~30年前くらい)で、安価に作られた工場生産品だったんじゃないかな、と思います。 動画内のお着物も素人目線ですが柄が今どき(?)な感じがするので、年代としてはかなり最近のもので、産地に関しては素人なので何もわかりませんが、もしかしたらレンタル用などの目的で安価に作られた工場生産品かもしれません。 でもとっても素敵なお着物ですね。もう1枚の方もぜひ着姿を見てみたいです。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    9 ай бұрын

    むさん、コメントありがとうございます♪ 大量生産品だとミシン縫いのものばかりですよね。仕立て上がりの吊るしで販売されてるものは私も浴衣でやっすく購入したミシン縫いのもの持ってます😆(着てないけど) 今回のは『西陣お召』という高級なもののはずなのに😆ミシンかぁ〜😅という感じで、とほほでしたね〜 そうなんです新しめの着物だと思います、多分いわゆる現代物だと思います。臭くなかったし❣️ 柄行きもとても好みなので、単衣にしたことだしたくさん着ようと思います♪ もう一枚の小紋はショート動画でも作ろうかなぁ〜と、思ってますのでお待ちくださいm(_ _)m

  • @user-kn3jb5hy6b
    @user-kn3jb5hy6b7 ай бұрын

    着物専用のミシンかしら?専用に開発されたミシンってありますよね。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    7 ай бұрын

    ままねむさん、こんにちは😃 着物専用なのかもしれないですね。一目の大きさはけっこう大きめでした あとはどのような違いがあるのか…素人ではわかりませんでしたね~

  • @saguirimai
    @saguirimai7 ай бұрын

    お着物を縫う🧵際、反物の耳伸ばしをこてを使いぎゅっと伸ばします。 手が熱くなり、体重をかけてする大変な作業です。 洋服👚を縫う時、つってる耳はハサミで切ります。 若い頃自分で縫いました。 着物の反物の場合、洗い張り後縫い直したり、違うものに仕立てたりします。 そんな訳でお👘着物の反物は耳伸ばしで対応してるのでしょう。 昔のお着物👘から道中着に仕立て直しを洗い張り後自分で縫いました。 その時に大変さを知り、昔の人の生地への扱い方、大切にしている気持ちを知りました。 私は背が高くて自分で洋服👚も縫い、お着物も縫ったので両方ともわかります。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    7 ай бұрын

    コメントありがとうございます😋、お洋服もお着物も縫えるなんて最強じゃないですか〜✨✨👍 お着物の仕立て変えも思うままなんて羨ましいです😋

  • @user-nq8td6dp5f
    @user-nq8td6dp5f4 ай бұрын

    着物はミシンで縫うことはないと思います。

  • @kimono.OshaKumi

    @kimono.OshaKumi

    4 ай бұрын

    ミシン縫いあるんですよ!やまとさんでも

  • @user-nq8td6dp5f

    @user-nq8td6dp5f

    4 ай бұрын

    高級品であれば手縫いです

Келесі