【入園準備】やる事多すぎ😵‍💫息子達と過ごすドタバタな1日…🔥【2児ママ】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

今日は入園準備をした日の1日を動画にしました🎥✨
楽天・西松屋・UNIQLO・H&M・無印など盛り沢山の購入品!
雨の日は大変ですよね…皆さん本当にお疲れ様です☔️✨
新生活に向けていろんな気持ちもご意見もあると思います🧸
子供達のために全力で母業していきたいと思っています🙌
私ももちろん寂しい…なんて気持ちまた語れたらいいな👶🏻
【タイムコード🕰️】
4:06 近況報告🌸
8:08 入園準備グッズ紹介🌷
26:14 長男帰宅後vlog👦
【入園準備グッズ】
・PUPPAPUPO お昼寝コットカバー 04グレージュ
→掲載終了してました😭💦
・おむつスタンプ おむつポン
room.rakuten.co.jp/shihochann...
・ポンピタ おなまえスタンプ 大・小文字セット
room.rakuten.co.jp/shihochann...
・お名前シール(ノンアイロン)
room.rakuten.co.jp/shihochann...
・フロッキーネーム  3色セット
room.rakuten.co.jp/shihochann...
・靴の絵合わせシール
room.rakuten.co.jp/shihochann...
・キングジム ラベルライター コーラルピンク
room.rakuten.co.jp/shihochann...
・回転式ネーム印 Jointy J9
room.rakuten.co.jp/shihochann...
・PUPPAPUPO シリコンビブ
room.rakuten.co.jp/shihochann...
・ガーゼおくるみ
room.rakuten.co.jp/shihochann...
・ベビーカーレインカバー
room.rakuten.co.jp/shihochann...
・BRIDGESTONE bikke POLAR e ホワイト
room.rakuten.co.jp/shihochann...
【登場アイテム🌸】
・TOWER ワイドジャグボトルスタンド
room.rakuten.co.jp/shihochann...
・丸いまな板 アッシュグレー
room.rakuten.co.jp/shihochann...
・Richell わけわけフリージングブロックトレー
room.rakuten.co.jp/shihochann...
・tak キッズディッシュ グレー
room.rakuten.co.jp/shihochann...
・はすや 粉なっとう[あらびき]
room.rakuten.co.jp/shihochann...
私がディレクションしているブランド
【u'emii.official Instagram 】
uemii_offic...
【u'emii.楽天市場店】
www.rakuten.co.jp/uemii/
【all in one moisture cream(50g)】
*オールインワンクリーム単品
item.rakuten.co.jp/uemii/us_001/
*お得な2個セット 
item.rakuten.co.jp/uemii/us_002/
・楽天ROOM room.rakuten.co.jp/shihochann...
・Instagram / _shiho99
・TikTok vt.tiktok.com/ZSJHttwg2/
・note note.com/_shiho99
お仕事のご依頼等はこちらまでお願い致します。
shihochannel.info@gmail.com
⭐️プレゼント、お手紙などはこちら
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3渋谷東口ビル10階
株式会社BitStar 紫帆ちゃんねる 宛
※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
bit.ly/2TEtshb
*その他動画---------------------------------
▽モーニングルーティーン
• モーニングルーティン♡2018・秋♡起きてか...
▽ナイトルーティーン
• 【ドラッグストア購入品】生活用品紹介♡おすす...
▽伸びすぎ注意まつ毛ケア
• 【ケア】まつ毛が伸びる?!最強まつ毛美容液と...
*収納系動画---------------------------------
▽キッチン収納
• 【キッチン収納】シンク下編紹介♡100均収納...
▽コスメ収納
• 【コスメ収納】100均グッズで整理整頓!ドレ...
*お料理動画----------------------------------
▽作り置きレシピ #1
• 【料理】作り置きレシピ#1♡夜ご飯にもお弁当...
▽作り置きレシピ #2
• 【料理】作り置きレシピ#2♡常備菜やお弁当の...
▽作り置きレシピ #3
• 【料理】作り置きレシピ#3♡常備菜!夜ご飯!...
音楽提供 :Production Music by
www.epidemicsound.com
また次の動画でお会いしましょう
『紫帆ちゃんねる』の紫帆でした♪

Пікірлер: 132

  • @shihochannel99
    @shihochannel993 ай бұрын

    今日見ていただきありがとうございます😊! 新生活…皆様色々な感情があると思います😌 私も頑張りますので一緒に頑張りましょう🥲‼️ 【u'emii.楽天市場店】 www.rakuten.co.jp/uemii/ 【u'emii. official Instagram】 instagram.com/uemii_official/?hl=ja ⭐️Instagram instagram.com/_shiho99/ ⭐️楽天ROOM room.rakuten.co.jp/shihochannel99/items ⭐️TikTok vt.tiktok.com/ZSJHttwg2/

  • @Mizuki_03225
    @Mizuki_032253 ай бұрын

    こんばんは! 毎日の育児お疲れ様です☺️✨ 一つ気になったのですが、、離乳食を食べるときに腹筋?しようとするのは、上体が寝たままになっていて食べにくいからかもしれないです💦 食事はお座りした状態の方が、喉詰まりも防げますし、バウンサーはゆらゆら揺れて食べにくい&詰まる原因にもなるので、お膝か椅子がお勧めだと、私も母から教えてもらいました🪑😌 (おせっかいなコメントですみません💦💦)

  • @ari-gz1ru
    @ari-gz1ru3 ай бұрын

    電動自転車、12kgと15kg乗せてます😂全然大丈夫ですよ!

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    頑張ります💪

  • @7aa-gd4vc
    @7aa-gd4vc3 ай бұрын

    保育士です、0歳入園は入園直前で気持ちが変わって辞退になってしまうことが多いです🥲いろいろなニュースもあり入園申し込みしたものの不安も多いと思います、💧‬楽しく安全に過ごせるように努めます😢😢😢

  • @user-wn7ts5xc5g

    @user-wn7ts5xc5g

    3 ай бұрын

    コメ失礼します😊 あたしは0歳から保育園に預けました。母子家庭で働かざるえない時に保育士さん達に精神的にも 大変支えられてました ありがとうございます❤ いつもおつかれ様です

  • @yo-san9382
    @yo-san93823 ай бұрын

    自転車に関しては心配しなくても大丈夫🙆‍♀️ 母は強し😂 余裕でヒョイヒョイと乗せられますよ💪 3歳差姉弟ですが、ガンガン三人乗りしてましたー😂

  • @user-dp6xh1ym8z
    @user-dp6xh1ym8z3 ай бұрын

    我が家も8ヶ月で入園です!頑張りましょう! 思ったんですが、離乳食あげる時、次男くん顔を前にやってるんで、椅子等に変えた方がいいのでは??と思いました! 大人の私たちも、背が寝ている状態の姿勢で食べると食べにくいですし🤔 うるさくてすみません😂💦 残りの保育園入るまでの生活楽しみましょうねぇ🤗☘️

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    4月から頑張りましょう☺️👍 バンボであげてたんですが足がパンパンで😱 バウンサーにしてましたがハイローチェアにしてみます🙆‍♀️♡

  • @user-vm6xp7im7d
    @user-vm6xp7im7d3 ай бұрын

    しほちゃんがいつも一生懸命に頑張っている姿は本当に伝わってきています!😭💗🤍

  • @user-pl4vz1gh1f
    @user-pl4vz1gh1f3 ай бұрын

    長男くんの「ぶどうちょうだい」の言い方が可愛すぎます😂 思わずハハッと笑っちゃいました🤣

  • @user-ul1bk3oz7p
    @user-ul1bk3oz7p3 ай бұрын

    モザイク越しでも分かる次男くんの可愛さ。ぷにぷに♡癒されました♡新生活無理せず、ほどほどに頑張ってください😊

  • @mayoral55
    @mayoral553 ай бұрын

    涙してる所大共感で、私もうるうるしました😢 頑張ってる姿、愛してくれてること子供は絶対分かってくれますよ!そう思って頑張る毎日です!!

  • @mizuho.7039
    @mizuho.70393 ай бұрын

    お仕事は何のお仕事されてるんですか?🐰🤍

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    私の動画初めましての方もいますよね…🥹 SNSを中心にお仕事をさせていただいております! 企業様とのコラボ、商品企画、イベント企画など… 今いろんなことを進行しています🙌早く解禁したいです😌

  • @mizuho.7039

    @mizuho.7039

    3 ай бұрын

    そうだったんですね🙇🏻! たくさん企画などのお仕事もされてる中KZreadもアップされてて本当にお忙しいですね😭自分ももっとがんばらないと💪🏻

  • @user-ll1zn4kt8y
    @user-ll1zn4kt8y3 ай бұрын

    毎日お疲れ様です😭✨💕 紫帆ちゃん見て私も仕事頑張ろうと思います😢時間を上手く使えるようになりたい、、

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    時間の使い方本当に難しいですよね🥲‼️一緒に頑張りましょう🥲♥︎

  • @user-lr8fn7vk5z
    @user-lr8fn7vk5z3 ай бұрын

    私も4月から9ヶ月の息子を保育園に入れます。入園が近づいてきて、これで良かったのか、寂しいさで毎日悩んでいました。しほちゃんの動画を見て自分だけじゃないんだと思ったらだいぶ気持ちが楽になりました。子供を預けて仕事に行くからには自分の仕事に前向きに取り組んでその姿を子供に見せないとなとしほちゃんをみて思いました。いつもしほちゃんの動画で励まされます。本当にありがとう😊

  • @___3shimai
    @___3shimai3 ай бұрын

    5歳4歳1歳の3姉妹みんな0歳で入園しました!毎回寂しくて泣きました。でも仕事してる以上復帰が迫ってくることには変わりないし、今預けても少し先延ばしにしても寂しさは変わらないと思います。今となっては早くから預けてほんっとに大正解だったと思ってます🥰仕事と家庭と子供達との時間のバランスがとってもいい状態で怒ることも減って笑顔が増えたのが1番嬉しいです💖

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    そうなんですよね😭✨いつだって寂しいに決まってます🥲早いといい事もありますよね🌸私も自分の心が安定して家族みんな笑っていられる選択をこれからもしていきたいです🥺笑顔が増えるの本当に大切🥹✨

  • @user-lk1dr8lw4p
    @user-lk1dr8lw4p2 ай бұрын

    保育士です! お名前つけ作業大変ですよね😭 一つひとつしっかり記名していただけると着替えの時間や、荷物確認の際とっても助かります😭✨ 工夫しておこなってるしほちゃん素晴らしいです🥺🤍!

  • @user-ob6gd6wl1t
    @user-ob6gd6wl1t3 ай бұрын

    便利グッズがたくさんありますね〜😮❤保育園に行かせる予定が出来たら真似したいと思います✨✨

  • @MA.-qi2zc
    @MA.-qi2zc3 ай бұрын

    いつも動画拝見しています😊 入園が近づき、涙する紫帆さんの姿に共感しすぎて、思わずコメントお送りさせていただきました。 私の娘はこの春から1歳児クラスに入ります。最近寝かしつけが終わると、急に寂しさが込み上げてきて心がザワザワする毎日です💦 ですが、私も少しずつポジティブに気持ちを切り替えていこうと思います😂 これからも、陰ながら応援しています🌈 充実した園生活になりますように…

  • @natsuki5290
    @natsuki52903 ай бұрын

    ミルクはいたところ可愛くて何度も再生してしまった(笑) 次男くんだけじゃなくて、しほさんだって寂しくて仕方ないですよね。私だって2年は育休取ると決めていても2歳になった娘と離れるのを想像しただけで今から泣きそうです。 働くから偉いわけじゃないし、家で見るから偉いわけじゃないのもわかるけど、一つ一つ経験して、私たちの方が子供に親にしてもらうんだなって思います🥰 母つよし、って意味わからなかったけど母になってわかります。 しほさん、頑張ってください。応援しています。

  • @user-lh5ok5hl6t
    @user-lh5ok5hl6t3 ай бұрын

    しほちゃんこんばんは😌 私も4月から1歳の息子が保育園入園です…! 保育園に行かせる寂しさと周りから言われた言葉に、罪悪感を感じたこともありますが(今も寂しいですし、時々罪悪感も再来します🥲)、入園する園の先生方を信じて、息子のさらなる成長を楽しみに送り出してきたいと思います! しほちゃんは働きながら家で次男くんを見て、そして長男くんにも全力の愛情を注いでいて尊敬しています☺️私もそんな母になりたいです!いやなります!頑張ります!💪

  • @dona.tsu.dona.tsu.
    @dona.tsu.dona.tsu.3 ай бұрын

    どんな意見があろうと、何があっても子供の味方になるのは親ですから…ご夫婦が決めた方向性で大丈夫ですよ😊💕しほさんらしく、子育てにお仕事に頑張ってくださいね!いつもオシャレで、いつまでも可愛らしい「しほさん」を応援してます💪✨

  • @user-nn8xo3ov1r
    @user-nn8xo3ov1r3 ай бұрын

    しほさんの動画には、元気とパワーをもらっています! 動画投稿本当に楽しみにしています! 変わらず応援しています!

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    ありがとうございます🥲‼️

  • @hi__chan
    @hi__chan3 ай бұрын

    わたしは息子が現在7ヶ月、しばらくは自宅保育の予定ですが、預ける選択素敵だと思います☺️💞しほさんの動画観ながら、これからも育児ゆるーく頑張ります🤝🏻

  • @Yuki-sk5ur
    @Yuki-sk5ur3 ай бұрын

    現在3ヶ月の女の子ママです! しほちゃんの動画にはいつも励まされ、刺激をもらい、楽しく見させていただいてます😊 私も最近少しずつ仕事始めているのですが、子育てとの両立って本当に大変ですよね💦 でもなんだかんだ仕事って楽しいですよね✨ 仕事で疲れても子供の笑顔や寝顔に癒される♥️ 逆に子育てに疲れても仕事で気持ちが切り替えられる🩵 お互い自分のペースで頑張りましょうね!

  • @hirosan.s8338
    @hirosan.s83383 ай бұрын

    雨に濡れた帽子とか汗かいた後の帽子はどの様に毎回対応してますか? ファブリーズ対応ですか? セリーヌの素敵な帽子なので今後の参考までに教えて頂きたいです。

  • @user-wp5zr9dt7n
    @user-wp5zr9dt7n3 ай бұрын

    しほちゃんお疲れ様です。いつも楽しく見ています🎀 バウンサーの斜め体勢で離乳食あげるのが気になりました😣 飲み込みにくそうで💦 私はバンボかハイローチェアをその時だけなるべく直角にしてあげていました😊

  • @aykr9291
    @aykr92913 ай бұрын

    同じく4月に8ヶ月男の子を保育園の入園になります👶🏻いつも勝手に親近感をもたせてもらてます😂迷惑だったらすみません😂慣らし保育や、体調崩すのを恐れていますが乗り越えていきましょう🔥☺️

  • @yko.522
    @yko.5223 ай бұрын

    私も、しほちゃんと同じフリーランスです。 産後すぐに仕事復帰していて、 4月から5ヶ月になる子どもを 保育園に預けることになりました。 本当はもっと一緒にいたいけど 仕事をしないわけにもいかないし… それに保育園に入れたいタイミングで 入れられる保証もないしで 早すぎるかもしれないけど このタイミングしかないと思い入園を決めました。 入園の日が近づいてきた今 可哀想なことをしてるのかという気持ちと 何より寂しい気持ちが出てきて すごく辛い気持ちになります。 大好きでいつも頑張っている しほちゃんが同じ気持ちであることや ここに集まってる温かいコメントを見て 少し気持ちが救われた気がします。 いつも素直な気持ちを発信してくれて 本当にありがとうございます。 色々な感情があると思いますが これからも勝手に友達のように共感して 応援しています。 一緒に頑張りましょう🥺 共感がすごくて長々と語ってしまいました🙇‍♀️

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    ううう…😭コメント見ながら泣いてしまいました…全て共感です… 慣らし保育期間中はもちろんこれから先も大変だと思います!でもみんなで一緒に頑張りましょう😭✨ここには温かいママ仲間がたくさんいます!

  • @user-jl4ev6nd6f
    @user-jl4ev6nd6f3 ай бұрын

    しほちゃんお疲れ様です✨ 私も2人の子供は0歳児から保育園に通わせています😌 少し早いかな?と思ったりもしましたが、同じ月齢の子達と沢山触れ合って楽しんでもらいたい気持ちもあり入れる事を決めました。あと私の気持ちにもその方が余裕が持てて子供達に優しく接することが出来るので😅 vlog好きなので嬉しいです🤍

  • @user-dy8wy3ze9f
    @user-dy8wy3ze9f3 ай бұрын

    うちの子も8ヶ月で入園しましたよー! 1歳での入園がは中々厳しいと聞いていたので早めに行動しました😉 本当に保育園の刺激は素晴らしいと思います。

  • @user-cf8vq8vs7j
    @user-cf8vq8vs7j3 ай бұрын

    21時公開珍しくないですか😮 紫帆ちゃんキャップ似合う! 旦那さんのサポートがあってこそって毎回言ってて、そういうのほんとに素敵な夫婦だと思います。2人の子供だから当たり前じゃんじゃなくて、言葉する、感謝しあうって大事だなって紫帆ちゃん夫婦を見ていつも思います。

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    今日は遅めにしてみました🥺‼️

  • @nanaco8947
    @nanaco89473 ай бұрын

    気持ちわかります!!!8ヶ月で4月入園させた去年、同じ気持ちを経験しました😢0歳児入園、沢山考えて悩んで決めたのに、いざ離れるとなると寂しくって泣けてきますよね😭 我が家の子どもはもうすぐ入園して1年になりますが、今ではとっても楽しそうに保育園に通っています😊家ではなかなか経験できない遊びを沢山してくれるので、保育園には感謝しています🙏 しほさんの動画、いつも楽しく見ています😆❤4月から新しい生活になると思いますが、頑張ってください💪応援してます🎉

  • @mikurumi9366
    @mikurumi93663 ай бұрын

    私も0で預けるか迷いに迷って自宅保育の選択をしました! どの選択も正解だと思いますが、仕事はいつでもできるけど0歳の我が子との時間は今しかないと思ったからです🥺 仕事した方がリフレッシュにもなるし、本当に迷いました… 1歳以降の自宅保育は本当にしんどいのが2人目の時に実感したので今から白目ですが…仕事との両立も大変ですよね。お互いに頑張りましょうね✊🏻

  • @user-bt8ld8fg1x
    @user-bt8ld8fg1x3 ай бұрын

    毎日お疲れ様です!紫帆さんの運転姿斬新で素敵ですね♪😊😉次男君モグモグ姿カワイイ🥰🫠次男君幼児入園おめでとうございます🎊🤗まだまだ大変な時期もあるとは思いますが頑張って下さい!!

  • @Amigo.s2
    @Amigo.s23 ай бұрын

    私も、もうすぐ2歳になる息子が 4月から入園です。寂しい気持ち、すごくわかります🥲♡ 紫帆ちゃんとは同い年ですが、2児のママに仕事、自分のお洒落も ちゃんとしていて尊敬しています❤︎ 不安な事も多い新生活ですが、一緒に頑張りましょう☺️🫶🏻

  • @kotoec1533
    @kotoec15333 ай бұрын

    しほちゃん、いつも欠かさず動画みていて、応援してます!私も7ヶ月男の子のママです。お互い頑張りましょう🥹🤍3月末に出す予定と話していた動画、楽しみに待ってます!!😊

  • @user-qy9bn3ij5h
    @user-qy9bn3ij5h3 ай бұрын

    私も年子で男の子2人のままです。 そして次男は生後7ヶ月で保育園に入園しました🥲 しほさんが話してるのをみて私もいろいろ思い出しうるっとしてしまいました😭 でも兄と同じ保育園の安心感、そして先生やお友達に囲まれ、0歳児はとってもとってもとっても可愛がってもらえてみんなのアイドルでした🥰 ままの笑顔が1番なので いろいろな意見があると思いますが あまり気にしすぎず、お互い育児をゆるっとやっていきましょうね💗 これからも変わらず応援してます!

  • @szk4089
    @szk40893 ай бұрын

    しほさん❤いつもみて元気もらっています✨ 長男くんと娘が同じ年で誕生日が一緒です💕 言うことや仕草などがほんとにそっくりで自分の子ではないのに自分の子みたいでほんとに可愛いです🥰 4月から保育園にいくので動画も凄くためになりました🥰 わたしも頑張りたいとおもいます💪 これからも動画楽しみにしています✨✨

  • @eri1992
    @eri19923 ай бұрын

    うちも子供が3人いますが、末っ子は半年で入園しました。 園でミルクを飲ませてもらい、ずり這いやハイハイ、たっちなどたくさんの先生に見守られ成長してます❤ これはこれですごくいい経験なので、何も後悔ないですよ🥺💗 長男くんとうちの息子は同い年なので、同じ気持ちで楽しく見させてもらってます😊

  • @user-uc9jp1tg7p
    @user-uc9jp1tg7p3 ай бұрын

    いつも動画を楽しく見てます♡ しほさんご夫婦が、愛情たっぷり子育てをされてる事、たくさん伝わってきます♡お仕事も家事も、本当にお疲れさまです✨ これからも応援しています📣✨

  • @user-gh8cw8ht3g
    @user-gh8cw8ht3g3 ай бұрын

    嬉︎🤍

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    ♥︎♥︎

  • @kaede.s9413
    @kaede.s94133 ай бұрын

    3月に次男を出産したので、産後要件を利用して4月から1年間、長男を小規模園に2歳クラスで入れます。 主人が育休取るから別に通わなくても良かったのですが、来年4月の入園選考で少しだけ有利にするためと、私自身が2人育児する上で長男に対して色々と疎かになってしまうのではと思い、入園を決めました。 母の身勝手な決断で、長男を辛い思いさせないかすごく不安で、、準備になかなか手がつかなかったのですが、 寂しいと涙してるしほさんを見て、私だけじゃないんだって安心できました。 この動画がこのタイミングで見れたのはいろんな意味でありがたいです。 4月から一緒に頑張ります!!!

  • @user-pb2mq1gn2i
    @user-pb2mq1gn2i3 ай бұрын

    我が家の2人目も4月0歳児で入園します!なんかまだ一緒にいたい気持ちもあって寂しいです🥹 保育園の用品とか服の収納とかできたら動画にしてほしいです🥰

  • @user-ed3sl3qh4e
    @user-ed3sl3qh4e3 ай бұрын

    見ていてうるうるしちゃいました〜🥹🥹 次男くんと同い年の息子が居ます!今年保育園に預ける予定でしたが待機児童の為落ちたので 1年は一緒過ごします♫ また、来年同じ気持ちなりそうで ドキドキしてます💓 やっぱり離れるのって寂しいですよね…🤣

  • @user-zi3ge5pl4b
    @user-zi3ge5pl4b3 ай бұрын

    保育園決まっていいなー! 2歳半と4ヶ月のママしてます! 平日のワンオペはつらーい

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    自宅保育尊敬します😭✨それぞれの環境ですが同じ母として一緒に頑張っていけたらいいなと思います😌

  • @user-br6uq2cw3i
    @user-br6uq2cw3i3 ай бұрын

    紫帆ちゃんファミリー♡♡ 新しい生活スタイルもファイト~💪🏻 ̖́- 子供が泣いたりしても、それだけじゃなくて笑顔の場面だってたくさんあるんだから、それだけでみーーーんな100点満点だと思います💮💯 紫帆ちゃんのお料理動画?シーン?も好きだから、ちょびっとだけど、あって嬉しい☺️ お味噌汁の具とか思いつかない組み合わせだったりして真似しちゃう😋 ピーマンの丸ごと肉詰めも美味しそう🤤

  • @saoridoll1046
    @saoridoll10463 ай бұрын

    私も兄妹のママです。 お兄ちゃんとは同級生です✨ 年子は同じ✨ 紫帆ちゃんと同じように下の子を半年で保育園に預けるのに悩みました。 まだ半年なのに!と思って最後まで悩んで職場も一年取りなさいと後押ししてくれて辞退しました。 保育園に預けたら預けたできっと娘にとっても沢山いい事があったと思いますが、この時期ならではの可愛い姿や成長を1番に見られた事は私の人生の中でのいい経験だと思ってます✨職場と延長してもいいよと言ってくれた夫にも感謝です✨ 紫帆ちゃんもまだ色々と葛藤はあるとは思いますが預けて良かったと思える方に進みますように✨🫶 いつも動画楽しみにしてます! 紫帆ちゃんの動画見るとほっこりするし家事や育児を改めようと思えます✨✨

  • @sawadaaaaan
    @sawadaaaaan3 ай бұрын

    4月から9ヶ月の下の子も保育園入ります〜!✨今は上の子だけ、保育園に送り迎えでおんぶ+チャリでしています🚲電動にしなかったので、かなり重いです…笑 新生活頑張りましょう☺️💓

  • @user-vp4sd9sb3m
    @user-vp4sd9sb3m3 ай бұрын

    しほちゃん頑張れ🥺🩷🩷

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    ありがとうございます🥺頑張る🥺‼️

  • @MariMari-gk2wr
    @MariMari-gk2wr3 ай бұрын

    私の周りにも保育園が激戦で0歳時クラスに入れた友人が何人かいるのでそこまで気にされないで大丈夫だと思います! 私も4月から娘が入園なので今回の入園準備とか紫帆ちゃん出してくれないかなと思っていたのでとても参考になります!見てて楽しくやる気が出てきました😊 H&Мも行ってみたいなあ。忙しいとは思うのですが紫帆ちゃんの料理動画もまた見たいです♫ これからもご体調にはお気をつけて、動画楽しみにしてます♫

  • @user-wj3ki6mh5u
    @user-wj3ki6mh5u3 ай бұрын

    去年0歳で入園しました。いま2人目妊娠してますが、同じく0歳で保育園入れたい(0じゃないと入れないかも)と考えてます。 いま通わせてる園が着替え以外、全てサブスクやレンタルでめちゃくちゃ助かってて、同じところに絶対入れたい…😂 旦那さんとの協力が素晴らしいなと思いました。よーく話し合われてて素敵😢❤️見習います!!

  • @manaochi0725
    @manaochi07253 ай бұрын

    寂しいですよね…でも、家族がそれぞれ頑張って、またより一層家族の時間を大事に笑顔満点で過ごせれたら良いですね❤そんなうちは、2歳児クラスですが保育園全落ちでした😵‍💫在宅ワークしながらで、日中娘にかわいそうな思いさせてしまってます…しほちゃんの長男くんの時の思いと同じ…だから、ほんとはやめの行動大正解🥲💦

  • @nozomi371
    @nozomi3713 ай бұрын

    うちは生後2ヶ月(60日目)で去年0歳児クラス4月入園しました!いろんな意見がありますが、私は入園させて正解だったと思います。でも最初はどうしても寂しいですよね😢

  • @user-bj3js9hy2d
    @user-bj3js9hy2d3 ай бұрын

    わかる、入園寂しいよね。ずっと一緒にいたんだもん…😢うちの子も一歳で入園させる予定だけどどうなるか…お互い頑張りましょう😊

  • @user-xb9fj6or8k
    @user-xb9fj6or8k3 ай бұрын

    いつも動画観ています!私も年子男の子、2人とも0歳入園です😄たくさんの大人やお兄さんお姉さんお友達と園庭で走り回ったり美味しいおやつ食べたり歌遊びしたり、私と自宅にいたらできない事たくさんしてくれて感謝しています✨いろんな意見がありますが、親子共に幸せならそれが正解ですよね🌸

  • @user-xb9fj6or8k

    @user-xb9fj6or8k

    3 ай бұрын

    新生活、頑張ってください🎉🌼

  • @user-ig4fz5nr1s
    @user-ig4fz5nr1s3 ай бұрын

    しほちゃん、こんばんは⭐ 遂に入園の時が来たんですね😍 お子さんも新しい環境でのびのび成長するけど、ママの気持ちからするとこんな事やあんな事が出来るようになってる❗って感動と大きくなる寂しさがあってなんともいえない気持ちになったのを思い出しました😊 私の家族も新しい環境での生活が始まるので不安の方が大きいけど、お互い妻として、母として家族で支えあいましょう❗ 応援してます😄

  • @mh-rr8ge
    @mh-rr8ge3 ай бұрын

    しほちゃんの子育てへの向き合い方、本当に尊敬しています❤️真似させてもらうことも沢山! 働きながら子育てするのは全く悪いことじゃないし、母親が家事の手を抜いたり自分時間作ったりするのの何が悪いの?!とも思う! KZreadにあげるとなるといろんな所に気を遣って大変だと思うけど、堂々と!自由に!楽しく!しほちゃんがKZread続けられますように❤️

  • @hikaridesu2519
    @hikaridesu25193 ай бұрын

    我が家は8月生まれだけど育休一年取ろうかなと思ってて、これから保活です😅ちょっとだけ焦ろ〜😂 しほちゃん春も頑張ってね〜😊

  • @FK-cn4nt
    @FK-cn4nt3 ай бұрын

    私も第一子長女 を7ヶ月なりたてで保育園に預けて今1.7歳ですが、長女本人を見ていると、早くから預けて正解だったと思うことばっかりですよ〜 確かに親は寂しいですが、デメリットはむしろその寂しさぐらいかなと! 様々な人・物・言葉・出来事に出会う刺激の多さは、保育園には敵いませんから! 楽しそうに先生やお兄さんお姉さんからどんどん吸収してますよ😊 ママの負担的にも、当時2回食でしたがそのうち1回は園で食べさせてくれるし(食べる物は離乳食中期までは給食無くて持参でした)、 めまぐるしい成長に合わせて遊び方を変えるなどさらに成長を促してくれるし、 コップ飲み、スプーン、挨拶、服の着脱なども先生が上手に楽しませながら教えてくれ、お友達が見本を見せてくれるのでママが1から教えなくて良いし、 体調や発育など特に心配が多い0歳時期に、子供本人のことをよく知っている人に相談できるのは心強いし、と、24時間自宅保育の時よりもうんと負担が減って心のゆとりができました。 今となっては、1歳以降まで自宅保育なんて私にはできる気がしません!園とタッグを組めているから、なんとかやれています。 自宅保育されてる方々は私からすると超人です!笑

  • @yukkastar
    @yukkastar3 ай бұрын

    不安沢山ありますよね! 私の姉がシングルマザーで育てるので、辛いときはわたしがみたり、してます。 夫がいるのといないのじゃ違います。けど可愛さもあって癒やされてます。たまに遊んだりするけど疲れます(笑)紫帆ちゃんも無理せず体も体調合わせてお仕事してください応援してます💪😄

  • @achan3705
    @achan37053 ай бұрын

    私も0歳児クラスから子供を保育園に預けました。 なんで、0歳から保育園に預けるのに他の人から否定的な意見がくるのか分からないなと思ったことがあります。子供を育てていくのに、大人の目や手が沢山あった方が親も安心するし、育児不安も解消されることもあるし、なにより、自宅保育ではさせてあげられない経験が園では沢山できる。 私自身も確かに預けることに寂しさを感じたし、子供にとってもやっぱり0歳入園は早いかなぁと思ったこともありましたが、この春で1歳児クラスに上がる今となっては、保育園の先生方と一緒に子育てしているような感覚で、子供も保育園の先生大好きだし、子供にとっても、人としての人格形成の土台の時期に好きな大人が沢山いるのはいい事なんじゃないかなと思っています。 色々なご意見あると思いますが、私は自分が自分のために、子供のためにと思って決めたしほさんの決定は間違っていないと思います。 初コメでしたが、いつも動画楽しく拝見させていただいてます。 これからも応援してます。

  • @uzuratan29
    @uzuratan293 ай бұрын

    いつも楽しく見てます。 私も半年で息子を途中入園で保育園に入れました!最初はオムツも名前書いてましたが途中から手ぶら登園になりオムツが無くなり大変楽になりました!ホントに保育園によっては色々用意するものが違いますね🙂

  • @user-oz2tx5zc5h
    @user-oz2tx5zc5h3 ай бұрын

    私も先週2児が生まれ9月には預ける予定なので本当に辛いです…。 育休手当が少なすぎるのと、保育園激戦区なので0歳児クラスに入れないと入れないので…😢 1人目は4月生まれだったので1年育休が取れましたが、2人目は3月生まれなので…😢😢

  • @ct6011
    @ct60113 ай бұрын

    私の息子も4月から8ヶ月で入園します!0歳で預けることについてめちゃくちゃ悩みましたが、保活中に区役所でお話聞いた時に0歳児クラス4月入園じゃないと入園はなかなか難しいと言われて0歳児で預けることに決めました。周りの友達は0歳児でなくて入園できなかったっていう人が多くてまだまだ待機児童が多いんだなぁと痛感してます。 今は寂しいし不安でいっぱいですが、楽しく通ってくれたらいいなと思ってます! 入園準備参考にさせていただきます✨

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    私も長男の時に1歳児クラスは激戦で本当に入れないよ…と言われて本当に調べ不足でした😭東京じゃないし地方だし!なんて甘くみていました😭楽しく行っておいで!と送り出したいですよね👶🏻💕

  • @user-nx5dm8uj3l
    @user-nx5dm8uj3l2 ай бұрын

    5ヶ月の娘が居ます。 私は7ヶ月で保育園に入園したらしいですが娘を7ヶ月で預けるのは…ちょっと寂しいですね💕︎。゚(´つω•`。)゚。 幸い2年育休を頂いていますのでのんびり育児に専念出来ます。 保育園入園準備大変ですね。新生活もしばらくはバタバタするかも。25kg以上の子供達を乗せて毎日登園させて、立派です。私には無理です。笑 色々無理せず気をつけてくださいね😊 体調に気をつけて楽しんで育児しましょうね。

  • @user-hk8sq5ch1c
    @user-hk8sq5ch1c3 ай бұрын

    紫帆ちゃんいつもお疲れ様です✨子供を小さい内から預けるの沢山寂しいし沢山葛藤ありますよね💦うちの兄弟もそうですが、いつの間にか下の子もあっという間に成長して、毎日自由時間の時は二人で楽しく遊んでいて、園の先生からも二人すっごく仲良しですね!って言われているので兄弟の仲も深まるものなのかーと感動しました😊これからどんな成長が見られるか楽しみですね💗そして長男の方は今年卒園入学なのでお名前スタンプデビューしました!小学校も名前記入多いので活躍してくれそうです🙂 次の動画も楽しみにしてますー!

  • @user-vl8db1pc6c
    @user-vl8db1pc6c3 ай бұрын

    うちは4月から長男が幼稚園入園! 次男は0歳児クラス保育園に入れずでした💦 新しい環境に不安がいっぱいです… 今日のトップス可愛いです!どちらのものでしょうか💕

  • @iroon6213
    @iroon62133 ай бұрын

    うちも同じ9月生まれで4月から保育園です! うちは保育園激戦区なので1歳ではまず入れないと思い0歳で入れることにしました!いざ入れたいと思った時に入れずに無認可保育園に入れる事になるよりいいと思ってます! うちも保育園用に服を大量買いし溢れたので収納を新しくしました!😊

  • @chanchiii114
    @chanchiii1143 ай бұрын

    初めてコメントします🌾✨いつも楽しく拝見してました!私も1歳5ヶ月になる息子がこの4月からこども園に入園します🤍ワクワクドキドキ寂しい気持ちが入り混じっててものすごく共感しました🌀🤍 ちなみに、私自身生後4ヶ月の時に保育園に入れられたんですけど(笑)私を入園させるためにわざわざ新たに保育士さん雇って数時間おきのミルクやらオムチェンやらをやってくれてたみたいです🍼母になって思いますが、他人の子のためにここまでやってくれるなんてありがたいことだな〜と改めて思ってるところです✨無事にすくすく成長してこうして母になってるので、大丈夫です!(何が)(笑)入園に早い遅い関係ないですよね 🤍入園させるのもさせないのもどちらも愛だと思います🤍 何が言いたいかまとまりが悪いですが(笑)長文失礼しました!これからも動画楽しみにしています🎉無理せず、適度にがんばりましょう🌿

  • @maaaisuzu717
    @maaaisuzu7173 ай бұрын

    うちも下の子が4月から保育園です🥺🩵 1次選考保留だったのに色々あり2次選考で まさかの入所通知...。育休延長出来る!! と思っていたので驚き寂しさでいっぱい💭 けど上の子と同じ園に通えるって事で 一安心ですし先生にも急に決まって寂しい と思うけどたくさん学んでもらってママは 気にせずお仕事頑張れるようにフォロー するんでって言ってもらえて安心です◎ 私は 5月から他職場に復職!!平日は 子供達とたくさん思い出作る為にお仕事 してお金貯めて休日は その分たくさん 一緒の時間を過ごせるように今から 頑張ろうと思っています😌👍 寂しい気持ちもあるけど一緒に頑張ろう って思える動画をありがとうございます!!無理せず頑張りましょう🙋‍♀️✨

  • @user-vg3rz6cd3e
    @user-vg3rz6cd3e3 ай бұрын

    しほちゃん頑張って応援してます😊👍

  • @user-hh3mr8yh1x
    @user-hh3mr8yh1x3 ай бұрын

    離乳食食べてる時オレンジが白い洋服につかないかヒヤヒヤしちゃいました😅笑 4月からの保育園入園、私も2回経験しましたが家族で決めたことでもとても寂しいですよね😢 預けた方がいいメリットがたくさんあるからそうしたことはわかってても不安はつきものですよね😢😢😢私の娘は去年1歳ちょうどに入って(1さい〜の園だったので)一番小さくて大丈夫だろうかと心配してましたが、今となっては1番小さいくせにお姉さんしてるらしく逞しくなったなと感じます😊

  • @im35
    @im353 ай бұрын

    保育士をしていて、今妊娠中です。離れた部屋になりますが来年の5月から子連れ出勤で0歳児クラスに入ります。 寂しい思いをさせて申し訳ないと思う親御さんいますが、本当に子供たち同士の関わりからの成長や家でできないことをさせてもらえることを考えると今から楽しみです。

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    保育士の皆さんには本当に感謝の気持ちでいっぱいです😌素敵な経験を沢山させてもらって息子も毎日楽しく過ごしています🥰妊娠中大変なことも多いと思いますが無理せず過ごしてくださいね😌‼️

  • @a.hamuko1859
    @a.hamuko18593 ай бұрын

    保育園に預ける時泣けちゃいますよね。私も長女(2021.11生)をいっとき保育園預けた時号泣したのを思い出しました。今は長男(2023.7生)で育休中なので一旦長女も退園させワンオペで2人育児していますが育休明けの7月から0歳児クラス2歳児クラスに預ける予定です。また親も泣くんだろうな、後ろ髪引かれながら通勤するんだろうなと実感がわいてきました。 ピリピリイライラしないで子供と接してあげられてる紫帆さん偉いなーと毎回感じます。今は忙しくてバタバタしてる時間はイライラすることも多いですが、保育園入ったらより笑顔で接してあげられるように努力していきたいです… ちなみにウチの長女11.5kg,長男7.8kgで小さめです。長男くん次男くん大きくてびっくりしました!!

  • @user-tu5zh5ql1r
    @user-tu5zh5ql1r3 ай бұрын

    シールは洗濯しても取れにくいですか?🥹✨

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    今のところ取れたことないです🙆‍♀️🙆‍♀️

  • @mikan4658
    @mikan46583 ай бұрын

    しほちゃんいつもかわいい😊❤ 長女が4月から満3歳で幼稚園に通うので私も新生活ドキドキしています😊5月出産なんですが、次女は0歳児クラスで仕事復帰して、揉まれて逞しく成長してもらいたいです😘 動画参考になりました✨

  • @risachannel28
    @risachannel283 ай бұрын

    いつも楽しく動画見ています♡♡ しほちゃんは私の1つ年上であり、 5人目がしほちゃんの次男くんと数日違いで男の子がいてます😊 4月から6ヶ月で0歳児入園が決まっています😂 もう少し自宅保育したいと思いつつ 待機児童が多い保育園の為入園決断しました😮 寂しさもありますが、 園で思っきり遊んでもらい 家でゆっくり甘えさせてあげようと思います❤ しほちゃんも無理なさらずに頑張ってください🤗 動画更新楽しみに待ってます✨

  • @user-lg4wf4jb8r
    @user-lg4wf4jb8r3 ай бұрын

    うちの子喋ってたり物音があると絶対昼寝してくれない子で、忍者のように暮らしているのでめちゃくちゃ羨ましいです😂 シールのお名前シールめちゃくちゃ良い!買ってみます❤

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    本当に子どもによりますよね☺️😪😴💤

  • @mokarina8983
    @mokarina89833 ай бұрын

    私も4月から0歳児クラスで保育園預けます😭仕事が人手不足で復帰するしかなく、、寂しいです🥺 息子の保育園は肌0歳児クラスでも肌着ロンパースNGです😓

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    4月からの新生活頑張りましょうね!😭✨1歳児クラスはセパレートじゃないとなんですが0歳は子供に合わせて対応してくれるようでまだロンパースOKですがいずれかNGになります😭保育園あるあるですね😵‍💫🙌

  • @chiaki-yb3gq
    @chiaki-yb3gq3 ай бұрын

    車ではなく、歩きで送り迎えするのですねー

  • @user-gd1mj1hn9j
    @user-gd1mj1hn9j3 ай бұрын

    オムツを入れてる台車どこのですか?リンク欲しいです

  • @mi8304
    @mi83043 ай бұрын

    いろんな意見があり大変かと思いますが、何歳で保育園に入れようが気にしないでください☺️ 1歳半の男の子を育てる母であり、元保育士です⭐️

  • @user-mj8pb1jv3d
    @user-mj8pb1jv3d3 ай бұрын

    しほちゃんいつもみています♡ わたしもしほちゃんとほぼ同時期(2021.10月生まれ👧🏻and2023.10月生まれ👶🏻)の2学年差の姉妹ママです。 しほちゃんと同じで下の子も0歳児クラスで4月から入園します❤上の子ももちろん0歳児からでした😊 しほちゃんが涙する理由とてもわかります😢お互い無理せず仕事頑張りましょう♡ 保育園の0歳児ってほんとアイドル的存在で可愛いですよね😭✨癒しです😭😭😭

  • @kckn-xo6qg
    @kckn-xo6qg3 ай бұрын

    しほちゃんこんにちは! いつも動画見てます🤍 私も息子が6ヶ月の時に保育園入れるか迷って同じく在宅ワーク×自宅保育を選びました。 そして結局両立ができず体調を崩して仕事も辞めることになり、息子にも申し訳ない気持ちでいっぱいでした😢 その時に仕事と育児を分けること大事だなと思って転職して息子も一時保育に通わせ始めました。 離れてる間はもちろん不安ですが、お迎え後に会えなかった分愛情たっぷりで接することができてるなって実感したし、何より息子が毎回楽しそうにお友達や先生と遊んでいろんなことを吸収して帰ってきてくれるのでこの選択は間違ってなかったって思えます☺️ うちは1歳4月入園に落ちたのでいつ入れるか不安なのと5月に2人目が生まれる予定なので2人目の保育園いつ入れよう問題もありますが😂笑 一時保育や無認可保育園を利用しながらがんばって年子育児と仕事を両立していけるようにがんばります🤗💕 しほちゃんの今回の気持ちすごく共感してしまい長文になってしまいごめんなさい😭 そういう気持ちも丁寧に伝えてくださってそう思うのは自分だけじゃないんだって安心できました。 新生活が始まるとまた別の大変なこともあると思いますが、体を大切に過ごしてくださいね☺️🌸

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    全く同じ境遇ですね…😭在宅ワークは楽だ!みたいな風潮もありますが 全く私はそんなこと思いません…家にいたって仕事は仕事だし子供の世話をしながら仕事は本当に難しいですよね😭😭✨本当に無理せず、一時保育や認可外保育園などもうまく利用して楽しく一緒に子育てして行きましょう☺️そして無事に2人目の赤ちゃんが産まれるよう祈っております😌💕

  • @chi_i1193
    @chi_i11933 ай бұрын

    長男くんと次男くんのお洋服そっくりで混ざりそうですね😅 私のママ友の子も大きめに産まれたのに、今は周りの子の方が大きくなったらしく、逆にうちの子は小さめだったのに2歳過ぎてかめきめき育ち、今ではクラスの中では大きめです😂(メタボ…??💦) その子それぞれ成長期が違くて面白いですね 笑

  • @fukase-1013
    @fukase-10133 ай бұрын

    しほさんの涙見てるとこっちまで涙出てきました😂私はまだ子供を入園させる予定はないんですが、きっと寂しいですよね、、

  • @popo-ks3mc
    @popo-ks3mc3 ай бұрын

    車登園ダメですか?

  • @sabeethapa1247
    @sabeethapa12473 ай бұрын

    何ヶ月になったら入園するつもりですか

  • @mnbvcxz18
    @mnbvcxz183 ай бұрын

    私の園もオムツも布団もサブスクで手ぶら登園です!色んな自治体でしてるんだなと思いました🌟

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    手ぶらありがたいですよね!自治体でやっているわけではないのでオムツ代はかかってしまうのですが手ぶらで行けるのは助かります😭

  • @user-wn7ts5xc5g
    @user-wn7ts5xc5g3 ай бұрын

    しほちゃん!❤❤❤ 1人ではないよ コメ欄に沢山ママさんいます😊 あたしも3か月から、仕事再開して 預けました😢😢😢 応援させてね!

  • @user-jw6yr7so9k
    @user-jw6yr7so9k3 ай бұрын

    4月から娘が10ヶ月で入園します! 不安で心配で仕方ないです😢 正直、育休延長したいなぁ…と何度も思いました😢 でも、紫帆さんの動画を通して同じ気持ちのママさんがいることが分かりとても心強く思ってます🥺 紫帆さん、頑張りましょうね☺️

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    一緒に頑張りましょう🙌☺️

  • @yumicomizuno3410
    @yumicomizuno34103 ай бұрын

    しほちゃん😢私も仕事関係で預けるしかなく、娘を0歳児クラスで預けてたんですが、本当に寂しいし申し訳ないしでたくさん泣いたのを思い出しました😭 そんな娘はもうすぐ年中ですが、保育園楽しい!と言って行ってくれています🥹✨しほちゃんも今は寂しいと思いますが、振り返るとあっという間です😂✨ 私自身、幼い頃から保育園でしたが、頑張って働く母は確かに寂しさはありましたが、それ以上に働いている母が誇りでした✨😊 息子さんお二人も、必ずしほちゃんの背中をしっかり見ていると思います、お互い頑張りましょう💕😍いつも応援しています!🥰✨ また動画楽しみにしております…!😊

  • @ruri4221
    @ruri42213 ай бұрын

    ご夫婦で話し合って決めた事なんだから、他人がごちゃごちゃ言う権利はないですよ?みなさん、分かってると思いますけど。 お子様が、スクスクと成長しますように。ママもお身体御自愛くださいませ。

  • @hito8811
    @hito88113 ай бұрын

    すごく視聴者に気を使っていつもコメント出してくれてるなといつも思います。しほちゃんがストレスなく動画投稿してくれる環境になれればいいな。 子育ては1人(ママのワンオペ)でやるもんじゃないなあと子ども育てる中でつくづく思います。子どもが生まれてからほぼワンオペで夫は夜遅くに帰ってくるし、地元を離れて生活しているので知り合いがいなくてひとりぼっちで育てて全てのことを請け負っていたら見事に産後鬱になりました。時々遠方の実家に帰って大人複数人で子どもみる環境だと子育てが本当に楽しくて。必ずしもそれが家族じゃなくてもいいですよね。社会みんなで子どもみるのが本来の姿だなと。小さいうちに子どもを預けることへの否定的な考えがなくなって欲しい。ましてや仕事を持っているならなおさら。私もそろそろ仕事しなきゃなのでしほちゃんの動画が本当タメになります😊

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    ありがとうございます😭🤍

  • @user-ep2to1uk6t
    @user-ep2to1uk6t3 ай бұрын

    私も今日、H&Mのそのボディースーツ買いました☺️🩷

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    お揃い♡可愛いですよね💕

  • @user-gf4nj2vr6h
    @user-gf4nj2vr6h3 ай бұрын

    まさに保育園の名前付けをしながら見ました👀💕 私も次男をゼロ歳クラス(9ヶ月)で入園させます。来年4月だと1年超えちゃうし 1歳ぴったりだと入れなかったりでこの4月入園しか、選択肢がありませんでした。 次男が1歳クラス入園で長く自宅で見たので こんなに早く入れることがとっても寂しく思います😢 けど!けど!!私のメンタルを保つためには働くことも大切✨ 忙しくなるとは思うけど 私も頑張ります💪一緒に頑張りましょ٩(ˊᗜˋ*)و

  • @shihochannel99

    @shihochannel99

    3 ай бұрын

    あああ…😭共感しかないのと境遇も一緒でわかります😭の一言です!!!!私もお仕事が大好きなのでメンタル保つためには働くことも大切だと思っています☺️みんなそれぞれ頑張っていますよね!慣らし保育期間も大変だと思いますがお互い頑張りましょう👶🏻✨

  • @user-jo2xp9qd1l
    @user-jo2xp9qd1l3 ай бұрын

    こんにちは😃紫帆さん,次男君入園ご準備準備が、大変ですね。雨の中長男君送り迎え,大変お疲れ様でした。☔️の日って嫌ですね。私ペーパードライバー,移動仕事🚲です。カッパ着て行き帰りです。家事子育て仕事と大変ですが体調崩さないように、して下さい🙏投稿マイペースで配信して下さい🙏😊

  • @yo-san9382
    @yo-san93823 ай бұрын

    次男くんを保育園にお預けする事、一生懸命説明する紫帆ちゃんを見てるだけで泣きそうでした。 色々なご意見をいただくと思う‥との事ですが。 堂々と  「入園しまーす!」と言えないなんておかしいですよね。 人様の仕事量、家庭状況など、知り得ないのに否定する方が間違っていると思います😢 しーちゃんが愛情持って育てている事も、私達視聴者のために一生懸命お仕事してくれてる事もとても伝わって来ます❤ いつもありがとう😊 堂々としててね😊

  • @user-jw4dk2ru6g
    @user-jw4dk2ru6g3 ай бұрын

    下からのアングルなのに可愛い…☺️

  • @zaxy3823
    @zaxy38233 ай бұрын

    私も娘を6ヶ月で0歳児入園でした! 周りからの意見は関係ないですよ☺️気になさらないでくださいね! 早めに預けたその分、子どもたちは社会性を身につけていくのでいい所も沢山あります! 毎日動画やその他のお仕事、家事育児お疲れ様です✨🥹

  • @user-ug3lv2uv2q
    @user-ug3lv2uv2q3 ай бұрын

    最後6ヶ月で預けるのは寂しいですよね😂わかります😂

Келесі