「ローソン」インドネシアでシェア拡大へ!切り札は“おでん”!?【ガイアの夜明け】(2023年12月8日)

▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼
txbiz.tv-tokyo.co.jp/gaia/vod...
▼本編では伝えきれなかったエピソード「ローソン 新戦略で市場を掘り起こせ!」▼
txbiz.tv-tokyo.co.jp/gaia/vod...
▼【ガイア未公開版インタビュー】巨大市場インドネシア攻略に秘策あり!ローソン 竹増貞信社長▼
txbiz.tv-tokyo.co.jp/gaia/vod...
▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(無料でお試し)▼
txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_...
今後人口の減少が続くニッポン。その中で、企業はどう勝ち抜いていくのか。その答えの一つが、海外に眠る“次なる巨大市場”の掘り起こしだ。コロナ禍もひと段落した今、その動きが加速している。コンビニ「ローソン」の次なるターゲットは“インドネシア”。今後の急成長が見込める市場で一気にシェアを獲得すべく、この1年で店舗を実に5倍にしようと挑んでいた。そして住宅メーカー「積水ハウス」は、戸建て世界一の巨大市場“アメリカ”へ。まさに“西部開拓”に乗り出した。果たして、その勝算は…。ガイアのカメラは、現地に送り込まれた“開拓者”たちに密着。世界を舞台に繰り広げられている闘いの現場を追う。
#ローソン #lawson #コンビニ #インドネシア #ジャカルタ #グローバルサウス #odeng #稚内市 #ガイアの夜明け #テレ東BIZ

Пікірлер: 99

  • @tvtokyobiz
    @tvtokyobiz6 ай бұрын

    フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/gaia/vod/post_286682?XOrC8E6c4

  • @____________1_____________
    @____________1_____________6 ай бұрын

    最近ジャカルタ中心部に行ってきましたが、ローソンやファミマなどを頻繁に見ました。 おでんも食べましたが日本人には辛すぎる感じですが、インドネシア人の口には合うようで多くの人がおでんを買っているのを見ました。 縮小していく日本経済の中で、海外に可能性を求めて努力する日本人の姿を見ると自分も頑張ろうと多くのエネルギーをもらいます。 応援しています📣

  • @user-yoshi86
    @user-yoshi866 ай бұрын

    ベトナム、インドネシア、インドは開拓の余地がありそう。 品揃えや鮮度管理の面でも日本はもの凄く細やかだから、小売は海外進出できると思う。

  • @gunrail4251
    @gunrail42516 ай бұрын

    コンビニと言えばローソンと言ってる後ろにファミマあるのおもろ

  • @butters0y
    @butters0y6 ай бұрын

    インドネシアに住んでいますが、IndomaretとAlfamartが日本でいうどこにでもあるコンビニという認識で、LawsonやFamilymartはまだ珍しいですね。日本で有名なFamiチキが、インドネシアでも売りはじめた際は本当に感動した。ちなみに、indomaretは二万一千店、alfamartは一万八千店あります。

  • @CR7God77

    @CR7God77

    6 ай бұрын

    よーそんな裏切り国家に住めるな

  • @addsute

    @addsute

    6 ай бұрын

    インドネシアはコンビニのイートインの導入が日本より早かった。当時は日本も取り入れればいいなと思ったが、程なくして日本も導入した。 タイのセブンでは、ホットサンドをレジで焼いてくれて安くて美味い。日本のコンビニ文化の輸出だけではなく輸入も期待している。

  • @ww-wc5tk

    @ww-wc5tk

    6 ай бұрын

    ​@@CR7God77いつまでそのネタを引きずってるんだよww

  • @mgeneyo

    @mgeneyo

    5 ай бұрын

    @@CR7God77日本とインドネシアの繋がりは例の鉄道だけだとでも思ってるんですかね?

  • @mgeneyo

    @mgeneyo

    5 ай бұрын

    ジャカルタだと多いですよ。特にオフィス街ではめちゃくちゃ。少し離れたとある大学構内にもローソン、ファミマはありました。

  • @hiabc5628
    @hiabc56286 ай бұрын

    コンビニや小売のアジア進出は本当に重要です。シンガポールやタイなとはまだマシでですが、ベトナムの場合は日本と韓国のコンビニの対決構造ができており、モンゴルの場合は、ほぼ韓国の街並みかと思うくらい、コンビニ、カフェなど韓国資本が入り込んでいます。人口減少の中、まずはとにかくアジアを制することが必要。

  • @shirubasyan-71

    @shirubasyan-71

    6 ай бұрын

    モンゴルはもう捨てよう😊😊

  • @user-mv8hx4bn3w

    @user-mv8hx4bn3w

    5 ай бұрын

    韓国って日本のやり方真似て海外で勝ち取るのうまいなぁ悔しいけど

  • @nailnail4291

    @nailnail4291

    17 күн бұрын

    来日して働いたことがある人たちが少なくない、という国で 日系企業が活躍できているそうですね

  • @KazuTrain
    @KazuTrain6 ай бұрын

    彼女がインドネシア人です。おでんを食べさせたら美味しすぎて感動していました。 インドネシア人は明るく真面目です。この先、市場はインドや中国を超すと思います。 良い目の付け所です。 頑張ってほしいです。

  • @Indonesiajindesunya

    @Indonesiajindesunya

    6 ай бұрын

    インドネシア人です。真面目は草、あなたは優しい人だ

  • @phrk6dwnk480
    @phrk6dwnk4806 ай бұрын

    都会だと乱立しててなんの感慨も湧かないコンビニが、最北端の地では出店を待ちわびていた人々がいて 彼らが喜んで品物を買っていく、なんかいいなぁそういうの。

  • @yudhistiramahendradani5902
    @yudhistiramahendradani59026 ай бұрын

    インドネシアは昔からインスタント麺類が人気だったから汁物のおでんが簡単に受けられる理由

  • @user-cu3zc3hv2w
    @user-cu3zc3hv2w6 ай бұрын

    6:40 この謎の背景好き。取材受けてる中、何となく机に向かってる謎空間。

  • @user-fk8lf7ym5l
    @user-fk8lf7ym5l6 ай бұрын

    日本流サービスで海外市場開拓は重要です。

  • @user-tq9gt2hc2j
    @user-tq9gt2hc2j6 ай бұрын

    とにかく地域のシェアを先に握れば勝ちが見えそう。

  • @IKEMENOsakaman
    @IKEMENOsakaman6 ай бұрын

    アジア最北端のローソンを日本に作って、インドネシアにアジア最南端のローソンを作ろう!

  • @YM-me2uo
    @YM-me2uo6 ай бұрын

    元々アメリカが本家であくまで日本のフランチャイズだったローソンとセブンが、本家を差し置いて世界シェアを獲得してるのマジでわっかんねぇな...

  • @aska-pp3570

    @aska-pp3570

    6 ай бұрын

    ローソン何てアメリカに無くなってるって聞いた。 セブンイレブンは潰れ掛けて日本の資本に助けて貰ったらしいから商売が下手だったんだね。😢でもファミマ見たいに韓国で乗っ取りじみた失敗例も有るよ。

  • @dogtea1296

    @dogtea1296

    4 ай бұрын

    本家の米ローソンは他の企業からの買収で無くなったし、米のセブン本家は経営難に陥ってイトーヨーカ堂とセブンイレブン・ジャパンが買収したからね。今はもうどっちも日本企業。

  • @goodymate7556
    @goodymate75566 ай бұрын

    現地コンビニIndomaret・Alfamartでやっと果物を売ってる店舗が増えて来た。日系の品質・価格が高いのはビジネス街や高級住宅街かな? 業務スーパーなら良いかも?

  • @user-je1wj4up8i
    @user-je1wj4up8i6 ай бұрын

    日本が飽和の業界はぜひともインドに! インドはまだまだ貧しい人が多いです。高度成長期前の日本て感じです。今でも勢いはありますが、地方を見るとまだ高度成長期は来ていませんのでブランドを根付かせたければ今がチャンスと思います。飽和状態の日本国内に留まったらどんなに良いサービスを提供するどの業界の会社も成長は難しいですが、インドなど海外にはジャパンクオリティーならシェアナンバーワンになれる可能性は十分にあります。 頑張れ!日本企業!

  • @seiji-uragane
    @seiji-uragane6 ай бұрын

    6:17 サムネ

  • @s_kanata220
    @s_kanata2206 ай бұрын

    ローソン、日本の来店客数がそもそも少なくねえか

  • @indonesia_streetfood
    @indonesia_streetfood6 ай бұрын

    ニッポン式の丁寧なサービス、高品質な商品がもっと評価されるといいですね

  • @citymexico1321

    @citymexico1321

    6 ай бұрын

    それはちょっと違うかも

  • @hitomih8888
    @hitomih88886 ай бұрын

    コンビニは勝負かけていかないといけないですね。 アメリカに進出の建築会社はスタートアップワールドカップに出てたところかな?

  • @KAJIYA--mondo39

    @KAJIYA--mondo39

    6 ай бұрын

    シャーウッド(セキスイ)だから まずは2×4木造にパネル工法を導入しつつ、日本からの内装や設備機器で違いをアピールかな? 完成度は良いとしてお客様のニーズに合ったデザインと価格を提供出来るか?だと思います。

  • @user-bf9fn7yp1h
    @user-bf9fn7yp1h5 ай бұрын

    3:25 コンビニといえばローソンと言っている背景にファミリーマート映ってるww

  • @t.s750
    @t.s7506 ай бұрын

    アニメの海外人気を利用してアニメのコラボ商品を売ったほうがいいんじゃない?アニメの契約で売上の何%契約じゃなく日本での売上予想をプレゼンして決まった金額の契約すれば海外で売れてコラボ商品はただでコラボしたような感じ詐欺ではないと思うw売上の報告も日本ローソン売上ってかけばw

  • @uu-be2om
    @uu-be2om6 ай бұрын

    シエラレオネにファミマが進出してほしい

  • @user-mw7gw9ir4w
    @user-mw7gw9ir4w5 ай бұрын

    6:19 かわいいインドネシアありやな

  • @user-nj9cz3lk5f
    @user-nj9cz3lk5fАй бұрын

    オーストラリアとか、パプアニューギニアやマレーシア、ヨーロッパ(特にフランス、イギリスとか)で出店したらどうだろうか

  • @itsRNDKbitch
    @itsRNDKbitch6 ай бұрын

    Nothing Beat Indomart and Alfamart in Indonesia

  • @allgoo1990
    @allgoo19906 ай бұрын

    I hope konbini won't be Walmart of Asia. People in the US says, everywhere Walmart goes, local businesses will close. Konbinis can co-exist with local stores, can they?

  • @user-vj5dc1ft4e
    @user-vj5dc1ft4e4 ай бұрын

    外国コンビニエンスストア陣取り合戦 外国のコンビニエンスストアは 24時間やってるのかしら!?!🙄🤔

  • @user-rr6sh3qw3v
    @user-rr6sh3qw3v6 ай бұрын

    俺の予想だけど今後は無人店舗が主流になっていくんだろうと思うよ その無人店舗にはがちがちに武装した警備員か警察が近く待機して万引き強盗の備えるみたいな感じで お店の決済できないとかのトラブルはスマホかなんかで基本問い合わせ 在庫補充などは物流配送含めAIロボットでワンストップ搬入とかになるんだろうね、今後自動運転の技術もあがるだろうしね もちろんこれらをするのにはコスト面を含めてまだまだ課題がたくさんあるけれどね

  • @TheNAPSince2005
    @TheNAPSince20056 ай бұрын

    海外展開、大いに結構ですが、有事(疫病・天災・戦争)下でのリスクマネジメントは当然考えてるんですよね?

  • @mgeneyo

    @mgeneyo

    5 ай бұрын

    そんなことこんな所で答え貰えると思ってるんかよ

  • @user-bv2qk4jd4s
    @user-bv2qk4jd4s6 ай бұрын

    日本は終わっているけど、日本企業は全然終わっていないね!

  • @arab7708
    @arab77086 ай бұрын

    なんかローソンが一番好きなんだよな

  • @shirubasyan-71
    @shirubasyan-716 ай бұрын

    三菱商事の後ろ盾があるんだから、もっとしっかりしなさい!

  • @user-vj5dc1ft4e
    @user-vj5dc1ft4e4 ай бұрын

    日本では コンビニエンスストア 24時間やってないのが 支流になりつつあるなか

  • @masarumasuya3247
    @masarumasuya32475 ай бұрын

    今住んでいる東莞にはローソンがない。日系コンビニは車で30分のところにセブンがある。渋滞すると1時間かかるから行く気がしない。そこでオニギリは手に入るが、俺はメロンパンが食べたい。

  • @gamingair772
    @gamingair7726 ай бұрын

    LAWSONは東京オリンピックの前に、冷食と惣菜のパッケージデザインを変更した辺りで「あ、この会社終わったな」と思ったね 本社の中身も不動産業界から転職とかそういう人ばっかりなんだろうな そういうことやってると後で痛い目に遭うんだぞ

  • @user-nj3nw7yx8i
    @user-nj3nw7yx8i5 ай бұрын

    本当日本経済はオワコンオワコン言ってネガティブな他の局に比べていつもテレ東だけはこう言うポジティブで前向きなニュースで素晴らしいね。 さすが経済新聞が母体の会社だよ。

  • @tryo2115
    @tryo21156 ай бұрын

    ちゃんと、フランチャイズオーナーの闇も報道して欲しい。

  • @user-SubeteMitaro
    @user-SubeteMitaro6 ай бұрын

    ローソン中国でまた赤字になりそうだからね。

  • @tetsu1000
    @tetsu10006 ай бұрын

    コメダ珈琲もバリ島に出店したよね確か

  • @user-ts7lo7hd3l
    @user-ts7lo7hd3l6 ай бұрын

    インドネシアって日本より暑いイメージだけど暑くてもおでん売れるのかな

  • @voreyuw
    @voreyuw6 ай бұрын

    ロイヤルとか線路、クラシックホテル行きまくってんやろうなぁ

  • @user-vr8qd2fe1k
    @user-vr8qd2fe1k5 ай бұрын

    岸田の弟が東南アジアや中華からの労働者を受け入れる会社の会長だから、介護現場やコンビニ業界やホテル業界は、サイレントインベーション状態やで😱 日本て国名は残るけど、住んでる人間や文化はいずれ無くなるだろうよ 10年後の日本は今のフィリピンみたいになってると思う 合掌🙏 近所のコンビニ、レジの中にインドネシアと中華のスタッフだけで5人並んでて何か威圧感あったんで、何を買わずに帰りましたわ🥹

  • @user-vi1wl7cn5b
    @user-vi1wl7cn5b6 ай бұрын

    ローソンが先人切って成功すると他者のコンビニも動くだろうな

  • @chanmomo6788
    @chanmomo67886 ай бұрын

    日本式を海外でも導入して腐ってないのに捨てまくるのかな

  • @lineborder8184
    @lineborder81846 ай бұрын

    タイガーはまだあるのかな

  • @hatiya.rustom
    @hatiya.rustom6 ай бұрын

    インドに出してほしい インドはコンビニが一軒もない国って言われてるから一気に市場取れるでしょ

  • @kuura0316
    @kuura03166 ай бұрын

    一気に拡大して、キャッシュフローと有利子負債大丈夫かよ・・・。

  • @KAJIYA--mondo39

    @KAJIYA--mondo39

    6 ай бұрын

    商事が付いてるさ♪ 店舗数が増えれば全ての段階で利益が見込める。 🤔そも、商事の戦略でしょ?

  • @kff6181
    @kff61816 ай бұрын

    本当に海外で頑張って欲しい。日本人は鎖国しすぎ。そして今から英語教育の充実を!!

  • @tocchiboo
    @tocchiboo6 ай бұрын

    K、R、Cと同列の国

  • @shirubasyan-71
    @shirubasyan-716 ай бұрын

    ふしぎな。。おでんですね。。

  • @lateupload
    @lateupload6 ай бұрын

    私はまた、日本がインドネシアの鉄道網を拡大してほしいと思っています。

  • @user-rh8ug3qi9t
    @user-rh8ug3qi9t6 ай бұрын

    『ありがと~おでん』は、セブンイレブンのフレーズやろ? LAWSONな、ドゲェすんのん?イマサラち、ソラ~海外展開ぢゃけんど、しらんで。海外に、ソゲ~伝わるんかえ?下地は出来ちょったんかえ? 高橋おでんの、話にならんごつせなぁ。。。くわしくはねーけんど、ひーじーでぇ。海外まで巻き込んでしもーてから。

  • @user-nl7ut3bi8n
    @user-nl7ut3bi8n6 ай бұрын

    ハラルおでん

  • @KAJIYA--mondo39

    @KAJIYA--mondo39

    6 ай бұрын

    からあげくんは? ナルホド!

  • @user-lz9gl1tk1q
    @user-lz9gl1tk1q6 ай бұрын

    6:17 顔採用?

  • @allgoo1990
    @allgoo19906 ай бұрын

    Oden!! lol

  • @sunsun2181
    @sunsun21816 ай бұрын

    いいぞー! 住宅関係企業、海外輸出しろー!! 単価高い!! 絶対「衣食住」で買う。金持ち多い。

  • @bustomi6683
    @bustomi66836 ай бұрын

    🇲🇨🇲🇨🇲🇨❤❤❤

  • @user-vo3xq7mk6c
    @user-vo3xq7mk6c6 ай бұрын

    いくら企業が外国で稼いでも増税して外国にプレゼントで調整されてしまう

  • @user-ip5dj5pu4z
    @user-ip5dj5pu4z6 ай бұрын

    案内人が松下さん、ナレーションが真島さんになってからつまんなくなったな。

  • @ajiken123
    @ajiken1236 ай бұрын

    韓国でおでんでよく見かける어묵だな

  • @user-zk1bc8oi2z
    @user-zk1bc8oi2z6 ай бұрын

    インドネシア イイヨ イイヨ👍

  • @user-bw5vg8zv2b
    @user-bw5vg8zv2b6 ай бұрын

    コンビニ店員だけにはなりたくねえな

  • @tatsumasa6332
    @tatsumasa63326 ай бұрын

    元々はアメリカから

  • @KAJIYA--mondo39

    @KAJIYA--mondo39

    6 ай бұрын

    ヨーロッパのスパーはどうする? 日本式の小型店舗を試して見る?

  • @user-gs3we2un9g
    @user-gs3we2un9g6 ай бұрын

    稚内がどこにあるのかわっかない😅(23/12/11)

  • @user-sp1qh7cx4m
    @user-sp1qh7cx4m6 ай бұрын

    人口的にインドのシェア高めた方がよくね?

  • @jcuvdjbffxvj
    @jcuvdjbffxvj6 ай бұрын

    日本のブランドどんどん外国資本に買収された宿命🎉😊

  • @CR7God77
    @CR7God776 ай бұрын

    裏切り者のインドネシア君

  • @JIRO-FX3150

    @JIRO-FX3150

    6 ай бұрын

    電車に関しては選ぶ権利があるけどな。というか川崎重工が中国の鉄道会社を訴えればいいだけだと思うけどな。 元々中国の高速鉄道って新幹線なんだし。

  • @yudhistiramahendradani5902

    @yudhistiramahendradani5902

    6 ай бұрын

    中国を建設と技術をすべて負担させてからから工事無し(目を光らせる)で電車ラインを貰えるよ 国の利益が大事って事が理解して欲しい

  • @abiyudkk2563

    @abiyudkk2563

    4 ай бұрын

    Hahaha komentarmu itu salah lapak bodoh!

  • @abiyudkk2563

    @abiyudkk2563

    4 ай бұрын

    Seharusnya kamu tidak berkomentar disini, carilah video dengan topik yang lebih relevan daripada ini

  • @user-qg8wu1hg3s
    @user-qg8wu1hg3s6 ай бұрын

    ローソンは日本の会社だとばかり思っていました~~!?韓国オデンのブームが来て良かったです❤

  • @user-zp2md5ie1y
    @user-zp2md5ie1y6 ай бұрын

    ローソン頑張れ!応援しています!

Келесі