日清俗歌行進 (ナショナルレコード) 楽隊 近衛師団軍楽隊 (SP盤・SPレコード・78RPM)

Музыка

先ほどの上げた曲のB面?です、こちらは日本と清の軍歌メドレーなのでしょうか?、よく聞く抜刀隊があります。
録音と編集は以下の方法で行っています⤵
1レコードの盤面を激落ちくんと洗顔用のブラシを用い洗浄⤵
2音声をUSBの16ビット44100Hzの音声出力で録音⤵
3最後に当チャンネル独自方式のノイズ除去と音声の強弱調整→完成
以上の工程で音源を作っていますがSPレコードという媒体の特性上、
音質の良し悪しはレコード盤面の状態と傷・蓄音機などの針圧の高い再生機材での再生階数に大きく左右されます。
音源提供久條鷹通さん
#SPレコード
#78rpm
#sp盤
#高音質化
#高音質音源
#Schellackplatte
#78RpmDisc
#愛国歌
#軍歌
#軍楽
#行進曲
#吹奏楽
#国民歌
#国民歌謡
#流行歌
#歌謡曲
#戦時歌謡
#戦前レコード
#戦中レコード
#戦前
#戦中
#歴史
#歴史的音源
#戦前歴史
#戦中歴史
#戦前軍歌
#戦中軍歌
#戦前音源
#戦中音源
#戦前の歌
#戦前の曲
#戦前音楽
#戦中の歌
#戦中の曲
#戦中音楽
#SP盤ヒット曲
#SPレコードヒット曲
#SP盤軍歌
#SP盤愛国歌
#SP盤流行歌
#SP盤歌謡曲
#SPレコード軍歌
#SPレコード流行歌
#SPレコード歌謡曲
#レコード軍歌
#レコード歌謡曲
#レコード流行歌
#戦前ヒット曲
#戦中ヒット曲

Пікірлер: 6

  • @user-is8lz6yt2p
    @user-is8lz6yt2p2 сағат бұрын

    はじめまして。私も同じ盤を持っております。タイトルから「日中の俗謡メドレーかな?」と思ったら春雨行進曲で思わずズッコケましたね😅

  • @user-bw7dk1ih8z
    @user-bw7dk1ih8zКүн бұрын

    はじまして。近衛師団に軍楽隊かあったのですね。わたしの住む区には、 旧近衛師団本部がかつて存在し、 現在は、建物は残り、国立博物館工芸館?になっていたかと思います。 大変貴重な音源のアップを どうもありがとうございます。 チャンネル登録をさせていたたきました。よろしくお願いいたします。 こちらの近衛師団軍楽隊の演奏の 編曲には、「陸軍分列行進曲」の フレーズが、たびたびモチーフ? に入っていますね。 原曲は抜刀隊という軍歌ですね。 明治維新頃の 軍楽、行進曲、吹奏楽の 創成期の楽曲として、 現在、陸上自衛隊の 公式行事、「観閲式」、 また、警視庁の年頭部隊訓練や、 視閲式などには、 欠かせない分列行進曲だと 思います。 当時の世界情勢、 大陸への憧れや、 軍の興隆や、天皇陛下への 忠誠を思い偲ばれる 感慨深い 歴史的にも意義深い 楽曲、行進曲として 秀逸な作品と 思います。

  • @misstoki
    @misstoki8 күн бұрын

    この平圓盤はVictor Record 11302のマトリクスから不正な複製しました。Gaisbergさんは東京で明治39年11月録音しました。 Here is a pirated 78 rpm, matrix source is from Victor Record 11302 (Recorded November 1906 at Tokyo by Will C. Gaisberg)

  • @bikutavictor7920
    @bikutavictor792021 күн бұрын

    茉莉花

  • @chunge3998
    @chunge399821 күн бұрын

    拔刀队

  • @History78RPM
    @History78RPM22 күн бұрын

    A面の曲→kzread.info/dash/bejne/gHmJ1rGgeaSzlLg.html

Келесі