#燃料の備蓄

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

燃料の備蓄 貴方は、固形燃料派? 液体アルコール派? 液体アルコールをお勧めする理由と簡単なアルコールストーブの作り方。
固形燃料(成分:メチルアルコール=メタノール)は、発災当初の即応性(使い易さ)があるので防災備蓄(短期備蓄=ローリングストック)向きです。
液体メチルアルコールは、常温での長期保管が楽で、使用の際も量の微調整(省エネ・時短)ができるので、エネルギー供給不安に対応しての長期燃料備蓄向きです。
アルコールストーブは簡単に作れます。
百均のアルミ製クリームケース、使い捨てカイロの中身(使用済みの物)、で柔らかい燃焼のアルコールストーブが作れます(炊飯向き)。
その他、使用量を量り移すためのシリンジ、アルコールを小分けするための容量100ml程度のプラボトルがあると便利です。
アルコールストーブは、成分的に安全性の高い”バイオエタノール”を燃やすこともできます(エタノール=エチルアルコール)。
この動画をヒントにそれぞれの燃料の性質をよく理解し上手に備えていただければ幸いです。
【日々、備えながら楽しみ 楽しみながら備える。心穏やかにして 常識を疑う】
那須高原(標高580m)から発信中。
by ゆとりありすと

Пікірлер: 71

  • @user-ov9kj6nr6z
    @user-ov9kj6nr6z5 күн бұрын

    私は固形燃料をアルミホイルで包んで真空パックして保存しつつ この動画でアルコール燃料も少し備蓄してみようと思いました! 最近はデュアルヒートも少しずつ備蓄しています😊

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    4 күн бұрын

    ゆーな さん こんにちは!)^_^( こちら那須高原は気温30℃超えの晴れになっており、じっとしていても汗がにじんでくる感じです。 ご覧いただきありがとうございます。 >この動画でアルコール燃料も )^_^( ありがとうございます。固形燃料、保管方法に悩みますね。2~3ヶ月程で使い切れる量ですと「重宝な燃料」なのですが、「燃料備蓄」となりますと量も多く期間も長くなりますので少し割高でも缶入り固形燃料(一缶=100g~350g)の方が保管が楽で良いようにも感じてます。私の場合、ガオバブの缶入りの物を購入しましたが「中身はニチネン製」でしたのでニチネンの缶入りの方が安いので良いと思います(私は、「デュアルヒート」についての知識はありません(^^;))。 アルコール燃料は液体ですので、燃焼中の地震やアルストを倒してしまう事などにも対応できるよう「ステンレストレイ」の中で燃やされると良いと思います。(^_^)v どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @nobutakasekiguchi402
    @nobutakasekiguchi4025 ай бұрын

    固形アルコール燃料は長期備蓄すると、どうしても揮発を防ぐことができないため、4Lポリタンクのエタノールや一斗缶のメチルアルコールで備蓄しています。

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    Nobutaka Sekiguchi さん こんばんは!)^_^( ご覧いただきありがとうございます。 >長期備蓄すると、どうしても揮発を防ぐことができない )^_^( ありがとうございます。固形燃料初心者の皆さんは、それを分からぬままに箱買いしてしまうのですね。私も同じで、30g x 40個を2袋購入して「さて、どう保管しよう」となり、揮発・劣化との追いかけっこに未だ気を揉んでます。(^^;) >4Lポリタンクのエタノールや一斗缶のメチルアルコールで備蓄しています。 )^_^( 一斗缶とは大量ですね。それでも、日々使用されてる皆さんにとっては当たり前の量という事なのでしょうね。 エタノールは高価って感じがしてたのですが、4~5リットル纏め買いすればメタノールと比べても割り高感が薄れ身近に感じられます。 どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @gunmaku.akaguma
    @gunmaku.akaguma5 ай бұрын

    アルコール、ホワイトガソリン、ケロシン、固形燃料、パラフィン、廃油等その都度手元に有るものを使ったりします! 加圧式ケロシンランタン使ってるのでホワイトガソリンバーナーをケロシン化したりして冬は暖房能力の高い灯油がメインになりますね また割り箸でファットウッド作って備蓄したりもしてます! 燃料関係ないけど野営してるので浄水器で沢の水とかも慣れてるので長年やってきてるキャンプの経験が災害時に活かせると思ってます!

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    還暦キャンパー赤熊-軍幕キャンパー さん )^_^( こちらもご覧いただきありがとうございます。 >アルコール、ホワイトガソリン、ケロシン、固形燃料、パラフィン、廃油等 )^_^( 多種多様な燃料ストック…大変有意義な情報をありがとうございます。私がまだ使ったことのない燃料が多く示されてます。 >冬は暖房能力の高い灯油がメイン )^_^( 同感です。私の場合は家の中での使用になりますが、お湯の沸かせる石油ストーブは防災対策にも燃料不安に対しても有効な熱源ですね。 >割り箸でファットウッド、浄水器で沢の水・・・ )^_^( 元日から震災が起こるなど不安一杯なこの世の中において、煽りとも感じる情報反乱に気持ちを大きく揺さぶられてる皆さんに「対策の手掛かり」を与えてくれるものと思います。m(_ _)m

  • @user-cs3vq5mr7i
    @user-cs3vq5mr7i5 ай бұрын

    いつも、タメになる配信を、ありがとうございます😊 固形燃料も、アルコールも準備しています。使用済ホッカイロも、牛乳パックも取ってあります。牛乳パック、固形燃料、廃油での手作り固形燃料(米糠入れたらススだらけ😂)での炊飯は、やってみましたが、アルコール燃料ではまだなので、練習とデータもした方が良いですね。 着火剤になると知り、洗濯機のゴミも乾かして取ってあります。物が増えるばかりです😅

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    あみ さん こんにちは!)^_^( 最近、エブリイ車内での撮影が増えてるのですがこじんまりした狭い空間が以外に心地良く感じます。 いつもご覧いただきありがとうございます。 >タメになる配信を )^_^( ありがとうございます 励みになります。 >使用済ホッカイロも、牛乳パックも取って )^_^( ありがとうございます とても嬉しいです。私自身も…色々な物が燃料になりますので捨てられずほんとに物が増えていくばかりですね。 それでも、上手に加減して普段の暮らしに支障が出ぬようにされてくださいね。 >廃油での手作り固形燃料(米糠入れたらススだらけ😂) )^_^( チャレンジャーですね! 米糠・・・玄米備蓄されてますね。(^_-) お米の備蓄は真空パックの物を注文しています。この頃は玄米ではなく無洗米を注文してるのですが、結果は2年先の事になります…果たして・・・。 >洗濯機のゴミも乾かして )^_^( 確かに着火材としての「麻紐」の代わりになりますね。 この先の世の中、いったいどのようになって行くのでしょう。その辺りを能々見極めて無理のない備えで行きたいものですね(私自身、反省点多し(^^;))。

  • @user-cs3vq5mr7i

    @user-cs3vq5mr7i

    5 ай бұрын

    @@havefunpreparingeveryday4939 お返事たくさんありがとうございます💕私も、自然のたくさんの所での生活や、キャンピングカー憧れます。先日、ワカサギ釣りの道中、北海道の田舎への引っ越しはどうかなと、見てきましたが、田舎は大雪で除雪車が無いと無理だとわかりました。◯◯海峡のことで、ガソリンが無くなれば、除雪車も無理ですもんね。最初は、人口削◯の食料不足に備え、玄米と精米機も揃えましたが、色々なことが次々起こったり、起こされたそうなので、水が少なくても良い無洗米に切り替えました。栄養のことを考え、もち麦や雑穀を備え始めてます。乾麺は、水をたくさん使うので、増やすのは、止めて、餅やレトルト御粥を増やしました。物資の備え+知識の備えも必要なので、配信ありがたいです。私には、高度過ぎて真似できないことも多いですが、何でもできる主さん尊敬で感謝です✨(長々すみませんごめん😅)お互い頑張って乗り越えましょー🥰

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    あみ さん )^_^( お返事ありがとうございます。 備蓄や心構えに対してまだこれから…という皆さんにとって大変有意義で大きな手掛かりになることと思います。ありがとうございます。 >ガソリンが無くなれば、除雪車も無理ですもんね )^_^( いただいた内容、全て共感する事ばかりです。今の世の中、全ての物事が石油・天然ガスで賄われてると思います。それがストップしたら、経済も食料生産も物流も全てがストップしてしまいます。 大きな争いが起こされなければ、おそらくそういう事態には陥ならないと思いますが、昭和16年~20年までの間の日本は、ガス電気水道等のインフラが整っていたのは都市部とごく一部地域に限られてましたので、当時の人々の「生き抜く力強さ」は現在とは大違いだったように思います。 個人でできることの限界を見据えつつ、普段の暮らしに無理を生じぬよう上手に備えていきたいものですね。 >何でもできる主さん )^_^( ありがとうございます。人それぞれに得意な分野がありますので…、私もいただいたこのお返事の内容から多くの事を掴み取らせていただきました。感謝です。m(_ _)m >お互い頑張って乗り越えましょー )^_^( お互いに・・・o(^-^)o。ときには青空を見上げその先の宇宙を想像してみるのも良いと思います。

  • @user-qy8js6ko4j
    @user-qy8js6ko4j5 ай бұрын

    アルコール燃料は、怖いものだと思っていました。詳しく解説ありがとうございます。固形燃料1箱買ってしまいましたが、教えて貰いました燃料も備蓄し、使いなれるように頑張っていきたいと思います。いつも、コーヒー美味しそうです😊

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    ひらぽん さん こんにちは!)^_^( 今朝は窓が凍り付いて開かなかった那須高原です。三寒四温で少しずつ春に近づいていくようです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 >アルコール燃料は、怖いものだと思っていました。 )^_^( 最近の備蓄系ユーチューバー(情報の受け売り or 経験不足)さん達が「液体は…、だから固形燃料がお薦め」的な事を広めてますので、両方の燃料を沢山燃やして重宝に使ってきた私にとっては「ちと まずい方向に進んでるな~」と常々感じていたところです。 >固形燃料1箱買ってしまいましたが )^_^( 私も7年前のまだ初心者だったころに「30g x 40個入りを2袋」購入し、残った30個が冷蔵庫で眠ってます。7年はあっという間でした。(^^;) >使いなれるように頑張っていきたい )^_^( それが一番だと思います。天気の良い日に湯沸かししてコーヒーを淹れたりラーメンを作ったり…イベント性もあって楽しめることと思います。 >いつも、コーヒー美味しそうです😊 )^_^( ありがとうございます。今日の豆は思いのほか大きく膨らみ美味しいコーヒーをいただくことができました。(^_^)v

  • @Nekotaisyo
    @Nekotaisyo5 ай бұрын

    昨年2ケース固形燃料買い置きしてて、流石に揮発ヤバいと思いこの冬に湯沸かし消費してます。 今はアルコール燃料備蓄に変えました。 カーボンフェルト初めて知りました😅 ありがとうございます。

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    ねこ大将 さん こんばんは!)^_^( ご覧いただきありがとうございます。 >昨年2ケース固形燃料買い置き )^_^( 私も7年前に同じような事をやってしまい、その残りが30個冷蔵庫で保冷されてます。(^^;) >流石に揮発ヤバいと思いこの冬に湯沸かし消費 )^_^( どんどん使う必要…を感じることも事も結構きついものがありますね(経験済み)。 >今はアルコール燃料備蓄に変えました。 )^_^( 早めに消費できて何よりです。私は、カーボンフェルトは5mm厚の物を使っています。アマゾンで買えるのですが、価格が高いということの他に量が多い(面積が広い)ので気持ち的に購入を躊躇ってしまいます(1m x 1m x 5mm厚の物を購入)。 備蓄燃料も平穏無事の内に楽しく消費できるのが好いですね。 どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @dokuzetuin265
    @dokuzetuin2655 ай бұрын

    どちらかと言えば液体アルコール派です。 最近エタノールが増えてますね。若干水っぽい消毒用が1リットルで375円ってのが業務スーパーにありまして。 そこらじゅう消毒した挙句口腔から咽喉食道胃袋まで消毒だぁってw 勿論、アルスト内部も消毒します。水っぽい分火力は控えめですが問題ありませんので。 でも拾い集めた小枝を超えるコスパの燃料はないでしょうね。

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    doku zetuin さん こんばんは!)^_^( いつもありがとうございます。 >どちらかと言えば液体アルコール派です。 )^_^( それぞれが重宝に使える燃料ですから「どちらかと言えば・・」というのが正しい表現なのでしょうね。私も同感です。 >水っぽい消毒用 )^_^( 固形燃料でも「ファイヤードラゴン(高価)=エタノール」という物が国内でも売られるようになってますね。業務スーパーの消毒用エタノール…よく耳にしてますが業務スーパー自体が近くにありません(泣)。 昨日、アマゾンで78%の消毒用バイオエタノールを注文しました。これも濃度が薄いので「火力は弱そう~」ですが使いようがあるかな~って考えてます。 >口腔から咽喉食道胃袋まで消毒だぁってw )^_^( お酒??? エタノールは、メタノールと違って燃やしても安心感が違いますね。その点、アルストの場合は燃料にエタノールを選べますので有利って感じがします(固形タイプのファイヤードラゴンは価格が~~~)。 >水っぽい分火力は控えめですが問題ありませんので。 )^_^( おぉ~、予想よりも巧くいきそうに思えてきました(安心感)。 >でも拾い集めた小枝を超えるコスパの燃料はないでしょうね。 )^_^( 同感です。加えて、木を燃やす際の炎の揺らぎ…心も安らぎますね~。

  • @PUREWATER
    @PUREWATER5 ай бұрын

    燃費なども考えたらガスがいいのでしょうが、多少燃費が高くてもアルコールストーブの美しさや静かさ、そして雰囲気に良さがあるのかな、と思いました。 そのアルコールストーブについていろいろ研究されている青野さんの探求心は凄いですね。いろいろ参考になります。 私も今まで、焚火、ガス、アルコール、固形燃料等いろいろ試してきましたが、まだアルコール燃料があるのでたまには使ってご飯でも炊いてみようかと思います。

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    PURE WATER  トランペット&サックス 二刀流チャンネル さん こんにちは!)^_^( いつもありがとうございます。 >燃費なども考えたらガスが )^_^( 同感です。インフラがやられた場合は、やはりカセットガスが使い勝手も良く又コスパも良いと思います。 >アルコールストーブの美しさや静かさ、そして雰囲気 )^_^( 被災時でも燃料危機の際でも「精神の安定・安らぎ」も保てるような備え・準備を常に心がけていたいものです。都市ガスやプロパン・電気というインフラ(料金)に比べると、備蓄系燃料はどれも割高な物ばかりですが「万一の際の保険」的な捉え方で行くしかありませんね。 >いろいろ参考に )^_^( ありがとうございます。燃料ケチケチ炊飯等々…今でも頑張ってます!(^_^)v >まだアルコール燃料があるので )^_^( 私もしばらく使ってないと過去データが頭から抜けていて自分の動画を見直して参考にしてます(汗)。 今日、78%のバイオエタノール5リットルが届きました。ビニールを厚くした程度のビニール容器なので、アルコール成分の気化が少し気になってます。おそらく火力は弱そうですが、まな板も消毒でき燃料以外の使い道もあるのが気に入ってます。o(^-^)o

  • @user-zo3ln6xz3r
    @user-zo3ln6xz3r5 ай бұрын

    勉強になります。ありがとうございます。 固形燃料は2年前くらいに1ケース購入して、そのまま保管しているので、もしかしたら小さくなってるかもしれませんね。 ガスボンベ、灯油、固形燃料、キャンドル等備蓄しています。 何も考えずに備蓄するとダメですね😅 コーヒー☕️美味しそう。 いい香りでした。😊

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    豆柴ひなちゃん さん こんばんは!)^_^( いつもありがとうございます。 今日は朝から2時間30分ほどの撮影をしてたのですが想定した結果が得られず「ボツ」となりました(泣)。 >そのまま保管しているので )^_^( 保管状態にもよりますが、もしも常温保管でしたら燃焼成分はほとんど抜けてしまってるかもしれません。基本的にメーカーさんは大量個数の場合はアルミパックに入れてますので保ちはいい筈ですが…。実際のところ、”備蓄用”に買った”大袋入り”ってのはなかなか開封しにくいものがありますね(あっという間に月日が流れて)。 >ガスボンベ、灯油、固形燃料、キャンドル等 )^_^( 我が家でもガスボンベは多めにストックしてありますが、暖房のメインは灯油という事になります。もうじき寒さがひと段落しましたら、来期用の灯油(200リットル)を買ってしまうつもりです(毎年の事)。 >何も考えずに備蓄するとダメですね )^_^( 私も同じで、始めの頃は他の方(先輩格)の行動から見習う事が多く…で、後になって「これ、違う?」ってのもあったりします。我が家の冷蔵庫にまだ使い切れてない7年前の固形燃料が30個眠ってます(開けるのが怖い…)。 >いい香りでした )^_^( ありがとうございます。少し低い湯温にも拘らずこの豆は思いのほか膨らんでくれました。(^_^)v ネットには不安を煽るタイトルが氾濫してますが、それからも上手に身を交わしていきたいものですね。o(^-^)o

  • @user-zo3ln6xz3r

    @user-zo3ln6xz3r

    5 ай бұрын

    @@havefunpreparingeveryday4939 さま そうなんです!あれがなくなりそう 今が最後かもとかみると、つい買ってしまいます。(笑)😂 灯油私も今年の冬用は購入しました。 ずっとそのようにしていますが、ストーブが壊れたことはありません。😅 7年前😱わかります。もぅみたくなくなりますよね。💦

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    豆柴ひなちゃん )^_^( お返事ありがとうございます。 >つい買ってしまいます。 )^_^( ホントに気持ちが揺さぶられますね。まぁ、親切にそう書いてくれてても、お米は既に古古古米を食べてる状況です…溜め始めた時期が早すぎたって感じです。 >もぅみたくなくなりますよね。 )^_^( 私も含めて沢山居られるでしょうね。(^_-)

  • @nikoniko.terasu
    @nikoniko.terasu5 ай бұрын

    ずっと見させて頂いています。内容はもちろん、コメント欄がレベル高くて興味津々です。 アルコールストーブの左右を内に折るのは何故ですか?広げたままの方がヤカンやメスティンの底に当たる面積が広くて良さげに見えます。笑っちゃうレベルの素人です!

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    p さん こんばんは! )^_^( いつもご覧いただきありがとうございます。 >内容はもちろん、コメント欄がレベル高くて興味津々 )^_^( ありがとうございます 励みになります。基本的に動画作りが下手ですので、アップした後に説明し足りない事が多く感じられ…追加説明を、いただいたコメント返しで行ってる次第です。(^^;) >ヤカンやメスティンの底に当たる面積が広くて良さげ )^_^( 今日の場合は、車内に向かって弱い風が吹き込んできてましたので、その影響をなるべく避けるために狭くしました(たまに赤い炎がこちら側に吹き出してました)。撮影してなければ、ポケストの向きを90度変えて風を遮りたい気持ちでした。もう一つは、ヤカンの安定性で、ポケストを全開しても不安定とまではいきませんが、「なんとな~く狭めておく方が無難かな」って感じです。 熱効率的にポケストには弱点があり、ポケストを大きく開いた時に「左右がガラ空き状態」になることで、燃焼熱がヤカンの下に留まれずに左右にスムーズに逃げていってしまいます。 対処として、ポケストのガラ空き部分の上部にカバー(10mm~15mm幅)をして燃焼熱が留まる時間を長くすることにより熱効率が上がると思います。 市販されてるポケスト用の風防板は上部だけでなく下までカバーされてしまうため、中で燃えている燃料の温度が上昇しすぎて熱暴走を起こし無駄に大きな炎によって燃焼時間も縮めてしまいます。 ポケストを狭めた時にも燃料が温度上昇しやすくなりますので、熱暴走と熱滞留のバランスを一応は考えてやってます 省エネや熱効率を考えるならば、固形燃料も液体アルコールも揮発性燃料は「適度に冷やしながら」燃やす必要があります。そして、燃焼熱をクッカーの下に留まる時間を長くすることを意識する必要があります。 そういう点で、大人気(私も含めて)のポケットストーブではありますが、その構造上の弱点をカバーしながら上手に使う事が大事と思います。 私も、熱滞留と燃料を冷やす工夫をいろいろ試してますが、完成品の改善は難しいと感じています。 >笑っちゃうレベルの素人です! )^_^( Pさんのレベルの高さ…判ってますよ。熱効率の的確なご指摘でしたもの。(^_-) どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @nikoniko.terasu

    @nikoniko.terasu

    5 ай бұрын

    この御返事の丁寧さに心を持っていかれちゃうんですよね! また見ます!

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    p さん )^_^( お返事ありがとうございます。 >心を持っていかれちゃうんですよね!  )^_^( これまでにない最高のお言葉をいただきました。(^o^)v 他にも何かお気付きの点がありましたら小さなことでも気軽にお寄せいただければと思います。 どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @souma_tetsu1999
    @souma_tetsu19995 ай бұрын

    お久しぶりです、まだ2月だというのにここ数日で一気に春めいてきちゃいましたね。 燃料の備蓄、うちの場合は趣味の野宿旅用も兼ねて固形燃料少々、アルコール2リットル。 ランタン用のパラフィンオイルが3リットル&灯油5リットル、その他着火材やら炭やらもそれなりに。 けれどうちの備蓄の本命はカセットボンベ(CB缶)のストックを30本前後ですね。 我が家はプロパンガスでして、都市ガスに比べ2倍くらい高いので 日常の煮炊きはカセットコンロで行っていますし、野宿旅時にもCB缶の器具を使います。 (OD缶の器具も持っているけどCB缶のガスをOD缶に移す等して使っています) また、うちで使っている器具に極小のカセットコンロ「小鍋っ子KC-330」というモノがありまして。 (ちなみに小鍋っ子とその後継機(ティノ KC-333A)は、既に生産終了しています) これが超小型の内炎式でとんでもなく燃費が良く、全開で4時間、ごく弱火なら12時間以上燃焼します。 特にごく弱火が優秀で、冬場にはコールマン等のヒーターアタッチメントを乗せると半日は暖を取れます。 プロパンガスが高い&超燃費の良いカセットコンロを複数所有している我が家だからって感じですが CB缶1本で最低2日は煮炊きと暖の心配が無いので心強いのですよ(*´ω`*)

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    相馬轍 さん お久しぶりです! 先にいただいたものでは、秋に北海道(ウル憶え)に旅行を計画されてたと思うのですが、あの秋の意外に早い冷え込みが少し気に掛かってました。お元気そうで何よりです。 いつもありがとうございます。 >まだ2月だというのにここ数日で一気に春めいて こちら那須高原でも数日前まで「春~~」という位の温かさにすっかり気が緩んでしまいました。ただ、この二日ばかりは寒が戻り今日の撮影も「まだ寒い」と感じながらやってました。 >燃料の備蓄・・・ )^_^( 有益な情報をありがとうございます。燃料備蓄初心者の方にとっては貴重な手掛かりになることと思います。 >野宿旅用も兼ねて固形燃料少々、アルコール2リットル。 )^_^( やはり使い慣れてる方は、固形よりも液体の方がストック量が多いですね。 >ランタン用のパラフィンオイル )^_^( このあたりが「猛者の領域」に入ってきますね。私はまだパラフィンは使ったことがありません。 >灯油5リットル )^_^( 灯油のストックは地域差が出るのでしょうね。我が家では石油ストーブ用に200リットル常に備蓄してあります。こちらの冬の寒さを考えますと「灯油は生命線」的扱いです。北海道の友人宅ではひと月に200リットル消費するそうです。(◎_◎) >備蓄の本命はカセットボンベ(CB缶) )^_^( 同感です。燃料備蓄の本命はカセットボンベになりますね。我が家では150本超のストックです。 >都市ガスに比べ2倍くらい高 )^_^( そのプロパンよりも割高なカセットボンベですが、数年前に買っておいた物(当時の価格)が今のプロパンガス代に接近してきてます(割安感=早めに買って置いて正解!?)。 >CB缶のガスをOD缶に移す等 )^_^( 私もやってます。(^_^)v 移して最初に燃やすときは「大きくボッ」と炎が上がることがあるので注意してますが、それ以降は普通に使えて便利です。 最近ではCB缶に対応するシングルバーナーも色々出て来て便利になってきてます。 >これが超小型の内炎式でとんでもなく燃費が良く )^_^( 理想的なカセットコンロで好いですね。カセットコンロも弱火が効く方が使い勝手が良いと思います。私も内炎式を持ってますが、火力が強すぎて小さなクッカーには向かないので結局ストック状態になってます。 >ヒーターアタッチメントを乗せると半日は暖を取れます。 )^_^( 凄い優れものです!それを知ったら欲しがる人も多い事と思います(多分あの方も・・・) >CB缶1本で最低2日は煮炊きと暖の心配が無いので心強いのですよ(*´ω`*) )^_^( (◎_◎) 超小型の内炎式カセットコンロ…好いですね。我が家にもいくつかあるのですが「帯に短し…」って物ばかりです。(^^;) 今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    相馬 さん こんにちは!)^_^( >超小型の内炎式でとんでもなく燃費が良く、全開で4時間、ごく弱火なら12時間以上 情報、ありがとうございました。 【後継機(ティノ KC-333A)】。今、楽天で注文(3998円)出来ました。 アルストでもウッドストーブでも弱火力と省エネが大好きですので、この超小型内炎式カセットコンロに惚れ込んでしまいました。 どのように利用できるのか…今からワクワクしています。(^_^)v

  • @souma_tetsu1999

    @souma_tetsu1999

    5 ай бұрын

    お返事ありがとうございます! 直近で長旅を行ったのは一昨年の10月後半、野宿道具を満載したスーパーカブ50でとりあえず出発して行ける所まで! って思ったけど初日に泊まった鬼怒川沿いのキャンプ場とその周辺が気に入って5泊ほどしてしまい、走り回っていたら予想外にリアタイヤが消耗した&11月に入るとそこから北のキャンプ場が閉鎖されるので帰って来た件ですねw 那須高原が目視できるエリアをうろつき回っていたので青野さんはどの辺に居るんだろうなぁとか考えながら、毎晩焚火と酒三昧でした。本当は佐渡島まで行ければと思っていたんですけど(*´ω`*) パラフィンオイルと灯油について。 うちが愛用しているのはハリケーンランプですが、元々は灯油を使っていましたし今もキャンプでは使っています。が、近年になって自室でも愉しむようになったら…… 狭い室内だと燃焼時の匂いが厳しかったのでパラフィンオイルを使うようになりました。 ちなみに我が家では灯油を使った暖房器具は無いので、5リットルで足りますが、長野県北部や北海道に住んでいたこともあるので灯油が生命線なのはよくわかります。 プロパンとカセットボンベについて。 ウクライナ侵攻以前は一本100円未満で買えたのが今は130円切ることが滅多にないけど、それでもまだまだプロパン使うよりは割安ですね。どんだけ高いんだようちで契約しているプロパン業者w >>理想的なカセットコンロで好いですね。カセットコンロも弱火が効く方が使い勝手が良い うちが愛用している「小鍋っ子」についてはまさにその通りと言いますか、趣味でキャンプ&野宿旅を始めて何十年。数え切れない程のコンロやストーブを使ってきた中で「もう死ぬまでこいつでいい」と思っている逸品でして。(*´ω`*) 特に冬場、超弱火でヒーターアタッチメントをセットし暖を取りつつ、その上に小さな鍋乗せて熱燗! あるいは鍋物などを「最小限のガス消費でずっと保温し続ける」という使い方ができるコンロは他に見た事が無いです。キャンプだけでなく自宅でも冬場の暖房や晩酌の肴を温めたりと、365日大活躍しています。 かれこれ8年ほど使い続けてまだ現役&新品の予備があるので、たぶん死ぬまでこいつと一緒です。とはいえ後継機も絶版&このシリーズは途絶えてしまっているので、後継機がまだ新品で買える今の内に買い足しておこうかなぁとか思っていたり。 今回はうちの子自慢みたいになっちゃいましたが、非常時に備える=ガスや電気といったインフラに頼らず使える必需品と、そのコストを確保すること。それらの装備は普段から使い慣れておくべきだと思います。 CB缶を備蓄するにしてもそれを燃やす機器の使い勝手や、ガス1本で何が可能なのか知っておかないと、どれだけあれば足りるのか理解できないと思うんですよね。 なのでいざという時の為の道具は使い慣れておくべきだし、逆に言えば普段使っている器具の燃料を備蓄するのがオススメ、というのが持論です。 この辺り、この道具で米一合を炊くにはアルコールがなんcc必要か、などの青野さんが普段から公開されている数々の動画と根っこが同じですね(*´ω`*)

  • @souma_tetsu1999

    @souma_tetsu1999

    5 ай бұрын

    おおっと、長時間かけてレスを書いている間に返信いただいてました(笑) ティノ買っちゃいましたか! うちが愛用している小鍋っ子と燃焼機構はおそらく同一で、五徳部分が別物なのと燃料タンクカバーの延長機構が無いのが違うだけだと思います。 ただ、屋外で使用する時に限定しますが小鍋っ子の五徳は圧倒的に風に強いので、ヤフオク辺りで中古を捨て値で売っているのを見かけたら部品取りのために買うのもありです。もちろん室内であればそのままで全く問題ないと思いますが。 また、ティノにしろ小鍋っ子にしろ五徳の上にダイソーで売っている2枚100円の小さい網か、割と最近発売になった200円のバーナーパッド(どちらも15x15cm)を置いて使うのがオススメです!

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    相馬 さん こんばんは!)^_^( お返事ありがとうございます。 お時間を取らせてしまい申し訳ありません。 >一昨年の10月後半 )^_^( 読んでいて「そうだった、鬼怒川から那須の向こう側を・・・」と計画を立てられてましたね。そして、気にいったところに留まって・・・。想定通りの5泊に「毎晩焚火と酒三昧」が楽しめて何よりでした。 カブは学生の頃から”高性能”と認識してましたが、大きな車輪にしては細身のタイヤが余計に減らしてしまうのでしょうか(意外な弱点…)。 >ハリケーンランプ )^_^( 17歳くらいの時、民芸店で似たようなランプを買って灯油を入れて灯して悦に入ってました。今でも、リュックの中で眠ってます。パラフィンオイルも一度は使ってみたいと思いつつ色々な燃料があるので我慢してます。 >我が家では灯油を使った暖房器具は・・・ )^_^( 最近は、那須でも夏に30度を超える日数が増えて来ましたが、冬はそれなりに気温が下がるので、この先の事も考えますと「鹿沼辺りの山の中でも良かったかな~」って思う事があります。 >一本100円未満で買えたのが今は130円 )^_^( イオン(ビッグ)で3年ほど前に3本:246円(税込)で買い溜めしてあるのですが、同じ物が今では387円~415円の間で動いてます(1.7倍)。毎日、カセットコンロで一合炊飯してますので年間30本前後消費する計算になります。 >どんだけ高いんだようちで契約している )^_^( 業者によって値段が結構違うようですね。我が家の周りでは2~3社が廻っていて価格競争があるようです。 >「小鍋っ子」 )^_^( ネットで探してみたらページはあるのですが在庫切ればかり…そこで写真を見たら「風防」付きという事で、これなら弱火力でも熱効率が良いはず…素晴らしい!…でも在庫切れ・・・嗚呼~。 <期間限定決算在庫処分>KC-333A ティノ・・・しかも現在一番安い3998円で購入出来てラッキーでした。 >普段使っている器具の燃料を備蓄 )^_^( 仰る通りと思います。最近は、オール電化の家庭も増えてますのでイザという時にカセットコンロを使えるのか…疑問に感じます。 また、ライターの着火さえ怖がる大人を見てますと「火」が日々の暮らしから遠ざかっている現状に危うさを感じます。 >小鍋っ子の五徳は圧倒的に風に強い )^_^( 一目で イワタニの風まる よりも風防能力は高いとみてとったのですが、「圧倒的」の表現に部品取りで是非とも付けてみたいと思いました。 >200円のバーナーパッド(どちらも15x15cm) )^_^( 15日(5%引きの日)に買い物で街に下りた時、網目の粗さ加減が気に入り一枚買ってきました。それがティノにお勧めとなれば…何かのめぐり合わせ・・・。(^_^)v 詳しく解説していただき、ティノに対する期待が一層膨らんでます。m(_ _)m

  • @takashiizumi6508
    @takashiizumi65085 ай бұрын

    こんばんは。ご無沙汰してます。 我が家は、液体アルコール、CB缶、OB缶を備蓄してます。 昨年5月5日の能登地震以降にOB缶を増やし始めました。 また、今年1月1日の能登地震以降CB缶を増やし始めました。 燃料用として多めに備蓄してます。 又、青野さんの動画情報から、コーヒーパックも相当数確保しています。 しかし先日、パックを燃焼させる缶を踏んづけてしまい再確保が必要になりました。 お隣の石川県では電気、ガス、水道、それに携帯電波も無い状況が長期間続きました。 現在も携帯電波が無い場所があるという情報があるし、情報源確保のラジオも電池が切れて無情報状態の被災者もいるようです。 吉幾三さんの歌詞のような状態です。

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    TAKASHI IZUMI さん こんばんは!)^_^( こちらこそ大分長い間動画をアップせずにおりました。 お久しぶりです お元気そうで何よりです。 >液体アルコール、CB缶、OB缶を備蓄してます。 )^_^( 情報ありがとうございます。長期に渡ってもイザという時の対応にも重宝する「燃料備蓄の王道」ですね。 >燃料用として多めに備蓄してます。 )^_^( 私もCB缶は煮炊きだけでなく暖房用の使用も考慮に入れ、150本以上ストックしてます。毎日一合炊飯等で使用してますので、年間60本程の消費となり適当な時期に買っています。 >パックを燃焼させる缶を踏んづけて )^_^( アルミ缶でも良いですしもっとしっかりした大きなサイズの空き缶でも良いので…まぁ気軽に作れるのがパック燃料対応の好いところですね。 >無情報状態の被災者もいるようです。 )^_^( 貴重な情報をありがとうございます。きっと多くの皆さんは想像もされてない事と思います。 私自身、スマホを購入した理由が「イザという時の情報源」という位置づけでしたので「携帯電波が無い場所」というのは全くの想定外で驚いております。電池関係につきましては、先日ダイソーの10000mahのモバイルバッテリーを5個ほど買ってきました。最近はusb対応の掛け敷毛布やホットマットなどが出てきてますので、寒い時期に暖をとるのにも生かせそうなので少し多めに買って置きました。 それでも、備蓄品を楽しく消費できる世の中であってほしいものですね。 今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @user-fc5tg5uz8v
    @user-fc5tg5uz8v5 ай бұрын

    私も液体派です。 他所様ですが保管実験の動画でで3年間冷凍庫に入れてても劣化してしぼんでるのを見せられてしまった時に長期間には向かない固形を備蓄用にはできないなと思ったので。

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    フェーダー さん こんばんは!)^_^( いつもご覧いただきありがとうございます。 >私も液体派です。 (^_^)v ありがとうございます。液体アルコールも使いこなせれば案外手軽で価格も割安ですものね。 >3年間冷凍庫に入れてても劣化してしぼんでる )^_^( 以前、私に冷凍庫保管を薦めてくれたが居られ…私も一時冷凍庫に入れてたのですが、庫内の狭さからいつのまにか冷蔵庫野菜室の最下段に押し込まれてました。(^^;) そうですか~、てっきり冷凍庫の方が温度が低いので揮発量も少ないと思っていたのですが…。 >固形を備蓄用にはできないなと思ったので )^_^( 同感です。我が家でも未だ冷蔵庫に7年前購入の残り30個が眠ってます(汗)。 固形燃料は、災害対応用に3個入りパックを5パック程ストックしてあれば安心感もあって良いように感じます。少量パックですと気軽に使用してローリングストックできますが、箱買いや大袋入りの物は開封するのが気持ち的に重く、ローリングストックが一層難しくなります(経験者)。(^^;) 今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @sugoitaka
    @sugoitaka5 ай бұрын

    液体アルコール燃料、固形アルコール燃料、ホワイトガソリンと全ての燃料を使ってますが、固形燃料の保管ですがアンモボックス(スチール製の密閉性の箱)を使用しております 常温でそろそろ3年位になりますが変化無しです。 固形燃料が痩せるのはアルコール分が空気中に放出されるからで、空間内が飽和状態になれば小さくならないと思い実験を兼ねて保管中です。 箱の空間が大きければ痩せるでしょうけど、少なくなったら昭和の時代のアルミの弁当箱とセットになっていたアルミのパッキン付きオカズ入れでも探してみようかと思っています。 参考になれば幸いです。

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    Taka さん こんにちは!)^_^( こちら那須高原は朝の快晴から時間と共に雲が広がってきましたが日差しが頑張ってくれてます。 ご覧いただきありがとうございます。 >固形燃料の保管ですがアンモボックス(スチール製の密閉性の箱)を使用しております )^_^( 貴重な情報ありがとうございます。アンモボックスは動画で見て知ってはいたのですがそれほど密閉性が高い箱だったのですね。 >常温でそろそろ3年位になりますが変化無しです。 )^_^( やはり密閉性とスチール製がポイントになりますね。 >空間内が飽和状態になれば小さくならないと思い実験を兼ねて保管中です。 (^_^)v 私もそう思い、先の動画でアルストタンクを作ってみました。よくコメントで「真空パックにすれば…」といただくのですが、真空状態にしてもその袋は元々が大きい物なので抜け出た気体はその袋を膨らませ、やがて袋の外に抜け出てしまい…単なる密封と同じはずなのですが。 密閉性の高いアンモボックスなら「飽和状態」が作れ、それ以上に気化できる余裕はなくなるように思えます。 >箱の空間が大きければ痩せるでしょうけど )^_^( 固形燃料缶の論理ですね。容器(缶)の空きが少なければ気化できる量も少なくなるという…。 今、固形燃料を大量に保管して劣化に悩まれてる皆さんには「何とかできる」という大きなヒントになったことと思います。ありがとうございます。 どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @user-xf4ce4fh2d

    @user-xf4ce4fh2d

    5 ай бұрын

    「アンモボックス」→これは弾薬ケースです。 コストコ®︎さんや、日曜大工量販店等で購入出来ますね。米軍の軍規格=MIL.スペック(ミリタリー規格)をクリアしてますので、弾薬の湿気、防水、錆、を強力に排除します。日本国内では50口径用、NATO.5.56ミリ弾用、の大小2種類の手提げ付きがうられてますね。ゴムパッキンによる強力な防水性の蓋 の有るものが入手できますよ。この蓋は横にスライドするだけで簡単に取り外しできます。MIL.スペックでない模造品らしきものも有りますが、大差無さそうです。重い、頑丈、防水性、が 保存容器にむいてますね。  青野さん!お久しぶりです😊今年こそ会いたいです。

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    村上さん 久しぶり~!)^_^( あっという間に時間が経ってしまいますね。 ご覧いただきありがとうございます。 >これは弾薬ケースです。 )^_^( そういう事で密閉性が高いのですね。私はまだ実物を見てないのですが、アウトドアをやられてる方の中には好んでこのアンモボックスを利用されたり、これで薪ストーブを作ったりもされてますね。 >コストコさんや、日曜大工量販店等 )^_^( もっと特殊な入手法かと思ってましたが、案外手に入れ易い物だったのですね。にしても、相当お詳しい…(汗)。 >今年こそ会いたいです。 )^_^( ぜひッ! 車も新しくなり遠出も気兼ねなくできるようになりましたのでどこか景色の素晴らしい場所で時間を決めて落ち合うというのも一興かもしれません。 以前とは風貌が段違いの私には…多分近寄って来れないと思いますが…(^^;)。 その時を楽しみにしてます。 (^_^)v

  • @user-xf4ce4fh2d

    @user-xf4ce4fh2d

    5 ай бұрын

    いつも丁寧な返信ご対応ありがとうございます🙇‍♂️コストコさんは不定期な在庫なようですので運が良いと巡りあえます、新品で手に入れられます。米軍払い下げ店などは大体中古品でありますね。かなりの丈夫な造りなので一生使えます! ストーブにするとゴムパッキンは使えなくなりますね。 軽を更新されたのですね!今度、原ちゃんとバイクか車で工房探訪ツアーを計画してマス😆新緑の那須めざします!よろしくお願い致します🖐🏻 まだ寒いのでお身体ご自愛下さい。

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    村上さん こんばんは!)^_^( 一旦暖かくなった那須もここ数日冷え込み、今日は一日中冷たい雨になってます。 お返事ありがとうございます。 >かなりの丈夫な造りなので一生使えます! )^_^( やはり「弾薬箱」は頑丈なのですね。でも、コストコで扱っているのが意外って感じもしてます。 >ストーブにするとゴムパッキンは )^_^( そうですよね~。ストーブにする金属の箱は他にいくらでもあるので「アンモボックス」を使うのは勿体ないですね。ユーチューブ向けの動画かもしれませんね。 >軽を更新されたのですね! )^_^( 今まで乗ってた軽も庭で「秘密基地」化してます。 >工房探訪ツアーを計画してマス )^_^( 楽しみにしてます。那須は紅葉で有名ですが、一年で一番好い時期は高原全体が初々しい新緑に包まれる時期で森の息吹を全身で感じることができます。 >まだ寒いのでお身体ご自愛下さい。 )^_^( ありがとう! もう一息って感じですが…まだ2月ですものね~ 岡買いに身体冷やさぬよう気を付けていきましょう。原ちゃんにも宜しゅう~。(^_^)v

  • @user-dj1km1gv7s
    @user-dj1km1gv7s5 ай бұрын

    青野さんこんばんは。 今日は、風が強めの雲の多い天気でした。 二日前に20℃越えた時は、Gが少し頭をよぎりました。😅 アルストってすっかり使っていません。 ホテルの備蓄カセットガスあと3本で終了します。 やっと自分の備蓄ガスに取り掛かりそれが終わると通常備蓄(48本)になります。 14年使っている本体もたまに臭いので年内に交換時ですね。 CB缶は、7年の寿命と聞きますがOD缶も似た様な物なのでしょうか? 15年以上前の缶があります。🤫 やっと昨年の秋に買ったお米を発掘して柿渋の袋に移しました。 新しい鍋で適当に2合炊いたら思いの他おいしかったです。 最近は、180gのパックご飯しか食べていなかったので感動して食べ過ぎました。(笑)

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    三井さん こんばんは!)^_^( 今日の那須高原は青空も広がり日差しも強かったのですが空気が冷たく感じました。 いつもありがとうございます。 >二日前に20℃越えた時は、 )^_^( 都心では春一番が吹いたそうですね。こちらも一昨日暴風に見舞われましたが南風ではなく西風でした。G・・・もはや一年中って感じになりますかね~と言いますのも我が家のワンコ、12月にダニを発見しました(嘘~って感じです)。 >あと3本で終了します。 )^_^( 燃料消費に追われるって辛いものがありますね。使いたい燃料が使えない…、そろそろ小枝を燃やして赤い炎の揺らぎを拝みたくなってきました。 >通常備蓄(48本)になります。 )^_^( 箱買いですと一箱16セットって感じですね。カセットガスも一時期グッと値上がりましたが最近は高値止まりって感じになってます。プロパンは石油系ガス、都市ガスは天然ガス、天然ガス先物の価格は随分下がってるのに…カセットボンベのガスって石油系でしたっけ…。 >14年使っている本体もたまに臭い )^_^( 我が家では30年前の象印製カセットコンロを使ってました。特に匂いは無かったのですが遠目で見たらコンロ下の方で小さな火が見えて…取り替え時か~ってなりました。 >15年以上前の缶があります。🤫 )^_^( 私は少し錆の出た7年程度の物しか経験がないのですが、メーカーサイドでは、カセットボンベに付属の「Oリング=ゴムパッキン」の劣化に対して7年が目途と言ってるようで、ボンベ自体は錆の有無が判断になるとのことです。「Oリング=ゴムパッキン」の劣化に関してはその2倍は持つように思います。と言いますのは35年前購入のシングルバーナーにも「Oリング=ゴムパッキン」が使われてるのですが、今でもガス漏れすることなく使用できてますので、そうそう劣化するようなことは無いと思ってます。当時の物と材質の違いがあるかもしれませんが…。 >鍋で適当に2合炊いたら思いの他おいしかった )^_^( 若い頃の猛者、その経験が良い結果に繋げてくれたのですね。炊き立てのご飯・・・ご馳走ですね! 鍋で飯を炊く…想像もできない方が増えてるように思います。

  • @user-dj1km1gv7s

    @user-dj1km1gv7s

    5 ай бұрын

    青野さんこんばんは。 今日も天気が良く暖かいのですが雲が多めでやや風アリ。 エアコン無しでも室温が20℃あります。 風通しで今日から台所の窓を2cmほど開けています。 夜になり18℃に下がってきました。 煙草を買いがてら食料の買込みですが、行動範囲は半径1km以下です。😅 防災ポーチは、不要ですね。😁 >都心では春一番が吹いたそうですね。 やはりそうでしたか。(最近news見ません) やたらと吹いていたので2番3番どころでは無いと思っていました。 >我が家では30年前の象印製カセットコンロ そう言えば、実家に発売当初の50年前のチョロチョロ火力のイワタニのコンロがあります。 レバーでガス缶をロックするビンテージ品ですが、高値は付かないゴミです。 ダンボールまで残っています。(笑) >35年前購入のシングルバーナーにも 我家にも40年以上前のEPIがありました。 丸い金属ケースに入っていてフタの中央に穴がありその穴にバーナー部を入れると風防になる物で風防無しでもコンパクトタイプとして使える物です。 先日話したタンクを暖めるパーツは、ネットで探してもありませんでした。(廃盤?) 倉庫の迷宮にあるかどうかです。 冬キャンプは、白ガスの2バーナーが多かったのでガス缶使わなかった様な記憶があります。 最近だとUSBでCB缶OD缶の尻にヒーターを付けるアイテムがあるみたいです。 「ZEROブタン ガスウォーマー USB式」楽天で6500円ですが半額ならあっても良いかもと思っています。 コーヒーのポッド(ケース入りの豆)を買うと必ず千円割引が付いて来るのです。 うっかりレビューを書くとまた千円引きのクーポンが貰えるのですが、一回に一枚しか使えないのがミソです。😅

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    みついさん こんばんは!)^_^( 今日の那須高原は時間とともに気温が落ち、今終末の雪へ向けて進んでるように感じます。 >エアコン無しでも室温が20℃あります。 )^_^( もうそういう感じなのですね~(裏山です)。 >行動範囲は半径1km以下です )^_^( ワンコの散歩しかしてないので、多くても往復で1.5km程の行動範囲です(汗)。 >レバーでガス缶をロック )^_^( そう、それでした。今の物は安全装置(圧力感知?)の為に磁石式になってるようですが移動させてるうちにボンベが外れたりするので使い勝手が悪くも感じます。 >楽天で6500円 )^_^( アウトドアとUSB…なんとな~く似合わない感じですが、ウッドストーブにUSBファン…ってことも考えたりして…。(^^;) >必ず千円割引が付いて来るのです。 )^_^( 次も買わずにはいられませんね。(^_-)

  • @user-ph3ex8nj5p
    @user-ph3ex8nj5p5 ай бұрын

    こんにちは!青野師匠😊 皆さんのコメントが面白くて、いつも拝見しまくりです! ファイヤードラゴン・・・まだ届きません!(;^_^A、 それにしても・・・CB缶での備蓄の方が多いのですね! 卓上用のコンロもありますが、すべて分離型を使ってます。 ボンベの耐用年数を話題にされてましたが・・・ 家にあるボンベは、EPIの100ℊ缶で、40年も前のモノですが・・・ 錆びさせていないので、未だ充填させて現役です。BSRのバーナーとスタビライザー Φ75㎜のバーナーパッドが、お気に入りのセットです。 我が家の備蓄で、忘れていたものが、有ったので・・・ 小型の二次燃焼ストーブと、ペレット材10㎏も、有るのを忘れてまっした。(笑) バイオエタノールのアルストは、料理等には向かないものの、すっかり御気に入りとなりました。

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    大久保さん こんにちは!)^_^( 昨晩からの雨降りがまだ止む気配がありません。 いつもありがとうございます。 >皆さんのコメントが面白くて、いつも拝見しまくり )^_^( コメントいただく皆さんの経験は、私のそれを大幅に上回ってますので大変勉強にもなり、液体メタノールの保存性の良さを改めて実感しております。 固形燃料は発災時の即応性が魅力ですので防災対応として、長期備蓄としては保管の楽な液体…と使い分けるのが賢明って感じですね。 >ファイヤードラゴン・・・まだ届きません!(;^_^A )^_^( バイオエタノール78%は予定よりも早く届きました。5リットルは流石にたっぷりって感じですが、これから濃度78%燃料のデータ取りに時間を取られそうです。(^_^)v >CB缶での備蓄の方が多いのですね! )^_^( 我が家も大量にストックしてますが、毎日使ってますのでゆっくりなローリングストックって感じでやってます。 >EPIの100ℊ缶で、40年も前のモノ )^_^( オイルシールの傷みは目で見てもある程度分りますし、液漏れガス漏れも充填の際に分かりますので、「耐用〇年」というよりも、個人的には「違和感を感じて」からでも良いのかもと思ってます(動画の中では言えませんが…)。 >忘れていたものが )^_^( ペレット、以前買われてましたよね~(^_-)。 普段目にしてないとほんと忘れてしまい、また買ってしまったりとか…ありますね~。 >料理等には向かないものの )^_^( 火力の問題でしょうか…調理系に使おうと買ってみたのですが…。(^^;)

  • @user-ph3ex8nj5p

    @user-ph3ex8nj5p

    5 ай бұрын

    @@havefunpreparingeveryday4939 師匠 お返事ありがとうございます。 料理系には???と申しましたのは・・・カトラリースタンドにWmug改のミニサイズを載せて、100㏄程の水が、20分では沸騰しなかったからです。実際に確かめてないのに、申し上げてたので、失礼しました。 アルストで高火力を求める時には、エバニューのチタンアルストDXセットを使っているので・・・揺らぐ炎を楽しんだり、多少の暖が取れれば良いかなと思ってるので、別扱いをしてました。 近いうちに、チタンアルストでも、高火力が得られるものか試してみたいと思ってます。

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    大久保さん )^_^( お返事ありがとうございます! >100㏄程の水が、20分では沸騰しなかった )^_^( ぜひ、チャレンジしてみたいです。 >実際に確かめてないのに、 )^_^( いえいえ、実際に燃やされてますので未経験の私にとっては一つ一つが全て手掛かりになります(感謝!)。 >別扱いをしてました。 )^_^( 確かに使い分けってありますね。その時の気分次第でアルストの青い炎の揺らめきを楽しむのもありですし、ロマンを無視して熱効率オンリーで風防で囲って燃やすのもそれぞれに良さがありますね。 >チタンアルストでも、高火力が )^_^( 熱伝導率の低いアルスト…本燃焼までの時間が掛かりそうですね。そう考えますと、カーボンフェルトを詰めたアルスト的な要素がチタン製にはあるのかもしれませんね。

  • @user-ph3ex8nj5p

    @user-ph3ex8nj5p

    5 ай бұрын

    @@havefunpreparingeveryday4939 師匠 こんばんは! 早速、バイオエタノールでの燃焼実験をしてみましたので、ご報告です。 検証は、2通りを実施しました。 ①チタンアルストに10㏄を入れて、エバニューの3.5ℊのチタン五徳を載せて(火からの高さは20㎜)で、チタンマグに100㏄の水を入れました。 アルストの本燃焼は、やや遅れましたが・・・2分で沸騰し、カップを外してからも、4分30秒の燃焼。爆燃焼だったと思われます。 ②センターカップ付きのクリーム缶ストーブに、同じ五徳を使い(火からの高さは15㎜)で燃焼させたところ、4分30秒で沸騰。カップを外してからも、12分40秒の燃焼でした。 これらの結果は、あくまでも実証たる理由には、ほど遠いですが・・・燃料用アルコールトでも、遜色ないかも?ご参考まで?!

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    大久保さん m(_ _)m お忙しい所を検証していただきほんとにありがとうございました。 >やや遅れましたが・・・2分で沸騰し )^_^( チタン製という事でスタートダッシュが鈍った可能性がありそうですね。それでも2分での沸騰は濃度の低さをものともせず…って感じですね。 >4分30秒の燃焼。爆燃焼だったと思われます。 )^_^(「爆燃焼」を含めて合計6分30秒ほど。濃度が薄いと言ってもしっかり火力があると感じました。チタンアルストも温まって来ると性能が発揮されていて良さげに感じました。 >センターカップ付き…4分30秒で沸騰 )^_^( やはり、メチルアルコールと遜色ないように思えます。 >12分40秒の燃焼でした。 )^_^( センターカップ付きアルストとの相性も、弱火力でもしっかり仕事し燃焼時間もたっぷり長くて好い感じに思います。 >燃料用アルコールトでも、遜色ないかも?ご参考まで?! )^_^( 私もこの結果から、熱量的には遜色ないように感じました。また、エタノールという事でメチルアルコールよりも成分的に安全性が高くて気軽に燃やせそうに思います。 今日、アルストタンクをもう一つ作りましたので、こちらにはバイオエタノールを60cc入れて安全性(成分的に)の高いストーブとして用いられれば最高!ではないかと思ってます。 特に、防災対応エブリイという狭い車内空間でのメタノール燃焼には抵抗が強かったのですが、アルストタンク&バイオエタノールの組み合わせならば、長時間燃焼による暖房的な使い方でも十分に行けるかな~って思ってます。 お手数をお掛けし…感謝感謝です。お陰様で先の見通しが立ったように思います。ありがとうございました。m(_ _)m

  • @tanaka581
    @tanaka5815 ай бұрын

    @tanaka581 @tanaka581 0 秒前 メタノールがボトルに残り1/4程残った状態から30年ほど経過したものがウチにありますが、 いまだに目分量で1/5程度は残ってるように見えます。 試しに火をつけたらちゃんと燃えました。 ペットボトルの水もジワジワ蒸発しているらしいですが、やっぱり液体は強いなと。

  • @havefunpreparingeveryday4939

    @havefunpreparingeveryday4939

    5 ай бұрын

    田中 さん こんにちは!)^_^( 今日の那須高原は雨降りになってますがこの時期にしては気温が高め体が楽です。 ご覧いただきありがとうございました。 >試しに火をつけたらちゃんと燃えました。 )^_^( 私も「未経験領域」の経過情報ですので「液体メタノール プラボトル入り」は長期燃料備蓄の要となりますね。ありがとうございます。 >いまだに目分量で1/5程度は )^_^( 蒸発の度合いは容器の材質もそうですが厚みも関係してるのでしょうね。メタノールのプラボトルは結構厚みがあるので蒸発の度合いが低く抑えられてるように思います。 昨日、「消毒用バイオエタノール78%で5リットル入り(燃料用に…)」が届いたのですが、容器が分厚いビニールのようで長期は少し不安に感じてます。 >ペットボトルの水もジワジワ蒸発して )^_^( ペットボトルの天然水の賞味期限も、蒸発による内容量の減少によって決めていると聞いたことがあり、「水自体はいつまでも飲める」と分かり少し安心しました。それでも、生水は飲まないようにしてますので一旦沸かして飲みます。 >やっぱり液体は強いなと。 )^_^( 同感です。固形タイプも発災時には即応性があって液体以上に有効と思えるのですが、それでも長期備蓄には不向きな燃料ですね。 貴重な情報ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

Келесі