《ルームツアー》ラクでキレイな暮らしのコツ!やめたこと12選 キッチン/収納/トイレ/注文住宅

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

《ルームツアー》ラクでキレイな暮らしのコツ!やめてよかったこと12選 キッチン/収納/トイレ/注文住宅 
キレイに暮らしたいけれど、そんな時間がない、、
そんな私が両方を叶えるためにやっている暮らしのコツをご紹介します
(なんでも面倒くさい、が基本なのでそれくらいやれ!、と思うかもしれません笑 本当にすみません)
扉を開けた収納の中もインテリアのように美しく✨をモットーに、
使いやすいキッチングッズ選びの参考になったら嬉しいです✨
=========================
▼チャンネル登録励みになります✨
/ @kurashi_style
=========================
★キッチン収納 便利アイテム シリーズ動画
①キッチン消耗品これに入れれば解決!優秀ケース
• 【キッチン収納】消耗品は◯◯する!!美収納の...
②キッチン収納 置いた瞬間キレイになる無印良品収納ケース意外なアイデア
• 【キッチン収納】超優秀収納グッズ/美収納の作...
③料理嫌いも楽になる調味料収納アイデア 
• 【キッチン収納】調味料収納/料理がラクになる...
④料理がラクになる!鍋・フライパン収納アイデア
• 《キッチン収納》料理を楽にする!鍋フライパン...
★前回の動画「キッチン背面収納ルームツアー」
• 《ルームツアー》キッチン整理整頓術と収納量5...
====================
▼動画のおすすめご紹介品
■清潔を保てるトイレ掃除ブラシのスタンド
楽天a.r10.to/haGVam
アマゾン www.amazon.co.jp/山崎実業-Yamazak...
■おしゃれで丈夫12色のタオル ヒポポタマス
楽天a.r10.to/hwrylU
■くるくる畳める便利な水切り サイズが選べる
(ライトグレー)www.amazon.co.jp/【多種サイズ】Fiska...
 (黒)
www.amazon.co.jp/Fiskaco【5サイズ...
アフィリエイトプログラムに参加しています
====================================
#ルームツアー
#整理整頓
#キッチン収納
#新築
#キッチンルームツアー
#片付け
#コツ
#収納ケース
#トイレ
#注文住宅
キレイに暮らしたいけれど、そんな時間も気持ちもない、、本当は超面倒くさがり、でも美しさをキープしたい気持ちはとにかくいっぱい!
そんな私が両方を叶えるためにやっている暮らしのコツをご紹介します
(なんでも面倒くさい、が基本なのでそれくらいやれ!、と思うかもしれません、本当にすみません)
扉を開けた収納の中もインテリアのように美しく✨をモットーに、
使いやすいキッチングッズ選びの参考になったら嬉しいです✨
=========================
▼チャンネル登録励みになります✨
/ @kurashi_style
=========================
★キッチン収納 便利アイテム シリーズ動画
①キッチン消耗品これに入れれば解決!優秀ケース
• 【キッチン収納】消耗品は◯◯する!!美収納の...
②キッチン収納 置いた瞬間キレイになる無印良品収納ケース意外なアイデア
• 【キッチン収納】超優秀収納グッズ/美収納の作...
③料理嫌いも楽になる調味料収納アイデア 
• 【キッチン収納】調味料収納/料理がラクになる...
④料理がラクになる!鍋・フライパン収納アイデア
• 《キッチン収納》料理を楽にする!鍋フライパン...
★前回の動画「キッチン背面収納ルームツアー」
• 《ルームツアー》キッチン整理整頓術と収納量5...
====================
▼動画のおすすめご紹介品
■清潔を保てるトイレ掃除ブラシのスタンド
楽天a.r10.to/haGVam
アマゾン www.amazon.co.jp/山崎実業-Yamazak...
■おしゃれで丈夫12色のタオル ヒポポタマス
楽天a.r10.to/hwrylU
■くるくる畳める便利な水切り サイズが選べる
(ライトグレー)www.amazon.co.jp/【多種サイズ】Fiska...
 (黒)
www.amazon.co.jp/Fiskaco【5サイズ...
アフィリエイトプログラムに参加しています
====================================
#ルームツアー
#整理整頓
#キッチン収納
#新築
#キッチンルームツアー
#片付け
#コツ
#収納ケース
#トイレ
#注文住宅

Пікірлер: 107

  • @mame3408
    @mame3408 Жыл бұрын

    カンタ君には激しく同意します。うちも一ヶ月ほど前から8kgタイプを使っていますが、もはや魔法。今まで苦労してほしたり、雨の心配したり、生乾きに辟易したり、思い切ってつけて本当によかったです。少量の速乾系のシャツとか数枚なら5分もかからない。

  • @ベテイさん
    @ベテイさん Жыл бұрын

    私も衣類乾燥機は絶対!「乾太君」お薦めです。30年使っても壊れない。ふわふわに仕上がる。

  • @bhiro.1800
    @bhiro.1800 Жыл бұрын

    僕は、キッチンにタオルを置くのがどうしてもインテリアとして許せなくて、その代わり家ではいつもタオルハンカチを、職場ではスーツのポケットにハンカチを入れていて、都度ポケットのハンカチで拭いてますが、これが意外にもとてもスマートに思えて良い感じです。 けど、このキッチンの収納力には驚きました。きっと料理の段取りも手早く上手に出来るんだろうな、凄いなと思いました。 チャンネル登録したので、これから少しずつ動画を拝見して勉強したいと思います。 ついでですが、別のコメントにペーパーナプキンやキッチンペーパーを大量に消費するのがエコでないとする意見がありますが、私の友人に環境省の職員がおりまして、彼の学会にも時折参加しておりますが、紙資源は沢山使うほど植林業の後押しという観点から、エコに繋がるようです。 そうしないと、日本の植林が育たないためむしろCO2が増加してしまうことになります。 むしろ問題としては、その紙資源が内需か輸送船舶によって輸入されたものかという点が最大の問題点です。 DX社会ですが、高効率という観点からはデジタル化は推進できますが、エコという観点からは紙資源はたくさん使った方が良いとその方の学会はじめ他の企業活動のスペシャリストの方からも伺っていますし、僕自身もその様に考えております。

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    Жыл бұрын

    ご覧くださりありがとうございます✨ ポケットにハンカチ!スマートですね✨ おっしゃる通りできればキッチンにタオル置きたくないな〜と思っています そしてキッチンペーパーなどの紙資源について詳しく教えてくださり参考になりました!ありがとうございます😊

  • @numnum3108
    @numnum3108 Жыл бұрын

    トイレットペーパーの日頃のストックがいかに重要か、ということを大震災と新型コロナから学ばされました。とくにコロナ騒ぎ初期の頃は二か月近くにもわたって手に入らず、ほんとうに困り果てました。これからも何が起きるかわかりません。最低でも1~2か月分のストックは必要かと存じます。

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    Жыл бұрын

    非常用は別の場所にあるのですが確認したら8個だけ💦追加します〜ありがとうございます✨

  • @user-zr8sq5gv7y
    @user-zr8sq5gv7y Жыл бұрын

    グリル洗うの面倒ですが、フライパンで焼くよりやはりグリルが美味しいんだよなぁ。どこを取るかは人それぞれですね!

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    Жыл бұрын

    そうなんですよね、グリルの方が断然美味しい😂

  • @user-tx9eb7ly1t

    @user-tx9eb7ly1t

    8 ай бұрын

    美味しさ優先で断然グリルです! 揚げ物の油切りにも使えて便利です(笑) うちのグリルは網がテフロン加工なので、 洗うのは楽です。

  • @user-us4kf8xt7z
    @user-us4kf8xt7z Жыл бұрын

    はじめまして☺️ 魚焼きグリル、なくすという方法もあるんですね! お手入れ面倒だし、奥の方まで手が届かないんですよね…💦 収納に変えれたらどんなに素敵なことか…✨ でもうちは実家から尾頭付きの魚が毎月届くので、サイズ的にグリルで焼くしかありません🐡 フライパンで焼けたらなぁ~💦

  • @user-tx9eb7ly1t
    @user-tx9eb7ly1t8 ай бұрын

    トイレのそれ!すぐに流しちゃダメですよ〜 メーカー曰く、ふやかしてから流してください。 友人は詰まらせてえらい目に遭いました。

  • @user-hw2qh4ps2y
    @user-hw2qh4ps2y Жыл бұрын

    僕はyoutubeをやめたら楽に暮らせると思ってます

  • @momopero7984

    @momopero7984

    Жыл бұрын

    確かに、あといつもこれ系の動画で思うのが、オーガニック、環境に配慮といいながら、楽する為にペーパー類は大量に使うのね。理論崩壊するなら、youtubeで言わなきゃいいのに、と思う。

  • @bhiro.1800

    @bhiro.1800

    Жыл бұрын

    @@momopero7984 紙資源は使うほどにエコです。詳細はご自身でお調べになるか僕のコメントを一読されても宜しいかと思います。

  • @momopero7984

    @momopero7984

    Жыл бұрын

    @@bhiro.1800 様 コメントありがとうございます、日本の林業の問題などは、私も知識としてはございます、しかし色々調べてみないと、それだけてでは、私には結論は出せないな、と思いました。 紙を作る(または再生する)際のエネルギーや水の消費、最終的にゴミとして処理する際の問題等、色々ありそうですが、まだ知識不足です。

  • @bhiro.1800

    @bhiro.1800

    Жыл бұрын

    @@momopero7984 さん こちらこそ、ご返信ありがとうございます。 別のコメントにも記載しましたが、あくまで内需であり、なおかつ適切な森林管理の元であれば、紙資源をそこから賄う事で紙製造エネルギー等を差し引いてもエコであるというのは、環境省内部白書のco2排出量換算から示されています。 一点気になったのは、理論崩壊するくらいならyoutubeで言わなきゃいいのに、環境配慮と言いながらペーパー類は大量に使うよね、というご発言ですが、ご自身が答えが出せないとするのであれば、このご発言は事が過ぎていらっしゃったかも、と感じました。 動画主さんがもしかすると、気持ち良くなかったんじゃないかな、と感じました。 もちろん、momoperoさんご自身にとって気持ち良く使える事も大事だと思います。 ただし、これについては、私は第三者ですので、関与する余地ではない事を承知しています。

  • @momopero7984

    @momopero7984

    Жыл бұрын

    @@bhiro.1800 様 そうですね、私の言い方は良くなかったと反省しております。 仰る通りエコロジーや環境に対する発言には自分の発言に責任を持ちたいですね。 その意味もあり、上記のような発言をしましたが、本末転倒でした。 (先日も、エコを語りながら料理をされている芸能人の方のコメント欄に、環境問題を話していても、水道の水は出しっぱなしなんですね、なんていう発言もありました、ちょっとそういう風に感じてしまったのだと思います) しかし、紙資源を使えば使う程エコ、というのは少し誤解を招くかな、とも思います。 本編のコメントをしっかり読めば問題ないですが、そうでない方もいると思うので。 私はオフグリッド、またはそれに近い暮らしをしている方の動画を見ているので、なんとなく、そういう人がエコを語れる、みたいな感覚になっていたかもしれません、 そうでない人々も、出来る限りのことはしたいものですね。

  • @user-xv7bp6sn8q
    @user-xv7bp6sn8q9 ай бұрын

    綺麗なお家で素敵です🥰 参考になりました✨ ありがとうございます🥰

  • @user-gx3lo5ge9o
    @user-gx3lo5ge9o8 ай бұрын

    我が家でもキッチンタオルは使ってません。ほとんどペーパータオルです。トイレブラシも同じもの使ってます。普通のブラシだとブラシタテが汚れて洗うのが面倒なので流せるタイプはめっちゃ便利。

  • @MM-uh7fd
    @MM-uh7fd Жыл бұрын

    今度引っ越しをするので、次こそキレイを保ちたく、ヒントがたくさんあってマネさせていただきます😊

  • @emu3913
    @emu3913 Жыл бұрын

    やめたい事沢山あるので参考になりました。 BGMもいいですね。 ありがとうございます。

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    Жыл бұрын

    見てくださりありがとうございました😊

  • @skyr5074
    @skyr50742 жыл бұрын

    通りすがりの者です☺️ ガス乾燥機便利でいいですよね🤗 ハンカチ、もちろん手でパンパンしてそのまま使用してましたね😆共感出来る方お目にかけて、コメントに至りました(笑) 光熱費が高騰化してる昨今、太陽光の自然乾燥にまた変わりました🥺 いろいろ経験して、自分に合ったスタイル見つけるのもいいですね☺️

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    2 жыл бұрын

    共感していただけて嬉しいです!

  • @san-wd8xk
    @san-wd8xk Жыл бұрын

    キッチンきれいやなー。☆☆☆

  • @tazehaze
    @tazehaze Жыл бұрын

    ミーレは海外製だから海外にあわせあ容量でめっちゃいいですよね😊

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    Жыл бұрын

    そうなんですよね〜とても使いやすいです♪

  • @movietakisada-nagoya1453
    @movietakisada-nagoya145310 ай бұрын

    素晴らしい。見習いたいです。

  • @mmhappy123
    @mmhappy1232 жыл бұрын

    動画最後まで見終わっていないのですが、単体の乾燥機に驚いています。今の乾燥機ってこんなに性能がいいのですね!薄手のハンカチの仕上がりに感動しました!ありがとうございます。

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    2 жыл бұрын

    本当にかんたくん最高なので戸建の方はぜひ使ってラクしていただきたいです✨

  • @ultimatefangirl18
    @ultimatefangirl182 жыл бұрын

    Always watching from philippines ❤

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    2 жыл бұрын

    🇵🇭💕

  • @platinumlife6231
    @platinumlife62312 жыл бұрын

    はじめまして😊子育て卒業し自由に美しく家事をして、豊かに暮らしたいと思い断捨離リフォーム中なので、水回りやキッチンの情報大変参考になります!我が家もガゲナウIHにして、魚焼きグリルをやめました。ル・クルーゼ鍋を片手で取り出す収納法はとても良いアイデアで目から鱗でした。これからも辞めて、捨てて、変えて、豊かになる動画配信楽しみにしております☺️

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    2 жыл бұрын

    励みになるコメントありがとうございます ガゲナウ素敵ですね💕

  • @user-pr5oo3qo6e
    @user-pr5oo3qo6e Жыл бұрын

    引き出しにグリーンがあるなんて!!

  • @kamisankoukou
    @kamisankoukou2 жыл бұрын

    こんにちは~✨ 家事時短を少しずつ実践中! 凄く参考になりました👍️ ありがとう御座います😊 ちなみに我が家でもバスタオルを数年前からやめました✌️ また、遊びに来ますね~✨

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    2 жыл бұрын

    いつも見てくださりありがとうございます✨ バスタオル無しラクですよね〜

  • @reirei3363
    @reirei33632 жыл бұрын

    私も20年前から乾太くんを愛用しています✨とにかく素早く乾き、タオルはフワフワ!梅雨時は本当に助かります!乾燥機はガスがお薦めですね~

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    2 жыл бұрын

    本当にガス乾燥機は天気に関わらずお洗濯できて幸せですよね✨

  • @tono55
    @tono552 жыл бұрын

    トイレの流せるブラシ、我が家ではフックを使ってタンクに引っかけて浮かせてます。

  • @user-pe4gg7yj7d
    @user-pe4gg7yj7d8 ай бұрын

    いつも楽しく拝見しております。とても参考になるのでありがたいです。消毒液を入れてる霧吹きスプレー?がとても素敵ですね。よろしければどちらの商品が教えていただけますか?

  • @yurikoochiai1410
    @yurikoochiai1410 Жыл бұрын

    今までカンタくんを2台使いました。3台目に当たり、価格差から電気乾燥機に致しました。カンタくんはなかなかのお値段です。 今の電気乾燥機は40年前に使った時に比べ格段に進歩して、ガスと遜色無く、びっくりしています。 安いし邪魔な排気管要らないし、電気もお勧めです。 ワイシャツは乾燥機でアイロン無しです。

  • @juju-ck6eo
    @juju-ck6eo Жыл бұрын

    タオルの色いいですね

  • @michikokanata144
    @michikokanata1442 жыл бұрын

    初めまして!私もカンタくん愛用者です。3代目です!

  • @user-vj1dm3yw9f
    @user-vj1dm3yw9f Жыл бұрын

    流せるトイレ掃除は結局詰まりの原因になります。私は半分にカットしたものを使い捨て手袋2枚使用して手で掴んで掃除したあとそのまま裏返して包んで手袋と一緒に一般ごみで捨てます

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    Жыл бұрын

    新しくない水流の多いトイレなのでうちは大丈夫なのですが、トイレットペーパーなどと一緒に流すと詰まりやすいと書いてありますね!

  • @itua7689
    @itua76897 ай бұрын

    どのアイデアも分かりみが深い😊 自分も同じ理由でバスタオル辞めていた時代もあったんですが、結局お風呂上がりにタオルくらいケチらずに使いたいと思いなおして復活してしまいました笑。 最近はバスローブにハマってまして、快適すぎて辞められない。。毎日の洗濯はかさばるけど、バスローブ1つを洗って所定の場所に戻すだけなので何枚も小さいタオルを洗って畳むより楽な気がしてます^_^

  • @user-hb6jq8us6i
    @user-hb6jq8us6i2 жыл бұрын

    はじめまして^ ^ いつも楽しく拝見させていただいております! 質問なのですが、ヒポポタマスのタオルは(バスタオル として使用した場合)どれくらいで買い替えをしていますか??

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    2 жыл бұрын

    はじめまして✨乾燥機にガンガン入れてしまうので2年以内に変えています。他社だと1年でした。普通に干していたら何年も使えると思います

  • @pookotepara1720
    @pookotepara17205 ай бұрын

    タオルをオブジェのように重ね置きできるスペースがない😂

  • @if157
    @if157 Жыл бұрын

    はじめに写っている青系のタオルどこのメーカーのですか??オシャレ!!

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    Жыл бұрын

    ありがとうございます✨ ヒポポタマスのフェイスタオルです

  • @user-wn9hl1lb3t
    @user-wn9hl1lb3t2 жыл бұрын

    参考になりました。ヒポポタマスのタオル、いいですね!トイレ掃除は、私は棒?すら辞めました。スポンジで手洗いにしました。パナソニックのアラウーノというトイレにしたら、汚れないことに驚きで、時々スポンジで手洗いで充分だったのです。

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    2 жыл бұрын

    アラウーノ優秀過ぎますよね!羨ましいです✨

  • @user-yl8lc3sl9v

    @user-yl8lc3sl9v

    2 жыл бұрын

    うちもアラウーノです♡ 掃除のストレスから解放されました😄👍

  • @plq
    @plq2 жыл бұрын

    素晴らしくて参考になりました。ちなみに、キッチンにスポンジを置いていますか?もし置いていたらどうやって隠した方が良さそうでしょうか?

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    2 жыл бұрын

    今は側面ではなく手前に、張り付くタイプに浮かせて置いています

  • @user-ku8qe2fr8m
    @user-ku8qe2fr8m Жыл бұрын

    必ずと言っていいほどある「バスタオルやめました」 そんなに悪かしら〜😢

  • @user-kc2hb3qn7p
    @user-kc2hb3qn7p Жыл бұрын

    トイレのマット類、無くそうかと思案中です。 洗えるスリッパはどちらのものでしょうか?気になります❤ 素敵な生活、参考にさせていただきます。

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    Жыл бұрын

    Amazonです〜!

  • @user-vk7jl8np1y
    @user-vk7jl8np1y2 жыл бұрын

    キッチンハウスでしょうか?すごく素敵なキッチンですね!😍私も魚焼きグリルいらない派ですが、国産のIHだとほとんど種類がないしグリル付きの方が安かったりするんですよね😅ちなみにお使いのキッチンの天板の素材はなんでしょうか?何にするか悩んでいるので教えていただけたら嬉しいです!

  • @neutra1405

    @neutra1405

    2 жыл бұрын

    私もキッチンをどちらで作られたのか知りたいです。ミーレの食洗機がはまるサイズですよね。

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    2 жыл бұрын

    チャッピーくんさん コメントありがとうございます。うちは違うのですがキッチンハウスさんも素敵ですよね 天板はステンレスホット材です☺️

  • @user-wh4dq2ep2g
    @user-wh4dq2ep2g2 жыл бұрын

    こんにちは 素敵な動画ですね^^真似したいところが沢山あります。キッチンでフライパンが吊るしてありますポールは後付でしょうか?私もつけたいです。よろしくおねがいします。

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    2 жыл бұрын

    こんにちは ボールは最初から付けましたが後付けできるそうですよ〜

  • @user-wh4dq2ep2g

    @user-wh4dq2ep2g

    2 жыл бұрын

    @@kurashi_style お返事ありがとうございます^^

  • @user-le4kp6ny4r
    @user-le4kp6ny4r Жыл бұрын

    大変参考になりました。ありがとうございました! トイレブラシは私も無くしました。 近々マットをなくすというのもやってみます。 質問なのですが、 洗濯機と乾燥機と別々がおすすめとおっしゃってましたが、 どこのメーカーかそれぞれ教えていただけますか? タオルもチェックしたいほど可愛いと思いました♡

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    Жыл бұрын

    洗濯機はミーレ、乾燥機はリンナイの乾太くんです。乾燥機はとってもおススメです✨

  • @user-gc2ep4ww7l
    @user-gc2ep4ww7l Жыл бұрын

    とても分かりやすいです!しかし、お部屋がオシャレ☆実際、行って見てみたい(笑)

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    Жыл бұрын

    ありがとうございます✨

  • @user-zm8eb8xs1w
    @user-zm8eb8xs1w11 ай бұрын

    どっかの会社からもらった企業名入ってる白タオル使ってる時点で自分の家がオシャレじゃなかったことにこの動画をみて気がついた笑

  • @user-bl5nf2qi4j

    @user-bl5nf2qi4j

    7 ай бұрын

    でも、そんなエピソードに、私は、ホッコリしましたよ🤭。 タオル買い換えしたら、勿体ないから、雑巾にしたりしても良いとおもいます✨✴️

  • @user-jw7uo6ye6m
    @user-jw7uo6ye6m2 жыл бұрын

    トイレの使い捨てグッツ、便利だけどトイレが詰まったことが。 流しても大丈夫って言うけどちょっと不安

  • @user-cl6qx3lz6s

    @user-cl6qx3lz6s

    Жыл бұрын

    私も実家の家事援助で時間との戦い的な忙しい時には利用しますが、 環境には良くないし、使用頻度や配管の状況によっては詰まることもあるようです。

  • @monacho5906
    @monacho59062 жыл бұрын

    初めて動画を見てコメントします! サニタリー確かに気になり、最近無くす方が増えてるような気はしますが、必要な時はどうしてるのか気になります! 良かったら教えてもらえたら嬉しいです😌

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    2 жыл бұрын

    必要な時は防臭袋に入れて1日まとめて閉じて捨てております☺️

  • @monacho5906

    @monacho5906

    2 жыл бұрын

    @@kurashi_style 一回袋を閉じて夜に捨てる感じで合ってますか?😅

  • @user-gd4mf8sl8d

    @user-gd4mf8sl8d

    2 жыл бұрын

  • @bulug555

    @bulug555

    11 ай бұрын

    うちは、通常のゴミ箱に捨ててます。来客のために、ホテルにあるようなサニタリーパックを吊るしています😅

  • @user-hz8tm4uw8r

    @user-hz8tm4uw8r

    5 ай бұрын

    うちは小さめの紙袋へ。たまったら紙袋ごとポイ。

  • @kyokokajitani1595
    @kyokokajitani1595 Жыл бұрын

    クルクルまけるラックは、どこで買えますか?

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    Жыл бұрын

    Amazonや楽天などで買いました 概要欄にリンク貼ってあるかもです

  • @ichiko1798
    @ichiko17982 жыл бұрын

    こんにちは トイレの掃除用棒?のケースが気になります なかなか細身でいいサイズが見つけられないのでジャストフィットサイズで羨ましいです。

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    2 жыл бұрын

    このトイレ掃除用具でしたら、山崎実業のトイレブラシケースがピッタリです☺️

  • @ichiko1798

    @ichiko1798

    2 жыл бұрын

    @@kurashi_style 山崎産業ってなんだかんだ無敵ですよね!! ありがとうございます😊

  • @user-tx3ns9rq7e
    @user-tx3ns9rq7e11 ай бұрын

    トイレのスリッパはどこのものでしょうか。

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    10 ай бұрын

    Amazonなのです〜

  • @kyokokajitani1595
    @kyokokajitani1595 Жыл бұрын

    食器素敵ですね、北欧のものですか?

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    Жыл бұрын

    映っているのは北欧のアラビアやイッタラだと思います☺️

  • @gemanis9682
    @gemanis96825 ай бұрын

    はじめまして。乾燥機は、電気代は高くないでしょうか?

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    5 ай бұрын

    私のおすすめガスカンタくんの ガス代:電気代は 9:1くらいみたいです☺️

  • @gemanis9682

    @gemanis9682

    5 ай бұрын

    1回使うとkw?がそのくらいということですか?

  • @ayumis.2693
    @ayumis.2693 Жыл бұрын

    この手の動画はとても参考になるのですが、忙しいので音声がつかない動画を15分見る余裕が日常生活にはないんですよね。 動画もお洒落で素敵なのですが、、、。

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    Жыл бұрын

    参考になります✨

  • @ayumis.2693

    @ayumis.2693

    Жыл бұрын

    @@user-ut5vi2px7r それは存じてますし普段から利用してます。倍速にしても7分半?画面を見続ける余裕はないっていう意味です(笑)

  • @user-ow7yb9ff5h
    @user-ow7yb9ff5h2 жыл бұрын

    カンタくんと言えない、カンタ「様」ですね

  • @kurashi_style

    @kurashi_style

    2 жыл бұрын

    カンタ様!その通りですね笑

  • @a3785
    @a3785 Жыл бұрын

    新築マンション購入された方ですか?

  • @user-bq3wi8qg9n
    @user-bq3wi8qg9n Жыл бұрын

    私は、この世にハンカチにアイロンをかける方が居るという事実に、腰を抜かしております🫥

  • @yukako7447
    @yukako74479 ай бұрын

    引き出しを開けると時々顔を出す「小さな植物」。あれは何なんでしょうか?調味料として使うハーブ?観賞用?根付きで生きてるもの? それとも造花? 植物好きとしては、太陽にも当たれず、暗闇に閉じ込められてるのが気の毒でたまんなかった。

  • @user-jx7pc1pu4g
    @user-jx7pc1pu4g Жыл бұрын

    いつも思うけど、こんな奥さんと結婚したい。

Келесі