【ルームツアー】20代夫婦の建てたコンパクトな平屋/子育て世代が参考にしたい家事ラク回遊動線×自然素材の空気環境×高気密・高断熱で床下エアコン×インナーガレージなど欲張りに全部叶えた!宮崎県の注文住宅

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

今回は「20代夫婦の建てたコンパクトな平屋」の紹介です。
ぜひお家づくりのご参考にしてください
★資料請求・来場予約など
リブハウジングへのお問い合わせはLINEからどうぞ
bit.ly/3gIiMK1
★建物情報
・敷地面積80坪
・延床面積27.11坪
・UA値0.41(W/㎡K)
・C値0.26(cm2/m2)
・耐震等級3
・パッシブデザイン設計
・床下エアコン
━-━-━-━-━
LINE登録で「建築会社選び 最低限クリアしたい7項目」PDFプレゼント!
リブハウジング公式LINEはこちら
↓ ↓
bit.ly/3gIiMK1
━-━-━-━-━
★宮崎の注文住宅会社リブハウジングのHPはこちら
www.live-housing.com/
★Instagram
/ livehousing.miyazaki
【動画の目次】
0:00 《オープニング》
0:17 《今回のテーマ》欲張りに全部叶えた20代の注文住宅
1:53 《外観》住みながらつくる庭も醍醐味の一つ
5:24 《リビング》心地よい家には空気づくりが必須
13:11 《キッチン》エネルギー浪費を最小限にして快適に
16:19 《子供部屋》思春期の様子も見守れるプランニング
18:36 《水回り》日々の動線を無駄なくまとめた回遊動線
21:47 《寝室》地震大国日本で住み続けられる家づくり
22:43 《まとめ》ご視聴ありがとうございました!

Пікірлер: 3

  • @odnadevochka
    @odnadevochka8 ай бұрын

    Очень атмосферно)))) спасибо за возможность посмотреть на качество жизни в другой стране😊😊😊😊

  • @snowan3781
    @snowan37818 ай бұрын

    若いのにすごく考えて建ててる良い家ですね。 冷たい空気は下にいきますが床下エアコンで涼しくなるのですね。

  • @user-rr6sh3qw3v
    @user-rr6sh3qw3v8 ай бұрын

    しかし実際住んでみるとマイホームと賃貸でそこまで変わらないことに気づく 例えば費用面だと固定資産税やローンと金利上乗せ分だけじゃない、家のあれこれ壊れただの修繕費は当然購入者もちで賃貸の場合は管理会社が 基本持ってくれるからね、また、ご近所付き合いに失敗した場合マイホームだと取り返しつかないが、賃貸なら引っ越せばいいだけ 決まって賃貸が悪かというとそうでもないが、寝る時は圧倒的に戸建ての方が比較的静かでいいのはあるね、分譲でコンクリマンションだとしても限界あるし

Келесі