ロードスターのパワーウィンドウがぶっ壊れた(壊れてた)!!!!

メインチャンネル
@とよちゃんガレージ
/ @toyochan
楽曲提供者 株式会社 光サプライズ

Пікірлер: 36

  • @user-ro9ez7ek7i
    @user-ro9ez7ek7i2 ай бұрын

    ビートとかそれ以降のサッシュレスドアには大体ガラススタビライザーっていうガラスを挟み込んでガラスの振動を抑える部品があるそう。NAはまだ付いてなかったからこういう不具合が多いのかな。

  • @user-tu5bb2qj4z
    @user-tu5bb2qj4z3 ай бұрын

    天才かもですが、トヨちゃんの経験と努力の賜物ですね😊

  • @TS-qo4sp
    @TS-qo4sp3 ай бұрын

    故障の少ない手動のレギュレターハンドルが1番です

  • @haruAW11
    @haruAW113 ай бұрын

    ロドスタはレギュレーターにモーターついてくるのね!いいな

  • @ochachaocha
    @ochachaocha3 ай бұрын

    NA6を新車で買って11年目でワイヤー切れて窓落ちした事ありますw 部品代安い+調整適当でおっけーって理由でくるくる巻きセットを買って自分で替えました。 一通りデットニングしてたので元通りにするのにアウターバッフル造り直しとか余計な資材代が掛かりましたww

  • @user-gz7hi7ur7o
    @user-gz7hi7ur7o3 ай бұрын

    私のは手動のやつでしたが、2年でレバーが折れました。 でも、いい車だったなー。

  • @yasu413
    @yasu4133 ай бұрын

    いつも見ててほっこりします😊

  • @user-un5xv6ig9r
    @user-un5xv6ig9r3 ай бұрын

    とよちゃん、こんにちは😂 ロ―ドスタ―のパワーウインドウの故障は良くあります。スイッチを連続で上下するとワイヤーがたるみ、からまります、使用する時はゆっくりとお願いします。

  • @sawana8c33
    @sawana8c333 ай бұрын

    運転席側のガラスのガイドローラーが無くなってますよ。

  • @user-ry9cf8yu1w
    @user-ry9cf8yu1w3 ай бұрын

    ワイヤー式のレギュレーターは、ほとんどがそうなります。 ランチャンネルゴムも同時交換がベストです。 モーター、レギュレーターを軽減する。(ビビり防止になります)

  • @takwatan684
    @takwatan6843 ай бұрын

    私の左窓落ちします。部品は確保してありますが自信がないので保留中。自分でできるのいいですね。

  • @hanako726

    @hanako726

    3 ай бұрын

    作業は簡単です。 準備する工具はプラスドライバーの中のサイズと10ミリのソケットとラチェットハンドルがメインで、後はその場に応じてで。 先にウチばりを外しますがプラスドライバーだけでウチばりを外し、動画のように少し窓ガラスを下げてガラスとレギュレーターが固定されてるボルトをラチェットで外し、ボディーについてる窓ガラスが上がりすぎないようにされてるストッパーを2つ外し窓ガラスを抜きます。 抜く時は少し後ろ側を上げて斜めに傾けると外しやすいです。 ガラスは落ちたり衝撃で簡単に割れるので衝撃とかには注意が必要です。 ガラスが抜けたら、レギュレーターの固定されてるボルト2つくらいで2つのナットの計4つです。 モーターのボルト3つくらい外しレギュレーターが知恵の輪状態なので、回したり傾けたりして抜きます。 レギュレーターはドアの真下に2つのナットがついていて、他の車ではない所で固定されてるので慣れた人ほどナットを見つけにくいと予想します。 組付は逆手順てすが、窓ガラスのストッパーの位置をウチばりをつける前に調整しないとならないです。 高さは三角窓の頂点に窓ガラスがくるようにしないと窓ガラスが上がりすぎたり窓ガラスが下すぎたりします。

  • @takwatan684

    @takwatan684

    3 ай бұрын

    かなり前に自力で修理したことはあります。いまの車、変なイタリア車なのでパーツ破損を考えてやりたくないなーって感じです。

  • @hanako726

    @hanako726

    3 ай бұрын

    元整備士だからだと思います。 しかも毎日のようにロータリーエンジン車ばかりみてましたし、自分でもロータリーエンジン車に乗ってました

  • @ABC-MART-vu3we
    @ABC-MART-vu3we3 ай бұрын

    お疲れ様です🍵😌今回も楽しく拝見させて頂きました☺️

  • @Lemon1121love.y
    @Lemon1121love.y3 ай бұрын

    旧車あるあるだね

  • @ken2akaba86
    @ken2akaba863 ай бұрын

    こんにちは、 ロードスターに限りませんがガラスの摩擦部分にシリコンスプレーを吹くと作動がスムーズになりますよ~

  • @crazerewolf
    @crazerewolf3 ай бұрын

    ワイヤー式はコンパクトでいいですが、耐久性に難ありですね。うちのはアーム式で50年経ちますが問題無し。

  • @marbodoufu
    @marbodoufu3 ай бұрын

    天才、とかいうから。自分でフラグ立てた。

  • @yusuke-lj8rb
    @yusuke-lj8rb3 ай бұрын

    ガラスの調整しましたか? ウェザーストリップとあたり悪くて雨水入ってきますよ

  • @user-zx9rh1mt6t
    @user-zx9rh1mt6t3 ай бұрын

    ワイヤーだけの交換ではまずいのですか?

  • @rb20boss
    @rb20boss3 ай бұрын

    なれたもんですね(^^♪

  • @user-xj4dr5yp2l
    @user-xj4dr5yp2l3 ай бұрын

    ガラスのレール部分のモールにシリコングリスを塗っておけば気持ち長持ちしますよ気持ちね(^^;;

  • @sakuramiko-35Pfo4jj1u
    @sakuramiko-35Pfo4jj1u3 ай бұрын

    サムネイルで笑いました

  • @Raw_Like_Sushi

    @Raw_Like_Sushi

    3 ай бұрын

    めちゃ面白かったのでこれにしましたw

  • @sakuramiko-35Pfo4jj1u

    @sakuramiko-35Pfo4jj1u

    3 ай бұрын

    @@Raw_Like_Sushi 良いですねぇ笑

  • @tiyokinsurugakusei
    @tiyokinsurugakusei3 ай бұрын

    作業が丁寧すぎる

  • @user-oi2xv7jc4b
    @user-oi2xv7jc4b3 ай бұрын

    パワーウインドスムーズに動くようになりました。

  • @user-zc2eq7pg2t
    @user-zc2eq7pg2t3 ай бұрын

    せっかく付けたのに不具合出た時のショック、その原因が分かった時の安心感エモいです!サムネの半目はわざとですか?(笑)

  • @eitohime
    @eitohime3 ай бұрын

    白飛びキツいな

  • @wachawacha8945
    @wachawacha89453 ай бұрын

    サブネ画像で笑けるw

  • @kun8580
    @kun85803 ай бұрын

    いつかはスピーカーの内張りもキレイに調整される事を願っています。いや、そのままでも勿論構いません。 😄

  • @bubusoma-papa
    @bubusoma-papa3 ай бұрын

    破れた防水シートは新品に張り替えた方が良いですよ。

  • @hanako726
    @hanako7263 ай бұрын

    いくつかの指摘があります。 3:09にはグリスは塗らない方がいいです。 単なるストッパーなので意味がないし、場合によっては後々砂埃が付着する可能性があります。 しかも、ストッパーは高さ調整の為なのでガラスが上がる高さを調整した方がいいです。 運転席側はガラスが上がり過ぎです。 ストッパーは単に止めるだけの役割ではありません。 高すぎると幌やガラスチャンネルへの負担になります。雨漏れを早める可能性もあります。 パワーウインドウの動きがまだ悪いのでガラスチャンネルも交換した方がレギュレーターとモーターが長持ちします。 ガラス上限の停止位置は三角窓の頂点とほぼ同じ高さが適正の高さです。 あと、冗談でも天才と自称しない方がいいです。 前にも天才とは言ってなかったと思いますが、似た言い方をしてました。 あと、天才とかは置いておいて、分解する時はその部品が何をする部品でどう言う動きをするものかなど、分解前にしっかり調べながら分解したほうが勉強になります。 パワーウインドウのストッパーもハードトップ?窓枠がないパワーウインドウ独特の部品だという事に気付いてないみたいですし。 整備士は車の修理を終えてお客に車を返した後に壊れた部品を分解したり、観察し何で壊れたのかの研究やどんな部品なのかなど勉強する時(人)があります。 車は日々新しい車が出れば新しい技術が使われていたりして勉強が必要になります。 たまに新しい技術についての勉強会とかもありますが、ない場合の方がほとんどで現場の人間も壊れた部品などで役割を知る時もあります。 整備士は天才ではないので!

  • @yamkou

    @yamkou

    3 ай бұрын

    天才というのは前フリ(後づけ)のギャグだと思う(笑) 作業は雑な所あるけど割と謙虚かと

Келесі