日本と海外の学校の違いが衝撃的すぎる理由7つ

Ойын-сауық

今なら無料で体験レッスンが受けられます!
専用リンクはこちら!amazingtalker.com/kol/ADIOSQUAD
AmazingTalkerで190か国から集まるネイティブ講師と1対1で語学レッスンを受けてみよう!#AmazingTalker #英語学習 #オンライン英会話
↓日本での動画まとめリストみてね♪
• 日本の夏2022ー!
↓メンバー登録はこちら
/ @adiosquad
↓ドバイ編の再生リスト!
• 豪華なエミレーツ航空でドバイまで!【ビジネス...
🔴グッドボタンとチャンネル登録よろしく!
→ / @adiosquad
🔴インスタもフォローした人は神です↓
/ adiosquad_official
🔴新Shortsチャンネルも忘れずに ↓
/ @adiosquadshorts6668
🔴ツイッターもフォローしてね!
→ / adiosquad
世界を旅しながら、毎日を楽しくゲームのように。
海外住みの4人KZreadrぜひチャンネル登録よろしく!
メンバーのインスタ
マルク
→ / mbmarc97
じゅん
→ / jun_yt_
けんぞう
→ / kenzomz
トム
→ / tomoyayt_
🔴企業様のPR・タイアップはこちら
→ business@adiosquad.com
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by www.epidemicsound.com
アウトロ:audiostock.jp/audio/1289873
------------------------------------------------------------------------------

Пікірлер: 267

  • @AdioSquad
    @AdioSquad Жыл бұрын

    【AmazingTalker 無料体験レッスンリンク】➭ amazingtalker.com/kol/ADIOSQUAD AmazingTalkerで190か国から集まるネイティブ講師と1対1で語学レッスンを受けてみよう! #AmazingTalker #英語学習 #オンライン英会話

  • @LiaLicoChannel
    @LiaLicoChannel Жыл бұрын

    皆様ヤッホー、ともや、香港インターの後インドネシアのイギリス系インターに一年通ったのが抜けてる!

  • @loverpart-time-9622
    @loverpart-time-9622 Жыл бұрын

    この4人の何がすごいかって育った環境がインターナショナルなのに日本語がネイティブレベルなのと日本人のマインドを強く感じること。

  • @hanihani-sabosabo
    @hanihani-sabosabo Жыл бұрын

    りありこお母さんがともやとじゅんが家から巣立つずっと前に「うちの子たちは友達に恵まれた」みたいな事言ってる動画が たくさんあるけど、マルクとけんぞうの事だよなあ…一生の友達ってそうそう出来ないけど4人とも全然変わらないんだね

  • @meguminir9186
    @meguminir9186 Жыл бұрын

    カナダ在住で子供たちは現地校に通って、土曜日に日本語学校に通っています。家庭では母の私だけ子供たちに日本語で話しているのですが、日本語はほとんど流暢には話せません。皆さんの親御さんたち本当に苦労して日本語を話すようにしたということもありますが、当人も本当にKZread をやるために頑張って学習されたのかなと思います。素晴らしいです。

  • @saquita51

    @saquita51

    Жыл бұрын

    うちは地方だったので日本人学校、補習校にも行けませんでした。頑張って頂いた教科書で親子で勉強し今日本の大学の一年です。うちの場合は更に地方の言語も義務だったので大変でしたよ。その上第3言語でフランス語ですよ。つまり、スペイン語、日本語、英語、地方の言語、フランス語

  • @motokokurose281
    @motokokurose281 Жыл бұрын

    日本人学校とインターにそんなに交互に行って混乱せず育ったともやくん、頭いいんだな。日本にある公立と海外現地学校しか行った経験ないから日本人学校の話、面白い。こんなに一生付き合える友人できて最高だね。あと四人が平等に話しているのが良いね

  • @usersrt46

    @usersrt46

    Жыл бұрын

    主語が多すぎw

  • @valorant6042
    @valorant6042 Жыл бұрын

    こういう話まじでおもしろい。 またやってほしいです!

  • @meguminir9186
    @meguminir9186 Жыл бұрын

    すみません。KZread をやるだけでなく、日本語を話したいというモチベーションが高くて素晴らしいと思います。

  • @user-ez9rw8vg6q
    @user-ez9rw8vg6q Жыл бұрын

    めちゃくちゃいい動画でした! 日本にいる大半の人が経験出来ない事なので、興味深く聞きました。そして、今海外でハーフの子を育ててるので色々参考になりました。ありがとうございました😊

  • @user-bt4rr6un1j
    @user-bt4rr6un1j Жыл бұрын

    とても興味深く面白い内容でした!また企画してください🤗

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri Жыл бұрын

    兄弟の中でもそれぞれ違うってのが面白いですね。

  • @kurakura-ina-chan
    @kurakura-ina-chan Жыл бұрын

    マルクのTwitterから飛んで来たよー。海外には一生行かないと思いますが、お話参考になります!

  • @ayasai6361
    @ayasai6361 Жыл бұрын

    日本の学校と海外の学校でこんなに違うなんてびっくりです! 日本の入試は体調不良とかで本来の実力を発揮できなくても、たった1回の試験で決まってしまうので、海外の方が良いなと思いました。 それにしても皆さん、いくつかの言語が話せるって本当に尊敬します👏

  • @12345HS
    @12345HS Жыл бұрын

    人生のブラザー、最高の兄弟です🎉

  • @AR-jm5jo
    @AR-jm5jo Жыл бұрын

    今回も面白い内容でした。4人共いろんな経験出来て羨ましいです。 でも最後までケンゾー君の英語が話せる理由が分からなかった笑 また機会があったら教えて下さい笑。

  • @harunas3568
    @harunas3568 Жыл бұрын

    面白い題材でした🙌🏻制服で学校を選んだりする人もいたりで、学校が制服から私服に変わって人気がなくなることもあるみたいで、ある意味日本では制服は一つのブランドになってて面白いですよね☺️

  • @boru0328
    @boru0328 Жыл бұрын

    皆さんと同じような人生歩みました! 日本人学校→インター。 トムと同じIBとったけど、 あの時の大変さを思い出して懐かしい気分になりました。

  • @user-cb9ud8ji2l
    @user-cb9ud8ji2l Жыл бұрын

    2009年から3年ほど旦那の仕事で当時小2だった息子とMichigan生活して来たけど、4人のおしゃべり聞いたり見たりして居て分かる部分が沢山有る。わたしが最近見出してから21になる息子もおもしろがり隣でわたしの📱からの動画聞いて。多民族国家のアメリカと欧州とはまた違うので、4人のそれぞれの意見や会話から息子と共にまたいろんな話題を話したりしてます。あと、りありこファミリーから知ってこっちも知り感じることは、ともじゅんダディが言ってたことと重なるか分からないけど、わたし自身母親として慣れない土地と初めての経験出来た中で振り返り思うことは、ずっと日本の中の生活よりは外を見れるなら見たりした方がいいと感じてます。日本は食べ物も美味しい礼儀正しい。ただ意思表示は周りを気にし過ぎてしまうことで和を大事にしたり。もちろん和も大切な時も有る。やっぱり未だに島国の根性はずっと残っていくと感じます。

  • @sukisuki00suki
    @sukisuki00suki Жыл бұрын

    娘は日本の私立学校の中あるIBクラス(MYPとDPに)に通いました。 普通コース(日本教育のカリキュラム)とIBコースにわかれていましたが、インターナショナル校ではないために、日本の教育上必須のカリキュラム(美術・音楽・体育,国語,文化祭・体育祭・音楽祭)・とIBのカリキュラムの両方を学ばなくてはならず、朝7:00〜17:00までのカリキュラムと課題(ホームワーク)で、 夜中まで勉強していて休む時間がほとんど無い日々でした。 IBディプロマは取得しましたが、それを活用しないで日本の大学に入りました。 日本の教育の法律は、やっぱり変だなぁと思います💦が、そんな大変な中で頑張っても、今では自分のやりたいことを仕事にして頑張る娘を尊敬しています😊 (今では,日本の大学もディプロマ資格で面接試験のみで入れる大学も増えつつあります。) それと、スペインの学校のIBクラスと普通クラスの子と壁があるようなお話しがありましたが、娘達も普通コースの子とIBコースの子の間には壁がありましたよ〜💦 どの国の学校も良い点と改善点があるのですね〜 トム君とジュン君、そして娘やその友達の人間性を見ていると、IBは大変なプログラムだったけれど良いプログラムなのかなぁ〜と思います😊

  • @user-ym8lq4qb3z
    @user-ym8lq4qb3z Жыл бұрын

    日本の学校の掃除の時間は大きな意味があると思う😅汚すと自分たちで掃除しないといけないから、とにかくきれいに使う。 日本の道や施設が他の国よりきれいなのも、小学校からの掃除習慣が少なからずあると思います😅

  • @runa.q99
    @runa.q99 Жыл бұрын

    興味があったことなので、とても面白かったです😊 外国での生活、転居は、視野や言語力も広がりとても素晴らしいことですが、短期間で環境が変わるのは大変なことだと思います😔 様々な経験を経て、今皆さんが素敵な人でいられるのは、自身の努力の賜物だと思います✨

  • @hiro4821
    @hiro4821 Жыл бұрын

    いつも楽しい動画をありがとうございます!! 色んな学校に行って真面目に勉強されてたんだろうなということが伝わって来ました。 日本の学校給食はご存じでしょうか?なんとなく感想が聞きたいなと思いました。 次の動画も楽しみにしています♪♪♪

  • @kinngudamugetttyu
    @kinngudamugetttyu Жыл бұрын

    やっぱり国の文化の違いを学ぶのって面白いですね。 中3のときのトムさんとマルクさんのエピソードとか聞きたいです!学年の人数2人ってスゴイですね…

  • @marumaru6011
    @marumaru6011 Жыл бұрын

    4人それぞれのカッコよさと魅力があるね😉👍️✨

  • @user-mu1lq3qo2q
    @user-mu1lq3qo2q Жыл бұрын

    宣伝の入れ方笑った

  • @user-kj5uk2ho3f
    @user-kj5uk2ho3f Жыл бұрын

    複数の語学が羨ましいです!

  • @Sky-vd2cu
    @Sky-vd2cu Жыл бұрын

    日本の校則は謎 こういう動画好きです!

  • @user-kj6lp6dn4j
    @user-kj6lp6dn4j Жыл бұрын

    色々な国の学校のお話し興味深かったです!! 私は小学生の頃、上履きは『底が白いもの』という指定があって毎回底を確認してから購入していたのが凄く記憶に残ってます(笑) みんなは子どもの頃、どんな遊びをしてたんですか?? 国は違ってもみんな鬼ごっことか大根抜きとかするのかな〜??😚 気になります!!💫

  • @ka7934
    @ka7934 Жыл бұрын

    楽しかった~❗ へ〰️って感じ、またみるねー⤴️

  • @user-ih9bk8pg9d
    @user-ih9bk8pg9d Жыл бұрын

    昨日から、拝見してます。とにかく話しが、面白いです。知らない世界が垣間見れる気がして、楽しいです、😸🌟🌟🌟🌟🌟

  • @kemmunpass903
    @kemmunpass903 Жыл бұрын

    日本の学校のシステムの悪いところ、ふーむ、全くだ、ほんとだよ、てうなづきながら見てました。 4人の経験が日本の教育の良い所、悪い所を より良い方に活かす原動になるといいな

  • @-e_n-
    @-e_n- Жыл бұрын

    英語を〜学ぶならッ🎶のとこTVのCMっぽかった(笑)

  • @e.umekichi2784
    @e.umekichi2784 Жыл бұрын

    興味深い話が聞けて楽しかったです😆日本は中学まで義務教育だから基本留年はないのかも。大学入試は、推薦で大学に行く場合は高校の中間や期末テストの成績が重要になります。それにしても、皆さん海外在住なのに本当に日本語が上手ですね!英語が話せるようになりたい😆

  • @classicbgm2222
    @classicbgm2222 Жыл бұрын

    じっしゃいが楽しすぎた🤣

  • @sksktp
    @sksktp Жыл бұрын

    学校の違い面白かったです😌😌 日本の学校に通ってたですが、1年だけ留学でドイツの現地校に通ってました! 私もドイツ語全然できない中「はいっ、頑張ってね」って感じだったので通ってた時のこと思い出しました😂😂

  • @em-rh6cu
    @em-rh6cu Жыл бұрын

    とても興味深く面白かったです! ぜひこのシリーズ続けてほしい。 皆さんは日本の病院に行かれた事はありますか? 日本と海外の病院の違いとかあれば聞いてみたいです。

  • @yucky2525-h8l
    @yucky2525-h8l Жыл бұрын

    面白い!!

  • @goo2372
    @goo2372 Жыл бұрын

    面白かった⤴️ 皆さんたくさんの経験をしていて驚きました。 日本のことしか知らないので、興味ありました。 英会話お金もかけて時間もかけているのに、使う機会がなく上達できないのが悩み。 Amazing talkerでお悩み解決なるかな⁉️ 人生のブラザー最高✨✨✨

  • @lovefromjapan79
    @lovefromjapan79 Жыл бұрын

    興味深い学歴の話ありがとうございます👍 みなさんサラリと通われていた学校について話されていますが、2か国語以上とっても努力されたんじゃないかなと思います。 大変だったことなども聞いてみたいです。 多言語を学んで良かったことなど 優秀なみなさんの経験談色んな方面から聞きたいです♪

  • @mkdaisukiflamingo8646
    @mkdaisukiflamingo8646 Жыл бұрын

    今日のテーマおもしろい❤

  • @pineapplegames3184
    @pineapplegames3184 Жыл бұрын

    90年代に海外の現地校にいましたが、色々懐かしい話が聞けて楽しかったです。私がいた時代とあまり変わってないな~、と思いました。

  • @TheKaoriOkinawan
    @TheKaoriOkinawan Жыл бұрын

    日本の学校の日直システム結構好きだったー☺️好きな人と日直なると本当ドキドキして笑 青春だったなー笑

  • @shiho2787
    @shiho2787 Жыл бұрын

    日本の学校も、マルクくんが知ってる頃よりはだいぶとダイバーシティやインクルーシブ(行政の方針)が進んでいて、 自治体にもよりますが、制度が少し変わっています😊✨ 小学校でみんなタブレットやPC1台ずつ支給されて、授業に使うとかも😌✨ よければ、教育に詳しい方と一緒に動画作ったらめちゃくちゃおもしろいとおもいました☺️♥️

  • @yumsteraaa8119

    @yumsteraaa8119

    Жыл бұрын

    ダイバーシティ、そうそうそうです! 中学の制服は軍服を彷彿させる学ランはブレザーに変更になりつつあり、 女子もスカートでなく、スラックスが選択可能に、 また、公立高校でも(偏差値が中の上辺りのぼちぼち賢くて真面目にやる事はやる生徒の多い学校などでは良く)本人に任せて制服のカッターシャツ上に好きな色のパーカーやベスト、くつを着用しても良いと寛容な学校も増えていますよ。

  • @smari3290
    @smari3290 Жыл бұрын

    いつも楽しく視聴してます💖 早速Amazing Talkerに登録しました。 フォローした先生は全員日本人でしたw やっぱり外国人は腰が引けてしまいます。 きっと上達したらネイティブな英米国人とか選ぶと思います。 リーゾナブルな値段設定を紹介してくださりありがとうございます。 一度試したら平気なんでしょうが、ドキドキして しまいますw

  • @MF-iz5zc
    @MF-iz5zc Жыл бұрын

    みんな格好いいなー

  • @user-wp2ti8zl5r
    @user-wp2ti8zl5r Жыл бұрын

    私は日本の幼稚園から大学まで行ってたけど、高校だけはちょっと特殊で、1学年H~Iくらいまでクラスあって、1クラス30人くらいだったので1学年270人程いて、更に全日制、定時制、通信制の3種類あって全日は3年間、定時は4年間、通信は卒業出来るまでだったから全日と定時が交わる夕方くらいは結構人多かったです。日中は全日だけ、夕方は全日と定時が合同の授業もあり、夜は定時だけ。通信は週に2〜3回来るくらいでした。校則も制服は一応あったけど私服OK、体育館以外は常に土足で上履き無し、お昼は食堂もあるけど近くのコンビニに行ったり外食も有りで、学校にデリバリー頼むのもありでした。授業は授業毎に教室が変わるから全生徒と先生が一斉に移動するし、授業1回で90分間の授業でした。 授業、授業、昼休み、授業、授業ていう感じで、授業と授業の間は移動の時間しか無かったです。 しかも授業は自分達で時間割を決めるので、1.2年生で単位をたくさん取っちゃえば3年生は必履修と週に1回のLHRに出るだけで最悪週一しか学校行かなくて良くなったり、空き時間に学校から出て遊んできてもバイトをしてきても良かったです。夏休みや冬休みには選択でキャンプやスキーの授業もあって、それも単位貰えてたので楽しく遊び感覚で単位を取ることも出来てました。 授業中音楽聴いてるのも有りな先生やお菓子食べてても有りな先生もいて、わりと自由な学校だったので日本の学校にしたは珍しいのではと思います。

  • @ito5939
    @ito5939 Жыл бұрын

    すべて共感しかなくて即チャンネル登録wwww

  • @vukii6652
    @vukii6652 Жыл бұрын

    今留学中でこの話を友達にしたいので、英語で話して欲しいです!

  • @lisatanakaigarashi1747
    @lisatanakaigarashi1747 Жыл бұрын

    いつも楽しくみています。今回の話、いつも以上に楽しくみさせて頂きました。 私は日本で大学まで出た後にイギリス圏の大学とDiplomaやったんで日本のシステムとイギリスのシステムの違いを学びました。確かに日本は一般試験だと一発試験で左右されますが、私のように大学まで推薦入試だと、学校の内申点と学校のテストが左右されるので学校の試験とか授業とかがんばれば、一発試験は受けなかったです。大学の推薦入試は小論文とかあるので、その辺りイギリスのシステムと似ているなあと思いました。両方の大学経験して思ったのが、アカデミックレベルだと言語は違いますが、内容はほぼ同じレベルでした。その辺りはあまり違わないんだなあとすこし驚きました

  • @Tamami-88
    @Tamami-88 Жыл бұрын

    私の通った中高では、新学期の始業式後に、髪を染めてないか、パーマをしていないか、ピアスを開けてないか、スカート丈は適切か、毎期ごとに全部チェックされました。でも、編み込みはダメとかツーブロックはダメとか、そういうのはなかったです。女子は、縮毛矯正は結構みんなこっそりやってて、それはバレなかったです。野球部は全員坊主頭でしたが。

  • @user-miyako
    @user-miyako Жыл бұрын

    入試の話、興味深かった〜 一発勝負は逆転ホームランのチャンスもあるけど、プロセスの方を重視するのは各セクション毎の評価してくれる 人によって合う合わないあるよね 国内で学校のシステムが多様化出来たらいいな〜

  • @nnaoko5585
    @nnaoko5585 Жыл бұрын

    トムじゅんママと同世代です。 地方在住ですが高校は1クラス45人、1学年9クラスの女子校でした❗自由で楽しかった〜🎵海外に女子校・男子校ってあるのかな❔

  • @user-sp2ht7gi3r
    @user-sp2ht7gi3r Жыл бұрын

    アディオスクアッドさん皆さんのすごい所は、人を惹き付ける魅力的な話し方をするところだと思います。すごくワクワク楽しい気分になれます。ありがとうございます😆💕✨私はひとつ勉強になりました。その単語は「diversity」ずっと潜水夫の町cityを言ってると思ってました。🤭(間違えてました。) また、英会話も勉強したくなりました。🌞🌈 私は、某市立中学で学校の事務員をやってました。全校生徒900人で、事務員は二人。大変だったけど、とても楽しかったです。ALTの英語の先生来てました。(イギリスとオーストラリアかな。)今では良い思い出です。☺️✨ いつもアディオスクワッドの皆さんに感謝してます。🌞🌈Thank you so much❤️I want to polish my English more and more😆

  • @salyu1913
    @salyu1913 Жыл бұрын

    中学校が1番校則厳しかったような 高校はお菓子とかジュースの自販とかあってそこら辺は自由だったかも

  • @hyrocky007PH
    @hyrocky007PH Жыл бұрын

    マルクさん素敵です。

  • @user-uw3wu7se8u
    @user-uw3wu7se8u Жыл бұрын

    子供がイギリス系インターに行ってます とっても興味深かった!

  • @ri5944
    @ri5944 Жыл бұрын

    日本で生まれ育ってるから比較して話してくれるのがすごく面白かったです!、まだまだ知らない世界が沢山あるから一生勉強だなあ〜

  • @user-uw1wo7kc8f
    @user-uw1wo7kc8f Жыл бұрын

    学校の掃除の時間、全然嫌じゃ無かった。 綺麗にしたら気持ちいいし。窓ガラスも"ハァ~"って、息吹きかけてピカピカにしたなぁ。

  • @aman5151

    @aman5151

    Жыл бұрын

    わたしも そうでした

  • @user-qi2kv5qk5u
    @user-qi2kv5qk5u Жыл бұрын

    いつも楽しくみさせてもらってます。息子の高校は東京の附属校ということもあって詰襟が標準服で入学式しか着ないんです。あとは私服OKだったので野球部の子以外は私服でした。校則ないに等しかったので携帯もOK、髪も金髪だけでなくて青とか赤の子もいて衝撃でした。逆に小学校は公立だけど制服でしたー。

  • @honey82honey82
    @honey82honey82 Жыл бұрын

    日本の学校と海外の学校の違いが面白かったです。 因みに、私の母校の中学校は横浜市でも1、2を競うマンモス学校で、私が当時通っていた頃は、1学年11クラス、1クラスが大体44名(3学年で1450名ぐらい)+して、養護クラスがあったので3学年で1500名ぐらい在籍していました。 今、次男が通っていますが、流石に人数は減ったものの(1クラス大体34名前後)1学年9or10クラスあり、養護クラスが増えているので1080名ぐらいです。 生徒数は私の頃より減っているものの、教室が足りず今年の春には新たに校舎が完成しました。 校則? なのかはちょっと疑問ですが、女子校時代、何故かタイムカードを押す制度がありました。 登校時と下校時にタイムカードを押すんです。 日本の職場では出勤時と退勤時にタイムカード(今は殆どデジタルでパソコン入力)制度がありますが、高校でそれがあったのは恐らく日本でも私が通っていた高校だけだったと思います。 今は共学になり、その制度も廃止されているみたいですが(苦笑) タイムカードがあったため、当然校則は厳しく、前髪は目にかかっちゃダメ、スカート丈も膝が隠れる丈じゃないと、その場でハサミで切られた生徒もいましたよ(苦笑) 今では絶対あり得ないことですけど…(笑)

  • @TheKisaragiaki
    @TheKisaragiaki Жыл бұрын

    普段の成績がいい人が試験回避をできる推薦入学もあるけど、スポーツの強豪校に入れるスポーツ推薦もありますね。退部したりすると、後輩が推薦枠をもらえなくなってしまったりするみたい。

  • @tama8154
    @tama8154 Жыл бұрын

    制服のいいとこは学生だとお金が無いので冠婚葬祭を学生服でいける(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • @user-yq3nb7td4l
    @user-yq3nb7td4l Жыл бұрын

    超までは行かないけど田舎の1学年12クラスの全校1700人越えの高校通ってました。校則はあまり厳しくなく、頭髪検査なかったです。だけど携帯が朝回収されて1日中金庫管理でした😂 こう考えると本当に海外との違いがすごいなぁと思います。ちなみに映画の撮影地にもなるキリスト教系の学校でした!😂

  • @vukii6652
    @vukii6652 Жыл бұрын

    高校の時、制服の下に着るカーディガンの長さも決まってて、ブレザーからはみ出したら切るか、縫うかさせられてました

  • @user-rs3mh7pz7v
    @user-rs3mh7pz7v Жыл бұрын

    頭髪検査のときは、髪の毛チェックはもちろんのこと、女の子にはメイクシートを渡されて先生の目の前で顔を拭いてました。あと他の人のスカートを使ってないか、スカートのチェック開けて名前を確認させられました😂😂

  • @TheKaoriOkinawan
    @TheKaoriOkinawan Жыл бұрын

    大学のテストしたくなかったら部活とか日頃の活動を頑張って推薦というシステムがあります。歴史ある高校とかは指定校推薦をたくさん持っているので、私の高校は推薦で大学決まるのがほとんどでセンター試験受ける人が少数派でした。

  • @anirikuzus526
    @anirikuzus526 Жыл бұрын

    海外の学校は飛び級出来たりするのが良いですよね!

  • @user-nn5nt9eb9b
    @user-nn5nt9eb9b Жыл бұрын

    人生のブラザー!素敵な言葉です

  • @yu-mi1457
    @yu-mi1457 Жыл бұрын

    私の高校はほぼ校則なしで、 茶髪も、シャツもカラーでもOKでした☺️ 1学年400人くらいだったかな。 海外は生徒が移動するんですね、びっくり🤣 実験とか音楽とかは移動したけど、 毎回全員移動は大変そう🤣🤣

  • @user-ty8jx7ch6z
    @user-ty8jx7ch6z Жыл бұрын

    若いのに人生経験濃くて羨ましいです!☺️🙌

  • @km-ye9cz
    @km-ye9cz Жыл бұрын

    トム、じゅんママの同世代(昭和生まれ)だとかなりマンモス校が多いのかな。 私は東京近郊県で中学の時、1学年12クラス(1クラス40〜42人) ちなみに私の子供は、東京の中学で1学年2クラス(1クラス35人くらい) かなり子供が減ってきてる…😅 話は違いますが、アディオスクワッドは親子2世代で見ても面白いから素晴らしい✨

  • @user-ql8mf5vy3q
    @user-ql8mf5vy3q Жыл бұрын

    私は日本生まれ日本育ちで公立の学校ですが、小学校は私服、中、高は制服でした。 近所の中学校は私服でした。 前髪の長さの規則はありませんでしたが後ろの髪が長い場合は縛るという規則はありました。 ピアスや髪の毛の色チェック、スカートの短さチェックは月1回ありました。娘が中学生ですが携帯持参する場合は朝、担任に預けるルールです。

  • @nekoro5748
    @nekoro5748 Жыл бұрын

    くじで決めた色しかだべれない食べ物縛りはやって欲しいです!

  • @crystal-red
    @crystal-red Жыл бұрын

    今回の内容はとても参考になりました~ こういう動画は大好きです~( ^ω^ ) 私の小学校は7クラスあり隣の小学校が 2クラスあったので~中学校は合わせて 9クラスありましたよぅ~確か1学年で 288人程居ました😅あと地元の学校では 授業と授業の間の休み時間15分間を 「放課」と言っていましたがたぶん日本でも~ 東海3県だけだと思います~😅 東京とかは授業が終わった時を「放課後」 と~言うみたいですね~同じ日本でも全然 違いますねぇ~😅 あとは~中学校が校則厳しくて~ 髪型 (前髪) checkありました定規で測られましたよぅ~😅眉毛より上じゃないとダメで 市内で1番頭の良い高校は私服でしたよ😃 たぶん~美術科とかあったからかも~

  • @shigekawaterao
    @shigekawaterao Жыл бұрын

    こんばんは🙇日本の11月19日の土曜日です🙇皆さん、仲良くていいですね😊学校の日本学校を知りました。有り難うございます😊日本では、幼稚園と言うけど、インターンと言うと格好いい👌😊

  • @ytaka07
    @ytaka07 Жыл бұрын

    じゅんもトムも結局大学はいかなかったんだね。 すでに十分な収入があるとはいえ頭いいし視野が広がるのでにちょっともったいない感じがする

  • @sunaloha
    @sunaloha Жыл бұрын

    IB制度もすごく難しいと聞きます。その経験、聞かせてください。お願いします🤲

  • @y_nueve
    @y_nueve Жыл бұрын

    「インターでは人種ごとにグループができ、日本では陽キャと陰キャでカースト性になる」W 4人を見てても感じることだけどダイバーシティの中で育つと人を見た目だけで判断(ルッキズム)しない知性と思いやりが育つような気がします。

  • @user-bd3dg5di8i
    @user-bd3dg5di8i Жыл бұрын

    神奈川県の中学と高校に通ってましたが、10クラスありました。東京は私服の高校もありますよ。けど、私服だと貧富の差ができやすいから、制限はいいみたいですよ。制服は、リサイクルで100円とかで買えたりするので、ありがたいです。高校の成績が良かったら、推薦で大学に入れますよ。

  • @pokosan-gue
    @pokosan-gue Жыл бұрын

    やっぱ会社に居ても3月が4Qの総決算4月が新期決算開始、学校に居ても3月が卒業式4月が入学式のイメージ強いから海外の システムだとたぶん混乱してしまう(´・ω・`;) ビリギャルあったねえ・・・高校で目標も何もなかった最低成績だった女の子が勉強頑張って慶応だったかに入る実話w

  • @mickey3131000
    @mickey3131000 Жыл бұрын

    東京は制服の無く、髪型自由な高校が結構ありますよ。 自分は400ccのバイクで高校に通ってました。 ちなみに、オレの高校にはアメリカ人とオーストラリア人の 英語教師が居たのですが、この2人がメチャ仲が悪く英語の授業中にディスリ合ってましたw

  • @zuntasan
    @zuntasan Жыл бұрын

    うちは当時市内でもマンモス校で小学校1-6年までで2000人以上居たから1学年350人×6学年くらいは居たと思うよ 留年する前にキックアウトされるって怖さしか感じないw

  • @ayatarek9702
    @ayatarek9702 Жыл бұрын

    エジプトの学校はほぼ全部制服です、インタナショナルスクールも制服がありますでも日本人学校は私服です。日本人が少ないのでクラスには2くらいです。

  • @user-cm2tz7ml7c
    @user-cm2tz7ml7c Жыл бұрын

    日本の暗記型教育が合わずに自信を無くす子供もいるので、世界には違う教育方法があることが知れて良かったです。論文形式の試験は無限に回答出来るから、知識を深められている子供の回答はすぐわかると思うし、子供自身も好きなこと、得意なことを思いっきり表現できると思いました。私的にこの教育方法•方針の違いは目から鱗で、大変為になりました^ ^

  • @mosunosu1753
    @mosunosu1753 Жыл бұрын

    アメリカの高校ですが、全寮制で日本よりも厳しかったです 生活を常に監視されてました。1日の態度や発言でポイント制でした、 プラス成績でランクづけられ キャンパス内でできる行動が制限されていました、AランクからFランクまで。 キャンパス外は必ず学校のスタッフも同行で 寮に戻る時にはスーパーで購入した物の持ち込みチェックが必ずありました。 校内では監獄と生徒は言っていました ですので年に数人必ず脱走者が出ますが 戻されサマースクール行き決定となります。

  • @user-ke7un5jn5p
    @user-ke7un5jn5p Жыл бұрын

    インターとかスペイン運動会って無かったのかな?学園祭とか。学校行事の違いってあるのかな? あとお昼はどんな感じ?給食?美味しいのかな。

  • @user-ej4zq8ls3s
    @user-ej4zq8ls3s Жыл бұрын

    娘も通っていたのですが、東京都の公立高校には私服OKな学校もありますよ。 制服はないので夏はGパンにサンダルで通っていましたし、卒業式も自由なので着物に袴(はかま)で出席しました。

  • @marywang5160
    @marywang5160 Жыл бұрын

    国によって違う所があって皆様は本当にお疲れ様でした♪

  • @user-cw9rs7fm7s
    @user-cw9rs7fm7s Жыл бұрын

    いつも楽しく見ています😊 私の学校はとても厳しく、他クラスに遊びに行くの禁止、茶色はダメだけど焦げ茶の髪ゴムならOK、勿論化粧や膝上のスカート丈や寄り道禁止、バイト禁止、携帯電話禁止などなどとても窮屈で、卒業してすぐにピアスを何個もあけて金髪にしました。笑

  • @PINK626
    @PINK626 Жыл бұрын

    娘がジュン君よりちょっと年下のママですが、中学がマンモス校で1学年12クラスで500人以上居ました、当時1クラス40人以上居たので。 オーストラリアの短大に行きましたが単位制のFast Track型だったので2年のコースを7ヶ月で終わらせましたが、同じクラスのクラス35人中32人は再履修してました😅

  • @akko-fh8kz
    @akko-fh8kz Жыл бұрын

    日本の高等学校もお昼に外に出れる学校あると思いますが、購買部等でパンを買うことが出来たり、学食があるところもあるようです。飲み物の自販機が常設されてるところもあるようです。 制服はイギリス海軍の制服の影響があるからでしょうね、、、

  • @rie-ky1fc
    @rie-ky1fc Жыл бұрын

    質問🙋‍♀️ 海外の小学生、中学生、高校生 は、修学旅行や遠足はあるんですか?? 先日、京都に行ったら 凄い 修学旅行に来ている生徒が、制服を着て お寺巡りやお土産屋さんにいました。 イギリスや、スペインなどはあるのでしょうか? 後、小学部、中学生の給食 日本では、私立の学校とかはないけど、公立学校は給食があり皆んなで、手を合わせていただきます🙏もします。 国によって色々違うのですね。 日本は、3月卒業式なので、そこからアメリカなどの他の国の学校へ行く際は、行きずらい面もあり、日本でも、9月入学制度をと、言ってましたが、 話が流れてしまいました😂 話にもありましたが、学校の規則かわまじで厳しかったです。 今は、笑い話😅です

  • @onokoooo
    @onokoooo Жыл бұрын

    最初の挨拶の時「じゅんです!」を「きゅんです💗」にして欲しい!

  • @KS-lt4ux
    @KS-lt4ux Жыл бұрын

    日本の小学校 中学校 高校 防災訓練(避難訓練)が あるので、非常時にみんな冷静に行動できます。

  • @user-bogiant
    @user-bogiant Жыл бұрын

    私が卒業した中学は14クラスで1学年600人で高校は3学年で1600人だったから卒業アルバム見ても知らない人だらけ😂 小学校の英会話の授業はドイツ人で完全にドイツ訛りだった💦

  • @flor_de_cerezo6745
    @flor_de_cerezo6745 Жыл бұрын

    Pienso que los estudiantes japoneses hasta secundaria deben estudiar mucho más que los estudiantes de la mayoría de otros países:o cuando lo conté a mi amigo español de Barcelona, se sorprendió mucho xD

  • @sm_nd_kp_ag
    @sm_nd_kp_ag Жыл бұрын

    4:45 公立の中学校は厳しい学校が多いけど、私の中学校は国立の学校だったからか身だしなみチェックは無く、携帯や髪色、コートと靴の色についてしか言われたことはないです‼︎ 高校は私が高1の時に行った高校はとても厳しく身だしなみチェックもあり携帯禁止だったけど、高2から行ってる高校は携帯も指定の制服であれば多少の着崩しもOKでした‼︎ 5:31 中学校はほとんど制服があるけど、小学校は市立や県立の学校は市や県ごとに制服か私服かが決まってる感じだと思います‼︎(同じ市の中でも決まった靴がなかったり靴の色だけ決まってたりとかはあります) 9:34 私の周りにある公立の高校はほとんど全て土足です‼︎ 10:47 私の中学校は学校に新しいシステムを入れたい時とかに上手くいくか試したりする実験校(ちなみに指導要領?の変更で高校で習う内容を中学校でやることになった時に全国から来た先生たちの前で授業見本みたいな授業を受けさせられたりしました)と言われる学校だったからか海外と同じで教科ごとに生徒が移動する方式でした‼︎ 18:36 高1の時に行ってた高校は中高一貫校で、中等部は2クラスだけど高等部は10クラスだったので高等部だけで900人弱いました‼︎ 逆に高2からの高校は1学年に2クラスしかなくて全校で100人いるかいないかぐらいしかいませんでした 22:28 日本は小中は義務教育だから公立の学校であれば自動的に進級するけど私立の学校だと留年ではなく退学になって公立の学校に転校しなければいけない学校もあるって聞いたことがあります。高校は成績とかよりも出席日数での留年の方が多いような気がします。 24:01 幼稚園、小学校、中学校、高校の全てを受験して入りました。(来年大学受験します)中学受験は学校の成績全く関係なく本番の一発勝負だったけど、高校受験は、私の住んでる県では公立高校を受験する場合は学校の各教科5段階の成績が内申点として受験する高校に報告されて県内全ての公立高校で同じ日に同じ入試問題を解いた点数と内申点を総合的に見て合否が決まります。だから本番だけ点数がよくても落ちます。大学受験でも推薦入試は成績がないとダメなものが多いです 27:03 人によるかもしれないけど、私は暗記が苦手であまり正確には公式とか言葉の意味とかを覚えてないけど共通テストの問題は選択肢があるからそれなりに解けるし、センター試験から共通テストに変わってそれなりに覚えておくことが前提だけど思考力がないと解けない問題が大半になったので4人のイメージとはだいぶ変わってると思います‼︎ そして数学に関しては普段の定期テストや大学ごとのテストではほとんど真っ白の解答用紙(東大の入試はただの白紙の紙が解答用紙として配られる)が配られて第三者が見ても解き方が分かるように解答用紙に書いてないと減点されるのでテストによっては解き方を見てるものもあります‼︎ 長文失礼しました🙇

  • @user-jg4kk2fw6t
    @user-jg4kk2fw6t Жыл бұрын

    私は日本の公立中学高校に進学しましたが、中学の校則とか先輩から言われるなぞの服装ルールが嫌すぎて、ほぼ校則がない私服の高校に進学しました。(今はその高校も制服になってしまいましたが泣) 髪染めたりピアスしてても頭いい子が沢山いて、それまで抱いていた固定概念が崩壊してとてもいい経験でした。 私服の高校が増えるといいなーと思います。

  • @kanta.0503
    @kanta.0503 Жыл бұрын

    部活は何をしていたか気になる! まず部活はあるのかな

  • @user-uw1wo7kc8f
    @user-uw1wo7kc8f Жыл бұрын

    昭和の小学校は、放課後に先生も運動場にでてきて、一緒にドッジボールしてくれたりしたよ。

Келесі