日本から韓国に久しぶりに帰って驚いた!!あれが使えない?【日韓夫婦】

日韓夫婦のshuとsuです。今回、韓国人妻のsuが久しぶりに韓国に帰省しカフェに行ったら「あれ」が使えなかった・・・
日韓の文化の違いはあるけれど、日本に住んでいたからこそ気がつく部分について動画にしました。
そして、韓国の国民的なスーパーマーケットのemartへ。
日本の商品もたくさん入ってきていてびっくり!
韓国の美味しいお菓子もたくさん買ったので、お菓子の紹介動画も今度しますね^^
제 동영상 작성에 대한 의욕을 위해 채널구독! 좋아! 코멘트! 부탁드립니다~!
チャンネル登録は僕の動画作りの「やる気」に繋がりますのでよろしくお願いします(^^)
👇チャンネル登録はこちら👇구독도 잘 부탁드립니다👇
/ @suchanshuchan1485
【日本と韓国の文化の違い한국과 일본의 문화 차이는?】
Youは何しに日本へ来たの?韓国から日本に来た驚きの真実に迫る!何故日本語がペラペラなのか?
You는 왜 일본에 왔어?한국에서 일본으로 와서 놀란 것들은?! 왜 일본어가 능숙하지요?
• Youは何しに日本へ来たの?韓国から日本に来...
国際結婚のホンネ!何が大変かあなたはわかりますか?もし・・・
국제결혼의 본심! 무엇이 힘든지 당신은 아십니까?혹시..
• 【日韓夫婦】国際結婚のホンネ!何が大変かあな...
《한일부부*日韓夫婦》出会いから付き合うまで!日韓関係の影響はあるのか?만남부터 사귀게된 날까지! 한일 관계의 영향은 있는가?
• 《日韓夫婦 *한일부부 》出会いから付き合う...
知らないうちに韓国で誤解されている言葉!「悔しい」を韓国語で翻訳する時の注意点。ほとんどの翻訳機で「プナダ」とでます。
아이즈원 미야와키사쿠라도 오해 받았니?「분하다」이것은 일본어로 거의 사용하지 않습니다.
• 아이즈원 미야와키사쿠라도 오해 받았니?「...
【韓国旅行〜光州〜】
光州市場へ!日本と韓国でよく食べる魚が違うの知っていますか?1位はなんと!!
한국과 일본에서는 자주 먹는 생선 종류가 달라?
• #8光州市場へ!日本と韓国でよく食べる魚が違...
本場韓国の家でガチのキムチ作り!!日本人が김장キムジャン?日本と韓国のキムチの違いがわかる動画
일본인들이 한국에서 김치만들기에 도전! 김장이란?
• 韓国語できない日本人は何しに韓国へ?キムチ作...
#5TOPIKⅠ2級合格レベルで韓国のカフェでスムーズに注文できる!?韓国の刺身は醤油以外につける意外なものとは?(한일자막 日韓字幕)
한국어를 하지 못하는 일본인들이 한국카페에서 주문하면?
• #5【韓国語注文】韓国のカフェでスムーズに注...
#4日本人の知らない光州ってどんなところ?BTSのJ-HOPEも出身?5分でわかる光州!!
일인이 적은 광주 소개!2002 FIFA 월드컵에서 한국은?
• #4僕のアナザースカイ!韓国の光州!なぜ日本...
韓国旅行ソウル!ソルロンタンの美味しい食べ方!味噌チゲが激アツすぎる!
설렁탕을 처음 먹어본 일본인들의 반응은?
• #3韓国旅行ソウル!ソルロンタンの美味しい食...
韓国で食べたプデチゲが美味しすぎる!日本と韓国のお箸の文化で僕が1番驚いた事。置き方とかではなく文化がそもそも違ったんだ!
부대찌개를 처음 먹어본 일본인들의 반응은?
• #2韓国で食べたプデチゲが美味しすぎる!日本...
일본과 한국 관련 동영상을 올리고 갑니다.
올 장르입니다. 이제부터 차츰 공개하게 예정입니다.
초보라서 동영상의 공부하니 다시 보세요~
日本と韓国の関連動画をアップしていきます。
オールジャンルです。これからどんどん公開してく予定です。
初心者なので動画の勉強していくので、また見てねー
youtubeの出演者も募集中。一緒に日本と韓国について情報発信しましょう。話題は何でもOK。
youtube 출연자도 모집중. 함께 한국과 일본에 대해 정보를 발신합시다.화제는 뭐든지 OK.
/ shutan4

Пікірлер: 288

  • @suchanshuchan1485
    @suchanshuchan14855 жыл бұрын

    皆さん、この動画を見て頂きありがとうございます。 カップがプラスチックっていうコメント多いんですが、この動画が情報の全てだと思わないでくださいね。 ネットの世界だと局所的な部分だけが見えて、前後の文脈やバックグラウンドが見えないことが多いと思いますが、楽しく見て頂ければ幸いです。 (ちなみにカップもマグカップで出す所が多いです)

  • @MrYamatominzoku

    @MrYamatominzoku

    5 жыл бұрын

    情報は財産です。 どんどん紹介してくださいな。

  • @masaakiyoshikawa1126

    @masaakiyoshikawa1126

    5 жыл бұрын

    カップがプラスチックでも別にいいと思うけど🤔 だって久しぶりに自分の国に帰ったらこうでしたって、言ってるんでしょ? 環境問題で、こんな事が変わってたって伝えてるだけだし?ボサッと見てて、そう思いましたぁ。ダメかな🤔

  • @sotetsu204
    @sotetsu2045 жыл бұрын

    日韓両政府の関係悪化に伴い、韓国のストアから日本製品が 撤去されつつあるという話を聞きました。 別に撤去はいいんですが、これ幸いに韓国のメーカーが 似たような商品をオリジナルとして売り出すのではないかと危惧しています。

  • @Organic_Rose_La_Vie_en_Rose
    @Organic_Rose_La_Vie_en_Rose4 жыл бұрын

    勉強になりました

  • @user-df8rr7zw9y
    @user-df8rr7zw9y3 жыл бұрын

    現金が使えないのはビックリ‼️ コロナが落ち着いたらまた、韓国に行きたいです

  • @user-dk9rr4jt7v
    @user-dk9rr4jt7v5 жыл бұрын

    日本も他の国もそうだけど、ストローをなくす意味が分からんのよね 容器も変えなきゃ意味ないのにさ、ストローに恨みでもあんかね?

  • @user-su4ju5lg4d

    @user-su4ju5lg4d

    5 жыл бұрын

    ウミガメの鼻にストローが 刺さってる動画があるんですが そういうのも関係してるかもですねぇ

  • @s2fw15b7

    @s2fw15b7

    5 жыл бұрын

    海ガメの鼻の穴にストローが刺さっている映像やクジラや他の海洋生物の胃袋からメチャクチャストロー出てきたら普通の人はストローやめようぜってなるわな。特に世界展開している大手のファーストフード等はイメージ考慮して対応は早めしないと保護団体がうるさいんですよ。

  • @go-sq6qd

    @go-sq6qd

    4 жыл бұрын

    シーシェパードと自国の圧力らしいです フェイクが全く無いニュース検索を見て下さい。

  • @user-gd3wo2zw4q
    @user-gd3wo2zw4q3 жыл бұрын

    スウさんこんにちは、日本のマーケットやコンビニではマイバックも売っでますよ、ストロー無しだけど入れ物はプラスチック?トマンナヨ

  • @0916hoshi
    @0916hoshi5 жыл бұрын

    カード決済が進むと、国に金銭情報を管理されるよ。

  • @rumblefish9237
    @rumblefish92375 жыл бұрын

    韓国でもマルタイのラーメン売ってるんですね! 熊本、鹿児島のやつ大好きで良く食べてます。

  • @user-fn5eu8cu7s
    @user-fn5eu8cu7s5 жыл бұрын

    1コメです。ストローは、ダメなのに、コーヒーの入れ物は、プラスチック?それも、疑問?ですよね!

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    suちゃんから聞いたのですが、店内利用の場合は店内のマグカップしか提供しないケースもあるようです^^

  • @user-lv5hp5pd9v
    @user-lv5hp5pd9v5 жыл бұрын

    韓国旅行ではマイバッグ持参必須ですね、情報ありがとう😊

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    マイバッグ持ってきましょー!

  • @user-ng6fk4bp5j
    @user-ng6fk4bp5j5 жыл бұрын

    カードとかスマホとかでの支払いは、確かに楽かもしれないけど、現金が全く使えないのは辛いよな~(;・д・)カード作れない人もいる筈だし、スマホも持てない人もいるのに、現金駄目って言うのはなんか違うな~世の中変な方向に行ってるな。絶対現金使えないって、災害があったらどうするんだろう?

  • @user-qj2cl6iw8r
    @user-qj2cl6iw8r Жыл бұрын

    スーちゃんの韓国に帰った動画見ました。また見せて下さいね😊

  • @fuugetsukachou4797
    @fuugetsukachou47975 жыл бұрын

    値段の数字見てビックリしたけど、よく考えたらウォンだったな。

  • @user-rq9yg7lr6l
    @user-rq9yg7lr6l4 жыл бұрын

    現金が使えないとシステム障害とか有った時に困るよね。

  • @user-pj4kj2ym7h
    @user-pj4kj2ym7h4 жыл бұрын

    映像楽しく見ました

  • @kiyo-gc7rn
    @kiyo-gc7rn5 жыл бұрын

    日本も現金の会計が今後少なくなるような動きがあるようですが、まだもうちょっと先のことのような感じがしています。

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    そうなんですね!最近はスマホでお会計や海外の支払いニーズに合わせたものも増えて来ましたね!

  • @user-ew1xp5xi3m
    @user-ew1xp5xi3m3 жыл бұрын

    すーちゃん、こんばんは😊韓国は2年前にはもうスーパーの袋が無くなってたんですね!日本もようやくそれが浸透してきましたよね。また韓国に帰省したら色んな情報動画にしてくださいね😆楽しみにしています💕

  • @entanglement2023
    @entanglement20235 жыл бұрын

    日本は電子マネーもポイントカードもバラバラで使いにくいから結局現金で良いやってなる。

  • @user-sk6gc1jm1q
    @user-sk6gc1jm1q4 жыл бұрын

    アイスの飲み物にストローが有る理由の一つに、氷が溶けた時に出来る味が薄い部分を無くす為の物 。 普通プラ減らしたいなら、ストロー付けて蓋無しを考えればいいけどね⁉

  • @wunryu2064
    @wunryu20644 жыл бұрын

    日本酒の代表として剣菱(ケンビシ)や賀茂鶴は置いてないかな?

  • @3222109
    @32221095 жыл бұрын

    あなたの チャンネル今日初めて とても楽しく拝見させて頂きました これからも 楽しみにしてます。

  • @telsug9647
    @telsug96475 жыл бұрын

    10年くらい前、日本が 透明や半透明の ゴミ袋規制が あった時 黒い ビニール袋でした。韓国ツアーのお土産に my bagをもらったの 覚えてます。又、少額の決済でも カードを使ってるのを見て 驚きました。店の カード決済料大変だなと 思ったものです。今 日本でも キャッシュレス化が 進んでいますが 親たちの 世代では クレジットは 不安のようですね。

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    黒いビニール!?見たことあります!

  • @user-lt6rd7kz1f
    @user-lt6rd7kz1f5 жыл бұрын

    韓国の方でも辛いものあるんですね!価格表示が新鮮で楽しかったです。 またお一人の動画出してください!

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @joshua1665
    @joshua16655 жыл бұрын

    自分が子供の頃の40年前くらいはスーパーの袋が今マクドが使ってるような茶色の紙で出来てました 入れ過ぎると破れました 笑 自分はポイント目当てでなるべく現金は使わないですね 携帯やら何種類もあるカード使ってます

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    そうなんですね!茶色の紙ですか!

  • @MiokaYurika
    @MiokaYurika5 жыл бұрын

    海老餃子どうでしたか? 美味しかったですか? 食べてみたいですよ。

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    海老餃子とても美味しい🥟ようです!

  • @user-nx6jr2xd7r
    @user-nx6jr2xd7r5 жыл бұрын

    日本の物日本名でたくさんあるやん、ホンマ日本に構わず仲良くしたらいいのになんで競うとするんやろ

  • @user-vm9hf7bb5e
    @user-vm9hf7bb5e5 жыл бұрын

    はじめて shu movieさんの動画を拝見しました。私は正直言って韓国のことは嫌いなんですが、情報が一方通行にならないように韓国人KZreadrの方の動画も見るようにしています。 今回shu movieさんの動画はヘンに作りこんでいなくて、淡々と現在の韓国の生活のシーンを切り取った感じで肩の力を抜いて気楽に楽しく見ることができました。これからも韓国推しでも日本推しでもない、日常の風景を切り取ったような動画を期待しています。

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    はじめまして!いろいろな情報をKZreadでも見られているのは素晴らしい事です!情報も前後の文脈がなかったり、偏ったりするものもあると思いますが、いろんな視点で見られていらっしゃるんですね。

  • @user-gv8du3tw9c
    @user-gv8du3tw9c4 жыл бұрын

    三千盛(みちさかり)という日本酒も美味いですよ!

  • @user-ht3fr8yy5y
    @user-ht3fr8yy5y5 жыл бұрын

    帰省されてるんですね😱 Suさんはネイティブな日本語なので 安心して拝見しています 韓国語&日本語の字幕ありがたい😃 続帰省動画お待ちしてますね~~😉 アンチコメントは気にしないで~~😉 スルースルー

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    優しいですね‼️ コメントを見てホッとします^ ^

  • @yamato868
    @yamato8685 жыл бұрын

    キャッシュレス化は日本より進んでるな。

  • @h_castlbook
    @h_castlbook2 жыл бұрын

    はじめて韓国に行ったのがだいたい30年前、最後に韓国に行ったのは10年位前でした。いづれも仕事の出張でしたが、いろいろなものを買いに街のスーパーマーケットにも行ってました。 いや~、並んでる商品も随分変わりましたね。(10年前には、ロッテマートで中国製のキムチが並んでいて驚きました。) スタバで現金が使えないお店があるのには驚きです。また、街の建物の印象も 10年前と比べても だいぶ変わってますね。 また、韓国に帰った時は、動画で紹介して下さいね。Goumasumnidah!

  • @user-kw8om9qh8f
    @user-kw8om9qh8f5 жыл бұрын

    ストローを使わなくしてもカップがプラスチックじゃあまり意味なさそう

  • @user-sj3on9ii4l

    @user-sj3on9ii4l

    5 жыл бұрын

    そう言ってストローさえも変えないのであれば、もっと意味は無い

  • @user-uh4jd2pt3q

    @user-uh4jd2pt3q

    5 жыл бұрын

    プラスチックごみって普通ゴミと一緒に燃やしてるのが現実 リサイクルなんてしてません。 カップも使わなくしないと意味ないですね。これならストロー付けても問題ないんですけどね。

  • @user-wm2sc1zw2r
    @user-wm2sc1zw2r5 жыл бұрын

    なかなか面白い♪ 何もかも一度に変える事は難しいよ。 まだ始まったばかりならそれは仕方がない。 韓国に行く事はないだろうけど、こういうのが見られるのは良いと思う。

  • @aiueokakikukeko2
    @aiueokakikukeko25 жыл бұрын

    プラスチックは、使わないじゃなくて、リサイクルが完璧に出来れば、使ったほうがいいんじゃないかという考えです。

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    確かに!おっしゃる通りです!

  • @user-bm5hr7oz9r
    @user-bm5hr7oz9r5 жыл бұрын

    このプラコップとプラの蓋が既に・・・ガラスのコップで出せば洗うだけと思うの俺だけ?

  • @hamham3601

    @hamham3601

    5 жыл бұрын

    Daizo Nakamura ガラスや陶器などを使えば?と思うけど落としたら割れますよね。最悪怪我をする可能性もある訳で。その点ではプラは落としてもガラス程に危険では無い利点があるので。 きちんと捨てるorリサイクルするようにすればよいですが、コスト面など諸事情であまりリサイクル率を上げられないのが現実のようです。一部のモラルのないポイ捨てをする人間の存在が問題なのだから。

  • @Jiiji32
    @Jiiji325 жыл бұрын

    迅速に対策をしないといけない原因があるようです。 特に韓国は環境問題・ゴミ問題が深刻らしいですね。 そういう取り組みは良いですね。 また、日本がキャッシュレスが進まないのは、世界的にみて、銀行の店舗数・ATMの設置数が非常に多く現金が簡単に手に入りますし、一番は、治安が大変良いので、安心して現金を持ち運びできます。そういう社会背景もあるそうです。 でも、スマホ一つで出かけられるのは便利ですね。

  • @darkcat6121

    @darkcat6121

    5 жыл бұрын

    日本でキャッシュレスが進まない要因のひとつに通貨の高度な偽造防止策があります。 お隣の中韓は通貨の偽造率が高くてキャッシュレス化が進んだ事が有名ですね。 他のアフリカ等がキャッシュレス化が高いのは仰るように銀行の店舗が無い、通貨・両替の引出し手段が極端に少ない事があってスマホでのキャッシュレス化が進んだようですね。 日本も2020年に向かってどうなるんでしょうか? 個人的にはオンラインダウンも心配ですし、まだ安心して現金を持ち歩ける日本であって欲しいです。

  • @user-ij9cn5ce1z

    @user-ij9cn5ce1z

    5 жыл бұрын

    @@darkcat6121 キャッシュレスが進まない事を安易に悲観する必要性がないって事です。 とはいえ便利ですからね。自分はほぼほぼ現金使わなくなりました。

  • @user-et7vo3df6p

    @user-et7vo3df6p

    5 жыл бұрын

    なるほど、日本が特殊すぎる原因があるのか。カードはなんか不安になるんだよなー。少額とはいえ借金だからね

  • @user-uh4jd2pt3q

    @user-uh4jd2pt3q

    5 жыл бұрын

    まあ、銀行券・通貨発行・管理を日銀から政府に移行するという点ではキャッシュレス化に賛成かな。 利便性はあるので、両方使えるようにすればイイだけの話。 キャッシュレス化と言ってもコストがかかりますので、そのツケを払うのは消費者なんですから。

  • @heypoo-qr4zc
    @heypoo-qr4zc5 жыл бұрын

    日本の売ってるのは嬉しいけど、値段が倍ぐらいして高いのが残念ですね・・

  • @user-of1co2fq4j

    @user-of1co2fq4j

    5 жыл бұрын

    あまり売れそうもないものほど高いですね。輸入する商品の価格とはそんなものなんではないでしょうか。

  • @user-is8uz3rw7g
    @user-is8uz3rw7g5 жыл бұрын

    人民は日本製品を買うんだ~~~

  • @user-of1co2fq4j

    @user-of1co2fq4j

    5 жыл бұрын

    北朝鮮の話ですよね

  • @qbdp

    @qbdp

    5 жыл бұрын

    ニダニダ

  • @user-sj3on9ii4l
    @user-sj3on9ii4l5 жыл бұрын

    韓国は電子決済が進んでいるというけれども、 最近は「無理矢理」電子決済を進めようとしていて嫌気がさす。

  • @user-mz7pw5bt5g

    @user-mz7pw5bt5g

    5 жыл бұрын

    電子マネーは情報の固まりだから欲しい人には宝の山だよ中国化が加速するね。 自作自演のサイバー攻撃に備えて現金化も必要だよ。

  • @inokibonbaye
    @inokibonbaye5 жыл бұрын

    韓国に仕事で行っていたときは、周りにロッテが多かった。emartは無かった。どっちの店の方が規模が大きいですかね?

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    どっちが大きいかわかりませんが、どちらも本当にたくさんありますね^_^

  • @HanaHana-rd3nr

    @HanaHana-rd3nr

    3 жыл бұрын

    EMARTの方が規模や認知度、質の面で優れているのではと個人的に思います。それからEMAERTは駅の周りより住宅街の周りに多いから外国の方には見かけにくいかもとも思います。

  • @M_Worldwide
    @M_Worldwide5 жыл бұрын

    初めて動画見ました。え、ご主人が韓国の方?って思ったらsuさんが韓国の方だった😀 韓国に旅行に行ったのはもう20年近く前になりますが、もちろんその頃は無かったですけど、今は電子マネーが始まって、便利な事も不便な事もありますよね。中国に仕事で行ったりしていた時期に、晩御飯の支払いの時、お店の人に、電子マネーの方が良いって言われて困った事がありました。現地の方に支払ってもらう事になって💦

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    そうなんです!suちゃんが韓国人です。 現金が使えないと不便ですよね。僕も基本現金なので海外に行ってカードだけだとかなり不便です…

  • @M_Worldwide

    @M_Worldwide

    5 жыл бұрын

    shu movie国際結婚 日韓 奥様suさんの日本語が上手だったので、一瞬、あれどちらが日本人なのかと😅 他の動画も見始めました。 新しい動画も楽しみにしています。 香港日本のカップル、台湾日本のカップルの動画も見ていて、ここに辿りつきました。 マイペースで頑張って下さい!

  • @hamham3601

    @hamham3601

    5 жыл бұрын

    中国が電子マネーが多いのは偽札が多いからが理由だったと思いますけどね。

  • @M_Worldwide

    @M_Worldwide

    5 жыл бұрын

    aina airi そうですね。タクシーの運転手も、普通におつりを偽札で渡しますから(^_^;) 上海はそれが多い。 なので、上海人の友達なんかは、ほぼ現金を使ってませんでした。

  • @a504035962
    @a5040359625 жыл бұрын

    マクドナルドやロッテリアのシェイクはどうなる?パスタのストロー使い辛いぞ。

  • @user-gr1yc8jj9t
    @user-gr1yc8jj9t5 жыл бұрын

    チョコビだ笑笑

  • @airou8055
    @airou80555 жыл бұрын

    SUちゃん大好き。がんばってください。

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    ありがとございます😁

  • @18merong
    @18merong5 жыл бұрын

    日本の現金しか使えないところには相変わらず閉口するんですが、逆に現金が使えないってそれはちょっと極端すぎますね。

  • @user-ll2jp6pz9v
    @user-ll2jp6pz9v4 жыл бұрын

    일본은 카드 사용이 안돼서 조금 불편한것같아요. 뭐랄까... 현금을 내려고 돈을 꺼내서 맞추는건 시간이 걸려서 좀 민폐라는 생각이 강하게 들어서 일부러 카드를 쓸때가 많은것같아요. 그리고 요즘엔 아에 폰만 들고다녀도 삼섬페이가 있어서 혹시라도 지갑안들고왔을땐 너무 좋더라구요.

  • @wunryu2064
    @wunryu20644 жыл бұрын

    貯金がなかったり、信用調査でカードが作れなかったり、又は、外国人のためにTカードで買えるようにしといてくれないかな?

  • @user-nn8we7zv1s
    @user-nn8we7zv1s5 жыл бұрын

    日本でキャッシュレス化が進まないのは、災害が多いので電気や情報のインフラが遮断される可能性が高いからと言われているね。そういう時に物を言うのは現金だから。

  • @user-hj3fk9qe3f

    @user-hj3fk9qe3f

    5 жыл бұрын

    そうなんだ。 知らなかった。

  • @user-rw6fd9zq7r

    @user-rw6fd9zq7r

    5 жыл бұрын

    その理屈はおかしいよ キャッシュレス化が進んでいないツートップがドイツ(15.2%)と日本(19.8%) ※カッコ内はキャッシュレス化率 次が インド フランス アメリカって続く(ちなみに上記の国のキャッシュレス化率は35.1% 40% 46%) 全く災害とは比例しない キャッシュレス化は分かってることが二つ 1 通過が安定してる国ほど起きにくい 2 55%を超えると外貨依存度が高い国 or 国民の個人負債が高い国 って事だけ コメ主さんに悪意はないと思うけど思い込みの情報は良くないよ

  • @user-hj3fk9qe3f

    @user-hj3fk9qe3f

    5 жыл бұрын

    @@user-rw6fd9zq7r そうなんだ! 知らなかった。勉強になりました。

  • @user-ug4nx5wy9u

    @user-ug4nx5wy9u

    5 жыл бұрын

    極端なキャッシュレスは災害が多い日本には合わない。現金でも使えるからこそ良い。多様性は何事にも強みです。

  • @user-hj3fk9qe3f

    @user-hj3fk9qe3f

    5 жыл бұрын

    @@user-ug4nx5wy9u そっか、なるほどね。

  • @user-oi8vg6dk4s
    @user-oi8vg6dk4s2 жыл бұрын

    えー❗現金全然使えないのは、困りますね‼️カードも、もってない人は、買い物できないですね‼️

  • @sanoneos1746

    @sanoneos1746

    5 ай бұрын

    韓国のカード普及率は90%超で世界1位ですから韓国の方は困らないと思います。 少し驚いたのは、銀行のすべてのキャッシュカードがプリペイドの機能をもっていること。 キャッシュカードで直接買い物ができるのは便利でしょうね。

  • @43ganmo
    @43ganmo5 жыл бұрын

    ストローの10倍以上のプラスティック使ってる容器でコーヒー提供してるところが矛盾してて意味のないストロー規制ですね。容器そのものを再生可能な紙カップにすべき。

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    この動画が情報の全てじゃないですよ^_^

  • @atg2tat
    @atg2tat4 жыл бұрын

    日本もエコバッグ必須くらいにはなってほしいね 電子マネーは災害に強い方式ができたらより安心かも

  • @DurianFarm2024
    @DurianFarm20245 жыл бұрын

    プラスティック使用量を考えたら、ストローより容器の方が断然多いのに、ストローばかり禁止するのはオカシイ。ウミガメの鼻に刺さっていたという理由なんだろうけど、合理的な考え方じゃないと思う。ストローを廃止するなら、容器も代用物に替えないとだめだよね。

  • @lovezzong
    @lovezzong4 жыл бұрын

    제가 사는 곳은 시골인데요.(읍단위) 여기 스타벅스도 현금취급 안해요. 요즘은 카드 사용하는 분보다 앱으로 간편결제하거나 스벅카드앱으로 하거나 하는 분들이 많지요. 요즘 젊은 분들은 개인 텀블러뿐만 아니라 개인 빨대(스테인레스나 유리)도 가지고 다니시는 분들 있더라구요. 좋은 변화입니다.

  • @user-dq4fv2ce6y
    @user-dq4fv2ce6y5 жыл бұрын

    サーバー基地が火災でシステムダウンしたら完全キャッシュレスは国が終わるから。

  • @userpc823
    @userpc8234 жыл бұрын

    キャッシュレスの波か・・・

  • @animalflower4137
    @animalflower41375 жыл бұрын

    日韓夫婦! うちとは同じです。帰るたび、いろいろ変化があって面白いですよね✨これからも楽しみにしてます!🌠

  • @animalflower4137

    @animalflower4137

    5 жыл бұрын

    @@suchanshuchan1485 はい! うちは、Shuさんご夫婦とは日韓逆ですが、だからこそ面白いです!

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    animal Flower おお!それは僕も逆のパターンが気になります^ ^

  • @kojimiyahara6456
    @kojimiyahara64565 жыл бұрын

    Suさん、お疲れ様でした。頑張って色々と教えてくださいね。

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 また見てくださいね♩

  • @73comin
    @73comin4 жыл бұрын

    처음 바꼈을 땐 너무 불편해서 불만도 많이 나왔지만 그래도 환경을 생각하는 좋은 취지라서 다들 잘 따라준 것 같습니다. 그나저나 5:06 조사를 틀리셨네요. 일본어에 완벽히 적응하셨네요 ㅎㅎ

  • @ASPS2008
    @ASPS20085 жыл бұрын

    カードしか使えないお店があるんですね。カードってクレジットカードの事ですよね?

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    クレジットカードですね。最近は携帯支払いなどいろいろ増えてきてますね^ ^

  • @ASPS2008

    @ASPS2008

    5 жыл бұрын

    @@suchanshuchan1485 ありがとうございます。実は、来月、嫁の希望で、韓国へ行く予定なんですよ。私の場合は、嫁がフィリピン人です。子供はまだ2歳です。

  • @user-rm1wz8xj8b
    @user-rm1wz8xj8b5 жыл бұрын

    SUちゃん❣️안녕하세요^ ^とっても勉強になりました❣️そして楽しかったです🎵海老餃子美味しそうです🥟SUちゃんの肌、めちゃ綺麗ですね✨秘訣あれば教えて欲しいです^ ^

  • @suchan6568

    @suchan6568

    5 жыл бұрын

    ponta コメントありがとうございます😊肌は子供の頃からキムチとか味噌とか発酵食品をたくさん食べたのと、顔洗いの最後に冷たい水で洗ったりしてます!それでこの肌になってるかは疑問ですが…😅

  • @user-rm1wz8xj8b

    @user-rm1wz8xj8b

    5 жыл бұрын

    su chan 返信ありがとです❣️わぁーなんか感動して、ウルウルしてました🥺発酵食品と、洗顔は最後に水で洗うですね❣️昨日から実践してます。ちょうどキムチあったのでluckyでした😍SUちゃんみたいな肌になれますように。。(遅い?)

  • @akishigekitano5971
    @akishigekitano59715 жыл бұрын

    環境問題と理屈付けているけど、石油の値段が上がったのが原因だろうね。

  • @user-uh4jd2pt3q

    @user-uh4jd2pt3q

    5 жыл бұрын

    そうです。スタバとマックはコストカットが理由なんです。

  • @The2291
    @The22915 жыл бұрын

    完全にキャッシュレス化ですね。次はマイクロチップで何もかもコントロールされるんですね。世界中でなんとか現金使うようにして、できるだけキャッシュレス化をしないようにしなくては、ですね。

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    僕は基本現金を使いたいタイプなので、キャッシュレスだと何かあったときに怖いなと感じてしまいます。

  • @kittocat6856
    @kittocat68565 жыл бұрын

    アジア人同士の国際結婚だと、子供が見た目では判別出来ないよね。 日本の名前付いてて、流暢に日本語を話してたら疑ったりしないからな。 もう、お互いに戸籍を確認してから交際しないと危険な時代なんだな。 別に人種差別でなく、海外に親戚が増えたら出費がかさむな~と。

  • @user-uh4jd2pt3q

    @user-uh4jd2pt3q

    5 жыл бұрын

    整形の確認もひつようですね

  • @user-wt5zp6uu3f
    @user-wt5zp6uu3f5 жыл бұрын

    ゴミ問題は、課題ですね。島根県の海岸には韓国語が書かれたプラスチック系の容器が多数流れ着いてきています。おそらく日本の高度成長期のときと同じような汚染なんでしょう。

  • @junmoriyama7565
    @junmoriyama75655 жыл бұрын

    すごい‼️

  • @matf5593
    @matf5593 Жыл бұрын

    冷コーはストローなしで飲み難いな。💧 でも紙ストローより変わった蓋の方が マシやと思います。カナダも韓国と同じ風になってる。 プラスチックのストローはもうない!😵

  • @user-si9xb4ir8b
    @user-si9xb4ir8b5 жыл бұрын

    Suちゃん👋안녕 韓国にいる間…Shuさん…寂しがってるよー😊 凄い…日本のお酒もたくさんだー😳😳 300円…高い! カカオトークのキャラ可愛いよねー😍 日本のものは高いですね…😅😅 🦐美味しそう😋😋 韓国…袋無くなったんですね… 日本も有料になってきましたね…😅 ストローないんだ?😳😳ストロー無くなるって話は聞いてたけど… 変わってきてますね… カードだけの支払いのお店も増えて来てるよね… 時代が変わってきましたね😳😳 買ったもの…楽しみにしてますね👋안녕

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    いつもありがとうございます^^ 日本のものは少し高めですね! はい、日本に一人は寂しいですね!w

  • @wunryu2064
    @wunryu20645 жыл бұрын

    スタバやスーパーでTカードが使えるようにはならないのですか?

  • @wunryu2064

    @wunryu2064

    5 жыл бұрын

    えーと、"Tカード" は韓国の交通カードのことを指しているのですが、ありがとうございます。

  • @maeken.mk-2
    @maeken.mk-25 жыл бұрын

    今、これらが、買いずらくなってそう買えんのかな?

  • @satoch2323
    @satoch23234 жыл бұрын

    ウォン暴落てウォンが使えなくなる準備をしてるとか? ハイプラ減らすには紙のストローいいかもしれませんね

  • @xxwianbu3490
    @xxwianbu34905 жыл бұрын

    キャッシュレスの理由は①店員がお金を盗む(釣銭をごまかす)②商店主が脱税をする。という理由で推進されています。 カラーコピー程度では偽造通貨・変造通貨の行使罪で処罰されないという特殊性もあります

  • @user-vy1ly1qj7b

    @user-vy1ly1qj7b

    5 жыл бұрын

    店員が金盗む、脱税するW 中国や韓国でキャッシュレスが進んでいる理由が、あなたの書き込みで全て理解しました!ありがとうございます❗

  • @The2291

    @The2291

    5 жыл бұрын

    @@user-vy1ly1qj7b 店員が盗む、脱税するなどはもっともらしい理屈で、最終的にカードだけを使わせるようにして管理社会を作ることです。カード使用者の好きなものは何か、どういうところで買い物しているのかとか、例えばサプルメントなら買う頻度や何が必要なのかとかを記録して個人情報を集積して、普通の羊か、厄介そうな羊か分類して処置しやすくするためです。人類家畜計画の初段階です。

  • @user-vy1ly1qj7b

    @user-vy1ly1qj7b

    5 жыл бұрын

    @@The2291 さん。イヤイヤイヤ💦なにそれ?スゴく恐いんですけど!じゃあ買ってる本とか、DVDとかでコントロールしたい側が「コイツは危険だ」って勝手に分別されるって事?処置って「事故に見せ掛ける」とか?

  • @The2291

    @The2291

    5 жыл бұрын

    @@user-vy1ly1qj7b そうですよ。筋の良い人ですね、あなた。我々は影響力がないから、まだ使われないけど、例えば政治家とかが急に理由不明で辞任するとかは、そいつらが管理するデータベースのボタンを押すだけで、スキャンダルとかゴロゴロ出てくるというわけです。そういうところに売るために個人情報を集めるのに必死なんですよ。韓国人はノリの良いのが好きなのでキャッシュレス大歓迎。日本人は面倒でも現金決済をやろう。

  • @user-vy1ly1qj7b

    @user-vy1ly1qj7b

    5 жыл бұрын

    @@The2291 さん。先程言っていた「人類家畜計画」?一般人はまだって事は、いずれ一般人にも適用するって事ですか? 人類家畜計画って...誰が?というより「どんな集団」?イヤ、ちょっと待って下さい!このやり取りも監視されてる可能性もあるって事ですかね?エシュロンとかよりもヤバいですよ!

  • @jastinboat
    @jastinboat5 жыл бұрын

    いつも泊まるホテルの近くにe-martがあるので何回も行きます。 自炊の為に買いに行ったり、お土産を買ったり。 でも、何でもデカくて小さい物が無い。 台所洗剤もムダにデカいものしかなく… ココは自家製のピザが有名ですよね! やっぱり、会計の時のレジは… どんどん流されるので…未だに緊張しますね!ww

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    大きいサイズがおおいんですね!

  • @fujisanki34
    @fujisanki344 жыл бұрын

    この人の動画は初めて見ましたが、この人が言うには、結局 現金が使えるところはあまり無いと言う事らしいですが、日本見たいに災害などが多いところでは、困ります。それは、停電で、ネット回線が使えなくなる時や、もちろん、停電が起きれば、いわゆるキャッシュレスは使えなくなる事です。そう言う時は、普段 便利なシステムや物も駄目ですし、電車やバスも乗れなくなるし、実際にそう言う時はどうするのでしょうか?

  • @sanoneos1746
    @sanoneos17465 ай бұрын

    昨年に韓国企業数社と商談の機会がありましたが 韓国では植物や海洋生物などを加工し プラスチックの代替品とするべく、さまざまな商品を開発している企業が結構ありますね。 日本はかなり遅れていると感じました。

  • @AT-xg9ov
    @AT-xg9ov3 жыл бұрын

    一年まえか、、、

  • @tosioimaoka9983
    @tosioimaoka99835 жыл бұрын

    ゴミ袋廃止はいいことだね。日本はなかなか生産者の反対でなかなかできないんだよ。

  • @teru5499
    @teru54994 жыл бұрын

    ストローに使うプラスティック量より、透明カップのプラスティックの量が遥かに多いですね。なによりもストローを無くしたのに、それより多い量のプラスティックで作られた、吸い口付きのリッドがついてる事が馬鹿らしく思えます。日本も同じですがストローと袋だけがターゲットにされている状況がちょっとおかしいんじゃない?と思ってます。他では大量にペットボトルとか梱包とか大量にプラスティックを使い続けてるのに、なぜそこだけなの?と私は感じます。世の中の矛盾に目を向けることも必要なんじゃないかなと思いますよ。スーパーが対応できるのは袋だけということですが、それならメーカーは何も取り組まなくて良いのでしょうか?真に地球環境のことを考えるのなら、梱包を綺麗に見せる目的でプラスティック使うべきではないですよね?そしてすべての業種で可能な限りプラスティック削減に取り組み始めるべきですよね?でもしてないですよね・・・

  • @user-ke3tb8il7m
    @user-ke3tb8il7m3 жыл бұрын

    日本の食品を韓国で買うと高いのですね〜😭『ほろよい』も韓国で買う値段で、日本なら3本買えますね😭

  • @user-lj9kt3oo1g
    @user-lj9kt3oo1g5 жыл бұрын

    おもいっきりカップ、プラスチックやん。 これで環境に配慮してると言えるか~ぃ。

  • @mona9800oka

    @mona9800oka

    5 жыл бұрын

    日本では紙が増えてきました。

  • @x738
    @x7385 жыл бұрын

    環境問題でビニ-ル袋、ストロ-を減らすことはとても良いと思います。お店での買い物がカ-ドしか使えないのは少し不便なことですね。

  • @hyunminsong4213
    @hyunminsong42135 жыл бұрын

    요즘 한국이 여러 선진국적인 시스템을 많이 도입하고있어요..!!!!

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    그렇군요!!

  • @pacman3981
    @pacman39814 жыл бұрын

    韓国だけではありませんが、商品パッケージはほとんどビニールやフィルム包装してるのに、レジ袋だけ環境問題のためにって、スーパーがケチっているとしか思えないんだけど……

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    4 жыл бұрын

    商品はメーカーが作るから包装の良さで売上も変わりますし、スーパーは仕入れしかできないですけど レジ袋はスーパー自身で対応できるのでその差かと思います

  • @pacman3981

    @pacman3981

    4 жыл бұрын

    何故スーパーしか環境問題に取組まないのかチョット不思議に思ったので‥‥(^~^;)ゞ

  • @user-mx8np4nr3y

    @user-mx8np4nr3y

    4 жыл бұрын

    かなり昔 ドイツは素材自体に税金をかけ紙や木材は 安くビニールは高くしてるから 当然パッケージの素材や量が価格に反映するので過剰包装が無いってやってた 世界中でそうすれば良いのにって思った。簡単で実行力がある

  • @user-ju2gx4ev6x

    @user-ju2gx4ev6x

    4 жыл бұрын

    いや、法律の問題じゃない?

  • @tamaran1965
    @tamaran19653 жыл бұрын

    現金が使えない? なにかの前触れですかね

  • @user-om2hg1rz4o
    @user-om2hg1rz4o5 жыл бұрын

    街並みが日本そっくり

  • @user-sw2zs7no5z
    @user-sw2zs7no5z5 жыл бұрын

    クレジットカードは店がカード会社に手数料を払うので単純に比べれば現金より数%損をします。 手数料分の損失を超える有利な部分があるのでしょうか?

  • @user-kc6ne8nn1y

    @user-kc6ne8nn1y

    5 жыл бұрын

    現金を持ってなくても買ってもらえる。

  • @user-rw6fd9zq7r

    @user-rw6fd9zq7r

    5 жыл бұрын

    手数料を超える有利な部分は 経済規模が大きくなる事だよ 今100円持って買い物する場合100円の経済効果しかないけどカードを使うと借金が出来る 借金をすると言う事は未来のお金を今に持ってくることが出来るので「今」の経済効果は100円+借金分となって市場が大きくなって経済効果が上がるのですよ もちろんデメリットもあるけど 借金の利息も金融機関にとっては経済効果(利益金)だし 金融機関からすればウハウハっす

  • @user-sw2zs7no5z

    @user-sw2zs7no5z

    5 жыл бұрын

    動画内で店が現金で会計しようとしたら、カード会計を促したとあったため上記の疑問がわいたわけです。 基本的に店側はカードを使われると損するのだから、現金会計を嫌う理由がないです。 日本にはない、韓国ならではの理由があるのではないか?と気になったので。

  • @user-hs9rq5yq7d

    @user-hs9rq5yq7d

    5 жыл бұрын

    現金決算にすると店員が現金をちょろまかすからだよ

  • @user-sw2zs7no5z

    @user-sw2zs7no5z

    5 жыл бұрын

    @@user-hs9rq5yq7dさん 動画の中ではその 店員が断っているみたいなんですよ。 謎すぎません?

  • @natsuko8260
    @natsuko82604 жыл бұрын

    これいつ頃なんだろ?まだ日本製品売ってるんですね。

  • @kun3110
    @kun31105 жыл бұрын

    日本の品物の値段が高くておどろきました

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    僕もそう思いました!

  • @user-jo1fx1rs3o
    @user-jo1fx1rs3o5 жыл бұрын

    茶色のカップ麺が気になります

  • @hyosinnoh
    @hyosinnoh5 жыл бұрын

    그쵸ㅠ 한국은 일회용컵도 잘 못쓰게하고 비닐도안주는데...안그런나라가 더많은데ㅠ 미세플라스틱 오염 문제를 생각하면 한국식이 좋긴하지만... 뭐랄까ㅠ 좁은국토에 매립지가부족해서 그러나싶기두하구ㅠ 안타깝지만...전세계적으로 환경오염 및 자원문제에 경각심을 가져야한다고봐요~~!!

  • @beckhamdavid199
    @beckhamdavid1995 жыл бұрын

    日本語じょうずだなあ

  • @user-gd3wo2zw4q
    @user-gd3wo2zw4q4 жыл бұрын

    スウさんこんにちは、色々と良いとも思いますが、あまりにも振り幅が無く極端にしてしまうのが、韓国らしいと感じました、良い悪いではなくお年寄りとか現金だけで買い物したりストローが無いと飲みづらいとか、スマホが使えない人とかにも対応出来る幅が必要だと感じました、極端な変化についていけない弱者はどうしたら良いのでしょうか?トンバンナヨ

  • @mimi-hn7pp
    @mimi-hn7pp5 жыл бұрын

    안녕하세요^_^ 영상 처음 봤는데, 보다가 제가 예전에 일본에서 알았던 언니랑 너무 닮으셔서.. 실례인줄 알지만 여쭤봐요..! 혹시 10년전에 다카하시쪽에서 있으시지 않으셨나요??

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    댓글 감사합니다!! 영상 또 봐주세요^^

  • @tamaran1965
    @tamaran19653 жыл бұрын

    NO JAPAN 運動はもうやってないのかな?

  • @isao119
    @isao1195 жыл бұрын

    韓国はどうしてキャシュレスを急ぐんだろう、現金紛失が多いのかな。物々交換→貨幣制度→現金がシンプルでいいと思うがな。通販はカード決済便利だけど対面販売は現金OKじゃ無いと〜〜

  • @wunryu2064

    @wunryu2064

    5 жыл бұрын

    韓国の方が失業率も高い、だからカードを発行させてもらえない人間が多いということでしょう? なのに、なんでカード社会なんだろう?

  • @user-of1co2fq4j

    @user-of1co2fq4j

    5 жыл бұрын

    国策でカードを使ってたくさん買い物をしたら減税額が増えるようにしたためです。これに釣られて韓国政府の目論見どおり国民の消費が増えました。

  • @The2291

    @The2291

    5 жыл бұрын

    店員が盗む、脱税するなどはもっともらしい理屈で、最終的にカードだけを使わせるようにして(次にマイクロチップす)管理社会を作ることです。カード使用者の好きなものは何か、どういうところで買い物しているのかとか、例えばサプルメントなら買う頻度や何が必要なのかとかを記録して個人情報を集積して、普通の羊か、厄介そうな羊か分別して処置しやすくするためです。人類家畜計画の初段階です。中でも絶対にダメなのは、アメリカンエクスプレスですね、親分はヘンリーキッシンジャですから。

  • @user-xr8qj9dr9t
    @user-xr8qj9dr9t4 жыл бұрын

    日本で生活するのに日本語だけだと疲れませんか? 私父の田舎にゆくと誰も日本語知らなくて一週間ほど韓国語だけで過ごすと疲れて頭が痛くなります

  • @user-rs9mi1qz8s
    @user-rs9mi1qz8s2 жыл бұрын

    えっ! 紙のストロー? 飲めるのかなぁ?

  • @user-tf2uh4pz1d
    @user-tf2uh4pz1d5 жыл бұрын

    日本語、ほぼほぼ完璧ですねー すごい!

  • @suchanshuchan1485

    @suchanshuchan1485

    5 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @akiraishii7871
    @akiraishii78715 жыл бұрын

    口角が上がっていて得ですね。。。

  • @user-kc7ey5lc1s
    @user-kc7ey5lc1s5 жыл бұрын

    パパエコである。🤒

  • @travel55555
    @travel555554 жыл бұрын

    正直カード化は、日本は見習った方が便利。何故か電車に乗るとき、suicaのチャージは現金のみ、電車の切符も現金のみで非常に不便でした。東南アジアレベルですね。袋はあっていいと思いますが、カード化、スマホ決済はもっと進めるべきです。

  • @user-vv2oz6ko6f

    @user-vv2oz6ko6f

    4 жыл бұрын

    日本は硬貨や紙幣が偽造されたり全然無いから未だに現金が大半

Келесі