日本での生活はあなたをどう変えるか(在日英国人女性が帰国して驚いたこと!) 🇯🇵 How 8 Years Living in Japan Changed Me!

Ойын-сауық

🌟参加する」ボタンをクリックすると、会員限定のコンテンツをご覧いただけます!🌟
🌟 Alidesu からの最新コンテンツをお届けするため、ぜひご購読ください!😃 / @alidesu1
この動画では、私は日本での生活を通して、日本が私をどのように変えたかを分かち合う。自分の国に戻って、物事がどのように行われるかを知るまでは、自分自身について気づかなかったこともある!
この動画で、日本が日本に住む外国人をどのように変えることができるのか、またイギリスでの生活がどのようなものなのか、少しでも興味を持っていただけたら幸いです!
海外に住んだことがある人は、それで何か変わった?コメントください!この動画をお楽しみください。また、チャンネル登録して最新のコンテンツをお楽しみください!🙏 / @alidesu1
In this video, I share some of the ways I have changed through my 8 years in Japan. Some of these changes I didn't even realised until I went back to the UK and was like 'oh yeah, THAT'S how things are done here!' 😅
I hope it's interesting to hear a bit about the differences in cultures and lifestyle between Japan and UK.
Enjoy the video and please hit SUBSCRIBE to stay up to date with content :)
/ @alidesu1
#Japan #uk #change
🎧 www.epidemicsound.com

Пікірлер: 71

  • @user-tx5pm8lq4t
    @user-tx5pm8lq4t13 күн бұрын

    日本では他人に「感謝」や「配慮」をする事で無駄なトラブルや争いが無くなり、リラックスして過ごす事が出来る国だと思います。 日本人がルールを守るのは自分が楽に生活できるからだと思います。 日本の町の清潔さ、治安の良さ、接客サービスの丁寧さ、食べ物の品質の良さ、コンビニや電車の便利さ。 日本人でありながら日本に感謝する事は多いです。

  • @user-ci1ge9bp5y
    @user-ci1ge9bp5y13 күн бұрын

    とても心に響く動画でした。日本とイギリスの違いについて教えていただき 大変勉強になりました。

  • @stubby715
    @stubby71513 күн бұрын

    なぜ、車が無くても赤信号ならば渡らないルールを守るの必要があるのか? それは判断力がない子供が同じ事をして事故になると困るから、だと私は考えています。 ルールがあるから秩序が守られる、秩序があるから不慮の事故が起こりにくい社会に繋がるのだと私は思っています。

  • @user-ye4mn7hg5s
    @user-ye4mn7hg5s8 күн бұрын

    お子様が生まれてから、どんどん表情が明るく優しくなりましたね。 更に日本の文化を詳しく褒めてくださってありがとうございます。   お子様、とても可愛いです。 だんだんお母さま似になってきましたね。

  • @chie8324
    @chie832411 күн бұрын

    日本人で日本に住んでいて………老ご夫婦がカートを押す連れ合いを気遣いながら横断歩道を渡っている。高齢者向の長めの信号だが時間がかかっている。無理はない。身体の動き自体が悪いのだから! 車の方々も辛抱強く待っている。クラクション等鳴らない。その状況を見て泣けてきた! 小学生達がキャーキャーワイワイ、楽しそうに集団下校している。見ているだけで気持ちがホンワカ♡ 「お帰り」と言うと「只今帰りました」今どきの子はどうしてそんなに“ご丁寧”??? 笑 低学年ほどキチンとしている!🚗によく乗るが、山々の四季折々の姿が美しい! 空と空気がキレイ✨ なんかぁ~ ふと目にする何でもない日常をとても愛おしく感ます❤

  • @hoikora
    @hoikora13 күн бұрын

    私が赤信号で渡らないのはそれを子供達が見ているかもしれないと思うからです。日本では子供達は社会が守ると言う意識が醸成されてきました。明治時代に日本を旅したイザベラバードさんも書いています。両方の国の文化を知ってご自身の中でミックスしより良い人生を送られていることは素晴らしいこと、お子さんにも伝わっていくと良いと感じます。良いトークをありがとうございました。

  • @user-iq2fq1ce9v

    @user-iq2fq1ce9v

    11 күн бұрын

    自動車が来ていないから明らかに安全かどうかの判断は人それぞれにならざるを得ませんよね。百人百様の判断になるわけです。それで絶対安全だと言えますかってことです。

  • @hiroshimurayama9604

    @hiroshimurayama9604

    11 күн бұрын

    @@user-iq2fq1ce9vそれを誰かが見ています。1、2分早く渡れることが、本当に大切ですか? 無駄を省くように見えて、そういう焦った心こそ人生の無駄ではありませんか?

  • @user-iq2fq1ce9v

    @user-iq2fq1ce9v

    11 күн бұрын

    @@hiroshimurayama9604 私のコメントの主旨は、安全かどうかの判断が人それぞれに任されるということは実はとても危険なことだということです。 それが何か問題ありますか? ところで、貴方の仰る「焦った心こそ人生の無駄」という意味が私には理解できません。 「僅かな時間を惜しむことによって、かえって大きな時間の損失(ロス)になることがある」という意味でしょうか? もしそういう意味なら、私もその通りだと思います。

  • @user-eb1vl7qs5v
    @user-eb1vl7qs5v13 күн бұрын

    ALIさん お久しぶりです。いつの間にかママさんになり、大人の魅力が素敵です。あんなかわいいBABYとの時間を過ごされているのは最高の期間ですね。孫はままだかと待ちわびる身には羨ましすぎます。さて、若い頃LAで2年ほど過ごしました。特に辛くも不便でもなかったのですが、なにかが足りないように感じていました。季節感でした。日本では四季どころか二十四節気があり、半月ごとに行事があります。さらに、食べ物や曽於他の楽しみにも旬(しゅん)があり、それは文字通り、10日感を意味します。日本人は季節の流れの中に様々なものを流し、拾い、眺めていないと自分を失いそうになるのです。私が弱いだけですかね。ALIさんはどうですか。子育てという黄金時代にこそ季節の美しさが際立ちますよ。子は育ち、親は老いる。少し苦くてとても甘いお時間を大切に。

  • @kanonhanon
    @kanonhanon13 күн бұрын

    あらためて日本に生まれ育ったことを感謝しなきゃな~と思う話でした 気付かせてくれて、ありがとう

  • @riririruru5416
    @riririruru541613 күн бұрын

    日本のよいところをお話ししてくださってありがとうございます。とても嬉しく思います。 日本では日本のよいところよりも悪いところに焦点をあてる風潮が長く続いていますが、こうしてKZreadなどで発信してもらうことであらためて誇りを持つことができます。 ここ数年調和を大切にすることを否定するような意見も増えているのを残念に思うこともありましたが、海外の方から見るとまだまだ失っていなかったのですね。よかった😂

  • @user-mh2tm6bq8o
    @user-mh2tm6bq8o2 күн бұрын

    健康が一番です、食事と睡眠は長寿の秘訣です。 これからもを毎日楽しんで100歳まで頑張りましょう💖

  • @user-ku5xi5jg4l
    @user-ku5xi5jg4l10 күн бұрын

    その極度のサービスの良さが、日本の競争力、生産性をむしばんでいるのではないかとここ数年つくづく思う

  • @CHACHACHAMON
    @CHACHACHAMON8 күн бұрын

    ALIさんは、全く異なる文化の日本に来て順応出来ている。素晴らしいですね。

  • @user-dm2uz3ed9m
    @user-dm2uz3ed9m5 күн бұрын

    I am very happy to see that you really enjoy your living in Japan.

  • @hidemivanderschyff5613
    @hidemivanderschyff561313 күн бұрын

    英国も事件は多いですが、米国のようにピストルを持つ社会ではないので、夜遅く一人で歩かない限りは安全に50年間を過ごしています。不便なこと、腹が立ったことなどありますがもう私は英国の社会に慣れているので、日本のサービス、心使いは多分世界一だと思っています。公共の場での大声での携帯電話はうるさく感じますが、それは英国だけではありませんね。

  • @AY-yl3nq
    @AY-yl3nq10 күн бұрын

    日本は健康的な食事を選べるけど美味しいから余計に食べてしまい私は一時帰国でかえって太るんですよ😅 イギリスの好きなところは日本ほど世間体に縛られない、他人の失敗には日本より寛容、全体的に店員さん達が明るいから会話が弾むし多くの西洋諸国よりフレンドリー、有事の時には個人主義を捨てて団結できる‥などかな。 日本人として日本を愛しているし日本は確かに素晴らしい。 帰りたくなることも多いけど、イギリスも別の部分で素晴らしい❤ 子供には両方教えています😊

  • @user-dg7jf5yy7o
    @user-dg7jf5yy7o4 күн бұрын

    自分は日本人ですが、あなたの考えは大変勉強になりました。❤

  • @user-nf2sd7kk5b
    @user-nf2sd7kk5b9 күн бұрын

    Aliさん、すっかり日本人になられましたね。音声を聞かずに表情だけを見ていると、日本人に見えますよ。

  • @user-mj1yt4ux7s
    @user-mj1yt4ux7s10 күн бұрын

    日本の良さは誇らしいと思いますがイギリスならではの良さもあると思います。 そういった文化の違いを紹介して欲しいです。

  • @TOSHI-dz1os
    @TOSHI-dz1os10 күн бұрын

    Aliさん日本に住んでいて幸せでしょうか?お風呂のある生活やイギリスとは違う日本の軟水はどうでしょうか?髪質や肌に変化はないでしょうか? その辺りも気になりますね。 日本は長い時間をかけて先人達が生きやすい国にしようと頑張ってくれたから今の日本があると思っています。 我々はその思いを引き継ぎ後輩達に繋げていかなければならないとも思います。 半世紀以上生きてきましたが本当に日本人でよかったと思います。

  • @vyghel
    @vyghel12 күн бұрын

    お店の前に置いている商品棚は見ていないようで見張っている人がいますね。

  • @user-ht8qo2ru6b
    @user-ht8qo2ru6b11 күн бұрын

    Thank you for your appreciation of Japanese culture and the Japanese social system. We are truly grateful that you have enjoyed life in Japan and will continue to live here. Please continue to post new topics and information from time to time. We are all looking forward to hearing from you.🌹🌹

  • @en2917
    @en291713 күн бұрын

    素晴らしい考え方。日本生活をご自分で見つけ、楽しくできる方ですね。幸せを自分から招きますね。素直な素敵な方。

  • @user-us6zz3hq8j
    @user-us6zz3hq8j12 күн бұрын

    イギリスも島国なので共通することも多々あると思います イカソーメン美味しいです 昔はお正月は何処も店は空いてませんでした

  • @ray-sun3
    @ray-sun37 күн бұрын

    ずっと前の事イギリスに滞在した時、週末外食がしたい、買い物がしたいと思っても注意しなければならなくて、その時は日本のお店の営業時間があたり前と思っていたことに感謝しました。 お話を聞いていてAliさんが頭のいい方で尚且つ思慮深い方なんだと思いました。 多くの海外の方は深く広く考えるまで滞在期間が長くなかったり、自国での価値観から出る余裕もないままに出国される場合が多いのかもしれません。 沢山努力もなさったと思いますがAliさんの聡明さ柔軟さにも感心させられました。

  • @NIMINOSA
    @NIMINOSA13 күн бұрын

    イタリアに仕事で2ヶ月滞在して知ったこと。店に入る時と出る時には店主に挨拶する。商品に触る時には店主の許可を得る。レストランでパスタだけの注文はできない。😄

  • @asaka7050

    @asaka7050

    10 күн бұрын

    へー、そうなんですね。 知らないことばかりでした。

  • @user-rr8zy1df9h
    @user-rr8zy1df9h13 күн бұрын

    こちらのチャンネルでは日本に住んでると当たり前過ぎて気付かない事を気付かされます。 私は地方在住ですが住む町では年配の方がゴミ袋持ってゴミを拾いながら 散歩してる方をよく見かけたり、自治体の子供会が年に数回ほど、町のゴミ拾いデーなんかがあったりして、ポイ捨てはダメって覚えるんでしょうかね。

  • @user-wl8nj2qk3w
    @user-wl8nj2qk3w8 күн бұрын

    いつもありがとうございます、是非地方の産直に足を運んでみてください、農家さんが、その日の朝、採れたての野菜、山の幸、場所によっては、魚介類など、まさに新鮮な食材が、めちゃくちゃリーズナブルな値段で買うことができます、無農薬野菜等、値段といい、フレッシュといい、最高の価値を満喫できますよ、埼玉でも千葉でも神奈川でも、東京でもありますから、是非足を運んでみてください、スーパーの食材はほとんどが、採取して一週間から三週間し過ぎている状態の商品ですね、野菜類。産直のフレッシュ、ベストでしょう😊

  • @retort_curry
    @retort_curry10 күн бұрын

    渋谷で動画主さんを見かけた。 たぶん、ご本人かと思っているけど・・・。

  • @user-db5qj1cf5z
    @user-db5qj1cf5z8 күн бұрын

    子供が近くに居る時は青信号まで待ちます。赤信号で渡っているのを子供が真似して事故に遭ったら大変だから。

  • @user-vu1dl6bh5w
    @user-vu1dl6bh5w13 күн бұрын

    良いのか悪いのか アリちゃんは、ほぼほぼのニッポン人化が進んでるね! イギリス習慣には戻れなくなるでしょうね😁 ※帰化はしてるのかな?

  • @user-ub4kz3ig7i
    @user-ub4kz3ig7i13 күн бұрын

    初めまして九州福岡に住んでいます。食生活の変化は日本人でも時代と共に変化する部分もあります。若い時には食べていなかった「ゴーヤ」を食べるようになったり、鯨の刺身を食べなくなったりと。それと服装で露出が少ない日本だと言われていますが、九州は陽射しが強いので夏でも長袖を着る事もあります。汗で洋服がへばりつくのも気持ち悪い。学生時代は運動部で5月には顔は真っ黒でした(笑)それと足を多く出す服装は基本的に恥ずかしいです。 1~12まで日本の特徴を捉えた意見と思います。基本的に他人に迷惑を掛けない日本人の配慮が形になったものと思います。清潔さに関しては日本の気候の高温多湿から不潔に成りやすいので清潔にする、という事だと思います。日常的に感謝しているのは四季の変化を感じられる庭先の植木でしょうか。借景でもあり街路樹にも四季の移ろいを感じ生活しています。

  • @tahiti1972
    @tahiti19729 күн бұрын

    最近気が付いたこと。男女老いも若きも年齢は関係なくグループでいれば会話は自ずと盛り上がりうるさい。当事者達だけが気づいてないだけで。 そういうのを目にすると自分もママ友数人でランチとか周囲にはうるさかったんだろうなと。ALIさんもそのうち気が付くと思いますよw

  • @user-mx1ql7xm6l
    @user-mx1ql7xm6l12 күн бұрын

    ありがとう 言ってみてください

  • @user-ot7hb3pz5i
    @user-ot7hb3pz5i8 күн бұрын

    たとえ、小さい事でも秩序を守らないとすぐに治安が悪くなる。みんながしているから良いだろうと子供が交通ルールを守らなくなって事故が増えると思う。

  • @maru-kun-x
    @maru-kun-x4 күн бұрын

    いつも、オードリー・ヘップバーンタイプで素敵だなぁと思って拝見してます😍 私の実母は逆に英国人と結婚して長年の英国暮らし。以前はそのパターンが多かったけど、最近は日本人と結婚して日本暮らしの外国の方が増えましたね。日本人より日本の文化に精通していて驚くことも多い。 日本人を嫌い溶け込もうとせず民族色を押し出しす無法者も増えたので、日本人も変わるべき時ですね。 日本での子育ての様子をこれからも楽しみにしてます💕

  • @user-pw9uw1we6b
    @user-pw9uw1we6b9 күн бұрын

    天皇皇后が英国にお招き頂き感謝です。国王陛下と天皇陛下の談笑するお姿がとても素敵で、日英の益々の友好と繁栄を願わずにはいられませんでした。 何か新しいことや何でも自由が素晴らしい事かのように持て囃される昨今ですが、護るべき伝統、変えてはならない社会秩序がある事を日英の皇室王室交流で感じました。

  • @tedlee6521
    @tedlee65219 күн бұрын

    どうしてUKに戻ったのですか? 戻って、また、UKの雰囲気に慣れるでしょう。 私、90年代に8年間、LAに住みました。 ビジネスです。 私は、筋の通らないことでも主張するアメリカ人は今でもオカシイと思っています。 なんでも主張すれば良いとする文化は、争いを生み出します。 私達人間に必要なのは、謙虚さと寛容さです。 理解に苦しむのは、クリスチャンなのに争いごとばかりには、驚きます。

  • @user-zi5ow9qc9y
    @user-zi5ow9qc9y6 күн бұрын

    信号待ちの心境について。 (車が来ないに青になるのを待つなんてカッタルイ……でも回りから後ろ指を指されるのは嫌だな……今なら渡れる‼️でももし事故ったら車の人に迷惑かけるよなぁ😅)などと徒歩での通りの少ない信号待ちではいつも葛藤してる(笑)

  • @user-ab8cd2ef6g
    @user-ab8cd2ef6g3 күн бұрын

    初めまして お話面白かったです そして息子さんかわいい😍 日本は良いところですがストレスも多いですね^^ 私は(ホームステイしただけの経験ですが)イギリスもいいなと思います

  • @brilliantbutblue
    @brilliantbutblue12 күн бұрын

    I can relate to many of your points. As an Australian living in Singapore for 5 years l never realised how much l had changed or how different things are until l would come back to Australia for a holiday and people would point them out or l was irritated by others actions. UK and Australia sound very similar in terms of opening hours and convenience stores (or lack of). Thank you for sharing, always enjoy hearing your point of view. 😊

  • @masahiroyamagami407
    @masahiroyamagami4077 күн бұрын

    個人的にはアリさんがスーパーで2度と買わない物が何なのか興味あります。食習慣は人によって違うし地方によっても違う。ただ、自分の経験だと、苦手な食品も我慢して食べることを繰り返すうちに好きになる場合が多いです。 人が居る場所での授乳は60年くらい前までは見かけました。1970年代になると見ることは無かったです。やはり公共の場で胸を見られるかもしれない授乳は女性は嫌だったのでしょう。安心できる状況で授乳できる、そしてオムツを交換できる今の方がいいです。でも少子化だけど…

  • @user-eh1nn7bf2c
    @user-eh1nn7bf2c12 күн бұрын

    こんにちは。 初めてコメントします。 イギリスから日本に来られて、母国と日本の違いを多く感じて居ると思います。外国の方からすると日本人は何を考えて居るか?理解しずらいと云う考えの方が多い様ですね。日本人の旦那さんが多分説明して居ると思いますが、日本人は無意味な争いや先々の事を考えて発言する事をしない時が有るかな?と思いますね。ただその部分が日本人の何を考えて居るか?判らないと云う判断になって居ると思います。 日本の文化を理解して頂きまして、有難うございます。 長文失礼しました。😂😂

  • @user-us5np1zl4b
    @user-us5np1zl4b9 күн бұрын

    アメリカ

  • @user-iv6qq3wm8n
    @user-iv6qq3wm8n10 күн бұрын

    日本の良さを実感できる感想でした。👏 俺は昭和生まれの人間だが、子供の頃…親父に道の真ん中を歩いたり唾を吐いたりするのは行儀が悪いからするなと躾られたもんだ。 昭和には体罰もよくあったと思うが、各家庭の躾教育は今の時代よりもしっかりとしてたと思う。 先日、電車に乗ってて20歳位のガキが隙間の横に座ってきたんだが足を開いて座ってたもんだから物凄く腹立たしい気分だった。💢 そいつらは5人居たんで黙ってたが、ろくな若者ではないと感じた。😞

  • @0329gtrn
    @0329gtrn5 күн бұрын

    青信号を過信して、事故に巻き込まれる事案が多いですよ。信号では無く、状況をしっかり見たほうがいいですね。

  • @norikooka2723
    @norikooka272312 күн бұрын

    思うに、日本の良さは、暮らしていく上で、便利すぎて、ストレスが少ない。 そう言う生活がある事の恩恵に感謝はしている。しかし、それが時に、私を不安にする。 なぜなら、不便を知らない生活ばかりだと、不便があった場合、対処の仕方や、耐久する力や、その不便を乗り越える力が失われていくからだ。 当たり過ぎる便利さは、人を駄目にすることもある事を理解していないと駄目だと時々考えている。 海外と日本を比べるKZreadの発信は多い。 日本と比べて暮らしにくさのある海外の中で、それを受け入れて当たり前として普通に暮らせている人たちがいる。 日本人が海外で生きていく場合は、生きる力が試されるだろう。 生きる力を養える教養が必要だ。 そう言った発信を望む。

  • @akkoh2387

    @akkoh2387

    11 күн бұрын

    成程! こういう面からの意見は発信されてませんね。勉強になりました。

  • @yoshifumiT
    @yoshifumiT13 күн бұрын

    安息日であることに束縛される英国の習慣は、私には理解しがたいところです。そんなことにこだわる人々を見て、神も困惑しているのでは。

  • @user-bq1mu6ye2o
    @user-bq1mu6ye2o13 күн бұрын

    何故性よりが土足のまま室内を歩き回るような習慣に成ったのか理解に苦しむ!

  • @kuromidori828
    @kuromidori82813 күн бұрын

    世界で一番早く先進国になったイギリスに やっと日本は追いついたようですね🎉

  • @MIEandKAKKI8
    @MIEandKAKKI86 күн бұрын

    まあ、みんなコンビニ便利だといいますがやっぱりやり過ぎだとも思います。半分の店が土曜か日曜のどちらかを休めばいいと思いますが(それでも半分は開いている)、やっぱり売り上げが下がることを嫌がるのだと思います。じゃあ、その分を値段を上げればいいのですが、日本人はそのような値段の上げ方は好きではないのです。

  • @yumikomorito642
    @yumikomorito64213 күн бұрын

    ただし同調圧力が強い社会なので 生きづらい面もあります。少しでも目立ちそうな行動があれば否定される。他人に迷惑をかけなくても。団地生活者は特に感じます。良い面もあるのですが。他者に監視されているみたいです。

  • @user-iq2fq1ce9v

    @user-iq2fq1ce9v

    11 күн бұрын

    同調圧力って、悪いことですか? 私は同調圧力とは日本の美風だと思います。 公共の場の秩序であり、お互いも思いやりの発露だと思います。 例えば、マスク着用はお互いの感染症予防の為に有効なものであり、マスク着用の励行は日本の素晴らしい美風だと思います。

  • @user-pb4hd9pe7e
    @user-pb4hd9pe7e11 күн бұрын

    欧米人特にアメリカ人、フランス人、イギリス人は自分の意見や感情をそのまま言うのが当たり前と言いますが、言われた方はたまったもんじゃありませんよ、ナイーブ性格の人もいます。要するに自分の意見に従わせたいという猿の世界のマウント取りと同じように思います。そして暴力に発展することも、フィンランド、ノルウェーの人は比較的日本人に似てるように思います

  • @AY-yl3nq

    @AY-yl3nq

    10 күн бұрын

    イギリス人は本気で話すのは気心知れた人達に対してだけですよ。 むしろ本音と建前の社会です。

  • @user-yy4kc6qg4o
    @user-yy4kc6qg4o13 күн бұрын

    日本人の自貨自賛はすごいねwwwwwもしかして所得が低く為替レートが壊れて海外に行けず事故回路が2015年で止まっているのでしょうか?

  • @user-iq2fq1ce9v

    @user-iq2fq1ce9v

    11 күн бұрын

    ははは、日本人の特徴は「自画自賛」でしょうかね⁈ 私は日本人の特徴は「自責思考」だと思いますが。 ちなみに、韓国人の特徴は「他責思考」だと思いますが、いかがでしょうか?

  • @user-jx6lc3dp9d
    @user-jx6lc3dp9d13 күн бұрын

    日本人は家の中で靴を脱ぐので、素足だとどうしても屋内が汗で汚れます。板の間や畳の間なら拭き掃除ができますが、カーペットなど大きな敷物は自宅の洗濯機では洗えません。といってスリッパで過ごすのは開放感がありません。なので靴下が一番です。我が家では、家族が裸足でいるのは夏のお風呂上がりか就寝時くらいでしょうか。

  • @UNMEISEN00
    @UNMEISEN0013 күн бұрын

    聖書の一説に"Do to others what you want others to do."これを日本のほぼ同義に置き換えると「己の欲せざることを、人に施すこと無かれ。」となるが、同じことを言ってるようで行動の起点が微妙に違う。この最初の微妙な違いが、ベクトルの向きの微妙な違いも、ずっと先に行くと大きな違いになるということだと感じている。またユダヤ教キリスト教イスラム教の「労働は罰」⇒「安息日は働いてはならない」、と労働は尊いものだとする日本との違いも同様な違いを作り出している。どちらがいいか、自分は後者の日本の方が真っ当だと感じている。

  • @user-bq1mu6ye2o
    @user-bq1mu6ye2o13 күн бұрын

    何故西洋が土足で室内を歩き回る習慣に成ったのか理解に苦しむ!

Келесі