「日本だけ特殊!」日本と欧米のロボットデザインを比較した結果w

使用音声
・VOICEVOX:青山龍星

Пікірлер: 1 300

  • @user-hm6tr4or3m
    @user-hm6tr4or3mАй бұрын

    相棒を作る日本 兵器を作る欧米

  • @user-yl8xn1cg7q

    @user-yl8xn1cg7q

    26 күн бұрын

    まさにそれな〜。

  • @つなさんど

    @つなさんど

    25 күн бұрын

    タイタンフォール2のBT-7274は日本ウケ絶対するはず

  • @necoyasiki942

    @necoyasiki942

    25 күн бұрын

    「野蛮さ」の度合いなら、欧米諸国に勝てる民族は地球上に存在しない。

  • @GaruRou_tsukikage

    @GaruRou_tsukikage

    25 күн бұрын

    ロボットやマシーンはただの兵器ではない!!いつでもそばにいてくれてどんな時でも手を貸してくれる、心を支えてくれることもあるそんな素敵な子達なんだ!

  • @parttimestaff-officer

    @parttimestaff-officer

    24 күн бұрын

    ガンダム以降のロボットは兵器として描かれていた。

  • @user-bt8uw1nr7j
    @user-bt8uw1nr7jАй бұрын

    アトムから始まりドラえもんという、友達と呼べるロボットと産まれた時から一緒に育ってきたからね。 そりゃ、愛情を持てるよ。

  • @user-so4ii4wi4m

    @user-so4ii4wi4m

    27 күн бұрын

    AIBOやハロとかも可愛かったもんな

  • @user-ie9df5sd3b

    @user-ie9df5sd3b

    26 күн бұрын

    日本はドラえもん。欧米はターミネーターって考えるとロボットにたいするイメージの差がありすぎるのかもね

  • @user-de3xw8fm8v

    @user-de3xw8fm8v

    25 күн бұрын

    ロボットペットやAIアシスタントは流行らなかったけどね😢

  • @user-qb6bp3ry7h

    @user-qb6bp3ry7h

    24 күн бұрын

    「友達と呼べるロボットと生まれたときから一緒に育って来た」  確かに!

  • @user-fc2ym9cx6y

    @user-fc2ym9cx6y

    24 күн бұрын

    装甲騎兵ボトムズとか、太陽の牙ダグラムはリアル兵器路線じゃない? ボトムズ・ダグラスは兵器や乗り物ベースのロボって感じするけど😅

  • @user-sv8uj9cg4m
    @user-sv8uj9cg4mАй бұрын

    【ルンバの親玉】で吹いた😂

  • @user-nv1wo4ir6r

    @user-nv1wo4ir6r

    27 күн бұрын

    レトロSFマニアには親しみのあるデザインなんですがねえ(だいぶ紅茶中毒)

  • @user-is2qq2nx6d

    @user-is2qq2nx6d

    26 күн бұрын

    アイアン・メイデンかと思ったや😅

  • @user-sk1bd7dw3q

    @user-sk1bd7dw3q

    26 күн бұрын

    イギリスのTVドラマ「ドクター・フー」に出て来た奴ですね。(名前忘れた)

  • @user-xd9xc6jo1j

    @user-xd9xc6jo1j

    26 күн бұрын

    「ドクター・フー」に出てくるやつですね。 確かあれで宇宙人だったと思った。 あれが出てくるとは思わなかった。

  • @gatof4900

    @gatof4900

    26 күн бұрын

    ダレク、中はまあ人間とトポロジー的には同じキモい異星人だ、時間も超える科学力で最初期から後年に至るまでドクター達の最大の敵

  • @hummer0anvil
    @hummer0anvil25 күн бұрын

    トランスフォーマーだって元は日本だし

  • @001okamoto
    @001okamoto15 күн бұрын

    しかし、ロボコップのデザインは秀逸。

  • @shozo19650815

    @shozo19650815

    15 сағат бұрын

    ロボコップも元ネタは宇宙刑事ギャバンでしたよね、確か。

  • @001okamoto

    @001okamoto

    4 сағат бұрын

    @@shozo19650815 へー!勉強になりました!

  • @user-nk6rb4jw6c
    @user-nk6rb4jw6c27 күн бұрын

    例えば『機動警察パトレイバー』の世界では、アメリカ的な「機械」としての「レイバー」が一般的である中で、警察が使用するメカとして「一般市民や犯人への心理的影響」まで考慮された(つまりヒーロー的でカッコいい)イングラムのデザインがあるわけで。理論武装は大事。

  • @user-cf9ts6im3x

    @user-cf9ts6im3x

    24 күн бұрын

    燃える男の~赤いヘラクレス~🎵

  • @user-qu5my2wy6q

    @user-qu5my2wy6q

    23 күн бұрын

    パトレイバーの世界の「ドイツ系デザイン」でブロッケンとかありましたねー。

  • @yasue.s2588

    @yasue.s2588

    22 күн бұрын

    ぐりふぉん参上

  • @user-nb2pz8yx7b

    @user-nb2pz8yx7b

    22 күн бұрын

    陸自のサムソンなんか好き

  • @ni5758

    @ni5758

    22 күн бұрын

    指先の器用さを求めるのが日本人らしい

  • @Taeko-nr9id
    @Taeko-nr9id28 күн бұрын

    トランスフォーマーも元は日本のデザインだし

  • @user-vh6qb9pd1l

    @user-vh6qb9pd1l

    22 күн бұрын

    タカラが発売していた「ダイアクロンカーロボットシリーズ」がモデルになっています。

  • @icd11559

    @icd11559

    21 күн бұрын

    トランスフォーマーは日本のダイアクロンシリーズが元でデザインしたのはマクロスで有名な河森正治。コンボイの元になっているトレーラーロボは彼の作品。

  • @Daisu-K620

    @Daisu-K620

    15 күн бұрын

    とは言え、実写映画に出てくるオートボットは日本の元のデザインとはかけ離れてますけどね

  • @user-po9tc2if8j

    @user-po9tc2if8j

    13 күн бұрын

    @@Daisu-K620だから実写TFは好きになれん。デザインに人間味がまるでない。 ディセプなんかただの機械型のクリーチャーにしか見えない。

  • @Stray_Cafe

    @Stray_Cafe

    7 күн бұрын

    実写の変形機構の設計も日本人担当ですね

  • @MISARIO
    @MISARIOАй бұрын

    とはいえ欧米型の兵器っぽいデザインというのも、宮武一貴氏のデザインした、バトルテックで登場したマクロスのデストロイド系がベースだと思うが。

  • @user-pv4sf7ke9s

    @user-pv4sf7ke9s

    28 күн бұрын

    元は帝国軍のウォーカーかと思った

  • @user-uq5lx7cr4x

    @user-uq5lx7cr4x

    28 күн бұрын

    軽量級のメックは何処が元かわからんのよ バルキリーとダグラムが元のフェニフォ、ブラックホークとは違って 永野デザインは、それ無理だけどカッコいいでやってる それだけの為にやってるNewtype編集

  • @user-ht5mk5sz3o

    @user-ht5mk5sz3o

    26 күн бұрын

    欧米版では、 パ○レ○バーやバル○リーを そのまま使ってたらしいからな。 軽量級のは、スター○ォーズから 流用したとか?

  • @user-uq5lx7cr4x

    @user-uq5lx7cr4x

    26 күн бұрын

    大学生が好き勝手やってたのを メーカーがみたいな90年代 版権問題でイラスト全取っ替えとか 恐ろしい事あった アリイなのか、他のメーカーなのか謎なんだが バンダイでは無いのは確かなので 日本企業の恐ろしさは ああ、やっちゃダメなのあるんだなと

  • @user-gj3pf7to4g

    @user-gj3pf7to4g

    26 күн бұрын

    日本がすごいってより、70年代のスタジオぬえの功績が大きいよね😊

  • @user-qq9hr3me9g
    @user-qq9hr3me9g21 күн бұрын

    大河原邦男、カトキハジメ、永野護、出渕裕他、彼らの功績はあまりにも大きい。

  • @user-wr8rg5qz5w

    @user-wr8rg5qz5w

    18 күн бұрын

    河森正治、宮武一貴もお忘れなく

  • @starlightginga1

    @starlightginga1

    17 күн бұрын

    海老川兼武、形部一平…永遠に語れるなこのジャンルw

  • @akimocho86

    @akimocho86

    16 күн бұрын

    美樹本晴彦も

  • @user-vx9pk1dd7x

    @user-vx9pk1dd7x

    13 күн бұрын

    永井豪先生も忘れずに

  • @user-qp6qk1xy5t
    @user-qp6qk1xy5t27 күн бұрын

    そう考えると大河原さんの功績って偉大なんだなと。

  • @user-no7gr8of3c

    @user-no7gr8of3c

    22 күн бұрын

    加藤直之氏もね。 あの世代の人達はホントに偉大。

  • @TheSeabookArno

    @TheSeabookArno

    Күн бұрын

    大河原?

  • @Namatamago-Hanjukuouji

    @Namatamago-Hanjukuouji

    Күн бұрын

    あとバンダイの村上さんの功績もデカいですね

  • @user-pm3ok1gj5v
    @user-pm3ok1gj5v28 күн бұрын

    もうルンバの親玉に全てをもってかれたよね

  • @荒川良子

    @荒川良子

    12 күн бұрын

    何これ⁇っておもろくて笑った😂 アトムからだもん、勝てないって。年期が違う。あとロボットをただのロボットとしては扱わない所。仲間ですから。

  • @reonardo97
    @reonardo97Ай бұрын

    ボルテスは今でも人気、実写化が凄い デザインだけじゃない魅力、ストーリーなんよ

  • @MINNMINNMI

    @MINNMINNMI

    22 күн бұрын

    フィリピンでの実写化、制作陣の気合いとか熱量とか思い入れが桁違いで、予告編ムービーだけでももう凄まじく感動したの思い出しました 主題歌も、日本語じゃないと魂が入らないという監督の判断で、フィリピン歌手が日本語でアツく歌ってくれてるのもいいんですよね…… 日本では10月公開らしいのでめちゃくちゃ楽しみです

  • @user-gv5ki3tp8k

    @user-gv5ki3tp8k

    16 күн бұрын

    私もボルテスが大好きです😍😍😍 でも、日本のボルテスのデザインは長浜忠夫監督には気に入らなかったようで、ボルテスを「カラス天狗」と呼んでいたとか😓😖😓😖「超人ロック」などの漫画を描いた聖悠紀先生がボルテスをデザインしたらしいのです。キャラクターデザインも担当したんです。 聖先生の描かれたボルテスもほぼアニメ版と変わらないのです。 どうも、日本のロボットのデザインと外国のロボットには決定的な違いがあります。日本はロボットは正義の体現をしたモノなので、男の子が憧れるデザインになるのですが、海外にはヒト型のデザインはキリスト教の影響でヒト型はタブーなのだ、と聞いた事があります。

  • @twoANDsixMEN

    @twoANDsixMEN

    11 күн бұрын

    @@user-gv5ki3tp8k >日本はロボットは正義の体現をしたモノ 悪役のロボもありますよ。 もちろんその場合は「悪」を表していますけどね。

  • @keroro20301

    @keroro20301

    9 күн бұрын

    @@user-gv5ki3tp8k まあ、宗教観で言うと日本の場合「物」にも魂が宿りますので、更に人型をして動くとなればそこに人情なり投影しだしてしまうのでしょう。 宿る魂も善悪いますが、性善説好きですからね日本人。だからこそ相手を貴び住みやすい世界が作れる。

  • @Namatamago-Hanjukuouji

    @Namatamago-Hanjukuouji

    Күн бұрын

    ​@@user-gv5ki3tp8kさん 仰る通りボルテスのデザインの最初の原型を手掛けたのは聖先生ですが、それを元にして大河原邦男さんやスポンサーだったポピーの村上克司さんがクリーンアップして出来上がったのがアニメでお馴染みのあのデザインです。なのでデザインが完成してからは聖先生もアニメと同じように描いていたのだと思います

  • @ZAKI-nt2kv
    @ZAKI-nt2kvАй бұрын

    海外の論文(各デザイの違いのもの)で「人が乗り込むロボットのデザインの違い」を分析していたな 論文で「日本は鎧や人が身に着けるものからの発想」、対して「欧米は人と同じサイズからの発想。または、現代の乗り物の延長線上」と書かれていた。 これを読んで確かに日本は鎧のイメージで描かれてるなと思った

  • @catenaccio01

    @catenaccio01

    27 күн бұрын

    モビルスーツっていうのも納得だわ。

  • @Hirohii3

    @Hirohii3

    27 күн бұрын

    「現代の乗り物の延長」でジャンボーグ9とかザブングル思い出した(車のハンドルで操作するやつ)

  • @user-cw9tq7nc2e

    @user-cw9tq7nc2e

    27 күн бұрын

    鉄人28号『あれ?俺は?』

  • @user-ld3ke2rb1q

    @user-ld3ke2rb1q

    26 күн бұрын

    ​@@catenaccio01ガンダムは人型ではない方もモビルアーマーで鎧だからね

  • @user-wg7pd6sr1q

    @user-wg7pd6sr1q

    23 күн бұрын

    端的な話、アメリカと日本の間にあるのは「ロボットに対するこだわり方」ですよ。 アメリカは目標に対して合理的思考だけで創造し、日本は目標以外にも理想が有ればそれを盛り込んで創造する。

  • @user-pl4hq5mf6u
    @user-pl4hq5mf6u28 күн бұрын

    日本人にとってロボットは鉄腕アトムが始まりなので人と仲良しです。

  • @keroro20301

    @keroro20301

    9 күн бұрын

    物に魂が宿る時点で古来からの延長とも。

  • @Yuki-oj5ti

    @Yuki-oj5ti

    4 күн бұрын

    逆にアメリカでは人間は神から作られた者で、 神から作られてない物を人間のように扱うことに抵抗感を覚えるようです

  • @stickgame514
    @stickgame51414 күн бұрын

    リアル路線の兵装も好き

  • @YoshihitoTakahashi
    @YoshihitoTakahashiАй бұрын

    日本人は昔から工作機械やPCにも名前を付ける人が一定数いた。 そこら辺から差が出て来るんでしょうね

  • @user-ul1op4eh3b

    @user-ul1op4eh3b

    29 күн бұрын

    相棒や仲間とするか奴隷や道具とするかだのね 出張先で見た組み立てラインのプロセスロボットには名札が付いていた

  • @user-jr9vu5nr3w

    @user-jr9vu5nr3w

    28 күн бұрын

    名前ついてたら一般的な機械の扱いも変わる ○○機、なら整備だけど○○くん(ちゃん)なら診察になる。

  • @user-su2nb6wl8u

    @user-su2nb6wl8u

    27 күн бұрын

    昔働いていた機械工場は上半身人型のロボット使って部品作ってる部門があるのですが、必ず担当のロボットに名前をつける習わしがあります。自分でメンテして愛着持てるように名前をつけるとのこと。

  • @de-suArsenal

    @de-suArsenal

    26 күн бұрын

    昔働いていた工場にも工作機械を嫁扱いするhentaiが居たぞ。自分だが。

  • @user-roro3333

    @user-roro3333

    26 күн бұрын

    自分もPCを自作するようになってから名前をつけるなぁ。時々撫でて『いつもありがとね』とお礼をいってる。でもそろそろCPUが古くなっちゃってWin11に対応できなくなったから、組み直さないといけないのから悲しい😢

  • @toyokosss5140
    @toyokosss514021 күн бұрын

    以前 中国人が書き込んだ コメントを見て笑いました 日本 ではロボットが 人のように扱われる 中国では 人がロボットのように扱われる

  • @user-lb5uu8tn1p

    @user-lb5uu8tn1p

    11 күн бұрын

    中国の方々が気の毒すぎる

  • @currently-cat

    @currently-cat

    9 күн бұрын

    人がゴミのようだ

  • @karihura

    @karihura

    9 күн бұрын

    その両者にどこそこは自分を中心に扱ってくる

  • @keroro20301

    @keroro20301

    9 күн бұрын

    確か「下に対策あり」だっけ?言われていたけど、ITと独裁の親和性の高さから下がより厳しくなっていると予想はできる。

  • @backsouemon1257

    @backsouemon1257

    9 күн бұрын

    共産党員以外選挙権ないよ?皆しってた?

  • @user-fy7dz6vv7k
    @user-fy7dz6vv7kАй бұрын

    唐突のルンバの親玉で吹いた

  • @user-je7gn4vs6t
    @user-je7gn4vs6t27 күн бұрын

    実用的かどうかじゃなくて強く見えるか、かっこよく見えるかなんだ

  • @user-hv3od2cx1u

    @user-hv3od2cx1u

    24 күн бұрын

    日本のメカって、「カッコよさ」をとにかく重視してるからなー

  • @user-pu9fm5ky8d

    @user-pu9fm5ky8d

    18 күн бұрын

    欧米から言わせると多分動く力の強い人形って感じだから怖いものっていう認識があるかもね

  • @user-nc5qm4rl4c

    @user-nc5qm4rl4c

    12 күн бұрын

    ハッタリが効いてるほうが見る側としては嬉しいよね

  • @Asuka-dl5il
    @Asuka-dl5il27 күн бұрын

    日本のロボットは「物」ではなく「者」って自分では認識してる

  • @Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney

    @Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney

    6 күн бұрын

    まぁ勇者なロボもいるからな(笑)

  • @user-vs3uc3po2v
    @user-vs3uc3po2vАй бұрын

    亡くなったシド・ミードも言ってましたね。欧米ではまず人が乗り込むのを前提にデザイン、対して日本は全体的な形からデザインすると。だから日本のロボットの場合、たまにこれは何処から乗るのとか、いやこれ無理があるでしょみたいなロボットもたまに出てくると言う

  • @user-sk8yl1ev7c

    @user-sk8yl1ev7c

    Ай бұрын

    ターン∀ガンダムの人亡くなってたんだ

  • @user-zp2hk8xf5g

    @user-zp2hk8xf5g

    26 күн бұрын

    村上天皇とまで呼ばれ、日本のアニメ・特撮のロボデザインに絶大な影響を与えたバンダイの村上克司専務は、おもちゃとして遊んで子供が壊さないか、けがをさせないか、変形が商品化できるかというところからデザインする。 村上氏がデザインしたガンダムの新型可変機がサイコガンダムで、デザインを強要させられたスタッフが反発して悪役ロボになったという・・・

  • @user-ik3xk1uz3l

    @user-ik3xk1uz3l

    25 күн бұрын

    マジンガーやコンバトラー、ほか日本のロボットは人が乗って操縦するデザイン多いんですけどね😅💦

  • @user-wg7pd6sr1q

    @user-wg7pd6sr1q

    23 күн бұрын

    日本のロボットの場合は単純にベースとなる母体部分に対してアレコレと切り貼りしながら自分達の熱意を盛り込んでいく。それこそ夢まで盛り込むから怖ろしい。

  • @user-ud6lw9dc3u

    @user-ud6lw9dc3u

    21 күн бұрын

    エヴァとかトールギスとかパイロットの命考えてないものもあるよね(笑)。

  • @user-vy6xl9jm9z
    @user-vy6xl9jm9z29 күн бұрын

    日本はロボットの中に入って操縦するから愛着も湧くよな、愛車のようなもの🤖

  • @user-wd1bn1pw9s

    @user-wd1bn1pw9s

    24 күн бұрын

    この気持ち!!正しく「愛」だ!!

  • @鈴科百合子

    @鈴科百合子

    7 күн бұрын

    ​@@user-wd1bn1pw9sなんと破廉恥な…!

  • @user-iq4ff4kh2r
    @user-iq4ff4kh2r22 күн бұрын

    ACのリアル路線も組みつつスタイリッシュな見た目が好き

  • @user-komorebi081

    @user-komorebi081

    12 күн бұрын

    兵器感が強めでいいですよね

  • @mokomoko4399
    @mokomoko439920 күн бұрын

    ガンダムでも擬人化されていたロボットではなく あくまでも戦闘兵器として描かれたリアル路線なんですよね

  • @user-zs1kk7wi4k

    @user-zs1kk7wi4k

    4 күн бұрын

    MSは鎧なんだと思う。元のアイデアはパワードスーツだったよね。

  • @chika6614
    @chika661425 күн бұрын

    シュワちゃん型ターミネーター(アメリカ)は完璧と言える完成度だと思うぞ。

  • @jackokno2374
    @jackokno237424 күн бұрын

    リアルガンダムを作ろうとする日本人 二次元の絵を技術まで含めてリアルで開発・再現しようとする根性と愛情が凄いよな。

  • @yokotahanbe
    @yokotahanbe14 күн бұрын

    日本はフィクションデザインに関しては秀逸ですが、ことリアルデザインに関しては垢抜けない印象

  • @user-iv2fo2yu3u
    @user-iv2fo2yu3u28 күн бұрын

    日本にもマクロスのデストロイドシリーズやザブングルとかの機能性重視デザインのロボットもあるんだがな

  • @user-kf6eb4yr1z

    @user-kf6eb4yr1z

    20 күн бұрын

    ボトムズのスコープドックもカッコ良いぞ。

  • @user-kn8zd7hx3f

    @user-kn8zd7hx3f

    8 күн бұрын

    機能性重視「もある」けど、機能性重視「ばかり」ではない ロボット=機械=道具、とつなげて考えるんだろうね そこから脱却するには、日本の「機械」と別物扱いの「ロボット」に相当する新しい単語で、従来の工作機械と区別化する必要があるだろうなぁ

  • @user-ky6wo9fi7s
    @user-ky6wo9fi7s27 күн бұрын

    ロボットを擬人化ってところにエクシアを映すのはもう解ってるだろ やはりエクシアは嫁だよな

  • @user-wu3xt4jt4d

    @user-wu3xt4jt4d

    26 күн бұрын

    精霊化するとマリナ様そっくりなエクシアさん

  • @user-ud6lw9dc3u

    @user-ud6lw9dc3u

    21 күн бұрын

    あの、ソレスタルビーイングのガンダムマイスターの方ですか?

  • @鈴科百合子

    @鈴科百合子

    7 күн бұрын

    狙い撃つぜ!

  • @user-pv4sf7ke9s
    @user-pv4sf7ke9s28 күн бұрын

    人類抹殺のための擬態ロボットとか 銀河一おしゃべりな通訳ドロイドとか 死んだ警察官の意識が残ったロボット警官とか アメリカの映画にもいいデザインのロボットいるけどな

  • @user-bo6nc1uk3s

    @user-bo6nc1uk3s

    26 күн бұрын

    ロボコップって日本のアニメとか戦隊モノの影響受けてるような設定やデザイン

  • @crule2net

    @crule2net

    21 күн бұрын

    ロボコップ、ロボット刑事Kや宇宙刑事ギャバンあたりの影響受けたのではなかったでしたっけ。「サイボーグとして蘇る」のはエイトマンの影響では?という話も。

  • @user-xf1wu8xn7y

    @user-xf1wu8xn7y

    15 күн бұрын

    死んだ警察官の記憶や知識をインプットされたエイトマンも日本にはあったんだけど?

  • @user-pv4sf7ke9s

    @user-pv4sf7ke9s

    15 күн бұрын

    @@user-xf1wu8xn7y アズマックスのお父さんが変身するんだっけ?

  • @user-xf1wu8xn7y

    @user-xf1wu8xn7y

    15 күн бұрын

    @@user-pv4sf7ke9s そうそう東八郎ね-wって別人だから-w

  • @lucky-303
    @lucky-30321 күн бұрын

    日本のロボットは「僕たちのために戦ってくれる憧れの英雄」 欧米のロボットは「あくまでも人間より劣るぎこちないロボット」

  • @user-vp1oe9vb8j

    @user-vp1oe9vb8j

    16 сағат бұрын

    そんな必死に日本上げして恥ずかしくないの? 欧米にも、ターミネーター、ロボコップ、ウォーリー、メトロポリス、パシフィックリム、ベイマックス、トランスフォーマー、アイアンジャイアントとか いろいろあんだろ、君が知らないだけ

  • @kenny-do5zh
    @kenny-do5zhАй бұрын

    バカやろう! リアル路線のロボがボロボロになった最期の一発にロマンを感じるだろうが!

  • @user-wk6nd2ok9g

    @user-wk6nd2ok9g

    22 күн бұрын

    「一発あれば、十分だ。」ですね

  • @user-mizimizi0083

    @user-mizimizi0083

    21 күн бұрын

    ヒルドルブ…俺は…まだ戦えるんだ…

  • @pochi4682

    @pochi4682

    19 күн бұрын

    シノのダインスレイヴ…

  • @custom566

    @custom566

    15 күн бұрын

    @@pochi4682ジュリエッタァァァ!!

  • @kasutera01
    @kasutera0125 күн бұрын

    実用性にデザインを傾けてもスコープドックとかガサラキのTAの様になるからな…

  • @user-lv3uf7qk4k

    @user-lv3uf7qk4k

    9 күн бұрын

    TAも頭部こそ動かないけど割と全うな人型だし脚部も割とスマートだからミリタリーなふりして無骨さはあまりないんだよな あとリアリティ重視なふりして中身はあんなだからな ATはなんか可愛く見えてしまう

  • @user-ct3hv3wm9r
    @user-ct3hv3wm9r27 күн бұрын

    ザブングルのウォーカーマシンとか、ボトムズのとかもカッコええんやでw

  • @user-bo6nc1uk3s

    @user-bo6nc1uk3s

    26 күн бұрын

    オレもそっちのほうが好き

  • @user-nn3ds4vu1r

    @user-nn3ds4vu1r

    24 күн бұрын

    カッチカチやぞの方かと思ったら違った

  • @user-ct3hv3wm9r

    @user-ct3hv3wm9r

    24 күн бұрын

    @@user-nn3ds4vu1r なら、カッチカチじゃない方の松尾さんで!ww

  • @user-ij2dj7ed8e
    @user-ij2dj7ed8e24 күн бұрын

    ワイAC民、突然のアンビエントに興奮

  • @user-jv2ei7np2p
    @user-jv2ei7np2p22 күн бұрын

    アンビエントかっこいよね マッシヴかつ角張ったパーツが多いのに全体のバランスとしては細身に見えて美しい 日本のメカの中でもACは肩の位置、脚部の間隔、頭のサイズ、腕の長さが一般的な人形メカとは全く違うから似せた構造にすると異形になりやすい

  • @user-dk9rc3ys8b

    @user-dk9rc3ys8b

    17 күн бұрын

    リンクスの印象もあるかもだけど女性的な美しさがパッと感じられるデザインですごく味わい深いんだよねぇ

  • @akanechan8823
    @akanechan8823Ай бұрын

    理屈だけじゃ人の心は動かせない 大事なのはロマン

  • @user-kt1wv6zi9b
    @user-kt1wv6zi9b27 күн бұрын

    本田宗一郎「アトム作れ」 技術者「(何言ってんの社長...)はい」 技術者「二足歩行無理です、せめてキャタピ」 宗一郎「アトムは二足歩行だ!」 技術者「(詰んだ...)努力します...」

  • @user-wu3xt4jt4d

    @user-wu3xt4jt4d

    26 күн бұрын

    ホンダP1「それで」 ホンダP2「俺達が」 ホンダP3「生まれたって」 アシモ「わけ」

  • @TheGospellers

    @TheGospellers

    21 күн бұрын

    なんでアシモ研究やめちゃったのか。

  • @user-gg8kg7dx2j
    @user-gg8kg7dx2jАй бұрын

    確かに、アシモは人型! 外国は4速歩行だったり戦闘に特化だね!

  • @user-uf5dp5vj3z
    @user-uf5dp5vj3z24 күн бұрын

    コロ助とかドラえもんみたいな 平和でかわいいロボットもいるよね

  • @user-bx9cc2gy5g
    @user-bx9cc2gy5gАй бұрын

    イギリスのやつドクター・フーのダーレクやん! いや、異星人が乗り込んでる戦闘装置という意味ではロボットなのか……

  • @user-wu3xt4jt4d

    @user-wu3xt4jt4d

    26 күн бұрын

    ブリティッシュ・ベイクオフでクッキータワーのお題でコイツ造ってる奴いて知ったwww

  • @user-nn3ds4vu1r

    @user-nn3ds4vu1r

    24 күн бұрын

    そー、それ! ドクター・フーのだ!って懐かしくなった笑

  • @eisendragoon14

    @eisendragoon14

    20 күн бұрын

    宇宙一野蛮な一族なんだっけアイツら

  • @tkm8222
    @tkm822223 күн бұрын

    というより、「日本人は物に愛情を注ぐ」のが上手いよね。それがロボットだろうが人(アイドルとかね?)だろうがアニメだろうが。 で、その愛情が「作る・描く」ことに特化した人たちによって具現化されてそれを見てまた愛情注いでくって流れがあって、そこに海外の人たちも入ってくるようになったと思ってる。

  • @AKIRA-718

    @AKIRA-718

    17 күн бұрын

    日本は物に愛情を注ぎ、海外(欧米人)は人に愛情を注ぐ。欧米人は仕事より人(家族)が大切だから残業を嫌う。他人でも困ってる人達への寄付が日本の約 30倍。結果日本人は物が良くても幸福感が低く、欧米は高い。

  • @maron5812

    @maron5812

    13 күн бұрын

    針供養、人形供養という生き物ではないものを供養するのは日本くらいですかね。 有名になった犬型ロボットもありましたし、今ではルンバ供養もあるそうです。

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a83822 күн бұрын

    欧米は「現代技術で、こんな巨大ロボットが作れるわけがない。ましてやこんな動きが出来るわけがない」「ファンタジーな物を表現するなら、アニメで魔法の方が夢がある」ってのが、根底にあるからな。

  • @KinkedowNow
    @KinkedowNowАй бұрын

    トランスフォーマーのアーシーとか好きだけどね。見た目も喋りも女型ロボットって小学生の時は超斬新に見えた

  • @user-mx8np4nr3y

    @user-mx8np4nr3y

    Ай бұрын

    アフロダイA

  • @user-xf1wu8xn7y

    @user-xf1wu8xn7y

    15 күн бұрын

    あれはアメリカマーベルのデザインでしたね

  • @qusan444
    @qusan444Ай бұрын

    まぁアメリカのヒット作のパシリムにトランスフォーマーだったりと日本原案だったりするからやっぱロボットデザインは日本がトップクラスだと思ってる まぁロボットアニメ得意じゃないけどやっぱすごくかっこいいとめっちゃ思う

  • @user-xq4rd4mu1q
    @user-xq4rd4mu1qАй бұрын

    ルンバの親玉www

  • @user-nc1vz9nq3m
    @user-nc1vz9nq3m24 күн бұрын

    欧米のロボは「人が人を作ってはならない」みたいな教えがあるんじゃない?

  • @crule2net

    @crule2net

    21 күн бұрын

    その教え、キリスト教が根底にあるからですね。日本のアシモもローマ法王に確認取った話がありますし。

  • @user-jr3pe5oj7b

    @user-jr3pe5oj7b

    17 күн бұрын

    海外はターミネーターみたいな イメージがあるんだろうかね?

  • @r.h.2887

    @r.h.2887

    10 күн бұрын

    人が人形を動かす様は奴隷を想起させるとかかな あくまで奴隷主が商業的に使役するから消費者はそういう裏側は見ないようにしてる感がある

  • @nekoneko1145
    @nekoneko114526 күн бұрын

    ボルテスの実写化の気合いの入り方凄すぎる

  • @scumcipher4809
    @scumcipher480928 күн бұрын

    相棒感を極めると、勇気爆発してしまうがな😅

  • @tsubakishinichi7927

    @tsubakishinichi7927

    26 күн бұрын

    「アオ、それで良いんだ」って言いながら左口角上げてニヒルに笑うからな

  • @user-wu3xt4jt4d

    @user-wu3xt4jt4d

    26 күн бұрын

    ?「イサミィィィ!!!」

  • @user-om5gg1xc4x

    @user-om5gg1xc4x

    20 күн бұрын

    ?『勇太!!!了解、ボス!!!』

  • @user-xf1wu8xn7y

    @user-xf1wu8xn7y

    15 күн бұрын

    バーンブレイバーン

  • @user-ts5qg7he3j
    @user-ts5qg7he3jАй бұрын

    人型だからゴットフィンガーやルビコン神拳が使えるんだよなぁ

  • @user-ud6lw9dc3u

    @user-ud6lw9dc3u

    21 күн бұрын

    ビスト神拳も出来るし・・・・って違う違う。

  • @hieton32
    @hieton3220 күн бұрын

    アメリカにはトランスフォーマーと思ったが、元々日本やったわ

  • @vlog-se2uw
    @vlog-se2uw23 күн бұрын

    アーマードコアだと武器腕や逆関節に扁平頭使えば西洋化も出来るから素晴らしい限り

  • @user-qv5iq7ge1z
    @user-qv5iq7ge1z29 күн бұрын

    いや、アメリカのそのデザイン。マクロスですよね……。

  • @lovemaster2626

    @lovemaster2626

    25 күн бұрын

    メックウォリアーです。 米国では流行ってましたけど、日本だとドクタージーカンズ以外では見かけなかったです。

  • @user-qv5iq7ge1z

    @user-qv5iq7ge1z

    25 күн бұрын

    だから、マクロスだよ。 メックウォーリアーは、バトルテックの派生商品で、FASA社が1984年に発表したボードゲーム『バトルテック』で、「メック」とは、本来は和製英語の「メカ」を英語表記したものですね。最初、デザイン盗用で問題にもなっており、日本製アニメーションのライセンスを取得して再構成したアニメーション作品『Robotech』を製作していたハーモニーゴールド USAからデザインの使用停止を求められたり騒動もありましたね。 動画に紹介されているアメリカのデザインは、細部は変えているが大体は、マクロスの『トマホーク』。メックウォーリアーならもう少し人型に寄せたデザインをする。正直に言って、メックウォーリアーのデザインではなく、ロボテックデザイン。 ちなみにもう1ついうと、メックウォーリアーもアメリカと日本のはデザインがかなり違って。日本では米国で書き直された新デザインのイラストは一切使用せず、『マクロス』のメカデザイナーである河森正治によるデザインが使用されているのですよね。

  • @user-qv5iq7ge1z

    @user-qv5iq7ge1z

    25 күн бұрын

    これはマクロス、つまりロボテック系デザイン。メックウォーリアーは元はロボテックの無断盗用をして、訴えられ、デザインを変えてもう少し人型に近い。 動画で言えば0:20の黄色いトランスフォーマー系の形がメックウォーリアー系統のデザイン。 ここでアメリカのロボットとして紹介されているのは、ロボテック系でマクロスのトマホークやスパルタンのデザイン。 ちなみに、メックウォーリアーもアメリカと日本ではデザインが違い、日本はマクロスのメカデザイナーが日本独自のイラストにしているので、アメリカと似ていないのが多い。 また「メック」は、和製英語の「メカ」から来ている言葉ですね。

  • @crule2net

    @crule2net

    21 күн бұрын

    ​@@lovemaster2626日本では「バトルテック」でしたっけ。ドクタージーカンズは渋谷(円山町)でしょうか?かつてトレルワン(横浜?)、ネオジオワールド(荒川沖?)にあった記憶があります。 ホストマシンにMac、プレイ筐体にAMIGAが積んであったと聞きました。 プレイ後に紙の「戦闘ログ」をもらえましたね。

  • @crule2net

    @crule2net

    21 күн бұрын

    ​@@lovemaster2626日本では「バトルテック」でしたっけ。ドクタージーカンズは渋谷(円山町)でしょうか?かつてトレルワン(横浜?)、ネオジオワールド(荒川沖?)にあった記憶があります。 ホストマシンにMac、プレイ筐体にAMIGAが積んであったと聞きました。 プレイ後に紙の「戦闘ログ」をもらえましたね。

  • @user-hb6cl7fr3j
    @user-hb6cl7fr3j27 күн бұрын

    欧米と言うかアメリカだけどロボットは兵器(敵)のイメージが強いよな。センチネルとかターミネーターとか。トランスフォーマーはロボットだけど地球外生命体でもあるし

  • @user-gt2eu2ru9p

    @user-gt2eu2ru9p

    18 күн бұрын

    ロボットが出てくるマンガや映画のようなコンテンツをどんどん供給しているのが日米で、ヨーロッパ発のがあまりありませんからね 「日本と欧米の違い」というか 日米の違いといっていいかと思います しかし日米といわずいろんな国のセンスを詰め込んだロボットを見てみたいものです。

  • @r.h.2887

    @r.h.2887

    10 күн бұрын

    昭和時代子供が多く近隣にも子供激増中の中国や東南アジアがあって激しいシェア争いがあった日本と、経済規模が大きく移民の子供も多く分かりやすさが求められたアメリカの二大巨頭になるのは必然なのかも

  • @user-cr8ti2wd4s

    @user-cr8ti2wd4s

    10 күн бұрын

    トランスフォーマーは元々日本産やぞ

  • @hirok3042
    @hirok304228 күн бұрын

    人型ロボが人気なだけで人形以外もたくさんあるけどね。

  • @ganpla

    @ganpla

    13 күн бұрын

    パトレイバーのハンターウルフとか考えた人に直接感謝したいぐらいかっこいい。

  • @user-px2xy6ir8u
    @user-px2xy6ir8u23 күн бұрын

    エンジニアの中には「アトム」や「ガンダム」でその道を選んだ人もいる。誇っていい独自文化だ。

  • @user-uf3iv7bo3b
    @user-uf3iv7bo3b28 күн бұрын

    昔、フィリピンパブでボルテスⅤを唄ったら すんげーウケて それからアニソンを よくリクエストされるようになった!

  • @user-kx6yb7ld1j
    @user-kx6yb7ld1j22 күн бұрын

    ロボコップもあるしリアル路線って好きだな

  • @user-kaitoshi2627
    @user-kaitoshi262728 күн бұрын

    子供向けのものとして制作されてきた歴史が大きく影響してると思います。人の形してるだけで思い入れやすくなるから。面倒くさい操縦方法とか全部すっ飛ばしてまるで人間のように動いてても許されてしまう。 欧米でもリアルなヒトガタ造形物には簡単に人格みたいなものが与えられてるのはよくあることだし。

  • @user-xf1wu8xn7y

    @user-xf1wu8xn7y

    15 күн бұрын

    変形合体玩具の歴史があるからね

  • @kiyoshisato7390
    @kiyoshisato7390Ай бұрын

    ルンバの親玉じゃなくて凶悪な胡椒挽き、 イギリス人にはトラウマ物でソファーに隠れながらTVを見るんだぞ。

  • @gx699
    @gx69926 күн бұрын

    アメリカはアーマード・コアにいそうなデザイン

  • @user-fh6pj8ie7o
    @user-fh6pj8ie7o20 күн бұрын

    タイタンフォールみたいなデザインも好きだよ

  • @user-lv3uf7qk4k

    @user-lv3uf7qk4k

    9 күн бұрын

    タイタンの兵器然とした無骨なデザインもいいね 日本のゲームだけどロストプラネットのVSとか 全うな人型デザインも好きだけど

  • @ryuhogentoku
    @ryuhogentoku14 күн бұрын

    ブレンパワードは家族な感じで好きだわ😆

  • @takiseh4708
    @takiseh470822 күн бұрын

    トランスフォーマーも実写映画はアメリカで作られたけど、作品としては日本の物

  • @taxidriver9207

    @taxidriver9207

    12 күн бұрын

    ゴールドライタンしか知らない_| ̄|○ il||li

  • @user-cb8hg6jw3o
    @user-cb8hg6jw3o24 күн бұрын

    マジンガーZとか、自分達に近い姿には「情」が湧きますよ。かっこいいし操縦者の精神力もロボットに乗り移るし。

  • @getterray7603

    @getterray7603

    8 күн бұрын

    人の頭脳を加えた時にですな。

  • @aoiaoi2574
    @aoiaoi2574Ай бұрын

    欧米のロボデザイン例あれ日本で再デザインされた方のやつです。元のは日本のアニメ作品そのままです。例であげるなら他のにしましょう。

  • @user-es1de5th8x

    @user-es1de5th8x

    11 күн бұрын

    ザブングルのウォーカーマシンに似てる

  • @user-pn9ht8yu2h
    @user-pn9ht8yu2h28 күн бұрын

    ロボットと言うか機体に対する考え方の違いなのかも? 日本のロボットは『人体の延長』や『人体の拡大』として扱われるからヒト型のものが多くなる 逆に、欧米は『戦闘用の外殻』として扱われるから装備を扱うこと前提のデザインになる MSに代表される空想のロボットがヒト型なのは武装などを感覚として理解しやすいことと、人間が持てる武装ならそのままスケールアップさせれば使えると言う利点があるから、と何処かで聞いた覚えがあるんですが、何処だったか・・・

  • @SUZUtoHANAmi
    @SUZUtoHANAmiАй бұрын

    乗り物系の変形のオモチャってしっかり形になっててよく形になったなぁって思う。

  • @user-ul1op4eh3b

    @user-ul1op4eh3b

    29 күн бұрын

    マクロスでのバルキリー→バトロイドの変形の凄さ、しかも中間形体のガウォーク!天才だろうと感動してた

  • @user-em1uj5qc4n

    @user-em1uj5qc4n

    25 күн бұрын

    Zガンダムも30年経ってもずっと人気で変形もカッコいいのがいい

  • @user-ul1op4eh3b

    @user-ul1op4eh3b

    25 күн бұрын

    Zの変形に既視感があったがライディーン→ゴッドバードだった(歳がばれそう)

  • @user-wg7pd6sr1q

    @user-wg7pd6sr1q

    23 күн бұрын

    ​​@user-ul1op4eh3b スンマセンm(_ _)m 自分としてはマクロスのバルキリーが。 もしくはダンガードA

  • @user-xf1wu8xn7y

    @user-xf1wu8xn7y

    15 күн бұрын

    ​@@user-ul1op4eh3bZとウイング盾を機種に変形するガンダムだけシールドがやたら強固変形しないガンダムはシールドがすぐ使い物にならなくなったり自分から捨てたりする-w

  • @tosakim0123
    @tosakim012322 күн бұрын

    昭和の「ジャイアントロボ」の最終回 見て泣きました。 当時 幼稚園で 母が縫製の仕事で 廃棄される 糸巻のボビン2本を ヒモで背中にしばって ロボのマネ やってました。指 ミサイルとか オープニングの 腕まげて 横に向くやつも 真剣に やってるの 思い出しました。 当時の写真 どこかあったな。

  • @yoshimuneA400
    @yoshimuneA40027 күн бұрын

    「擬人化」これだな あとなんか知らんが分離するし変形する

  • @thex5728
    @thex572827 күн бұрын

    なぜガンダム?原子力パイセンやら青ダヌキさんとか いろいろ居るだろ・・・兵器に愛情とか大丈夫か?? 美少女ロボ「アタシ達を無視すんな!!!!!

  • @user-hp3lq1uf8r
    @user-hp3lq1uf8r29 күн бұрын

    ファイブスターのロボットは凄い。

  • @user-ul1op4eh3b

    @user-ul1op4eh3b

    29 күн бұрын

    モーターヘッドは優雅で好き ゴティックメードはうーん

  • @myktv24

    @myktv24

    29 күн бұрын

    ファイブスターのモーターヘッドは、立体化出来ない構造がコンセプトの一つだった記憶がある。 しかしモデラーは見事に立体化してしまった。 ゴティックメイドを初めて見た時の感想が「立体化出来ない構造に戻したんだな」だった。

  • @user-hp3lq1uf8r

    @user-hp3lq1uf8r

    29 күн бұрын

    @@user-ul1op4eh3b 映画ではきれいでしたよ。起動音と駆動音が素晴らしかった。

  • @user-nd1td5ps4t

    @user-nd1td5ps4t

    24 күн бұрын

    重そうだなぁ……。 ↑↑K.O.Gを見た瞬間思った事

  • @user-yw4hw1tg2f

    @user-yw4hw1tg2f

    21 күн бұрын

    ​@@user-nd1td5ps4t 俺はエルガイムのオージェの綺麗さに感動したな

  • @user-bq1dz1dl8u
    @user-bq1dz1dl8u23 күн бұрын

    その結果、東日本大震災の原発事故で日本製の現実に使い物になる、相応の時間を掛けて開発していたロボットは一つも無かった。

  • @user-df1od1jy2p
    @user-df1od1jy2p27 күн бұрын

    日本のロボットは擬人化。英雄、果ては神のごとく恐れ敬う存在ってイメージしてしまう。 アメリカの犬を模したロボットは実に合理性を追及した構造だが、戦闘マシンて感じがする。

  • @user-po3ih4wq7p

    @user-po3ih4wq7p

    25 күн бұрын

    犬型ペットロボ・アイボ 「火炎放射器が付いてなくても、早く走れなくてもご主人は愛してくれるワン!」

  • @user-om5gg1xc4x

    @user-om5gg1xc4x

    20 күн бұрын

    ​@@user-po3ih4wq7p さらにおめめクリクリで“表情”変わるようになったらもっとなかよしになれたワン!!(個人的印象)

  • @user-zq7yy7wt3x

    @user-zq7yy7wt3x

    9 күн бұрын

    そう考えると大魔神も仲間に入りますね

  • @yasukaki4181
    @yasukaki418122 күн бұрын

    戦闘ロボに関しては日本はガンダム以降近代兵器のデザインを取り込んだデザインが多い、欧米はトランスフォーマーを含めて既存の兵器とは系統が違う、工業規格品には見えないデザイン

  • @user-cr8ti2wd4s

    @user-cr8ti2wd4s

    10 күн бұрын

    そもそもトランスフォーマー自体が元々日本産

  • @user-yh9vl6ch9u
    @user-yh9vl6ch9u21 күн бұрын

    アメリカのロボットですら大本は日本のアニメのロボテック(超時空要塞マクロス含めた3作品のアメリカでの総称)やクラッシャージョウなどから。 逆関節足(鳥足)もガウォーク形態やリガードやグラードにハンターから。

  • @eznow2307
    @eznow230726 күн бұрын

    アニメだけじゃなく、実際のロボットも擬人化かペット化するよね。しかも癒し系のキャラにする。

  • @user-fh7sv6py7i
    @user-fh7sv6py7i27 күн бұрын

    3POなんて結構スタイリッシュだと思う。

  • @Rayshia1
    @Rayshia115 күн бұрын

    半世紀以上前からAIの概念を持っていたからここまで発展したんだよな、日本

  • @MEALS-gq3il
    @MEALS-gq3il23 күн бұрын

    なんでも萌えキャラ化しちゃう異常国家だもんなw

  • @user-zq7yy7wt3x

    @user-zq7yy7wt3x

    9 күн бұрын

    その調子でそろそろメイドロボ作ってくれ

  • @user-wy1ww6ex4d
    @user-wy1ww6ex4dАй бұрын

    日本は、鉄腕アトムの影響が大きいのかな。鉄人28号はリモコン・ロボットでしたが。

  • @user-vs3uc3po2v

    @user-vs3uc3po2v

    Ай бұрын

    カラクリ人形がルーツです。なので、アトムもその延長にあります

  • @user-ul1op4eh3b

    @user-ul1op4eh3b

    26 күн бұрын

    センサーによるものやAIというか自己判断のできる自立性があるのがロボットで人の指図指示や操縦で動くのはマシンだと思う アトム、ドラえもんはロボット、 鉄人28号(遠隔操作&音声入力)やガンダム(乗り込み操縦)は重機

  • @simanekop

    @simanekop

    20 күн бұрын

    アトム→ドラえもんの系譜と 鉄人28号→マジンガー→ガンダムの系譜は互いに影響を受けつつも別ツリーだと思う。

  • @catenaccio01
    @catenaccio0127 күн бұрын

    ルンバの親玉っていうより釣鐘の王様って感じする。 アメリカはロボコップのED209もその表れよね。逆関節の鳥足だったりとか。

  • @user-op7sj2je3s
    @user-op7sj2je3s24 күн бұрын

    日本のロボットは人が操縦し、 海外のロボットはAIのイメージ。

  • @user-jd7gb2xt5h
    @user-jd7gb2xt5h27 күн бұрын

    実際に本気で乗ることを想像すると マジンガーシリーズ等の頭部は見通しはいいが最も揺れて不安定で酔いそうだが ガンダムの様な股関部は人型では一番安定感が有りそうで乗り降りも容易そうだがカメラとモニター無しでは視覚的死角が多すぎるよな 確かルンバより先に東芝があのタイプのロボット掃除機を出してたよな

  • @user-bl3ei7ox1c
    @user-bl3ei7ox1c26 күн бұрын

    大河原邦夫さんのセンス

  • @user-sk8yl1ev7c
    @user-sk8yl1ev7cАй бұрын

    ハンガリーのヤツ、エルデンリングとかに出てきそうww

  • @yagyu89
    @yagyu8924 күн бұрын

    日本を守ったスーパーロボット達はその後も世界に散って戦っていたとか胸熱

  • @I_Love_Dogs_So_Much-ILDSM
    @I_Love_Dogs_So_Much-ILDSM10 күн бұрын

    アニミズム(ものには魂が宿る思想)が昔からある日本だからこそロボットみたいな道具を人のように大切にするのかもね。

  • @user-lv3uf7qk4k

    @user-lv3uf7qk4k

    9 күн бұрын

    人形に魂が宿るとかね

  • @user-fb1tg4il2u
    @user-fb1tg4il2uАй бұрын

    やっぱりガンダムはカッコいいね。 昔から「人間が乗り込んで操縦するシステム」を不思議に思って無かったから、 「パシフィック・リム」見た時、中の人疲れるだろうなぁと思った。 ガンダムの中の人は「頭脳」、「パシフィック・リム」の中の人は「筋肉」って感じ。Wiiみたい。

  • @user-bo6nc1uk3s

    @user-bo6nc1uk3s

    26 күн бұрын

    個人的にはガンダムよりザクのほうが好きな変態ですw

  • @user-ll9nk7ex7i

    @user-ll9nk7ex7i

    24 күн бұрын

    ​@@user-bo6nc1uk3s横浜の実寸大ガンダム作った関係者はみんながみんなジオン好きだったとか

  • @user-bo6nc1uk3s

    @user-bo6nc1uk3s

    24 күн бұрын

    @@user-ll9nk7ex7i やっぱりジオンの無骨なモビルスーツのほうが魅力あるよな

  • @AdministratorJp
    @AdministratorJpАй бұрын

    なんでやトランスフォーマーかっこええやろ

  • @qusan444

    @qusan444

    Ай бұрын

    トランスフォーマーは確かタカラトミーが出してたおもちゃをアメリカの会社がそこにいろいろと設定を追加してできたのがTRANSFORMERSだった気がする

  • @user-vs3uc3po2v

    @user-vs3uc3po2v

    Ай бұрын

    ​@@qusan444旧タカラ(今のタカラトミー)が自分達のオモチャをアメリカで売る時に設定したのがトランスフォーマーです。アメリカの会社の設定とかありません

  • @user-fo9bp6pc9j

    @user-fo9bp6pc9j

    28 күн бұрын

    あの最初の玩具の箱絵から初代アニメのデザインに起こしたあたりからずっとアメリカ産 そこからハズブロとアメコミで現代まで人気コンテンツとして繋いできたんだから日本デザインとは到底呼べないよ

  • @user-bo6nc1uk3s

    @user-bo6nc1uk3s

    26 күн бұрын

    アニメや玩具のトランスフォーマーはカッコいいと思わなかったがアメリカで映画になった実写のトランスフォーマー見てカッコいいと思った。車からあの形体に見事に違和感なく変形するところは凄いの一言

  • @4sq212

    @4sq212

    25 күн бұрын

    @@user-fo9bp6pc9j あの・・・その箱絵のロボット達のデザイン元は日本の「ダイアクロン」「ミクロマン」なんですが・・・ というかその日本産玩具を海外展開するためにハズブロ社と提携して作った世界観が「トランスフォーマー」で、最初期のアニメは日本が主導して製作してます なお、現在に至るまでデザイン関連には日本人が参加してますよ

  • @MrDongame
    @MrDongame25 күн бұрын

    商業的に売れるデザインを突き詰めたらこうなったと思ってる。ガンダムもアーマードコアもキリッとしたスタイリッシュさがある。

  • @maichii1990
    @maichii199011 күн бұрын

    しかし、、、ガンダムのデザインって凄いなぁ、、、シンプルな造形なのに本当にかっこいい、、、

  • @user-vq7cg2vk9e
    @user-vq7cg2vk9e12 күн бұрын

    虫の鳴き声と聴けるか、ノイズになるかの違い。

  • @hypersabacurry
    @hypersabacurryАй бұрын

    世界各国のロボットのデザイン 韓国:テコンV🤖 ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

  • @satorushibata1084

    @satorushibata1084

    Ай бұрын

    マジンガーZのパクリです😡

  • @user-fk8zo9zo9t

    @user-fk8zo9zo9t

    Ай бұрын

    スーパーテコンv(ザブングル)、スペースガンダムv(マクロス)……😭

  • @user-dn5yq5rn2r

    @user-dn5yq5rn2r

    26 күн бұрын

    テコンVに光子力エネルギーを注入してゲッター線を浴びせたらどうなるのか見てみたい

  • @user-ho1uq7ip7q
    @user-ho1uq7ip7q26 күн бұрын

    合体形のロボは子供へのおもちゃ化を想定してデザインしてるからね。 海外の場合はスポンサーが基本おもちゃメーカーとかじゃないから映像に寄せてるっていうのが大きいんじゃないかな… ちなみにガンダムはおもちゃメーカーへのっていうのもあるんだけど… 元々の想定は宇宙での運用ってことだからってことらしい。

  • @MrKkhg
    @MrKkhg27 күн бұрын

    鋼鉄ジーグの映画云々の件だけど 鋼鉄ジーグには、ほぼ無関係な実写で タイトルが「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」なだけ (一応はインスパイア元ではあるけども)

  • @4sq212

    @4sq212

    25 күн бұрын

    それだけ熱狂的人気だという事でしょ そもそも元ネタを知られてなきゃ制作すらされないんだし 元作品の映画化よりハードル高い

  • @MrKkhg

    @MrKkhg

    25 күн бұрын

    @@4sq212「映画まで制作された」が間違いだってこと 映画の中で少し出てはくるけどね 室内のテレビで放送してるとか ポスターが壁に貼られてるとかさ

  • @user-cd4bx6lo8e
    @user-cd4bx6lo8e27 күн бұрын

    やっぱりそのロボットを扱うのも『人次第』で、νガンダムがファンネルなど火器を失っても充分に戦えたのは人型の格闘スキルを存分に活かせたからでしょう。人型は人間的な格闘動作や作業などに長けた大きなメリットがあり、ルウム戦役はそれで連邦軍兵器を圧倒した話でしたね。

  • @user-ci2uv7xj4o
    @user-ci2uv7xj4o12 күн бұрын

    いや、そんな難しい話とちゃう。「永野護」という 1人の天才のせいやw

  • @user-re8hc5eh4t
    @user-re8hc5eh4t23 күн бұрын

    アンビエントをチョイスするのは… いいセンスだ👉👉

  • @user-gb5kr2bt6w
    @user-gb5kr2bt6w10 күн бұрын

    タイムボカンシリーズ等は動物系ロボット…。やはり人間に親しいモノをモチーフにしていると思う。愛着が湧く。

  • @user-zq7yy7wt3x

    @user-zq7yy7wt3x

    9 күн бұрын

    悪役ですら死なない超安全設計ですもんね

Келесі