日本人はするけど外国人は絶対しない体の動き

Ойын-сауық

無意識すぎて制御できない、、!
★3人で作った本が出版されました!
購入はこちらから↓電子版や本屋さんでも買えます!
www.amazon.co.jp/dp/4046051124
▷これまでの神回まとめ再生リスト
• これまでのオススメ動画【初めての方はこちら】
▷毎週月曜21時〜サブチャンで生配信してます🎬
/ @kerhokago
▷TikTok
vt.tiktok.com/RVKp4w/
▷Instagram
/ kevinsenroom
▷Twitter
/ kevinsenroom
▷Podcast
amzn.to/3rkDkhT
▷オリジナル曲LISTEN/DL
album.link/i/1522061492
おすすめ動画
▷1週間アメリカの食事だけで生活してみた
• 1週間アメリカの食事だけで生活してみたら日本...
▷日英仏3ヶ国語で『水平線』を歌ってみた
• 日英仏3ヶ国語で『水平線/back numb...
▷実は日本育ちを探せ!帰国子女人狼!
• 海外経験が無いのに英語がペラペラな人は誰?帰...
▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
• 【実話】大学時代に起業して大赤字になった結果...
▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
• ネイティブ VS トリリンガル VS 普通の...
▷海外で言われた日本人への悪口を論破する
• 海外で言われまくった日本人への悪口が酷すぎる...
▷日本人は言いがちだけど失礼な英語
• 日本人が言ってしまいがちだけど実は失礼な英語
▷1週間フランスの食事だけで生活してみた
• 1週間フランスの食事だけで生活してみたらめち...
▷プロフィール概要
大学時代の同級生3人組。KERと呼ばれています。
2019年12月から動画投稿をスタート。
言語や異文化、エンタメ、音楽などについて動画投稿をしています!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
・かけ:IQ140。当チャンネルの企画全般・ディレクション・編集など全てを担当。元プロマーケター。
・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
※当チャンネルの切り抜きは現在許可しているごく一部のチャンネルを除いて禁止とさせていただきます。
#ジェスチャー
#カルチャーショック
#KER
#日本
#仕草
#所作

Пікірлер: 1 500

  • @guardian_pgw
    @guardian_pgw Жыл бұрын

    山ちゃんとケビンの服がカーテンと全く一緒って気づいてからだんだんじわじわおもろくなってくる。

  • @user-io9bh1rn7x

    @user-io9bh1rn7x

    Жыл бұрын

    このコメントで気付いたw 隣同士の二人が被ってるのもちょっとwな感じなのに、まさかのカーテンとも被りw

  • @mochimochi279

    @mochimochi279

    Жыл бұрын

    何なら、かけさんも黒の上着を脱いだら同じような色疑惑が浮上してる~笑

  • @nanamio3382

    @nanamio3382

    Жыл бұрын

    @@mochimochi279たしかに袖口とか首元から見えてるのが下の服だとしたらこの日全員グレーですね笑

  • @fegaroangel

    @fegaroangel

    Жыл бұрын

    完全に馴染んでますね😂😂😂

  • @user-annkolo

    @user-annkolo

    Жыл бұрын

    3人同じ色の服着てるの可愛いw カーテン入れたら4人になる…のか…?

  • @571_33
    @571_33 Жыл бұрын

    やまちゃんの「昔家族でアフリカ行った時」が結構パワーワードで好き😂😂

  • @nurse2439

    @nurse2439

    11 ай бұрын

    圧倒的おぼっちゃま感😂

  • @poco9848

    @poco9848

    8 ай бұрын

    家族でアフリカ!?凄い😮って思った😂

  • @lastone974

    @lastone974

    2 ай бұрын

    慶應だしね

  • @user-vl4cu2ht3f
    @user-vl4cu2ht3f Жыл бұрын

    よく海外で中韓日の人を見分ける時、(電話しながら)お辞儀をするかどうかで日本人かどうかわかるってあって凄い面白かった

  • @rei9930
    @rei9930 Жыл бұрын

    こないだ駅ホームでスーツきた男性4人組がエア野球やってましたデッドボール当たったらしく少し乱闘してて笑いました😂

  • @user-qu9ys1xl8x
    @user-qu9ys1xl8x Жыл бұрын

    ただの英語系KZreadrじゃなくて、日本の文化も再発見できるからこのチャンネル大好きです! そして普段意識してないけど無意識にやっている事全てを指摘されて、腹ちぎれるほど笑いました笑

  • @user-kv2hp5fu4x

    @user-kv2hp5fu4x

    6 ай бұрын

  • @user-rl6qw8yz1q
    @user-rl6qw8yz1q Жыл бұрын

    おじぎと手刀を封印されたら飲み屋で席外すとき狭めの通路をどんな顔して通り抜けたら良いのかわからない

  • @user-pv2ho8uo5b

    @user-pv2ho8uo5b

    Жыл бұрын

    印を切って火遁の術で倒す

  • @honey8216

    @honey8216

    Жыл бұрын

    めっちゃイイとこつきますねー😂 ホントそれ!

  • @user-ch8ou6os8l

    @user-ch8ou6os8l

    Жыл бұрын

    切るまではいかなくても薄くなろうとしちゃうもんな...

  • @rigariga

    @rigariga

    Жыл бұрын

    印は結ぶものだと思ってた

  • @user-dharmayoga
    @user-dharmayoga Жыл бұрын

    日本にいると多国籍な交流が少ないから 自分の動きって当たり前って思っちゃいますね〜 3人の、相手を否定しない会話がほんと好きです

  • @Romyslist

    @Romyslist

    Жыл бұрын

    En caso desees interactuar con personas de otros países, te recomiendo que seas voluntario en la enseñanza de japonés a extranjeros, desde niños a adultos. Te aseguro que será como hacer 留学. Y les ayudarás a tener una vida digna en Japón. Los extranjeros que no dominan el japonés tienen muchas desventajas, y problemas en su vida diaria, ayudarlos a aprender tu idioma, les ayudará a tener mejor calidad de vida.

  • @user-qs6yi4uw4f

    @user-qs6yi4uw4f

    Жыл бұрын

    最近スポーツクラブで色々な国の人みるから、グローバルになったなーと思ってたけど、地域差あるのかな

  • @user-dharmayoga

    @user-dharmayoga

    Жыл бұрын

    @@user-qs6yi4uw4f 今日本への旅行客が増えたと聞きました。人数は増えてるとは思うのですが、私がスポーツジムに行く習慣もなく、ほぼ交流ないのです😅 海外にいくとすごく多国籍の交流が多いので、日本は少ないなって思っちゃいます

  • @komakiyui
    @komakiyui Жыл бұрын

    6:50 日本人は顔面に人格を感じてるって解釈好き

  • @user-yh3dm6qn8m
    @user-yh3dm6qn8m Жыл бұрын

    「あっ大丈夫です」「あっお疲れ様です」とか、話始めに「あっ」って言ってしまう!やめたいのにやめられない😂こういうのって英語にもあるのかな?

  • @user-ch8ou6os8l

    @user-ch8ou6os8l

    Жыл бұрын

    今気づきました!!!気づいてるよ!!!みたいな気持ち込めちゃう

  • @annegirlinger

    @annegirlinger

    11 ай бұрын

    English speakers often start their conversations with "so," "well," or "like" with no specific significance. 🤔 They only say those words out of habit. 🤫

  • @user-nx5qd1yv8u
    @user-nx5qd1yv8u Жыл бұрын

    お客様と電話で話してるときに、相手が目の前に居ないのに話しながら礼をしてしまう時があるwww

  • @user-io9bh1rn7x

    @user-io9bh1rn7x

    Жыл бұрын

    めっちゃわかるw

  • @user-xn6tv2ts8x

    @user-xn6tv2ts8x

    Жыл бұрын

    私の勤めてる会社では「電話口での対応の様子は相手に分かるから、意識しなさい」って言われてるので、いいことだと思いますよ!

  • @user-dt2ei4ul1p

    @user-dt2ei4ul1p

    Жыл бұрын

    お辞儀は 会釈 敬礼 最敬礼 角度が違う

  • @002mktk8

    @002mktk8

    Жыл бұрын

    後、当たり前かもだけど、顔も変わってるよね。笑顔だったり…

  • @kkk6924

    @kkk6924

    Жыл бұрын

    あとテレビ見ててMCとかがお辞儀したら何故かこっちもとか?

  • @kimmy3009
    @kimmy3009 Жыл бұрын

    御三方の品の良さが本当に好き

  • @rik4116
    @rik4116 Жыл бұрын

    どうしようもないことを悩んで辛くてこの動画見たら面白くて3人が笑っているのを見て心が暖かくなった、、、

  • @user-vk8zh1uu9z

    @user-vk8zh1uu9z

    Жыл бұрын

    無理なさらないでくださいね

  • @mitsuya_cider

    @mitsuya_cider

    Жыл бұрын

    なるようにしかならんぜ👍🏻

  • @pipipi3139
    @pipipi3139 Жыл бұрын

    なるべく薄くなろうとするww いや、まじでわかりすぎる😂

  • @1st-_-penguin
    @1st-_-penguin Жыл бұрын

    人の前を通るときの「手刀」は笑う

  • @user-nt2zs8eg6e

    @user-nt2zs8eg6e

    Жыл бұрын

    私これ「伝家の宝刀」って呼んでる(笑)

  • @user-fu7wh4lv6t

    @user-fu7wh4lv6t

    Жыл бұрын

    俺じゃなきゃ見逃しちゃうね斬撃

  • @user-ti3uv4bp3k

    @user-ti3uv4bp3k

    Жыл бұрын

    モーセ刀

  • @user-qp7lz6vr9y

    @user-qp7lz6vr9y

    Жыл бұрын

    @@user-ql5os8ff6f 手刀(しゅとう、てがたな)は辞書にも載っている普通の言葉ですね😮!

  • @user-uf9nk9bb1v

    @user-uf9nk9bb1v

    Жыл бұрын

    造語じゃないよねw

  • @user-hl2sy4rq2q
    @user-hl2sy4rq2q Жыл бұрын

    同居の祖父が耳が遠いので、昔はよくご飯のジェスチャーをやって「ご飯だよ」と教えてたのを思い出した。亡くなって25年とか経つ。懐かしいなぁ。

  • @utyuujinn
    @utyuujinn5 ай бұрын

    10年間日本で生活している外国人ですが、電話(特に仕事関係)をしているとき、「よろしくお願いします」と「ありがとうございます」を言うとき百パーお辞儀します😂

  • @kana.t0318

    @kana.t0318

    2 ай бұрын

    それはもう立派な日本人ですね😂

  • @user-en7ks8by1o

    @user-en7ks8by1o

    2 ай бұрын

    そうありたいと、わたしもおもう。

  • @bonrock6740
    @bonrock6740 Жыл бұрын

    10:48 これは駅で並んで待ってる時、ホームに書かれているラインなどが、真っ直ぐバックスイングする練習に適しているのでついついやってしまうのです。

  • @user-tj6sz9qw2p

    @user-tj6sz9qw2p

    Жыл бұрын

    そういうことなんですね!

  • @user-wh6qs2tp5s
    @user-wh6qs2tp5s Жыл бұрын

    ケビンはこういう爽やかお兄さんジャストサイズコーデが似合う!

  • @masaya793
    @masaya793 Жыл бұрын

    瞬時にそれを表すピッタリの日本語を思いつくかけさんって、本当に知能が高いんだなと思う

  • @ayapi-man
    @ayapi-man Жыл бұрын

    こんな感じで文化の違いとか気軽に話せる外国人の友達がほんとに欲しい…

  • @saeki5864

    @saeki5864

    Жыл бұрын

    分かります...

  • @user-nochee-2851

    @user-nochee-2851

    Жыл бұрын

    ハロートークおすすめですよ

  • @pken47

    @pken47

    Жыл бұрын

    探したらけっこういるはず!私の時はヘタリア好きかどうかで結構フィルターできましたた…

  • @yukudai
    @yukudai Жыл бұрын

    こういう文化的なことの動画でいつもかけさんが「分かんないけど…」と言いつつも的確なコメントや言語化をしているのが凄いなと思う。言葉選びが上手で素敵!

  • @user-fh8db4qu6w

    @user-fh8db4qu6w

    Жыл бұрын

    かけのわかんないけどは教授の素人質問で恐縮ですがに該当する と勝手に思ってる

  • @ririri-riri

    @ririri-riri

    11 ай бұрын

    どっちかっていうと関西人の知らんけどに近いと思いました(笑)

  • @upanischad

    @upanischad

    10 ай бұрын

    @@user-fh8db4qu6w ((?

  • @Erin-zz3zm
    @Erin-zz3zm Жыл бұрын

    文化の違いも学べる上に、お三方の仕草が可愛いので観ていて癒されました☺

  • @user-lf8gu1pp6q
    @user-lf8gu1pp6q Жыл бұрын

    御三方のチャンネルを最近知り、急ピッチで過去の動画をずっと観ています。なぜ3年間もこんなに魅力的なチャンネルを知らなかったのかと…。 これからも応援しています😊

  • @user-qd1ng5sk4l
    @user-qd1ng5sk4l Жыл бұрын

    「飯行く?」はご飯茶碗とお箸もって白米かき込んでるイメージでした。牛丼とラーメンというイメージに「え?皆違うもの思い描いてたのか!」という驚きがありましたw

  • @user-xf7ch3qs2m

    @user-xf7ch3qs2m

    2 ай бұрын

    またインドネシアですけど、主食米ですし、手食文化です。右手指をすぼめて口に持って行く動きが「ご飯食べる」を意味しています。

  • @user-qy9ge4et3s
    @user-qy9ge4et3s Жыл бұрын

    ラーメン屋の店主が写真を撮ると腕組むのも日本特有だと思う

  • @user-lb5pm6vf9x

    @user-lb5pm6vf9x

    Жыл бұрын

    修業時代の父(料理人)がフランスで撮った写真は シェフもスーシェフも見習いの父も だいたい腕組みで写っています 職業で共通のポーズってそれぞれあるかも 建築関係は腰に手をあててたり 隣と肩を組んでたり

  • @user-qy9ge4et3s

    @user-qy9ge4et3s

    Жыл бұрын

    @@user-lb5pm6vf9x 初めて知りました!フランスでも腕組むとは…

  • @user-oh4im5rf3v
    @user-oh4im5rf3v Жыл бұрын

    薄く入るの、まさにそうだと思ってお腹かかえて笑った

  • @miiimama1118

    @miiimama1118

    Жыл бұрын

    薄くなれますもんね!やりますよね!www

  • @user-pv2ho8uo5b

    @user-pv2ho8uo5b

    Жыл бұрын

    ちょっと通りますよ手刀ダイエットで10kg痩せました!

  • @user-xf7ch3qs2m

    @user-xf7ch3qs2m

    2 ай бұрын

    インドネシアに住んでいますが、現地の人も 目上の人の前を通る時に腰を低くして手を切って通ります。

  • @tono9373
    @tono9373 Жыл бұрын

    かけちゃんの「シュカッ!」が上手すぎる

  • @wakkie75
    @wakkie75 Жыл бұрын

    24/7 優しいケビさんが、「アメリカにはあっかんべー的な人をバカにするジェスチャーないの?」と聞かれて一発目に「ミドルフィンガー……」って口走るところ、サイコーにファンキーでした👍👍👍

  • @user-qg4qz2hk3v
    @user-qg4qz2hk3v Жыл бұрын

    5:36 ケビンのギャルピ新鮮😂

  • @user-gq6wb8du2m
    @user-gq6wb8du2m Жыл бұрын

    ケビンがギャルになってるの面白すぎて笑った

  • @kimmy3009
    @kimmy3009 Жыл бұрын

    うすくなろうとしてる、やまちゃんかけちゃんの動作が可愛い笑

  • @user-vk8zh1uu9z
    @user-vk8zh1uu9z Жыл бұрын

    12:13のさりげなくやったシュカっ!!が上手すぎてツボに入った😂😂 自分では当たり前で意識したこと無かったけれどこうして考えてみると確かに文化の違いってこういう所にすごく表れるなぁと、勉強になりました

  • @user-ye2my7tz5j
    @user-ye2my7tz5j Жыл бұрын

    12:58 なるほどのジェスチャーのときケビンさんだけポンで手のひらを丸めてるの見て、あーほんとに海外では馴染みのないジェスチャーなんだなあと思った😂

  • @user-iw2js8sp5v

    @user-iw2js8sp5v

    Жыл бұрын

    納得することを「腑に落ちる」と言いますよね。その「落ちる」から来た動作なのかなと思いました。

  • @user-li5xr9xf9f
    @user-li5xr9xf9f Жыл бұрын

    色んなピースする3人がかわいい

  • @chii-coco
    @chii-coco Жыл бұрын

    ピースは日本特有のポーズって昔から聞くけど、最近韓国とかその他欧米人でも写真を撮るときにピースする人が多々いてピース文化が流出してることに驚きました。

  • @hanabana99
    @hanabana99 Жыл бұрын

    25年米国在住者ですが。。。。笑った😆 すごいおもしろい。人の前を通るとき私も切るのようなポーズをしてしまう。

  • @user-xi6lt9pg9y
    @user-xi6lt9pg9y Жыл бұрын

    1人ビジュアル系のようなかけちゃんと家でくつろいでるような2人の衣装がいつも面白い。 ステーキ切りながら飯行く?のケビンがツボでした😆

  • @autographriji909
    @autographriji909 Жыл бұрын

    ミドルフィンガーだね圧倒的に。圧倒的にミドルフィンガーだねでめちゃくちゃ笑ってしまった 繰り返すの面白すぎる

  • @user-uc9lo9qf7x
    @user-uc9lo9qf7x Жыл бұрын

    カケちゃんの「縛り付けられても首ふっちゃう」と思うなに大笑い🤣 日本人の証

  • @user-gt4vk4de9p
    @user-gt4vk4de9p Жыл бұрын

    海外の人がお辞儀の文化を「日本人は首が不安定だよね。急にカクッとするから驚く」って言ってたのを思い出した 笑

  • @lunamond9336

    @lunamond9336

    6 ай бұрын

    文化の違いって面白いけど、若いからかな海外経験者だからかな日本人の所作が少し違ってる!

  • @user-tt4kl1pv2k
    @user-tt4kl1pv2k Жыл бұрын

    かけちゃんが なるほど!のときにスナップしたの 普通にかっこよかったw

  • @chico5580

    @chico5580

    Жыл бұрын

    あんなに良い音鳴らない〜

  • @user-be1dk4fk3w
    @user-be1dk4fk3w Жыл бұрын

    こういう学べてまったり楽しめる動画はお三方にしかできない いつも癒されてます

  • @user-lt9bp3ov8f

    @user-lt9bp3ov8f

    Жыл бұрын

    ケヴィンの仕草がやっぱり微妙にアメリカ人っぽいですね。

  • @prenotare235
    @prenotare235 Жыл бұрын

    飯行く?のジェスチャーがステーキ切る時とかパスタ巻く時の仕草になるのは面白すぎる笑

  • @eight7926
    @eight7926 Жыл бұрын

    オーストラリア生活14年ですが、お辞儀ほんっと出ちゃうんですよね〜 ピース、若い子とかけっこうやるんですよ、今!インスタとかの影響なんだろうなって思ってました。

  • @hamo8208
    @hamo8208 Жыл бұрын

    ハリウッドスターが来日した時に合掌してお辞儀するのよく見るけど、あいさつでそれやるのはタイとかだよな〜通訳の人とかそろそろ教えてあげればいいのにな〜といつも思う。

  • @chico5580

    @chico5580

    Жыл бұрын

    日本ではお坊さんくらいしかやらないですよね

  • @SK-gr1ue
    @SK-gr1ue Жыл бұрын

    おじさんのゴルフのスイング練習は見たことないけど、野球部が友達と話している時に無意識にシャドーピッチングしちゃうのはよくある😅

  • @MO-ov4jn
    @MO-ov4jn Жыл бұрын

    すっごい分かる〜めちゃ笑いました! 私も一応帰国子女ですが、飲み会とかのあとにする一本締めとか三本締め?が本当に意味わからなくていつもボーゼンとします。

  • @monochrome0206
    @monochrome0206 Жыл бұрын

    すっごく面白かった!! 3人の会話が見ていて楽しいし、とっても勉強になりました。普段は無意識にやっていても、客観的に見ると不思議なものばかり🤣

  • @user-wj2jb3oz8x
    @user-wj2jb3oz8x Жыл бұрын

    なるほどの手をポン!は腑に落ちるを表現しているとなんとなく思ってました

  • @m-chiko4892
    @m-chiko4892 Жыл бұрын

    17:41ケビンのかき混ぜてるよねぇ がツボった笑 たしかに混ぜてるふうにも見えるけど慣れすぎて飯食うのにしか見えてなかった

  • @user-zr7cz1ek7i
    @user-zr7cz1ek7i Жыл бұрын

    ケビンさんが、日本人の気持ちの度合いとジェスチャーの塩梅も理解してて、でもジェスチャーがぎこちないのがツボで、何度も見てしまう▶

  • @user-tb3xl9eg1g
    @user-tb3xl9eg1g Жыл бұрын

    5:31 強制的に可愛いポーズさせられるケビンさん面白いし好きww

  • @hhhnnn8763

    @hhhnnn8763

    Жыл бұрын

    ギャルは分かるんだw

  • @altoneW
    @altoneW Жыл бұрын

    12:13 かけちゃんのKスネア、口元見えないから実際どうかはわかんないけど音だけ聞いてると割と綺麗でびっくりした笑

  • @user-ru3xn8se7n

    @user-ru3xn8se7n

    Жыл бұрын

    わたしもびっくりしました!!笑 めっちゃ綺麗な音ですよね😂😂

  • @user-sy1mo2tx8i
    @user-sy1mo2tx8i Жыл бұрын

    山ちゃんのガッツポーズ選挙笑った、笑 スナップ山ちゃんもかっこよくて推せる笑

  • @izunaka1242
    @izunaka1242 Жыл бұрын

    昔、アメリカ人の同僚に渋谷のスクランブル交差点を渡る時には、手刀+「ごめんなすって」と言うと渡りやすいよと教えたら、後で「変な目で見られた!」と怒られたことあるw

  • @naonao417
    @naonao417 Жыл бұрын

    Kevinって、かっこいい日と、かわいい日と、かっこよくてかわいい日があって、今日はかわいい日でした^_^ いつも楽しい動画ありがとうございます。 娘と英語勉強中で、家庭内では英語で会話。よく一緒に動画観ています。母娘でKevinの大ファンです!

  • @user-zl6kg3qo5c
    @user-zl6kg3qo5c Жыл бұрын

    おまけコーナーでやってたけど、3人(特にKevinとやまちゃん)はだいたい腕組みしてる🤣かけちゃんが身振り手振りで話してる間の2人が同じポーズってのよくあるよw

  • @user-ss5ik6vo9h
    @user-ss5ik6vo9h Жыл бұрын

    飯行く?のジェスチャーは、落語の蕎麦を啜る動きからきてるのかな~?と思ってました! 丼、ラーメンと聞いて「そうも見えるな…🤔」と笑

  • @-kinose-7350
    @-kinose-7350 Жыл бұрын

    たまに挨拶の仕方に気を使ってくれた外国人がたどたどしく会釈してくれることある

  • @lemon-he7fb
    @lemon-he7fb Жыл бұрын

    茶道の先生がお稽古中に電話かかってきて、電話相手に正座で深々と手をついてお辞儀していてみんなで笑った(笑)

  • @leafsnow3125
    @leafsnow3125 Жыл бұрын

    圧倒的にミドルフィンガーで笑った😂

  • @fumikay1325
    @fumikay1325 Жыл бұрын

    ピースの位置の正解がわからず、好き勝手動かされて結果ギャルにさせられるKevinくんが可愛かったです!🤭✨✨ 毎度、目の付け所が面白いですね!逆バージョン、お待ちしております!

  • @tomokooda4651

    @tomokooda4651

    Жыл бұрын

    私もスパム臭いのは報告しまくってましたが、相当巧妙になってきてるんですね。お知らせありがとうございました。

  • @xornote8684
    @xornote8684 Жыл бұрын

    5:30 ✌を頬にムギュされるとこすき

  • @LOTO6NUMBERS
    @LOTO6NUMBERS10 ай бұрын

    飯行く?のジェスチャーは、多分『落語』の蕎麦を食べる動きから来ていると思います。

  • @user-xi1kj3gz2x
    @user-xi1kj3gz2x Жыл бұрын

    最近知って、見始めました!😃 なるほどって勉強にもなるし、アメリカと日本の違いを知ってビックリしたり、あと面白くてめっちゃくちゃ笑わせてもらっています😂 ケビンさんが日本語の時はソフトなのに、ショート動画などではめっちゃ勢いがあるというか、圧があると言うか、それがとても面白いです🤣(わかりやすくオーバーに演じててくれていると思うのですが😊) 3人がとても仲が良さそうなのも、見ていてとても心地良いです☺️✨ これからも楽しみにしていますので、頑張ってください♬

  • @user-yy5jg8bu9k
    @user-yy5jg8bu9k Жыл бұрын

    大人になっても火遁豪火球の術の印組めるの凄い

  • @affinity22
    @affinity22 Жыл бұрын

    スーパーの店員なんですが、お客さんにいらっしゃいませって言う時軽く会釈しちゃうんだけど、結構会釈返されるから日本人〜❤ってなります😂

  • @user-jq2gn8wc4f

    @user-jq2gn8wc4f

    Жыл бұрын

    私はお会計後や、道を譲って貰った時に会釈しちゃいます😅

  • @nico-eo3ym
    @nico-eo3ym Жыл бұрын

    日本特有の無意識でやってることを「やってるそれ!」と再確認できました笑 同時に海外のジェスチャー文化を楽しく知ることができてありがたいです。

  • @user-rg7sq5dq4o
    @user-rg7sq5dq4o Жыл бұрын

    うちの研究室の留学生たち、カメラ向けると「ピースですよね?」って聞いてくるようになりました。 追記)私もご飯行く?のジェスチャーはラーメンだと思ってましたwwwでも考えてみたらもう食べた?って聞く時は茶碗によそったごはんぐらいのサイズになってるかもwww個人的には「一杯いく?」のジェスチャーが一番使ってた(コロナ前)

  • @rose-nd4mc
    @rose-nd4mc Жыл бұрын

    ピース✌️のくだりが好きすぎて何回も見てしまう😂💗 かけちゃんがナチュラルにギャル✌️

  • @user-iu1ff5vs3b
    @user-iu1ff5vs3b Жыл бұрын

    手を合わせるジェスチャーで、「ごめんなさい」なのか「ありがとう」なのか「いただきます」なのかのクイズやったら面白そうですね~!

  • @enlairjp

    @enlairjp

    Жыл бұрын

    私がよくやるのは「お願い」って時。 次が「ありがとう」 これらはコミュニケーション補強ツール、みたいな感じ。 「いただきます」は自己完結動作なので別ベクトル。

  • @te_mi
    @te_mi Жыл бұрын

    あと日本のKZreadで良く見るのは始まる時、トピックを紹介する時、終わる時、拍手するよね~ あと自分の答えが当たっていて欲しい時、指組んでお祈りするのも日本特有〜

  • @mm-ux9wz
    @mm-ux9wz Жыл бұрын

    薄い手のところ、電車で見るべきじゃなかったwwwww 笑っちゃう🥺

  • @user-wz5mn4qm6w
    @user-wz5mn4qm6w Жыл бұрын

    海外ドラマとか見てて分からないジェスチャーいっぱいあるので逆バージョン楽しみにしてます!!! アメリカで腕組みは相手の話を否定的に聞いているときって教わりましたが本当でしょうか?🤭

  • @user-oj2vb6gk7f
    @user-oj2vb6gk7f11 ай бұрын

    写真を撮る時のピースサインの始まりは 1970年代のカメラかフィルムかのCMで 井上順さんがピースサインしたのが 始まりだと言われています。 当時、井上順さんは人気のコメディアンで 且つ当時の世界的な平和運動ラブ&ピース のサインを取り入れてCMで披露したのが 世間的に広まり、写真を撮る際には皆が ピースサインをして撮るのが流行り 今に続いてると言われています。

  • @user-cr2kq2dg7e
    @user-cr2kq2dg7e Жыл бұрын

    海外の人のぎこちないお辞儀可愛いなって思っちゃう。敬意も含めて嬉しい

  • @EnglishNijisanji
    @EnglishNijisanji Жыл бұрын

    ラグビーワールドカップ🏉で日本のお辞儀文化をリスペクトした海外チームが観客にお辞儀しててめちゃくちゃ感動した。 トップのラガーマンは国籍問わずみんな紳士だなって思った。

  • @user-eo8dh2kw7o

    @user-eo8dh2kw7o

    Жыл бұрын

    「グラウンドにお辞儀」は多分武道の作法から来てると思います。 武道する人は道場に入退場するとき必ず礼するけれど、それは「道場そのものへの礼」なので、ラグビーワールドカップのような観客へのお辞儀とは違う精神性なんだよね。 もちろん応援してくれた観客への礼も素敵なことだけど、道場やグラウンドに礼をするのは、「道場の神様に対する礼」で、八百万の神のおわす日本の神道ならではの風習です。 道場にもよるかもしれないけど、大概の武道場には神棚があったりします。 サッカーに武道の精神を持ち込んでグラウンドの神様に礼をする日本選手、まさにサムライジャパンですね。

  • @roseblue7167

    @roseblue7167

    Жыл бұрын

    ​@@user-eo8dh2kw7o同意です。日本がグラウンドにお辞儀するのは、地鎮祭などに代表される、土地神への感謝に近いものありますよね。万物に神が宿り、特に相撲の土俵とかは神聖な場所とされたので(「女性が入ると穢れ」は、元々あった神道の文化ではなく、あれは仏教など異国文化から来た考え方だと思います)。

  • @Good-ot4lr
    @Good-ot4lr Жыл бұрын

    昔ワンピースの尾田先生が手刀のことを、それを見ると人々は仰け反って道を開ける、”ゴッド拳”という構えだと名付けてたのを思い出した 笑

  • @user-mg5tm6ut1y
    @user-mg5tm6ut1y Жыл бұрын

    ゴマ擦りの動作とか最近見ないですが、子供の頃に何かお願いしたい時にワザとやりながらお願いしたりしてましたね!笑 あれも日本人くらいでは無いのかなと。。 このチャンネルは見てて笑顔になれる事が多くて楽しいです! やはり日本に住んでるだけだと気が付かない習慣とか面白いですよね!! また、カケちゃんのボケを拾うケビン!それを纏めるヤマちゃん!絶妙な役割り分担が好きです!!

  • @user-zi2qw3tr6g
    @user-zi2qw3tr6g Жыл бұрын

    酒を飲みに誘うときの「このあと1杯どう?」のジェスチャー割とお猪口な気がする あと「このあと1杯どう?」って誘うけど大抵複数杯飲んでる

  • @user-zr8vb9wp4v

    @user-zr8vb9wp4v

    7 ай бұрын

    同じく思って、これに言及してるコメントを探しました😊 海外でも、ウイスキーっぽい感じでやるんじゃないかなぁと。

  • @user-oj7uw1nd6d
    @user-oj7uw1nd6d Жыл бұрын

    飯行く?の動きはすごく落語っぽくて好き

  • @borrowedpanda
    @borrowedpanda Жыл бұрын

    数を指で数えるとき、日本だと親指から順に折っていくか、人差し指~小指、親指の順に立てていくけど、洋画見てると親指から順に立てていって、それを腕を振りながらやると妙にカッコよく見えます。

  • @user-mw6rn3by3p
    @user-mw6rn3by3p Жыл бұрын

    カケさん一人、真っ黒で大きいから親分感がすごい😄 ピース色々可愛いです✌

  • @uchino-3kyoudai
    @uchino-3kyoudai9 ай бұрын

    3人の色んなギャルピース✌️が見れて 幸せな回でした〜😂😂笑笑 何回も見にきちゃう😂❤❤

  • @massanu7786
    @massanu7786 Жыл бұрын

    The Beatlesのステージを見ると1曲終わるごとに深々とお辞儀をする、スーツを着て ネクタイを締めて、昔は不良と言われていたことが不思議でしょうがない。 このシリーズもっとやってください。

  • @drittastrada7244

    @drittastrada7244

    Жыл бұрын

    欧米でも、カーテンコールでお辞儀をする風習は残ってますからね。 ビートルズは港町の労働階級出身で、メジャーデビュー前は革ジャン着たロッカーズスタイルで喧嘩上等という連中だったので、まあ不良は不良でしょうがないかと。

  • @mina-td2um
    @mina-td2um Жыл бұрын

    今日のかけちゃんの服、鶴の恩返しでおばあさんの手下として出てきそうでかっこいい!!!

  • @user-ps1de7js3h

    @user-ps1de7js3h

    Жыл бұрын

    おばあさんの手下…………????

  • @user-tz4dp1vp7x

    @user-tz4dp1vp7x

    Жыл бұрын

    ○造パ○ポートですね😏

  • @Murayama_hjm

    @Murayama_hjm

    Жыл бұрын

    アメリカナイズされたアレか笑

  • @sohee__mbml

    @sohee__mbml

    Жыл бұрын

    元CIAエージェントね😂

  • @user-ud3sj5th7c

    @user-ud3sj5th7c

    Жыл бұрын

    わかる 笑 あのシリーズ好きだからまたやってもらいたいです😂

  • @uyu3211
    @uyu3211 Жыл бұрын

    3:12 めっちゃわかる笑笑笑笑 KERってみんなふわっとしてる感覚を言語化するの上手すぎる笑笑

  • @mushipans
    @mushipans Жыл бұрын

    おもしろかった!!ぜひ逆バージョンもやって欲しい。アメリカに住んだときアメリカ人もの投げすぎじゃねって思ってたw でも投げ方がうまいっていうか、ものが壊れないようにカーブを描いて着地させるのが上手いwww

  • @user-pr7ru7eg5g
    @user-pr7ru7eg5g Жыл бұрын

    無意識に身に付いた仕草が、実は日本独特な事が興味深かったです✨文化的な考察もとても勉強になるし、何より3人が面白くて、電車の中で笑いを堪えるのに必死です🤣

  • @YUKIwwwwin
    @YUKIwwwwin Жыл бұрын

    確かに先日の箱根駅伝でも、選手が走り終わった後に振り向いて礼をする選手、多く見掛けますね。

  • @user-dd3qj3qr5y
    @user-dd3qj3qr5y Жыл бұрын

    私の職場の30代以上の男性はよく野球の素振りしてますw 急にピッチング練習やスイング確認し出すから仕事中めっちゃびっくりするww

  • @rev.o
    @rev.o8 ай бұрын

    裏ピースのギャルケビン可愛い😂

  • @Sakusaku.shinsen
    @Sakusaku.shinsen Жыл бұрын

    なんとも思わずにやってたことを、言語化してもらうと納得するなー

  • @takajakupan
    @takajakupan Жыл бұрын

    「合掌」は仏教国混同される感じ。 日本人もイチイチ指摘するほどでもないからスルーしてるけど「ああ、理解されてないな」ってちょっと思ってるwww

  • @HCkHy
    @HCkHy Жыл бұрын

    印と杖のくだり、めっちゃ笑いました😂

  • @miouroubi
    @miouroubi Жыл бұрын

    ケンタッキーの前を通り過ぎた時に小4の娘に手を振ってくれた現地スタッフがいて、それにお辞儀で返したら笑われた(思ってた反応とは違うかった感じで) 多民族国家に住んでると見た目ではどこ出身の人なのかお互い分からないので、ちょっとして仕草で判明することがあって興味深いです😊

  • @user-tb3on5ct3t
    @user-tb3on5ct3t Жыл бұрын

    人の前通る時のやつ、まさにそのとおりすぎて笑った😂 体で入ってくより、とりあえず鋭利な手のひらぶち込んでいこう精神。

  • @miiimama1118
    @miiimama1118 Жыл бұрын

    ピースの三人が可愛すぎて笑い止まらん🤣「可愛い~!」てスマホ見ながら言っちゃった(笑) 全部面白かった~可愛かった~何回も見る!

  • @user-px6yi1wv5u
    @user-px6yi1wv5u9 ай бұрын

    3:50 ここ好きww👐

  • @scenemixer4013
    @scenemixer4013 Жыл бұрын

    指で数を数えるとき、「6」は開いた片手のひらにもう片方の手の人差し指をくっつけて示したら、アメリカ人に「それcuteだね!」って言われました。彼女の文化では、左右の手はくっつけずに(5の手と1の手は離して)示すそうです。

Келесі