【日本猫の魅力】毛色の種類や性格も|日本猫(和猫)の特徴や歴史

Үй жануарлары мен аңдар

私たちにとって身近なイメージのある日本猫には、
意外と知られていない真実がたくさんあります。
日本猫とは一体どんな猫なのでしょうか?
#日本猫 #日本猫の種類 #日本猫の歴史 #保護猫 #猫の性格 #猫の毛柄 #猫の模様 #猫の毛色 #猫の種類 #ねこもよ #猫の特徴 #雑種猫
🐱こちらの動画もおすすめです
・猫のしっぽの種類としっぽで分かる猫の気持ち
• こんなに多い!猫のしっぽの種類としっぽの動き...
・日本に多い猫の柄
• 人気の猫柄トップ10|日本に多い猫の柄は?毛...
・猫の瞳の色の種類
• 【猫の目の色の秘密】豊富なカラー!珍しい色も...
・キジトラ猫・キジ白猫の性格
• 【キジトラの真実】キジトラ猫・キジ白猫の特徴...
・珍しいトラ猫5選
• いくつ知ってる?珍しいトラ猫の毛色5選
・麦わら猫とは
• キジトラ似だけどレア猫⁉『麦わら猫』の特徴と...
😺猫好きさんはこちらからチャンネル登録できます😺
/ @nekomoyo
猫の模様についてゆったりと学ぶチャンネルです🐈

Пікірлер: 59

  • @riot3957
    @riot39575 ай бұрын

    やっぱり、三毛猫はかわゆい。

  • @twincats_channel
    @twincats_channel5 ай бұрын

    全てがかわいい😍

  • @user-vc2lv8bd2l
    @user-vc2lv8bd2l4 ай бұрын

    家のは、三毛猫、鍵尻尾、話しかけると返事をし、オモチャを投げると拾って来ます、まるで犬のような賢い猫です。

  • @user-ki2in2vg1b
    @user-ki2in2vg1b5 ай бұрын

    ぶちめサバもサビも三毛も 尾曲も短い尻尾もみ~んな可愛い❤️ 洋猫よりも日本猫が好き!

  • @protective_cat_ohagi
    @protective_cat_ohagi5 ай бұрын

    九州在住で1年ちょっと前に保護した我が家の猫はサビ・短いカギしっぽです。 生後1週間位で哺乳瓶から育てたせいか甘えん坊で可愛くてたまりませんw

  • @user-lu3xf8xd2w
    @user-lu3xf8xd2w4 ай бұрын

    日本の猫の可愛さは、洋猫のように品種改良によらない自然な可愛さだと思う。

  • @user-iy6dh3vd9i

    @user-iy6dh3vd9i

    2 ай бұрын

    ウン、犬も柴犬が1番カワイイしね🙂

  • @user-rl4ux1cs5x
    @user-rl4ux1cs5x3 ай бұрын

    以前何かの展示会で、日本猫がレアと紹介されていた理由が分かってすっきりしました♥️

  • @user-xu8mm4hq1e
    @user-xu8mm4hq1e5 ай бұрын

    うちに居たトラ猫は回すタイプの扉を両手で回して開けてた! 誰も教えてないのに… それから猫って犬より賢い?と家族で思ってた

  • @user-uv9bl5nq7q
    @user-uv9bl5nq7q4 ай бұрын

    茶トラ大好き

  • @noroi_amano
    @noroi_amano4 ай бұрын

    私の人生の大半はキジトラですね。 今一緒に住んでる子が先祖返りしたようなリビア山猫みたいな体にはほぼ模様がなく足にだけちょっと縞の見える子です

  • @Aya-oc1eb
    @Aya-oc1eb4 ай бұрын

    猫は火鉢が好きだったんだなw きっと尻尾が燃えるのも気づかずに近寄ってたんだろうな うちの猫も髭が焦げてるのに気づかずにストーブに近づいてるもんな

  • @user-ks5dh4qz7x
    @user-ks5dh4qz7x3 ай бұрын

    どの子もチャーミングで愛おしい。

  • @user-po3jf5ch8y
    @user-po3jf5ch8y4 ай бұрын

    三毛と黒飼ってます、もとい、お仕えしています😂

  • @user-vn4zr9li8r

    @user-vn4zr9li8r

    2 ай бұрын

    右に同じ👍

  • @giantszero6962
    @giantszero69623 ай бұрын

    猫と暮らしたいよね。個人的にはキジトラや茶トラがいいな。

  • @MiKemike655
    @MiKemike6555 ай бұрын

    確かに我家は2匹の三毛猫と暮していますが、気位が高くて母性本能は強いですね。後から迎えた三毛猫の面倒を良く見てくれました。他人同士なのに。一寸、気難しくて扱い難いです。

  • @user-kj5fx2ds3n
    @user-kj5fx2ds3n12 күн бұрын

    やはり安定の日本猫!!かわいすぎる!! 洋猫もいいけど、日本猫はやっぱりみててほっとする!!

  • @murasondayo
    @murasondayo3 ай бұрын

    自然な猫🐈‍⬛日本の猫🐈

  • @seiya755
    @seiya7554 ай бұрын

    うちはロシアンブルーとキジトラを飼っています。猫は全部好きですが、女房は洋猫が好きで、私は小さい頃、茶トラを飼っていたがどうしてもキジトラが欲しく、今実現しました。長崎市の漁師町で育ちましたがしっぽに特徴がある猫が多い感じでした。

  • @shoneheck8376
    @shoneheck83764 ай бұрын

    ”トロイの遺跡” を発掘したシュリーマンが幕末、日本を訪れ、幕府の許可を得て江戸にも入っています。彼の旅行記の中に猫の記述があり、 「日本の猫はしっぽがとても短い。」と書いていましたね。昔、我が家(長崎県)にいた猫達のしっぽの長さはどうだったか記憶にありませんが、 今いる白黒猫はとても長いです。また、カギしっぽは、軟骨骨折か?それにしても時々見かけるなあとぐらいに思っていました。

  • @hide_sugawara
    @hide_sugawara5 ай бұрын

    面白い。楽しい。役立つ。😸👏

  • @aki4461
    @aki44615 ай бұрын

    こんにちは,うちの市では ノラ猫は一匹もいなくなりました,雪の影響もあり ノラでは生きて行けません,ただ 家猫は多いです 家内で大切に飼われています。m(_ _)m

  • @user-ut9lh3oz5b
    @user-ut9lh3oz5b4 ай бұрын

    生まれ変わったら毎食ちゅーる付きの家の猫になりたい

  • @user-pv6db8vd5i

    @user-pv6db8vd5i

    4 ай бұрын

    腎臓結石になって寿命前に死んじまうぞ 毎食チュール食ってたら

  • @2user445
    @2user4454 ай бұрын

    岩合さんの動画見てたら海外でも普通にいろんな柄の猫居るけど…日本には四季があるって言葉と一緒かな…?🤔

  • @user-ce2jt6pk5n
    @user-ce2jt6pk5n5 ай бұрын

    これは本当に勉強になりますね~😐 少しはメモしましたがちょっと全ては覚えられなかったけど…。

  • @user-kp7yk6wb6n
    @user-kp7yk6wb6n4 ай бұрын

    かわいすぎ、しんどい❤

  • @GODIERGENOUD1135
    @GODIERGENOUD11354 ай бұрын

    在米の日本人老夫婦が、知人が旅行するんで連れていけないって数週間ネコ預かってそのまま返したら怒鳴り込まれたらしい。愛猫死なせたなって。こんな穏やかな子じゃ無かったって。すり替えただろうって。漫画じゃないんだからw

  • @GG-pe8gp
    @GG-pe8gp2 ай бұрын

    キジトラが1番好きだなぁ

  • @kcortuark
    @kcortuark4 ай бұрын

    うちの猫は、今は亡き親が保護したキジトラ♀ですが、尾がやたら長くて太いカギ尻尾なので、まるで蛇が鎌首を立てているかのようです。 性格も、子猫のときに野良だったか捨てられたかしたのでしょう、かなり荒く、噛みつき癖がなくなりません。 以前、指を噛まれて膿んで腫れ上がり、たいへんだったこともあります。 外に出してた頃はネズミや鳥もよく取りましたが、今は室内飼いで、紐を付けて庭を散歩させてます。そんなのが、もう15年以上もうちに居座っています。

  • @kotorikko
    @kotorikko4 ай бұрын

    ウチは鯖街道の山奥に在住してますが、確かにウチの子はみんな長シッポですね 以前にもここで書きましたし動画にも上げてますが、ブラックスモークタビーという珍しい毛色の猫を複数飼ってます まぁどんな猫でもみんな可愛いから、毛色とかシッポとかどうでもいいんですけどね💕🐈‍⬛

  • @tetsumiyokoyama823
    @tetsumiyokoyama8234 ай бұрын

    田舎に行くと「猫神」の石碑をたまに見かけますが、米やカイコの幼虫を食べるネズミを駆除してくれて、農民が重宝して神にまでなったようです。

  • @shiva9s759
    @shiva9s7594 ай бұрын

    日本の猫は元々『唐猫』と言って、唐(今の中国)から入って来た。(源氏物語にも出て来る) それでもその当時は大変、高価であった。が、私はそんな事は全く関係無く猫が好きだ。 ^- ·̫ -^

  • @snack-gon
    @snack-gon4 ай бұрын

    長崎の猫にかぎしっぽが多いというのは知りませんでした。 猫にも歴史ありですね。

  • @kos.A
    @kos.A4 ай бұрын

    鹿も、奈良だけは遺伝子的に違うとか。育った環境は引き継がれるね。

  • @user-rg3ho9pj6r
    @user-rg3ho9pj6r2 ай бұрын

    実家にいた猫はキジ白とキジトラで1匹は鍵しっぽでした。 確かにものすごい甘えん坊な猫でしたね....

  • @user-ys4eu6kf3x
    @user-ys4eu6kf3x2 ай бұрын

    和猫、可愛い。

  • @user-zn4mb3iy3t
    @user-zn4mb3iy3t5 ай бұрын

    オスは茶トラ メスは三毛 (ΦωΦ) (ΦωΦ)

  • @carroarmatom15
    @carroarmatom154 ай бұрын

    鹿児島だけど自分の小さい頃は尻尾が曲がった猫が多かったけど 近頃は長い猫が多いね 今 我が家で飼ってるのは日本猫はキジトラ1匹であとは全部ロシアンブルー のミックス2匹 ペルシャのチンチラ サイベリアン 鹿児島では茶トラのことヤス猫と言うんだけど 薩摩の殿様の名前が由来みたい 病気のため音声入力を利用してますので 誤字脱字 変な言い回しなどありますので ご勘弁を

  • @chloeiaflava
    @chloeiaflava4 ай бұрын

    家の故猫の黒は触んな君で、たまに肩によじ登って頭に噛みつく暴君だったよ 協調性そんなもん片りんも無かった

  • @pngkei9628
    @pngkei96283 ай бұрын

    我が家には、ツンデレだけど甘えん坊の雄の八割れがいます。 人間の若い女性と男に対して態度がハッキリ違うので笑えます。

  • @user-jh3lh4nx6p
    @user-jh3lh4nx6p2 ай бұрын

    にゃ〜❤

  • @dauny08
    @dauny083 ай бұрын

    海外だとボブテイルが日本猫として認定されてるんじゃなかった?

  • @user-gw8ok4oh4v
    @user-gw8ok4oh4v5 ай бұрын

    猫ちゃん。

  • @user-jh3lh4nx6p
    @user-jh3lh4nx6p2 ай бұрын

    ブラウンマッカレルタビーアンドホワイト好き

  • @sayusa7409
    @sayusa74095 ай бұрын

    じゃあ…うちのは鍵尻尾………? 生まれた時何かそうなったのかなぁと思ったんだけど………

  • @user-qf3bc5le3n
    @user-qf3bc5le3n14 күн бұрын

    純血もいいけど飼うなら体強そうな日本猫にしたい

  • @mizuhosakura8632
    @mizuhosakura86325 ай бұрын

    ウチの現ニャンズは、やや長毛のお姉ちゃん(2歳4ヶ月)が縞三毛、短毛の弟(1歳8ヶ月)がキジトラです。 生後1ヶ月強の時に僕が保護したお姉ちゃんは、人見知りで猫見知り、自立心とプライドが高くて気が強いお姫様気質。 三毛猫を『お三毛様』と呼ぶ人がいるのも頷ける唯我独尊タイプですが、僕が体調不良で起き上がるのも儘ならない時にはそっと添い寝してくれるなど、女の子らしいさり気ない優しさも持っています。 タレ目でおっとりした感じの見た目とは裏腹に観察眼が鋭く、身体能力も高いです。 お姉ちゃんを保護してから9ヶ月後、讓渡会で一目惚れして迎えた弟は、超絶ヤンチャで天真爛漫、おまけにおしゃべり上手。 世の中に敵なんて存在しないとでも思っているかのような『コミュ力お化け』の甘えん坊将軍です。 一方で頭の回転がお姉ちゃんと同等以上に早く、自分でいろんな工夫をしながら遊んだり、なかなか高度なイタズラで手を焼かせてくれたりします。 ツンデレな子と甘えん坊、対称的な2頭ですが、どちらも本当に可愛いです。

  • @user-vs8st4ws8k
    @user-vs8st4ws8k5 ай бұрын

    明けましておめでとうございます。  確かに、日本猫の血を受け継いだ猫って、体が丈夫ですね。    家は、色々な猫を飼ってきましたが、日本猫って可愛いですね❤結局、日本猫になりました。家の長女は、4歳以上と分かっているのですが、何歳なのか分かりません。でも、キジ白猫です。  そして、長女は子供を約四年前の春に子供を産みました。色々な種類の日本猫を。だから、父親は、どんな猫なのか分かりません。  長男は、灰色にキジトラ模様の黒い縞が、顔にあります。でも、2年前の夏、事故で亡くなりました。そして、ハチワレの男の子、サバ白猫の男女です。そのうち、サバ白猫の女の子が、家の次女になります。でも、尻尾が短いです。そして、次女と奇跡の野良猫の父親の間に、産まれたのが家では次男です。家の次男は、ほとんど白猫ですが、両耳と顔に、キジトラの色と模様が、あります。そして、背中に、キジトラの模様で作った❤、尻尾がサバトラです。  なぜ、次男の父親は、奇跡というか言います。でも、その文章を読み終わると、涙💧が出ると思います。  次男の父親の親は、ハチワレの洋猫でした。でも、私の近所にいる人のやった事で、命を落としました。次男の父親には、兄弟がいましたが、母親と同じ頃に亡くなりました。でも、次男の父親は、逃げて生き延びました。  普通、次男の父親は、野良猫だから自分の子供なんか関係ないと思いますが、違ってました。大きくなるまで、うちに来て見守っていました。次男は、父親にソックリです。今は、2歳です。  私が、病気になると、見守ってくれて、心の優しい子供たちです。  次男は、去年の冬、一週間外出しました。寒さの中、帰って来てくれた事、自分の家に着いたとき、ただいまと言ってくれた事が、とても嬉しかったです。その時、涙が出てしまいました。  本当に、家の猫達も可愛くてずっと仲良く暮らしていきたいと思いました。

  • @Nekokan54
    @Nekokan543 ай бұрын

    日本猫ってつまりミックスの事なのかあ

  • @nawo-k
    @nawo-k21 күн бұрын

    イエネコの雑種です。 日本人は猫の固定化には興味がなかったようです。

  • @n2778
    @n27784 ай бұрын

    最近野良猫見かけないんだけど、なんなの?条例でもできたの?だから日本猫いないんだけど…

  • @user-jy9gw4kw3u
    @user-jy9gw4kw3u5 ай бұрын

    MPO法人の猫の譲渡に疑問をもちます。 チップを入れられてかわいそうです。人間の勝手なはんだんで耳をカットされなり猫の身になれない人間は残酷ですね。

  • @user-vh2ek7op6l
    @user-vh2ek7op6l2 ай бұрын

    西洋猫の血が入り、今は、本来の日本猫は、ほとんど、いなくなったんじゃないんですか?本来の日本猫は、もっと、線の細い、きゃしゃな、猫とおもいますが?!

  • @pochi1000A
    @pochi1000A4 ай бұрын

    猫は犬に対し繁殖力が高いと思ってます。 繁殖は年2から4回ぐらいある様です。 また、繁殖に関しては生まれてくるいろいろな模様の柄の子猫が生まれます。 これは、不特定多数の相手と関係する為であり、人間と同じ様に好き者なんだなと。 まあ、犬より繁殖力は高いでしょうから。 ガキの頃、黒猫(烏猫)を飼いましたが、可愛い物の猫の持ってる性格は好きになれませんでした。 よく、猫好きはツンデレと言うか距離感が良いと言ってますが、詰る所、猫が人間を相手にしないだけと思います。 猫は腹が減って食餌がしたい時、寒くて体を温めるときだけ布団などに入ってきます。  単独行動をする猫と集団行動する犬の違いと思っています。 一番は猫は飼う時に手間がかからないから凄く楽ですね、餌あげていれば良いだけ、犬は散歩が毎日有ります。 どちらにせよ飼ったら最後(死ぬまで)面倒は見ないとペットが可哀そうです。 最近は人間の都合で廃棄や、処分、良くて里親探しとかありますが人間の勝手な都合で迷惑な 目に合う事が多くなったようです。

Келесі