【全く違う】ネイティブに「Think of」と「Think about」の違いを聞くと、驚きの使い分け方法が判明〔

ネイティブが「I think of」と「 I think about」の違いを解説しました。
学校では習わない本当の使い分け方法はこれです!
★私たちは一体何者なのか?↓
• 私たちについて/なぜこの活動を始めたのかを話...
■おすすめ動画
▷【注意】キケンな地雷英語はこちら
• 【使用注意!】普段使っているアノ英語が実は間...
▷ガチのカリフォルニア女子が本場の喋り方を教えます。
• ガチのカリフォルニア女子が本場の喋り方を教え...
▷みっちゃんがALL英語で恋愛を語りました。
• ネイティブが「英語のみ」で恋愛を語った結果、...
▷ネイティブに「To」と「For」の違いを聞いてみました。
• ネイティブに「To」と「For」の違いを聞く...
■毎日動画でネイティブ英語を学べるInstagramアカウント!
/ studyin.jp
■チャンネル登録してネイティブ英語を学ぼう!
bit.ly/2YSuURa
■【日本最大級】留学コンサルティングStudyIn
studyin.jp/
↑オンラインでいつでも説明会に参加&資料請求できます
■留学のお問い合わせ
studyin.jp/order
■LINEから留学相談できます
ID:@studyin
[今日の問題の解答例]
I’ve heard of Seike.
#ネイティブ英語
#英会話
#StudyIn

Пікірлер: 345

  • @StudyIn
    @StudyIn3 жыл бұрын

    皆さんいつもありがとうございます😄  質問があれば何でも聞いてくださいね!

  • @hitomik7726

    @hitomik7726

    3 жыл бұрын

    質問があります。 Duolingo に、 These matters are of no importance to me.というセンテンスがあります。 〜not importantと〜of no importance のニュアンスの違いと、be of no 〜って普通に使いますか? Of については分からない事が色々あるので、教えていただけると嬉しいです。

  • @hitomik7726

    @hitomik7726

    3 жыл бұрын

    すみません。間違えてスパム報告してしまいました。下の怪しい英文コメントを報告したかっただけです。申し訳ありません。

  • @user-fh6hv7rm8h
    @user-fh6hv7rm8h3 жыл бұрын

    ちょっと、私の考え方とは違いますねー。私はアメリカで生まれ育った年数20年です。カリフォルニア州です。どちらかと言うと、aboutの方が絶対に基本的に深く考えています。ofは個人に対しては確かに使いますが、複数のことにも使います。しかし、人以外の場合は一瞬で消えるようなideaについて考えてる場合が多いです。I'm thinking of places to eat dinner tonight. はいいけど、I'm thinking about places to eat dinner tonight はsounds odd. この特定の文だけ読むとどんだけ考えてんだよって感じがするからaboutは変に聞こえる。サプライズパーティーとかするならいいかもだけど。"think of" はパッと思い付いたbriefなことの時がよく使うと思う。Come to think of it, blah blah blah. ちょっと思ったんだけど、あのさ〜、みたいな感じ。だから、物事を断る時とか、じっくり考える時はLet me think of it.とは絶対に言わない。 Let me think about it. I'll get back to you in 3 days. aboutだと、じっくりとより深く考えるnuanceがある。aboutは周辺情報というのが私と意見が違うとこです。aboutはモヤっとしていて深くないと説明しているので。そうじゃなくて、この場合のaboutは単純に核心、本質、周辺情報も含めてとにかく時間をかけてじっくりあれこれ考えているっていうnuanceです。That being said, it really depends on the context. One is better than the other in some scenarios.

  • @guzumi

    @guzumi

    3 жыл бұрын

    ofは、そのことの存在自体について aboutは、そのことの周辺情報について と動画で解説しているので、深く深くないは文脈によるとして、たまさんもみっちゃんも同じことを言っているように私には見えます。

  • @mylovelycatbetty

    @mylovelycatbetty

    3 жыл бұрын

    Very educational, appreciate it.

  • @yyy5251

    @yyy5251

    3 жыл бұрын

    みっちゃんも同じ説明してるように見えますが…

  • @itssono.yeahqseeyoz3702

    @itssono.yeahqseeyoz3702

    3 жыл бұрын

    え、同じこと言ってます?ぜんぜん違うこと言ってると思いますけど。というか動画で言ってることちぐはぐで混乱してたので、たまさんのコメントは有り難かったです。

  • @user-jc4rl9ts5s

    @user-jc4rl9ts5s

    3 жыл бұрын

    大学までカリフォルニアで育った者です。 私は、たまさんと全く同じ意見で、この動画のみっちゃんとは意見が違います。 この動画を見ると、おそらく英語学習者は混乱してしまうように思います。

  • @pocorapi
    @pocorapi2 жыл бұрын

    二人の取り上げる題材が非常に質が高いですね。 そして中身が良くて深いのだけども、軽快で楽しく学べるのも素晴らしい。 清家のフランクな質問の仕方とか、みっちゃんの端的な解説、ニュアンスの伝え方、ネイティブが感じるイメージの解説、どれも最高レベルだと思います。 DVD出しても売れそう。

  • @elegantly3082
    @elegantly30823 жыл бұрын

    すごーい!I entirely understand! ニュアンスめちゃくちゃ掴めた~!

  • @kenjik4037
    @kenjik40373 жыл бұрын

    この話題、これまでずーっと何年もモヤモヤしてましたが、かなりわかってきました。 日本人上級英語学習者である清家さんの質問にネイティブみっちゃんが答えるスタイルがgood、とてもわかりやすい。 “of”も難しいけど”with”も難しいので、こんど”with”にまつわるテーマでお願いします。

  • @user-mf8tl9wu7g
    @user-mf8tl9wu7g3 жыл бұрын

    I have heard of Seike. 最後のNG集もいつも楽しみです⭐

  • @kdejapon9999
    @kdejapon9999 Жыл бұрын

    みっちゃんの説明が、簡潔でとってもわかりやすかったです!👍

  • @user-bc6vw6ot4o
    @user-bc6vw6ot4o2 жыл бұрын

    めちゃくちゃわかりやすい。そのフレーズもすっと言えそう。ありがとうございます。😁

  • @aame1243
    @aame12433 жыл бұрын

    今日の動画も楽しかったです! 今日の例文なんか優しくてとってもよかったです! I’ve hard of Mr Seike.

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    いつもありがとうございます!! 本当ですか!良かったです😆 クイズも正解です!!

  • @MK-xu3sy
    @MK-xu3sy3 жыл бұрын

    毎回みっちゃんの日本語センスの高さに驚きます!帰国子女なのに! 努力されたんですね〜すごい✨ 私も英語頑張ります❤️ I’ve heard of Seike.

  • @Taasdc
    @Taasdc3 жыл бұрын

    みっちゃんの説明とセイケさんの質問のやり取りのお陰で、毎回とても理解が深まります。いつもありがとうございます。

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    Akikoさん、コメントありがとうございます! そのご感想が本当に嬉しいです😆 これからもよろしくお願い致します!いつもありがとうございます。

  • @nori997
    @nori997 Жыл бұрын

    凄くよく分かりました。この番組、素晴らしいですよ!感動

  • @takuma3213
    @takuma32133 жыл бұрын

    最近このチャンネルの動画見てから眠りにつくroutine

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    なんという光栄な事!!夢は英語で見ていますか?😏

  • @19maimai56
    @19maimai563 жыл бұрын

    Think about しか使ったことなかったです!😳✨✨I would use it in the conversation next time, thank you☺️

  • @userererus
    @userererus3 жыл бұрын

    「まあ、似てるもんね」ってこちら側の気持ちに沿ってるあたりが好き。みっちゃん

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    もちろんですよ!!😆💕

  • @rrrrr7421
    @rrrrr74213 жыл бұрын

    I have heard of Seike. とても分かりやすかったです!☺️

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    大正解! 良かったです!!😆

  • @Orange-nr5rd
    @Orange-nr5rd2 жыл бұрын

    "I have heard of Seike before." This time, you nailed a good point about "Of と About". 有難う

  • @hachiyamamoto9033
    @hachiyamamoto90333 жыл бұрын

    このお二人に大学で授業持ってほしい 絶対分かりやすいと思う わいみたいな、英語習得に失敗した元ポンコツ外大生でも理解できる

  • @tjksrkim7326
    @tjksrkim73263 жыл бұрын

    前置詞の本質は日本人にとっては難しい。 前置詞特集期待します! I heard of Seike.

  • @sgrzaki3869
    @sgrzaki38693 жыл бұрын

    わかりやすい!目からウロコでした。感謝。。

  • @user-zi5sg4mp5n
    @user-zi5sg4mp5n3 жыл бұрын

    I've heard of Seike . みちゃんの説明はわかりやすのです。

  • @teppoooo391
    @teppoooo3913 жыл бұрын

    みっちゃんの「そうだね」が、いいよねー!

  • @no-qb6jy

    @no-qb6jy

    2 жыл бұрын

    悪いけど、前から気になってました。「そうね」「そうよね」の方がいいです。「そうだね」をあまり使い過ぎると男っぽくなるし、少し上から目線に聞こえる時もあるかも。

  • @no-qb6jy

    @no-qb6jy

    2 жыл бұрын

    @@user-sm2sq2fx1m さま みっちゃんが誤解されないように言ってあげたつもりですが?「そうだね」はやはり上から目線に感じます。他は顔も話し方も中身も可愛い人に見えますよ🥰第三者がなんで斜め上の表現で断定してんの?

  • @no-qb6jy

    @no-qb6jy

    2 жыл бұрын

    @@user-sm2sq2fx1m さま 私の主観だと断定することこそ、決めつけですよ!私は動画の二人の親御さんより年上ですが、同じくらい自分が若くてもちょっとは引っかかるなあ。念の為繰り返し言っときますが、私が気になるのは「〜だよね」の部分だけですよ。もしかしたらみっちゃんの手を大きく動かすオーバーアクションも「これだから帰国子女は嫌だ」と批判的に思う人も世代を問わずいるかもしれません。私はみっちゃんがただ情熱的に話しているだけだと思っています。

  • @no-qb6jy

    @no-qb6jy

    2 жыл бұрын

    @@user-sm2sq2fx1m さま 私が「失礼に聞こえるかもしれない」というのは主観かもしれませんが、私がいつも気になっているという事実は誰も否定できないというのは客観だと思うのです。ちょっと動画主に親切に意見を述べたくらいのつもりなのですよ。みっちゃんが日本人が誤解されないように、誤解しないように、もっと楽に英語が楽に身に付くように情熱的に話す姿は好感持てますし、大変ありがたいです。だから余計な事で学ぶ方も妨げにならないように伝えただけです。

  • @marugrit
    @marugrit3 жыл бұрын

    I've heard of Seike. “of”は、元々は一緒だったところの一部が矢印で飛び出したもののイメージだと聞きました。例えば、the title of the bookだと、本とタイトルは同じところにあって、そのタイトルを矢印として取り出したみたいな。 そしたら、I know of Seikeだと、I know Seikeに比べて全部は知らない感じ?清家のうちの一部つまり存在は知ってるよみたいなニュアンスかな?と。 I think of youの場合だと、これはあなたの一部というかあなたの内側まで考えているっていうイメージ、aboutだと内側のニュアンスじゃなく周辺のイメージ? I think of an ideaは、その理論でいくと数あるideaの中から一つ取り出した、つまり思いついたっていうイメージ。I think about の場合はアイデアの周辺だからすでにそのアイデアがあって、それについて考えているイメージかなと勝手に解釈しました! 間違ってたらごめんなさい🥺

  • @pa_pa_pa_pa_panda

    @pa_pa_pa_pa_panda

    Жыл бұрын

    しっくりきますぅーーっ!!

  • @user-bu8vu5ih5q
    @user-bu8vu5ih5q3 жыл бұрын

    2021年から英語学習を始めました。いろいろな方の動画で学習させていただいていますが「Studyネイティブ英会話」は、楽しく続けることができるコンテンツの一つだと考えます。これからも楽しい動画がアップされることを願っています。

  • @babyswan1114
    @babyswan11143 жыл бұрын

    わかりやすかった!ありがとう!aboutは、幅広い情報を知ってるニュアンスなのかな〜〜…

  • @kutibasikun
    @kutibasikun3 жыл бұрын

    みっちゃんの解説いいなぁ。of ってむずかしいなーって思ってたけど一つ解決した感じ。

  • @ymt_ymt_ymt3130
    @ymt_ymt_ymt31303 жыл бұрын

    わかりやすいし、みててたのしい!

  • @BDtc-fj8ft
    @BDtc-fj8ft3 жыл бұрын

    I have heard of Seike before. でしょうか??😆 今回もすごく勉強になりました!🙏 今までどんなシチュエーションでもaboutを使っていたので、これからはちゃんと使い分けていこうと思います!😊🙌

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    正解です!! ニュアンスの違いが細かいですよね😅ぜひ使ってみてくださいね✨

  • @user-te1xz9qn8g
    @user-te1xz9qn8g3 жыл бұрын

    すっごいわかりやすい、、

  • @hisaojr828
    @hisaojr8283 жыл бұрын

    はじめてコメントします! すごく分かりやすく説明していただいて助かります。今までThink ofとThink aboutは何も考えずに使ってましたが、今後は気をつけて使っていきたいです! I have heard of Seike!ですかね? 今後も分かりやすい動画お願いします〜

  • @Aegis64
    @Aegis643 жыл бұрын

    今まであまり気にしていませんでした。感覚の違い掴めたと思います。

  • @ListeningCat-qj6cy
    @ListeningCat-qj6cy3 жыл бұрын

    お二人の文化&言語バックグラウンドの違いが補い合って良い解説につながっていますね。勉強になります。"rob (とかdeprive) somebody of something"や"I'm not of much help to you"のofもわかりにくい用法ですが、これも「対象の存在を明確化する」という同じイメージでとらえていますか?日本の文法書は、ofの働きを細分化して説明するのみで直感的な理解をさせるつもりがありませんし、多くの英語教師もわかっていません。I'd really appreciate it if you would let me know what you think.

  • @hina3155
    @hina31553 жыл бұрын

    I’ve heard of Seike. 😊 みっちゃんもせいけさんも素の表情が笑顔でいいですね😍

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    正解です!!嬉しいお言葉ありがとうございます😍

  • @nnkw8145
    @nnkw81453 жыл бұрын

    高校生のとき、ofとaboutの意味を逆で習いました! 動画見てよかった!!!💦

  • @user-jw6hw5qr5w
    @user-jw6hw5qr5w3 жыл бұрын

    アイデア出しのシチュエーションの場合、何らかのアイデアについて考えると言いたい時は何と言うのでしょうか?concider an ideaとかでしょうか?

  • @ue5068nr
    @ue5068nr3 жыл бұрын

    care about(you)とcare for(you)の使い分けも気になります!

  • @MrDancingNemo
    @MrDancingNemo3 жыл бұрын

    「存在を明確にする」という部分はちょっとわかりにくかったけど、think of (~の存在自体について考える、~について想う)とthink about(~の周辺状況について考える)の違いは、少しわかった気がしました。ありがとう。

  • @spinout627
    @spinout6273 жыл бұрын

    せいけの着てる服最高すぎるだろ

  • @user-nw7em1ck9c
    @user-nw7em1ck9c3 жыл бұрын

    絶妙な部分だったのが分かった気がします!!

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    お役に立てて良かったです!ありがとうございます😆

  • @yayoiyamamoto3246
    @yayoiyamamoto32463 жыл бұрын

    I have heard of Seike.でいかがでしょうか?今日もありがとうございました😊

  • @user-zi3oh7dv7l
    @user-zi3oh7dv7l3 жыл бұрын

    I’ve heard of Seike!! 最近このチャンネルを知りましたが お二人とも素敵で可愛くて、何本も見てしまいます…っ みっちゃん可愛い…!!!! 海外で料理の仕事しているのですが、勉強になる動画ばかりです!ありがとうございます♡♡♡

  • @akiraishii7871
    @akiraishii78713 жыл бұрын

    わかりやすい説明ですね。

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    本当に嬉しいコメントありがとうございます!

  • @MA-bv5cl
    @MA-bv5cl3 жыл бұрын

    NYの路上で交通サインみたいに立っていた看板に DON'T EVEN THINK OF PARKING HERE とあって、すごい強い言い方だと笑ったけど、think of って言い方が他にどのように使えるのか、イマイチわからずにいました。感謝!

  • @visionmaker769
    @visionmaker7693 жыл бұрын

    本当にすごいといつも思っています。thinkとsinkの発音の違いが全く聞き分けられないです。いつか発音の違いをやっていただけるとうれいしいです。

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    いつも見ていただきありがとうございます! "Think"は「ティンク」に近い発音で"Sink"は「スィンク」に近いです! 前者はthの発音(歯の間に舌を挟んで息を出す)が肝になってきます✨ 今度インスタやツイッターで発音講座しますね!👍

  • @kazuhiko_orita_tokyo
    @kazuhiko_orita_tokyo3 жыл бұрын

    細かいニュアンスの違いが明確に分かります。それを一つひとつ覚えれば立派なネイティブになれそうですが、やはりどっぷり経験しないと体得出来ないですね。 ありがとうございます!✌️

  • @minchi.pucchi
    @minchi.pucchi3 жыл бұрын

    I’ve heard of Seike before.かな?? ofとaboutの違いはなんとなく分かったような気がします! What do you think of-? とWhat do you think about-?も同じ使い分けしたら良いのかな?

  • @ys3639
    @ys36392 жыл бұрын

    know of のくだり、 英語コラムでも読んだことがあって、「野球選手のイチローを知っているか」についてで、みっちゃんが説明してくれてるのと同じこと書いてあったのを思い出しました。 「I know Ichiro.」 に対してのリアクションが、「え!?マジで!!??」だったと書かれていました。単語が一つ加わるだけでこんなにも差が出るって面白い。 英語を一から勉強しなおしてるから本当に有難い。。。 台湾の話が出た時、みっちゃんが「いいね!」って相槌打つのも、英語で言う「That's nice!」とか「Cool!」に近い感じで日本語も出て来るんやろうなって思って良いなぁと。 Thank you so much for your very nice videos.

  • @user-vs4od8bw4l
    @user-vs4od8bw4l3 жыл бұрын

    わかりやすい!ありがとうございます。 wait you と wait for you は違うんですか? believe O と believe in Oもニュアンスは違うんですか?

  • @yuko6256
    @yuko62563 жыл бұрын

    最初ピンとこなかったけど、ずーっと説明を聞いているうちにだんだんニュアンスがわかりました。ミュージカル「オペラ座の怪人」に"Think of me"って曲があり、まあ好きな人に対して「どうか私のことを想ってちょうだい」(願い)みたいな意味ですけど、これがもし"Think about me"だと確かにニュアンスが変わって「私(の事情)についてあれやこれや考えて」みたいな感じになっちゃいますかね。

  • @mayukon5847
    @mayukon58473 жыл бұрын

    昨日ちょうどこれで迷ったんです💦 毎日楽しく見ています💕

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    いつもありがとうございます!

  • @hu7287
    @hu72872 жыл бұрын

    いつも楽しく見ています。語源的に、ofはoffと、aboutはaroundと同根であることから今回の解説につなげるとわかりやすかったかなと思いました。

  • @user-ll7lw5ki5x
    @user-ll7lw5ki5x2 жыл бұрын

    I've heard of Seike. 存在は知っている→聞いたことがある、だから"of"だったのか。深く考えたことなかった。神回。

  • @nicmura7395
    @nicmura73953 жыл бұрын

    今回もためになりました。これまで使い分けなんて気にしていませんでした(かなりアバウトでした😊)ありがとうございました。I've heard of Seike. ですかね。

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます!文正解です😊

  • @meme-QKlover
    @meme-QKlover3 жыл бұрын

    I have heard of Seike. 今日もありがとう😊

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    正解です!!こちらこそ見ていただきありがとうございます💕

  • @user-sy3ro9hb4v
    @user-sy3ro9hb4v3 жыл бұрын

    分かりやすく説明ありがとうございます! Ofって、話す対象や考える対象を 1つのピンでとめてバーンと特定する感じで About は、そのひとつの対象から放射線状に広がっている事柄のことなのかな、とイメージしたら なんだか😂刑事ドラマの捜査会議のホワイトボードがおもいうかびました。 英作文 I've heard of Seike-san.

  • @84627

    @84627

    3 жыл бұрын

    わかりやすい説明ありがとうございます😊

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    こちらこそ見ていただきありがとうございます! ホワイトボード!確かにそんなイメージですね笑 作文あっていますよ!😊

  • @mattsong3975
    @mattsong39753 жыл бұрын

    楽しくて為になる動画をありがとうございます。 出題ですが難しいですね。 ① I hear of Seuke. ② I heard of Seike. ③ I have heard of Seike. 難しいですね。どれがいいのか? どれがまちがいなのか? あるいはニュアンスが微妙に違うのか?

  • @yuma5896
    @yuma58963 жыл бұрын

    I think of an idea なるほどおお!そう言えば思い付いたって意味になるのか!ありがとうございます♡はじめの田中くんのくだりの質問なんですけど、ファミリアでは知ってるって意味になりますか?

  • @user-em2fv6hx1o
    @user-em2fv6hx1o3 жыл бұрын

    勉強になりました! 時制の一致についての説明をリクエストします!

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます! 時制の一致ですね!企画リストに入れておきます😆

  • @user-em2fv6hx1o

    @user-em2fv6hx1o

    3 жыл бұрын

    @@StudyIn やったぁぁぁぁぁぁ!!!!!

  • @tuckle-ki4cb
    @tuckle-ki4cb2 жыл бұрын

    【of】 日本語訳的には「のことを」が1番しっくりくる気がします。 think of 〜のことを考える know of 〜のことを知っている speak of 〜のことを話す be動詞ではないですが😅、みっちゃんが言っていたようにofは存在の意味合いが強いので、動詞とくっ付くとofの後ろの目的語ははそこに(い)ない人、モノというニュアンスが特に入ってくる気がします。 I'm always thinking of you. あなたのことをいつも考えている。 I think of my lost baby(dog) every day. 失った赤ちゃん(犬)のことを毎日想う。 speak of my mother (ここにいない)母のことを話す hear of Seike 清家のことを耳にする 【about】 こちらの訳はやはり「について」が無難で、気持ちのこもらない情報が中心な気がします。 よくForget about it!とか聞きますが、「(別れた)彼のこと(存在)は忘れなさい!」はForget of him!とか、「彼のことを色々話すのはやめて!」はStop speaking about him!と言えるのでしょうかね🌟 クイズの答えは、言うまでもなく I've heard of Seike.ですね!

  • @oshigoto-tatsuno
    @oshigoto-tatsuno Жыл бұрын

    いつも説明がわかりやすくて、そのワードの持っている意味や捉え方をイメージしやすいです✨ 学校で習った英語でモヤってた部分の霧が晴れてく感じです☀️

  • @user-ms5kj3wj2k
    @user-ms5kj3wj2k Жыл бұрын

    毎回楽しく見させていただいています。質問です。環境問題について考えよう、という時、Let’s think about environmental problems. と言うのをよく聞きますが、環境問題自体昔から存在していますが、think of environmental problems と言えるのでしょうか?言えるのであればどう違うのか教えてください。

  • @miyuki1984
    @miyuki19843 жыл бұрын

    I’ve heard of Seike. ですか? 違いシリーズすごく勉強になります!

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    正解です!ありがとうございます!また見てくださいね😆

  • @ryosukemaki5153
    @ryosukemaki51533 жыл бұрын

    I’ve heard of Seike.英語勉強が楽しくなるような動画をいつもありがとうございます!

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    正解です!!こちらこそいつもチェックしていただきありがとうございます😆

  • @truesamuraiHisashi
    @truesamuraiHisashi11 ай бұрын

    相変わらずキレッキレ。いつもながら説明うまい。いいね。内容もとってもいいし、どんどんやってね。ありがとう。:)

  • @mieuxangie5759
    @mieuxangie57592 жыл бұрын

    Micchan heard of seike .かな? それにしてもofとabout のニュアンスの違いがめちゃくちゃ分かってスッキリしましたー!

  • @mhappy3193
    @mhappy31933 жыл бұрын

    I've heard of Mr Seike. 私がもし、みっちゃんや清家さんのことを知っていると言うときには、実際に会ったりはしていないけど、動画の中で色んな情報を教えてもらっているので(みっちゃんが帰国子女とか清家さんが大阪出身とかその他色々…)I know of~やI know about~ではなくI know Mr Seike and Micchan.でいいですか?初めてI know のあとにofやaboutがくることもあるのを知りました。

  • @dale5805
    @dale58053 жыл бұрын

    I've heared of Seike. オペラ座の怪人のThink of Meっていう曲を思い出しました aboutの方がぼんやりしていて使いやすかったので多用していましたが、ofも使ってみたいと思います。

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    正解です!heardのスペル間違えやすいので気を付けてくださいね😊 ぜひ使ってみてください!

  • @SI-lv6fm
    @SI-lv6fm3 жыл бұрын

    みっちゃん最高!

  • @user-vg9vf1bg5b
    @user-vg9vf1bg5b2 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @StudyIn

    @StudyIn

    2 жыл бұрын

    宮川さん、ありがとうございます! これから新しい長めの動画も投稿していきますので、リクエストがあれば何でも教えてください✨ これからもよろしくお願いいたします!

  • @RadioAya
    @RadioAya3 жыл бұрын

    仲がいい友達はknow、知り合いはknow about、隣のクラスの顔しか知らない人はknow of、で覚えます!もう学生じゃないけど🤣 日本語でも、「ついて」と「関して」は微妙に違いますからね。ofはその人自身の中まで、aboutはその人のいる環境を考えてるんですね。いつも為になる動画をありがとうございます😊

  • @cty9849
    @cty98493 жыл бұрын

    pre verbsとphrasal verbsどんどん紹介、説明してほしい

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    これからも取り上げていきます✨

  • @Taka-Musics-Labo
    @Taka-Musics-Labo Жыл бұрын

    みっちゃんの「投げ💖」‼️いただきましたぁ~っ😍💐

  • @user-hl3pc5ts6m
    @user-hl3pc5ts6m2 жыл бұрын

    Oh!your lecture is veryveryvery easy for me to understand. This is the very first time me to know about difference between "of "and "about" (90yrs.ojiityan)is my sentences correct? I would like to speak and write in English

  • @user-cq8ct2sc6q
    @user-cq8ct2sc6q3 жыл бұрын

    I heard of seike. 他のコメント欄でhaveがつく理由は現在完了だからですか?

  • @nono-yx4pn
    @nono-yx4pn3 жыл бұрын

    チャンネル自体初見だったから、例で清家が出てきた時に中国とかどっかの貴族階級の家系のことかと勘違いして、めっちゃ高尚な例文出してくるやんと思った笑笑

  • @AF-sy8oq
    @AF-sy8oq2 жыл бұрын

    長らく悩んでいた疑問がようやく解消されたぁぁあ!

  • @StudyIn

    @StudyIn

    2 жыл бұрын

    AFさん、やった〜😆 リクエストあれば教えてくださいな!

  • @tatsustimulus9671
    @tatsustimulus9671 Жыл бұрын

    I've heard of Seike.かな?とっても分かりやすかったです。ofは存在自体を明確にする感じ、何か特定の事について本質的に考える強いニュアンスがあって、aboutは何かについて取り巻く事柄を広い視野で考える、周辺状況を考慮に入れながら自由に考えるイメージだと勉強できました。

  • @user-zg4ky9hc5x
    @user-zg4ky9hc5x2 жыл бұрын

    勘違いしているかもですが。 Think of とspeak ofは深い感じなのに、know of だけはほとんど知らない、っていうのが難しいですね。 なるほど! と一瞬わかった気になる瞬間を挟みつつ、さらに、ideaの説明が来て、「1回じゃ理解できない。ゆっくり考えよう」と思いなおしました(笑

  • @hicsalta0

    @hicsalta0

    Жыл бұрын

    Think of も浅いよ!

  • @ikatsuritai

    @ikatsuritai

    Жыл бұрын

    同様に感じました。know of は浅いイメージで、think ofは深いイメージのように説明されているのでなんだかしっくりこないですよね。。ofのイメージが掴みにくい。。

  • @cafelatte55
    @cafelatte553 жыл бұрын

    Exactly と definitelyと absolutelyの違いを知りたいです。どれもその通りという相槌と思ってます。教えて下さい。

  • @user-wg8bg8mm2g

    @user-wg8bg8mm2g

    3 жыл бұрын

    バックトゥザフューチャーでドクがpreciselyって言ってた! 博士としてのキャラ設定もあると思うけど!

  • @towae.2304
    @towae.23043 жыл бұрын

    今更の質問ですみません💦 I know about him はあった事がない人にも使えますか?

  • @oioi6725
    @oioi67252 жыл бұрын

    I've heard of "SEIKE". 去年5月くらいのドナルド・トランプさんのツイートに「(you never told me of a problem)」っていう箇所があって、なんでofなの??って謎が解けました!ありがとう!!

  • @Koron-fi7ys
    @Koron-fi7ys Жыл бұрын

    学校の先生にこういうこと教えてもらいたかった。。。

  • @prairie.prairie
    @prairie.prairie2 жыл бұрын

    ある商品のことを考える時、価格とか機能とか使われてる技術について考えるのが think of で、CMの内容とか、メーカーの認知度とか、売れ行き動向とか、生活の中で使われるシーンを考えるなら think about かな…

  • @amakarayg
    @amakarayg3 жыл бұрын

    Knowとspeakでofとaboutの詳しさが逆になるのが、今まで思っていたのと逆でした。 Oどうして動詞によって変わるの?

  • @tuberider5920
    @tuberider5920 Жыл бұрын

    今回の動画は10回見る価値があると思います

  • @Yukarin-cv4fp
    @Yukarin-cv4fp3 жыл бұрын

    I've heard of Seike. 有名人の事をI know him.と言うと個人的に知ってる知人になってしまうから注意というのが書かれてるのを見た事あります。I know about him. はどういう人か知ってる、I know of him.だと詳しくは知らないけど名前と顔は知ってる、となる。前置詞いっぱいあって使い方慣れるの大変そう!

  • @naozou85
    @naozou853 жыл бұрын

    ofはその人、モノ、対象そのものを指していて、aboutはその人、モノ、対象の周辺を指している。

  • @toshsqeez
    @toshsqeez2 жыл бұрын

    友人とか恋愛で説明すると逆にわかりにくいかも。 Think of future of human kind 、 Think about future of human kind とかは、違うのでしょうか?🧐

  • @user-du2cl5fl7x
    @user-du2cl5fl7x3 жыл бұрын

    I heard of Seike or I've heard of Seike I would say you can say both!! My friend tought me about it reacently!! I enjoy watching your KZread every time☺️

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    You're correct! Thank you so much for watching!😆

  • @staka3243
    @staka32432 жыл бұрын

    みっちゃんの「そうだね」がちょっと軽蔑した感じの時がいい!

  • @nara3178
    @nara31783 жыл бұрын

    質問です🙏 質問する相手が、100%あったこと無いだろう有名人とかの事を「〜って人知ってる?」と聞くときは、 do you know of〜? と聞くのですか?例えば歴史上の人物だとか

  • @user-rh8dm9to8f
    @user-rh8dm9to8f3 жыл бұрын

    なるほど

  • @hiroyukiy4265
    @hiroyukiy42653 жыл бұрын

    knowのところの説明まではなるほど!でしたが knowの時の順位とspeakの時の順位が異なり、そこから???になりました。 I know of him 彼の存在だけは知っている(aboutより知ってるレベルが低い) I spoke of him 彼自身の事について話した。(aboutより詳しさ深さレベルが高い。 →まるでI know himレベルみたいなご説明でした) これは動詞の影響なのでしょうか?

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    質問ありがとうございます! 深さのレベルで考えるのではなく、前置詞の働きをイメージしていただいたほうが分かりやすいかと思います! ○○ of himは彼の存在、○○ about himは彼の周辺の情報と考えるといいと思います!お役に立てば嬉しいです✨

  • @Maria-Bernadette_3725
    @Maria-Bernadette_37252 жыл бұрын

    わかりやすかったです。が 私的解釈 はあっていますか? of A → A の「核心」に関わる事について about A→ Aが「関連した周り」について 例えば例文から「清家さんがお母さんの事をステージで話した」に of を使っていたら 「性格やどういう価値観を持っているか」 にいて話した。 about を使っていたら 「趣味や仕事、何をしているか」 について そう受け取りました。 これで良いんでしょうか?

  • @user-nb2ne7bg3w
    @user-nb2ne7bg3w3 жыл бұрын

    I’ve heard of Seike. どうですか? 英作文をする事でより定着しやすくなりますね!

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    正解です!!英語学習はインプットとアウトプットを繰り返すことが大切です😆

  • @MrKyawai
    @MrKyawai3 жыл бұрын

    わかりやすい動画いつもありがとうございます! 特定の問題について考えるときはどうなりますか?例えばジェンダーレスの問題ってあるよねーという文脈ならthink ofなのでしょうか。

  • @tarokazoo1418
    @tarokazoo1418 Жыл бұрын

    好意を持っている相手や、その相手の置かれている状況が心配で頭から離れないような場合は  I think of you 、相手の状況を単に心配している時には I think about you ということですね?

  • @yusukelarry.a2978
    @yusukelarry.a29783 жыл бұрын

    いつもとても分かりやすいのですが、今回は少し混乱してます… 何かしっくりきません 困った困ったコマドリ姉妹

  • @zenyatta2273

    @zenyatta2273

    3 жыл бұрын

    "I think of you"は「あなたの事を考える」 "I think about you"は「あなたについて考えてる」 かな?自分もモヤモヤっとしたまんまっすね

  • @fukuchan1337

    @fukuchan1337

    3 жыл бұрын

    ofのニュアンスについて、次の例文で表すと分かりやすいかもしれません。 Many students are afraid of making mistakes.多くの学生はミスすることを恐れている。 be afraid of〜の文ですが、なぜaboutではなくofなのか。それは、「ミスすること自体を恐れている」からで、「ミスすることについて色々と恐れている」だと何を恐れているか明確にならないからです。 つまり、ofの基本イメージは「明確化」です。よって、 I know of Seike. (他の誰でもなく明確に)清家自体を知ってる→清家の存在は知ってる。 I know about Seike. 清家の周辺のことを色々知ってる→清家について知ってる。 I think of Seike. (他の誰でもなく明確に)清家自体を考える→清家の存在を(深く)考える。 I think about Seike. 清家の周辺のことを色々考える→清家について考える。 なので動詞によって、of以降の捉え方が「限定的」だったり「深く」だったりするのは、ofの本質が『明確化』にあるからなのです。 余計にわかりにくかったらすみません😅

  • @yukk7424
    @yukk74243 жыл бұрын

    I have heard of Seike. と英訳しました!

  • @yukahigashiura6086
    @yukahigashiura60863 жыл бұрын

    I think of Seike.ですか。いつもありがとうございます。

  • @StudyIn

    @StudyIn

    3 жыл бұрын

    文構造はばっちりです!しかし、今回の問題は「清家のことを聞いたことがある」なので"I've heard of Seike."になります✨

Келесі