【雀魂】各ランク帯の特徴をざっくり解説。魂天は○○の集まりです

Спорт

天鳳位のヨーテルです。ネット麻雀・リアル麻雀問わず麻雀系の動画をアップロードしています!
♣こちらでも麻雀戦術を発信中!フォローよろしくお願いします
Twitter⇨ yoteru11?ref_src=...
note⇨note.com/yoteru11
天鳳が選ぶMリーグベストプレー速報
/ @msokuhou
♦使用音源
煉獄庭園様
効果音ラボ様

Пікірлер: 569

  • @chicha5358
    @chicha5358 Жыл бұрын

    雀魂はじめようかと思ってるときにちょうどこの動画を見つけて拝見しました。「それくらい時間かけたら難しい資格とか一個取れそう」と聞いてハッとしました。将来の収入増につながる資格の勉強をします。

  • @masatsu_pon

    @masatsu_pon

    Жыл бұрын

    資格勉強の息抜きレベルに打っても良いけどねw

  • @macpeta9687

    @macpeta9687

    Жыл бұрын

    あ〜まりにも賢い

  • @user-ni4hr8cu3b

    @user-ni4hr8cu3b

    Жыл бұрын

    趣味の時間を自分の成長のために使えるなんて尊敬します。僕には到底真似できません笑昨日もほぼポイント上下ゼロで2時間くらい使ったのであなたには無駄な時間だと思います。勉強頑張って下さい。

  • @exq.

    @exq.

    Жыл бұрын

    頑張って!

  • @user-ho8ru6je7x

    @user-ho8ru6je7x

    Жыл бұрын

    えらい!勉強頑張って!

  • @ms-wr1ht
    @ms-wr1ht Жыл бұрын

    入門書すら読まずに完全我流でなんとか雀傑まで来たけどここらが限界を感じる やはり勉強は必要か

  • @cheap0912
    @cheap0912 Жыл бұрын

    「僕も麻雀始めた時はそんな感じでした」が心強い

  • @user-pr5ti3fe9m
    @user-pr5ti3fe9m9 ай бұрын

    玉の間でボコボコにされる→雀傑落ち→金の間で連戦連勝→雀豪に戻る→玉の間でボコボコにされる の無限ループ入ってる

  • @user-xu6du5ur8b

    @user-xu6du5ur8b

    3 ай бұрын

    ありがち

  • @user-st8wz5hq6s

    @user-st8wz5hq6s

    Ай бұрын

    金玉ループ

  • @user-bw2sn8im5x
    @user-bw2sn8im5x Жыл бұрын

    雀魂レビューより 段位戦はお勧めしません。 金の間辺りから急に配牌もツモも悪くなり尋常じゃないくらい当たり牌を掴まされます! これくそ笑った

  • @user-ud6hf9dd3q

    @user-ud6hf9dd3q

    2 ай бұрын

    初級者から中級者になりはじめて自信ついちゃったせいで沼ってるんだろうね まさに今のおれ

  • @user-dr2hp6vu3p
    @user-dr2hp6vu3p Жыл бұрын

    雀魂では3着は勝ちというメンタルで打ってます

  • @yk-yj1uo
    @yk-yj1uo Жыл бұрын

    4麻も3麻も雀豪で沼ってるけど ほんとに言い得てると思う 雀聖遠すぎる…

  • @doseisan11
    @doseisan11 Жыл бұрын

    雀聖が玉の間で打つのを叩いてる人たまにいるのでこうやって動画にしてくれるのありがたい

  • @yumago42

    @yumago42

    Жыл бұрын

    机を叩く人もたまにいるよね

  • @kiki.9

    @kiki.9

    10 ай бұрын

    台パン… gomi game 鳴いたら立直しろ ダマなら立直しろ 3900は甘え 心は常に32000 Power麻雀

  • @user-dq8lj3qz6t

    @user-dq8lj3qz6t

    10 ай бұрын

    @@kiki.9ふん!り゛ぃぢー!!

  • @user-hv1ro9pe7p

    @user-hv1ro9pe7p

    10 ай бұрын

    @@kiki.9平均打点 3 2 0 0 0

  • @isobe_motimoti

    @isobe_motimoti

    8 ай бұрын

    @@kiki.9親だから通る 7だから通る 真ん中強し 役満

  • @TAKU-iw1ni
    @TAKU-iw1ni Жыл бұрын

    雀士で沼ってたけどAI使って勉強しなおしたら抜けられて、金の間もすぐ抜けられた。この人の動画でも紹介されてるけどmortalっていうWEB上で利用できる麻雀AIマジで便利だからおすすめ。

  • @user-pb9kl1bv5c
    @user-pb9kl1bv5c Жыл бұрын

    玉の間だろうとゼンツマンが結構多いのでそいつらの運次第に結構なりがち。 ゼンツするなら相応に振り込め!って感じだけどやたらそいつらがツイてて一切振り込まない上に自模られてじりじり削られることもよくある。結局数打って確率が収束しないことには豪→聖もしんどい。

  • @pastelcinnamon
    @pastelcinnamon Жыл бұрын

    最初から強い状態で始めた人と、プレイしながら強くなった人では戦績に差が出る。 ○○率は始めた頃の弱い期間も含めた平均なので。

  • @netaro_trpg
    @netaro_trpg Жыл бұрын

    銀、金辺りだと、3位のマイナスが2位のプラスとトントンくらいで地味に重たいんですよね。下振れを引いて、割と抜けるのに時間がかかりました。

  • @user-dk7xg2dn8h
    @user-dk7xg2dn8h Жыл бұрын

    豪1と聖3に実力差ありすぎるから、玉の間では相手によって打ち方変えるのは大事ですよね

  • @pjdaqata372
    @pjdaqata37210 ай бұрын

    役無しとはなんなのか振聴とはなんなのか平和とはなんなのか考察してる時が一番面白かったまである

  • @user-dl8cz7hw8n

    @user-dl8cz7hw8n

    10 ай бұрын

    わかる。だんだん打ってて苦しくなる

  • @numanuma3736

    @numanuma3736

    3 ай бұрын

    超わかる。ポンとかチーの知識が全部無くてライブ感で鳴いてたときはまじで考察ゲーだった

  • @yaa-so2uy

    @yaa-so2uy

    2 ай бұрын

    わい今それや

  • @user-pf7rj1ip6f

    @user-pf7rj1ip6f

    2 ай бұрын

    @@yaa-so2uyおれもやよく役なくなる

  • @user-ey3pm5rr4n
    @user-ey3pm5rr4n Жыл бұрын

    金の間いけるようになりました! 銀の間後半は割と相手も攻撃多かったですね、確かに降りは少なかったかもです

  • @user-ck3cy3vt1z
    @user-ck3cy3vt1z Жыл бұрын

    まじで役もなんも分からなかったのに半年やり続けて雀傑になれたの嬉しかった今は降格して雀士3😅

  • @umenosato
    @umenosato Жыл бұрын

    ちなみに上位500人(現在では魂天のみ)しか出られない四象戦とは別に、四麻三麻両方で雀聖だと双聖戦というものに出られます

  • @kawaiifuturebass727
    @kawaiifuturebass727 Жыл бұрын

    初心者の自分には長考出来ないのが辛いです...

  • @user-ij1tc7ih3c
    @user-ij1tc7ih3c Жыл бұрын

    狂った奴らの言い方好きです

  • @andymurray6724
    @andymurray67248 ай бұрын

    ビギナーズラックで半年かからず雀傑間近まで行ったけど、そこから雀士3と2を往復し続け、3年かかって漸く抜けられた 銀でここまで沼る人もそうそういないと思う

  • @user-ix3sg9th6b
    @user-ix3sg9th6b Жыл бұрын

    王座の間は便利表示が無効になるから自力で多面待ちを把握する実力が無いとフリテンになりがち

  • @user-fm8yj9vu5z
    @user-fm8yj9vu5z5 ай бұрын

    昇天おめでとうございます。これからは王座の間の解説ができるようになりますね!

  • @i_want_to_eat_rise
    @i_want_to_eat_rise11 ай бұрын

    麻雀初心者で雀魂で始めてから早一年ようやく金の間まで辿り着けたって感じ

  • @bbbb-cc1fx
    @bbbb-cc1fx Жыл бұрын

    ずっと雀豪2でくすぶっているなかで、すごい上振れを掴んで一気に雀聖にいけたのですが、麻雀が上手くなったというより雀魂が上手くなったって感覚があります。 ラス回避前提で、トップ積み重ねなければ昇段できないというバランス感覚に慣れてきました。

  • @user-yb7qo8pf9w

    @user-yb7qo8pf9w

    10 ай бұрын

    同じです!

  • @user-bd3od1wc1k

    @user-bd3od1wc1k

    9 ай бұрын

    正直卓で打っても雀聖まで行けるなら結構勝てる

  • @user-xu6du5ur8b

    @user-xu6du5ur8b

    3 ай бұрын

    @@user-bd3od1wc1k 正直卓って正直な人が集まる卓?

  • @user-ur5ft1iq4z

    @user-ur5ft1iq4z

    3 ай бұрын

    ⁠​⁠​⁠​⁠@@user-xu6du5ur8b正直、リアルの卓で打っても雀聖までいけるなら…って意味ちゃうん?

  • @user-xu6du5ur8b

    @user-xu6du5ur8b

    3 ай бұрын

    @@user-ur5ft1iq4z 「雀魂で雀聖まで行ける実力があるならリアルで打っても結構勝てるんじゃないの?」って意味だと思うんだけど日本語不自由過ぎない?笑

  • @ruiiiiiiiiii6005
    @ruiiiiiiiiii6005 Жыл бұрын

    魂天めちゃくちゃ夢あるな

  • @kamu6928
    @kamu6928 Жыл бұрын

    このゲーム聖3から魂天に上がるのががメインゲームな所がある

  • @user-iv2xc7nh7b
    @user-iv2xc7nh7b Жыл бұрын

    個人的には玉の間から金の間へ降格してしまう人と、いくら不調でも玉の間で耐えれてる人の差は天と地程の差があると思ってる😎

  • @user-xu6du5ur8b

    @user-xu6du5ur8b

    3 ай бұрын

    いやそんなに差はない。 どんなに強くても3段階ストレート降格位はあるし。 ブログ書いてるかえるって人も雀聖からストレートで雀傑に降格して今雀傑だよ だからヨーデルさんもいつ雀傑に落ちてもおかしくない。

  • @RD-xj7rp

    @RD-xj7rp

    Ай бұрын

    ⁠​⁠​⁠​⁠​⁠@@user-xu6du5ur8b そのかえるって方がどれほどの実力者なのかはわかりませんが、流石に超レアケースでは?特にヨーテルさんクラスが雀傑まで落ちるのは到底想像できませんね。 運で雀聖タッチできてしまう人がいるので、あながち間違った話でもないのはわかりますが😅

  • @user-xu6du5ur8b

    @user-xu6du5ur8b

    Ай бұрын

    @@RD-xj7rp 「蛙の麻雀」で検索するとブログが出てくるので見てみてください

  • @user-qo7pb8zw5s
    @user-qo7pb8zw5s8 ай бұрын

    雀魂始めて2日、3日位で友人戦やったけど「何して来るか分かんないから怖い」とはよく言われた思い出😂

  • @kyoda105
    @kyoda105 Жыл бұрын

    玉の間と王座の間の中間がほしいですよね。雀聖限定、もしくは雀聖と魂天限定の場所

  • @user-xn6yr2vt4t

    @user-xn6yr2vt4t

    Жыл бұрын

    雀聖と魂天限定の場所ってそれもはや玉座なのでは?

  • @galaxyexpress117
    @galaxyexpress117 Жыл бұрын

    麻雀を始めて3ヶ月、やっと四麻、三麻ともに雀傑になれました。 これからも腕を磨いて、さらなる高みを目指していこうと思います!

  • @user-kr5ov1dc8d

    @user-kr5ov1dc8d

    Ай бұрын

    いまどうすか??

  • @alpin571
    @alpin57111 ай бұрын

    まだスライムナイトレベルですが精度を上げて昇段できるように頑張ります!

  • @umenosato
    @umenosato Жыл бұрын

    天鳳位がずっと玉の間で打ってるとか恐ろしい 同じ玉の間で打てる雀豪1なんてようやく初心者脱出できたかな、そろそろ雀荘デビュー考えてみようかななんてレベルだろうに。。。

  • @erikasama9450
    @erikasama94506 ай бұрын

    雀豪2になってから相手が強くなったの感じた。 まじでしっかり麻雀打ってるなって言うのと副露率かなり上がって門前派が減った気がする。あとダマテンも増えた。みんな上手いです、あとは多分配効率もいいからテンパイが金の間とかに比べたら相当の差があると思います

  • @user-qh9gx3cq8y
    @user-qh9gx3cq8y Жыл бұрын

    6:30ハンターxハンターの天空闘技場200F↑「ここからは全員念能力者だよ」って感じですねww

  • @user-kl7rx6ey8t

    @user-kl7rx6ey8t

    Жыл бұрын

    ヒソカに追い返されてしまう

  • @user-hx8pc6df5u
    @user-hx8pc6df5u10 ай бұрын

    豪1〜2は結構適当な人もいる、聖の人と同卓したときは割とちゃんと打てるなって印象。 周りみんな豪1とか豪2以下の卓だと突っ込んでくるから割とカオスだし、金の間に近い。

  • @user-bs1hg3dr4n
    @user-bs1hg3dr4n Жыл бұрын

    雀魂始めて1ヶ月、国士無双しか知らない状態から雀士3まで上がったのですが、沼ってたので参考になります🥲雀魂たのしいさいこう

  • @RyuichiKoike
    @RyuichiKoike Жыл бұрын

    何か、勉強になりました。

  • @user-xi5wc3go3m
    @user-xi5wc3go3m Жыл бұрын

    細かいトリビアなのですが、王座の間は他の部屋と違い、ドラが光ったり牌を長押ししても切れてる河や仕掛けに見えてる牌の色が変わらないので、残り枚数の判断が結構シビアです。ちょい枚数数えたい…みたいな時に制限時間のあるネトマだと慌てることはありますね。 王座の間最大のデメリットは接続人数少なすぎてマッチングに時間が掛かること、そして不正同凸しやすいことなんですが…(私も明らかなオーラス差し込みとか当たりました

  • @marimo_713
    @marimo_713 Жыл бұрын

    僕雀魂から麻雀始めてプレイ時間約100時間でようやく雀傑慣れた

  • @gomamiso_R
    @gomamiso_R8 ай бұрын

    魂天もかなり増えてきてるしそろそろ王座の上の間できてもいいなと思う 豪1と聖3や聖1と魂天上位といったようなレベル差がありすぎる戦いは打ってる方も色々と辛いものがあるし

  • @user-wb4nk8on8m
    @user-wb4nk8on8m Жыл бұрын

    雀傑によくいる雑な麻雀のまま上振れで雀豪に上がったせいで今すごく苦戦してる 玉の間と王座の間の間の部屋作って欲しい… 雀聖怖いよ

  • @kuma200
    @kuma200 Жыл бұрын

    王座エアプの天鳳位でちょっと笑っちゃう

  • @hrk98
    @hrk98 Жыл бұрын

    雀豪1に上がってウキウキで玉の間入ったら雀聖3に3人囲まれて泣いたことがありますw それぞれ専用の部屋は欲しいですね

  • @user-xc4ku4un8k

    @user-xc4ku4un8k

    7 ай бұрын

    中学1年生に高校3年生がカツアゲしてる構図に似てる

  • @hosinonanako
    @hosinonanako5 ай бұрын

    金の間で上納を受けて玉の間に上納する。 それぞれ、1半荘に10ポイント程度の上納が成立してる。 こう考えると玉の間と金の間を上下運動するのは納得できるかも・・・

  • @YU-ho2hy
    @YU-ho2hy Жыл бұрын

    全部に字幕付いてますね!編集お疲れ様です

  • @yurari---yurayura
    @yurari---yurayura Жыл бұрын

    玉の間でたまーーーに雀聖3が2人とかの卓に当たると気絶しそうになる 雀豪1の放銃率17%3人とかの卓もそれはそれで気絶しそうになるけど

  • @sanagi3181

    @sanagi3181

    Ай бұрын

    後者の方がキツイまである笑

  • @user-dgtpd

    @user-dgtpd

    15 күн бұрын

    17%はガチのバケモンで草

  • @ik8753
    @ik8753 Жыл бұрын

    金の間3でひたすら沼ってる…

  • @user-jb7vu5mg4c
    @user-jb7vu5mg4c Жыл бұрын

    玉の間では対戦相手のランクを確認するようになった 雀豪1放銃率16%とか居ると打ち方変えます

  • @White-jh1cq

    @White-jh1cq

    3 ай бұрын

    具体的にどんな風に変えるといいんでしょうか? 最近、と言っても麻雀初めて1ヶ月半くらいたって現在雀嵥3です。ここまで750東風で最近は金の間で10回に1回くらいのラスになってきました。自分語りすみません、、 放銃率高め、またはフウロ率高めの人への対処法が分からなくて、、

  • @user-yf5xt9sl1k

    @user-yf5xt9sl1k

    2 ай бұрын

    ​@@White-jh1cq放銃率がたかいひとは押し返しが強くて、守備は雑だから自分の聴牌形が良ければリーチ率をあげる意識で戦う。愚形待ちは押し返しに弱いから注意。 副露がたかいひとは鳴きの打点の振れ幅が大きいから混一色やドラが見えない限りは基本無視する。

  • @kurara_10song
    @kurara_10song15 күн бұрын

    雀士は白と中鳴いて大三元テンパイしてるのに発切るくらいには最高の環境です。

  • @jbpbtvb808
    @jbpbtvb808 Жыл бұрын

    麻雀は大人になってからやり始めてある程度経つけど、金の間止まりだから、ちゃんと麻雀べんきょうしようかなぁ。。。ってこの動画見て思いました。

  • @oh1833
    @oh1833 Жыл бұрын

    金の間は鳴きまくりマンに対応出来るようになれば抜けられるイメージ

  • @user-no3eg8dj5d
    @user-no3eg8dj5d Жыл бұрын

    改めてポイント配分見ると4位と3位の差クソでかいな

  • @user-zj1tx6bi5y
    @user-zj1tx6bi5y Жыл бұрын

    銀の間で打ってる初心者だが、他家のありえん放銃で1人ダントツトップ、1人ダントツラスの試合がほとんどでなかなかトップ取れない

  • @yuya11175
    @yuya111755 ай бұрын

    雀聖と魂天でpt配分が別ゲーになっているので、雀聖だけ、魂天だけの卓を作ったほうがいいと思います。 魂天の人もだいぶ増えてきましたので…

  • @nanosim8318
    @nanosim8318 Жыл бұрын

    オレは魂天になりたいよりも強くなりたいから王座のみで魂天目指します!

  • @HVday
    @HVday10 ай бұрын

    初めて拝見しました。 銀の間プレイヤーなんですが、やってると毎回のように相手がすぐリーチし、降りてもツモられ、リーチや聴牌してるときに限って振るとロン和了されます。役満などに遭遇するわけではなく、満貫から倍満あたりを連発されて飛ぶことが多いのですが、一体どうすれば良いのでしょうか。 こちらも(例外な配牌や気分で打つときを除いて)いつも役満を狙っているわけではなく、状況次第で対々和や平和、あるいは断么九でまずは和了ろうとしてもそれより早く和了られてどうしようもなく、しかもロンではなくひたすらにツモられることが多いのでこちらから動かせることがほとんどありません。 動画内でも述べているように、順位維持を意識したほうが良いのでしょうか。…ツモるんですけどね、自分以外。

  • @user-zb7ks6yh9q

    @user-zb7ks6yh9q

    2 ай бұрын

    ツモるのはしょうが無いけど、自分がロンされるのを防ぐためにスジを見抜くといいと友達の雀豪に言われました!相手が例えばリーチかましてきたらその前までの捨牌を見て相手が出した牌とその牌の±3の牌は安全です!

  • @yomichimaki2635
    @yomichimaki2635 Жыл бұрын

    人口が増えた今だと雀傑2あたりからほぼ経験者レベルの人と役は知ってるけど立ち回りが下手っていう人が半々くらいになっている感じがありますね。今雀豪になれる人はMリーガーの配信とかで勉強して立ち回りについて知識が(多少なり)ある人ばかりになってきているので、難易度は高くなったなぁって気がします。

  • @user-my1pg1xn6z
    @user-my1pg1xn6z Жыл бұрын

    最近はユーザーが増えてレベルも上がったから玉の間のレベルは格段に上がったな。 友人の成績が極端に下がってた。 ヨーテルさんのおっしゃる通り玉の間が一番レベルの差があり浮き沈みしやすい。

  • @hiro-wm6bz

    @hiro-wm6bz

    Жыл бұрын

    私は逆に少し下がった印象を持ってました。ライト勢が増えてせいか、そんな気がしてました。レベル高い人はかなり魂天になってしまっている感じ。

  • @sikkekun

    @sikkekun

    Жыл бұрын

    @@hiro-wm6bz 自分も同じ様に感じます。玉で打ってても金の間で打ってるのと大して変わらない気がする

  • @hiro-wm6bz

    @hiro-wm6bz

    Жыл бұрын

    @湿気くん さすがに金の間より玉の間の方が大分強いですよ。ただここ1.2年前より少しレベルが下がった気がしてだだけです。強い方と当たる機会が減った気がします。玉の間が弱いとは私も思いません。

  • @user-ps8rn1xq4x

    @user-ps8rn1xq4x

    Жыл бұрын

    最近豪にあがって玉で打ってるけど、金と違って立直した後の回し打ちが上手すぎるからまじでツモでしかあがれない その結果自分がツモれない場合延々と相手のツモだけでマイナス食らって、この前なんて振り込んだのは中のみの1000点だけなのに他家のツモだけで飛ばされたのはあまりにも理不尽だと思った 金は47mとかで立直かけても普通に振り込んでくれるし、他の人の立直にも振り込むから自分が振り込まなければほとんどビリにはならない 玉は47mとかで立直したら一生出ないし、相手の立直にも振り込んでくれる人がいなくてツモかノーテン罰符で点取られるからかなりキツいです

  • @hiro-wm6bz

    @hiro-wm6bz

    Жыл бұрын

    @社不ニール わかります。玉の間は簡単に和了させてくれないですね。だから、ヨーテルさんもおっしゃってましたが、とにかく東場は局収支で。立直は立直で良いんですよ、和了できなくても足止になるから。自摸和了がでかい。立直のみ愚形は極力さける、親じゃなければ。あとは、南場からは局収支より、点数状況把握ですかね。でも平たいときは、まだまだ攻めないと。でもある程度離れたラスがいるときは南場からはその人にあがられないようにするとか、その人とめくりあいにならないようにとか意識しなきゃですかね。 ちなみに私は聖3坂で心が折れはじめたので、しばらくサブ垢で打ってます。もうすぐまた玉の間ですけど。

  • @user-yf4rq8ci9h
    @user-yf4rq8ci9h Жыл бұрын

    エンジョイ勢は雀傑いくかいかないか位で丁度いい気がする ヘタにそれ以上の段に上がろうとするとボコされるばっかりで楽しくなくなっちゃってモチベ下がる

  • @user-sb7ze2jc7u
    @user-sb7ze2jc7u Жыл бұрын

    麻雀初めて役とかもなんも分からん状態から1ヶ月、やっと雀傑1にきた

  • @user-qs7rb4wc2p
    @user-qs7rb4wc2p9 ай бұрын

    人数が多い時間帯の方が弱い卓になりやすくならないですか?

  • @laterals0313
    @laterals0313 Жыл бұрын

    金の間はチャイナっぽい人達がやたら大明槓しまくってたイメージ その打ち方でよくここまで来れたなと

  • @user-zt3fm2rm3m
    @user-zt3fm2rm3m9 ай бұрын

    雀魂初めて1週間くらいで銅の間でめっちゃ苦戦してます笑

  • @ReptilianneNAGA
    @ReptilianneNAGA Жыл бұрын

    王座の間は神々の集いなんやなぁ

  • @TM-tn6ys
    @TM-tn6ys22 күн бұрын

    80近くになる祖父はずっと将棋をやっていて(それこそ子供の頃から)、全くボケることなく心身共に極めて健康です。生涯を通して盤上のゲームに向き合うことは余り生産的なことではないかもしれませんが、きっと人生の質をより良いものにしてくれるのだと思います。私も人生を通して麻雀を打ち続けられたら良いなぁ

  • @taroyamada2810
    @taroyamada2810 Жыл бұрын

    銀の間で昇段耐久配信、沼、10時間、疲労困憊……どこかで見たような……

  • @___698
    @___698 Жыл бұрын

    雀魂始めたばっかで4メンツ1じゃんとうを覚えて上がれるようになったんですけど、3000とか6000点が殆どで「こいつこんなしょーもない役で上がるなよ」って思われそうでちょっと怖いですが やっぱ初心者はどんどん上がったほうがいいでしょうか?

  • @yoteru

    @yoteru

    Жыл бұрын

    あがった人が偉いゲームです!

  • @user-ju1ce9vg2t
    @user-ju1ce9vg2t Жыл бұрын

    この前、中華マンに当たった時に成績見たら副露率59%で笑った 鳴ける牌全部なくから裸単気のシーンめっちゃ多くてやりずらかったなー笑

  • @potahhee
    @potahhee7 ай бұрын

    役を何となく知ってるくらいのカジュアル勢でも300半荘くらいで雀豪なれたからめちゃくちゃ納得、軽く気持ちいいアガりしたいだけの身からすると玉の間やりたくないw

  • @user-pakupakurinochan
    @user-pakupakurinochan8 ай бұрын

    雀魂から麻雀始めてちゃんと 雀豪で足踏みしてます

  • @172nba8
    @172nba82 ай бұрын

    雀魂で麻雀を始めて3ヶ月、ついに雀傑まだいけました、長かった、これからも雀豪目指して頑張ります、

  • @monnnasigma
    @monnnasigma Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @rocks1026
    @rocks1026 Жыл бұрын

    親リーチ打っても誰も降りてくれないの悲しいです。金の間はある程度の牌効率と役を分かっててガンガン攻めてくる印象なので、自分も副露率上げないと勝てないんかなって思い始めてます、、。 雀魂から始めた初心者で東風戦のみ230戦でアガリ率20.8%、ツモ率36.4%、放銃率10.2%、平均打点7305、副露率21.2%、リーチ率26.7%とかで雀傑2なんですけど、副露率上げた方が良いんですかね?

  • @yoteru

    @yoteru

    Жыл бұрын

    アガリ率が低い気もするので、役牌の1鳴きや打点ある時のクイタンなどをやってみてもいいかもしれません。 一時的にバランス取れなくて成績が下がるかもしれませんが、初心者の金の間は経験を積むのが大事な時期なので一度試してみるのはありだと思います。

  • @rocks1026

    @rocks1026

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 そうですよね。放銃怖くて鳴けてなかったんですけど、経験としてアガリ重視しての鳴きにも挑戦してみます!

  • @rocks1026

    @rocks1026

    Жыл бұрын

    副露取り入れて軽く上がったり、副露でも打点を狙えるようにシフトしたら、原点から半荘戦20戦で雀傑3に昇格出来ました!ありがとうございます🙇

  • @user-rl9bk4bt9n
    @user-rl9bk4bt9n Жыл бұрын

    金の間と玉の間のレベル差はほんと感じます。 玉の間で麻雀打ってると雀荘で麻雀打ってるなぁって位のレベルになってくるので、めちゃくちゃな打ち手が少なくなるからある意味安心して打てますね。中華勢が多いから、金の間はマジで魔境ですし。

  • @user-ex8do1lu8g
    @user-ex8do1lu8g7 ай бұрын

    聖は玉で雑魚狩りしたほうが期待値高いってことですね、正しいけどなんか切ない

  • @user-nt1qr6cr8v
    @user-nt1qr6cr8v8 ай бұрын

    昨日始めたばっかの激烈初心者プレイヤーです。銅の間で3位と4位をうろちょろしてるのでまだ銀すら時間がかかりそうw

  • @user-pv6hp5zy4v
    @user-pv6hp5zy4v Жыл бұрын

    上振れて鳳凰卓に一回だけ行ったことあるけど、マジでみんな強い。追い付ける気がしなくて、ガチのネトマは引退してしまった。

  • @KimKwangHo-pm3hq
    @KimKwangHo-pm3hq Жыл бұрын

    今までオフラインで韓国麻雀ばっかりやっていたけど一週間前から雀玉でネット麻雀を始めました。今はまだ符数の計算と立直麻雀の戦術スタイルへちょくちょくと適応中という段階で段位はギリギリ雀傑に辿り着いました。いつか日本のローカル雀荘でオフライン立直麻雀を試したいなと思います。

  • @user-ki9nh6zz2x

    @user-ki9nh6zz2x

    Жыл бұрын

    一週間で雀傑はニート

  • @KimKwangHo-pm3hq

    @KimKwangHo-pm3hq

    Жыл бұрын

    @@user-ki9nh6zz2x お前さ、友達がいないでしょ。

  • @user-ju2mf1gf2b
    @user-ju2mf1gf2b Жыл бұрын

    3麻メインでやってて雀豪1~3を永久にウロウロしてて雀聖に届かないです。押し引きというか読みが的外れでトイトイ(倍満)に振り込むとかそういうミスが足かせになってる感じです。

  • @user-ym7ng7jl4m
    @user-ym7ng7jl4m9 ай бұрын

    じゃんたまは三麻東風だけ時間が空いたときにやってるから適当に打ったり全ツが多くなって1000東風やってても金と玉を行ったり来たりだわ

  • @user-ojiojiojisaaaaaaaan
    @user-ojiojiojisaaaaaaaan Жыл бұрын

    最近雀魂の三人麻雀半荘戦やり始めて、まだ雀士2です。放銃率10%ぐらいですがなかなか1位になれません… みなさんリーチ打つ時どういう状況で打ちますか?

  • @user-ojiojiojisaaaaaaaan

    @user-ojiojiojisaaaaaaaan

    9 ай бұрын

    ⁠​⁠@@nepiatissueありがとうございます!!

  • @luta38
    @luta385 ай бұрын

    金の間で2連続割れして完全に心が折れたので勉強し直します

  • @user-wi7de1zn3s
    @user-wi7de1zn3s Жыл бұрын

    金の間で必死に頑張ってるワイ役知らないまま打ってる相手に負けていたことを知って膝から崩れ落ちた

  • @user-mjiq22

    @user-mjiq22

    Жыл бұрын

    この人が言ってること間違えてる可能性あるから元気だしてほしいw

  • @ag7p266
    @ag7p266 Жыл бұрын

    天鳳位と玉の間で当たりたくないなぁ…はよ魂天なってくださいw

  • @yoteru

    @yoteru

    Жыл бұрын

    昇段戦から5連ラス引きました 終わりです

  • @is543
    @is543 Жыл бұрын

    雀傑になって降りることを覚えた

  • @hancyo456
    @hancyo456 Жыл бұрын

    よんまもさんまも雀豪までは楽に行けましたが、雀聖にするのにめっちゃ時間かかりました、、 確かに資格取った方が人生のためになるw

  • @zus7177
    @zus71774 ай бұрын

    雀荘行くくらいの熱量の友人が魂天行けなくて察したよねヤバいなって

  • @user-jp5zk1zi2x
    @user-jp5zk1zi2x Жыл бұрын

    半年やって雀士ですわ...

  • @craziest_loony
    @craziest_loony Жыл бұрын

    麻雀を始めて約1ヶ月... リーチ可(したかしてないかは関係ない)→持っててもどうにもならない牌を引く→捨てるしかない→ロン と言う呪いに縛られ、スタンプだけがやかましくなっていく日々です

  • @ykm1627

    @ykm1627

    Жыл бұрын

    勝負手じゃなきゃ降りてもいいんやで

  • @craziest_loony

    @craziest_loony

    Жыл бұрын

    逃げたことある。結局ロンされた 少し前に、初手から方角の牌だけを揃える大勝負仕掛けた。なんか成功した

  • @airankuruyo

    @airankuruyo

    6 ай бұрын

    @@craziest_loony四喜和⁉︎

  • @tatata174

    @tatata174

    5 күн бұрын

    @@craziest_loonyありえんほど頭悪そう

  • @messiah8643
    @messiah8643Ай бұрын

    ちゃんとやろうと思ってランク上げようとして銀の間行ったら 2巡目でリーチorロンを無限にされるから 運が悪いのかシステムが変わったのかわからんけどストレスすぎて銅の間しかできない

  • @poppo1187
    @poppo11878 ай бұрын

    麻雀及び雀魂初めて4日目ですけど雀士なれそうな感じなのですがこの動画みていかに上の間で打ってる人達が上手くて強いのかを把握すると共に初心者て才能のない自分が悲しくなってきましたがめげずに頑張ります。😢

  • @ag-sg9ub

    @ag-sg9ub

    8 ай бұрын

    4日目じゃ何も分からんよ笑  伸び代は無限にあるから頑張って。

  • @VS-ff8ob

    @VS-ff8ob

    8 ай бұрын

    上位層は数年単位で麻雀やってるからね。 基礎的なことは本読んで身につけるのが最速かな。 牌効率マスターするだけでよっぽど押し引き下手でなければ雀聖まではなれるよ。

  • @user-vb6mn1zz6b

    @user-vb6mn1zz6b

    8 ай бұрын

    ウザク式と麻雀の匠の二刀流で勉強してる

  • @simoneat6653

    @simoneat6653

    7 ай бұрын

    4日やっただけじゃ自分に才能あるのかどうかもわからないくらい麻雀難しいから大丈夫!がんばろう!

  • @user-bz4sy1oc9i

    @user-bz4sy1oc9i

    6 ай бұрын

    4日目で雀士は才能ある方だよ!

  • @user-rv5hz3bm6d
    @user-rv5hz3bm6d Жыл бұрын

    役満狙いしすぎて最近ランクやばい() 真面目に打とうかな

  • @user-lv4rf7vd9r
    @user-lv4rf7vd9r Жыл бұрын

    初心者からスタートして2ヶ月かけても四麻で雀傑上がれなかったから三麻に移行したら3週間で雀豪まで行った。レベル差がかなりある

  • @niwamaru
    @niwamaru3 ай бұрын

    銀の間で停滞中ですが、降りられないとすぐに負けます。幸運全ツッパ勢が多いので、大変です……。

  • @user-rl3pj5vb8p
    @user-rl3pj5vb8p Жыл бұрын

    天鳳マウントしてくる人多いのがなぁ。雀魂に文句言いながらやるなら天鳳行けばいいじゃん…って思ってしまいます。

  • @user-js2kj5vf9i
    @user-js2kj5vf9i7 ай бұрын

    三麻も四麻も2年間雀傑1~2を抜けられなくてもう嫌になりましたね…

  • @user-Sapphire222
    @user-Sapphire222 Жыл бұрын

    ほんとに雀聖になってから急に勝てなくなった…どうしよう…同じ玉の間なのに 雀魂牌譜屋で たにゆ〜 と入れたら僕のアカウントが出るので、平均順位や、副露率、放銃率など、おかしいところがあれば指摘して欲しいです…

  • @doubledai274
    @doubledai274 Жыл бұрын

    自分も雀聖3で停滞中 魂天なれる気がしないです

  • @user-ei2zz1bl5t

    @user-ei2zz1bl5t

    Жыл бұрын

    自分もそうです。でも頑張りましょう。我々はキラーマシンに見えているようなのでw

  • @user-ho7br1xu2m
    @user-ho7br1xu2m Жыл бұрын

    雀魂で初めて最初は裸単騎とかよくやってましたが、自分なりのやり方で打ってたら豪1まではそんなに詰まらず来れました。 しかし豪1からずっと進まず停滞して玉以降のレベルの高さと自分の弱さを実感しました。 KZreadで戦術動画等を漁りつつ何とか最近豪2に上がれました。

  • @giantmoa7151

    @giantmoa7151

    Жыл бұрын

    自分なんか豪1上がるまで銀の間潜ってたので玉の間どころか金の間でも勝てなくてこのままずっと停滞してる気がします笑 豪2行けたなら壁一つ越えてる気がするので一気に雀聖行っちゃってください👍

  • @user-jt1xl2tt1b
    @user-jt1xl2tt1b Жыл бұрын

    三麻でもこれ作ってくれたらありがたいです

Келесі