【岐阜駅】日本一ディープでカオスな駅前の変遷と現状を徹底解説

岐阜県の県庁所在地にある岐阜駅周辺は中部地区、いや、日本一ディープな駅前と言っても過言ではありません。
その変遷について、散策をしながら徹底解説します。
〜関連動画〜
①【幻の青線跡】神聖な名古屋の一等地になぜ売春地帯が存在したのか?
• 【幻の青線跡】神聖な名古屋の一等地になぜ売春...
②名古屋港の近くに遊郭や売春地帯があった理由
• 名古屋港の近くに遊郭や売春地帯があった理由
#岐阜駅

Пікірлер: 143

  • @JT-vn4cx
    @JT-vn4cx24 күн бұрын

    3月に岐阜に行った者ですがJR岐阜と名鉄岐阜が離れているのは不便です、特に雨の日。

  • @takakokuekitarou8532
    @takakokuekitarou853229 күн бұрын

    きっちりデータも入れて街の説明がされているのも単なるトラベルではない為、大変見応えがあります。次も楽しみです!

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    ありがとうございます! たまに「トラベルじゃないだろ」というコメントもいただきますが笑 こんな感じで今後も頑張っていきます😄

  • @gk2998
    @gk299829 күн бұрын

    岐阜羽島駅周辺もある意味カオスかなと。謎の健康食品会社や、マルチ商法の本社など。なぜあそこに集まるのか気になるので、回ってもらいたい。

  • @iro_26iro38
    @iro_26iro3824 күн бұрын

    学生の頃、岐阜駅前はいつも北口側ばかり遊びに行っていたから、南口側は行ったことなくて、個人的には死角のような動画で懐かしくならなかったけど、いつの間にか、かき氷の赤鰐とか徹明町の古本屋とか、馴染みのお店が閉店したり他のお店に変わってて、別の街のよう。でも裁縫の大塚屋がまだある。「せめて7/31までに高島屋に遊びに行けたらいいなぁ」と、今となっては岐阜市に遊びに行く時間をなかなか作れませんが励みになりました。ありがとうございます。

  • @robotsunami3783
    @robotsunami378329 күн бұрын

    今回もディープな街歩きを堪能させていただきました。 有難うございました。 父親が岐阜市出身なので子供時代から慣れ親しんできた賑やかだった柳ヶ瀬や徹明町など市中心部の今の姿は寂しいですね。 金津園だけでなく金神社国際街・国際園青線街にも触れられていたのは流石ですね。 金津園と聞くと、夏冬のボーナス支給の頃に男が数人乗った三河ナンバーのクルマが名岐バイパスを北上して行く様子を思い出します。 金津遊郭が在った西柳ヶ瀬は空襲で焼けてしまいましたが、今でもストリップ劇場や成人映画館が残っていて街の出自は隠せませんね。 近世の美江寺大門遊郭と中山道加納宿女郎屋が明治初期に廃止となったことで岐阜管内の性犯罪増加を招き、その対策として明治21年に新設された公娼街が金津遊郭で、移転前の店数は約50軒・娼妓約500人の規模だったようです。 3:17 正確には昭和25年の金津園開設当時の店数は72軒、他に10軒ほど建てられる余地が在りました。 (「觀光岐阜 第三輯」 昭和25年発行) 13:38 電柱に「国際」の銘板が残っているんですね。 たしか「国際」の名を冠した理容店も在ったかと思います。 14:28 一点補足させてください。 金津遊郭は西柳ヶ瀬から直接現在地(加納水野町)に移転したのではなく、約5年間岐阜市東部の手力町に移転していました。 各務原の軍需工場であった川崎航空機工員の慰労目的で昭和20年に西柳ヶ瀬から手力町に強制移転させられ「手力園 (手力金津園)」となりました。 戦時下ゆえに豪華な妓楼建築ではなく安普請な建物だったようです。 昭和25年10-11月に現在地(紡績工場跡地)に移転しましたが、「手力特殊喫茶街」なる青線として手力に残り売防法施行まで営業していた店もあったそうです。 現在でも周辺とは異なる区割りとなんとなくソレを思わせる建物が少数ですが見受けられます。

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    ありがとうございます! そして、とても細かな補足をありがとうございます🙏 勉強になります📝

  • @user-ys5ll5cy2f
    @user-ys5ll5cy2f29 күн бұрын

    いつも見させていただいております。ドラファンです。 私も昨日岐阜駅周辺が気になり、25年振りに辺りを散策してみました。 商店街もシャッター通りなっいたのて寂しく感じましたね。 粗同じルートでしかもご飯も同じお店でしたので驚きです。 今後の投稿も楽しみです。

  • @junesunshine417
    @junesunshine41722 күн бұрын

    岐阜といえば提灯、お盆の時に室内に飾る丸い絵柄の付いた提灯を思い浮かべます。今でも岐阜は提灯の製造は日本一だと思います。

  • @genkihashi466
    @genkihashi46628 күн бұрын

    とても良く調査されているように思えるし、考察もしっかりしています。また、過去のイメージを引用されている動画も好感が持てました。 ナイスガイですね!

  • @kanireiji9685
    @kanireiji968529 күн бұрын

    岐阜駅、周りの建物全体的にボロボロなのに何故か凄い魅力的な光景に見えるんだよな。 不思議。定期的に行きたくなります。 少し離れていますがマーサ21もいいショッピングモールです。

  • @user-qw8um5fz7m

    @user-qw8um5fz7m

    27 күн бұрын

    昔からの繁華街の老朽化は何も岐阜だけでなく、全国的にどこでも起きていることです。

  • @user-nb2fu3is3l
    @user-nb2fu3is3l29 күн бұрын

    柳ヶ瀬の金津園は戦時中に軍需工場の労働者向けの宿泊施設として利用されたので現在の岐阜市手力町に移転して 手力園として営業していましたが、戦後に現在の位置に移転しました。 手力町の遊郭跡はその後、一般に売り払われて現在も住宅として一部が現存しています。

  • @madaodx
    @madaodx25 күн бұрын

    岐阜市民です。 岐阜駅周辺は、問屋街の衰退などの理由は大きいですね。 (岐阜の繊維における売上は、ピークに比べて現在は1/10も無いとの事。) あとは地元の人間は、動画内でも言及はありましたが、「岐阜で金使うなら名古屋で使おう」と、名古屋に行く人は多いです。 また駐車場代を払うのを拒む人はかなり多く、これも上記と同じ理由で名古屋へ行く人がいます。 そうで無い人は、郊外などの駐車が無料の場所へ出掛けます。 駅周辺は有料駐車場ばかりなので、敬遠する人は多いです。 車社会でドケチな地元民を理解してない人らの開発によって、人が来にくい作りになってしまったのも衰退の要因と思っている地元民は多いですね。

  • @shinyadocomo724
    @shinyadocomo72425 күн бұрын

    情報の確度は置いておいて社会派のテレビ番組を観ているような完全度です。取り扱う題材が興味深い。

  • @buonviaggio4737
    @buonviaggio473726 күн бұрын

    昔、岐阜テレビで「トルコ江戸城」という、今でいうソープランドのCMをやってたことを、ふと思い出しました。 十二単を着た女の人が三つ指をついて、深々と頭を下げるというシーンがあって、古い男のロマンを表現してたのかと思います。☺ 今思うと、とんでもないですが、当時は街にポルノ映画のポスターも張ってありましたからね。

  • @user-gd8gf6wc9r
    @user-gd8gf6wc9r29 күн бұрын

    2012年のぎふ清流国体開催に向けて柳ヶ瀬浄化作戦を取られたことが岐阜駅前衰退の決定打になったことは間違いないと思います。

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    う〜ん、その理由を挙げられる方もちらほらいらっしゃいますよね👀

  • @heavenlylayra

    @heavenlylayra

    26 күн бұрын

    本当の話です。 国体開催地になるために、国体の10年前には、柳ケ瀬の方の風俗店は一掃されるって話を耳にしてました。 柳ケ瀬は反社のシマでしたし、地元では有名です。

  • @user-ye4oi2rn5i

    @user-ye4oi2rn5i

    23 күн бұрын

    柳ヶ瀬の飲食店が玉宮周辺に移転した結果、高島屋をはじめ柳ヶ瀬のコインパーキング化が進みましたね。

  • @youjikawabata8598
    @youjikawabata859824 күн бұрын

    数年前、久々に岐阜へ行った時に駅前がかなり整備され街並みも綺麗になり驚かされました。それ以外の歴史も教えて頂き有難うございます‼️

  • @user-rx5lj2gh9r
    @user-rx5lj2gh9r29 күн бұрын

    説明が丁寧でわかりやすいです 15:18〜 毎度のピプププ ピーピーBGMも最高!!

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    ありがとうございます! 私もこのBGM大好きなんです!😄

  • @user-gd8gf6wc9r
    @user-gd8gf6wc9r29 күн бұрын

    本当に丁寧に動画作成しておられて感銘を受けております。 本当に有難いです! 次はそろそろ渡鹿野島ですか!?

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    渡鹿野島...笑 たまにコメントいただきますが、他のKZreadrさんが行き尽くしている感があるので少し考えます😅

  • @itsu8848
    @itsu884826 күн бұрын

    金津園は過去何度もお世話になりました。 過去の金津園を知っているので、今の現状を見ると寂しくなりますね。

  • @user-qd5iv3nr1s
    @user-qd5iv3nr1s29 күн бұрын

    以前に問屋町のビル再生を検討した際に、飲食店は誘致出来ないと言う話を聴いて、リノベしたとしても賃料と費用が合わないなと思った事がありましたが、そういう経緯が引きずられていたのですね。

  • @akavest4813
    @akavest481329 күн бұрын

    岐阜駅前の衰退は、車社会になって郊外のショッピングモールに人の流出が起こったのが大きいかと元岐阜県民は思います

  • @chieriohno

    @chieriohno

    14 күн бұрын

    はい!アタクシもそう思います。 あと、市内路面電車と美濃町線・揖斐線が消えた瞬間から一気に衰退したと思います。鉄道消したらそりゃ衰退しますって、岐阜に行く交通網 が減るんだから。

  • @aejan216
    @aejan21629 күн бұрын

    あの商店街はなかなか面白い空間なんだよね 大須が寂れてた時を思い出す。 家賃安く若い人に商売しやすい環境整えれないもんかね?

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    本当にすごい空間でした👀 好立地な場所にある空間はなんとか有効活用したいですね

  • @user-ye4oi2rn5i
    @user-ye4oi2rn5i23 күн бұрын

    いっそ、柳ヶ瀬は製造業の団地としてでも整備したからどうかな。 川渡橋を通れば大垣に行けるし、反対方向には各務原。工場を作るなら理想的な立地だと思う。 もともと中心地は長良川沿いの材木町で岐阜は木材で有名な場所だよ。繊維がよく取り上げられるが。

  • @user-eh1vt3dp4p
    @user-eh1vt3dp4p29 күн бұрын

    廃れると壁を明るく塗りたくる、何とかアートってあるあるだよね。 でも、人が居ないと余計に寂しくみすぼらしく見えてしまうから辞めて欲しい。 岐阜駅の北側は飲食営業も許可すれば活気は戻って来るんじゃないのかな、立地的には最高だし。

  • @td-dp1mk
    @td-dp1mk29 күн бұрын

    パルコも高島屋も名古屋よりずいぶん先にできたんですよね。

  • @user-si4cb5wr5g
    @user-si4cb5wr5g29 күн бұрын

    トラベルさんの動画大好きですが なぜか 最近どの家見てもカフェ〜に見えてきてしまい(笑) なんか笑えて来ます😅

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    笑 嬉しいようで嬉しくないような、なんともいえない気持ちになりました笑 これからも動画にはカフェーは出てきますのでよろしくです😄笑

  • @relloy1754
    @relloy175429 күн бұрын

    自分が20なる前はギリ「おっしゃ、金津園いくか~w」って頃だったなあ、懐かしい 〆のメシのときの表情が何か癖になりますw

  • @Kyotoku-mondai
    @Kyotoku-mondai29 күн бұрын

    いつも楽しく拝見させていただいております。 なるほど、このままいくと犬山や春日井、多治見や可児のように 名古屋のベットタウンとなってしまうのですね。 なんだか複雑な気分です。

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    ありがとうございます😄 はい、私も複雑な気持ちです...

  • @jinjyaaa
    @jinjyaaa28 күн бұрын

    名古屋の動画もとても勉強になって面白いです 柳ケ瀬の付近ももっと歴史が知りたいです

  • @arxkatsum
    @arxkatsum17 күн бұрын

    金津園は、昔、1回だけ行ったなぁ。今は岐阜駅が高架化されて廃れた感じです。 岐阜は柳ケ瀬とかも廃れて、寂しくなりましたね。

  • @user-jt8ii6xe7d
    @user-jt8ii6xe7d28 күн бұрын

    40代になってから、大垣などにはよく来るようになりましたが、そこから新快速に乗って名古屋まで出かける際、岐阜はいつも通過しています。今回の動画を拝見して岐阜の魅力を知ることが出来たので、次回は岐阜のドーミーに宿泊しようかな😁

  • @user-fb2of3ty7l
    @user-fb2of3ty7l28 күн бұрын

    いつも興味深く拝見しております。 4月23日だったと記憶しておりますが、岐阜駅近くでTOMOさんとすれ違いました。 「あれ、どこかでお会いしてる方かな」と思った後、あーーーKZreadで見る方だってなりました😆

  • @user-iw4lz1ge4j
    @user-iw4lz1ge4j29 күн бұрын

    柳ヶ瀬もストリップがあったような。 アンダーグラウンド感すごいですね。岐阜は

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    柳ヶ瀬にありますね! 柳ヶ瀬も撮影する予定でしたが、時間がなくて寄ることができませんでした...

  • @user-fq1by4kk7l
    @user-fq1by4kk7l29 күн бұрын

    岐阜はいったことない。見させて頂き色々知り得ました。

  • @bwz19898
    @bwz1989829 күн бұрын

    バブル前までは錦三より柳ヶ瀬、栄パルコより岐阜パルコの方が賑わってる、なんて言われてましたね。栄枯盛衰…

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    え?そうなんですか👀! 未来はわからないもんですね...

  • @user-FCGIFU_

    @user-FCGIFU_

    29 күн бұрын

    地方ではかなり早い段階でパルコが出来ましたよね。

  • @kaizars
    @kaizars28 күн бұрын

    岐阜市・・・。 何回かいった事があるけど行くたびに寂れていって涙が止まらない。 岐阜市内線の廃止は海外メディアで「今どき、珍しい廃止」と皮肉混じりに報道されたらしい。

  • @LoveLove-sm5ex

    @LoveLove-sm5ex

    12 күн бұрын

    就職したてバブルの頃は、忘年会の三次会、数十人単位で必ず金津園まで車を飛ばしていました。 ちなみに忘年会は梅田新地ですw 今思えば凄い距離の飲酒運転。我ながらよくやってたよなあ。

  • @user-mt1xx6ir2f
    @user-mt1xx6ir2f29 күн бұрын

    多治見や瀬戸、土岐の焼き物も似たようなこと言えます、中国や韓国から安くていい焼き物輸入してきて街が衰退してしまいました、特に瀬戸や土岐は壊滅的に‥

  • @fireandgoo

    @fireandgoo

    29 күн бұрын

    瀬戸のアーケードは昭和の最後の遺物

  • @akinasaan
    @akinasaan29 күн бұрын

    金津園、意外と年季の入ってる建物群なんですね〜😳 前職の同僚が「温泉旅行」と称して行ってましたよ笑

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    そうなんです👀あのようなお店は風営法により改築、建替えができないため結構年季が入っています👀 温泉旅行笑 あながち間違っていませんけどね...笑

  • @joker06166
    @joker0616626 күн бұрын

    過去に岐阜市に住んでたけど… 車社会だから、岐阜駅になんて殆ど行ったことがないなぁ💧 車社会の駅周辺は、廃れる傾向にありますよね😓

  • @user-cn8vj9ez2v
    @user-cn8vj9ez2v24 күн бұрын

    青いりんごとかプレイガールってまだあったんやな 久しぶり行ってみたいわ

  • @user-ez1pj9wl1t
    @user-ez1pj9wl1t29 күн бұрын

    金津園はリフォーム禁止されてるからあと10年もすれば老朽化で無くなると思う

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    あー、風営法で改築は困難みたいですね👀

  • @user-nl6qx3ud1g
    @user-nl6qx3ud1g24 күн бұрын

    金津園はどんどんコインパーキングの面積が増えていってる印象です。 将来は消えてしまうんだろうなぁ..。

  • @user-masaki5055
    @user-masaki505525 күн бұрын

    以前は、柳ヶ瀬ブルースなんて唄も出来たくらい繁盛していたのにね😓高島屋もなくなれば、それこそ買い物なども名古屋まで出て行くだろうし、益々寂れてしまうのが心配ですね😔

  • @televi_kun_fire016
    @televi_kun_fire01629 күн бұрын

    再来週すごいタイプの子が金津に来るので予約しました とても楽しみです

  • @user-ji3gg2gh8n
    @user-ji3gg2gh8n29 күн бұрын

    今回も興味深く拝見しました。 金津園も、昔行ったことあるかな?という感じですが、けっこう歴史のあるところなのですね。 あと、ちょっと前に柳ヶ瀬に行ったことがあるのですが、昭和時代からやってるような洋食屋さんやうなぎ屋さんがあって美味しかったけど、街自体は寂れた感じでした。美川憲一さんの「柳ヶ瀬ブルース」がヒットしていた頃は、愛知県の一宮とともに岐阜も繊維関係の景気が良くて、夜の街にも活気があったんだろうな、と思いつつ、散策するとなかなか趣きのある街でした。

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    ありがとうございます! いやぁ柳ヶ瀬も回る予定でしたが時間がなくて回れませんでした... プライベートで行ってみたいともいます😄

  • @TERU-ev9jl

    @TERU-ev9jl

    17 күн бұрын

    柳ヶ瀬が廃れてしまったのは、国体前の浄化作戦の影響もありますが、それよりも柳ヶ瀬に複数の店舗(夜のお店)を営業してた会社が廃業したのも影響が大きかったです。リーズナブルな料金で、女性と楽しい時間を過ごすことが出来る人気の店が一気に閉店したので、多くのオッサン達が嘆きました。 今は東柳ヶ瀬はまだマシですが、西柳ヶ瀬は壊滅状態です。バブル期の賑わいを知ってる身としては寂しい限りです。 エロいキャバレー、ハッスルキャバレー、ミニクラブ(今で言うキャバクラ)から、ちょい高級なクラブまで幅広い店舗を、東柳ヶ瀬、西柳ヶ瀬に展開してました。キャバレーは午後6時から営業しており、早い時間帯は料金も安いし、熟女がメインながら魅力的な社交嬢😂にも出会えて楽しいです。 全部で10店舗ぐらいを展開してた会社が一度に閉店して、多くのオッサン達が嘆きました。

  • @kawana43
    @kawana4327 күн бұрын

    映像に映っていた金津園も昔と比べると本当に店舗数も減って寂れる一方で建物も相当老朽化が見られた。 どうやら今後ソープランドとしての立て替えは許可されないだろうと言われてる。 つまりあの風景も見られるのは今のうちだけと言うこと。 性風俗産業の善し悪しは有るだろうけど消えていく風景と考えると感慨深いですね。

  • @masatoshihattori6456
    @masatoshihattori645624 күн бұрын

    金津園 JR岐阜駅が高架化完全完成<1997年03月>の前にはよく行っていました。 お昼の13時少し前に名古屋方面から到着する電車には、 金津園のお店で働いておられる嬢の方々が多数乗っておられ、 南口の改札口へと向かうのが一つの光景となっていました。 <高架化前の南口改札は、県庁所在地の代表駅とは思えないくらい簡素なモノでした> マスターズのじゅんサン ムーンライトの白鳥サン  御元気でしょうか?

  • @javawaky
    @javawaky21 күн бұрын

    金津園では、ドラの選手によう会ったなぁ。

  • @menice3372
    @menice337224 күн бұрын

    パルコ、柳ケ瀬のセンサーとか行ってましたが名古屋が近いから買い物も名古屋。ベットタウンでマンションがたくさんできてイオンモールとかできそう。あ、東海3県はAPiTA?かな?

  • @user-iu2lt5gp4g
    @user-iu2lt5gp4g28 күн бұрын

    来年岐阜駅に面した繊維問屋街は解体が始まる 2棟の34階建てのタワーマンションが建つ予定 隣接する名鉄岐阜駅エリアも再開発が進んでいる 1期として神田町街区の再開発(順次着工) よく岐阜市は路面電車を廃止したから衰退したと書く人が多いですが 岐阜市中心部は路面電車が廃止された 2005年までに激しく衰退し 2006年以降は衰退が緩やかになっています 2005年までに激しく衰退しているのに それが路面電車の廃止が原因とするのはおかしな話です

  • @sanbosambosanbo
    @sanbosambosanbo29 күн бұрын

    岐阜駅にわりかし降りるけど、よう考えたら北口ばっかで南口に行った事ないわ…。😁

  • @Tat2u
    @Tat2u6 күн бұрын

    かつては日本有数のソープ街、金津園がこの廃れ用か、、そのうち無くなってしまうんだろうなぁ

  • @ssbh7314
    @ssbh731429 күн бұрын

    県庁所在地が隣県の県庁所在地に近くてそっちの方が規模が大きいからベッドタウン化・・ってのも困ったものですね。(とはいえ岐阜はとりわけ山だらけなので立地的にこうなってしまうのはしょうがないんでしょうけど) 過去はもう変えられないので、どうせなら岐阜市はもうちょっと合併進めて政令指定都市を目指してみては、とは勝手に思ってます。

  • @bictaka29
    @bictaka2921 күн бұрын

    駅周辺の変遷は、ちょっと千葉駅にも近いかな?とも思った。現状は大津市みたいになってるけど、大津市と違って路面電車がなくなっちゃったからなあ。草津市を見習って、大垣駅前に近鉄百貨店を誘致するか。

  • @user-jy4bm5vz4o
    @user-jy4bm5vz4o20 күн бұрын

    岐阜市のソープは千葉市の栄町とそっくり❗

  • @user-ky4lr7or1i
    @user-ky4lr7or1i29 күн бұрын

    80年、90年代よく金津園行っていました。問屋町出身です。他のyoutuberは面白おかしく廃墟系で紹介していますが。非常に正しい説明で安心。問屋町の衰退は経営者が大正生まれが殆どで二代目も70前後、問屋と言う流通経路が即していない・ファッションの多様化に追いつけない・健全な会社は羽島の方角へ拠点移動でしょうか?金津園は怖いイメージだけど当時満車の時に呼び込みの兄ちゃんに車のキーを平気で預けて終わったら車を店前に横付けでした

  • @user-cc2km7qr5z
    @user-cc2km7qr5z28 күн бұрын

    待ってました!金津園!過去常連でした!笑☺️生はやっぱり気持ちいなぁ~!笑☺️

  • @user-ou2ne37g
    @user-ou2ne37g29 күн бұрын

    JR岐阜駅改札からお店の方へ向かうと「ビジネスホテル」がありそこから西に泡姫のお店があり、泡姫が美人で有名です。

  • @norinori110
    @norinori11029 күн бұрын

    大きい地震が来たら崩れるだろうなー。 ってのが、たくさんあるのが岐阜駅前です。

  • @owesomemr.3335
    @owesomemr.333521 күн бұрын

    岐阜駅の駅ビルや北口の大歩道橋(杜の架け橋とか言うみたいですが)が出来る前は、駅から見える商店街の入り口がすごく昭和臭くて古臭さくて、大きな看板広告なんかもあってそれらによってまだ昭和の商店街特有の不思議な活気(-繊維街の活気-)が残っていた。それが駅ビルが新しく出来て、今風のどこにでもあるような大きな歩道橋が出来、商店街の看板も撤去され、同時にチンチン電車も無くなった結果、日本国中、どこにもあるようなちょっと小綺麗な無機質で平凡な町の顏に変えられてから、個性がなくなり、さらに人が減った。駅近くにランドマークが出来たし、駅ビルにも少数ながらも飲食店が出来てはいるが、言ってみればホント「それだけ」。岐阜の再開発は失敗したね。ホント街に個性がないし、店がないから活気がない。もっとカオスでぐちゃぐちゃに。酒と女と飲食と娯楽とかで建て直したらいいんだよね。いや、それがいいかもしれない。すぐに近くに歴史や自然が多くあるし、大都市名古屋からも近いので、IR(統合リゾート)で再建できるかもしれない。w

  • @kowichih.0221
    @kowichih.022129 күн бұрын

    トモズさん風俗好きなんですね😅😂🤣分かります笑 金津園には行った事ありません😢

  • @mokeke_
    @mokeke_29 күн бұрын

    柳ケ瀬サンデービルディングビルマーケットはなかなか面白い

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    そうなんですね👀行ってみたいです

  • @user-jp7ff9vn2t

    @user-jp7ff9vn2t

    26 күн бұрын

    サンビルマーケット!是非行ってみてください。あと、わらび餅が絶品のツバメヤさんも♫

  • @user-nn2ps6uw5l
    @user-nn2ps6uw5l29 күн бұрын

    大学卒業してから、仕事上で約7年近く岐阜に単身赴任し、岐阜の街並みを後拝見しました。岐阜駅周辺は道路が狭く、渋滞が頻繁なところでした。 現在JR岐阜駅に飾ってある路面電車は、以前に金神社に展示していた物を岐阜市が買い取って修復したそうです。2005年まで路面電車が走っていたそうです。名鉄岐阜市内線が廃止し、岐阜バスによるバス転換してから岐阜駅周辺・柳ヶ瀬の空洞化が更に深刻に。(繊維問屋がシャッター街になったのもバブル期以前、諸説ありますが、1988年の長良線廃止のきっかけは「ぎふ中部未来博」開催に伴い交通の邪魔だったそうです。岐阜市内線廃止も岐阜市もそうだが岐阜県警も加担しているそうです) 名鉄本線改札口には新岐阜百貨店、十六銀行本部の近くに岐阜パルコ、名鉄本線と各務原線の線路の挟んだ所にダイエー岐阜店、徹明町にはメルサ、路面電車の通りに岐阜近鉄百貨店がありました。そして今年7月に高島屋が閉店します。 現在岐阜の商業地は分散しています北側にマーサ21(岐阜市正木)、南側にカラフルタウン(岐阜市柳津町)、東側にイオン各務原、西側にモレラ岐阜といった車社会に合わせた商業地があります。 岐阜市に思い入れがあったため、長文失礼しました。

  • @user-rx5lj2gh9r
    @user-rx5lj2gh9r29 күн бұрын

    15:18〜 ピプププ ピーピーBGM

  • @centralward2
    @centralward229 күн бұрын

    新人が初めてボーナスもらって、先輩が何に使うか聞いたら「岐阜旅行行きます!」って言った 金津園に行くらしいと旅行の間に噂になっていた

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

  • @user-jx6qh9qr1x
    @user-jx6qh9qr1x29 күн бұрын

    バニコレ行きたい

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    一瞬なんのことかと思いましたが笑 金津園ですね笑

  • @mksss421
    @mksss42129 күн бұрын

    残念ながら道路の拡張計画やコロナの煽りを受けて金津はどんどん縮小しているようです。 いわゆる高級店が全国的に少なくなってます。寂しい限りです。 問屋街は私が学生の頃(およそ20年ほど前)からシャッターが目立っていたような。今よりは活気がありましたが、人は少なかったです。 ダンスホールの跡地など古い建物が駅前にあって見応えがあったのですが。 今は無いのかな?少し前は飲食店になっていたような。

  • @2943Sophia
    @2943Sophia29 күн бұрын

    ✨再生✨の前には 必ず破壊💥がある。 これからの次の世 必ず『岐阜』は 著しく目覚ましい✨再生発展✨の時が 来ますよ。 楽しみです😊

  • @chocobolia7833
    @chocobolia783328 күн бұрын

    もう実質「愛知県岐阜市」だと思ってる 人を集めるのを放棄した様な街 率先して衰退する街づくりしてる印象

  • @pcvw500
    @pcvw50024 күн бұрын

    昭和の遺産、ストリップ劇場、成人映画は残って欲しい。日本各地でも衰退していき、既存が数えるほどごくわずかだ。現代社会ではスマホで無料の無修正動画が見れるがお金を払ってモザイクのある映像を見るのもいいもんだ。

  • @user-tc4zb1lf8u
    @user-tc4zb1lf8u29 күн бұрын

    歓楽街❤

  • @mototokkun
    @mototokkun20 күн бұрын

    市電の復活を望みます!

  • @chieriohno
    @chieriohno14 күн бұрын

    ディープって言うけど、うちら地元民に言わせれば、単純に「何も無くなった街」だけなんですが。 はっきり言って問屋町が盛えてた80年代90年代の方が柳ヶ瀬含めてディープだったなぁ。 西柳ヶ瀬や若宮町なんかむっちゃ客引き熾烈すぎたし(小学生時代の自分が客引きにあったくらい)

  • @user-zo3jy2ud2t
    @user-zo3jy2ud2t16 күн бұрын

    勉強不足だと思います。 岐阜駅前は世界の玉宮って言われているお洒落な和食居酒屋等飲食店やカラオケで夜はかなり賑わってます❗️ アパレルは確かに衰退してますがASTY岐阜は以外にも売上はいい方です。 岐阜の駅周辺は再開発はやり方次第だとは思います。 名駅をモデルにショッピングモール的な感じにするのと高級志向の人向けのブランドショップ(ビル)を柳ケ瀬ではなく岐阜駅周辺に作る方がコンパクトになっていいと思います。 なかなか進まない再開発ですがなんとかして欲しいです。

  • @neobrushing

    @neobrushing

    8 күн бұрын

    わかるー! 玉宮のあの人の数大したもんですよね!

  • @clippers4307
    @clippers430729 күн бұрын

    金華山の麓まで来ると美しい景色に安らぎを覚えます ❨個人的には駅前は苦手😅❩ でも、闇市や色街があった歴史を正しく受け入れることが発展の鍵だと思う!

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    仰る通り、過去を受け入れることは大事ですね👀❗

  • @clippers4307

    @clippers4307

    28 күн бұрын

    ​@@tomostravel1104 食レポ、いいですね! 細川や宏斗も来たのかな?

  • @takeshi9404
    @takeshi940427 күн бұрын

    匠味おすすめです。

  • @KaOtaKa
    @KaOtaKa22 күн бұрын

    誤用です。 10:57  ~ご神徳、”あらたな”神 ←”あらたかな”神 内容が興味深いだけに、正しい”言葉”を使ってほしいです。

  • @yamadakei1825
    @yamadakei182520 сағат бұрын

    金津園は、同じ店で3回連続で指名の振り替えやられてから行ってないですねえ。 信用ならないエリア、という感想です。

  • @zyasuda7632
    @zyasuda763229 күн бұрын

    栄生とか南区。大阪鶴橋東京上野も見てみたい

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    栄生は...近々行くかもです👀

  • @yukidon1625

    @yukidon1625

    3 күн бұрын

    @@tomostravel1104名鉄病院の場所ですね。栄生。

  • @kyonchannel6333
    @kyonchannel633328 күн бұрын

    岐阜だと金津園かな。

  • @user-cd2vt3tj3e
    @user-cd2vt3tj3e29 күн бұрын

    地方の商業地区にタワマン建ったら商業地区としては終わりだなあ

  • @user-qm4py4co3q

    @user-qm4py4co3q

    26 күн бұрын

    商業地区として終わったから次の手タワマンになったわけですね。

  • @user-mt1xx6ir2f
    @user-mt1xx6ir2f29 күн бұрын

    岐阜県って下呂温泉や君の名は。のモデルになった飛騨高山や養老の滝くらいしかイメージなかった

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    そうですよね!👀 ただ、ハルピン街は岐阜を語る上で避けられませんね👀

  • @user-bx4hy7kr7p
    @user-bx4hy7kr7p29 күн бұрын

    岐阜は雪が無ければ住むにはいいとこじゃないかな。

  • @user-yp4kt5vu6d

    @user-yp4kt5vu6d

    29 күн бұрын

    美濃地方は全然雪がないですよ。岐阜、大垣、各務原市などはもうほぼ名古屋です。逆に飛騨地方はご想像の通り。モンスーンが北陸を通り山がいっぱいの飛騨で雪を降らせ、たまにその搾りカスレベルの雪が降る。岐阜市とかは実質岡崎くらいなもんだと思えばいいです。 名古屋の植民地です。

  • @26aintdead

    @26aintdead

    28 күн бұрын

    夏は日本有数の猛暑地帯。近年は凄まじい暑さなのでオススメしません…。

  • @user-bx4hy7kr7p

    @user-bx4hy7kr7p

    28 күн бұрын

    @@26aintdead 最低、多治見は避けよう。

  • @26aintdead

    @26aintdead

    27 күн бұрын

    @@user-bx4hy7kr7p いやいや…岐阜中濃西濃も多治見と変わらんですよ…(´Д`)

  • @user-bx4hy7kr7p

    @user-bx4hy7kr7p

    27 күн бұрын

    @@26aintdead そんなら岐阜に住むのやめよってか。

  • @user-cl6nm1pj8b
    @user-cl6nm1pj8b29 күн бұрын

    いつの間にか人口も40万を割って30万台になってるんですよね。名古屋のベッドタウンとしての生存に舵を切るしかないと思うのですが、そもそも名古屋市自体が23区・福岡市・大阪市と違って人口停滞~減少傾向に陥ってしまってるのと、名古屋都市圏で見ても同傾向にあるので限られたパイの熾烈な奪い合いになりそうです。未だに人口が増えてるのは長久手や日進など名古屋の東部方面で、岐阜や一宮ら北側は少し寂しい状況。名古屋近郊の都市は地形的特徴が似たり寄ったりで他との差別化が難しく、全国屈指のショッピングモール激戦区なため車があればどこも特に不便は無いという事もあり、ここから(今の長久手のような)活気ある人気エリアという雰囲気を醸成できるかどうかが鍵になりそうです。

  • @tomostravel1104

    @tomostravel1104

    29 күн бұрын

    勉強になります👀📝

  • @merrymerry8908

    @merrymerry8908

    23 күн бұрын

    私も愛知県内で永住するなら名東区もしくは長久手とかが良いですね。

  • @pahoopahoo
    @pahoopahooКүн бұрын

    ソープ街がこんな駅の目の前にあるのもここくらいじゃないの

  • @fu2297
    @fu229729 күн бұрын

    市内電車全廃が衰退の理由ではなさそう。 既に岐阜は車社会で交通の支障として扱われていた。 名古屋方面へ道路網が整備されて、道幅が狭い岐阜市内を嫌い、規模の大きな名古屋市に出かけるのが当たり前だったからだと思う。 あくまで私見ですが。

  • @user-nn2ps6uw5l

    @user-nn2ps6uw5l

    29 күн бұрын

    岐阜市内線廃線は衰退を更に加速したと言った方がいいと思います。確かに岐阜駅周辺は道幅が狭いです。(以前岐阜に住んでいたので)

  • @Higedanman
    @Higedanman25 күн бұрын

    地元民だから分かるけど名古屋でさえド田舎なのにその下僕の岐阜が栄えていけるわけがない。

  • @user-ki6hr4vv6m
    @user-ki6hr4vv6m25 күн бұрын

    岐阜の路面電車🚊🚋、一度も乗って無い。

  • @user-hj2mn7bp3d
    @user-hj2mn7bp3d17 күн бұрын

    皆、燃えろ!!プロ野球の様にうってたな😂

  • @ayuau
    @ayuau29 күн бұрын

    「移転されました」が耳についてしかたない。 どういう意味ですか? 映像で伝える者は、正しい日本語を使って欲しいです。 みっともないですよ。 それに何より意味が解りません。 よく調べてみてください。

  • @ayuau

    @ayuau

    28 күн бұрын

    @@user-gd8gf6wc9r みっともないと思います。 発信者であるならとくにみっともないですよ(笑)

  • @user-gd8gf6wc9r

    @user-gd8gf6wc9r

    28 күн бұрын

    @@ayuau 韓国スケベチャンネルの登録の方がみっともないかと。 性癖については人それぞれなので否定はしませんけどね。

Келесі