プロから学ぶ「強いピーク」について解説するみっちー

Ойындар

高評価、チャンネル登録よろしくお願いします!
【コーチング企画について】
TwitchのTier3サブスクライブでコーチングが受けれます!
▶ / im_mittiii
▼Twitter
twitter: / _mittiii
▼Twitch
/ im_mittiii
▼Instagram
/ hi_mittiii
【自己紹介】
千葉県生まれ江戸川区育ち オタクそうな奴ら全員友達.2000年12月7日 浦東 大路 A型 178cm 70kg 趣味はボランティア 特技は早口言葉です。"強い"です
お仕事のご相談はこちらから
contact-streamer@fennel.jp
#valorant

Пікірлер: 26

  • @user-cw8ii1ie9v
    @user-cw8ii1ie9v12 күн бұрын

    こう言う細かいところをショートでさっと教えてくれるの神

  • @Digy-game
    @Digy-game12 күн бұрын

    どんな状況でも落ち着いてピークしてるのめっちゃ強みだと思う

  • @skyworkerslions9316
    @skyworkerslions931612 күн бұрын

    エスペランザまじで強いわ VCJ内ティア高め

  • @user-gr5uf5kf6p
    @user-gr5uf5kf6p12 күн бұрын

    これ上手い人強いよな でもエイム悪いと、ピークが最小限だから敵の置きエイムと噛み合って死ぬ

  • @user-ek4xd2zl7h
    @user-ek4xd2zl7h8 күн бұрын

    勉強になります。ありがとうございます。

  • @chaser_100_
    @chaser_100_11 күн бұрын

    全然関係ないけどカオスヴァンダルエイムガバっても何とか当てれる☺️

  • @user-ik8zs8zf4s
    @user-ik8zs8zf4s11 күн бұрын

    相手が複数で見てるって予想できる時以外にこのピークが強い場面教えて欲しい

  • @ayaneszk
    @ayaneszkКүн бұрын

    エスペランザはオーバーピークを基本しない選手ってこと?

  • @user-uk7sb5qr5w
    @user-uk7sb5qr5w12 күн бұрын

    縦2段(前がしゃがみ)じゃダメなの?

  • @nnbb-nz2wm

    @nnbb-nz2wm

    12 күн бұрын

    自分も上手くないし憶測だけど、それだと貫通で2人同時にダメージ入る可能性があるから、横の方がどっちもやられるリスクが少ないのでは?

  • @dz7133

    @dz7133

    12 күн бұрын

    エスペランザ側から見たときにしゃがんでる人打つとそのまま角度で貫通すると立ってる側も頭貰うからかなと思います。地面平坦だと普通に2段でいいですけどね

  • @okinawahanndo

    @okinawahanndo

    12 күн бұрын

    サイト中から斜線がどこまで通ってるか分からないから、2段組めてないだけかも… 2v1の状況だったらそれで正解だと思う

  • @gdf5656kosatsu

    @gdf5656kosatsu

    12 күн бұрын

    @@dz7133平坦だと2段??? 2段組んだら倒されても1人までだよ 絶対に1人倒すための2段だから2段組めるなら2段の方が強いけど、これ相手何人出てくるかわからない状況と組んでる暇ないから2人並んでるんでしょ

  • @xdreepminx
    @xdreepminx12 күн бұрын

    オーバーピークとどっちが良いん

  • @madtv1802

    @madtv1802

    12 күн бұрын

    2人相手にオーバーピークなんてやったらボコボコにされるよ。 多分ワイドピークと勘違いしてるね。 で結局ワイドピークも2人相手には弱いし、隠れて撃つのが正解。

  • @apple-wx2hv

    @apple-wx2hv

    12 күн бұрын

    オーバーピークは相手の弾を避けやすくて、その隙にこっちは丁寧にエイム出来るのが強みやと思う けど相手2人やと1人に対して勝ててももう1人相手に壁から遠い帰れへんポジションで勝負しなあかんし、そもそも2人に追いエイムされて2発ずつ当てられたら死んじゃうからリスクは高いよね あとオーバーピークは相手から見て速く動けてた方が強いから、近距離に相手がいる時強いと思う それに比べると今回のピークは相手が考えてたよりピーク幅少なくて不意をつけてると思うし、こっちは決め打ち気味に撃ち合えてるのがいいよね。 ただ決め打ちな以上精度は高くないし、僕みたいな低ランクが使っても相手をやり切れんローリスクローリターンの技にはなりそう

  • @user-nk5ic1qd1q

    @user-nk5ic1qd1q

    12 күн бұрын

    一対一で撃ち合ってる状況且つ読まれないならオーバーピークが強い、多人数で撃ち合う時やオーバーピークが読まれそうな時は小さめのピークで覚えましょう!

  • @madtv1802

    @madtv1802

    12 күн бұрын

    @@apple-wx2hv もうちょい力抜きなよ。 低ランクの一番よくないところは、難しく考えすぎて1番重要な敵の頭に的確に弾を当てることを疎かにしてるところだよ。 相手の頭にエイム合わせること以外何も考えない方がいいよ。 それを無意識に出来るようになってからごちゃごちゃ考えるといい。

  • @user-pn6rs2vu1g
    @user-pn6rs2vu1g11 күн бұрын

    細かく分けてピークしてると、相手から先に見られて殺されるんだけど、どうしたらいいんだろ

  • @user-if4jl4pv2n

    @user-if4jl4pv2n

    11 күн бұрын

    細かく分けると言うより、最小限にピークする訳だから、小さすぎると初心者と同じピークになってくる

  • @user-pn6rs2vu1g

    @user-pn6rs2vu1g

    11 күн бұрын

    @@user-if4jl4pv2n なるほど〜 ちゃんと相手がいる場所を予想した上でやらなきゃいけないのか ありがとう

  • @hayatekoma2644

    @hayatekoma2644

    10 күн бұрын

    ちょっとずつ出る→ちょっとずつ出るじゃなくて、 ピークして引く→少し大きくピークして引くの繰り返しじゃない?

  • @user-nc5fu8qw3d

    @user-nc5fu8qw3d

    10 күн бұрын

    細かくピークする時は、壁から遠く、なるべく最高速度でピークしてますか? 僕もそれに悩まされてましたが、壁から出る時に最高速度になるように歩行距離を調節してピークすれば多少マシになりました。 あとはピークの連続じゃなくて、ピーク→引くの連続って感じですね

  • @user-pn6rs2vu1g

    @user-pn6rs2vu1g

    9 күн бұрын

    @@hayatekoma2644 そういうことか…!!! ありがとうございます!!!

Келесі