プロ叩き上げは生き残れるのか

Спорт

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A-SIGNホームページ
a-sign-box.com/
*石井一太郎
ブログ a-sign-box.com/blogs/ichitaro...
A-SIGN 企画・出演
横浜光ジム代表 : yokohama-hikari.co.jp
プロモーター
第53代日本ライト級王者、第41代東洋太平洋ライト級王者
instagram : / ichitaroishii
*石井六大
A-SIGN プロデューサー
twitter : / rokudaif
instagram : / rokudaiishii
note : note.com/rokudai

Пікірлер: 48

  • @user-lf3pu5ug7d
    @user-lf3pu5ug7d3 жыл бұрын

    全てのスポーツにおいて、TOP選手は幼少から本格的に英才教育を受けている。 それを打ち破る才能のある選手か出て来たら魅力的ですね

  • @lachlancedric5058

    @lachlancedric5058

    2 жыл бұрын

    I dont mean to be so off topic but does any of you know a trick to get back into an Instagram account..? I was dumb forgot my login password. I appreciate any assistance you can offer me

  • @akoba3630
    @akoba36303 жыл бұрын

    叩き上げが文字どうり、叩き上げで成長するには、試合数が少なすぎる。4回戦、6回戦で最低、年5、6試合は必要では?

  • @yopparai1850
    @yopparai18503 жыл бұрын

    アマを地道に続けてプロになった選手としては「自分等もたたき上げじゃい!」だろうね アマが軽く見られてる原因の方が気になるなあ…村田諒太選手もここに怒ってたみたいたし

  • @user-on7pv3sw6j
    @user-on7pv3sw6j3 жыл бұрын

    会長の言う「変なリズムの選手」でセレス小林さんを思い出しました。 セレス会長は、サウスポーの利点、頭の良さ、独特のリズム、タイミングで世界まで行った印象です。

  • @kitalu9673
    @kitalu96733 жыл бұрын

    若いうちから何かしら始めておいたほうが有利ってことかな

  • @user-kr3ql6zc5p
    @user-kr3ql6zc5p3 жыл бұрын

    他のスポーツでも、小さい時から始めてる人がトップに辿り着いているので、ボクシングもその流れは仕方ないですよねー 逆に裾野が広がらないと、そのスポーツは盛り上がらないので、良い事だと思いますー

  • @user-tv2gj3vs1g
    @user-tv2gj3vs1g3 жыл бұрын

    小さい頃に触れることが大事なんでしょうね。 脳にその動きを覚えさせておけば、多少のブランクがあっても、脳と体は動きを思い出しますからね。

  • @yosifu2397
    @yosifu23973 жыл бұрын

    坂井祥紀選手のタイトルマッチを取り上げてほしいです

  • @ljking8003
    @ljking80033 жыл бұрын

    早く見れた!

  • @user-on4rv2bb2s
    @user-on4rv2bb2s3 жыл бұрын

    帝拳とアマ上がりは負けた時のバッシングを恐れ過ぎて試合前の煽りが出来ないよね。

  • @pinaraize751
    @pinaraize7513 жыл бұрын

    アマチュアルールも強打じゃないとポイントにならないようになりヘッドギアもなくなり、アマチュアの人がプロに対応しやすくなったのもでかいですね。 平田直己や須佐勝明なんかそのままプロで世界とれそうな気さえしました。 叩き上げという言葉に相応しい日本人世界チャンピオンは畑山さんや内藤さんくらいが最後かなという気がします

  • @user-nu5mb5hw6r
    @user-nu5mb5hw6r Жыл бұрын

    個人的な意見としてはプロたたき上げの選手に頑張ってほしいです🥊

  • @Mugen3
    @Mugen33 жыл бұрын

    確かに初めて殴り合いさせた時に顔を逸らしたり、すぐに嫌倒れするタイプより 最初からひるまずに殴り返す奴のほうが強くなるパターンが圧倒的に多いですよね。 だから俺は強くなれなかったのかな?w

  • @anjai6223
    @anjai62233 жыл бұрын

    現役日本王者とかではないけど叩き上げと言えばた大沢ひろしげ選手と白石聖選手がパット思い浮かんだ。

  • @user-ho2eq7yt5t
    @user-ho2eq7yt5t3 жыл бұрын

    内藤大助がまさに叩き上げだった気がする。

  • @pfhtt368
    @pfhtt3683 жыл бұрын

    その昔、アマチュアエリートだった赤城武幸選手が、プロ叩き上げの古城賢一郎選手にまさかの判定負けした試合がありました。 古城選手はピーカブースタイルで、ガチャガチャ前へ出てくるファイタータイプ。 やっぱりアマ選手はそういうガチガチのファイターに弱いのかな。

  • @user-nu7dj6dt1p
    @user-nu7dj6dt1p3 жыл бұрын

    佐々木尽とかマジで期待してるわ

  • @quruli1008

    @quruli1008

    3 жыл бұрын

    佐々木尽選手は中1から始めて、U-15の優勝経験もあるので叩き上げではないかなと思いますm(_ _)m

  • @user-nu7dj6dt1p

    @user-nu7dj6dt1p

    3 жыл бұрын

    @@quruli1008 マジすか!?親切に教えていただきありがとうございます!

  • @quruli1008

    @quruli1008

    3 жыл бұрын

    @@user-nu7dj6dt1p いえいえ、Wikiで見ただけですので笑 Sライト級で世界は難しいですけど、私も佐々木尽選手には期待しています!

  • @yukizokin
    @yukizokin Жыл бұрын

    アマチュアミドル級。 少し関係ないけど自分アマチュアで東京でライトミドルでやってた。オープン戦がたしか3か月に一回あってそれを目指すんだけど、ライトミドルはほぼ最重量級でそれ以上となると殆どない。一つ下のスーパーウェルターは結構ある。けどライトミドルは東京でもほとんどない。アマチュアは対戦相手も当日に決まる。三か月練習して体調管理して当日軽量もパスして準備万端になって初めて対戦相手がいないから試合不成立が告げられ何もせず帰る。そんなことが3回連続で続いた。最もボクシング人口の多いと思われる東京ですら、ミドル級より下のライトミドルですらそんな状態だった。(22年くらい前)

  • @Flo-dc8uw
    @Flo-dc8uw3 жыл бұрын

    一つのジムに選手が集中しちゃうとつまらないですねえ。 自分がボクシング習うんだったら絶対光ジム選びます。

  • @user-st9so3cm9p

    @user-st9so3cm9p

    3 жыл бұрын

    叩き上げ大歓迎のkg大和もいいね

  • @arskolt
    @arskolt Жыл бұрын

    内藤と河野がやっぱり凄い

  • @user-nv9fe5gc9i
    @user-nv9fe5gc9i3 жыл бұрын

    五輪連覇のロベイシ・ラミレス プロデビュー戦で クラブファイターに ダウン奪われて 判定負けしてましたよね(;´∀`)

  • @sojitakayoshi5578
    @sojitakayoshi55783 жыл бұрын

    胡さんとのコンビがいいね。

  • @user-tm8jn5mi1g
    @user-tm8jn5mi1g3 жыл бұрын

    佐々木尽選手が叩き上げで日本チャンピオンになることを期待する

  • @user-xo8yi6ft1x
    @user-xo8yi6ft1x3 жыл бұрын

    赤穂さんのこと語ってくれよぉー

  • @soft76cider
    @soft76cider3 жыл бұрын

    叩き上げで出てくる選手=運動神経やフィジカルがいい...って必ずしも限らないですよね。 ”他の運動何もできないけど~”で思い出したのは、確か怪物オリバレス(古すぎ)なんかもそうだった。失礼だけど井岡選手なんかも(フツーにアマエリートだけど)運動できるタイプとかではないですよね。でもそういう選手がまさにボクシングセンスがある、天才的な選手ってことなんでしょうね。 ”特化型”の叩き上げ選手懐かしいです。叩き上げであれエリートであれ個性ある選手は人気出ますね。今浮かんだのが渡嘉敷ジムのあの子。ハンドスピード、目の良さ。佐々木尽より上。でも和製タイソンなんて騒がれて、よくいるフッカーで終わらせちゃダメ。これから5年ぐらいが将来世界クラスになれるかの大切な期間。大手移籍もあり笑(←おい)(・・なんてどさくさに推して失礼しました^-^;)

  • @user-tp1ms1um1g
    @user-tp1ms1um1g3 жыл бұрын

    ミドル級の高校生ふつうにけっこういますよ もちろん県によっては戦わずに優勝とかありますがそれはピン級も同じ

  • @sojitakayoshi5578
    @sojitakayoshi55783 жыл бұрын

    ようつべジロー

  • @user-dk6fx9vy2r
    @user-dk6fx9vy2r3 жыл бұрын

    絵に描いたような『ド・ファイター』笑いました。 幕の内一歩が頭に浮かびました笑笑 赤穂さんは叩き上げですか?? 赤穂さんの話題が出ないのが、ちょっと残念でしたー(^^)

  • @user-vc7vl7ym6u
    @user-vc7vl7ym6u3 жыл бұрын

    内藤大助が思いついた

  • @user-pk5zi3mf9q
    @user-pk5zi3mf9q3 жыл бұрын

    😎

  • @spyleseil117
    @spyleseil1173 жыл бұрын

    アマチュアが強くなったのもあるが、叩き上げが弱くなったのもあるだろう。 昔は叩き上げといえば子供の頃から腕っぷしが強く喧嘩好きでヤンチャな青年がボクシングに出会って···が定番だったけど、今の子達は殴り合いの喧嘩なんかしないし親も先生も手を上げない。鍛えられる環境がないんだよ。 逆に早くからアマチュアでやってる子達のほうが子供の頃から殴られまくってる。秀才エリートに思えるけど、こっちのほうがずっと鍛えられるし根性も据わるんだろうね。 技術だけのことじゃないと思います。

  • @cafeelatte4940
    @cafeelatte49402 жыл бұрын

    でも、いい形ができてきたのかもしれないですね。 野球だって、サッカーだって小学生からやってきている子供たちが高校→プロになりますから。 18歳とかから、プロ野球選手とか想像もできない。。。 それを考えれば、ボクシングはまだ夢があるスポーツかと思います。

  • @osamotakuro
    @osamotakuro3 жыл бұрын

    タイトルが4団体になってレベルが下がったがアマチュアからしたら世界を取る可能性が増えたね。

  • @user-mq4gn7qz2z

    @user-mq4gn7qz2z

    3 жыл бұрын

    4団体になったからレベルが下がったは違うと思う井上しかり団体の数が増えようが、一流の選手の数は変わらないわけだから、ロマ対ロペスや、タンク対サンタクルスみたいな統一を増やせばいいし、ただの防衛戦よりそのほうがもりあがる。

  • @user-yx4uv2dd7t

    @user-yx4uv2dd7t

    3 жыл бұрын

    @@user-mq4gn7qz2z どっちも階級差マッチで草

  • @soft76cider

    @soft76cider

    3 жыл бұрын

    バンタムの井上やライトのロマチェンコ(→ロペス)、以前のゴロフキン、そしてWBSS、今度は強いのが統一しちゃうよう路線になったからあんま変わんないっていう笑 ただそれよりも、団体が増えたあと今度は団体内での訳わからん王者まで出てきた現状では、もはやUndisputed ChampionやLineal Championて価値・意義なくなってきて、もうシンプルに、”強いのに勝つのが強い”って考え方が主流になってきましたね。上記の井上、(以前の)ロマやGGGも統一自体に価値を置いてるんじゃなくて、自分がベストってことを証明したい気持ちの方が大きいのかなと。 あとはやっぱり💰中心ですべて動くから。カネロとか。まぁあれは本人というより周りがね。

  • @user-he5zg8nr6c
    @user-he5zg8nr6c3 жыл бұрын

    河野公平選手や伊藤雅雪選手が、何故あそこまで行けたのかなども聞きたかったです。 いつも疑問に思ってた内容の動画をUPして下さり、大変興味深く拝見させて頂いております。皆さん話が上手で引き込まれますね。(こういう時なので万が一、ジムへの影響も含めてアクリル板などなくて大丈夫かは心配にはなりました。)

  • @ryutarooshio132
    @ryutarooshio1323 жыл бұрын

    辰吉さんですら、アマチュア17.8戦やってますよね。 余談ですが…。 辰吉さん、ケンカに強いタイプでした。叩き上げっぽい。 リチャードソン戦、ゴング聞こえなかったと言われてますが、あのラッシュ、 止められなかったから倒しにいった感じ。 辰吉さんも、小さな頃、 我流でお父さんから仕込まれていましたが、叩き上げという感じで私は考えていました。 ボクシング界。変わりましたね。 矢吹丈システムが通用しない時代になりました。 そう考えると、 畑山さんあたりが、「あしたのジョー」的ドラマの最後の選手ですかね。

  • @zettonz1
    @zettonz13 жыл бұрын

    「戦える人間かどうか」、つまり闘争心や根性、ボクシングに賭ける意思、マインドセットを見極めているのだろう。 大橋会長曰く、井上尚弥が一番強いのはメンタルという。人生最大の危機であったドネアとの激闘を楽しんでいた井上尚弥。まるで漫画の主人公のような彼はまったくの例外としても、厳しいトレーニングをこなすにも、本番で練習以上のものを出すにも、戦い続けるにも、精神力が必要であり、そういう精神的な部分をボクサーはどうやって鍛えるのだろうか? 富のため、家族のため、祖国のため、誰かを見返すため、生活のため、生きるため等々いろんな動機づけとも絡んでくる問題であるが、戦う精神の鍛錬はどうなっているのだろうか。 昨今、なんでもかんでも「ハラスメント」認定され、「無痛社会」「無菌社会」を作ろうとしている風潮が強くなってきているが、それでは免疫力も精神力もマインドセットも鍛えられないだろう。情報過多で頭でっかちも多く、理不尽なことを科すこともはばかられるようになってきている。そんななかで、戦う精神をどうやって育み鍛えていくのだろうか? たたき上げはアマエリートよりも、精神的な部分では強いという印象なのだが、そうあってほしいが、今や社会全体が、教育自体が、そういうたたき上げを生み出さないような環境になっていると感じられ、ボクシングの世界にもその悪影響が及んでいるのではないか。

  • @user-ic5ud2gp5b

    @user-ic5ud2gp5b

    3 жыл бұрын

    しょうもない長文お疲れさん

  • @user-tm8jn5mi1g

    @user-tm8jn5mi1g

    3 жыл бұрын

    聞いてなかったんでもう一度お願いします

  • @user-wv5zz7sp5c

    @user-wv5zz7sp5c

    3 жыл бұрын

    @@user-tm8jn5mi1g バカくそ笑ったwwwwwwww

Келесі