【プロ解説!】失敗しない顔合わせの成功術★マナー5選!一般常識を身に付けよう「結婚式・顔合わせ&結納」/はなよめになるちゃんねる。

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

こんにちは、はなちゃんのきいです🌺
今日は、顔合わせ食事会を絶対成功させる【一般常識】と【親御様に失礼のないマナー】を5つのポイントに分けてご紹介。
両家が初めて顔を合わせる大切な日だからこそ、絶対に失敗したくないですよね。
自分の大好きな人を家族にも好きになってほしいですし、
家族同士も仲良くなってほしいです。
(早く顔合わせ食事会する日が来ないかなぁ・・・)
素敵な顔合わせ食事会、いってらっしゃいませ!
(嬉しいご報告が聞けるのを楽しみにしていますので、コメント欄で是非素敵なエピソードを教えてください😌)
00:00 オープニング
00:20 顔合わせ食事会当日の流れ
00:28 STEP1 待ち合わせ
00:50 STEP2 着席・始まりの挨拶
02:27 STEP3 家族紹介・乾杯
03:06 STEP4 会食
04:21 STEP5 結びの挨拶
05:17 エンディング
-----------------------------------------------------------------------------------
<☟きいとまゆの出身はこちら>
cordy.jp/?youtube
PCやスマートフォンから結婚式準備を行うことができるECサイトCORDY(コーディ)を運営しています!
ドレスや引き出物はもちろん。
カメラマン、ヘアメイクなど様々なアイテムからクリエイターまで揃え、
ウェディングに必要な全てのアイテムをオンライン上からいつでも、どこでも自由に選ぶことができちゃいます。
(気になった方は、ぜひぜひCORDYを覗いていただけると嬉しいです)
-----------------------------------------------------------------------------------
<☟Instagram公式アカウント>
こちらもどうぞ
cordy_weddi...
(フォロー泣いて喜びます)
#結婚挨拶 #結婚式 #ウェディング #ウエディング #挙式

Пікірлер: 11

  • @publicenemy8311
    @publicenemy8311 Жыл бұрын

    新郎の父です。昨年12月、顔合わせをしました。始まるまではあれこれ心配しましたが、和やかな雰囲気の中でお開きとなりました。結婚式での服装については具体的に話しませんでしたが、式場でのレンタルサービスを利用するとのことなので、特に心配はしてません。

  • @cordy-channel

    @cordy-channel

    Жыл бұрын

    この度はご子息様のご結婚おめでとうございます! そしてコメントもありがとうございます! お父様からのコメントとても嬉しいです。 お顔合わせが和やかなお時間となりよかったです!😊 これからのご結婚式が楽しみですね。

  • @janeidlel
    @janeidlel Жыл бұрын

    最近プロポーズされて着々と結婚準備始めてるのでとても参考になる動画ありがたいです🥹💓💞 登録させていただきます❤ 動画投稿頑張ってください✨️

  • @cordy-channel

    @cordy-channel

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! そしてご結婚本当におめでとうございます🥰 チャンネル登録とっても嬉しいです♡ これからも今まで以上に皆さんのお役に立てるような情報発信ができるよう頑張りますね✨

  • @user-vl5qn2xp4t
    @user-vl5qn2xp4t2 жыл бұрын

    新郎側又は新婦側のどちらかが片親の場合の、顔合わせ会はどの様なマナーに成るのでしょうか?

  • @cordy-channel

    @cordy-channel

    2 жыл бұрын

    ご質問いただき、ありがとうございます! ひとり親の場合でも、マナーは変わりませんのでご安心ください😌 ひとり親の場合ですと、「相手のお家と人数を合わせなければいけないのか?」と 人数を気にされる方が多いですが、両家で人数を合わせなければならない決まりはありません。 ご本人と親御様だけでご出席されても、相手のお家と人数を合わせたい場合は祖父母や兄弟に出席をお願いしても構いません。 ただ、その場合は、お互いにご家族のどなたがご出席されるのか事前に確認することをおすすめします!

  • @user-do7fj1zg2m
    @user-do7fj1zg2m Жыл бұрын

    まさに来週、初めて相手のご家族と食事をする予定だったので、すごく助かりました☆ しかし、結婚式の方はあげる予定がなかったので、結婚式の話になった時にどう対処するか悩みますね、、うちの家族は基本明るいのですが、相手のご家族があまりしゃべるタイプではないみたいなので、そこも心配ですね(^-^; 頑張りたいと思います!!

  • @cordy-channel

    @cordy-channel

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 来週、ご両家でのお顔合わせとお食事会なんですね!! ご結婚式の話などお話の内容に迷われることやご不安なことなどあるかと思いますが、 理由も含めて正直にお伝えするのが良いのかなと思います😊🌷(私たちの個人的な意見になってしまい申し訳ございません…) 初めてのお顔合わせで緊張されるかと思いますが、ぜひ素敵なお食事会になることを願っています✨頑張ってくださいね🙌 これからもはなちゃんをよろしくお願いします!

  • @user-kr6dl7jo2k
    @user-kr6dl7jo2k2 жыл бұрын

    両家のお写真取るのは、お酒を飲むと赤くなる人がいる場合その前に取りたいのですがどの時点でお写真。取ればベストですか?

  • @cordy-channel

    @cordy-channel

    2 жыл бұрын

    ご質問、ありがとうございます! 2つのおすすめタイミングをご紹介します。 ①お料理が運ばれる前に、個室席の奥に並んで撮影する。 →新郎新婦のおふたりが前に座り、親御様が後ろに立っていただくとコンパクトに撮影できます! ②お料理が運ばれた後、座席配置のまま撮影。 →こちらは、お食事が運ばれてくる間で、ご両家で会話もできるため、少し緊張がほぐれたお写真になります🤗 また、お料理も綺麗に写真に収めることができます!

  • @user-hh6sg6fk1b
    @user-hh6sg6fk1b9 ай бұрын

    上座は、何処?

Келесі