プラ板で筆塗りの基本をやってみた!!

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

コメントで頻繁にいただく質問を織り交ぜて、プラ板を塗装してみました。
皆様の参考になれば幸いです。

Пікірлер: 198

  • @pa-bv9hs
    @pa-bv9hs3 жыл бұрын

    いつも厚塗りコテコテにしちゃうのでとても勉強になります

  • @zeerf
    @zeerf4 жыл бұрын

    えぇ…なんやこのすげぇ参考になる動画…俺のスプレーより綺麗やん

  • @CannedBenzene
    @CannedBenzene4 жыл бұрын

    エアブラシの解説はよく見かけるのですが、筆塗りの分かりやすいものが見つからなかったのでとても有り難いです! 自分のやっていたものよりも圧倒的に塗料が薄くてビックリしています。焦らないことが大事ですね... これからも頑張ってください!

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    自分も始めた当初は、今よりも濃い濃度でやってました。だんだんと薄くなっていった感じです。おっしゃる通り焦りが禁物ですね。失敗したと思ったときも、そのリカバリーは一呼吸おいてからやった方がうまく行くことが多いです。

  • @user-js8bi4el1e
    @user-js8bi4el1e4 жыл бұрын

    ガンプラの筆塗りを挑戦したいと思っていたのでとても参考になりました。 ありがとうございます。

  • @user-ws1iq8zi1p
    @user-ws1iq8zi1p4 жыл бұрын

    これでf2が完璧になる!参考にさせていただきます!

  • @user-cn7yj2ug8v
    @user-cn7yj2ug8v4 жыл бұрын

    感動しました。ただただ素晴らしい。

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-lr6sx6kx9m
    @user-lr6sx6kx9m4 жыл бұрын

    すごくためになります❗ ありがとうございます❗

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    お役に立ててよかったです!

  • @user-wp8zi1jo3p
    @user-wp8zi1jo3p3 жыл бұрын

    最近プラモを始めたんで参考になります ありがとうございます

  • @user-xu2qt1yl1x
    @user-xu2qt1yl1x4 жыл бұрын

    勉強になりました、ありがとうございます

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    こちらこそ。ご参考になり嬉しく思います。

  • @sounosukeniizeki5387
    @sounosukeniizeki53874 жыл бұрын

    参考にさせて頂きます。

  • @user-sr4qh6fm1w
    @user-sr4qh6fm1w4 жыл бұрын

    海自のTBM-3W,PV2作成の参考になりました。ありがとうございました。

  • @user-np2ve3dd7h
    @user-np2ve3dd7h4 жыл бұрын

    自分の筆塗りのやり方が間違っていた事に気が付く動画です。

  • @user-gj7en2vf9b
    @user-gj7en2vf9b4 жыл бұрын

    うわあ…すごいです…尊敬します!笑

  • @sukanpin7621
    @sukanpin76214 жыл бұрын

    私の様な新米は何事も手探りになってしまいますから、この様な動画は模型を作成する上で非常にありがたいです。これからも動画投稿是非宜しくお願いします!

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    自分もまだまだ発展途上と思っているところではあります。お互いに磨いて行ければと思っておりますので、よろしくお願いします!

  • @louismartinez7040
    @louismartinez70403 жыл бұрын

    This is fascinating! I only wish I could understand this becuase i like to brush paint my models. You do a very good job! 👍

  • @user-qc8rr4rq7y
    @user-qc8rr4rq7y Жыл бұрын

    勉強になります ありがとうございます

  • @user-es5fu1pu5i
    @user-es5fu1pu5i4 жыл бұрын

    いつも、筆塗りが上手くいかなかったので、とても参考になりました!これからも、頑張って下さい!!

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます。参考になれば幸いです。これからもよろしくお願いいたします!

  • @k645
    @k6454 жыл бұрын

    おぉ~またまた素晴らしい動画ですね。 「筆塗り」私も挑戦してみます❗

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます! 是非試してみてください!

  • @user-wf5lj7cu4w
    @user-wf5lj7cu4w3 жыл бұрын

    エアブラシ塗装は普段やるけど、筆は苦手で余程の事が無い限り敬遠してたけど、この動画のおかげでもう一度チャレンジしてみようと思えた ありがとう、うp主!

  • @tukimmiya
    @tukimmiya4 жыл бұрын

    着色に関してまさに「短気は損気」ですね。 時間をかけて丁寧に仕上げていこうと思います!

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    おっしゃる通りですね。 本当に時間を置くことが重要です。

  • @user-qu4km4yc9i
    @user-qu4km4yc9i4 жыл бұрын

    希釈法は、比率なんかはよく聞きますけど、具体的なやり方ってなかなか情報がないんですよね...。 こうして動画にしてくれるのはとても助かります。

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    自分が筆塗りを始めた当初も確かに情報が無かったです。動画サイトも未成熟でしたから具体的イメージが湧かなかったのを覚えてます。今回の動画が参考になったのでしたら大変に嬉しいです!

  • @user-gg6jv5cv2c
    @user-gg6jv5cv2c4 жыл бұрын

    塗装技法勉強になりましたマネしてみようと思います😄

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    どうぞ試してみてください!

  • @alonolnon
    @alonolnon2 жыл бұрын

    塗りムラと重ね塗りの時、下の塗料が剥がれる悩みが解決できそうです。コレを参考に実践してみます。

  • @user-cb4dp1dx4r
    @user-cb4dp1dx4r4 жыл бұрын

    エアブラシが使えそうにない環境で筆塗りを試してみようと思い、色々参考になる動画やサイトを探していたですが、筆=エアブラシなものが多く困っていたところ、おすすめにこの動画が出てきてくれてとても助かりました! 焦らずゆっくり手をかけてやれば綺麗な塗りが出来ることを知れて良かったです!

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    はい、それこそ、当チャンネルの言わんとするところです。是非、筆塗りのスキルを切磋琢磨していきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします!

  • @user-cb4dp1dx4r

    @user-cb4dp1dx4r

    4 жыл бұрын

    @@user-bl3tu9vi5f チャンネル登録しようと思いながらコメントして完全に忘れてたので今登録させていただきましたー! これからも参考にさせていただきます…!

  • @user-bn5hr2bb6n

    @user-bn5hr2bb6n

    4 жыл бұрын

    エアブラシより環境的に悪そうなんですがどうなんですか?

  • @subata1
    @subata14 жыл бұрын

    私は現在、筆塗り全塗装は水性でやるのが手一杯です。油性筆塗りは次回小さいキットで試してみようと思います。先日アクリジョンの5倍希釈塗装でМGザクⅠ完成できました。ムラ無くできたと思います。これからも勉強させていただきます!

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    ザクⅠの作成、おつかれさまです。うまくいくと達成感がありますよね。次の油性でもうまくいくと良いですね。これからも、頑張って行きますので、よろしくお願いします!

  • @user-zd5oq6rt8l
    @user-zd5oq6rt8l3 жыл бұрын

    すごい

  • @gunpla-one
    @gunpla-one4 жыл бұрын

    あ~なるほど。筆も重ね塗りが当たり前なんですね。 漠然と筆塗りしていましたが 重ね塗りの極意を知れて助かります。

  • @user-jl6xp9mg2e
    @user-jl6xp9mg2e4 жыл бұрын

    今まで俺がやっていた方法は全部違ったのか…やっぱりこういう動画見てからじゃないとやっちゃダメだね!w筆勢(エアブラシもってない勢)にはとてもありがたい動画です!勉強になりました!

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    筆しか使えない環境の方が少なからずいらっしゃることが、チャンネルを運営してきて良く分かりました。そういった方々の力になれるよう、これからも頑張って行きたいと思います。ご視聴ありがとうございました!

  • @user-ky5qd1zb4e
    @user-ky5qd1zb4e4 жыл бұрын

    この度も、楽しく見させていただきました。いつも感心させて貰ってます。筆塗りでの迷彩塗装期待してます。飛燕の迷彩塗装見て見たいです😁

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます!飛燕の塗装は、見る限り最高に難度が高そうですね。近い将来チャレンジしてみたいと思います!

  • @user-ky5qd1zb4e

    @user-ky5qd1zb4e

    4 жыл бұрын

    宜しくお願いいたします。エアブラシでも難易度高いです。今までに飛燕4機作って塗装しましたけど?納得出来ないですね!筆塗りでは、どうなのか?見てみたいです。参考にしたいので、楽しみに待ってます。意地悪なリクエストゴメンナサイですm(_ _)m

  • @eleven-YT-sakura.
    @eleven-YT-sakura.4 жыл бұрын

    動画投稿お疲れ様です!こういう動画ずっと待ってたのでとても嬉しいです! それにしても1回目の塗装を見たとき、5回目であんなに綺麗になるなんて最初は思ってなかったので本当にすごいと思いました!(因みに塗料を乾かすのに4時間もかけるなんて知りませんでした笑 僕だったら出来ないです笑せっかちなので😅

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!普通の感覚で言ったら、最初のムラだらけの状態からムラの無い状態を作り出せるとは思えないですよね。乾燥時間は、もう少し短くても良いかもしれません。

  • @kei000001
    @kei0000014 жыл бұрын

    エアブラシのほうが楽といっては身も蓋もないですが、参考になりました。 カプセルトイのリタッチ等、少ないパーツ・面積の塗装ではエアブラシよりもこのスキルのほうが活躍しそうです。

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    筆塗り環境しか用意できない人たちのためになれば、と思ってやってます。おっしゃる通り、筆塗りの方が役立つ場面はいろいろとありそうですね!

  • @user-cx1um9kz4b
    @user-cx1um9kz4b4 жыл бұрын

    筆塗り塗装を始めたばかりなので、とっても参考になりました! どうにも筆の塗り跡や塗料の伸びが悪くて「本当にこの希釈度合いであってるのか?」と疑問を持ち始めてたところだったので、「この希釈でこういう風に塗り重ねていく」という一連の工程と各塗重ね結果が丁寧にまとまっていて助かりました!

  • @nanananasato7213
    @nanananasato72134 жыл бұрын

    綺麗で丁寧な仕事で、マジ根気 各インターバル4時間、それを複数回。塗料出すのは瓶必須なんすね

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    瓶は一定の希釈度で塗ろうと思うと、やっぱり必要ですね。 最初は空瓶を5本ほど購入しました。今は、使いきったボトルがあるので、それを使いまわしてます。

  • @Tomcat_YT_
    @Tomcat_YT_3 жыл бұрын

    零戦のプラモデルを買ったは良いもののエアブラシ等を揃える余裕がなく1年以上完成を諦めていましたが, この動画を見て筆で頑張ってみようと思えました.....!

  • @18shikimoritoshinatosesenyouki
    @18shikimoritoshinatosesenyouki4 жыл бұрын

    えー!オレは今までペンキ屋みたいな塗り方してたから、目からウロコですわ。

  • @user-ru8or3ln7m
    @user-ru8or3ln7m3 жыл бұрын

    中間でクリアー色塗ったらかっこよさそう

  • @ranzo0824
    @ranzo08244 жыл бұрын

    熊野筆最高ですね! ハセガワの自分も使ってます。 自分は2,3回塗り重ねたら ドライブラシにして筆に付けた 塗料を極限までティッシュで拭き取り 薄い部分をぼかすように軽く擦ります。 シタデルやファレホならドライブラシで 塗って乾くまでが速いので待ち時間殆どないです。 ラッカーは下塗り溶かすので難しい!

  • @user-cx1em5xq3y
    @user-cx1em5xq3y Жыл бұрын

    アクリル塗装は何対何の分量にすればよいですか

  • @user-qc5hi4zz4u
    @user-qc5hi4zz4u4 жыл бұрын

    いい動画でした ボカシ塗装が見たい よろしくお願いいたします。

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    ボカシについては、いろいろな手法があるようで、隠蔽力の弱い方で少しだけ塗り重ねるとか、ボカシ筆で頑張るとか、極細の面相筆で点描するとか、少し最適解を研究しないと行けなさそうですね。

  • @user-qc5hi4zz4u

    @user-qc5hi4zz4u

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます。  凄く参考になりました 良い動画を作って下さい

  • @user-cv3ip9hb7n
    @user-cv3ip9hb7n3 жыл бұрын

    はじめまして。 昨日初めて戦闘機プラモの塗装をしてみたんですけど、何も知らずにベタベタ塗ってました、、、 右も左も分からない状態なので、いろんな動画見ながらまったりと続けていきます。

  • @user-cv3ip9hb7n

    @user-cv3ip9hb7n

    3 жыл бұрын

    メモ 塗料と薄め液は1:5

  • @user-jt4mu3uk2y
    @user-jt4mu3uk2y4 жыл бұрын

    いつもエアーブラシで塗っているのですが筆塗りに興味があり勉強の為に何回も見ています 質問なのですがリターダーは使わなくても大丈夫なんでしょうか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    自分はまずもってリターダーを使う事はありません。一度、使ってみた事もありますが、あまり違いを感じることができませんでした。

  • @user-jt4mu3uk2y

    @user-jt4mu3uk2y

    4 жыл бұрын

    お答えありがとうございます ではリターダーは使わず切磋琢磨しようと思います

  • @hiroby407
    @hiroby4074 жыл бұрын

    是非とも迷彩やって下さい。田中克流筆塗り方のように迷彩の縁が少しぼやけるような塗りかたを勉強しています

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    了解しました。折を見て動画にしてみたいと思います。最近、縁をぼかすということをとんとやっていないです。ぼかすパターンとぼかさないパターンをやってみるのも面白そうです。

  • @user-vw1bj4no9f
    @user-vw1bj4no9f2 жыл бұрын

    筆塗り始めたばかりですが参考にさせていただいてます! 質問ですがこの希釈率の場合塗料がシャバシャバでRやエッジの部分にうまく残留してくれないのですがおすすめのやり方はありますか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    2 жыл бұрын

    エッジに対して直交する方向で筆を動かす方向を変えてみるとエッジに残留しやすいのと、それでだめでしたら、最後に面相筆でタッチしてます。最後の手段は希釈率を落とした塗料で対応します

  • @user-vw1bj4no9f

    @user-vw1bj4no9f

    2 жыл бұрын

    @@user-bl3tu9vi5f 返信ありがとうございます。 希釈率を濃い目にしてやってみようと思います!

  • @Mr-vq9yu
    @Mr-vq9yu3 жыл бұрын

    今度筆塗りでのマスキングの動画出して欲しいです!!

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    3 жыл бұрын

    筆塗りでのマスキングは、苦手だったんですが、最近、ちょっとコツが分かって来たので検討してみたいと思います!

  • @yyii3620
    @yyii36204 жыл бұрын

    質問なんですけど、乾ききってから塗ったほうがいいんでしょうか? 乾いてない状態で塗るのはムラになりやすいですか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    乾ききってから次の塗装をしないと大変なことになってしまうのでご注意ください。ムラに必ずなってしまいます。

  • @yyii3620
    @yyii36204 жыл бұрын

    1回目の塗装と、2回目以降の塗装で使う塗料の濃さはずっと一緒でいいんですか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    塗料の濃さは、一定で問題無いです。塗り進めて行くと、瓶の中の塗料の濃さが濃くなってくるので、ときおり、薄めてやることも必要かと思います。

  • @winneracc
    @winneracc10 ай бұрын

    is tamiya x20-a thinner ok to use?

  • @jpnnyoro5905
    @jpnnyoro59058 ай бұрын

    カーモデルとかもこの薄塗りでいけるのかな? 今まで薄めて使ったことないけどプラモデルの色塗りは薄めるのが常識なの?

  • @user-jyanome-daisuki
    @user-jyanome-daisuki Жыл бұрын

    縦横を交互に塗らないんですか?

  • @user-sv5ub5rn5d
    @user-sv5ub5rn5d4 жыл бұрын

    匠の領域ですね!かなり試行錯誤されたのでわ?良い動画を見せ頂きました ありがとうございますm(__)m これからも 素晴らしい作品を楽しみにしてます(≧▽≦)

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます!筆塗りをモノにしようとして始めたのが11年ほど前ですから、確かに色々と試しては改善しの連続だったと思います。

  • @user-sv5ub5rn5d

    @user-sv5ub5rn5d

    4 жыл бұрын

    11年ですか!私はこの11年で 禁煙に失敗して再度禁煙してるくらいです(笑)

  • @99yoshi64
    @99yoshi644 жыл бұрын

    筆で塗るのではなく塗料で塗るのですね、筆は塗料を置くだけ、後は塗料が馴染んでいく(その為の希釈)。何か眼からうろこです。 重ね塗りが必須なので塗料が薄い分乾燥までの時間がネックですね。(ある程度馴染ませたら温風室などで強制乾燥できれば) F-4の迷彩を筆塗した経験がありますが境目のボカシで失敗した記憶が・・・ボカシ技法もあれば見てみたいです。

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    まったくおっしゃる通りです。筆を使って塗料を置いていく感覚です。なので、暑い夏などは塗装に気を使ってます(空調が無い部屋でやってますので) また、ボカシのテクニックというか自然にボカシが入るやり方としては、何回か塗って行く中で少しはみ出すように(自然とはみ出る)塗ると結果的に少しボカシが入ります。最近作った16式の境界を見ていただくと、少しボカシが入っているように見えると思います。

  • @user-fx5ij6dh6m
    @user-fx5ij6dh6m4 жыл бұрын

    中学生の頃に筆塗りしてた時は少し薄いくらいの濃度で塗って、厚塗りになってしまったところをサンドペーパーで調整してから、最後にクリアスプレーで慣らして仕上げてました😅 成る程、結構かなり薄い濃度で塗ると綺麗になるんですね‼️😲

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    最近は、あまりなくなったんですが、少し濃い濃度で塗ってしまうとデコボコすることが私もあります。その時は、同じ手を使ってます。ただ、ペーパーで磨いた後の処置は、同じ塗料でもう1回筆塗りをするという点で少し違いますね。

  • @apep-xaoc-8309
    @apep-xaoc-83094 жыл бұрын

    水性塗料の場合も希釈度は1:5で良いのでしょうか?最近プラモデルの塗装を始めてみようと思い、まだ右も左も分からず・・・

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    水性塗料は使った経験があまりなく適切な事が言えていないかもしれませんが、水性塗料はラッカーに比べて乾燥までの速度が遅いので、1:5まで希釈しなくても良いかも知れません。1:3くらいから始めて調整してみてはいかがでしょうか?いきなりキットを塗装するのではなくプラ板などで練習するのも良いかもしれませんね。

  • @apep-xaoc-8309

    @apep-xaoc-8309

    4 жыл бұрын

    なるほど・・・ ありがとうございます! 参考になります!

  • @greentea5836
    @greentea58364 жыл бұрын

    この方法だとフラットな色がテカってしまうんですが(溶剤のせい?)、フラットベースを追加したりするべきでしょうか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    はい、おっしゃる通り艶が出る方向にいきますので、フラットベースを追加してやった方がバランスが取れると思います。

  • @greentea5836

    @greentea5836

    4 жыл бұрын

    @@user-bl3tu9vi5f そうなんですね。ありがとうございます!

  • @wonkawilly9935
    @wonkawilly99354 жыл бұрын

    シンナーって何かおすすめのメーカーとかってありますか?貰ったやつ使ったら色が酷くなった笑

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    クレオスのMr.うすめ液を使っています。 参考程度ですけど、暗所で保存してあった塗料は、数年前のものでも劣化せずに使えてますね。

  • @wonkawilly9935

    @wonkawilly9935

    4 жыл бұрын

    ネコムラ-筆塗りプラモでいこう!! ありがとうございます〜

  • @user-lw5gr4su3v
    @user-lw5gr4su3v4 жыл бұрын

    結構希釈しているのですね。 普通1回目の状態で挫折しそう!

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    普通に考えれば、1回目の状態からキレイな状態に持って行けるとは思えませんよね!

  • @nira6490
    @nira64903 жыл бұрын

    薄く塗り重ねようと希釈しますが、モールドの隅に流れてそこにたまるのですが、そういう場合どうしてますか?自分は、わざと濃いめの塗料で塗るのですが、今度はムラになってしまいます。

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    3 жыл бұрын

    塗料が溜まりやすい、流れ込みやすい部分には、筆に含まれる塗料を減らす、もしくは、敢えて大きな筆で塗ることはあきらめて、後で面相筆などで対処するなどでしょうか。 モールドに塗料が流れ込むのは、もうどうしようもないので、溜まりができることだけは防ぐようにしています。もし溜まってしまった場合は、他の筆で溜まった塗料を吸収するようにもしています。

  • @user-qy7xi4cx3e
    @user-qy7xi4cx3e4 жыл бұрын

    希釈の軽量スプーンって GSIクレオスGツール ですか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    確かそうだったと思います。プラモを大人になって再開した時に基本セットみたいなものを買った時に入っていたものじゃなかったかな、と思います。 もう、これも10年くらい使ってますね

  • @taitaka806
    @taitaka8062 жыл бұрын

    申し訳ないのですがもう一つ質問です。 主さんはプラモデルを塗装する際、部屋はどのように換気してますか? 窓全開に開けてもシンナーの匂いが部屋にこもってしまって。。。

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    2 жыл бұрын

    私は、完全にあきらめてほとんど閉め切っての塗装です。ただし、模型作りの部屋の戸も閉めてやっているので、外には漏れ出ていません。あとは自分が我慢するだけですので、そこは気合で乗り切っています

  • @taitaka806

    @taitaka806

    2 жыл бұрын

    @@user-bl3tu9vi5f なるほど。外に悪臭(?)を出さなくていいですね!お早い回答ありがとうございました!

  • @seyu14
    @seyu144 жыл бұрын

    筆に含ませる量はどの程度なのでしょうか?インクにドボンとつけて、筆の両面とも縁で塗料落としますか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    落とすのは片側だけですね。両面落としてもうまくいきます。両方落とさずに行くと、さすがに塗料が多すぎ状態になって液だれが起きてしまうと思います。

  • @seyu14

    @seyu14

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @CORE-oh4tf
    @CORE-oh4tf4 жыл бұрын

    マスクなどは着用されていますか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    呼吸器系の調子が悪い場合には着用しています。普段は何も装着せず無防備です。マスクはあまり好きじゃないというのが本音です。

  • @user-xd7uk2hu6p
    @user-xd7uk2hu6p4 жыл бұрын

    塗り方もだけど筆の洗浄をこまめにしっかりやる事が大切 そうすればもっと楽に綺麗に塗れますよ

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    今回のプラ板は5cm四方のものですが、この面積だと一気に塗り上げてますが、目安はどの程度ですか?とても興味がありますが、要領をもう少し詳しく教えて頂けると助かりますね。

  • @fb-hx7el
    @fb-hx7el8 ай бұрын

    筆塗りやっぱ難しいは😂

  • @user-jc5jd2yn7h
    @user-jc5jd2yn7h4 жыл бұрын

    筆塗りすげー! だが… 必殺! エアブラシ!!!

  • @user-cb8cy9oz8h
    @user-cb8cy9oz8h3 жыл бұрын

    スプーンはなにつかってるんですか!

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    3 жыл бұрын

    クレオスのMr.スプーンの中の一本にあたると思います。10年近く前にプラモを作り始めたときスターターキットみたいなセットの中に含まれていたと記憶しています。 塗料を5杯入れて5倍希釈すると、ちょうど塗料の瓶の半分になるので非常に重宝しています

  • @chandai_yoshi
    @chandai_yoshi4 жыл бұрын

    乾かしてる間ってどこで乾かしてますでしょうか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    食器乾燥機に入れてます。そこかしこのレビューで見かける山善のものですね。

  • @user-gk6ez5cp4d
    @user-gk6ez5cp4d2 жыл бұрын

    水性ホビーカラーでも同じですか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    2 жыл бұрын

    おそらく同じ要領で行けると思います。希釈度は、ちょっと試行錯誤がいるかもしれません。

  • @k4360
    @k43603 жыл бұрын

    筆にも水つけた方がいいです?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    3 жыл бұрын

    水性塗料でも筆に水は付けなくても良いと思います。 塗料の方を先に薄めて上げた方が安定すると思います

  • @k4360

    @k4360

    3 жыл бұрын

    @@user-bl3tu9vi5f ありがとうございます😊 毎度すみません

  • @King_Chi-Ha
    @King_Chi-Ha3 күн бұрын

    モールドのところに塗料が溜まってぼこぼこのしてしまうのですが、何か気に留めておくことはありますか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    2 күн бұрын

    モールドに対して直角に筆を渡らせるとどうしても塗料がそこに溜まりますので、直前で止めるようにするか、モールドと平行するように筆を使うと良いかと思います

  • @user-du9cn5lo4f
    @user-du9cn5lo4f2 жыл бұрын

    塗った塗料が一部にたまってしまうのですがどうすればいいでしょうか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    2 жыл бұрын

    平面の場合、塗料が溜まって垂れてしまうのは、筆にふくませる塗料の量が多すぎるのが原因と思います。凸凹した部分に塗料が溜まる場合は、筆がその部分に引っかかった際に塗料がたくさん乗ってしまうのが原因と思いますので、そういった部分は大きな筆で塗らず、比較的小さな筆に変えて塗るなどすると良いと思います

  • @user-du9cn5lo4f

    @user-du9cn5lo4f

    2 жыл бұрын

    @@user-bl3tu9vi5f ありがとうございます。

  • @user-vb5ci2rt9b
    @user-vb5ci2rt9b5 ай бұрын

    計量スプーンみたいなものはクレオスの製品ですか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    5 ай бұрын

    はい、クレオス製です

  • @user-ud1pv6jx6j
    @user-ud1pv6jx6j4 жыл бұрын

    塗装のインク?は新しいプラモデルを買うたびに足りない色を買っているんですか? あと完成してからも塗装はできるのでしょうか? 長文すみません。

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    塗料は、キットに必要な色が無いときは買い足しています。完成してから塗ろうと思うと、とても難しくなる部分があるので、そういったところは組み立てるよりも先に塗装をした方が良いですね。

  • @user-vh3uz7wi6g
    @user-vh3uz7wi6g9 ай бұрын

    昔、1/12サイズで レーサーtypeバイクの フルカウルを筆塗りした時は 塗料原液を筆にたっぷり付け 上部から下側に塗り 下側の垂れる塗料をティッシュに 浸透させて除去。 このやり方で2台ツルピカ大成功でした‼️ 内心どうなるか ドキドキでしたがね😅 [汚れた英雄]って知ってます❓️

  • @user-qh6mb6xy8q
    @user-qh6mb6xy8q4 жыл бұрын

    ベタ塗りではなくちょんちょんと塗っていくのはどうしてですか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    ベタ塗りをすると毛の筋が塗料の表面に残ることがあり、それがそのままハケムラに繋がることがあります。また、最初のストロークと次のストロークが重なる所も、ベタ塗りすると目立つように思います。ですので、軽くタッチして塗料を置いていくやり方で塗っております。

  • @user-qh6mb6xy8q

    @user-qh6mb6xy8q

    4 жыл бұрын

    そうなんですね! 詳しくありがとうございます!

  • @user-bk3zc8kc1o
    @user-bk3zc8kc1o4 жыл бұрын

    塗装の際に種類の違う塗料を塗るのがいいと聞いたんですが、それはしなくていいのですか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    ムラなく1色塗るだけでしたら複数の種類の塗料を使う必要は無いです。使うのは、墨入れや汚しをする場合なんじゃないかと思います。

  • @user-bk3zc8kc1o

    @user-bk3zc8kc1o

    4 жыл бұрын

    ネコムラ-筆塗りプラモでいこう!! 一色塗るだけだったら塗料は何でもいいんですか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    @@user-bk3zc8kc1o 油性のラッカーは速乾で塗膜が強いなど種類によって特性が違うのと塗りやすさも変わるので、使い分けが必要ですね。

  • @user-bk3zc8kc1o

    @user-bk3zc8kc1o

    4 жыл бұрын

    ネコムラ-筆塗りプラモでいこう!! 何度も質問すいません。ネコムラさんが使っている塗料の種類は何ですか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    @@user-bk3zc8kc1o 私が使っているのは油性ラッカーのMr.colorです。臭いがキツイので水性を使う人も多いと思います。

  • @aiueokakikukeko288
    @aiueokakikukeko2884 жыл бұрын

    漆職人として輪島に行けば良い

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    いや、会社の同僚とか友人には、既に冗談で言ってますけどね

  • @user-jz8uq9jj6c
    @user-jz8uq9jj6c4 жыл бұрын

    筆の素材とかによって違いてありますか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    毛の質として和らかいほうが塗り重ねるのに便利ですね。あと毛の量が多く塗料を含みやすいというのも利点になります。

  • @user-ee8gj2nh6h
    @user-ee8gj2nh6h2 жыл бұрын

    やっぱりエアブラシ早い

  • @user-fw7so9pq9t
    @user-fw7so9pq9t9 ай бұрын

    シンナー吸ってしまうと身体に当然良くないと思いますが、どういう対策しているんですか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    9 ай бұрын

    残念ながら特に何もしていないです。体には悪そうですね

  • @user-fw7so9pq9t

    @user-fw7so9pq9t

    9 ай бұрын

    @@user-bl3tu9vi5f そうですか,すごくやってみたいんですけど,なんか頭痛くなりそうで,なかなかプラモデル作りに手が出ません。心配症なだけですが。

  • @k4360
    @k43603 жыл бұрын

    何分ぐらい乾かしますか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    3 жыл бұрын

    4時間くらい乾かします

  • @k4360

    @k4360

    3 жыл бұрын

    @@user-bl3tu9vi5f 火が暮れる がんがります

  • @user-fs7xg6bi8s
    @user-fs7xg6bi8s4 жыл бұрын

    小学生の時は希釈度なんて知らなかったからシンナーなんて加えずに97式艦攻をそのまま塗ってたなぁ。今見ると凄いムラだらけw

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    自分も水性塗料を申し訳程度に水で溶いて塗っていましたが、辛抱ができない年ごろでしたので、乾ききる前に塗り重ねてゴテゴテになっていたものでした。

  • @itoukenta
    @itoukenta Жыл бұрын

    サムネが戦闘機の迷彩塗りかと思ったら、綺麗に塗られてた

  • @slick834
    @slick8344 жыл бұрын

    凄い、 でも、大変そう。 環境と予算が許すなら、大きなパーツはやっぱエアブラシだね…

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    エアブラシが使える方は、敢えて筆塗りをする必要はないかもしれませんね。

  • @hinata_4649
    @hinata_46494 жыл бұрын

    シンナーはなに使ってるの?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    シンナーはオーソドックスにMr.カラーうすめ液を使っています。

  • @hinata_4649

    @hinata_4649

    4 жыл бұрын

    @@user-bl3tu9vi5f ありがとうございます!自分は筆塗り始めたばかりなので、今はファレホ塗料使用して、塗膜が弱いので、次のモデルはMrカラーお試したいと思います! ちなみに、サーフェイサーは塗った方がいいと思いますか?

  • @user-lg8eh2dc9q
    @user-lg8eh2dc9q3 жыл бұрын

    筆塗の基本は 塗料を均一に伸ばす事  ですので 自分が塗るならば ドバっと塗料をのせて 一度全体に素早く塗り広げ  最後に一定方向に筆を通して塗料溜まりを均し 乾いたら繰り返す  これで手数減らせると思うのだけど   元塗装屋の知識

  • @kuromaru1121

    @kuromaru1121

    2 жыл бұрын

    模型塗装は望ましい塗膜の厚みが違うのでご指摘の方法だと難しいです。筆塗り観てるとローラー使いたくなりますw

  • @user-ek6su4ts6t
    @user-ek6su4ts6t3 жыл бұрын

    なるほどわかりやすいな早速やってみるかまぁできるでしょ ↓ あれ?

  • @King_Chi-Ha
    @King_Chi-Ha5 күн бұрын

    1:5とは結構薄めますねー

  • @k4360
    @k43603 жыл бұрын

    エナメルとアクリルおすすめどっちですか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    3 жыл бұрын

    完全に個人の感性ですが、アクリルの方が良いかなと思います。 新しい水性ホビーカラーは、性能が良いらしいですし、他にもメジャーな製品がいくつかある印象です。

  • @k4360

    @k4360

    3 жыл бұрын

    @@user-bl3tu9vi5f ありがとうございます!

  • @ss-mi2cd
    @ss-mi2cd4 жыл бұрын

    塗り重ねることに関しては定石だから言うことないけど自分の場合縦方向に塗って乾いたら横、乾いたら斜め最後に縦に塗る様な感じで筆塗りはしてるけどこのやり方もムラは出ないのでおすすめですよ

  • @user-yg8vw9gk9s
    @user-yg8vw9gk9s4 жыл бұрын

    昔、一気に薄く長くする筆跡の時代に最初ウスターソース位の濃度から、塗装する回数事に濃度を薄くして発色の弱いところにどんどん重ねていった時があるけど最初から薄めのほうがムラは出てないみたいだね。

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    人間の手先の加減で塗膜の厚さをコントロールするのは至難ですよね。自分もそういう手法に挑戦してみたこともありましたが、あまりうまくはできませんでした。

  • @user-gk6ez5cp4d
    @user-gk6ez5cp4d2 жыл бұрын

    零戦を作るんですけど、モールドが埋まったりしませんか?何度も質問してすんません😣💦⤵️

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    2 жыл бұрын

    モールドは、埋まりますね。そのせいで墨入れの難易度が上がってしまいます。 時間を掛けられるのならば、モールドをさらに筋彫りして深くして置いたほうがいいのかもしれません

  • @user-iv3lr6pf3s
    @user-iv3lr6pf3s4 жыл бұрын

    こんなに薄い塗料だと、表面張力でエッジの部分に色が全く乗らなさそう。

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    油性ラッカーだからか、そんなに困らないですね。 万一はじかれてしまう場合は、少し濃いめの塗料でピンポイントにカバーします。

  • @taitaka806
    @taitaka8062 жыл бұрын

    0:27のところで出てくるスプーン的なものってなんという名前でどこで売ってるのですか?探してもなかなかなくて。。。。

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    2 жыл бұрын

    クレオスのMr.スプーン&スティックですね。以下のリンク先の商品です。私が購入した時とちょっと変わっているみたいですが、ほぼ同じものではないかと思います。 www.mr-hobby.com/ja/product3/category_5/171.html

  • @taitaka806

    @taitaka806

    2 жыл бұрын

    @@user-bl3tu9vi5f お早い返信ありがとうございます!これからも頑張ってください!

  • @kagero_2105
    @kagero_21054 жыл бұрын

    キットの角とか色のノリが悪いところってどうしてますか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    特にガンプラなんかはよくありますよね。そういう部分は後回しにして面相筆で優しくタッチするよう塗料を載せて解決してます。でかい筆だとどうしても剥ぎ取ってしまうので、そうしてます。

  • @kagero_2105

    @kagero_2105

    4 жыл бұрын

    ネコムラ-筆塗りプラモでいこう!! ありがとうございます!また質問で申し訳ないんですが塗料の攪拌で使ってた空き瓶ってどうやってあらってますか?

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    昔は、シンナーで洗っていましたが、これがなかなか手間がかかるし、体に悪そうだったので、今はやめてます。 現在の手法は、中身をすべて紙で吸収して、しばらく乾かし、残った塗料はキッチン用のスチールのたわしを小さくきったものでこそぎ落としています。それでも取れない場合は古い金属性の粘度ベラ(L字のもの)でこそぎ落としています。

  • @user-vs8tf2pj1z
    @user-vs8tf2pj1z4 жыл бұрын

    なんか筆塗りだとぜったい村できるって思って諦めてスプレー使ってたけどこんな事できるのか……

  • @sukanpin7621
    @sukanpin76214 жыл бұрын

    こんばんは~

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    こんばんは!いつもありがとうございます!

  • @jozetan
    @jozetan3 жыл бұрын

    プライマーとか使わないのなんでかほんと気になると

  • @jozetan

    @jozetan

    3 жыл бұрын

    🍥

  • @reviazaktval

    @reviazaktval

    3 жыл бұрын

    かわいい

  • @okim8807
    @okim88074 жыл бұрын

    筆塗りは地獄だな。

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    普通の感覚だとそうかもしれませんね。自分はもう慣れちゃいましたが。

  • @user-ud1pv6jx6j
    @user-ud1pv6jx6j4 жыл бұрын

    一回塗るたびに4時間も待つのか...

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    待っている間に別の削る作業とか、読書とかゲームをやってます。 あとは、仕事に行く前に塗って、帰ってきてから塗って、場合によって寝る前に塗るとかですね。

  • @user-ud1pv6jx6j

    @user-ud1pv6jx6j

    4 жыл бұрын

    @@user-bl3tu9vi5f 今日タイガー1来るので初めての塗装やってみます。

  • @CMappi
    @CMappi4 жыл бұрын

    筆難しいよお〜!なのでエアブラシ。女性が興味持っても筆塗りと言うハードルがプラモデルから遠ざけ、スナップインと言うプラモデルモドキが蔓延る。そうならエアブラシで根本解決もありかな〜って言うのは駄目ですか?♀

  • @user-bl3tu9vi5f

    @user-bl3tu9vi5f

    4 жыл бұрын

    プラモデルの作り方は自由だと思ってますので、エアブラシもありだと思います。自分は筆塗りが好きなので、こだわっている次第です。

Келесі