【パート主婦】パート初日に言われた言葉で嫌になり辞めました。が…本当にヤバい奴は他にいた

ご覧いただきありがとうございます♡
カレーを作りながら、パート初日の出来事をお話ししています。
これまで色々な所で働いてきたけど、初日からこんな嫌な思いをしたのは初めてでした。
【人間関係を我慢してまで働きたくない】
【働くなら楽しい職場がいい】
そう思い辞めました。

Пікірлер: 593

  • @user-uz9ln7os2q
    @user-uz9ln7os2q2 жыл бұрын

    経験上皆に親切そうにする50代のおばちゃんが実は1番ヤバかったりするんだけど…

  • @siki2140
    @siki21404 ай бұрын

    面接での違和感、直感は本当に大切です。後からその時の違和感の理由が明確になること多々あります。経験者より

  • @sigmaidcurve8411
    @sigmaidcurve84112 жыл бұрын

    私も初日でやめたこと有りますよ。 病院の食事の配膳の仕事でしたが、担当になったおばさんが滅茶苦茶意地悪で、「教えてもどうせ出来ないわよね」とか、なんと驚く事にお盆にスプーンやフォークを並べていたら、私とお盆の間に入って邪魔をするんです。 ビックリしました。 慣れない仕事を一所懸命やって、疲れたなぁと思い帰ろうとしたら、ご苦労様でもなんでもない、「あんたは今日仕事の邪魔をしに来て給料盗んで行くんだから」と言われ、家に帰って速攻会社に電話して名指しして全て話辞めました。 こんな人間が居ることに本当に驚愕しました。

  • @nhk471

    @nhk471

    Жыл бұрын

    ほな邪魔しねえからわしの仕事全部お前がやって二人分給料貰えば? と言ってやりたいですね!

  • @user-ps8zk5ni5g

    @user-ps8zk5ni5g

    Жыл бұрын

    そのおばさん頭のビョーキかなんか?思考回路やばすぎだろ。

  • @user-vd1to1nz6e

    @user-vd1to1nz6e

    6 ай бұрын

    驚愕

  • @user-io1zy8om4u

    @user-io1zy8om4u

    3 ай бұрын

    完全に(自己愛性障害)

  • @rockxx1290
    @rockxx12902 жыл бұрын

    この世は嫌な人ばかりだと思ってる たまに良い人に出会えたら超ラッキーくらい

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 そう考えた方が気が楽かもしれないですね😅

  • @user-sakuriko
    @user-sakuriko2 жыл бұрын

    変な上司だから変なスタッフしか残れないという悪循環なんだよね でも、その変な上司に役職を与えている会社も変だから辞めて大正解

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 これまで勤めた所でも色々な人がいましたが、今回みたいなケースは初めてだったので衝撃でした💦

  • @user-nj3kw3yx5b
    @user-nj3kw3yx5b Жыл бұрын

    私は学生バイトなのですが、入りたての頃何回も社員の方に「(人間関係)大丈夫かと」聞かれビクビクしていたら案の定癖の強い方ばかりでした笑。いつも無駄に気を使いながら働いていたのでなんとか虐められてはいなかったのですが、昨年見事鬱になりました😇 この動画を見て早めに見切りをつけることの重要性を再確認できました...

  • @user-tpc3rm7x1h
    @user-tpc3rm7x1h Жыл бұрын

    今凄くパート辞めようか悩んでる… 背中を押されたような気がしました。 ヤバいと思った職場は逃げるに限るのかも…

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    Жыл бұрын

    初めまして😄 この動画に対しても色々な意見がありましたが…我慢して体調を崩してしまうと元も子もないので、私は逃げる選んで良かったと思っています🍀 辞める事をすすめる訳ではないですが、choi chochoi-さんも心と身体の健康を大切になさって下さいね🌈✨

  • @user-tl3my1xg8n
    @user-tl3my1xg8n2 жыл бұрын

    見切りつけるのは早い方が良いと思います!私も、一言気になる事を言われたらクヨクヨ考えてしまうタイプなのに、変な職場を辞めずにズルズルと2.3カ月続けたら生まれて初めて鬱状態になり、辞めました。その後、しばらく怖くて仕事出来なくなりました。早く見切りつけるのは大事だと思いました!

  • @user-yw9hp6ud7c

    @user-yw9hp6ud7c

    Жыл бұрын

    本当、意地クソ悪いのいますよね。新しい職場に行ったら私も早く慣れるよう頑張ってるのに、1から10まで腕組みしながらチクチクネチネチ言われまくり、我慢も限界で体調悪くする前に辞めました。あんなパワハラされる為に行ったんじゃねぇし😉気の強い私もお手上げです

  • @user-nl1uw1uk5m

    @user-nl1uw1uk5m

    Жыл бұрын

    私もみかみかさんと同じです… 研修期間で退職しました。 あの負の環境で心身共にクタクタになりました。6月に退職してまだ自信喪失中です。

  • @1717prn
    @1717prn Жыл бұрын

    ほんっとにこういうの見る度に思うけどなんで職場に嫌な奴って必ずいるんだろうか…

  • @user-tg2cz3gk8u

    @user-tg2cz3gk8u

    5 ай бұрын

    そんな人に限って、職場を牛耳り、長く居座わる。理不尽。

  • @105naho

    @105naho

    4 ай бұрын

    マジそれ!

  • @user-cc8lf3tp9q

    @user-cc8lf3tp9q

    3 ай бұрын

    ↑ホントにそれ!

  • @rissynm6433

    @rissynm6433

    2 ай бұрын

    ほんとそれ!

  • @user-nk2xo2pj1z
    @user-nk2xo2pj1z2 жыл бұрын

    初日に間違ったらキレるよ!っと言った人。その本人は間違った事ないのかな?上司マネージャーが対処できないならアウトです。仕事を頑張れる秘訣は、人間関係と健康だと思います。辞めて正解ですよ!

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 楽しく働けそうだと思ってた矢先に、そうゆう言い方されたので「あっ、無理だ。こうゆう人がいる所では働けない」と一瞬で気持ちが変わりました。 またゆっくり探したいと思います🌈

  • @user-qx5of8pr4t

    @user-qx5of8pr4t

    2 жыл бұрын

    @@user-jz3vk9xg8c く

  • @user-ui7ix7mj5e
    @user-ui7ix7mj5e2 жыл бұрын

    50代のおばちゃんです😌自分の経験上、最初好印象だった人が意外と曲者で、逆に嫌な印象を受けた人が実は良い人だったってこともあります🐼とりあえず次はもうちょっとだけ様子を見てから結論を出すのもアリではないかしら?

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    おばちゃんとゆう言い方悪かったですね🙇‍♀️気を悪くさせてしまってたらごめんなさい。。 次また何かあった時はもぅ少しだけ頑張ってみます! ありがとうございます😊

  • @lovelypapillon123

    @lovelypapillon123

    2 жыл бұрын

    @@user-jz3vk9xg8c 気づいてくれて良かったです。私もおばちゃんには違いないですが、共感出来る内容の中で逆にそのテロップに嫌な気分のような違和感を感じてしまいました。差別みたいな、、。良い方だったのならなおさら「50代のおばちゃん」はないですよね。あなたの中にも気付かずそんな風に表現してしまう、、もしかしたら知らないうちに他人を傷つけていることもあるかもしれません。今回辞めた理由の方はストレートな嫌な方ですが、知らないうちに傷付けるのも悪気がない分伝えられなかったり我慢するしかなく、、そっちの方がやっかいなこともありますよ。You Tubeは誰でも見られるし気をつけて下さいねm(__)m

  • @user-gk3ht3zx9u

    @user-gk3ht3zx9u

    2 жыл бұрын

    @@lovelypapillon123 何様なんだ…

  • @satomi9820

    @satomi9820

    2 жыл бұрын

    @@lovelypapillon123 50代おばちゃんと表現しただけで人格否定されてて草 この人職場にいたら厄介そ

  • @user-rb4lq1vo4j

    @user-rb4lq1vo4j

    2 жыл бұрын

    私はそういう勘みたいなの外したことはあまりないですね。やっぱりちょっとおかしなのは何処と無く底意地の悪そうな顔付きだな、と思うことが多く、矢張り結果はその通りの事ばかり。

  • @user-ex8om9zw3p
    @user-ex8om9zw3p2 жыл бұрын

    はじめまして🌱 私もとんでもないところに行ってしまい、10日で辞めました。入りたてのわたしに、ここは軍隊だから!んっ?何を言っているだと!事務で入って軍隊って…その他にも酷すぎる事があり辞めました。ただただ働きたいだけなのに、それさえも難しい世の中。助け合って働ければお互い気分がいいのに、出来ない人が結構いる〜😱 お互い居心地がいい所に行けるといいですね🙆‍♀️

  • @user-cr3wb8ch7i
    @user-cr3wb8ch7i2 жыл бұрын

    初日にわかって良かったと思います。普通でない感覚の人はいますね… 自分を守るのは自分です~ 辞めた決断は前向きな行動だと思います~🤗

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 いい仕事が見つかるように前向きに頑張ります!

  • @mryry3672
    @mryry36722 жыл бұрын

    「無理なら辞めればいいよ」って言ってくれる旦那様、話を聞いてくれて号泣できる旦那様がいて、お子様も4人いて、とっても幸せそう☺️私も体調崩して仕事辞めて、今、求職中です。焦らずいきましょう🎵

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 はい❣️すごく幸せです☺️ 自分で言うのもなんですが…(笑) mryryさんも求職中なんですね! いいお仕事が見つかりますように✨

  • @necochaco710
    @necochaco7102 жыл бұрын

    ツライ思いをしながらパワハラを受けつつな仕事を続けるより、即辞める決断が出来た事は本当に素晴らしいです。 あぁ、カレーがめちゃくちゃ美味しそう❤️

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 素晴らしいなんて、とんでもないです😅 メンタル弱くて自分の事が嫌になっちゃう時もあります。。 でも、温かいお言葉嬉しかったです✨

  • @ayaneha1665
    @ayaneha16652 жыл бұрын

    面接であれっ?って思ったことって、結局入ってから、あの時の違和感は本当だったんだと気付くことってありますよね。 昔、就活して思いましたけど、就活生は面接で誠実に答えてるのに、会社側は嘘言ったり平気でするんですよね。面接で言われた嘘がたくさんあったことに気づいたあの時の絶望感たるや……😨

  • @user-vh7fm1mi3q
    @user-vh7fm1mi3q2 жыл бұрын

    人手が足りないのに、新人をいじめて追い出す職場ありますよね。 母体が大きい会社で働くと最近ではパワハラの相談ができるようになったので、上の人間に文句を言っても割と環境が変わって働きやすくなってきました。 良い職場に巡り会えますように。

  • @user-mt4cc1qj5l
    @user-mt4cc1qj5l2 жыл бұрын

    どんなスパルタ指導を受けたのか気になりましたが、私にとっては6人家族のご飯をきっちり用意する事の素晴らしさの方が勝ります✨ 豆腐メンタルでも、4人も子供産んで成人まで育てる母さんは立派です!

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 ほしさくら007さんのコメントを読みながら泣いてしまいました😭 嬉しいお言葉✨本当にありがとうございます♡

  • @326naoto
    @326naoto2 жыл бұрын

    もし自分が「間違ったら私切れるよ?」なんて言われたら、笑顔で「はい、自分も納得いかないことがあれば切れますんで、ケンカしながら仲良くしましょう」と言うことを想像して心で泣きます(笑)

  • @toracha4292
    @toracha42922 жыл бұрын

    私も今の職場辞めようか悩んでます😢 10日目の出勤でやっと業務に慣れてきたかな…程度なのに、「見てわからないの?」「一々聞かないで!」と上司に言われ、 しかも誰からも教えてもらっていないルールを破った!と怒鳴られ、その後からすごく冷たく扱われてます…… さっさと見切りつけるか辞めてしまうか悩みます💦

  • @jin82freedom78

    @jin82freedom78

    Жыл бұрын

    最悪退職代行使いましょう! 見てわからないのか? 一点張りする人つまり教えるのがめんどくさい感じですね

  • @user-ps8zk5ni5g

    @user-ps8zk5ni5g

    Жыл бұрын

    教えてくれない系の上司のところはさっさと辞めちゃいましょう。まだ慣れてない人にわかるまで教えてくれないの職務放棄だと思うわ。

  • @kuritamobiletruth
    @kuritamobiletruth Жыл бұрын

    人材はある程度流れていた方が世の中の労働環境は良くなりますからあまり我慢しない方が良いですよ。何があっても辞めない人ばかりだと、経営者や管理職側のやりたい放題になりますから。

  • @user-rg4gc8ux9s
    @user-rg4gc8ux9s2 жыл бұрын

    私正社員してた頃に教えてもらってない、わからない事を聞く度に店長にそんなんもわからねえのか!こ○すぞ!と怒鳴られてましたし、面談で今は家庭を優先したくて(入社2年目新婚)子供が欲しいので今の段階では上を目指してないです。サポート側に回らせてほしいですと伝えたらpmsのことを棚に上げられ、てめぇがそんなメンタルで子供なんか産んだら、子供をこ○すぞ!(虐待や育児放棄)って言われました。悔しくて泣いてしまったらそういうところだと更に追い討ち。ボイレコ仕込んでれば訴えたりするのはスムーズでしたが、私も言い返したりできないタイプで限界が先に来てしまってその後数ヶ月働いたけど体調おかしくなって過呼吸起こして早退してそのまま病院に行き適応障害と診断されました。 今はその職場を辞めましたが本人はのうのうと仕事していてお咎めなし。私は心療内科の治療費だけで30万くらいかかりました。本当に何かされてる人は証拠集めなどして下さい。それかパワハラは我慢せずすぐ辞める。体調悪くしてまで働くことないです。仕事もコロナで求人が少ないですがない事ないです😢

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 その店長、本当に酷すぎますね! そんな恐ろしい言葉を平気で口に出すなんて信じられません! 0131 leeさん、辛い経験を書いて下さりありがとうございます。 私もゆっくり、少しずつ、頑張ろうと思います🌈

  • @pomepome4370
    @pomepome4370 Жыл бұрын

    めちゃくちゃ辛いですよね、、、 私も上司のパワハラで適応障害になって3ヶ月でパート辞めました。 その後もトラウマになるし大打撃です😢 病む前に早く辞めた方が良いです。

  • @ousuke0312
    @ousuke03122 жыл бұрын

    こんばんは 私も昨日、出勤6日目で勤務先の社長の言動が嫌になり、辞めてきました。そして、昨日初めて会ったパートさんも勤務2日目でしたが、お話すると私と同じ気持ちで、私が辞めると言ったあと、そのパートさんも辞めると伝えていました。 変なやつはどこにでも居ますね。 挫けずに、次に進みましょう。

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 桜涼さんも嫌な思いをしたんですね…。 私も今回の事で思いましたが、上に立つ人がパワハラしたりする会社って、ろくな会社ではないなと感じました😣 今の職場はとても環境がいいので、早く辞めて良かったと思います(笑)

  • @user-ek4kw5jn6x
    @user-ek4kw5jn6x Жыл бұрын

    いい大人が、必要も無いのにキレるとか厳しいのが格好いいみたいに思ってるのかも知れないですね。学の無い人に多いと思います。

  • @user-ll6cz2iu8m
    @user-ll6cz2iu8m2 жыл бұрын

    私はパワハラ上司を倒した経験があリます。それをきっかけにメンタルが鋼のように強くなり、今では無敵状態になりました。 仕事をしに来てるんだから仕事だけをさせてくれよ。って思いますよね。

  • @user-tv8gx4jf8v
    @user-tv8gx4jf8v2 жыл бұрын

    辞めれて幸せですね、的な事言われる時もあるかもしれませんが危険を感じたら即 「逃げる」事は本当に大事です。 自分を守れるのは自分しかいません。 逃げるにも胆力が必要なんです!弱ると逃げる事すら出来なくなります。 良い職場に巡り合いますように!

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 そうですね! 色々な意見がありますが、私はなるべくストレス無く、楽しく過ごしたいので無理せずに逃げる事を選択しました。 励ましの言葉嬉しかったです✨ 前向きに頑張ります😄

  • @user-lq2sj4fx1h
    @user-lq2sj4fx1h Жыл бұрын

    見切りは早いほうがいいです。 私は先日面接行った時に 履歴書返してもらいました。 相手側 会社にも問題あると思います。 ごめんではなく その人に注意して改善させるのも 仕事です

  • @user-nc3kk2oj7f
    @user-nc3kk2oj7f2 жыл бұрын

    私もパートやめます。 面接時 対応が良かったオーナーが実は パワララ モラハラ セクハラ 面接の後 従業員さん達が教えてくれて 嫌な事があったら すぐに言ってねっと… 仕事はオーナーと2人での仕事 辛かった💧 めめさんの気持ち わかります 後で聞いたら 36人 辞めてるらしい。

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 36人は異常ですね😨 ぽっぽさんも大変でしたね。 そんなハラスメントだらけのオーナーとペアで仕事…本当に辛かった事でしょう💦 退職したら少しゆっくり休んで下さいね✨

  • @user-nc3kk2oj7f

    @user-nc3kk2oj7f

    2 жыл бұрын

    あたたかい 言葉をありがとうございます めめさんも 。 動画 楽しみにしてま〜す♡

  • @user-xi4fy2mp5r
    @user-xi4fy2mp5r2 жыл бұрын

    元凶の人間が辞めない限り、この負の連鎖は終わることはないでしょうね(笑)

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 本当そうだと思います!

  • @user-jr4ie7hg8j

    @user-jr4ie7hg8j

    2 жыл бұрын

    私もいまのところ仕事場で働いて長いんですけど、従業員同士は仲が良いんですが経営者の方が何か感じが悪いって言うかその社長じたいがパワハラセクハラをやりたい放題やってて精神的にストレスになってよく我慢したなって常に思いながら頑張って働いています。😑

  • @user-pj7uf7dv1e
    @user-pj7uf7dv1e5 ай бұрын

    日本国からこのような職場をなくさなくてはいけない‼️パワハラ通り越して立派な犯罪です。

  • @akb4624
    @akb4624 Жыл бұрын

    仕事は何度も失敗して覚えるもの。教えるのが下手な人(一度しか教えない、適当、専門用語を使いまくる等)に当たると最悪。

  • @user-ze6in6jg3x
    @user-ze6in6jg3x2 жыл бұрын

    私も仕事探してた頃、何となく受けた所採用されたので行ってみたけど、1人の社員の態度、言葉にムカついて辞めましたw 上司に理由聞かれ正直に言うとあ〰️やっぱりか💧みたいな顔してましたw 1日でだめだったところなんて最初から縁がないんですよ❗ 今のところは12年になります😃 頑張って下さい👍

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 やっぱり第一印象が悪い所ってダメですね💦 一度しかない人生なので、ストレスなく…あっても少なく働ける場所がいいです😄 頑張ります✨

  • @momop424
    @momop424 Жыл бұрын

    わたしも言い返せない方ですが(突然言われたら固まるのが普通かと)手が出るタイプです笑 変な人ほど辞めないんですよね!

  • @user-xd8cd8zf8u
    @user-xd8cd8zf8u2 жыл бұрын

    結局人をうまく使えずに自分が大変になるパターンだね。 こういう職場は出入りが激しいのでいつもストレスがたまっていて、 仕事もうまくいかなくなる典型。

  • @user-dq3yo6dr2l
    @user-dq3yo6dr2l Жыл бұрын

    幼い頃からひどい言葉を言われなれ、鉄の心を持ち、周りからよくタフだねと言われる私のような人間なら、 どんな嫌な感じの人に自称スパルタだ切れるだ言われても、少なくとも初日では辞めないと思うので、 どんなひどいことが合ったのだろうと、少し期待外れでしたが、嫌な職場をすぐ見極めて逃げるのは大事ですね。 最初のうちにちょっとやばいかもと思ったのはまじでやばいと思います。

  • @user-fl3zh2ld4b
    @user-fl3zh2ld4b2 жыл бұрын

    私も今月で働いてた介護施設のパートを辞めて次は違う職種で働こうと思っています。その職場を退職した理由は私の勤務形態を勝手に私のいない所で決められたからでした。本社に言っても「ちゃんと説明した、それはあなたの思い込みでしょ」の一点張り。本当呆れる。旦那に本社と話してきた経緯を話しても「どうせ辞めるんだから、ちゃんと自分の気持ち全部言ってくれば良かったしょ」って私が悪いみたいに…悔しくて涙出てきました。主さんの旦那さんみたいに優しく受け止めてくれるのが本当羨ましいです 学校を卒業してから10年以上介護の現場1本でやってきてたので新しい事へのチャレンジは初めてですが気持ちをリセットして励みます🙄

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 ぽんすけゆんさんも大変でしたね。。 私も前職の飲食店で3年働いていたんですが、途中から店長が変わり、新しい店長はこちらの意見に全く聞く耳を持たない人でした。 なので、すごくお気持ち分かります💦 お互い、次はいい職場に出会えると信じて頑張りましょう✨

  • @kao2838
    @kao28382 жыл бұрын

    私もパートですが、何が大事かって人であったり環境。パワハラとかあり得ないし、かと言って戦う程の契約では無い。ちょっとでもおかしいと思ったら辞めるで正解だと思う。必ず合う職場に出会えますよ。

  • @user-sz3gv7mb7h
    @user-sz3gv7mb7h2 жыл бұрын

    仕事をする上で1番大事なのは人間関係が良い事。 今の職場は9年目になります。 同僚がいい人です。年上が多くお母さんみたいな存在です。色んなとこで働きましたが今の所が一番好き。 いい所で働けたらいいですね(^-^*)

  • @user-of1lg7op1x
    @user-of1lg7op1x Жыл бұрын

    自分は飲食店で調理師の 仕事をしてるが、若い時に 入った店の初日、 古参のパートのババアに 何度も文句を言われ、ランチタイムが 終わった時点で辞めた。 最後にクソババア、舐めんじゃねえと言ってやった。

  • @XjfksmpMuX
    @XjfksmpMuX2 жыл бұрын

    初見です🌸 辞めないでねとかみんなすぐ辞めちゃうん だよねとか言ってる職場ってほんとにヤバいと思います。 しかも社長は大体自分がヤバいことに気がついていないんですよね😂 私もパート主婦として働いていて一年たっていませんが、最初の1週間、いや、面接時からして異様な職場でした笑 今も働いていますが日々録音しようか悩んでます笑

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 これまで色々な職場を見てきましたが、今回のような所は初めてで初日から気が滅入ってしまいました😔 Hei chanさんも色々と大変なんですね💦 それでも頑張って続けている事、凄いと思います✨

  • @kanat2209
    @kanat2209 Жыл бұрын

    面接でわざわざメンタルはどう?とか聞くくせして変な人はいないからとか言うって事は今までにそれが原因で辞めた人がそれなりにいるって聞いてもないのに自分から言ってるようなとこですね。 そんなとこは人間的にろくでもないのが絶対いるはずだから早々にやめて正解ですよ!

  • @user-wg4tb7zt4c
    @user-wg4tb7zt4c2 жыл бұрын

    私もすぐ判断しちゃうので、気持ちよくわかります!ひどいときは、最初の電話対応で嫌な感じがしたら、こちらから断ります。いろんな意見があるかと思いますが、やめれる環境であれば早めに見切りつけていいと思います。今悩んでる人も精神止む前に逃げてください。人生は一度切りです。楽しい人生のためにお互い頑張りましょう〜!!

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 そうですよね‼︎ 1度しかない人生✨ストレスフリーとまでは難しいかもしれないけど、なるべく悩まずに楽しく生きたいですね😄 その為には、無理だと思ったら逃げる事も大切だと思いました! お互い頑張りましょう❣️

  • @user-hh4fw6tb9u
    @user-hh4fw6tb9u4 ай бұрын

    なんでそういう奴らは仲良く楽しく仕事出来ないんだろうか…

  • @user-ji9fh7jt2w
    @user-ji9fh7jt2w2 жыл бұрын

    私にも4人の子がいて、皆、ぶじ成人してますが、貴女のようにイヤな思いは沢山してきました。気持ちわかります。 そして私も同じように言い返せなくて悔しかったことがいっぱいありましたが、今ではもう何も気にせずに言いたいことをバンバン言い返してます。 職場の雰囲気は悪くなるけど、私はストレスフリーで気持ち良く働ける!

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    同じ4人のママさんからのコメント嬉しいです😊ありがとうございます❣️ 私も、&よなたんさんみたいに言い返せるくらいになりたいです😭 ただ我慢する事しか出来ない⇒そんな自分が嫌になる⇒考え過ぎてストレスたまる⇒とゆう繰り返しです💦 私も少しずつ変われるように頑張りたいと思います✨

  • @user-ji9fh7jt2w

    @user-ji9fh7jt2w

    2 жыл бұрын

    @@user-jz3vk9xg8c めめさんは私と違って優しくて思いやりのある人なんだと思います。 職場にしたって、地域の集まりだったり子どもの学校の集まりだったりにしても嫌なことは沢山ありますよ。 気持ちを切り替えて前向きに行きましょうね、お互いに♡ 返信ありがとうございました。

  • @user-yc7mn5hg3d
    @user-yc7mn5hg3d2 жыл бұрын

    間違えて覚えていくものなのに、初日で間違えたら切れるって、そもそも人を教える器にない。

  • @user-qy5ef8lq7i
    @user-qy5ef8lq7i4 ай бұрын

    その日に採用は、100%ヤバいところです

  • @user-jg5fz1cs7h
    @user-jg5fz1cs7h Жыл бұрын

    間違えたらキレるよ!! キレる所 見てみたい😆✨ 前に同じ様な事言って移動になりました。

  • @user-bx1lf8jz1f
    @user-bx1lf8jz1f2 жыл бұрын

    どんな仕事か?ではなく、どんな人達が働いているか?が重要だ。 どれだけキツい仕事でも仲間に恵まれると楽しいからね。 だからこそ経営者や現場のリーダーは人間関係を重要視しないといけない。 ダメな企業に共通する成果ばかりで過程を無視する体質。 子供を見れば親が分かると同じく、働く人達を見れば企業が分かるよ。

  • @rd2401
    @rd24012 жыл бұрын

    早く気づけて良かったです!いい所、必ずありますよ!

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    励ましの言葉ありがとうございます😊 そう信じて頑張ります!

  • @nao4160
    @nao41602 жыл бұрын

    どこにでもそういう人は必ずいますよね。でも逆に「私はすっごく優しいから大丈夫よ〜」と言われた方が怖いかも😱私は仕事をしていて忍耐力とメンタルがめっちゃ強くなりました!

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 どこにでもいますよね😥でも、今回は初日だった事もあって私は耐える事が出来ませんでした。。。 最強なメンタルが欲しいです(笑)

  • @nao4160

    @nao4160

    2 жыл бұрын

    ストレスほど怖いものはありませんよ💦体が資本ですから、無理をして嫌な所に居続ける必要はありませんよ。次は良い職場環境に当たるといいですね!頑張って下さい😊😊

  • @user-fu6gu5fc6j
    @user-fu6gu5fc6j2 жыл бұрын

    最初に言うてくれるだけマシやと思います

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます🌈 今回の職場はある意味勉強になりました😅

  • @user-ic1kc9db1q
    @user-ic1kc9db1q2 жыл бұрын

    仕事は戦場です。外に出ると7人の敵がいます。そう思い定年まで仕事を続ける予定です。話を聞いてくれる旦那様がいてよかったですね。誰かに話すとスッキリしますよね。 確かにどの職場でも大なり小なり嫌な人や嫌味な上司はいるもので、日々戦ってる自分のメンタルは大丈夫かな、気にしないメンタル造りを心掛けています。

  • @user-yz9on9lc8d
    @user-yz9on9lc8d5 ай бұрын

    私は面接の時の話と入ってからの業務のやり方が全く違っていました。嘘を言われてイライラしました。試用期間中だったので直ぐに辞めました。今思えばいつも求人に載ってるとこはダメですね 良かったら辞めないもんね😊 ブラック企業は即効辞めて新たに良い職場に巡り逢える様に行動した方が時間を有効に使えると思います。

  • @user-vf9gd6wx3e
    @user-vf9gd6wx3e2 жыл бұрын

    面接でどこにも変な人はいる、とか更にメンタル大丈夫?なんて聞くところは断りましょう。余程何も気にならない人以外は続きません。自分の身は自分でしっかり守っていきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • @oma1919
    @oma19192 жыл бұрын

    大変な職場に当たりましたね😅でも、早い覚悟できて良かったですね🎵結果、勉強出来て良かった、良かった✨次に、行こう😁

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    ご視聴とコメントありがとうございます😊 そうですね‼︎ 嫌な思いはしたけど『これもある意味勉強』と思って前向きに考えようと思います🍀

  • @user-rx1yl2iq3l
    @user-rx1yl2iq3l2 жыл бұрын

    辞めるの早いなって思ったけど、辞めてよかったじゃん!のパターンでした おつかれさまです。いい職場に出会うのはなかなか難しいですね

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 全てを知って、辞めて良かったと心から思いました(笑)

  • @user-rw7iv3yk1b
    @user-rw7iv3yk1b2 жыл бұрын

    自分でスパルタだけど、大丈夫?って言っちゃう時点で、教え方下手なの察しがつきます。辞めて正解ですね!

  • @user-ef4ty2dq7y
    @user-ef4ty2dq7y Жыл бұрын

    すごい職場でしたね、私も調理の仕事で嫌な思いした事ありました、頑張りましょうね〜🌺

  • @user-hz1pc9rq9f
    @user-hz1pc9rq9f2 жыл бұрын

    私もパート初日で辞めたことがあります。分からないことを 同年代の人に聞いたら 嫌そうな顔で きかんと見て覚えなよって 言われ‥その時に 辞めよーと思って辞めました いまでも思い出したら 腹が立つ😤

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 思い出したら腹が立つ気持ち分かります! そうゆう人って自分が新人だった時の事を忘れてるのかな…不思議でなりませんね!

  • @user-rb5je6ht5j
    @user-rb5je6ht5j2 жыл бұрын

    あんまり無理しないでね😃

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @keiko5298
    @keiko52982 жыл бұрын

    初めまして。初日で辞めて大正解だと思います🙆ママさんは仕事出来そうなので、いいところで働けますよ👍️✨焦ると変な場所しかみつからないんですよぉ~~なぜか😂😂

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメント励みになります❣️ ありがとうございます😊 次は焦らずに探そうと思います🌈

  • @user-yw9hp6ud7c

    @user-yw9hp6ud7c

    Жыл бұрын

    ほんとだね😃

  • @sen.37312
    @sen.37312 Жыл бұрын

    初めて コメントさせてもらいます。 ハローワークに友達がいますが… ずっと 募集している会社は 辞めたほうがいい!!と言われたことがあります… それは なにかの原因で辞める人が多いからだと… 私も ある会社に入り 長年勤めておられる人と 私、新人と同じ時給… 同じ時給だから 同じ仕事してもらわなければ困る!!と言われ とても 悔しい思いをし… 三ヶ月頑張りましたが 我慢の限界が来て 爆発して 辞めました… あなたの 言うとおり 楽しい職場で働きたい✨ わかります🥹 今の職場 動物園みたいで 毎日わちゃわちゃ…😅 それは 少しはいろいろありますが 楽しい職場だと思います… あと 5年 ここで働きたいと思ってます☺️🍀

  • @user-fz5vk3tn7y
    @user-fz5vk3tn7y2 жыл бұрын

    美味しそうにカレーが出来上がっていくのを見つつ、興味深過ぎる話に引き付けられました。良いお仕事が見つかりますように😊

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 頑張ります✨

  • @user-lt4mp7qh4j
    @user-lt4mp7qh4j2 жыл бұрын

    初めましてまして。いつも家事育児お疲れ様です。 その上お仕事をしようとされる前向きさに、凄いと感心致します。 私もつい先月、同じような職種で4年ぶりにパートを始めましたが、条件が良くても合う合わないはありますよね。良い条件でしたが雰囲気が合わず6日で辞めました(^^) ご縁があればとんとんと、お仕事がまたできると思います。 応援しています。

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 いえいえ💦家事、育児、仕事を両立してるママさんは沢山いるので私なんてまだまだです😅 応援のお言葉すごく嬉しかったです🌈✨ 頑張ります❣️

  • @user-pp8og4lm6u
    @user-pp8og4lm6u2 жыл бұрын

    本当にどこにでも嫌な人はいますよね😅 焦らず良い職場を探してくださいね✨

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 頑張ります‼︎

  • @user-ob4pn8wz3s
    @user-ob4pn8wz3s Жыл бұрын

    早く見極めて辞めてよかった 言い返すことが出来る人が羨ましいけど、話を聞いてくれる相手がいるのが1番ですね✌️

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 確かにそうですね✨夫が話しを聞いてくれるだけで救われるなぁと思います😌🌈

  • @user-pr5hx6ny3c
    @user-pr5hx6ny3c Жыл бұрын

    仕事を辞めた後の動画を見て、気になってこちらも見てみたらビックリ😳 キレるよと言った人、あぶない人ですね😱 早く辞めて良かったです 50代の人が心配😔 新しい職場が良い雰囲気で良かったです😊 料理の手際がよくて感心しちゃいました👍

  • @user-uk3el6si6t
    @user-uk3el6si6t Жыл бұрын

    こんなに手際良く、たくさんのご飯の準備できる方にキレる理由が見つからないはず😅

  • @user-fg6mn9kx3n
    @user-fg6mn9kx3n2 жыл бұрын

    大人と子供が別のカレーを食べるってのも洒落てますね~あたくしは両方食べてみたいと思ひました~

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます! 夫婦共にグリーンカレーが好きなので、たまにこうやって子供達の分と別々で作ってます😄

  • @user-lt9pn5db4b
    @user-lt9pn5db4b2 жыл бұрын

    そんな人が子供にご飯提供って・・・嫌だ、私も同じですすぐやめてます、やめて正解、ひどいこと言われたりされた後だとそれがトラウマになって仕事につけなくなるから、でも救いは話を効いてくれるご主人ですね😃良かったですね

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 本当に優しい夫には感謝しかないです✨

  • @user-nr1ih8zi2t
    @user-nr1ih8zi2t2 жыл бұрын

    新しい職場はとても緊張し、凄く不安になる事と思います。私の経験で参考になるかどうかは分かりませんが、物事をはっきり言う方居ますが慣れると意外とそうでも無いけど、意外と最初良い方と思う人ほど段々と違って来ました。人の批判など早々に言って近づいて来る人も信用出来ませんね。性格だけで決めつける事も難しく、仕事的には素晴らしく真似したくなる人も居ますし。本質を見抜くのには少し時間が必要かと思います。 あくまでも一個人の意見ですが。 次の職場でも頑張って下さい。

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 最初いい人だと思う人ほど、徐々に性格が分かってくると意地悪な人…以前の職場でそんな人がいました💦 その時は、働いて半年以上経ち、仕事も人間関係も慣れてからだったので耐える事が出来たけど、今回は初日だった事もあってすぐに無理だと判断しました。 まーみさんの意見も参考にしますね✨

  • @user-rm7qc3vv2i
    @user-rm7qc3vv2i Жыл бұрын

    今働いてるとこの教育してくれた方は私よりも10位年下ですが、物凄くスパルタですが、とても面倒見がいいです。 私は覚えが悪くて迷惑掛けぱなしで。でも見捨てられないで時間はかかりましたが、やっと最近になって一人で動けるようになりました。 今ではその方とはプライベートも遊んで仲の良い同僚になって、大変だった頃の事を笑い話にしてます。

  • @user-ls8ri9pn5r

    @user-ls8ri9pn5r

    3 ай бұрын

    本当にそうでね。7歳年下の先輩ですが、私がミスしてもかばってくれたりとか一緒になって抗議してくれたりとか、ホントに頭も良くて可愛いい人です〜プライベートでも仲良くしてもらってます〜いい人に恵まれて私は良かったと感謝しています。

  • @user-rs1oh7pb1n
    @user-rs1oh7pb1n2 жыл бұрын

    初日から大変でしたね。😨なんか偉そうな言い方されましたね。何様なんでしようね先輩風吹かして💨私だったら口答えしてたかも。良く耐えましたね。仕事できついのは、ある程度頑張っていけるけど人間関係できついのは、頑張れないかも🙅次の職場に期待しましょう。応援してますね。グリーンカレー美味しいそうですね。

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 共感してもらえて嬉しいです! 本当そうです😭 仕事がキツい事よりも、人間関係がキツい方が何百倍、何千倍も辛いですよね💦 応援ありがとうございます🌈 頑張ります✨

  • @user-px2dk8zx7k
    @user-px2dk8zx7k2 жыл бұрын

    自分がパワハラしてることに気づいてない上司いるいる

  • @yu-mo7vt

    @yu-mo7vt

    4 ай бұрын

    指導とハラスメントの区別がついていない上司や先輩が、世の中多すぎると感じます... 自分のストレスの捌け口やマウントをとる為に部下や後輩を利用するって、最低ですよね・・・ 人間として低俗すぎると感じます💧

  • @ebifiy
    @ebifiy5 ай бұрын

    早く見切りつけてよかったです。私も新人の時にお局から「うちの会社に入りたくて入ったように見えない」と意味不明な事を言われ泣いていました。電話のとり方などもいびられ10kg痩せたこともありますが時は経ち25年今は言い返すようにしてます。体重もすっかり戻りましたw

  • @user-fy5vr9ez5d
    @user-fy5vr9ez5d2 жыл бұрын

    色々ありますね。男の方は辞めれないから旦那様に感謝ですね

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます🍀 そうですね!夫には感謝の気持ちでいっぱいです。

  • @mkawaguchi952
    @mkawaguchi9522 жыл бұрын

    私も凄い職場だったパートを三ヶ月で辞めました。月に15日勤務の時給850円…辞めると決めた直後は続かない自分を責めましたが、あまりにストレスフルな職場で出勤中はお腹を壊しどうにかなりそうでした。金融機関だったので責任が重たすぎて時給850円では割に合わない事と間違いが出来ないと圧力を毎回かけてくるしちょっとでも自分の机に座ろうものなら、何怠けてると怒られるし😓 最期の方で前任者がわかりやすくまとめてくれたファイルを見つけました。“この引き出しを開ける暇もなかったな“というのが一番強く思った感想です(笑)いつも募集をかけてましたが、働き手がないらしく時給が少し上がってましたが…兎に角、金融機関の闇を見ました。最近振込間違いのニュースで巷を騒がせてましたが、あんなことになる前に辞めて正解だったな~

  • @user-lu5zg1ek6i
    @user-lu5zg1ek6i Жыл бұрын

    自分が、過去やられて新人さんにキツく当たるストレスを職場で、発散するどの職場にも絶対いるし、絶対辞めない相手するだけ損です

  • @kellyfunny9444
    @kellyfunny94442 жыл бұрын

    そんな人は自分が悪いんだとは思わず、「最近の人はすぐ辞めるんだよね〜メンタル弱いよ」とか言ってそうですね。 でも、職場の環境をよくすることは、上司の責任ですし、仕事の効率も上がります。 しかも、新人が失敗するということは、教えた側が下手なんですよ。そっちが悪いんです。

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 きっと、私が辞めた後そんな感じで話してると思います! 失敗して怒られるなら分かりますが、何もしてないのに"間違ったらキレる宣言"されたのは本当に腑に落ちません😑

  • @kiki-we8nk
    @kiki-we8nk3 ай бұрын

    優しい旦那さんがいて、、心底羨ましい❤❤

  • @yoshk8170
    @yoshk8170 Жыл бұрын

    会社名を晒してほしい。。 次の犠牲者になりたくない

  • @user-ey5ed5yn4f
    @user-ey5ed5yn4f2 жыл бұрын

    初コメントします。 動画見て酷い出来事だったし 今だにそのマネジャーが職場 に残っているだけが恐ろしい ですが!無事退職して良かったですね!ご主人様の優しさ伝わって 来ましたよ。これからも前だけ見て少しずつ進んでいって下さい。

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 夫が私の事を理解してくれるので本当に感謝です🥲 くるつよくんさんも、温かいお言葉すごく嬉しいです! ありがとうございます🌈✨

  • @user-pz6db1gm3n
    @user-pz6db1gm3n2 жыл бұрын

    めんどくさい 職場には色んな人がいるよ

  • @nekomama0928
    @nekomama09282 жыл бұрын

    私も前の職場でパワハラにあい、上司に相談しても現場を見てないから分からないと言われ、一緒に働いてた17年の付き合いの友達はパワハラババァの見方をし裏切られ、精神が崩壊して半年で辞めました。 人間関係は難しいですが、クズと関わるのは時間の無駄なので、辞められて正解だと思います!

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 猫ママさんも辛い思いをしたんですね💦 私も今回辞めた事には全く後悔はないです。 前向きに頑張ります!

  • @user-to2ud4dk5t
    @user-to2ud4dk5t Жыл бұрын

    カレーが美味しそうすぎて話が入ってこず2回みました🤤誰かの作ってくれたカレー食べたいなあ、、

  • @yu1224GK
    @yu1224GK2 жыл бұрын

    初日に圧をかけるのがやばいですね。

  • @user-bh3xt4ne5c
    @user-bh3xt4ne5c2 жыл бұрын

    初めまして。 パワハラ、セクハラ、暴言で私もパートを辞めました。 なぜ、パワハラする人が辞めない、辞めさせられないんですかね?? 良い仕事、職場が見つかりますよーに🙏 カレー、私も明日作りたくなりました。美味しそう!!

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 ぶなぴーさんも大変な経験をしたんですね💦 パワハラする人が辞めさせられない現実…本当に不思議ですよね。。。 パワハラが原因で何人も辞めてるのに、ちゃんと対処しない会社もおかしいし…。 優しいお言葉、励みになります😄 本当にありがとうございます🍀

  • @barukonejiri8311
    @barukonejiri83112 жыл бұрын

    まさに今日、パワハラ発言に涙涙、、でパート先から帰宅したアラ還です。あなたはまだ若い。楽しく働ける場所を探すのが良いと思います。私はもしパートに行かないで生活出来たら、寿命か5年は延びるだろうと思っていますよ、、😰

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 実は、私も以前3年近く働いた飲食店で上司からパワハラを受けた事があり、帰りの車内で悔し泣きした事があります。 下瞼が痙攣したり、蕁麻疹が出たり…とストレスで身体に症状が出始めたので耐えられなくなり退職しました💦 Barukoさんもどうか無理なさらないようにして下さいね!

  • @user-yr3bq2wq9s
    @user-yr3bq2wq9s2 жыл бұрын

    お初です^_^ お仕事お疲れ様です🥹 私は40代後半のパート主婦ですが、これまで色々な職場を経験してきましたが、やはり職場環境大事です。環境悪い職場はメンタル強じゃない限り後々精神やられますよ。私の経験上ですが、社交的でおしゃべりで、にこにこしてる人ほど要注意人物だったかなぁ😅特に飴ちゃんオバハンみたいなお節介な人。 体調気をつけて子育て頑張ってください。😆

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    初めまして! コメントありがとうございます😊 そうですよね〜。私も、職場は人間関係が1番大事だと思います💦 仕事内容がキツいよりも、人間関係がキツい方が耐えられないです😣 次は、いい職場に巡り合える事を願うばかりです🙏⭐️

  • @78koko35
    @78koko352 жыл бұрын

    色んな所で働いてきましたが 確かに、そこは特にヤバいと 思います‥ 辛かったですね‥💧💧

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 私も初日からこんな経験したのは初めてだったので驚きました💦

  • @user-yd7uc6ls3j
    @user-yd7uc6ls3j Жыл бұрын

    今のパートを始めたばかりの頃… 見るからに性格キツそうな先輩に付いて教わっていた研修期間、 言われた事をメモしていたら、メモなんかとらずに目と体で覚えなさい!と言われ😵メモ辞めましたが結局覚えられず聞き返すと、何でこんな事が覚えられないのっ? (この辺で辞めて行く新人さんが何人かいました😅)    そんな日々が続きようやく慣れて来た頃には アナタねぇ?そういうやり方は10年早いっっ!…… 何なんだコノ人は😨😨 と思いながらも辞めずに続けていましたが、 その人、仕事が上手く出来た時には✨思いっきり褒めてくれるんです😊 その時は本当に嬉しくて✨✨ 今では冗談が言い合える程で、毎日和気あいあいで仕事をしています😄 すぐに辞めずに良かったと思っています☺️

  • @user-fg8pq3pc9r
    @user-fg8pq3pc9r2 жыл бұрын

    辞めて大正解ですね! 早めに気づけてラッキーかと。 カレー美味しそう!

  • @KA-rp5dv
    @KA-rp5dv2 жыл бұрын

    初めまして。大変でしたねー!私はちょうど今退職を検討しています😂私のところは人数が多い職場で、新人が沢山入るとシフトが極端に減らされます😢来月のシフトを今日メールしてきたのですが、まさかの月2回😱子供の習い事よりも少ないぞ💢やっぱり辞めたほうがいいなぁ😂笑笑

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 月2回は少なすぎますね💦 確かに子供の習い事の方が多いですね😅 状況は違いますが、お互いいい仕事が見つかるといいですね! 頑張りましょ♪♪

  • @user-pj1fp1pk6v
    @user-pj1fp1pk6v2 жыл бұрын

    面接と勤務初日から辛いし怖かったですよね……。 本当にお疲れ様でした。 無理だと思ったら直ぐに辞める判断はナイスです! 只、50代女性スタッフさんの事を動画内では「おばちゃん」と呼んでいる事はとても失礼だと個人的に思いました。 就活頑張って下さい!!

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    そうですよね。 すみません。 他の方にもコメントを頂いて、失礼な言い方だったと反省しました。 これからは、こうゆう事がないように気をつけたいと思います。

  • @user-xq1yo1by7s
    @user-xq1yo1by7s Жыл бұрын

    はじめまして😊初めて動画を拝見します。私もパワハラにあい、仕事を辞めました。現在求職中です。 本当に大変だったと思います。 ですが、そんな出来事を語りながらの料理はびっくり‼️しかも量が多すぎる(私は1人暮らしだからだと思います。)難なくこなす調理はすごいです。絶対いい仕事見つかりますよ。頑張ってくださいね。

  • @user-tq1wk4dx2b
    @user-tq1wk4dx2b2 жыл бұрын

    早めに判断・退職ができてよかったですね!人間関係は一度つながると切れなくて厄介ですもんね😢

  • @user-lp2yc4fs2s
    @user-lp2yc4fs2s2 жыл бұрын

    最初に感じた違和感や直感的な事は大体当たります。。。 自分の思い込みだと思い直し、働き始めて良い事はありませんよね。。。😅  すぐ辞めて正解ですよ☝️ 私も一度、スーパーの惣菜パートの面接を受けましたが、主さんと同じ様な事言われました。「きつい事いわれた時、あなたは言い返しますか?どぅ対応しますか?」と。。。 私も何故そんな事聞くのか謎でしたが、その質問をする所は必ず嫌な人が居るんだと気づきました☝️ 私の場合は、こちらの条件と合わなくて採用されませんでしたが、不採用で良かったです😅 あれからもずっと求人でたまま。。。😅 そういう職場なんですよね😅 今仕事探ししてますが、慎重に探しています。 多分、良い所は行った瞬間に分かるんだと思います🌟 主さんも頑張って下さい🤗

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 ぴょに!さんも同じような事を聞かれたんですね💦 そうそう!何も問題のない会社は面接でそんな事聞きませんよね! これから、もし面接を受けてそうゆう質問されたら受かっても辞退するべきだなと…ある意味勉強になりました(笑)

  • @user-ns8fg9qe8n
    @user-ns8fg9qe8n2 жыл бұрын

    お疲れ様です。嫌なことがあったのね?辞めれて正解です😊 人間関係は難しいけれど。 ストレスのない楽しい会社があればいいよね~。頑張ってください✨

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 頑張ります‼︎

  • @user-no1bz9uh3e
    @user-no1bz9uh3e2 жыл бұрын

    初めまして 初日から、すごい事を言われて、びっくりしましたね! 私は、異動になり、空き時間に、まずは顔合わせに行きました。 重度自閉症の次男が居る事を話しました。作業所の送迎バスで通っています。コロナ陽性者が出たら閉鎖になるため、私が仕事を休む事になると伝えた所、1人で留守番も出来ないような子育てをした、あなたが悪いと言われました😭 数えきれないほど、病院に行き、検査をし、訓練や療育を受けました。妹が生まれる1週間前まで、片道40分運転して5年通ったりもしました。引き継ぎをし、その足で、本社に退職届けを提出しました。 まだ、胸が痛いです。

  • @hrrn1107

    @hrrn1107

    2 жыл бұрын

    いやいやいや・・元保育士ですが、その方が無知すぎます。 絶対に育て方が悪いなんてことはないですし、お母さんはお子さんと向き合おうと頑張っていますよ。そんな理解がない職場は辞めて正解だったと思います。絶対に理解してくれる人は沢山いるし、心に余裕もって仕事ができていないからそんな事を言うんでしょうね。あまり胸を痛めないでくださいね。

  • @user-no1bz9uh3e

    @user-no1bz9uh3e

    2 жыл бұрын

    @@hrrn1107さま ありがとうございます😊 学童支援員の主任に、こんな酷いこと言われてI日も行けなかったんです。私は、幼稚園教諭でしたが、合う人合わない人、色々出会って来ましたが、ここまで酷い人は初めてでした。今は、前向きに職探し中です❣️優しいメッセージをありがとうございました🥰

  • @user-jz3vk9xg8c

    @user-jz3vk9xg8c

    2 жыл бұрын

    初めまして!コメントありがとうございます😊 れいこさん、とても辛い経験をされたんですね。 1人で留守番も出来ないような…って。。。 何も知らないのに、そんな酷い言葉を平気で言って人を傷付けるなんて本当許せないです!! そうゆう、人を思いやる心を持たない人は、きっといつか罰が当たりますよ! 傷つく事を言った本人はすぐに忘れるけど、言われた側は何年も心の傷が残ってしまいますよね。 今はお辛いと思いますが、ゆっくり前を向いていきましょう🌈✨

Келесі