普通のイヤホンを500円でノイズキャンセリングイヤホンに改造した結果... これ難しすぎだろ!!!

Ғылым және технология

✅ Digi-Key (ディジキー)さん提供ありがとうございます!
インターステラテクノロジズ(ホリエモンロケット)のロケット開発秘話はこちら→ • 宇宙ロケットの電子回路開発~DigiKey ...
Digi-Key→ www.digikey.jp/?...
耳の近くに置いたマイクで外部からの音を拾い、耳の近くに置いたスピーカーから逆位相の音を出せば " 原理的 " にはノイズキャンセリングが可能です。
◤リンク◢
イチケンの電子工作製品やTシャツはここで買えます(アソシエイトリンク) amzn.to/3QxN8Av
公式LINE(企画提案など) lstep.app/pgx0aZX
公式webページ(企業の問い合わせなど) bit.ly/ichiken-ad
公式ブログ ichiken-engineering.com/
ツイッター / ichiken_make
✅使った部品
マイク→ www.digikey.jp/ja/products/de...
オペアンプ→ www.digikey.jp/ja/products/de...
✅目次
0:00 ノイズキャンセリングの原理
6:05 ノイズキャンセリング回路を自作する!
12:00 マイクとイヤホンを合体。効果を確認する
14:07 イヤホンを変えて再挑戦
15:54 なぜ...
17:37 ホリエモンロケット
✅ビジネス関係のお問い合わせ
イチケンのPRサービスについて詳しく知る→ bit.ly/ichiken-ad
メールアドレス→ inquiry@ichiken-engineering.com
スポンサー、PR等承っております。お気軽にどうぞ。

Пікірлер: 243

  • @keichan3467
    @keichan3467 Жыл бұрын

    自然界の音を取り込んでリアルタイムで位相を反転して再生する、原理はわかってもどう実装しているのかずっと不思議に思っていました。実際の波形を見ながら検証できるのはとても興味深いです。

  • @IsahayaSymphony
    @IsahayaSymphony Жыл бұрын

    フィードフォワード方式があまり用いられない理由はいくつかあります。 1つはスピーカーとマイクの距離を近づけられないから。仮に電気回路での遅延がゼロだとするとスピーカーとマイクの距離が離れれば離れるほどです位相がずれます。サイン波の様な音だとたまたま1周期ズレて一致するかもしれませんがノイズではそのようなことは起きません。FB方式の場合、極端な話スピーカーにマイクを直接当てると両者の距離はほぼゼロになります。これだと位相のズレはかなり少なくできます。 2つ目は無指向性のマイクは小さくしにくいから。音はあらゆる方向から飛んでくるのでいろんな方向に対応する必要があり、FFだと無指向性のマイクが必要になります。対してFB方式は耳の中を通っている音を拾うため、ほぼ直進している音しかなく指向性マイクでも十分対応できます。 そしてもう1つが一番大事なのですが、外界の音とイヤホンという遮蔽物を通して伝わる音は全然別物だと言うことです。この2つを足しただけではノイズを消すことは基本的に無理です。対してFB方式だと耳中の音を拾うため比較的容易にノイズを減衰することができます。

  • @user-wr6jn7oh1q
    @user-wr6jn7oh1q Жыл бұрын

    みんながノイキャンイヤホンを比較する中、この人は自作しててマジでかっこいいw

  • @user-bp3yc5ng4j

    @user-bp3yc5ng4j

    Жыл бұрын

    ジサカー王

  • @tack7250
    @tack7250 Жыл бұрын

    あんな小さなイヤホンにNC機能を盛り込む技術凄さ良くわかりますね。

  • @bikky7153
    @bikky7153 Жыл бұрын

    最近物理基礎でノイキャンの原理を学びました、物理の授業はあまり意味のわからない話がたくさんですがこの話は本当に面白くて聞き入ってしまいました。

  • @restspoon843
    @restspoon843 Жыл бұрын

    ノイズキャンセリングイヤホン凄いな……これにバッテリーとかタッチセンサーと複数のマイクとかすげぇな……

  • @mancap5909
    @mancap5909 Жыл бұрын

    こういうチャレンジ系の動画は大好きです。見ていて楽しいです。次回作も期待しています!

  • @RabienUsadaHikaru
    @RabienUsadaHikaru Жыл бұрын

    すごい良かった。いい企画だったと思います。 そんな簡単に上手く作れたら、本職の人達 商売上がったりですもんね。 DIYでここまで出来た事に感心しました。

  • @mandarinorangemikan
    @mandarinorangemikan Жыл бұрын

    只々周囲の音を反転させて再生しているという訳でもなくて、ノイズキャンセリングイヤホンには、その小さな筐体からは想像できない複雑な技術が組み込まれている事がよく分かりました!

  • @hiroyukifuruta2725
    @hiroyukifuruta2725 Жыл бұрын

    こういう事は「何はともあれ、やってみる!」って事が大切だよね・・・うまくいかなくてもいろんな事が感覚的に理解できるから電子回路は面白い!今まで頭の中の関係ない知識が、一瞬で「ババッ!」つながる感覚が楽しいんだよなぁ

  • @aleistercrowley545
    @aleistercrowley545 Жыл бұрын

    自分で作ろうと思って資料を探していたのでとても参考になりました!

  • @-EDiy
    @-EDiy Жыл бұрын

    自分もそのうち挑戦してみようと思っていたので、参考になりました。 他に今まで製品化されているものと同じ物の自作に挑戦したことがありますが、 製品の性能にはどうやっても及ばないので、専門の技術者は本当にすごいですね。

  • @miya-cc1zf
    @miya-cc1zf Жыл бұрын

    イヤー、毎回面白い。勉強になります!

  • @user-em1hs4uh3m
    @user-em1hs4uh3m Жыл бұрын

    完成していないけど、問題点の解説とか、なかなか興味深く楽しかったです

  • @kouta7865
    @kouta7865 Жыл бұрын

    素晴らしい動画

  • @user-jr2fg9ui1x
    @user-jr2fg9ui1x Жыл бұрын

    大学で習った知識で理解できると最高に楽しいですね!

  • @user-ml3xn6wo1w
    @user-ml3xn6wo1w Жыл бұрын

    大学でのエアプ知識だと、簡単にノイキャン作れそうやんけ!って思ってたので感動しました。原理的な部分と実装上の問題は複雑だなぁ

  • @masaosa6791
    @masaosa6791 Жыл бұрын

    再チャレンジ動画たのしみです

  • @Koutya_pakupaku
    @Koutya_pakupaku Жыл бұрын

    めちゃくちゃ面白い!こういうの好き

  • @kmt2282
    @kmt2282 Жыл бұрын

    昔平面モーター逆接続して骨伝導ノイキャンにして遊んでたなw 全く使えなかったが一瞬ふっと音が消える時があっておもろかった

  • @deepsky8683
    @deepsky8683 Жыл бұрын

    いつも大変面白い動画をありがとうございます! イヤホンの振動をマイクが拾って余計なループが発生している? とも思いましたが深掘り動画期待しています^^

  • @okushimahidetoshi
    @okushimahidetoshi Жыл бұрын

    意外と簡単に手作りできるんじゃないかなぁ?って私も妄想した事あった!

  • @fuyukai9
    @fuyukai9 Жыл бұрын

    途中で髪切ってて和んだ

  • @kouyama5511
    @kouyama5511 Жыл бұрын

    16:25 感度が低い話終わってるのにしばらくマイク持って喋ってるのじわじわくるwww

  • @Hidekazu123
    @Hidekazu123 Жыл бұрын

    思ったことを実際にやってみると、難しさ(課題)がよくわかりますよね。

  • @user-sq9ph8ve8t
    @user-sq9ph8ve8t Жыл бұрын

    1:22 ここのペンの動きすき

  • @xDOMIOx
    @xDOMIOx Жыл бұрын

    いつも何言ってるのか1mmも理解できないけどなんか見てしまう なぞの魅力があるお兄さんだ

  • @user-iq5um8fr4w
    @user-iq5um8fr4w Жыл бұрын

    勉強になります

  • @yamanekomin
    @yamanekomin Жыл бұрын

    市販のNCヘッドホンが非常に精緻に作られているのがわかりますね。

  • @user-ro7mv3wt5c
    @user-ro7mv3wt5c Жыл бұрын

    何故失敗したのか検証してみるってのは大事ですね。解説が分かりやすくて勉強になります👍

  • @_arggio
    @_arggio Жыл бұрын

    NC回路の自作はとても興味深いです。 高級車では車室内でのNCが実装されていますが、ヘッドホンとは違った難しさがあるのでしょうか? スピーカー空間のNC検証なども面白そうです。

  • @user-bh3dh2cg7f
    @user-bh3dh2cg7f Жыл бұрын

    次回作期待大

  • @aki_miyabi
    @aki_miyabi Жыл бұрын

    ノイズキャンセリングは周波数が高いほど難しいので、まずは200Hzくらいから試すと良いかもしれません。1kHz以上のノイズを消すのは製品レベルでも結構厳しいと聞きます。

  • @dol-o

    @dol-o

    Жыл бұрын

    製品ではデジタル制御でコンピューターで制御しているので早すぎると処理しきれないかもしれませんが今回作成したのはアナログ回路なので可聴域程度の周波数は問題ないのではと思います。 By素人

  • @user-yu6ct8dx3g

    @user-yu6ct8dx3g

    Жыл бұрын

    1000Hzだと波長が30cm程度、一方で外耳道の長さは3cmです。音の向きによっては誤差1割なので、完全には打ち消せませんね。

  • @user-wu5fo6sl4i
    @user-wu5fo6sl4i Жыл бұрын

    没にならなくてよかった おもしろかったです

  • @buebue999
    @buebue999 Жыл бұрын

    ギター用のエフェクターをたまに作ったりしていますが、回路的には非反転増幅回路で似たようなものなんですねー オペアンプも4580で定番ですし

  • @user-sv3jb1ls8n
    @user-sv3jb1ls8n Жыл бұрын

    ドライバーユニットの性能も重要らしいので、本格的に自作するならドライバーユニットの選定や音響設計も必要になりそう

  • @yukiba2809
    @yukiba2809 Жыл бұрын

    なかなか興味深い検証でした。空気清浄機とかにこのような仕組みを入れて低騒音の製品として売り出すのが欲しいなーと思っています。 どうしてもファンを強にすると音が気になりますよね。 ファンと組み合わせた製品を期待したいです。

  • @Justy-heart
    @Justy-heart Жыл бұрын

    案外作れちゃうんだ!?という驚き

  • @yomiya-ch
    @yomiya-ch Жыл бұрын

    ノイズキャンセリングの概念は何十年も前からあって、各音響メーカーさんかなり苦労されている話は聞いていたので、それをイチケンさんが一発でできたら「スゴイ」と思っていたのですが、、、(おおよそ想定通りw←スミマセン) ネタ的には面白いので、どの程度ノイズキャンセルされているかを視覚化できたらなぁと思いました。(難しいですけどねw)いろいろな対策を考えて実験して結果を視覚化して見せてくれると動画的に映えるかなぁと。

  • @user-bu8jg5ez8u

    @user-bu8jg5ez8u

    Жыл бұрын

    元々元祖ははBOSE社の戦闘機用 ヘッドホンだったらしいです。

  • @hirok198
    @hirok198 Жыл бұрын

    理論上は正弦波の位相反転で打ち消すんですけど、実際はコンデンサマイクなど部品や配線で周波数特性が誤差を持っていて影響しちゃうのでしょうね。正弦波でも上手くいかないとなると実際の騒音対策はかなり難しいのでしょうね。イヤホンメーカーさんはスゴいです。ウチは女房が隣りにいるとき付けてます(*・ω・)♪

  • @aaakikendatte
    @aaakikendatte Жыл бұрын

    最近ノイズキャンセリングイヤホンを初めて買ってめちゃくちゃ感動して「魔法か?」って思いました。原理はもともとわかってはいましたが… 音楽をやっていていろんな音響メーカー機材に触ることも多く、結局毎度思うのは、人間の耳とかいう器官繊細すぎん?ってことですね。 ここで指向性や周波数特性をコメントするのは簡単ですが、環境音やノイズに対する知識や捉え方、ノウハウや…なんというか音に対するセンスみたいなものを、現行製品からそれぞれ感じるところもありますね。 音を相殺するためには?って考え方じゃなく、周囲の音が聞こえないようになるには?みたいな文系ロジックチックな方がクオリティが上がるのかもですね。 流石にイチケンさんも結果がある程度分かった上であのマイク素子と回路を使っている気がしますので、あえてそれで普通のイヤホンに500円でノイキャンにしてみたら?というコンセプトは課題や検証がたくさん見えて面白かったです。

  • @ddd-ep4fn
    @ddd-ep4fn Жыл бұрын

    フィードフォワードでちゃんとやろうとすると、指向性や周波数特性が耳と近いマイクを用意してイコライザや遅延相殺などの機能があるDSPで信号処理しないとまともに動かないんだろうな

  • @hirokunkk
    @hirokunkk Жыл бұрын

    ノイキャンのヘッドホンはビジネスクラスので使ったことあるけどちょっと板がずれるとか不具合があるとすごい雑音になって使いにくいと思ったことある

  • @chromsh
    @chromsh Жыл бұрын

    ぜひ成功させてほしい!

  • @szsiro793
    @szsiro793 Жыл бұрын

    AdphoxのBME200とか、RolandのCS-10EMなら高感度かつ、イヤホンのハウジングにマイクが予め埋め込まれてるから、わりと上手くいきそう

  • @metamol_brain_violet
    @metamol_brain_violet Жыл бұрын

    僕が子供の頃にMDR-NC22っていうSONYのアナログ式のノイズキャンセリングイヤホンを使っていましたが、装置も大きくてノイズは多少は減るけどもそれ以上にツーンという変な音もありました。 あの頃から今のイヤホンになるまでに相当な進化を遂げているので、その当時を思い出すような気がして非常に興味深かったです。是非さらなる進化(というか成功?)を期待してます。

  • @happy.town11
    @happy.town11 Жыл бұрын

    ノイキャンイヤホンはあの中にマイクやスピーカー、バッテリーなどが入ってるなんて凄い…

  • @iwgogo
    @iwgogo Жыл бұрын

    マイクの指向性もあるけど、オペアンプやアンプ回路そのものの応答速度もあるんだろうなと。 タイミングずれたら打ち消すどころか逆にノイズ出す可能性すらありますものね。

  • @PTMY_998
    @PTMY_998 Жыл бұрын

    カナル型のアクティブノイズキャンセリングイヤホンとかだと付けるだけでもパッシブで削減をできてしまう点が逆に難しくしてますよね。更に人によっては付け心地やサイズの違い、聞こえ方などいろんな要素の違いがあるので減衰値を個人個人で細かく設定しないと完全なキャンセルというのは達成できなさそう。

  • @user-bu8jg5ez8u

    @user-bu8jg5ez8u

    Жыл бұрын

    だから「補聴器」って 難しいのよ。 単なるラウドスピーカー じゃないのよね。 (昔はそうだった。だから「バイクが苦手」などの問題があった。)

  • @okushimahidetoshi
    @okushimahidetoshi Жыл бұрын

    連投すみませんマイクの位置で効果が変わるのは広指向性マイクを使うと解決できそうですね

  • @user-oi8nw2iu4f
    @user-oi8nw2iu4f Жыл бұрын

    ご存知の可能性高いですが、感想ついでに。マイクは指向性があるものがあるので、ないものがいいでしょうね。またフェードフォワード方式だと集めないといけない音が外とほぼ無限にあるので、パッシブノイキャンでノイズが減り、耳の中だけに響いた音だけをキャンセルすればいいフィードバック方式の方が良さそうですね。サイズ的にもヘッドホンなら内側に設置できそうですし。ただ音楽を流すとアナログ処理だと音楽には逆位相かけずに、ノイズのみに逆位相をかける処理は限界がありそうですが。

  • @user-ot3rw8iw7v.photon
    @user-ot3rw8iw7v.photon Жыл бұрын

    外にマイクがあると、イヤホンの中に聞こえてない音まで反転して入れてしまうから、効率よく打ち消すにはフィードバック式の方が良いのですね。。

  • @georgenish
    @georgenish Жыл бұрын

    右の耳からノイズが入るので耳栓したらどうでしょう。

  • @cm-wg8cu
    @cm-wg8cu Жыл бұрын

    デジタル信号処理なら外音の振幅が小さいときは大きく増幅させるようにしてるんかな

  • @user-ip5pm6bv5o
    @user-ip5pm6bv5o Жыл бұрын

    マイクの指向性の問題の様な? あと、マイクからの信号のタイムラグがあるとノイズ消しきれませんね ノイズの周波数によってはマイクとスピーカーの距離を調節する必要があるでしょう

  • @300bnori9
    @300bnori9 Жыл бұрын

    理論が解っていても意外と難しいのですね!折角作ったのですから、ボーカルのみ消えるカラオケアンプに改造してみれば?あれはステレオ音源のセンターをR・L位相反転してボーカルを消します。 あと、マイクにコンプレッサーICを入れて感度を上げるとか?

  • @themelessly
    @themelessly Жыл бұрын

    正弦波以外(ホワイトノイズとか)でのチェックも見たかった。

  • @user-yu6ct8dx3g
    @user-yu6ct8dx3g Жыл бұрын

    低周波のほうがキャンセルしやすいので、低周波専用で作られてはどうでしょうか?市販のNCイヤホンでも、440HzはANCではなく遮音でカットしている製品が多いように感じます。

  • @newmarimo
    @newmarimo Жыл бұрын

    フィードバックのほーがマイクの指向性の影響が少ないのか

  • @fi3066
    @fi3066 Жыл бұрын

    ヘボいマイクで拾った音を反転させて加えただけでは、人間の耳(マイクとして非常に性能がいい)が感知するノイズをキャンセルし切れないというのは目から鱗。言われてみれば確かにその通りですね。

  • @user-ll1dn4kt6b
    @user-ll1dn4kt6b9 ай бұрын

    非反転増幅回路と反転増幅回路で使っている詳細の部品、回路図の詳細教えてほしいです😮

  • @cosmoflight
    @cosmoflight Жыл бұрын

    途中で髪型かわってふいたw

  • @cooper7003
    @cooper7003 Жыл бұрын

    アナログ回路の負帰還の仕組みと同じかな? マイクを高感度で指向性の広いのにするといいかも はたまたマイクを複数個つけてフェーズドアレイにするとか… 次回も楽しみにしてます

  • @UTubehiroshi2790014
    @UTubehiroshi2790014 Жыл бұрын

    実際には電気回路だけでなく振動板の材質とか弾性率とかアナログで検討しているらしいです。かなり昔に図書館にあった本とラヂオライフ社の本で読んだ記憶があります。

  • @higenari_y
    @higenari_y Жыл бұрын

    波形を反転するには、スピーカの配線を逆に繋ぐだけでいい。けど反転増幅の方が回路は単純なのよねー。。

  • @user-bu8jg5ez8u

    @user-bu8jg5ez8u

    Жыл бұрын

    昔のアンプなら結合トランスを 逆接続とか。

  • @Yuubarium
    @Yuubarium Жыл бұрын

    ancイヤホンの分解もしてほしいですね

  • @pin5861
    @pin5861 Жыл бұрын

    道路の両脇に自動車の走行音を打ち消すスピーカーが設置された装置がどこかにありましたね。

  • @yyy0125u

    @yyy0125u

    Жыл бұрын

    危なくて好き

  • @ystszk9901
    @ystszk9901 Жыл бұрын

    ノイズキャンセル機能って逆位相で音を消すという原理は分かりますが実現が難しいですね、すごい技術だと思いますし実際に製品化できちゃうのがすごい。 過去車内で音楽を聞いていて周りの音がキャンセルされて車内放送が聞こえなくて目的の駅を過ぎてしまったことがあります。 電子耳栓とか補聴器とか技術の進歩がすごいです。

  • @rt0492
    @rt0492 Жыл бұрын

    アナログよりデジタルが使われてるのってやっぱり構成が少ないとか小さいとかコンパクトになるからかな?

  • @user-bu8jg5ez8u

    @user-bu8jg5ez8u

    Жыл бұрын

    音響特性で演算による味付けをしていると思います。

  • @user-kv5jz2cz7y
    @user-kv5jz2cz7y Жыл бұрын

    なるほどな!

  • @kokichitakeuchi836
    @kokichitakeuchi836 Жыл бұрын

    ノイキャン自作とかムリだろそんなんするのイチケンさんレベルのあたおかしかいねぇよwwwって思ったら本人で安心した。

  • @watarumorita6716
    @watarumorita67166 ай бұрын

    自分もかなり昔に挑戦した事がありますがうまくいきませんでした。群遅延特性を考慮するとデジタルフィルターの方が良いのでしょうか。

  • @younan68000
    @younan68000 Жыл бұрын

    オペアンプで、できそうですね。 ですが、単純だと発振してしまうので、調整は簡単では無さそう。

  • @user-bu8jg5ez8u

    @user-bu8jg5ez8u

    Жыл бұрын

    反転増幅のはずなのに ハウリングしたりするからね。

  • @chainbs3231
    @chainbs3231 Жыл бұрын

    高周波の音は直接音と逆位相の音のラグが少しでもあると増幅してしまうのではないでしょうか、それともこの回路ならラグはほぼないのでしょうか

  • @user-yf6po5nv4d
    @user-yf6po5nv4d Жыл бұрын

    アダプティブなFIRフィルタを使わないと綺麗に消せないですよね

  • @bashanecofoo931
    @bashanecofoo931 Жыл бұрын

    仕組みからマイクからスピーカまでの時間差を補正しないと位相がズレちゃうんじゃないかな・・ あと、もし効果について解決できれば12V電源の大電力用とかもレシピをー(社外からの音をアクティブ消音出来たらすごいなぁとw

  • @katsux_99
    @katsux_99 Жыл бұрын

    遅延による位相ズレを解決するのが難しい、時間を追い越せれば良いのだけど...

  • @RobotN001
    @RobotN001 Жыл бұрын

    Тема интересная. Ждём её развития. 🙂

  • @user-zg2iu4rn9l
    @user-zg2iu4rn9l Жыл бұрын

    マイクに指向性があると拾えない音が出てきますね。

  • @user-ps5lt2rh9s
    @user-ps5lt2rh9s Жыл бұрын

    いつも有益な情報ありがとうございます👍 昔々若かりし頃、このノイズキャンセリングと同じことを思いつき、当時の理系の担任の先生に申し出たたところ「ノイズはいろいろな周波数成分を含んでいるので、成功は無理では?」との言葉で研究を断念。 その後、この考え方でノイズもキャンセリングのできると知って「くそー!」って思いました。 やはり、師と仰げる人に出会わないと、残念な結果になることを思いしりました。同じようなことが他にもいろいろ。。。 愚痴話でスミマセン。

  • @user-bu8jg5ez8u

    @user-bu8jg5ez8u

    Жыл бұрын

    多分その頃にはBOSE社が 戦闘機用ノイキャンヘッドホン を実用させていた。 ただし、今回の動画実験で 判るように実用になるものを 作るのはとても難しい。

  • @user-uq5js9vh6r
    @user-uq5js9vh6r Жыл бұрын

    13:33 めちゃ縮こまって感想を言ってるのが面白いです。

  • @urawazakun8603
    @urawazakun8603 Жыл бұрын

    たぶんイヤホンからマイク少し遠ざけたら効果上がりそう ただ離すと今度は位相がズレそう

  • @toshio_ch
    @toshio_ch Жыл бұрын

    序盤の耳栓はモルデックスのメテオかな

  • @user-jq8px9hh2d
    @user-jq8px9hh2d Жыл бұрын

    13:20 これって逆に言えば特定の方向とか角度からの音だけキャンセリングできたりするのかな

  • @user-cb6mf4vx5c
    @user-cb6mf4vx5c Жыл бұрын

    ダイナミックマイクでなくピエゾ素子(+音圧を受け取る板を付けたもの)だとどうなんだべ

  • @funya8496
    @funya8496 Жыл бұрын

    ノイズ キャンセルの分かりやすい説明ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

  • @dkdr5795
    @dkdr5795 Жыл бұрын

    高周波ノイズにはノイズキャンセルの効きが弱いとどこかで聞いた気がします。

  • @user-uq5js9vh6r
    @user-uq5js9vh6r Жыл бұрын

    16:17 そのままマイクに向かって喋り出すイチケン

  • @baarob728
    @baarob728 Жыл бұрын

    直感的には逆振幅な気がするのだけど 打ち消し合う波形を逆位相って呼ぶのかな?

  • @onlynonsense8723
    @onlynonsense8723 Жыл бұрын

    Fantastic channel. Does anyone know any other Japanese channels similar to this one?

  • @Kuroneko.exe_desu

    @Kuroneko.exe_desu

    Жыл бұрын

    this is the best channel i have ever seen

  • @onlynonsense8723

    @onlynonsense8723

    Жыл бұрын

    @@Kuroneko.exe_desu I found a couple more since I commented but this does appear to be the best.

  • @kharumitsu2379
    @kharumitsu2379 Жыл бұрын

    「難解な解説」という名のノイズを俺の脳がキャンセリングしたぜ。

  • @sdgss5915
    @sdgss5915 Жыл бұрын

    FF外から失礼しますってそう言う意味だったのか

  • @mitsunexgp3486
    @mitsunexgp3486 Жыл бұрын

    ノイズキャンセルに使うマイクの指向性、今回片耳でしか検証していないので反対側の耳に音が回り込んでる、両耳使っていても人間の肉と骨を伝わり完全なノイズキャンセリングをしてもノイズは耳に届くので無音にはならないと思います。 でもノイズキャンセリングイヤホンの効果はなかなかな心地よいので実際には使っていますw

  • @UTubehiroshi2790014
    @UTubehiroshi2790014 Жыл бұрын

    最近の電気自転車に使われている正弦波インバーターの回生回路やってほしい

  • @mochimaki1366

    @mochimaki1366

    Жыл бұрын

    回生回路?インバータ回路=回生(も制御でできる)回路で 回生用の別回路は基本的に作られないと思うのだけど

  • @UTubehiroshi2790014

    @UTubehiroshi2790014

    Жыл бұрын

    電気自転車の話です。最近はみんなブラシレス で、そばにバッテリあるよね わかんなかったらごめんね

  • @mochimaki1366

    @mochimaki1366

    Жыл бұрын

    @@UTubehiroshi2790014 うん、分かってあげられなくてごめんね…w でも君が電子回路の勉強を重ねた時にこの言葉がわかるようになると思うよ〜

  • @kamar2871
    @kamar2871 Жыл бұрын

    マイクいっぱいくっつけて、色んな方向からの音を片っ端から拾いまくるようにしたら上手くいく? デザイン何それ美味しいの?にはなりそうですが…

  • @asahi1224
    @asahi1224 Жыл бұрын

    ノイキャンの仕組み知ってたとしても自作までは普通出来んわ笑

  • @TakedaKaitaro
    @TakedaKaitaro Жыл бұрын

    ウォークマンのイヤホンからマイクとってこれないかな?

  • @user-cb3mq3ok7p
    @user-cb3mq3ok7p Жыл бұрын

    昔似たようなこと職場でやったけど、位相ずれるから正弦波で理想の位置関係じゃないとキャンセルできなかったな

  • @pokokkeowak9061
    @pokokkeowak9061 Жыл бұрын

    少し柔道耳してるんですね

  • @machi_aruki2963
    @machi_aruki2963 Жыл бұрын

    このマイクは無指向性でしょうか?コンデンサマイクは単一指向性のものが多いかも.

Келесі