【批判した相手】あなたも同じ人間性じゃないですか?

Ойын-сауық

ロザン菅・宇治原が、普段の楽屋そのままのテンションで、時事・テレビ番組・舞台・私生活などの話題を話しているチャンネルです
ロザン菅のTwitterはこちら!
/ sugachan1029
ロザン菅のブログはこちら!
ameblo.jp/rozansuga63/
【ロザンへのお仕事のご依頼はこちら】
■企業PRタイアップはこちら⇒ rozan.staff@gmail.com
■講演会はこちら⇒ rozan.staff@gmail.com
■学校・教育イベントはこちら⇒ rozan.staff@gmail.com
■企業コンサルも受け付けてます!⇒ rozan.staff@gmail.com
チャンネル登録よろしくお願いします!!
/ @rozannogakuya
このチャンネルをより応援したい!と思っていただいた方は、メンバーシップの登録よろしくお願いいたします!
メンバー限定の動画で、みなさんのコメントを元により深い話をお届けします!
メンバーシップの登録はこちら!
/ @rozannogakuya
#ロザン#ロザン菅#ロザン宇治原#ロザンの楽屋

Пікірлер: 228

  • @tumujikaze9999
    @tumujikaze99993 жыл бұрын

    信者同士の討論は相手の意見は一切聞かずに自分の意見を推したいだけですからね。 常に「自分の持っている情報は本当だろうか。」っていう視点を持っていないと難しい。

  • @user-cy5ni5dd8t
    @user-cy5ni5dd8t3 жыл бұрын

    今回もとても面白かったです! 確かに、誰かの愚痴とかを聞いていると「いや、お前も今攻撃してるやん。」と思うことがよくありますし、自分自身にもそう思うことがあります。

  • @user-yr4pu9ec1q
    @user-yr4pu9ec1q3 жыл бұрын

    めちゃくちゃ極端な話ししたがる人ってYES派とNO派は全く同じキャラですもんね。きっと君たち別の話題の時はめちゃくちゃ仲良くなれるよ。みたいな笑

  • @user-du9nw1fk2x
    @user-du9nw1fk2x3 жыл бұрын

    感情的に非科学的な批判をすることの誤りを、お二人が理路整然と解説してくださって、これまでもやもやしていたニュースの捉え方の「視点」を一つ与えていただいた感じです❕常に自分の考えを点検しつつ発信されるロザンの謙虚さ、賢さを信頼しています😊

  • @stabatmaterhijiri
    @stabatmaterhijiri3 жыл бұрын

    非常に興味深い話でした。 自分が嫌いな人って、自分と似てる人だって言いますしね…。 自分の悪いところを鏡にうつして見せられてるようで不快になるそうですよ。

  • @user-qf7bn9bl6p

    @user-qf7bn9bl6p

    3 жыл бұрын

    同族嫌悪ってやつですよね

  • @user-xs3oz4fb8t
    @user-xs3oz4fb8t3 жыл бұрын

    ロザンの楽屋は解説付きのニュースみたいでためになります。関西からほかの地方の大学に進学したので、テレビでロザンを見る機会があまりなかったので、このチャンネルを楽しみに毎日頑張ります。

  • @user-yy9ue6fx4z
    @user-yy9ue6fx4z3 жыл бұрын

    ロザンのお二人は、違和感を覚えていた所や耳の痛い所を突いてくるんだよなぁ

  • @hibaryllis
    @hibaryllis3 жыл бұрын

    極端な人たちって、相手への歩み寄りもないから言い方がトゲトゲしいんですよね それでいて客観的根拠が薄く、単なる感情論ってことが多い

  • @user-tf1js2ze6g
    @user-tf1js2ze6g3 жыл бұрын

    今日の宇治原さんのお話すごい納得できます。コロナ流行後から感情的に自己主張を爆発させてる人が物凄く増えて、日本人ってこんなだったのかとショックを受けてました。半ば諦め人は人、私なりに楽しく生活しようと日々過ごしてました。 ゼロか100かで決められない色々な要素が複雑に絡み合った問題がある時こそ感情をおさえ建設的思考で進まないとね。 ちょっと元気出ました。ありがとうございます。

  • @user-qc9py8yt7m
    @user-qc9py8yt7m3 жыл бұрын

    テーマと少しズレるので恐縮なんですが、先日ワクチンの予防接種の予約券が郵送されてきました。でも受けないつもりしてます。理由は今の生活リズム(自粛生活です)を変えるつもりがないからです。飲み屋に行く気もないし、旅行する予定もないし、何処にも出かけません。今まで通りマスクしてうがいして、人混みを避け、無用の外出を控えるつもりです。…なので、ワクチンの必要性をかんじないので注射を打たないつもりです。でも他人に聞かれたら打つつもりです、もしくは打ちましたと応えるつもりをしてます。批難する人が出てくると思うからです。殊に世論を二分(もしくは拮抗)してる時はけっこう怖いです。自由意志を言ってるだけでも批難の対象にされるのは本当に怖いです。

  • @user-qf7bn9bl6p

    @user-qf7bn9bl6p

    3 жыл бұрын

    自分たちがマジョリティや正義の騎手だと思うと同調圧力すごいですよね😅

  • @gaon-qs7vx
    @gaon-qs7vx3 жыл бұрын

    いつも、自分自身が感情論に走っていないかを冷静に判断できるようになりたいと思っています。

  • @user-vz6mg2vs6v
    @user-vz6mg2vs6v3 жыл бұрын

    極端な意見を言う方がSNSでもメディアでも目立つし取り上げられますからね。中には炎上商法の人もいるし。 そういう誤った分かりやすさに引っ張られないようにするためには、感情的にならずに冷静に情報を見極めないといけないんでしょうけど、そういう人の方が少ないんじゃないかと…。そうなると、「分かりやすく中立」という立場が常に必要なんでしょうけど、それはそれではっきりしないので目立たないのかなと。難しいですね。

  • @user-qf7bn9bl6p

    @user-qf7bn9bl6p

    3 жыл бұрын

    あとは、トランプ流の外交術もあるのかななんて邪推したりしてます。 極論をいうことで、妥協点、中間地点を自分に有利な方向にずらすというか。

  • @user-sq4id5fw4o
    @user-sq4id5fw4o3 жыл бұрын

    最近感じている事だったので凄い納得でした。 自粛派の人もただの風邪派の人もお互いにアイツらは話を聞かない、頭おかしい的な事を言い合うだけで全く歩み寄らないという話を職場の人としてました。

  • @user-uo7md4pb2w
    @user-uo7md4pb2w3 жыл бұрын

    極右と極左の本質を適切に見抜いていてすごくいいですね。

  • @user-xx8dl9my8d
    @user-xx8dl9my8d3 жыл бұрын

    人間性 が同じ… 面白いですね! 例えのレビューの話しは激しく同意です!

  • @miisanpo
    @miisanpo3 жыл бұрын

    意見は真逆でも人間性は同じ。めちゃくちゃ面白いですね。 人間なんでどうしても感情って出てきちゃうけど、論理的に考えることも必要ですね。

  • @user-oy5rv5tt2e
    @user-oy5rv5tt2e3 жыл бұрын

    着地点を見失ってるからですね。 と言いますか、そもそも揉めあってる人の中には着地しようと思ってない人も居ると言うことですね。

  • @jtjm8745
    @jtjm87453 жыл бұрын

    何か決断を迫られる時、特定の思想に基づいて、「結論ありき」という場合「0、100」になりがちだと思います。 だから、主張としてわかりやすく、声が大きくなりやすい。 またあまり頭を使わなくてもよい。 一方でその事柄において、より正しい選択をしようと思うと選択肢はグラデーションになり、つまり科学的かつ多角的になると思います。 この場合は、複雑かつよく考えないといけない。 だから面倒くさい。

  • @YOSHIDA.labyrinth
    @YOSHIDA.labyrinth3 жыл бұрын

    物事に対する立場はどちらでもいいですし、自由なのですが、反対の立場から「〇〇に対しては、どう考えていらっしゃるんでしょうか?」と質問した時に「倫理観や道徳観がおかしい」と批判してこられる方が多いんですよね。 「そういうことではなくて、〇〇に対してのお考えをお聞きしたいんです」と返すと「そんな倫理観、道徳観をお持ちの方とはお話することはありません」と返ってきます。 もう、どうしようもない状態となりますね。上手く言葉にすることができない方々も世の中にはいらっしゃるとは思いますが、ちゃんとされた方は、少なくとも説明しようと努力されます。こちらも、汲むことに一生懸命になれるので、有意義な意見交換になったりしますね。 自分と同じ意見は誠実で、自分と違う意見は不誠実、という物事の見方があるのだろうと、SNSを始めて推測することが出来ました。身近には少ないタイプだなと思いながら、SNSが原因の自ら亡くなる行為が有る理由かもしれないと考えたりします。 自分の意見は汲んで貰えず、感情的な批判しかないのであれば、そうなる場合もあるかとも考えます。誹謗中傷の前段階になり易かったりするんでしょうね。

  • @user-vq2wf7rz7e
    @user-vq2wf7rz7e3 жыл бұрын

    初めてこのチャンネルの動画を拝見しましたが面白いお話でした 人のふり見て我がふり直せですね 多くの視点から妥当なところを探せるように気を付けていきたいです

  • @mangaholic0122
    @mangaholic01223 жыл бұрын

    感情論派の自分としては身につまされます…つい言いたくなってしまうんですよね。 いつもロザンさんは論理的な考え方でなるほどー、こう考えればいいのかと反省してます!人として勉強になります!

  • @rikkafujisaki9659
    @rikkafujisaki96593 жыл бұрын

    確かに、コミケが中止でオリンピックが開催の今は(なんでアイツらだけ!)と思っていますが、もしオリンピックが中止でコミケが開催になったら(対策するから大丈夫だもん!)と思ってしまいそうな気はします。

  • @user-sj9xm6vn5b
    @user-sj9xm6vn5b3 жыл бұрын

    今回も非常に論理的かつ簡潔でわかりやすい話で納得出来ました。それと同時にテレビの人も一部でもこんな考えで主張してくれる人増えたらいいなと思います。コロナ禍になってからあまりに感情論で主張するタレントやコメンテーターが多いと感じるので… 特にオリンピック関連になってから更に加速してきた感があります。

  • @user-lc2uk5il2e
    @user-lc2uk5il2e3 жыл бұрын

    感情から入るから、 結論から入る、レッテル貼りをする、データが読み取れない、体系的にならない、 そして、論理的でない。

  • @inndosiki
    @inndosiki3 жыл бұрын

    ガチで科学的にすると、「わからない」で終わってしまいそう。

  • @chinkusan8995
    @chinkusan89953 жыл бұрын

    賛成派にしろ反対派にしろ熱くなり過ぎる方の意見は聞いてて疲れてしまいます。 何事も冷静に客観的に物事を捉える視点が必要ですね。

  • @user-do7lf3sc7d
    @user-do7lf3sc7d3 жыл бұрын

    小さい時はアニメや小説など、善悪のはっきりしているものに影響され、善悪はっきりつけようという風潮があったように思いますが、大人になるとそうはいきませんよね。 やはり議論は正しい根拠に基づいて、相手のにも寄り添いながら進めていがないといけないんだと改めて思いました。

  • @kojikyb7432
    @kojikyb74323 жыл бұрын

    お二人の話を聞いて、中庸という言葉が浮かんできました。元々の中庸と意味が合っているか分かりませんが、お二人がやられている哲学的な話合いには合う言葉だと思いました。色々と考えさせてくれるこのチャンネルを応援しています。今日も考える機会を与えてくださってありがとうございました。

  • @samii31
    @samii313 жыл бұрын

    高齢者向けワクチン予約の混乱が起きた際、河野大臣が「効率性より平等性の方を重んじる自治体が多かった。」と言って謝罪されたことを思い出しました。 ワクチン接種の遅さを例にとっても、日本では特に理屈よりも感情による批判が効率的なシステム作りを妨げてしまうことが多いのでしょうか。

  • @naruhodone0124
    @naruhodone01243 жыл бұрын

    極端な考えだと自覚している意見て聞いてて面白いけど、 「俺は中立だぜ」っていう顔で極端なことを言ってる人ってヤバいと思う。

  • @gori20466
    @gori204663 жыл бұрын

    対話っで自分と違う意見を聞く事ができるから楽しいのに 相手の言うことを聞く気がまるでなく、バットで殴りかかるようなことしか言えない人って勿体無いなと思ったりしますし 自分も気をつけないといけないと思う事がありますね

  • @keit.6179

    @keit.6179

    3 жыл бұрын

    ここの配信は、お二人はもちろんですが、コメ欄もゴリさんのように対話のあり方をしっかりと捉えて、丁寧に書いておられる方が多数。 メンバーシップの方々もリアルにお話ししてみたい感じ❤️

  • @yuzuazu7952
    @yuzuazu79522 жыл бұрын

    同族嫌悪という事でしょうか。 前に自分のパートナーの嫌な所は あなたそのものですよ。 と言った話を聞いたことがある。

  • @AT-pt5it
    @AT-pt5it3 жыл бұрын

    とても勉強になる、納得できる話でした。 科学的な根拠出そうと思ったら、必ず統計に基づくから、平均値的になって、極端な意見はあり得ないのですね。それが、中途半端に感じる人もいるのですね。 レビューの例えも、めちゃ分かります…SNS上でバトルする人にも言えますよね。強い反対意見行った人を、強く賛成意見の人が叩いてるけど、結局多いのはバトらない人。

  • @balltaco3745
    @balltaco37453 жыл бұрын

    今もそうかはわかんないけど、フィギュアスケートの点数は最高点と最低点を付けた審査員の点数は除外するって話を思い出した。よく出来てるよなぁと思った。

  • @KENTAHALO23
    @KENTAHALO232 жыл бұрын

    宇治原兄さんの靴下が気になる

  • @kkkkkkj
    @kkkkkkj3 жыл бұрын

    分かるわー。政治でも極端に左右に振れてる人はどちらがどちらか分からなくなる時が往々にしてある。

  • @trmr108
    @trmr1083 жыл бұрын

    これ、僕もだいぶ前からそうなんじゃ無いかって思ってました ネトウヨとネトサヨって、思想の軸が違うだけで、思考回路はほぼ一緒なんですよね

  • @hinayui117
    @hinayui1173 жыл бұрын

    感情だけで話する人の相手をすると時間を無駄にしてる感凄いんですよね。「このやり取りさっきからなんにも進んでないなー」みたいな。 ただ以前もお話してたかと思いますが多様性を認めるってことはそういう人達に対して「感情的になってしゃべるなよ!」とも言わず、そこすらも許容しなきゃいけないので相当大きめな人間としての器必要だなぁ、と思います🤔

  • @_4307
    @_43073 жыл бұрын

    めちゃくちゃ面白く興味深いお話でした。 「真逆の意見だけど、人間性は同じ」... なるほど、その発想は抜けていたと唸りましたね。 私も感情的になりやすいタイプなので「もしかしたら私もやってるんじゃないか」と気付かされる動画でした、反省。

  • @user-nonbirimarch
    @user-nonbirimarch3 жыл бұрын

    プロ野球やJリーグの有観客のデータを貰って、それらを参考にしたそうです。 ヨーロッパはEURO、ウィンブルドン、アメリカはバスケやメジャーリーグやゴルフ、オーストラリアはラグビーなどなど… ノーマスクで大歓声です。 どの国も日本より悲惨な状況でしたし、今も日本より感染者が多いですよ。 いつまでも感情論や悲観論しか言わないワイドショーに一喜一憂しないで、データで見ましょう。

  • @toufuji
    @toufuji3 жыл бұрын

    ほんこんさんと田村淳さんが 意見真逆だけど似た人だと思いました

  • @user-fu9ji8om9j
    @user-fu9ji8om9j3 жыл бұрын

    凄く面白くて、感慨深いお話でした。何よりわかりやすくていいです😀

  • @user-qf7bn9bl6p
    @user-qf7bn9bl6p3 жыл бұрын

    7:48 話聞いてない人とか、文章を読めない人は多いなぁと思います。 そういう意味でも、自分の価値判断を抜きにして筆者の意見はなにですかという国語(論理的読解力)って、めちゃくちゃ大事だと思います。

  • @user-yl7cl4sd2y
    @user-yl7cl4sd2y3 жыл бұрын

    ある人が問題は右でも左でもなく下であると言っていましたがそういうことなんでしょうね。

  • @sapphinia
    @sapphinia3 жыл бұрын

    5と1があてにならないという話が広まると、今度は自分の〈激情〉を聞いてもらおうと、わざと中間評価を入力する人が出そうですね。 どちらにしたって、そういうのは「数字が基準に基づかない」からあてにならないわけで、数字数字とやけにこだわる人もいますが、数字そのものは言語の一部でしかなくて、客観的でも主観的でもないってあたり、注意は必要だなーと思いました。

  • @user-lp2er3qy8x
    @user-lp2er3qy8x3 жыл бұрын

    サムネの意味がやっと分かりました!!! うわぁ〜〜〜分かりみ!!!!!

  • @ochiyo-eq2lk
    @ochiyo-eq2lk3 жыл бұрын

    いろんな物事に対する考え方って、この部分は賛成だけどこの部分は反対、とかのグレーゾーンな意見がたくさんあるものですが、白か黒かどっちか決めさせる、そして自分の考えと合わなかったら批判したり、馬鹿扱いする人がいますね。冷静に物事を考えられないのでしょうか。 グレーゾーンな意見を聞いてもらえないという部分で、私は新聞の世論調査がとても苦手になりました。。

  • @user-ux1wm7ns2x
    @user-ux1wm7ns2x3 жыл бұрын

    コロナワクチンに関しても同じことを感じる。 今接種に関してメリットデメリットがある中で、絶対全員接種派とワクチン絶対反対派の熱量が同じくらい大きい。 ここで自分みたいな、ワクチン接種はするべきだろうけど色々不安派が蚊帳の外になりがち。

  • @aktdorompa6838
    @aktdorompa68383 жыл бұрын

    うわぁわかりやすぅ 僕はわりと冷静・理論的、と言われることが多いけど 自分は感情抜いてできるだけデータのみで話できるかなぁ 自信ないな どっかで自分の気持ちにデータを寄せてしまいそう

  • @bindbutterfly
    @bindbutterfly3 жыл бұрын

    こういう話聞くと「あぁいるいる!あいつら本当ダメ!」ってなりがちだけど、自分がなってないかも時々ちゃんと考えないとダメですね

  • @miwabz1964923
    @miwabz19649233 жыл бұрын

    類は友を呼ぶってよく言いますけど、ホントにその通りなんですね。 信念を持つのは素晴らしいことだと思いますが、自分の領域にいない相手の意見を否定する姿勢はうーんという感じです。 信念を持てば、余裕というかがっしり構えられると思うので、否定しなくてもいいのにな。

  • @tarako-omusubi
    @tarako-omusubi3 жыл бұрын

    インパール作戦が分かってないのを隠す菅ちゃんの件、これか(笑)

  • @chikai4574
    @chikai45743 жыл бұрын

    理論に基づいて行う大切さと感情を相手に上手に伝えられる力が必要なんだと感じます。 両極端の意見より、【やや○○】の意見が参考になるっていうのはわかるなー。 全部反対、全部賛成ってなかなかないです。 自分も気を付けなくては。

  • @ppe3994
    @ppe39943 жыл бұрын

    5と1は参考にならない 統計学では極端な値は排除する計算法もあります

  • @coffee_float
    @coffee_float3 жыл бұрын

    宇治原さんみたいな観点から見てる人はともかく、両方ともを批判したいがために、それって同列じゃない?って言葉を使いたがる人もいるんですよね… 同列じゃない?って言うことで、討論している人達をまるで感情ベースで話しているように見せる事ができるのは本当に良くないです。同列じゃない?って言葉も気をつけて使う必要があると思います。 結局、信用できるデータを利用して事実のみで話をしないと、まともな議論にならないですね。

  • @peroperoperic
    @peroperoperic3 жыл бұрын

    東京でやることなので、とくに思うことがないですが、大好きなサッカーで、EURO2020が自分の中で、盛り上がりすぎて、寝不足です。 五輪が好きな人には、こういうことなんだろうなって、思いました。

  • @meganekko0325
    @meganekko03253 жыл бұрын

    今回凄く沁みました、宇治原さんの方向性が両極端なだけで人間性は一緒って話題も、菅さんのレビューの話もなるほど通り越してなるほどです。(ボキャブラリーが貧困で通り越せてないけどw)

  • @ryunosuke009
    @ryunosuke0093 жыл бұрын

    おっしゃってることはよくわかります。 片方マスクの例えで少し違うと思ったのは、科学的知見に基づいて話すなら、両方マスクして、経済を止めるという結論になってしまいますよね。 科学的知見と経済的知見に基づいて、政治的判断をしている。というのが正しいと思います

  • @user-qf7bn9bl6p
    @user-qf7bn9bl6p3 жыл бұрын

    極端かどうかはその人の立っている立ち位置によるものなので、なかなか難しいものはあるかもしれません。 レビューで本当に5だと思っている人は、4以下のひとは許せないかもしれません。 レビューで本当に1だと思っている人は、2以上のひとは許せないかもしれません。 レビューで4だと思っている人にとっては、1と2は極端だと思うかもしれません。 レビューで2だと思っている人にとっては、4と5は極端だと思うかもしれません。 また、立場によっても変わってくるかもしれません。 致死率が13%の80代以上の人にとっては、若者は死をまき散らす害悪でしょう。 致死率が0%の30代までの人にとっては、高齢者は自粛を強制する害悪でしょう。 なにに価値をおくかによっても変わってくるかもしれません。 五輪の歴史的価値や国際協調に重点を置く人にとっては、五輪中止は暴挙となるでしょう。 人の命や身内の事情に重点を置く人にとっては、五輪開催は暴挙となるでしょう。 とはいえ、文章を読んでいると、対話する姿勢がなく、毎回大声で叫んでいるような意見は目にします。あとは、同調圧力がやたら強くて話ができないとき。そうすると、こちらも怯んでまともに意見することすらできなくなってしまうので、協調するつもりでゆっくり話ができるといいなと思ったります。 もちろん、一度もってしまった意見や価値観を変えるというのはなかなか大変なことだとは思いますが。 その意味で、ディベートの授業というのはとても大事なのかもしれません。

  • @user-gerigeruge
    @user-gerigeruge3 жыл бұрын

    しょせんにんげんだもの。密を😓

  • @user-bx2el7eh1c
    @user-bx2el7eh1c3 жыл бұрын

    政治的に真逆の立場でも根底は同じ、物江純さんの著書にも書いていましたね。 ある漫画の一コマで、「戦いは同じレベルの者同士でしかなされない」と書いてあるのを思い出しました。

  • @mitarashiunini
    @mitarashiunini3 жыл бұрын

    結局、賛成も反対も熱意がないと出来なくて、自分に身近な問題しか熱意が湧かないってことかもですね。

  • @ikuta6017
    @ikuta60173 жыл бұрын

    レビューみて、買うかどうか悩む時あります。

  • @tnos1762
    @tnos17623 жыл бұрын

    それば逆に科学ではないでしょう。

  • @pokarin3
    @pokarin33 жыл бұрын

    この人味方やったら頼もしいけど、敵に回したら面倒くさいやろなぁってママ友けっこういます。笑

  • @user-qf7bn9bl6p
    @user-qf7bn9bl6p3 жыл бұрын

    科学的な態度というのは本当に大切だと思いますし、その意味で頭のいい人や特に理系の人が大好きです。 理系という点なら、IT関係を仕事にしているひとたちの、率直なものいいや空気の読まなさ加減も大好きです。 同じく理系の人で、好きなTED talk(ってそんな見ているわけではありませんが)に、Matt Cuttsの「 Try something new for 30 days」というものがあります。これぞ科学者っていう感じで、こういう感じの人と議論ができたらいいなって思います。 逆に私が見聞きしたものでは、思想闘争などになると、西洋思想で理論武装して相手を批判したりなどということがあったので、あまり科学的な態度には向かない気はします。専門の人に怒られそうですが(笑) 私は大学時代法学部で、司法試験や国家公務員試験の勉強などをしてきました。法学と言えばまさに議論が白熱するところで、行為無価値vs結果無価値、規範違反節vs法益侵害説、商法でも法人擬制説vs法人実在説なんてあったりもします。 こうした議論では、必ず話の中で争いとなる箇所から「論点」が抽出されます。そうすると、議論もめちゃくちゃになったりしないので、そのような意味でもアカデミックな態度、学を究める態度というのは大事だなと思います。

  • @justfun-xz4rn
    @justfun-xz4rn3 жыл бұрын

    zero tolerance(あらゆるリスクをゼロにする)ではなく、ALARA(as low as reasonably achievable)が科学的でしかも重要だと思います。

  • @kfsvfunder6101
    @kfsvfunder61013 жыл бұрын

    確かに日大タックル事件辺りから加速した体育会系ヘイト自体あらたな体育会系へと変化してる。

  • @norii4500
    @norii45003 жыл бұрын

    オリンピック 賛成は できませんが辞めようって言わないのなら どうすれば 最小限の リスクで 終われるのか 対策を 出しあったほうが 良くないか!

  • @sanneko_san
    @sanneko_san3 жыл бұрын

    タイトル&サムネイルが面白い。やっぱりあった方がいいな😊 どちらにしても極論は聞きづらいです💦 100点の答えはないのだから落としどころが大事ですよね。

  • @jovis1933
    @jovis19333 жыл бұрын

    先日チャンネル登録し、いつも楽しく動画拝見させて頂いてます。 今回の動画も非常に興味深く納得できる内容でした。 視聴後、自分なりに今回のオリンピックについて考えてみましたので、もしよければいつか議論の対象や動画のネタにでもして頂けたら幸いです。 前提として国民全員がほんとうは理性的な判断ができると仮定しての話になります。 オリンピック反対派は感情的な批判が目立ってしまっていると僕も思っています。 しかしその人達を「感情的な批判をする人達」にしてしまったのは誰なのかを考えると、 件の学者さんや菅さんのおっしゃる通り、開催の明確な条件等を提示しなかったり、コロナ禍になったこの一年間での納得性の低い対応が積み重なってしまった政府に原因があるのでは?と考えてしまいます。 もちろん政府側も初めての事態で対応がとても難しかったのは承知していますし、もとを正せばコロナウィルスがそもそもの原因なのもわかりますが、この一年で仕事を失ったり、多額の負債を抱えてしまったり、夢や生き甲斐を奪われてしまった人達が今回のオリンピック開催を冷静に納得できるかと思うと難しいのかなと僕は思います。 ある意味、僕が政治家等ではない一般市民だからこそ思う意見かもしれませんが、「感情的な批判をするようになってしまった人達」についてお二人はどう思われますか? 長くなりましたがお仕事頑張ってください。 陰ながら応援しています。

  • @user-zi8hg5jz8x
    @user-zi8hg5jz8x3 жыл бұрын

    真逆な意見を持つ層は簡単に入れ替わる。納得です。物事はすべからく科学的にロジカルに思考せねば… 自戒を込めて です。何時からか 五輪選手村での酒類の提供の是非が議論されているのが不思議です。

  • @saizo_houshi
    @saizo_houshi3 жыл бұрын

    自分がいいと思うもの、悪いと思うもののメリットデメリットをそれぞれ言えるようにならないとダメですね。 自分にとって良くても他の人にとっても良いかは分からないし、家庭内でも逆の意見ということもあり得る。 フィギュアスケートの得点みたいに最高点と最低点は除外するというのは口コミの考え方としてありですね。

  • @gameweboo
    @gameweboo3 жыл бұрын

    痴情のもつれなんかで大好き→大嫌いになることって稀によくあるのん

  • @sato..sato..
    @sato..sato..3 жыл бұрын

    マスクの話でストーン!と納得出来ました!

  • @user-nd7io4jg4h
    @user-nd7io4jg4h3 жыл бұрын

    言い方で大体わかることありますね。 言ってる内容が違っても言い方やり方が同じで、どちらも感情的で根拠が薄いか、相手に根拠を求めるけど自分は根拠を出さないなどで、言いあってる人が両方同類って感じたことあります。

  • @適宜テキトー
    @適宜テキトー3 жыл бұрын

    ケンカは同じレベルでないと起きない。

  • @user-kq2lv8on2g

    @user-kq2lv8on2g

    3 жыл бұрын

    いやいや 寧ろ同じレベル同士だと膠着状態に陥って争いは起きないんじゃ無いかと。

  • @適宜テキトー

    @適宜テキトー

    3 жыл бұрын

    @@user-kq2lv8on2g それは失うものがある時でしょうか。 ネットで匿名だと現実に被害はないので、 言い合う人はノーガードで殴り合ってる気がします。 IQが20離れると会話にならないらしいので レベル上の方が実力差を理解し、 身を引くイメージです。

  • @user-kq2lv8on2g

    @user-kq2lv8on2g

    3 жыл бұрын

    @@適宜テキトー 争いの結果失うものの有無と言うよりも 本気でその勝負に勝ちたいと思って勝負を挑んでいるか? って部分とそもそも 自分は最悪自分がなんらかの意味で死ぬ事もありえる様な 真剣勝負を誰かに挑んでいる っていう自覚があるかどうか? って部分が重要なんじゃ無いかと その部分を真剣に考えてるなら 複数の観点から見てどの場合でも自分が勝てると思える って感じのレベルで言うと自分よりも相手のレベルが下だと思えないと 自分から争いを起こせないし 自分よりも上の相手にそれやったら自殺志願 同じレベルの相手にやる場合はギャンブル って感じで一見勝負してる様で実際の所は勝負として成立して無いんじゃないかと。 その上で相手の実力差をはっきりした根拠も無く この相手は強く見積もっても自分と同レベルなんだから多分勝てるだろ ぐらいの認識で攻撃してしまう人は 本気で勝ちたいと思って無いと言うか そもそも自分が誰かに勝負を挑んでるって自覚が無く 遊び感覚くらいの軽い気持ちで他者を攻撃してて その事を指摘されると「ネタにマジレス」って感じで 自分が遊びだと思ってやった攻撃を本気だと捉える被害者の方が変 って主張を出して来る こう言っちゃ何ですが根本的な部分の前提が違いすぎて話が通じない様なタイプなんじゃないかと。

  • @EDWIN5011
    @EDWIN50113 жыл бұрын

    やっぱり声がデカけりゃ注目されて、根拠を一つ一つ積み上げて理解していくのって時間もかかるしメンドイんでしょうね。 最近のニュースを見てて思いますが、世論の扇動って意外と簡単なのかもしれませんね。

  • @hn9370
    @hn93703 жыл бұрын

    0か100かみたいな意見が多くて、どこまでも平行線で疲れますね。

  • @user-nz3wz9ms6k
    @user-nz3wz9ms6k3 жыл бұрын

    極論同士の喧嘩って、言いたい事を言うだけの喧嘩ですからね。 相手の意見を受け入れる事は無いし 折り合いが着けれる着地点は見つからないですよね。 仲裁に入ろうとすると、 「お前はどっちを正しいと思うのか!!」って 「どっちも間違ってます!」って言いたいけど、飛び火で火傷したくないので・・・ お互いの距離を離すしか方法が見つかりません。 良い方法ありませんかね?

  • @user-gw7eb3yv8b
    @user-gw7eb3yv8b3 жыл бұрын

    十人十色の言葉の通り感性は違いますね。 それを1つの答えが正解だと強制するから対立が生まれます。 元々はコロナウィルスでの感染にて死者や患者を少なくしましょう。 がスタートだったのにいつの間にか ( ゚ー゚) コロナウィルス自体が有るか無いかまでなってきました。 いつまでこの対立は繰り返すのでしょうか。

  • @mkaz6117
    @mkaz61173 жыл бұрын

    数値データの上と下ははずす。は理系が実験値扱う時の基本です。

  • @MITON_2
    @MITON_23 жыл бұрын

    モンスターエンジンの大林さんの映画レビューは、ほぼ全て4.0 『ロザンの楽屋』を見だして、感情でどっちかに振り切れないように気をつけています。でも元々感情で動く人間なので難しい(泣)

  • @user-ci1ju9le8w

    @user-ci1ju9le8w

    3 жыл бұрын

    そのレビュー見たことなかったですが、アートとして(お笑いとして)やるなら分かるけど、 果たして普通にレビューとして見たいかというと…見ないかな…笑 感情論・主観を求めるときもありますな。

  • @MITON_2

    @MITON_2

    3 жыл бұрын

    @@user-ci1ju9le8w さん 返信ありがとうございます。 お笑い(ボケ)としての4.0だと思っていましたが、レビューを読んでいると、映画か好きだからこそのリスペクトなのかな?とも思います。 たまに4.0以外の評価があるとレア!と嬉しかったりします。ちなみに5.0をつけた映画は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』です。菅ちゃんが好きな人ですよねww

  • @bayady27
    @bayady273 жыл бұрын

    相手が感情的なのに、なぜ自分だけ冷静さを求められるの?、と思ってしまうことがついついあります。 ロザンの楽屋が始まった当初も、そうは言っても抑えきれない感情もあると思うけど、と感じていました。 ただ、それに支配されてはいけないですし、お二人が度々言及されるように、わざわざ相手と同じ土俵に上がる必要はない、ということですね。 何度でも何度でも、自らに言い聞かせます。

  • @user-uw7bg5nn9y
    @user-uw7bg5nn9y3 жыл бұрын

    これはインパール作戦ですよって言った人もインパール作戦になってしまうという話がありましたが、バカって言ったほうがバカだよって言うのに近似しているように感じました。人に言った言葉は自分に返ってくるとはよく言ったものですね。

  • @feeldtomy2731
    @feeldtomy27313 жыл бұрын

    両極端とグラデーションも含めて、思想信条の自由・表現の自由が民主主義だから仕方ない。 グラデーションがいかにリテラシーを持って考えるかが重要

  • @user-oi6sw1cw7u
    @user-oi6sw1cw7u3 жыл бұрын

    みんな勘違いしてないか?IOCがやるて言ってる以上やるしかないのやから、中止はないいかにリスクが少ないやり方でやらざら得ない。 契約では日本政府、東京都に中止の権利はない、契約違反やいかにリスクの内容を議論し経済面、病気のリスクを話し合ってほしい者です。 今のマスコミは間違っている、てわては思っとります。

  • @akrswd4206
    @akrswd42063 жыл бұрын

    「論じている」つもりが、ただ「主張している」だけになっている場合はよくありますね。 また、他者がそうなっていると強引に決めつけてしまう場合もありますね。

  • @takaweki558
    @takaweki5583 жыл бұрын

    たしか、点数をつけるスポーツで、複数の審査員のうち、最高点と最低点を除外するという採点の方法をとっている競技がありましたね。

  • @yokoyoko1865

    @yokoyoko1865

    3 жыл бұрын

    フィギュアスケートですよね。少しでも悪意による点数の操作を無くしたいということなのでしょうね。

  • @takaweki558

    @takaweki558

    3 жыл бұрын

    @@yokoyoko1865 返信ありがとうございます。フィギュアでしたか。調べずにコメントしてしまってお恥ずかしい限りです。

  • @user-kq2lv8on2g
    @user-kq2lv8on2g3 жыл бұрын

    誰かに対して好きか嫌いかって思う感情はオセロゲームみたいな物で その人との日々のちょっとした係わり合いで盤面の白黒の占める面積や位置移り変わるから 一概に好きか嫌いかを決められない場合が殆どだけど その移り変わりの積み重ねの結果ある1手で盤面の大部分が黒に染まる事もある様に 一見ちょっとしたトラブルに見える事がきっかけで突然誰かの事が 二度と関わりたく無い位まで嫌いになってしまった様になってしまう事もありえない訳では無い って感じの例え話を聞いた事があったのを何となく思い出したり。

  • @rosickyko
    @rosickyko3 жыл бұрын

    採点競技で、審査員の出した点数の一番上と一番下を除外した残りの平均点を採用するように、世論調査なども、部分的に賛成・反対の意見を丁寧に扱うようにしないと、とにかく賛成何がなんでも反対というような二元論に陥ってしまい、レビューの星1と星5と同じく参考にならないものになってしまいますね。

  • @user-nc7rm4uq9o
    @user-nc7rm4uq9o3 жыл бұрын

    感情だけで物を言う人の話は聞くだけで疲れます😨 レビューの中には、お金をもらって甘口若しくは辛口のレビューを書いている人がいると聞いた事があります

  • @takayama_77
    @takayama_773 жыл бұрын

    旭川医科大学で北海道新聞社の記者が逮捕された件についての見解をお願いできると嬉しいです。マスコミの「報道の自由」とやらがどれだけ許されるのか。

  • @user-qf7bn9bl6p
    @user-qf7bn9bl6p3 жыл бұрын

    「勝ち馬に乗る」という発想も心がけています。 議論に負けたら悔しいですが、自分が負けた相手の論理をそのままパクればそのうち議論は最強になるので。 ずっと見ている人からしたらゲスヤローみたいですが、自分の意見に固執せず正しい意見に乗り換える(採用する、アップデートする)という意味では大事だと思っています(笑)

  • @shiuuunn
    @shiuuunn3 жыл бұрын

    欠けている人こそがそれを主張し押し付けてきますね。個人でも組織でも国でも。

  • @user-lp7nm2nm2y
    @user-lp7nm2nm2y2 жыл бұрын

    自分でもそのように主張してしまったり、あるいはそのような主張を鵜呑みにしてしまうようなことがあったかも知れない。気を付けたいと思います。 しかし科学的データを集め分析するのは素人には難しい。やはり政治家、学者、メディアがその様な示し方をしてくれると嬉しいですね。

  • @bashiny
    @bashiny3 жыл бұрын

    立ち位置がどこであろうとその人の性質は変わりません。 足りてない人は足りてないままです。

  • @teradan64
    @teradan643 жыл бұрын

    インパール作戦 なかなか難しい話でした。

  • @user-tb6ti3wm4c
    @user-tb6ti3wm4c3 жыл бұрын

    オリンピックに興味がないから開かなくていいとか、○○がだめならオリンピックも中止すべきだ!!みたいな感情で反対している人は多そうですね。そういう考え方が行き過ぎると最終的にはだれも娯楽を楽しめない社会になってしまうのでいかがなものかと思います。 私はワールドカップとかライブとか見たいのでオリンピックもしっかり対策するなり再延期するなりでぜひ開催してほしいですね。

  • @fg47p99vh
    @fg47p99vh Жыл бұрын

    1:33

Келесі