排水口を簡単にピカピカにできるコスパ最強お掃除術

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

プロのお掃除チャンネル公式LINEはこちら🌟
liff.line.me/2000682694-lkgz7...
こちらの公式LINEに友だち追加すると3つの特典が得られます🎁
①KZreadでは伝えきれないお掃除の超有益な情報♠️
②お掃除のお悩みを直接うえこーに質問・相談できる♦️
③お掃除業で独立・開業・売上UPを希望する方がうえこーに相談できる👕🧼
ぜひ友だち追加お願いします✨
↓お掃除についてアンケートにご協力をお願いします🙇‍♂️✨
forms.gle/VkFL5WwkZUF1HpDA9
「お掃除についてのアンケート」
いつもプロのお掃除チャンネルをご覧いただきありがとうございます😊!
本チャンネルでは今後もっと皆さんの役に立つ動画を出していきたいと考えています!
そこでぜひ、アナタの貴重なご意見を聞かせてください🍀✨
↓↓↓
forms.gle/VkFL5WwkZUF1HpDA9
プロのお掃除チャンネルではこれまでに25本程の動画を出させていただきました。
また動画の内容に対して、
「お掃除ってコツさえ知れば簡単なんですね♪」
「こんな簡単な方法で汚れが落ちるなんて、もっと早く知りたかったです!」
「家事の負担が減って、時間を有意義に使えるようになりました!」
このような嬉しいコメントもたくさんいただけるようになりました😭!
皆様に支えていただいたおかげでチャンネル自体も大きく成長し、
動画配信を始めて本当によかったなぁ、と日々感じています。
本当にありがとうございます😭✨
僕はいつも動画の内容を考える時に
「一人でも多くの方にお掃除のラクさを知ってほしい💡」
「家計の負担にならない、コスパの良いお掃除方法を知ってほしい💰」
「家事の負担を軽減することで、もっと好きなことに時間を使ってほしい⏰」
このような気持ちを大事にしています。
だけど、まだまだお掃除に対して
「めんどくさい」「なかなか汚れが落ちないからイヤ」
とネガティブに感じてしまう方はいると思いますし、
そんな方にも「これなら簡単だ!」と思ってもらえるような動画を作りたいと思っています。
だからこそ、もっと皆さんの気持ちを理解したい!と考えて、
今回アンケートを出させていただくことにしました。
具体的には
・どんな部分にお掃除の面倒さを感じるか
・お掃除に困っている場所はどこか?
・どんなお掃除方法なら試してみたいと思うか
・普段どんなお掃除グッズを使っているか
などなど、アンケートの中でいくつか質問をさせてもらっています。
いただいたアンケート結果は大切に読ませていただき、
今後の動画作りの参考にさせていただきます。
所要時間は2〜3分程度になりますので、ぜひアンケートにご協力いただき、
あなたの貴重なご意見を聞かせてください😊❗️✨
↓↓↓
forms.gle/VkFL5WwkZUF1HpDA9
▼コチラの動画もオススメ!
キッチンシンクの水垢・油汚れをピカピカにする方法【超簡単】
• キッチンシンクの水垢・油汚れをピカピカに...
お風呂のゴムパッキンの黒カビが一発で落ちる最強洗剤
• お風呂のゴムパッキンの黒カビが一発で落ちる最強洗剤
お風呂のイスをピカピカにするお掃除方法【簡単に丸洗いできます!】
/ r4ghyngsb
チャンネル登録はコチラ↓
/ @pro_osouji
【プロのお掃除チャンネル】
おうちの汚れ!あきらめないで!
◆現役ハウスクリーニング業者が教えるマル得お掃除術!
このチャンネルではご家庭にある身近な汚れを簡単に落とす方法について紹介します😄✨
お掃除負担が軽くなり、賢く「ラク」ができる情報満載🍀💡
・プロ直伝のお掃除方法
・オススメ洗剤や道具の紹介(市販のもの・安価なもの等)
・お風呂/キッチン/トイレなど場所ごとの具体的なお掃除方法
・比較検証動画
・お掃除商品をプロ目線で評価 などなど。
ハウスクリーニングの現場で培ったプロの技を惜しげもなくお伝えします。
質問やリクエスト等はコメント欄まで。
▼うえこープロフィール
大阪在住。
2011年ハウスクリーニング専門の会社を設立。
関西を中心に賃貸・分譲マンション・新築・戸建て・リフォーム物件などのお掃除を請け負っています。
◆Instagram
/ osouji.ch
お仕事の依頼はこちら
osouji.ch@gmail.com
#掃除
#ハウスクリーニング
#プロのお掃除チャンネル

Пікірлер: 531

  • @user-qx7cn8gv9e
    @user-qx7cn8gv9e8 ай бұрын

    全然最初から綺麗…

  • @user-fy3fe4kb4w
    @user-fy3fe4kb4w Жыл бұрын

    蓋 ゴミ受けは銅製品を使っています。 銅の良さがわかりました。使ってない場合はこんなに汚れるのがわかりました。

  • @user-nw7mt3ce1t
    @user-nw7mt3ce1t Жыл бұрын

    掃除が全くできない者です。 掃除のその字もわかってない感じで、このままではダメだと情報収集してました。 他の動画では前振りが長いものや、ほんとにその使い方で大丈夫?というものが多かったので、テンポよく進んでいくのと、簡潔にまとめられているのがとてもよかったです。

  • @user-qu1xh4xo2h
    @user-qu1xh4xo2h Жыл бұрын

    今までハイターをかけまくっていましたが、ブラシでなじませると少量で済み、環境に優しくていいですね😍

  • @user-mn6ph1vr7z
    @user-mn6ph1vr7z Жыл бұрын

    排水溝がこんなにも綺麗になるなんて気持ちいーーー

  • @user-hx7hj1zq1w

    @user-hx7hj1zq1w

    3 ай бұрын

    それな

  • @ey1970
    @ey1970 Жыл бұрын

    なるほどなるほど~。水だけで落として、ハイターワンプッシュして、のばす、ですね。 早速やってみます。有難うございます

  • @user-cn1gc4cm8e
    @user-cn1gc4cm8e3 ай бұрын

    こんな素晴らしい番組が有るとは、知りませんでした😔 とても役に立つ映像ばかりです 本当に素晴らしい動画映像を有り難うございました。🙏

  • @user-fu4vy7ic2i
    @user-fu4vy7ic2i Жыл бұрын

    擦る時にすごく飛沫がとるのでうわああ😢って思いながら毎週してます! いつも、汚れてないなあ、今週しなくていいんじゃないかって思いながら続けてる

  • @conan4931

    @conan4931

    Жыл бұрын

    毎週は偉いですね。

  • @monomo507
    @monomo507 Жыл бұрын

    排水トラップ取れるの知らんかった... 初めて中身見たけど動画のより汚れてなかったから、やっぱりパイプユニッシュって偉大だと思う。

  • @Rara-jm2gx
    @Rara-jm2gx Жыл бұрын

    キッチン泡ハイタ一のファンです。お風呂も洗面所もキッチンもトイレも全部いけますね。でも私は少し使う量が多すぎたみたい。これからは節約できそうです。💫

  • @mao3829
    @mao38296 ай бұрын

    初めての一人暮らし。どう言うふうに掃除したらいいかわからず、この動画に辿り着きました。めちゃめちゃ綺麗になって、心も晴れました!これからもこの方法で綺麗にします!

  • @user-nk2bm9vh9s
    @user-nk2bm9vh9s11 ай бұрын

    予洗いの大切さがわかりました。 ありがとうございます。

  • @pro_osouji

    @pro_osouji

    11 ай бұрын

    ミザイストムさんコメントありがとうございます。 参考にしていただき嬉しいです。 最初に汚れを落としてからスプレーを使用することによってしっかりと全体を除菌でき綺麗にすることが出来ます。 是非試してみてください(^^)

  • @hirocalkawa7656
    @hirocalkawa7656 Жыл бұрын

    3年前実家に戻り家事全般担当の男です。キッチンの排水溝の掃除は汚れを見てためらうと終わりなので、プラスチックの棒つきのたわしを使い、水だけでとにかくぬめりや汚れをワァーっと気合を入れながらごく短時間でこすり落とし、できるだけ早くすべてのパーツを元の位置に戻し、水をザーッと流して終わったことにしてきました。ただ、気合には除菌効果がないので、今後は泡ハイターを最後に使うようにします。

  • @user-kw8xh7ys9i
    @user-kw8xh7ys9i9 ай бұрын

    参考になりました 有り難うございます❤

  • @mieee2491
    @mieee2491 Жыл бұрын

    3ヶ月前に新築マンションに住み始めました。 掃除あまり得意じゃないけどできるだけキレイを保ちたいので たくさんのアイデア楽しみにしてます。 ガラスコーティングのレンジ台のモヤモヤしたくもりをスッキリできないかなー IHにすればよかったー

  • @user-le8uo5bj4m
    @user-le8uo5bj4m Жыл бұрын

    洗剤ガンガン使ってました。 今回も目からウロコです。 コスパを考えながら掃除します。

  • @tackarkie
    @tackarkie Жыл бұрын

    普通に同じ事をやってました 答え合わせが正解で良かったです

  • @user-et7jj5xj4y
    @user-et7jj5xj4y Жыл бұрын

    凄いです~😆💕✨家の排水溝見たくないほどぬるぬる✨️😭やります🙇参考になりました🙏

  • @rikuma3983
    @rikuma39833 күн бұрын

    今までぜんぜん掃除する気起きませんでしたが思ったより簡単にこれだけ綺麗になると思ったらやる気出てきました!! シンク・洗面所・お風呂ぜんぶ紹介して下さってるのも助かります😭 さっそく週末掃除しようと思います!!ありがとうございます🙏

  • @user-fs3pk6dc5u
    @user-fs3pk6dc5u11 ай бұрын

    最初に汚れを綺麗に落としてからハイターワンプッシュで伸ばしていくのがいいですね。意外にこれ知らない人多いですよね。 今物価が高騰貸してるのでこの方法で洗剤節約できますね。 早速この方法で実践してみます😊

  • @pro_osouji

    @pro_osouji

    11 ай бұрын

    ひよりんさんコメントありがとうございます。 参考にしていただき嬉しいです。 汚れを落としてからスプレーすることで全体をしっかり除菌でき、無駄遣いもなくなります(^ ^)是非試してみてください。

  • @shinoka8530
    @shinoka8530 Жыл бұрын

    とても参考になりました。キッチンハイターは少しで良いのが経済的です。次回はやってみようと思いました。

  • @TheMickaraoke
    @TheMickaraoke2 ай бұрын

    我が家に来た排水管掃除業者がキッチンのトラップ部分の掃除にシューズブラシを使っていました。トラップ部分にサイズがぴったり合っていました。

  • @user-or3mw5fk7e
    @user-or3mw5fk7e Жыл бұрын

    流し台、フードコートの洗面台、 氷を捨てるパイプの汚れはかなり落としづらいです。ありがたい!

  • @user-mj3fb4py1l
    @user-mj3fb4py1l Жыл бұрын

    私は水回りの汚れをクエン酸使っていますが中々ピカピカにならないのでキッチンハイターに変えてみようかと考えているところです

  • @sy1go
    @sy1go Жыл бұрын

    やはりブラシでこすらないと汚れは落ちませんよね 面倒くさがらずにやります

  • @keicalpas
    @keicalpas Жыл бұрын

    排水溝は掃除しにくかったので助かりました!

  • @user-vs8nb4wd3x
    @user-vs8nb4wd3x Жыл бұрын

    とてもわかりやすい動画ありがとうございます。 早速、やってみます。

  • @sayurikokubun5968
    @sayurikokubun596810 күн бұрын

    とても分かりやすく参考になりました🙌✨

  • @saeo9762
    @saeo97627 ай бұрын

    こんにちは。先日この動画を知って、百均でブラシを買ってきて、今やってみました。引っ越してきて半年で排水トラップ初めて取り外しました😂泡ハイター少しでもめちゃくちゃキレイになりました。ありがとうございます😊

  • @user-sr2tg7nb4g
    @user-sr2tg7nb4g Жыл бұрын

    今度してみます!

  • @user-th3dp2zw4k
    @user-th3dp2zw4k Жыл бұрын

    水回りの掃除嫌いなんです・・参考にさせていただきます!😊

  • @user-kb8jw2mi2w
    @user-kb8jw2mi2w3 ай бұрын

    同業者です。仕事の参考に致します。大変勉強になりました。

  • @lostboyandcat
    @lostboyandcat2 ай бұрын

    このブラシいいですね。100均で見かけたことあるから今度買ってこよ。

  • @user-le1yd7qh7o
    @user-le1yd7qh7o Жыл бұрын

    早速やってみます!

  • @user-co2fn1gw8p
    @user-co2fn1gw8p7 ай бұрын

    ワンプッシュだと物足りないと思ったけど、全然ですね😂 有難い🙏

  • @user-nq7ev3ne1b
    @user-nq7ev3ne1b Жыл бұрын

    水回りの掃除が一番苦手。まずね『面倒臭い』から始まり『誰かやって~』的な考え方になり放置で終わる(笑)ダメな私…。勉強になります。

  • @bicicletta500
    @bicicletta50010 ай бұрын

    えええ? いままで大嫌いだった排水溝掃除の心の負担がスーッとかるくなる動画ありがとうございます。 夢みたいです。

  • @teruhana8937
    @teruhana8937 Жыл бұрын

    とても真面目で綺麗好きな人でした🙏

  • @lupine_anna
    @lupine_anna6 ай бұрын

    化学物質過敏症になってしまい スプレー系でのお掃除グッズを使うと頭痛や咳き込みなど体調不良を起こしてしまうため いつかスプレー系掃除グッズ以外でのお掃除術もあれば嬉しいです🥰

  • @user-he3du4vb3w
    @user-he3du4vb3w9 ай бұрын

    お話とても聞きやすかったです! 一人暮らしはじめたてなので参考にさせていただきます!

  • @user-qc4ms5er3p
    @user-qc4ms5er3p Жыл бұрын

    凄く参考になりました

  • @user-tw7rw1rn1t
    @user-tw7rw1rn1t Жыл бұрын

    一人暮らし始めたばかりでキッチンの排水溝から異臭がしたので、ここのチャンネルに辿り着きました…そんなに料理はしてないんですが、めちゃめちゃ汚れてて、びっくりしました…。ブラシでピカピカにするの楽しかったです!!!😂✨✨ あとはパイプに薬いれて対応します〜!!!

  • @user-tr5ej3ds7k
    @user-tr5ej3ds7k Жыл бұрын

    これは素晴らしい! 早速 トライさせてもらいます。

  • @user-xi4xj2bl9g
    @user-xi4xj2bl9g6 ай бұрын

    素晴らしい!感謝します。ありがとう

  • @user-hv8eq5oz2t
    @user-hv8eq5oz2t4 ай бұрын

    すごく綺麗になりました!!

  • @pro_osouji

    @pro_osouji

    4 ай бұрын

    フライングエレファントさんコメントありがとうございます。 実践していただき嬉しいです(^ ^)

  • @user-ob7ty7gt4v
    @user-ob7ty7gt4v2 ай бұрын

    私が住むマンションは1年に1度排水溝と洗面所とお風呂の掃除があります😅この時だけめっちゃ綺麗です😂やっぱりブラシ必要ですよね😅ありがとうございました🙏

  • @user-tw9js3qq9k
    @user-tw9js3qq9k6 ай бұрын

    大掃除に役立ちました🤍 ありがとうございます☺️

  • @user-wj3fo6yi4s
    @user-wj3fo6yi4s Жыл бұрын

    効率良く楽をして掃除する✨✨✨ いいですね⤴️⤴️

  • @Michu-qf4le
    @Michu-qf4le21 күн бұрын

    あらかじめブラシで擦っておくのは、ハイターも浸透しやすくて効率的にお掃除できて排水溝どこでも応用が効きますね。見て聞いて、やってみます。いい方法伝授ありがとうございます🌹🎀

  • @Hello-Sally
    @Hello-Sally6 ай бұрын

    清掃業してました! あのブラシにはホントにお世話になりましたねぇ!👏✨ 意外と水(お湯)で簡単に取れますよね!☺️ ホントは週1くらいで出来たら理想〜!😂

  • @oceanlemon08
    @oceanlemon08 Жыл бұрын

    ぜひ試してみます ありがとうございます😊

  • @pro_osouji

    @pro_osouji

    Жыл бұрын

    CITRUSREMOさんコメントありがとうございます。 今回は無駄遣いをなくす節約術として紹介させていただきました(^ ^) 参考にしていただき嬉しいです。是非試してみてください。

  • @kiyopu28
    @kiyopu28 Жыл бұрын

    つけおきかぁ~ 今度やってみます。

  • @YukkuriReimu
    @YukkuriReimu Жыл бұрын

    ブラシは水筒用とかの使ってます 丸いタワシに棒が付いてるようなやつ

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks Жыл бұрын

    バケツに浸け置きいつもやってます。 これが一番コスパ良くて楽ですね。 まな板は薄めたハイター液に浸した布巾を被せて数時間放置してから洗い流すだけ。

  • @pro_osouji

    @pro_osouji

    Жыл бұрын

    YMさんコメントありがとうございます。 つけ置きは本当に汚れがしっかりと落ちますし楽で良いですよね(^^) まな板の除菌方法もとても的確で素晴らしいと思います。

  • @user-ok8xz1hr8b
    @user-ok8xz1hr8b2 ай бұрын

    パイプユニッシュを使ったら、確かにステンレスが傷みました😭 ハイター、泡ハイター最強でした❤ 続けます❤

  • @katchan.968
    @katchan.968 Жыл бұрын

    有難うございます😃 排水溝のニオイが気になり明日やろうと思っていました。参考にさせて頂きます😊

  • @katchan.968

    @katchan.968

    Жыл бұрын

    お陰様で流し台の排水口がキレイになりました😃 有難うございます💐

  • @naho0605
    @naho06059 ай бұрын

    どんなに便利な洗剤が開発されても結局完璧に落ちないんですよね…悩んでてこの動画に辿り着いて感動しました🥹さっきブラシ使って掃除したらピカピカになりました本当にありがとうございます!!

  • @tabbycat5716
    @tabbycat5716 Жыл бұрын

    ・・・とにかくちゃんと労力を厭わずに掃除をすればきれいになることは分かった。

  • @user-ef7mn7ql2t
    @user-ef7mn7ql2t Жыл бұрын

    自分はキッチン泡ハイターと激落スポンジを小さく切ったやつで掃除してますよ。綺麗になりますよ。

  • @omoigoto
    @omoigoto6 ай бұрын

    排水口にはキッチンもお風呂もアルミニウムを置いてます 汚れにくくなるので掃除が楽になっていいですよ

  • @user-ie9mp5ns4o
    @user-ie9mp5ns4o2 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @chaba_kurashi
    @chaba_kurashi Жыл бұрын

    とっても参考になりました!🌿 ブラシで綺麗にしてからキッチンハイター📝 少量で済むというのもすごくいいですね☺👍 やってみます!!

  • @konandoiru2002
    @konandoiru2002 Жыл бұрын

    これは勉強になります。ずっとタワシで洗っていた

  • @pro_osouji

    @pro_osouji

    Жыл бұрын

    konandoiru2002さんコメントありがとうございます。 参考にしていただき嬉しいです。 ブラシは角の方の汚れも掻き出してくれてコスパも良いのでオススメです(^ ^)

  • @sutemarucat
    @sutemarucat2 ай бұрын

    実家の母が、私の定年後に、ということも兼用で買った建売住宅、 母は3年も住まないうちに亡くなりました。 そのキッチンを汚さないよう、排水溝も気をつけています。 (自炊はなるべく避ける) この方法を知って安心しました!

  • @user-fg9bt3lr4c
    @user-fg9bt3lr4c Жыл бұрын

    キッチンハイター使ってます。 ハイターつけてブラシで擦るときは周りに飛ぶので、なるべく下の方でやったほうがいいと思います。

  • @user-dk8bm1wh9h
    @user-dk8bm1wh9h Жыл бұрын

    ぴかぴかは最高の輝き

  • @pinkdiamond5192
    @pinkdiamond5192 Жыл бұрын

    参考になりました。ありがとうございます😊

  • @pro_osouji

    @pro_osouji

    Жыл бұрын

    pinkdiamondさんコメントありがとうございます。 動画をご覧頂きありがとうございます^_^参考にしていただき嬉しいです。 これからも宜しくお願いします。

  • @user-jh5zl8ik5e
    @user-jh5zl8ik5e2 ай бұрын

    すごく役立つ動画でした。 チャンネル登録もしたのでころからもお掃除のやり方を教えてくだい。時間のある時にやってみます。有難うございました。

  • @user-jj8px5wc3l
    @user-jj8px5wc3l Жыл бұрын

    はじめまして! 私は綺麗に洗ってからハイターブシュブシュやってたので無駄だった〜! 排水口の中にもブシュブシュやってますww 洗面所も凄いやってたから今度から少量でやれて良かったです。

  • @user-bf4ju3bt6o
    @user-bf4ju3bt6o5 ай бұрын

    とても丁寧な説明で解りやすかったです ホームセンターや通販で 沢山の洗剤を買っては、 やり方が悪かったのでしょう! この際整理してすっきり片付け教えて頂いた事をやっていきたいと思います 掃除が楽しくなりそうです ありがとうございました 0:02 0:02

  • @user-ki7js3hn3n
    @user-ki7js3hn3n2 ай бұрын

    週1でやっていますが何度もシュッシュしてました…ブラシも歯ブラシより使いやすそう、参考にします

  • @user-lh8ds1mc8y
    @user-lh8ds1mc8y6 ай бұрын

    凄く役に立ちました。 トイレ周りのきれいいに掃除方法をあれば 教えていただきたいです。

  • @pro_osouji

    @pro_osouji

    6 ай бұрын

    慈文銭さんコメントありがとうございます。 トイレのお掃除方法も配信してますので是非ご覧ください(^ ^) 再生リストからご覧になれます。

  • @rkmma7467
    @rkmma7467 Жыл бұрын

    やってみます

  • @miooo_u
    @miooo_u Жыл бұрын

    どうすればいいのか分からないしお金ないし()だったので助かりました😭ありがとうございます😭

  • @user-vz4jg5sc1n
    @user-vz4jg5sc1n8 ай бұрын

    初手で擦り始めたのみて、ちゃうねん。期待してるんはそやないねんってなった。 個人的には擦るのはいいんだけど、擦るために使ったブラシを何処かに保管しておくのが嫌で、ザルをダイソーで買ってきて定期的にザル交換してます。

  • @user-jm4eu2yz7y
    @user-jm4eu2yz7y Жыл бұрын

    キッチン泡ハイターは使っていなかったのでやってみます!

  • @user-tf1rj1yx3g
    @user-tf1rj1yx3g Жыл бұрын

    😅キッチン泡ハイター無茶苦茶に泡だらけにして、擦ってました💦 😅綺麗にする為なら多少の出費は仕方ないと考えていたのですが💧 🙇‍♂️勉強になります

  • @user-pg7hy6zn5r
    @user-pg7hy6zn5r Жыл бұрын

    しんびん!になりました!

  • @user-kp7xw6fp9u
    @user-kp7xw6fp9u11 ай бұрын

    銅製のゴミ受けとトラップを使えば掃除の頻度は少なくて済むんですかね? あと指摘されているブラシで表面のプラスチックが削れるんじゃないかという懸念もなくなるのでは?

  • @user-dq4ey7bk3m
    @user-dq4ey7bk3m6 ай бұрын

    和室の掃除の仕方を教えてくださるとありがとございます 0:21

  • @one-sann
    @one-sann Жыл бұрын

    とても参考になりました。 やっぱり、漬け置きが一番効率いいですね。 前は、週1くらいで台所のシンクを洗っていたのですが、百均の銅製のゴミ受けを付けてみたら、ほとんど汚れがつかなくなり、半年に1回くらいに頻度が落ちました。 しかも、週一でやってた頃より、汚れが少ない感じです。 百均にあった、シンク用のシリコンブラシ?を使うと、汚れを落としやすいし、受けがあるので保管もしやすくお勧めです。

  • @user-hw7jy9kq1k
    @user-hw7jy9kq1k Жыл бұрын

    洗って出た汚れって排水溝に流しちゃっていいんですね いつもそこで苦労してました

  • @pro_osouji

    @pro_osouji

    Жыл бұрын

    スモンタラさんコメントありがとうございます。 流すものによって、気になったりしますよね。 汚水処理されますので、流していただいて大丈夫です(^ ^)

  • @shokichi4445
    @shokichi44458 ай бұрын

    水回りのぬめりは塩素系のパイプクリーナーをドバドバっとかけとけば簡単に落ちる 水回りのミネラル系の汚れは重曹で落ちる

  • @user-ul4om2uq3b
    @user-ul4om2uq3b6 ай бұрын

    私は食器の片付けの最後に毎日排水溝の掃除をしています。そうじゃないと片付けた気がしないのです。😅

  • @momonono9831
    @momonono9831 Жыл бұрын

    ドロッとしたジェルタイプのパイプ洗浄剤を全体にかけ、 30分してから水道の水で流した後スポンジとブラシを用いるのもいいですよ。

  • @user-fm4hj5nm7x

    @user-fm4hj5nm7x

    11 ай бұрын

    私はこれが一番ラクで、そうしています。

  • @user-iq2uq7ll2e
    @user-iq2uq7ll2e Жыл бұрын

    さっき、試してキッチン排水溝✨綺麗✨になりました(^.^)スッキリすると気持ちいいですね他にも試したいので楽しみに動画参考にします

  • @tv-py1xj
    @tv-py1xj5 ай бұрын

    参考になります!早速実践します🍀*゜

  • @user-zt2yh5vo1v
    @user-zt2yh5vo1v Жыл бұрын

    おもしろくてシュッシュシュッシュしてました😂

  • @monyamonya111
    @monyamonya1118 ай бұрын

    目から鱗、、ハイター、すぐ消費してなくなってしまって、安いダイソーの買うという本末店頭なサイクルに陥ってました。ありがとうございます!

  • @user-ce8hl8li4p
    @user-ce8hl8li4p2 ай бұрын

    スゴいです❗ 目から鱗😱 とても参考になります😃 実は高齢で腰も痛くてフローリングの掃除が行き届かず、いつの間にか床が黒ずんできてしまって…お茶や水をこぼした時に雑巾で拭くと真っ黒😰擦ってもなかなか、とれなくて困っています。綺麗に取れる洗剤や拭き掃除の仕方などが有れば教えて欲しいのですが…

  • @kanalicai
    @kanalicai7 ай бұрын

    こういう動画観て分かったのは 結局掃除方法も洗剤も昭和からのやり方が最強

  • @rizu7042
    @rizu7042 Жыл бұрын

    毎日寝る前にシンクは配管部分まで全部洗うので、滑りがつく事はありません。 毎日軽く掃除するだけで面倒は無いのでその方が効率がいいと思います。

  • @user-bn4vl7ru4o
    @user-bn4vl7ru4oАй бұрын

    結局擦るが最強なんだよな

  • @hajimeochi3822
    @hajimeochi38226 ай бұрын

    人口大理石の掃除の仕方を知りたいです❣…

  • @sansunny113
    @sansunny113 Жыл бұрын

    ハイターとか田舎でよくある浄化槽には禁止と聞いた覚えがあります その場合は困りますね😂

  • @aoiringotoakairingo
    @aoiringotoakairingo3 ай бұрын

    その使い終わったブラシはどうやって保管するんでしょうか?

  • @user-hh2yv2ck3u
    @user-hh2yv2ck3u Жыл бұрын

    即、登録! 初、コメ! 全部キッチンハイタ-でいけるんですね😊 風呂と洗面所はカビハイタ-を使ってました。 しかも大量に吹き掛けてました😄 やってみます。

  • @user-qh2rt6st3j
    @user-qh2rt6st3j Жыл бұрын

    順番逆だったのか! 昔某カリスマ主婦の掃除方法で、キッチンは防臭ワン外したあと汚れた水をある程度流してから、排水口にラップと輪ゴムで水が流れない様にして、液体のキッチンハイターを入れて水追加で薄めておいて、ゴミ受けとか一度元に戻して時間放置。しばらくして歯ブラシとかで擦ってました。 次はこのやり方でやってみます。

  • @user-eb1tm4sc1m
    @user-eb1tm4sc1m11 ай бұрын

    歯磨きと同じですよね、バイオフィルムや歯垢は物理的にブラッシングではないと除去できない

  • @pro_osouji

    @pro_osouji

    11 ай бұрын

    シャンプーさんコメントありがとうございます。 的確な例えをありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。 除菌漂白されても油汚れが残ることが多いですよね(^ ^)

  • @lanenechannel1808
    @lanenechannel18087 ай бұрын

    この、中の部分が取れるの知らなかった〜😂 明日掃除してみよ

Келесі