No video

【賠償金】もうどうしたら良いんだろうか

記事自体は2月20日のものです↓
news.yahoo.co.jp/articles/6a4...
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
おはよう、こんにちわ、こんばんわ、お疲れ様、たいきです。
のんびり日常に関する動画や介護に関する投稿していきます。
もしよろしければ【チャンネル登録】よろしくお願いします!
Twitterアカウント→taiki0326
公式LINEの追加はこちら
lin.ee/MeKidB4
お仕事(商品紹介等)の依頼に関してはこちらから
taikilife.care@gmail.com
その他使用BGM
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
効果音ラボ
soundeffect-lab.info/
魔王魂
maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶の音楽工房
amachamusic.chagasi.com/
Epidemic Sound
www.epidemicsound.com
その他素材使用
PIXTA
ぱくたそ
www.pakutaso.com/
動画素材
www.pexels.com/videos/
www.videvo.net/
#介護福祉士
#病院
#看護師

Пікірлер: 88

  • @masahikoendo7845
    @masahikoendo7845 Жыл бұрын

    介護職やって5年経つけど文句言う家族に限って面会に来ないし電話しても出ない。

  • @user-xt7mq6mt2z
    @user-xt7mq6mt2z Жыл бұрын

    8分離れてしまった看護師のメンタルが大丈夫だったか心配です。追い詰めれなければいいと。悲しい事故ですが介護施設は基本的に拘束しません。この前列で 看護師や介護士のなり手がいなくなります。

  • @CareWorker-Taiki

    @CareWorker-Taiki

    Жыл бұрын

    まずはその看護師さんのメンタルですね… 今回は病院で起きた事故とはいえ高齢者施設でも十分に考えられる判例だと感じているので、仰られているようになり手が少なくなってしまうような(´・ω・`)

  • @user-zn4iw6cb5w
    @user-zn4iw6cb5w Жыл бұрын

    24時間隣にいないと無理な話。そんな病院、施設ある訳ないじゃん。家族が24時間観てればいいじゃん。できないのであれば裁判なんかするな😭

  • @CareWorker-Taiki

    @CareWorker-Taiki

    Жыл бұрын

    ましてや今回ICUのような大変な現場だったと思うんです。 他の患者さんの対応も行わなければいけない中で、今回のような事故…。 どうしたら良いのか(´;ω;`)

  • @user-od9mc1nd5g
    @user-od9mc1nd5g Жыл бұрын

    医療現場入ってない人間が判決出してるから言いたい放題ですよね 正直この件聞いてて腹たってきました

  • @user-xz9iv4mn8s
    @user-xz9iv4mn8s Жыл бұрын

    賠償金請求すんなら、家族は24時間、その亡くなった男性をずっとトイレも我慢して見ることは可能なのでしょうか? だいたい、身体拘束を家族の同意を得てしていて、それすらも外してベッドから落ちたんだから、男性患者にも問題あるし、家族にも問題ある。そんなに大事なら自宅で介護して看取りなよ。亡くなってから大事な存在になり賠償金上乗せしているように感じます。

  • @channelyasu9701
    @channelyasu9701 Жыл бұрын

    最近こういう事例多くなってますよ💦 こうなってくると看護師や看護助手や介護士へのなりては少なくなるのは必然です

  • @silsiltank8799
    @silsiltank8799 Жыл бұрын

    もう知らんがなって感じですよね。恐らく今回の場合は医賠責に入っていてすぐに払えるんでしょうが。高齢者施設では身体拘束に過敏になり過ぎています。そんな見守り不可能なんだから、過度な拘束はもちろんダメですが、見直して緩和を検討するフェーズに入っていますよね。看護師会とか介護福祉士会は、綱領で患者や利用者の尊厳や人権の尊重ばかり(無駄に)崇高に掲げていると思いますが、まずは自分のところの職種を守れよ!と思いますね。

  • @user-ju5se9tl7i
    @user-ju5se9tl7i Жыл бұрын

    安全ベルト等していても、自分で抜いてベッド柵乗り越えられたら、どうしようもないですよね。施設勤務ですが、歩けないのに歩こうとする方にセンサーもなく、転倒しても、見守り不十分って言われるし。難しいですね。

  • @kurakura-ina-chan
    @kurakura-ina-chan Жыл бұрын

    思い出した!うちの息子が心臓手術しててICUにいた時、あんまり暴れて手が付けられないからって呼ばれて、私が見守りに行った!2歳の時ね。その20歳の息子も親に来て見てて貰えばよかったかもね。どれだけ大変かわかって貰えるし!!

  • @user-dj7hk2hi7y
    @user-dj7hk2hi7y Жыл бұрын

    もうね、それを許容できないなら 入院、入所者は、拘束とスタッフが側にいない場合の事故は責任を負いませんと一筆書いてもらうしかなくなる。 それか、状態のいいひとか、動かない人だけ受け入れるってするしかない。 担い手が居なくなって、家族負担になって、共倒れ殺人って事になるのを望んでるのか?

  • @user-pv8ej5dp1z
    @user-pv8ej5dp1z Жыл бұрын

    ほんとわからないですね。 病院側もきちんとした対策をした上で起きた事故だし、ならば看護師がずっと側についていなければ防げない事故ですよね。 遺族の気持ちもわかるけれど、すぐに裁判裁判って言いたがる傾向にありますね現代は。 子供が医療従事者なので色々と考えさせられる問題です。

  • @CareWorker-Taiki

    @CareWorker-Taiki

    Жыл бұрын

    このご家族が対象とは全く思ってはいませんが、訴訟ビジネスという言葉もあるくらいですし(´・ω・`) なんだか世知辛いです(´;ω;`)

  • @user-xc4zl2hr7l
    @user-xc4zl2hr7l Жыл бұрын

    介護の現場では拘束を無くそうとされている中で自己抜去される方を100%事故から守る事は無理だと思います。今回の病気についてもやる事はやっているのに賠償請求されるのは如何なものかと憤りを感じます。今後自殺したい方がいたら病院で同様な事をすれば良いんじゃないかと思う人が増えない様に思うばかりです。今回、病院で関わったスタッフのメンタルの方が気の毒でしょうがないです。

  • @user-yp8sq5jo3c
    @user-yp8sq5jo3c Жыл бұрын

    拘束0が理想ですが、現実は難しいです。認知症患者さんを介護しています。抑制帯、ミトン、センサーマット、家族様より同意の上でしていますが、脳の病気だからでしょうか?予想しない力が出て、拘束を外して、注入食のチューブを自己抜去されます。四点柵にしてベッド低床にして、巡視も徹底してるのに、なぜか、良くわからない方向に転落してます。踏んだら鳴るからとセンサーマット飛び越えてる時もあります。 脳の病気や、せん妄という病状を理解して頂かないと、受け入れ拒否の病院が出てくると思います。 近年、何でも裁判の傾向が強い気がします。 コロナになったのは、施設管理が悪いや、褥瘡になったのは医療関係者のせい。 どーしたらいいんでしょうか、、

  • @CareWorker-Taiki

    @CareWorker-Taiki

    Жыл бұрын

    医療福祉業界って本人はもちろん家族の理解が不可欠だと思うんです。 そんな中でこのような判例が出てしまうと、次は自分なんじゃないかって不安になってしまいますよね(´・ω・`)

  • @kurakura-ina-chan
    @kurakura-ina-chan Жыл бұрын

    次からはベットにぐるぐる巻きにして動けなくしておけってことか?

  • @rosemarryred2278
    @rosemarryred2278 Жыл бұрын

    初めまして。 こんな前例が出来てしまったら汚い話ですが賠償金欲しさの訴訟が増えそうですね。

  • @user-tj3tg4yh5j
    @user-tj3tg4yh5j Жыл бұрын

    裁判の結果でこんな前例作られたら、今後が思いやられます。゚(゚´ω`゚)゚。極論ですが、ガチガチに拘束可、それが嫌なら事故しても異存なし、に同意もらわないと入院や処置出来ないみたいになってしまいそう。

  • @CareWorker-Taiki

    @CareWorker-Taiki

    Жыл бұрын

    裁判って過去の判例をもとに決められてしまうので、今後同様の事が起こってしまった場合が怖いですね(´;ω;`)

  • @user-go7uy9pe2f
    @user-go7uy9pe2f Жыл бұрын

    病院と高齢者施設では違うかもしれない。 施設では、ご家族との信頼関係を築けていれば、裁判までならない事はあっても、救急で運ばれた病院ではそうはいかなかったのかも? ご遺族には申し訳ないけど、その日勤務してくれていた看護士さん達のメンタルが心配です。そして病院は、その看護士さん達を守ってあげてほしいです。

  • @minoyansan
    @minoyansan Жыл бұрын

    アメリカみたいに、サインしなけりゃ、受け入れないことですね。

  • @user-sp6kj4zu4z
    @user-sp6kj4zu4z10 ай бұрын

    そんな文句を介護や看護に文句言うなら、家で見るか、国に介護看護の人数基準を増やして欲す様に言うべき、どうしても見れない時は出てくる。だいたい介護看護やった事ない人程文句言う、そして国もやった事ない人が基準を決めているから、経営者目線で人数緩和と言って逆に人数を減らしている。

  • @user-cj5jp2hv4g
    @user-cj5jp2hv4g Жыл бұрын

    今回のケースについて思う事。 我々、介護職員(看護師)にどうしたら、良いの? 命を助ける為に努力してるけど、何かあれば遺族に謝る。 で、慰謝料で解決。医療側が納得するのが無理に等しいです。ある意味、福祉事業における「悲しい性」と思うしか今は何とも、言えないです。

  • @ruru8441
    @ruru844110 ай бұрын

    ただでさえ医療や介護の現場はどこも人手不足で、とてもマンツー対応なんて絶対無理でしょうから、出来ることをしてあったのにもかかわらず起きてしまった悲しい事故というのが事実の全てで、病院側や、ましてはその看護師さんに落ち度はないですよね… そう考えると、なぜこういう判決にいたってしまうのか分かりません。 そして言えることは、皆さんおっしゃるように、看護や介護のなり手がなくなってしまいかねない判決だということ… 高齢社会の日本において、とても大きな問題ですね。

  • @user-sp6kj4zu4z
    @user-sp6kj4zu4z11 ай бұрын

    本当夜勤は人数少ないので人数増やす様に国からの対応してほしい。何かあれば、介護、看護がすぐに賠償責任などしていたら、本当その内する人がいなくなる。給料も安いし何かあれば叩かれ賠償などしてどうしたいのか疑問、後議員は介護の緩和て経営者目線で人数削減しているけど、それが間違いで経営者目線でなく介護、看護士の働いている目線で考えてほしいのと、議員が実際に看護と介護の昼や夜と一週間ずつ実際に体験して欲しい。看護の昼一週間夜一週間、介護の昼と夜と実際に体で体験して欲しい

  • @user-ng7pg9ms4w
    @user-ng7pg9ms4w Жыл бұрын

    私もわからないです。どんな対策をしても何かしら言われるんでしょうね💦

  • @CareWorker-Taiki

    @CareWorker-Taiki

    Жыл бұрын

    おそらくそうでしょう(´;ω;`) こちらも出来る限りのことをしているつもりなんですが、なかなかそこが上手くご家族には伝わらず…

  • @user-ng7pg9ms4w

    @user-ng7pg9ms4w

    Жыл бұрын

    私は介護の仕事をしていますが、実家の母は私の職場とは別の特養にお世話になっています。両方の思いかわかっているので… う~ん😵💦複雑な思いで働いております🤣 ただ言えるのは、私の働いている職場には母を入所させるつもりはないです💦劣悪な環境過ぎる😭

  • @user-ik8kn5kt5z
    @user-ik8kn5kt5z11 ай бұрын

    救急の場合、患者の既往歴(精神疾患を含む)が全て把握できないまま処置に入る事があります。今回の賠償が発生した事案では「意識が戻った場合に自己抜去する可能性を想定せず、安全ベルト等による身体拘束のみで充分な監視体制が取れていなかった事」が原因かと思われます。 医療機関や福祉の現場で発生した事故は裁判の際に「予見可能か否か」が争点になる事は珍しくありません。

  • @user-ng1yv6fl1j
    @user-ng1yv6fl1j Жыл бұрын

    昔介護士をしておりました。 このようなニュースはショックが大きいです。。 なにが正しいかはよくわかりませんが、裁判での判決が全てだと思います。 ただ、現場にいたスタッフ全員が命を救おうとしていたのに…矛盾は感じます。。

  • @ayaayano531
    @ayaayano531 Жыл бұрын

    医療過誤や医療訴訟、福祉絡みの事故は裁判で不利ですな🤔 司法と医療が乖離していて、被害者側に有利な判決がよく出るけど理不尽だよね。先日、特養で誤嚥した入居者が亡くなり賠償命令が出たけど高齢者の誤嚥は、日常茶飯事で防ぎようもないよな。

  • @kyantama582

    @kyantama582

    Жыл бұрын

    司法と医療が乖離? 法律を理解したうえで発言してますか?

  • @ayaayano531

    @ayaayano531

    Жыл бұрын

    @@kyantama582 はい。刑事手続きは勉強してます。

  • @user-kw5vs1yi6w
    @user-kw5vs1yi6w Жыл бұрын

    んーなんでしょうかね。病院で働いたことがベルトがどんなものか分からないんですけど、抑制するってことは、拒否などあるからですよね? 安全ベルトが抑制されている方本人が外せたのが良くなかったのか?

  • @CareWorker-Taiki

    @CareWorker-Taiki

    Жыл бұрын

    そこはあるかもしれませんね…(´・ω・`) ただ20代の男性だったので、ある程度の力があれば外せちゃいそうですよね(´;ω;`)

  • @pocketmayu626
    @pocketmayu626 Жыл бұрын

    初コメント、失礼します。 たった8分、されど8分なんでしょう。 対応した看護師さんのメンタルが心配です。 介護施設で働いていますが、この病院の場合は、きちんと対策してましたよね。 自分で拘束を外して、自分で落ちたのであれば、私の意見では病院サイドに非は全くないと思っています。 看護師、介護士も同じですが、聖人君子にはなれませんし、夜間帯につきっきりは無理ですし、どうしようもできません😢

  • @user-gm5wo1jd1v
    @user-gm5wo1jd1v Жыл бұрын

    見たことない人間がこのような結果が出したのは悲しいと思います。離れても1人で対応しきれない場合も出てくると思います。人を救おうとしてるのに…もう少し配慮してほしいです。危険なことは分かってほしいです…現状を知っても…人員配置を見直す程度のことしか、してくれそうにない…

  • @user-br8cp6sj7m
    @user-br8cp6sj7m Жыл бұрын

    まだ治療目的の身体抑制をしていたからこの程度で済んでいたのですよね。これが介護現場だったら、対応した介護士が業務上過失を問われて犯罪者になっていたのでは?? 裁判所は、もう少し急性期医療や事理判別能力の落ちた者たちを治療、介護する英雄達に寄り添うべきなのではなかろうか。

  • @kyantama582

    @kyantama582

    Жыл бұрын

    この判決は民事だと理解してますか? なぜ介護士なら刑事犯になると言っているのか意味がわかりません 法律を理解していないのになぜ法律を語るのか

  • @user-br8cp6sj7m

    @user-br8cp6sj7m

    Жыл бұрын

    @@kyantama582 なぜ民事になっているのかわかってますか?医療行為に付随する事故として違法性阻却されてるからですよ? 構成要件も理解していないのに、噛み付いて来ないでね

  • @nyankomajirou1671
    @nyankomajirou1671 Жыл бұрын

    裁判の場で双方の主張がしっかり行われた上でこの判決なのでしょうから、同じケースで起きた事故に関してケアする側に出来ることはないでしょうね。 それこそ見守り費用(人件費1人分くらい)をオプションで請求出来るようなシステムにして、リスクと安全を利用する側に選ばせるくらいじゃないと医療福祉業界はもたないように思います。 8分の間に自力で外せるような安全ベルトに抑制効果は皆無という事もよく分かりました。

  • @user-nc8ni5hi2s
    @user-nc8ni5hi2s11 ай бұрын

    その同時対応した看護婦さんは後に引き面なければ良いですが、ずっとつくわけにも行かないでしょうし難しい問題と思います。

  • @user-pn8iz9fp1s
    @user-pn8iz9fp1s11 ай бұрын

    たいきさん、会話上手くなった😂

  • @poteto-w8m
    @poteto-w8m2 ай бұрын

    介護に長年勤めてたけどスタッフ1人で複数の利用者さんを見ないといけない上に転倒リスクなど危険行為をするのが何人もいるなんて事はザラにあります 家族からしたら金払ってるんだから付きっきりで見ろって考えだろうが無理 危険行為する人が同時に動き出さないように毎日お祈りしながら仕事するしかない

  • @user-xs4tw3zt9m
    @user-xs4tw3zt9mАй бұрын

    金を払えば何やっても許されると思う人が多いと思います。 金を払う側の立場があまりにも強すぎる。

  • @kei-s503
    @kei-s503 Жыл бұрын

    若年患者だと安全ベルトは外せる可能性はあるので、レールに固定できるミトン装着や、鎮静剤使うしかないですよね。裁判所は厄介な前例を作ってしまいましたね。

  • @MrKent616
    @MrKent616 Жыл бұрын

    僕もわからない… もう出来る安全対策をしていくしか…ないんじゃないですかね…?

  • @CareWorker-Taiki

    @CareWorker-Taiki

    Жыл бұрын

    それでも改善策を講じなければいけない医療福祉業界…。 こういったことが続いてしまえば従事する人が少なくなってしまうような(´・ω・`) 御家族の気持も分かるんですが…。

  • @MrKent616

    @MrKent616

    Жыл бұрын

    @@CareWorker-Taiki 事故は減らすことは出来るでしょうけど、きっとなくなる事はないですね。気を引き締めないと…! まぁ今回は死人が出てしまったので、こういうペナルティが課せられたのは仕方ないといえば仕方ない…のかな?でも金額聞くともうやるせない…(;_;)

  • @user-wu7kf4ru6j
    @user-wu7kf4ru6j5 ай бұрын

    金目当ての家族 医療介護の状況を理解する器もなく、金、

  • @user-md1et4xg6e
    @user-md1et4xg6e Жыл бұрын

    重症患者が自分で解くことができる身体抑制って抑制の意味あるんですか❓ 簡単に解けないようにベルトの長さの調節や留め具の確認等を、細心の注意をもってやるべきだった。

  • @user-uq9yg8xc6x
    @user-uq9yg8xc6x2 ай бұрын

    こういうのは一言で片付くと思います。 「じゃあ代案出して」と。

  • @user-sf6xg4qn4c
    @user-sf6xg4qn4c3 ай бұрын

    誓約書しかないだろ…できるかぎりの処置はするが、患者が自分でやったことについては責任を取れませんって

  • @user-fm7jc2pb8o
    @user-fm7jc2pb8o Жыл бұрын

    病院ならではのスーパー眠薬を使って1日寝たきりにして動けない様にしろ!って言う司法の判断ですね。 やから医療、福祉のお仕事をされている方は仕事を辞める。 僕も今年の年末で13年してた介護を辞めて介護じゃない別のお仕事に就く予定ですが。 介護サヨナラ。

  • @kokoa30089
    @kokoa30089 Жыл бұрын

    たいきさん、こんにちはm(_ _)m 病院は、病気やケガなどの治療が目的な場所なので、患者に対して身体拘束はしていいとされています。 その患者は、おそらく拒否や暴れるなどの抵抗する行動がある為、安全ベルトをしていたのだと予測されます。 ICUとなると、いつ急変してもおかしくないほど重症な患者がいるはずなので、看護師は一般的な入院患者よりもより観ないといけない状況だったと思います💡 20代男性なら、外したいと思えば安全ベルトを外す事は可能だし、外す可能性は十分考えられる気がします💡 また、呼吸器の器具も自ら外したという事は、男性がもう生きていたくないと思ったもしくは器具が着いていることが煩わしいと思ったのかもしれません。 医療・福祉業界は、人手不足で24時間その患者を観る事は不可能だし、完全に事故や急変し〇くなる事を防ぐのは出来ません。 入院手続きの時に家族へ付きっきりは出来ないと伝えていたかにもよる感じがします💡 ICUの病室に監視カメラを設置する、それが難しければ、複数の看護師がいる場合は、その病室に1名はいるようにする、ワンオペなら難しいと思うので、センサーマットのようなものがあれば設置するなどですかね…🤔💭 介護施設の場合は、緊急性や一次性など満たし、都道府県へ拘束に関する申請を行い、家族にも許可をもらってミトンを着けるとかですかね…🤔💭 同じような業界の立場なので、もし自分がこの状況なら、ショックだし仕事を辞めてしまうかもしれません。 看護師の方のメンタルが心配ですね( 。• - •。`)

  • @69buffaloes
    @69buffaloes Жыл бұрын

    なかなか理不尽な話だと思います。

  • @maris3711
    @maris371110 ай бұрын

    看護師です。認知症の方がベット柵を乗り越えて転倒する事が結構あります。センサー付いていても行動早すぎ😢手術後なんかは認知が無くても多々ありますよ。本当に大変です。だから、事前のムンテラあるんですよね。抑制なんかしても上手く外すんですよね。

  • @poscanopink9020
    @poscanopink9020 Жыл бұрын

    興味深い内容だが、動画サムネがご自身が賠償されているように見えてしまい、残念です。

  • @hiroe_1030
    @hiroe_1030 Жыл бұрын

    寝たきりの患者さんって、それまで穏やかだったのに、亡くなる直前に錯乱することがあるんですよ。アタシも一度、療養病棟で夜勤明けに攻撃されて、傷だらけになったことがあります。その患者さんは3日後に亡くなりました。

  • @silsiltank8799

    @silsiltank8799

    Жыл бұрын

    怪我は大丈夫ですか?その遺族に慰謝料請求してやりたいですね。

  • @hiroe_1030

    @hiroe_1030

    Жыл бұрын

    身寄りの無い患者さんだし、怪我と言っても引っ掻き傷だけだから、大したこと無いですよ🍀

  • @user-jn5kz3er3m
    @user-jn5kz3er3m Жыл бұрын

    家族に同意書をもらってないのですかね。

  • @user-dp6fk9ie8x
    @user-dp6fk9ie8x Жыл бұрын

    解けないほどの身体拘束まっしぐらですね…。 でも、ICUってことは24時間管理下にあるはずだから、そこに医療従事者がいたら気づいた時点で止めるはず…。誰もいなかったのか?

  • @ponta1990

    @ponta1990

    Жыл бұрын

    ICU全体を見渡せる人員が最低1人は必要みたいですが、事故当時は人員0だったみたいです。

  • @user-dp6fk9ie8x

    @user-dp6fk9ie8x

    Жыл бұрын

    @@ponta1990 それは…また話が違ってきますね…。いくら安全ベルトをしていたとしても、患者が1人でもいる限り何が起こるか分からないことを考慮して1人はいなきゃいけないでしょうに…。

  • @user-qw2os7kb6e
    @user-qw2os7kb6e4 ай бұрын

    看護師は拘束の仕方を分かってないのが原因だろ。基本に忠実にすれば劣化してない限り、外れない。 拘束しとるなら確か30分事の巡回と記録しとけば、それが自分を守る武器に出来たろうけど、訴訟で敗訴しとるからそれを怠ったのも非がある。 結論、転職しなさい

  • @goronyan77
    @goronyan7710 ай бұрын

    介護施設で提供されたお菓子を喉に詰まらせて亡くなった利用者さんがいて逮捕されてしまった看護師さんが最近いましたよね 医療福祉は賠償金と前科が隣り合わせの職業だと思います

  • @user-di8fr1mf7p
    @user-di8fr1mf7p8 ай бұрын

    現実無視する奴がルール決めると、本当にこうなるわな。 当たり屋みたいな人間が増えたな、やりにくいわ。

  • @user-ls8bq1mg9q
    @user-ls8bq1mg9qАй бұрын

    生きるために仕事をしてるのに、その仕事で人生が終わるとか自●すら考えてしまうわ、、、

  • @akkey_tai
    @akkey_tai Жыл бұрын

    どうしたら良いのか、無責任ですか答えは出ないと結論思います。ただ必要なのは日頃からのご家族との密なコミュニケーション、連携だと思います。日頃から小さいことでも気づきを病院から患者ご家族から発していたら、ご家族からも、頃合みてアラートを発してくれると思います。 もし何か訴えられるような判例があったとしても、いやこっち側は日々の気づきをご家族に発していましたよ、暗にそこにアラートを発しない家族の責任です、と持っていきますね。これから転院させた方がいいと判断するのは家族、そこに囲い込みを図る狡い病院、介護施設は5万とあるから、そう付け込まれない日々の運営こそが鍵だと思います。

  • @user-jx4dq5iq6d
    @user-jx4dq5iq6d Жыл бұрын

    看護師のメンタル大丈夫ですかねー?🤔 うちも認知症の方がソファーから転落して、顔にアオタンを作ったりなどしてて困り果ててます(難聴だし、認知症だからこっちの言うこと理解できない) でそのたびに家族に連絡するのですが、あまりにも連絡するので 重大な事故以外は連絡しなくていいと言われたそうです。 迷惑かけてすみませんとか言われるようでそのご家族様は割りと理解のある方なのかな‥💦たぶん。 その利用者様の状況をちゃんと都度都度説明した上で職員が見守りをしているが、目を離すときもあるし‥😅 そしてその亡くなられた方のご家族も 病院側からちゃんと目を離すときもあるし、24時間対応しかねるみたいな説明があったんですかねー?🤔 なかったのならご家族が何の説明もなしに急に‥なら納得が行くし、 説明していた上で訴訟を起こしたのならば話しは違ってきますけども‥ なかなかむずかしいですよね ご家族と病院とのやり取りが 気になります。 あ、記事を読んでなく、たいきさんの動画の説明だけで判断した意見です( ´∀`) これから記事みてきます( ^ω^ )

  • @silsiltank8799

    @silsiltank8799

    Жыл бұрын

    高齢者施設の場合、ケアマネがついています。利用者や家族は初めての利用なら施設の現状なんてわからないと思いますが、施設が事前に説明するのはもちろんですが、ケアマネはもっと高齢者施設はこういうもんだ、過度な期待をしないようにと利用者・家族を「教育」すべきだと思います。無理難題なのを承知のくせに、とにかくどっかの施設に突っ込んで、なんかあれば家族と一緒に文句を言う無能なケアマネの多いこと。

  • @user-jx4dq5iq6d

    @user-jx4dq5iq6d

    Жыл бұрын

    @@silsiltank8799 そうですよね~(ノД`) 私の施設のケアマネ そんな感じです🙄 事前の説明が本当大切ですよね‥😅

  • @user-sg7pi7de6b
    @user-sg7pi7de6bАй бұрын

    危険な患者は、眠らせとくしかない。 このケースが事実なら、危険予測と危険回避はできてる。 ICUには、他にも緊急対応が必要な患者が複数いて、そちらに手を取られていたなら、判決が間違っている。 ただ、目を離したのが、業務外の事情であれば、そこにミスがあったのかも。 そのあたりがよくわからないが、医療者も人間。完璧ではない。 いつ事故を起こすかわからないから、看護師賠償責任保険には入ってる‪💦‬‪

  • @user-br8cp6sj7m
    @user-br8cp6sj7m Жыл бұрын

    錯乱状態になるから拘束対応していたと思うが、あまりにも強く拘束してしまうと、今度は虐待と言われかねない。そのため、今回は人工呼吸器を外し、カテーテルも外し、苦しさからベッドから転落して、脳死。多分低酸素脳症からの脳死だと思うけど、、 これさぁ、自ら錯乱して取り外したなら、賠償請求出来なくね??逆に室内を血塗れにしたんだから、病院側が家族に費用弁償求めるケースじゃないの? あまりにも患者の権利が強すぎてバランスを欠くぞ。 常に監視カメラで24時間録画してないと、とんでもない賠償を食らう羽目になるよな。

  • @jiroro5348
    @jiroro53484 ай бұрын

    もっとガチガチに拘束して、手足にアザでも出来たり、投薬で鎮静化させると、今度は虐待だと訴えて来るんだろうね。結果として、そのうち救急病院側で受入れ拒否されるぞ🤔

  • @user-fr3kj1jg7g
    @user-fr3kj1jg7g8 ай бұрын

    災厄の判決事例です。今の現状だと無理、お手上げです。国が配置基準を大幅に拡大したり、お金を出さない限り改善することは困難です。今後、福祉、医療は大幅に破綻しますね。国民の皆様、今の手厚いサービスは受けれなくなる考えて置いて下さい。障がい者の短期の入所施設で働いていますが、夜勤一人体制なので逃走されてたら正直無理です。裏口や玄関ドアに感知センサーをセットしているけど解除してしまうから手に負えません。窓から逃げようとした利用者がいたので、窓のロックはする事になりましたが、玄関、裏口はロックされていないので、本人が鍵を開けたら何処にでもいけます。本当に施設の施錠や身体拘束を基準強化するなら配置基準も見直せよな。無茶苦茶厳しい現場なのにそれを見直せないなら賠償金、責任を国が取って欲しい。それなのに色んな業務増やす癖に疲弊している現場の職員に責任を押し付けるな。ただでさえ、利用者から殴られる。噛まれる。唾をかけられる。ハサミ(酷い時は、刃物)や石などで脅されたり、襲われる。暴言もあるなど心理的、身体的ですぐに辞めて行く人が多いのに、あの賃金で働けは今の若い子に厳しい、やって欲しくないよ。今後、この問題が深刻になって、職員がいなくなって利用出来なくなると家族が困り、社会的に問題が大きくなって大きな事件が起こるなるだろうな。(通りすがりの人を襲ったり、一家心中、虐待死、うん、想像出来てしまう)こんな現場で働いて、身体の抑制や頓服を多過ぎると虐待行為だと言われてしまう。私達には人権尊重がないのかな。でも、中には大変苦労しているご家族もいるので、私は少しでも手助けしたいからやれている。

  • @ismtaka2863
    @ismtaka286311 ай бұрын

    家族はそばにいたの?

  • @user-do7wk4wz3k
    @user-do7wk4wz3k Жыл бұрын

    🤨

  • @user-ri9id2xn3q
    @user-ri9id2xn3q Жыл бұрын

    病院が悪いの?自殺に当たるんじゃないの?

  • @YF-mx6wg
    @YF-mx6wg9 ай бұрын

    払うしないか

Келесі