お寺で祈祷中に自閉症息子と揉める家族!悪ふざけにガチギレのパパ

自閉症で7歳のもっくんと5歳のかりんと家族で山梨県笛吹市にある教善寺にお祓いとご祈祷にお伺いした時の様子の動画です。
もっくんは軽度の知的障害を伴う自閉症です。
もっくんの妹のかりんは定型発達児です。
とても仲良しの兄妹です。
【ブログnote】
note.com/mokkun_karintou
【LINE公式アカウント友達登録】
page.line.me/836vvipq
【インスタ】
/ mokkun.karintou
音楽は「魔王魂」さん「甘茶の工房」さん
音楽:kamatamago
kamatamago.com
dova-s.jp/
を使用させていただいております。
#自閉症 #発達障害 #お寺 #教善寺 #悪ふざけ #ガチギレ

Пікірлер: 396

  • @mokkun.karintou
    @mokkun.karintou Жыл бұрын

    いつも応援ありがとうございます✨ 昨年のお祓いの時の動画はこちらです kzread.info/dash/bejne/gHmhlNCceLmvfrA.html 来年からは事前に約束をしてお祓いご祈祷に家族全員で参加したいと思います✨

  • @user-oc8tu1xn6c

    @user-oc8tu1xn6c

    Жыл бұрын

    たくみしゅくさんおかあさまたちがんばってください

  • @user-oc8tu1xn6c

    @user-oc8tu1xn6c

    Жыл бұрын

    もっくん受験がんばれ、ぜんがまってるよ

  • @user-oc8tu1xn6c

    @user-oc8tu1xn6c

    Жыл бұрын

    ぜんは、柿の種をたべてがんばったよ

  • @user-qt3vd3cm9b

    @user-qt3vd3cm9b

    Жыл бұрын

    僕は、軽度知的障害で一年生は教科書を開かなかった、悪ふざけまではしなかった テストはよくわかりませんでした。書いた事はわかりませんでしたばっかだった。三年は支援級と普通級が合体していたから良い学校でした。

  • @user-fs5lj5mf9k

    @user-fs5lj5mf9k

    Жыл бұрын

    もっくんは、知的障害はありますか?かりんちゃんは何歳ですか?もっくん何年生ですか?支援学校とか行ってますか?

  • @user-nd7oh9fc8o
    @user-nd7oh9fc8o5 ай бұрын

    ただただ妹ちゃんがこの歳にして、凄く良い子だな〜って感じる…。泣いたりせず凄いわ。

  • @user-vi2vh9uq1t
    @user-vi2vh9uq1t11 ай бұрын

    かりんちゃんを見ていて胸が痛くなります。兄弟だから問題ないと言うのは親のエゴ。小さい頃からその状況であれば受け入れ、情が移るのは当たり前。たくさん甘やかしてあげてください。

  • @user-ii2lw5xg4c
    @user-ii2lw5xg4c Жыл бұрын

    かなりお父さんがかりんちゃんに気遣っててよかった

  • @user-lw9wh6dt8s
    @user-lw9wh6dt8s Жыл бұрын

    パパはジッと叱るのを耐えてたけど、もっくんが妹のかりんちゃんの髪を引っ張ってちょっかいの域を越えた瞬間即座に動いてますね。すばらしい。 いつもはゆとりのある接し方をしていても、他者への暴力は冗談じゃ済まされないことをきちんと教え込むパパかっこいいです。

  • @lalafell-ed9eg
    @lalafell-ed9eg11 ай бұрын

    片方に障害のある子のチャンネルって大体どこもきょうだい児の子が我慢させられてて見てて辛くなるんですけどパパさんがちゃんともっくんに注意してかりんちゃん守ってるの見てとても安心しました😊

  • @user-bm1nk4uh1y
    @user-bm1nk4uh1y7 ай бұрын

    パパマジで叱る時はしっかり叱っててかっこいいよ

  • @user-ln4vb6hj4g
    @user-ln4vb6hj4g Жыл бұрын

    パパのキレ方かっこいい もっくんの目付きが「やばい」となったのが分かる

  • @atz1107hj
    @atz1107hj20 күн бұрын

    今なんでか流れてきたんですけど 前々から他の動画もちらっと 拝見することがあったのですが 妹さんがあまりにもしっかりしてて 成長するにつれて お兄ちゃんがこうだから 自分は我慢しないととか 自我を抑え込まないように ならないといいなと思います。

  • @soumachiyo
    @soumachiyo Жыл бұрын

    自分が親だったらいくら自閉症の子供相手でも本気でイライラしてしまいそう…パパさんママさん本当に頭が下がります🙇🏻‍♀️

  • @co1364
    @co13648 ай бұрын

    自分が妹さんの立場だったとしたら。。。という思いがたまらないです。

  • @user-wu5hj4wc7c
    @user-wu5hj4wc7c3 ай бұрын

    中にはきょうだい児に我慢させる親も多い中、このご両親はきちんと同じぐらい妹さんにも愛情を注いで気を遣ってて見てて安心出来ます

  • @user-uo5oe1gu8c
    @user-uo5oe1gu8c Жыл бұрын

    かりんちゃんがストレスなく生活を過ごせていけますよう祈ってます✨

  • @hyuki235
    @hyuki235 Жыл бұрын

    🤣いやパパはこれくらい怖くて良いですよ笑 ストレートに注意するとエスカレートするって分かってても、父親としてキツく叱れるって良い事だと思う😊親って優しいけどやっぱりちょっと怖い存在で、やっぱり優しい❤が良いんだとあたしは思います😂

  • @panda_shippo
    @panda_shippo11 ай бұрын

    かりんちゃん、本当にいい子、よく頑張ってる

  • @pandakopanda0818
    @pandakopanda0818 Жыл бұрын

    かりんちゃん我慢してないといいなあ、、、 お互いに主張があるのは当たり前だけど それでかりんちゃんができないが増えるのは悲しい

  • @user-tr5ln7cc8w
    @user-tr5ln7cc8w Жыл бұрын

    怒れないという教育の難しさを痛感します。 本当にお母さんお父さん頑張って!! いつかは本当にありがとうと心から思えるもっくんが来ることを願ってます!!

  • @user-ki4zr3zn1d

    @user-ki4zr3zn1d

    2 ай бұрын

    怒ったり叱ったりしても自閉症のレベルによっては理解できないから親としても大変なんだよね。😅

  • @RyoooGaa
    @RyoooGaa Жыл бұрын

    静かにしないとダメな所で、反応してくれた♡ってなるのですね! ママもパパもカリンちゃんも、よく耐えましたね👏

  • @user-ez3ob7gz2e
    @user-ez3ob7gz2e10 ай бұрын

    かりんちゃんまだ幼いのにすごい大人だね☺️パパもママも助かってるよ😊

  • @8250h
    @8250h Жыл бұрын

    お坊さんも驚くカオス過ぎる御祈祷で、不謹慎ながら笑ってしまいました😅

  • @user-tz4gq9di2g
    @user-tz4gq9di2g Жыл бұрын

    私の兄が重度の自閉症です。小さい頃は何も感じなかったのですが、10年くらい前から兄に対して強いストレスを感じるようになりました。家族は兄でいっぱいいっぱいなので、本当は不満だらけでしたが、何も言えませんでした。言っても否定されるだけなのがわかっていたので、相談するのを諦めました。そして1年前、兄が原因の全てでは無いですが、うつ病になってしまいました。現在も治療中です。本当は兄と離れて暮らしたいですが、今の私には働く力がありません。誰かを頼らないと生きていけないです。 大きくなるにつれて息子さんでいっぱいいっぱいになるかもしれません。娘さんも当然大きくなるので、ご両親の知らないところでたくさん我慢するようになるかもしれません。どんなに小さなことでもいいので放ったらかしたり直ぐに否定しないで聴いてあげてください。どうか娘さんのことも大事にして欲しいです😢

  • @mokkun.karintou

    @mokkun.karintou

    Жыл бұрын

    はい🥰 私も否定されて、兄の我慢も全て私で母からの八つ当たりはしょっちゅうだったのでとても気持ちが解ります😉✨ 親から否定されるってほんとに辛いことですよね✨ 娘がなんでも話してくれて1番寄り添って1番共感する娘の親友みたいな存在でいたいと思っています😉

  • @user-rd5ux1px7b
    @user-rd5ux1px7b Жыл бұрын

    叱るって難しいですよね💦 1歩間違えば虐待だとか その叱り方は子供に悪影響だ なんだって騒がれるし😢 いけないことをしてたら 叱らない訳にはいかないし なかなか大変な事ですよね😰

  • @user-mf5kb9qw8t
    @user-mf5kb9qw8t Жыл бұрын

    お父さんカリンちゃんの事を守ってあげてて凄く心がホットしました☺️

  • @ehn321
    @ehn321 Жыл бұрын

    かりんちゃんがママさんのお膝の上に座った後パパさんがすぐにかりんちゃんの頭をぽんぽんとして褒めていたのがとても印象的でした。 さらにママさんが重くないようにご自分のおひざにナチュラルに移動させていて…家族全員でチームだなぁと感じてなんだか感激でした🥺 ママさんパパさんもっくんかりんちゃんお疲れ様でした💐 9:18

  • @sara-gx1pl
    @sara-gx1pl Жыл бұрын

    自閉症って歳をとるにつれてもっと理性的になるもの?このままだととんでもないモンスターになりそう。 あと私がそうだったから思うんだけど、かりんちゃんが思春期になって今まで我慢してたのが爆発しない事を祈ります

  • @kvitamin7593
    @kvitamin7593 Жыл бұрын

    ご両親の果てのない 楽しい中にも本当に本当に気の遠くなるような葛藤があることと察します どうかお身体には気をつけて

  • @rs_rn
    @rs_rn16 күн бұрын

    もっくんもままもぱぱも辛いけど、まだ幼いかりんちゃんはそれに加えて思うことがきっとたくさんあって、それを理解して守ってあげるままとぱぱに感動しました😔🍀

  • @user-ph5zv9dq5y
    @user-ph5zv9dq5y Жыл бұрын

    年齢が上がる事に出来る事も増え、その一方で知恵が付いて、悪ふざけも増えます、、、。私の子もそんな感じです😇

  • @user-qx1dv5vi2r
    @user-qx1dv5vi2r Жыл бұрын

    パパが一回本気で怒った方が良いと思います パパが本当に怒ったら怖いと 教えるのもいいと思います

  • @abdm23

    @abdm23

    Жыл бұрын

    それが大事

  • @jm-cb2uf

    @jm-cb2uf

    Жыл бұрын

    いやそれがトラウマになってパニック状態になるかもしれないから正解ではないとおもう

  • @user-fo1td1pq7p

    @user-fo1td1pq7p

    Жыл бұрын

    実際のところ自閉症の子を育てるのは難しいです。 真剣にキレたらパニックになったりする

  • @user-xd1pk3qr5z

    @user-xd1pk3qr5z

    Жыл бұрын

    自閉の子って、キツく叱られても刷り込みされて、叱られるのに同じ事をしちゃう時もあるから、一般的には起きてしまう前に止める、起きてしまった事に対してキツく叱らない、とは言われてますよ。

  • @-suiren-4789

    @-suiren-4789

    Жыл бұрын

    ​@@user-xd1pk3qr5z 現実、それが正しいですよ 自閉症の子にパパが怒ると怖いから怒られないように刷り込むとか虐待みたいなものです この子を見てイラつきを感じた人がその瞬間だけスカッとするだけです なんの解決にもなりません

  • @rd2401
    @rd240111 күн бұрын

    ご住職はきっと心の広い慈悲の方です修行をされているのだから大丈夫ですよ

  • @mokkun.karintou

    @mokkun.karintou

    11 күн бұрын

    ありがとうございます🥺 仰る通りでご先祖様が元気があって喜んで見てくれてるって、そう仰って下さり今年も家族だけでお祓い、祈祷をお願いしました✨

  • @seokjin2418
    @seokjin241811 ай бұрын

    席がよくなかったですね😂 パパのキレる気持ちわかるw 引っ張り方が自分そのままでした😂

  • @pika_desu
    @pika_desu Жыл бұрын

    ご住職の、!!ってなった時が😂 いやほんと、笑っちゃいけないんですが こうやって画面越しに見てると、 思わずニコニコしてしまいます笑

  • @ikiruore
    @ikiruore9 ай бұрын

    これまだ子供だけど、徐々に性に目覚めたらそう言う意味で妹の身体を触ったりしそうですけど。そう言う教育ってどう言うふうにされるんですか? 障害者の人に性的目的で体を触られたことがあるのでシンプルに世に出す前にそのへんちゃんとして…と思ってしまいましたごめんなさい。できないなら一生親がペアで行動してください…。 怖かった気持ちはわかるけど…この人は障害者だから…と警察に言われたこといまだに忘れてないので。

  • @user-masterd

    @user-masterd

    6 ай бұрын

    妹は怖いよね

  • @kurari_madoromiya

    @kurari_madoromiya

    25 күн бұрын

    何をとは言わないけどちょんぎっちまえとは思いますよねえ

  • @YS-ub7bi
    @YS-ub7bi8 ай бұрын

    こういう場所はそもそも子供は苦手そうですけどね。お疲れ様でした。

  • @natsu5674
    @natsu5674 Жыл бұрын

    いつも穏やかに接するパパさん・ママさん…状況を察しながら臨機応変に対応するかりんちゃん…ホントに頭が下がる思いです。私だったら、ご祈祷の最中でも腕掴んで外に連れ出しひっぱたいてます…で、閉め出しちゃってますね😅💦💦 実際ウチの自閉っ子(現20歳)も幼稚園の頃からそうやって色々覚えて来てます😅静かにすべき場所、やってはいけない事など、療育的無視では済まされない時もありますから… それぞれのご家庭での育て方があるので、もっくんファミリーの今後を楽しみに応援させていただきますね😊🎵

  • @LOVE-lu9mj
    @LOVE-lu9mj9 ай бұрын

    最初に「片付けしよ」と言われて、もっくんがちゃんと片付けようとしてるの偉いよ

  • @user-kk5di2lf9p
    @user-kk5di2lf9p Жыл бұрын

    家族で連携して、ってのが伝わってきます。そういうのが大事ですよね😭

  • @momop424
    @momop4248 ай бұрын

    うちは家族全員っていうのを諦めてこういう場所には連れてこないようにしたら気持ち的にも楽になりました😊本人も家族もツライので。

  • @momop424

    @momop424

    8 ай бұрын

    具体的には 兄と夫で出かけてわたしと弟(ADS)はお留守番とかおばあちゃんちに行ったりとかです。いろいろ工夫して乗り切ってます^^

  • @user-ud2nr3nf1c
    @user-ud2nr3nf1c4 ай бұрын

    家族全員お疲れ様でした。😊

  • @o8o.piyo_
    @o8o.piyo_ Жыл бұрын

    こんなに小さくて無視することがいいってわかってるのすごい 言い返さないの大人😭 大人でもぐちぐち言い返してくる人いるのに

  • @regina0214
    @regina0214 Жыл бұрын

    全員が一生懸命な中なんだかご住職の『!!』 何事!?的な振り返り方に笑ってしまった… ごめんなさい😂

  • @ayami7683
    @ayami7683 Жыл бұрын

    こんな状況での無視… 療育的無視でも私にはできないからすごい!完全にキレちゃいますw パパさんナイスすぎて笑ってみちゃいました😂

  • @mokaziisan
    @mokaziisan Жыл бұрын

    今回の動画を見てなるほどと思いました。腑に落ちたというか。外でそういう風に対応されてるお母さんやお父さんを見て不思議でしたが、叱ると悪化する事もこの動画で初めて知りました、動画ありがとうございます! 私の父は昔の人なので、よく「叱らないからこうなるんだ。今の時代はさ」とか私に話してきてたのですが、今後しっかり教えることができますw あと、パパが怒る雰囲気や顔に現れると子供が急にピシッとしたり、静かになったりするのはどこも同じですね🤣

  • @user-xo1mk8pe4t
    @user-xo1mk8pe4t Жыл бұрын

    もっくん一人に家族全員振り回されるのはキツそうですね…そういう現実と向き合って暮らすのは大変そう…

  • @ValJesiee

    @ValJesiee

    9 ай бұрын

    何を言ってるの?? 貴方がどんな生活環境にいるか知らんが、色んな家族が世界中にはいるんだよ!全く不自由無い人生なんて無いからね。楽しい時があったり、辛い時があるのは、みんな違うタイミングであるんだよ! もっくんが家族を振り回してるとは私は全く思いません。お父さんお母さんかりんちゃん、もっくん大切な家族ですからね。

  • @user-ky2tv2jf7h

    @user-ky2tv2jf7h

    8 ай бұрын

    ⁠​⁠@@ValJesiee このおばさんヤバすぎ…。実際これ初めて見た人はキツそう、大変そうって見えるだろ。別にコメ主は批判してる訳でもなく、ただ純粋に感想を言っているだけだ。悪口や誹謗中傷を言ってる訳でもない。 なのにお前は何故そんな上から目線で説教かましてんだ?この家族を応援してる人、ファンはこんなヤバい人ばかりなんか?っていう目で見てまうわ。

  • @user-cf4of9xv3e

    @user-cf4of9xv3e

    7 ай бұрын

    なんか過去のコメント読んでも、残念な感じですね すごく気にかけていらっしゃるみたいなので視聴率に貢献だけで❤

  • @user-nl8wd4ho5i
    @user-nl8wd4ho5i Жыл бұрын

    自分ちはもうじっとするのが普通に無理だと諦めて交替で外に連れてってましたね。 運良く長く座れたらラッキーくらいの感覚。

  • @user-iw3nj8ww2b
    @user-iw3nj8ww2b11 ай бұрын

    私は宗教入ってないから、よくわからないけど、この時間は苦痛だなー こういうとこは大人だけで来たらいいのに😅

  • @lilium0225
    @lilium0225 Жыл бұрын

    我が家には軽度の発達障害児がおりますが 行ける場所とそうでない場所と考えていきます。 思ってることをすぐ声に出してしまうタイプで、叫んだり走り回ったりはしませんけど、静かな場所には行けません 障害だから子どもだから大目に見てくださいというようなスタンスはしたくありません 経験をするから学べることもあるとは思います、お寺の雰囲気を理解してからまた行けたら良いですね、 最初から兄妹を離すような席順に変えるのも有りですね

  • @aianbabosiejavasvs
    @aianbabosiejavasvs15 күн бұрын

    富士山関連で調べていたらなんかこの動画にたどり着きました 個人的にはお父さんがちゃんと怒っていて父親って感じがして素晴らしいと思いました  自閉症を完全理解しているわけではありませんが、将来自立して生きていけることを心から祈っております

  • @chii_taro4510
    @chii_taro4510 Жыл бұрын

    なんでしょう。 このチャンネルもみ始めて結構長くなりますが、パパさんが本気で怒るところの印象が全くなかったのでお父さんの力は偉大だなとおもいました。 今までは優しいだけのパパさんがかりんちゃんに対して心配しもっくんにあれだけ圧がかけられるというというのは、やはりお父さんは怖い存在というのがもっくんの中ではあるのでしょうね😂 優しいイメージのパパさんの意外なところが見えてなんか嬉しいかもしれないWWW

  • @user-wf3sx2ft2j
    @user-wf3sx2ft2j Жыл бұрын

    ガン飛ばし直後の姿勢良すぎ😂

  • @user-oo9nl3qu2f
    @user-oo9nl3qu2f Жыл бұрын

    叱れない状況での対応は、とても難しいですが…やはり子供は、その場でしかるのが大切だと思います…パパさん、素晴らしいです!怒ってますよ!の表情は子にも伝わると思います😊

  • @user-ks7kb8iy4x
    @user-ks7kb8iy4x3 ай бұрын

    こんばんは。初めて動画を拝見しました。親がしっかり怒れるのはとても良い事です🐕

  • @manami.m
    @manami.m Жыл бұрын

    我が子も自閉症ですが,特性もあるから難しいところですよね‥うちも怒るときは怒りますが二次障害も怖いので,本人の負担にならない程度にしています.このような場も本人だけ避けることができれば同席させないような環境をつくるとか‥なかなか特性ある子に言う事聞きなさいは無理な話な部分もあるので‥

  • @user-pf1tv3cd7f
    @user-pf1tv3cd7f6 ай бұрын

    かりんちゃん、お兄ちゃんの事を理解できますから偉いです😊😊もっくんもあんまり短気にならなくなって行く事を応援しています。

  • @user-xe5fr1lm8e
    @user-xe5fr1lm8e Жыл бұрын

    最後はパパの力って大きいですね✨

  • @George_password
    @George_password4 ай бұрын

    な、なんか揉めてる!?って顔のお坊さんに笑ってしまったすみません(笑)

  • @ern7607
    @ern7607 Жыл бұрын

    パパキレたとこ笑ってしまった(笑) ちょっかいかけられた後のかりんさんへのパパママの慰めがあったかいですね。 おもしろ家族👍🏻💕

  • @mia-jz1yt
    @mia-jz1yt Жыл бұрын

    かりんちゃんもまだ5歳ですもんね…😢毎回もっくんファーストにはいかないですよね。 療育的無視をした方がいいとわかっていても状況的にし続ける事が難しい時もありますし、この先ずーっと指摘をせず肯定だけで指示を入れていくのも難しいと思います。もっくんの成長に合わせるのも必要だとは思いますが、相手の声のトーンや言葉で注意を受けていると認識できるようになるといいですね😢 パパさん、ママさん、お疲れ様でした☺✨

  • @volta.g
    @volta.g Жыл бұрын

    ご先祖様来るよって😂 テンパりお母さんかわいい❤️

  • @user-yu5bs8jk7i
    @user-yu5bs8jk7i Жыл бұрын

    大変でしたねー 本気で怒れば一瞬でも伝わるんじゃないかな?

  • @user-dg5cw9rj5d
    @user-dg5cw9rj5d8 ай бұрын

    立派なご両親だと見ていてそう思いました。かりんちゃんへのフォローもしっかりして、いいお父さんお母さんと思いました。もっくんに対しても、たくさん探りながらも叱ったりしつけしたりと大変な時もあると思いますが、頑張ってください。自分も、認知症の母親の介護、頑張ります。

  • @xvxv2
    @xvxv2 Жыл бұрын

    ままぱぱがもっくんがやりすぎてるとかりんちゃんをしっかり守ってて良かった( > < )

  • @user-dz8mz7po3h
    @user-dz8mz7po3h29 күн бұрын

    うちも、上が発達障害。下はかなり苦労しています。かりんちゃんの気持ち親御さんの気持ちとてもわかります。難しいですよね。

  • @user-ne2yt8zy4r
    @user-ne2yt8zy4r Жыл бұрын

    いろんな大変だったと思うのですが、ごめんなさい。 爆笑してしまいました。 ちゃんと座っているだけでも偉い!

  • @user-qu9jk2eg4h
    @user-qu9jk2eg4h2 ай бұрын

    妹ちゃんできるだけ反応しないようにするの偉いなあ😂😂

  • @user-dq9er4my4f
    @user-dq9er4my4f Жыл бұрын

    日々お疲れ様です😊我が家の息子は中々じっとしてられませんので、なんだか息子をみてるようでした😂

  • @user-nn2uq3ts1o
    @user-nn2uq3ts1o Жыл бұрын

    反応万歳なオレで吹いてしまいました😂 成人済みの私でさえもじっと座ってるの苦痛に感じる時あるから、もっくん頑張りましたね!!!👏👏

  • @mred1812
    @mred1812 Жыл бұрын

    大人でも反論しない方が得策だなって場面でグッと言葉を飲むことあるけど、内心は…。 かりんちゃんは大人よりもっと気持ち的に割り切れない部分があるんじゃないかなと思うと少し切ないね。 もちろんご両親がケアされてると思うけど。

  • @user-lv2fc4oi7u
    @user-lv2fc4oi7u Жыл бұрын

    マスクを妹さんの分まで持ってくるのは優しさを感じました。団子のオモチャも完成途中で妹さんに奪われてでも、お母様の言うことを復唱されて、少しキレても爆発せずにいるのはすごいなと思いました。お兄さんですね。次はご両親が真ん中で端に息子さん娘さんが座ると良いのかなと思いました。

  • @user-kg3ci7ts1g
    @user-kg3ci7ts1g4 ай бұрын

    初めて拝見しました。自閉症の子じゃなくても祈祷に耐えられない子がいるのに、連れて行って学ばせるのが凄いと思いました。お子さん達が思春期になった時、ずっと良い子な娘さんがストレスで反抗期がキツくなるかもしれません。きょうだい児あるあるなのですが、思春期のケアも大事なので、そこら辺も考えて子育て頑張ってください。あまり娘ちゃんに我慢させないようにしてくださいね。

  • @user-mv5mc1go2b
    @user-mv5mc1go2b Жыл бұрын

    公共の場で叱る時、本人に対して叱ると言うより、周りに、私はちゃんと叱ってるけどこうなんです😭という感情が芽生えます。お母さんお父さんの対応いつも勉強になります。声かけの仕方や。

  • @wtjg7223
    @wtjg7223 Жыл бұрын

    ホースで流すよ!😠にお茶ふきました😂 いつもお互いを思いやっているご家族皆さんが素敵だと感じています。 楽しい連休になりますように。

  • @user-co3sv2ep2d
    @user-co3sv2ep2d Жыл бұрын

    今回は流石に〰😂お寺さん(外)、この状況をどう対処すべきなのか?無視するのか、叱って行動が悪化しようがパニックになろうが、外へ引っ張り出した方がイイのか💦本当に難しいですね😞💧

  • @mokkun.karintou

    @mokkun.karintou

    Жыл бұрын

    本当その通りなんです🥺 いつも理解して下さって本当ありがとうございます✨ 前回のこちらのお寺さんに2回目来た時はかなり優秀だったので、今回の3回目でこうなってしまったことが、3連泊したことのストレスとか、旅行中に身体を動かすことより移動が多かったり苦手な遊園地だったりで発散させてなかったことかな?って思ったりでした🥺

  • @user-co3sv2ep2d

    @user-co3sv2ep2d

    Жыл бұрын

    @@mokkun.karintou さん お父さんお母さんの苦悩をこの動画を通して痛感しました🙇💦

  • @Reiri.tandusu
    @Reiri.tandusu Жыл бұрын

    自閉症だから、仕方ないけど、かりんちゃんの髪の毛を引っ張ったのは許せないなぁ、、、、 兄に私は似てるような事をされたので、相当辛いかと.... ハーネス見たいな奴付けた方がいいかもですね。 ハーネスを付けるのを視野に入れといて貰えると嬉しいです。かりんちゃんの為にも

  • @nono-jl7ir
    @nono-jl7ir Жыл бұрын

    色んなところに連れてくことが、すごい。頑張ってると思います。応援してます。

  • @hinagi7871
    @hinagi7871 Жыл бұрын

    お疲れさまでした👏✨ ご祈祷中笑っちゃいけないけど、画面越しに笑っちゃいました😂 親御さんはヒヤヒヤしたと思います😭

  • @yui554
    @yui554 Жыл бұрын

    自分の娘ならしばき倒してるところなのですが、もっくんの性格などいろいろ大変ですよね😭 すみません、傍からには可愛くて笑ってしまいました😂❤

  • @user-xe5zp4wm7t
    @user-xe5zp4wm7t Жыл бұрын

    我が家の次男坊も自閉症 中学生になり、落ち着いて来ましたが もっくんくらいの時、お葬式や結婚式 まぁとにかくやらかしてくれましたよ。 見ていて。懐かしさが溢れて来ました。

  • @me.me.me.migime
    @me.me.me.migime Жыл бұрын

    叱っても意味ないというか、本当に認知のズレって難しいですね。

  • @userchii0811
    @userchii0811 Жыл бұрын

    似たようなご家族の知り合いは、とにかく小4まではこれでもかって厳しくするって保育士であるお母さんが言ってましたね・・・それかその子だけ、最初から連れて行かないとも、言ってましたね💦

  • @channel-kv5rh
    @channel-kv5rh9 ай бұрын

    ママとパパがしっかり頑張ってた。良い光景

  • @user-rd5pr7dm3r
    @user-rd5pr7dm3r Жыл бұрын

    山梨県に住んでるのできてくれて嬉しいです

  • @user-mv8dz4yf2v
    @user-mv8dz4yf2v10 ай бұрын

    団子で遊ばせる時は席を離して使っていいものも分けて背中合わせで遊ばせてはいかがでしょう?

  • @user-sv2zv4kn7o
    @user-sv2zv4kn7o29 күн бұрын

    お膝の上で妹死守パパに笑ってしまった😂

  • @user-rh7ou4tu8d
    @user-rh7ou4tu8d Жыл бұрын

    すいません笑ってしまいました😂 大変ですよね😢うちの長女も自閉症なのでよく分かります。 うちの子は神社、お寺が苦手で入りたがらないです。。

  • @arj2023
    @arj2023 Жыл бұрын

    ママさん、パパさんいつもお疲れ様です! 編集の仕方が最高です!笑 もっくんの特性もかりんちゃんの良さもしっかりと伝わってきました😂!

  • @jwhsj1304
    @jwhsj1304 Жыл бұрын

    私もアスペルガー症候群と多動性障害を持ってて私も今のもっくんぐらいの年齢の時ほんまに落ち着きなくて、母に怒られてました。 しかもうち兄も同じ障害持っててダブルで今こうやって観てたら母に申し訳ないなって思います。ただ、じっとしてたらどこかを常に動かしてへんとうずうず?むずむずしてくるんです、

  • @user-ht2rc5vm6m
    @user-ht2rc5vm6m Жыл бұрын

    お疲れさまでした。 かりんちゃんはお経の最中、大人しくしていて偉かったですね。 もっくんはちょっと興奮してしまったのでしょうか。でも、お喋りしたりしなくて良かったですね。頑張りましたね。 もう少し大きくなればまた落ち着くと思いますよ😊

  • @user-qg4yz8nl7n
    @user-qg4yz8nl7nАй бұрын

    お父さんの即座の対応、絶対かりんちゃん救われたと思う。 このご家族は自閉症児もきょうだい児も同じように尊重してらして本当に理想的な家庭だと思う

  • @smjymso3076
    @smjymso3076 Жыл бұрын

    我が家は父親が怒ると怖いので言うことは多少聞きます 多少嫌われても怖い父親をしてくれています 人に迷惑になるとき危ないときはその後大泣き大暴れするとわかっていても本気で叱るべきだと思います あとこういう場所は基本連れていきません 待てない じっとできない 静かにしてないと叱られる 迷惑もかかる 子供にとっても親にとってもストレスです 法事なども外で待たせてもらいます それができないこともあるとは思いますが…… 2人子供がいますが2人とも自閉なのでうちと似てるな……ってなりました 毎日本当にお疲れ様です

  • @user-ke5mo6yr5w
    @user-ke5mo6yr5w25 күн бұрын

    小1の息子は自閉症で多動です。怒れないので本当に大変ですよね。。。キレそうな時ってか気付いたら睨んでいたって事が何度もあります。。。

  • @user-qz8zo4qd5d
    @user-qz8zo4qd5d Жыл бұрын

    昔京都の市バスで全バス停でストップボタン押してた人いたけど自閉症やったんだろな。これ観たら自分だったら手が出るか車に連れてってしまうだろうなぁ。耐えられない😅頭が下がります。

  • @user-fd6ut5kl6r
    @user-fd6ut5kl6r24 күн бұрын

    こうゆう時、ちょっとイライラするよね😂

  • @user-nq1yq2jd7n
    @user-nq1yq2jd7n Жыл бұрын

    やっぱり、見通しって大事ですね😁 いつまで待つのか、何をしているのか 分からないってやっぱり不安ですよね😅 大人は、経験や理解から、こういうもんだと割りきれるけど、 じっとしていることにメリットがなければ、じっとなんてしないですよね😢

  • @user-ij1zp5cc5k
    @user-ij1zp5cc5k Жыл бұрын

    子どもはこういう時、おとなしく出来ないですよね💦かりんちゃんが静かに出来てるのがすごくお利口さん✨😍

  • @user-ez6rb4hc4u
    @user-ez6rb4hc4u Жыл бұрын

    かりんちゃんお洋服似合っててとても可愛い🥰

  • @bu3239
    @bu3239 Жыл бұрын

    怒ってる時のもっくんが言うかりんちゃーん呼び可愛いw

  • @user-yn6tv6dt3c
    @user-yn6tv6dt3c3 ай бұрын

    パパの忍耐勉強になりました

  • @user-gx8py6pv7r
    @user-gx8py6pv7r Жыл бұрын

    お坊さんが『!!』のところでふいてもうた

  • @runa_0138
    @runa_0138 Жыл бұрын

    初見なんですがこれは大変ですよね、、 私自身小さい頃まぁまぁな自閉症時があったので家族にこんなにも迷惑をかけていたと思うと少し胸が痛みます、、、、 お子さんにちゃんと接せられて尊敬します! 私だったら怒鳴る気しかしない、、((まだ子供なんで 本当に大変だとは思いますが応援してますので、頑張って(?)ください!

  • @user-gs2ds1wu6v

    @user-gs2ds1wu6v

    Ай бұрын

    自分だったら殴る事しか出来ません。

Келесі