No video

【お経】阿弥陀経 現代語訳付 浄土真宗本願寺派(西本願寺) chant Buddhist sutra Amida Kyō(The Sutra on Amida Buddha) M.B.T.

ご法事やお彼岸などに読まれるお経です。
字幕機能をON(文字起こしを表示)にすると現代語訳を閲覧できます。
掲載されているお経本
『浄土真宗本願寺派 日常勤行聖典』106ページ~121ページ
『浄土真宗聖典-勤行集-(大)』九二頁~一〇八頁
など
法要や法事の際には、三奉請・表白・阿弥陀経・短念仏・回向の組み合わせでおつとめされることがあります。
「三奉請」 • 三奉請 法事葬儀おつとめ 五線譜・息継ぎ解説...
「表白(仏事勤行)」 • 表白(仏事勤行) 法要・法事のおつとめ 趣旨...
「仏説阿弥陀経」(節柝あり) • 【お経】阿弥陀経(節柝あり)現代語訳付 浄土...
「仏説阿弥陀経」(節柝なし)00:00
 短念仏 15:23
 回向 16:22
※当チャンネルの動画です。合わせてご視聴いただけます。
※「節柝(せったく)」とは、拍子木のような形をしていて打ってお経の速度を調整します。
阿弥陀経とは
お釈迦さまがお弟子の舎利弗尊者に語りかけたお経です。
西方にある阿弥陀如来のお浄土のうるわしいすがたについて示され、すべての人が南無阿弥陀仏の名号にこめられたおこころを仰ぎ、お浄土に生まれたいと願うように勧められました。
そしてこの尊い教えを、六方(東・南・西・北・上・下)世界の諸仏も心からほめ讃えておられます。また、「倶会一処(くえいっしょ)」というお言葉も阿弥陀経に出てきます。
Bussetsu Amidakyō, (The Sutra on Amida Buddha Delivered by Sakyamuni Buddha) was expounded at Jeta Grobe in Sravasti, India, and during his discourse, he calls on Sariputra, the Elder, numerous times.
In this sutra, Sakyamuni Buddha tells that the Amida Buddha’s Pure Land is in the west. Further, the Buddha encourages all people to rely with all their heart on Amida’s Name, Namo Amida Butsu, rejoice in their entrusting, and awaken the desire to be born in the Amida Buddha’s Pure Land.
音源収録場所について
江戸時代に建立された大きな本堂、阿弥陀如来立像が安置されている内陣でおつとめしています。
関連キーワード:得度 教師
※複数で、おつとめする際、一人で唱える「調声(ちょうしょう)」部分は「同音」まで伸ばしておつとめします。

Пікірлер: 14

  • @user-yq6ds2hf6c
    @user-yq6ds2hf6c3 ай бұрын

    毎日、おやすみする時には、仏説阿弥陀経を・読んでます・ありがとうございました

  • @user-yq6ds2hf6c
    @user-yq6ds2hf6c11 ай бұрын

    仏説阿弥陀経、ありがとうございます。仏説阿弥陀経、ありがとうございます。

  • @user-qj6zv9mp4t
    @user-qj6zv9mp4t Жыл бұрын

    毎日十二礼はご一緒にお勤めさせて頂いています。😊 阿弥陀経は初めてです、これからはこちらをお勤めさせていただきます。南無阿弥陀仏 合掌

  • @user-rm8sd7gg9w
    @user-rm8sd7gg9w6 ай бұрын

    🙏仏説阿弥陀経は、読み上げるのが難しいですね。南無阿弥陀仏🙏吉田隼人より🙏

  • @user-xy5sm9rk6s
    @user-xy5sm9rk6s2 жыл бұрын

    南無阿弥陀仏🙏 ありがとう御座います

  • @yoakeno.chorus

    @yoakeno.chorus

    2 жыл бұрын

    いつもありがとうございます!

  • @kk-we8dk
    @kk-we8dk2 жыл бұрын

    南無阿弥陀仏

  • @yoakeno.chorus

    @yoakeno.chorus

    2 жыл бұрын

    南無阿弥陀仏

  • @user-lg2zv3xq3s
    @user-lg2zv3xq3s6 ай бұрын

    🙏仏説阿弥陀経は、読み上げるのが難しいですね🙏吉田隼人より🙏

  • @user-xc7sf6zk9g
    @user-xc7sf6zk9g2 жыл бұрын

    今も聞かさして頂きました。このような形にして頂いてありがとうございます、何度も聞き 説明に面を通し いろんな形で動画が有りますが 私にはこの形が合うみたいです、 よろしければ他のもこの形で動画にして頂ければありがいのですが、すみません☺️此からもよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

  • @yoakeno.chorus

    @yoakeno.chorus

    2 жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます!お経を読みながらそのお経の意味を聞けることが大切だと考えています。これからも、なるべく意味がわかるように現代語訳(意味)など工夫していこうと思います。宜しくお願い致しますm(‗‗)m

  • @user-xc7sf6zk9g
    @user-xc7sf6zk9g2 жыл бұрын

    お世話になります。今聞いていたのですが、分からない所が有りましたのでよろしければ教えて下さい 出広長舌相 訳で 広く舌相を示して と有りますが 広く舌相とは何ですか すみません お恥ずかしいですが よろしければお願いいたします。

  • @yoakeno.chorus

    @yoakeno.chorus

    2 жыл бұрын

    ご質問いただき、私も学ばせていただきました。いつもありがとうございます。  舌は文字通り口の中にある舌のこと、相はすがたという意味で「舌相」は舌のすがたということになります。  「広長の舌相」は、仏さまのすぐれた三十二の身体的特徴(三十二相)の一つです。広く長い舌のことです。仏さまの舌は大きく、その顔面をおおうほどだそうです。またこの舌の大きさは自在で、三千世界(仏教の世界観で私たちが住んでいるこの世界を含んだ広い世界)をおおうと説かれることもあります。  日本では舌を出す行為は、あっかんべーのようにあまり良い行為として受けとめませんが、「舌が大きくて鼻をおおえば、その言葉に嘘偽りはないとインドで考えられていた」(『聖典セミナー浄土三部経Ⅲ阿弥陀経』本願寺出版社130頁参照)のだそうです。  阿弥陀経では、その言説には噓偽りがなく、それが真実であるとの決定的な証として「広長の舌相」と表現されています。お釈迦さまのお説きになられた阿弥陀経の内容がまことであると、六方の諸仏方が証明されていることを示されています。

  • @user-xc7sf6zk9g

    @user-xc7sf6zk9g

    2 жыл бұрын

    @@yoakeno.chorus ありがとうございました。つまり 沢山の仏様がいらっしゃいます その数だけど 舌 と言うか 隅々まで 気持ち 喜びが伝わると言う感じですかね 舌と言う漢字が不思議でしたが それは 私の物差しですね、 お経の世界を昔は伝わる事が大変だと言うのが分かります 私みたいに分からないのが何処かにはいますから 気持ちを伝える 考えを伝える 改めて今日も聞かせて頂きます。ありがとうございました

Келесі