【ニホンミツバチ】第二群がやって来た しかし待箱に入らない5日間 箱を変えたら動き出した

5日間も待箱に入らなかったニホンミツバチの群、箱を変えたらすぐに箱に入っていった。
箱は同じ杉材。
前の箱は新品の木材、後のは製材から2年経った木材。
違いは香りの強さでした。
標高1100mの高原で無農薬農園16年目。
酵素水を利用して野菜、ハーブを育てています。
ニホンミツバチ激減で畑がピンチ?
ミツバチと共に生きる生活を楽しみながら学んでいきたい。
畑とニホンミツバチプロジェクト始動。
自然農園サマーホリデイズスカイ
群馬県草津町
楽しく勉強させていただいています。
ユーモアたっぷり、面白くて実践的。
大ファンです。
激安養蜂チャンネル
/ @gekiyasuyoho

Пікірлер: 2

  • @MsMikamikan
    @MsMikamikan25 күн бұрын

    こんにちは。杉の香りはない方がいいんですね。勉強になりました。ところでこの黒いカバーはどういった役割なんでしょうか?もしよろしければ教えてください。

  • @sokuramochi

    @sokuramochi

    25 күн бұрын

    黒いカバーはどちらも雨避けです。 箱の上のは屋根で、巣門の上のはカバーの中に待箱ルアーが設置されています。 コメントありがとうございます。

Келесі