1990年頃のドリフト・スピン・クラッシュ

Автокөліктер мен көлік құралдары

1990年頃のビデオです。ランサーターボ、86、MR2、シビックが登場します。 DVテープ→VHSテープダビング(3倍モード)のため画質はかなり悪いです。公道でこんなことをやってはダメだと思いますが、ど田舎だし、大昔の話なので大目に見てやって下さい。

Пікірлер: 196

  • @user-no7sh3qh8l
    @user-no7sh3qh8l7 ай бұрын

    1990年頃かぁ… 懐かしくて涙出そうや😂 86トレノGTVで山走ってた19歳当時を思い出す…。

  • @seniorbeast1038
    @seniorbeast10386 жыл бұрын

    今の、ただの交通手段と化した車がかわいそう・・・ 昔の、ロマンと金(ガソリン代)を撒き散らして走る車はほんとにかっこいい。それを操るドライバーもまたかっこいい。

  • @tatsumfe14
    @tatsumfe14 Жыл бұрын

    この頃の見た目のほとんどノーマル車の ドリフトかっこよすぎて大好きです

  • @otjoyfoods
    @otjoyfoods9 жыл бұрын

    みんなやっすい中古車買って、潰しては買い換えて潰しては買い換えて繰り返して夜な夜な走ってたわな。今とは違って昔は遊ぶ物が車しかなかったもんな笑 賛否両論あるけど、俺は昔の方がよかったなー

  • @kawauti09030
    @kawauti090308 жыл бұрын

    この時代の車の動画を見てると、乗り手も、車もイキイキしてて羨ましいw

  • @IMPREZA-mh7xn

    @IMPREZA-mh7xn

    8 жыл бұрын

    今じゃボロボロ

  • @nkthagi
    @nkthagi8 ай бұрын

    現代人が見ると、みんな不良かと思ってるのかも知れないけど…当時は、ある一定数の「車好き」が走ってたんだよな。 暴走族とはまるで違う人種たち。そこを混同してる人がいる。 もちろん、褒められた行為ではないのだが…時代が大らかだった。警察も捕まえるってよりは、はーい、そろそろ帰れよーくらいの感じでパトロールしてただけだしね。 昭和、平成初期は確かにダメな部分はあるけど、必要悪を認めてた社会ってのは良かったなって思う。

  • @user-yg4vb6ui1l
    @user-yg4vb6ui1l8 жыл бұрын

    この時代に生まれたかった

  • @chanepon5224
    @chanepon522410 жыл бұрын

    ABSとか無い時代の車は運転してて楽しかったし、運転が上手になりますよね。 今の車は高機能すぎて運転して楽しいとか、上手くなるとか無いような気がします。 自分もドリフトとかはやってないけど、S13のQ,sに乗ってて結構楽しかった。 前期型のCA18エンジンでNAだったから馬力なかったけどね。

  • @uvrecl
    @uvrecl7 жыл бұрын

    自分もダートの山道で練習していましたから、ギリセーフなんてのもありはしたね。懐かしい旧車画像もとくに好きだったランタボが見れて良かったです。

  • @kan3camera123
    @kan3camera1239 жыл бұрын

    懐かしい!、楽しそう。 私も、ノーマルの車でも楽しくやってました。C-RA40-BLMQG 慣れればオープンデフでも、ドリフト自由自在。

  • @user-fr8bk9hz7v
    @user-fr8bk9hz7v7 жыл бұрын

    今やったらそりゃ冷たい目で見られるのは当たり前だけど正直羨ましくもある

  • @user-wv9ku8lj2z
    @user-wv9ku8lj2z8 ай бұрын

    リアル、イニシャルD。 峠や埠頭は遊び場だった素敵な時代。 何が素敵だ!このオッサン!と言われるのが今の時代。 仕方ないじゃん!スマホは愚か、携帯すら無かったんだから😊

  • @kanekinrider3098
    @kanekinrider309810 жыл бұрын

    たのしそう! 万が一つぶしてもまだまだたくさんタマがある時代なのでそういう点では素敵です^^ 自分はこのNA8は墓場までもっていくつもりですが…

  • @oca8405
    @oca84057 жыл бұрын

    今はスポーツカーすらも非難の対象だからなぁ 楽しい車がまるでない

  • @uradaimon
    @uradaimon7 жыл бұрын

    数十年前にランタボで箱根・碓氷を走ってました。 ランタボの運転手さん上手いですね~ どアンダーでサイドなんて全く利かない車ですから降りでテールを出すのは難しい車です。

  • @maruphl4458
    @maruphl44583 жыл бұрын

    Nice to see an early footage of the Lancer EX😍

  • @rhosoi
    @rhosoi10 жыл бұрын

    懐かしいクルマがいっぱいだー(笑)

  • @N250NUR
    @N250NUR10 жыл бұрын

    この世代の人ではありませんが、なんだか楽しそうですねぇ...。今は、このように車を楽しめないから、なんだか羨ましいですね。

  • @8480f
    @8480f10 жыл бұрын

    叩かれるの覚悟で貴重な映像をうpしてくれた事に敬意を表したいです。 2分50秒あたりの事故は、うまくリカバリーできたと思わせておいて…という展開が衝撃的でした。 テレビゲームが無かった時代だから仕方ないね。

  • @milionrinda3323

    @milionrinda3323

    5 жыл бұрын

    テレビゲームならあっただろ。

  • @1078rtk

    @1078rtk

    8 ай бұрын

    あった。 日付、90年て出てる。 82年くらいにファミコンが登場しました。

  • @nobita-0102
    @nobita-01026 жыл бұрын

    この人たちのドリフトって魅せるドリフトより速く走るためのラリーの4輪ドリフトみたいでかっこいい🎵

  • @kzh1197
    @kzh11979 жыл бұрын

    どう思うかは人それぞれやけど、よくも悪くもこれはひとつの文化だと思いますね(^^;;

  • @doublepointed
    @doublepointed9 жыл бұрын

    ここ、楽しそうだ。 今スピードバンプだらけになってないことを祈るよ。

  • @formular985
    @formular9856 жыл бұрын

    MR2カッコ良かったな~

  • @keishijapan
    @keishijapan8 ай бұрын

    懐かしい。うちの仲間らもランタボ、86、MR2、CR-Xと、似たような構成でした。土曜の夜が主戦場。ガソリンとタイヤ代と車のローンでいつも貧乏だったわ・・

  • @hd305
    @hd3056 жыл бұрын

    1台目のEFシビックがなんか微笑ましいです。 いかにもそのへんの中古車屋で安く出回ってたのを買ってきた感じですよね。 ホイールも鉄っチンにキャップ、当然VTECなんかじゃなくて・・・みたいな。 それでもみんな楽しく遊んでた。なんか、人間が人間らしく笑えてる感じ。 自分はというとこれまで検付き8万とかそんなミニカやアルト、キャリイなんかに乗って痛車にしたりする(カネないから手切りカッティング、パーツは近所の解体屋やハードオフで調達w)けど、やっぱ雪道に出ちゃったりすると不思議とバカみたいに笑っちゃったりして。 でも自分も免許取るまではこんなやっすい軽でこうなるなんて考えてもみなかった。 「ヴィッツレース? 所詮はヴィッツでしょ?」みたいに思ったことも正直あった。 だって情報だけなら280psなんて通過点、チューニングカーなら500ps、1000psでも驚かない世代だから。 やっぱり80年代以降生まれは耳年増になっちゃったのかもしれないなぁ、と思うことはありますね。 クルマ離れを解決する第一歩は、こういうやっすいクルマで遊ぶ楽しさを教えることなのかも。

  • @npsba352
    @npsba35210 жыл бұрын

    ランタボかっこいいですね。 29年前、社会人になった頃は新車で買えたのに、 予算と車庫の都合でミニカターボを買いました。 今は、11年目のCT-9AーⅧを愛用しています。

  • @currysouchou
    @currysouchou8 жыл бұрын

    この初々しい感じの走り。いいねぇ・・・ww スピンして恥ずかしくて余計なことしてガードレールにぶつける。  やったわぁ・・・www

  • @user-vo3gv6xd1n

    @user-vo3gv6xd1n

    6 жыл бұрын

    LeftPuppy6 な、なんか嘘くさい

  • @user-gg3dc6ez2n
    @user-gg3dc6ez2n4 жыл бұрын

    懐かしい、あの頃はよかった😅 この後、ランタボはどうなったのか気になる‼️

  • @user-ov8nz9ej1u
    @user-ov8nz9ej1u6 жыл бұрын

    名車が勢ぞろいですな

  • @hh-tt9vs
    @hh-tt9vs8 жыл бұрын

    これはこれですんごい新鮮やね~👍

  • @jeeper5252
    @jeeper525211 жыл бұрын

    こういうとこがドリフトの原点

  • @makkin915
    @makkin9159 жыл бұрын

    懐かしいナ~ 似たような感じで遊んでました^^

  • @user-vs8mx6qt3r
    @user-vs8mx6qt3r Жыл бұрын

    やった時のゴッ!て音いいな

  • @cobraah11
    @cobraah1111 жыл бұрын

    うーん懐かしい映像ですね、自分もランタボ乗って同じことしてましたね。皆さん ゴマメ大賞ですね、懐かしい言葉!!!!

  • @mmc6152
    @mmc61526 жыл бұрын

    ランタボかっこいい!

  • @user-xe5xm7km3f
    @user-xe5xm7km3f5 жыл бұрын

    ランタボかっけぇ

  • @rockofking92
    @rockofking926 жыл бұрын

    ランサーターボ、グランドシビックに初期型MR2懐かしい。

  • @kirameira425
    @kirameira4257 ай бұрын

    ドリフトになってしまうギリギリをおっさん達は探してたよね

  • @laukka2209
    @laukka22098 жыл бұрын

    (※ココに出る「バカ」という表現のほとんどは、愛のある微笑みながらクチから出る「バカだよねェ~」と解釈して下さい。※) ゲームだとか、ドライブシュミレーターなどは存在しない時代。 まさに アタマ ではなく、カラダ と ハート でドライビングをコツコツと鍛えていった時代だったよね~! まずは、内なる恐怖心に打ち勝ち、その先に生まれてくる冷静さが出てきてはじめて的確な操作ができるようになり、だんだんはた目に見てもマシな走りになってくるンだよね。 (まともな)ドライブゲームやシュミレーターなど無いこの時代の若者は、みな度胸と己の財布だけで果敢(バカ)に挑んでいったよね~。 自分も今、振り返るとバカだよな~ ってつい「ぷッ」ってふきだしちゃうンだけどぉ~・・・ ・・・でも、年上のにーちゃん連中を見て、竹馬とか補助輪ナシの自転車、鉄棒の逆上がりとかに挑んだモチベーションとか、できるようになってきた時のゾクゾク感、そしてできるようになった時の達成感、アレに等しいものがあったよね。 アレのオトナ版(っていっても、オトナの世界ぢゃまだまだコドモの域だけどね[笑])ってカンジなのかな~って。 今は希薄になっちゃった『アタマ と カラダ と ココロ をフル活用で挑んで遊ぶ』 そーいった(生物のオスとしての本能を刺激する?)コトができるアイテムとしてクルマが身近な存在だった。 ・・・だいたいは、真っ先に音をあげるのはアタマでもココロでもカラダでもなく『財布』っていうオチ。実は財布がイチバン鍛えにくかったという現実(爆)をつきつけられ多くは卒業にね。わはは。 ある意味とっても と~っても幸せな時代だったよね~。(ぁぁ、懐かすぃ~) でも、あの頃の若者はこれまたバカだったよね、1台潰したくらいぢゃヘコタレず、なんとかローンをやりくりして2台目の中古買って更にチャレンジとかあたりまえって調子でカンタンには折れなかったよね~。(と~ぜんほとんどは1台目から中古車スタートだけどね)あの頃みんなバカってゆーか、ガッツがあったよね~(超笑) 今時の若者には馬鹿としか想えないコトだろうけれどね。 今みたいに、ゲームやシュミレーターに囲まれ、運転免許にゃ「AT限定」(クソ)だの、クルマ買うのはフル装備の新車購入があたりまえ(?)なんて、あるいみ不毛なクルマ環境しか知らない若者達は可哀想だよね。 そんな不毛なクルマ環境があたりまえな時代な若者達には、この動画も「危ない」のヒトコトで終わってしまうだろうね。。。 馬鹿なコト、アブナイ事やってるw アホ。 ってカンジにしか想えないだろうね。 たしかに、自分だけではなく他者へも危険を及ぼすリスクの高いアイテムと行為ではあるから、無条件には賛成も推奨もしにくい事ではある。時と場所を考えて行わねばならない。 しかし、そのリスク面ばかりをあげつらって排除を続けててきて・・・ ・・・それが、病院食のように味気も旨味も楽しみも薄い、つまらないクルマばかりの今になってしまった。 自動ブレーキやら、自動運転のクルマにはこの動画のような楽しみは無く、ハラハラドキドキ、ワクワクは与えてくれない!。 キケン と 楽しさ は常に背中合わせなんだ。これはクルマに限った事ではない! 日常の生活だって安全なんて約束されてはおらず常にキケンと隣り合わせ。 いかにキケンと対峙しどのように自らの持てる技術でそのキケンをいなして生きていくのか? キケンをいなした先で、そこに与えられた命へ対する「生」の喜びや感謝を得ていく。それがニンゲンなんだ。 動画に対して否定的な感想もあるだろうけれど、よき時代、あの頃身近にあった楽しい模様の動画アップしてくれてありがとう!! 笑いながらも じんわ~りと涙が出てきそうなほどだよ。

  • @user-gk3tl7zb3c

    @user-gk3tl7zb3c

    8 жыл бұрын

    そんな不毛な環境でもカラダとココロで車転がしてる若モンもたまにはいますゼ

  • @user-vo3gv6xd1n

    @user-vo3gv6xd1n

    6 жыл бұрын

    この頃ゲームあるぜ

  • @BlueTiger409

    @BlueTiger409

    6 жыл бұрын

    でも、走り屋にとって羨ましい環境ではあるね

  • @tack_supersonic
    @tack_supersonic7 жыл бұрын

    ランタボかっこいいなぁ…買おっかな

  • @user-gt9kz5mu1r

    @user-gt9kz5mu1r

    4 жыл бұрын

    ハコスカ何かは沢山あるけど、ランサーはあったら奇跡かな~

  • @oli1658
    @oli16585 жыл бұрын

    This video is awesome on so many levels lol

  • @user-mc1jx6br4i
    @user-mc1jx6br4i7 жыл бұрын

    ランサー上手いしカッコいい!

  • @kentaxx0
    @kentaxx011 жыл бұрын

    今の車しか乗らない、知らない人にはこの車の良さは分からないんじゃないかな。 昔の車はカッコイイなぁ。今の車はATしかないし、無駄機能多すぎるし、デザインカッコ悪い。 大金出して買う価値は皆無に等しい

  • @86jnosakuretu48te
    @86jnosakuretu48te11 жыл бұрын

    久しぶりにクワガタを観た。 いい時代ですなぁ・・・

  • @GSX-lv9jt
    @GSX-lv9jt10 жыл бұрын

    楽しそうだなー

  • @BEAFsonic8949
    @BEAFsonic894911 жыл бұрын

    MR2のドライバーが無事でなによりです。

  • @xtoraranx
    @xtoraranx11 жыл бұрын

    この頃の車ってゴーカートみたいで楽しいんだよなぁ。 遅いけど限界低くて遊べる感じ。 何も付いてない分動きも穏やかで分かりやすい。 今の車はてんこ盛りすぎて、滑らそうと思ってもスピードも要るし、トラコンのせいで滑りにくい割に、滑り出したらすっ飛んでくから怖くてしょうがない。 ABSも邪魔くさいし。

  • @redspedstra
    @redspedstra10 жыл бұрын

    今の人達を見るとジョン・レノンの言葉が浮かぶ

  • @user-ik9ju1lg7t
    @user-ik9ju1lg7t8 жыл бұрын

    AW11やんけっ!すご!

  • @ertyertyyuiyui
    @ertyertyyuiyui11 жыл бұрын

    この若者もいまは中年なんだな・・・・。

  • @PandaFD3S
    @PandaFD3S9 жыл бұрын

    ん?岡山弁?ww  良い具合の一発コーナーですネ~ もう5年前、1984,1985年には金持ち順に KP<ランタボ,86,117<セリカ<ソアラという図式でした♪

  • @Milk-coffee-1001
    @Milk-coffee-10016 жыл бұрын

    中古車屋さんが沢山あった時代🎵 チューニングショップもね🎵

  • @tetsuzin28gou
    @tetsuzin28gou11 жыл бұрын

    FR車は全てLSD装着してました。 FF車は全てLSD未装着でした。 MR車はたぶんLSD未装着だったと思います。

  • @ApexgtGTASA
    @ApexgtGTASA11 жыл бұрын

    ランタボうまい

  • @user-gv8eg1ug8w
    @user-gv8eg1ug8w8 ай бұрын

    出前忙しそうな感じデスね❤

  • @user-bv9ix6yy6o
    @user-bv9ix6yy6o6 ай бұрын

    峠でハチロク潰しちゃって、ローンが残ってるから10年落ちの安いKPに乗り替えなんて事が出来た時代。 勇者はダブルローンという地獄に足を踏み入れた。それでも楽しかったね。

  • @user-ut3hy1qq1u
    @user-ut3hy1qq1u6 жыл бұрын

    いいなー

  • @Pyia0
    @Pyia02 жыл бұрын

    ランタボいいなぁ

  • @big99ism
    @big99ism11 жыл бұрын

    ランタボカッケー

  • @korigoriAir
    @korigoriAir8 жыл бұрын

    この頃はよく千葉の某港や団地にギャラリーしに行ってたなあ

  • @kodap03
    @kodap0311 жыл бұрын

    イニシャルDの影響もあるかもしれないけど、今、見てもトレノはかっこいいな

  • @user-tu2hh9fg3s

    @user-tu2hh9fg3s

    8 ай бұрын

    昔はリトラクタブルのトレノよりレビン3枚(ハッチバック)のほうが人気あったんやで! 車重はレビン2枚(2ドア)が軽いから有利だったし

  • @drifter688

    @drifter688

    8 ай бұрын

    当時の人気順で言うと レビン2ドア トレノ2ドア レビン3ドア トレノ3ドア かな?

  • @0duka
    @0duka8 жыл бұрын

    あんもーが大勢居ますね 凄い。

  • @z400kaminarizoku
    @z400kaminarizoku6 жыл бұрын

    ランタボ速いぃ~

  • @levin86trueno86
    @levin86trueno8611 жыл бұрын

    AW11いいね!

  • @user-pc3pz6zb5m
    @user-pc3pz6zb5m6 жыл бұрын

    AWが時代を感じさせる

  • @user-ht5nr8op7j
    @user-ht5nr8op7j6 жыл бұрын

    俺が生まれる10年前って考えると最近だなーって感じる

  • @user-gx1cl4xr7y
    @user-gx1cl4xr7y7 ай бұрын

    ランタボ懐かしー☺️ あ、これノンターボか😯

  • @Y.Yorita0723
    @Y.Yorita072311 жыл бұрын

    この日は日曜日ですね。

  • @demekin131dbz
    @demekin131dbz7 жыл бұрын

    楽しそーな場所ですね! 主さんたちが遊んでるこの道は現在は普通に走れるんですか?

  • @tetsuzin28gou

    @tetsuzin28gou

    7 жыл бұрын

    正月にも帰省してきましたが、現在はほぼ2車線化され 道幅はかなり広くなっています。 ランサーがガードレールにぶつかったコーナーと その一つ上のコーナーにだけ、減速帯が設けられています。

  • @sabasasi1
    @sabasasi110 жыл бұрын

    ここまで、ドノーマルの車両でドリフトも上手いもんだ。 今の若者じゃ絶対無理でしょう。Fドリも出来ないもんなwwww

  • @nirinsyalover

    @nirinsyalover

    9 жыл бұрын

    うーんこれは...

  • @puffed_rice

    @puffed_rice

    9 жыл бұрын

    FドリどころかFRでパワースライドすらできる人少ないでしょうね

  • @nirinsyalover

    @nirinsyalover

    9 жыл бұрын

    若いのでドリフトしてるのはゴマンといます でもみんなサーキットでやってますわな

  • @tetuolesgvw
    @tetuolesgvw7 жыл бұрын

    俺、絶対生まれる時代間違えたな・・・ って思ってしまう・・・(撮影が90年なら、当時私はまだ2歳・・・orz) 同世代でこういうの好きなのが、全く居ないどころか、運転バカが殆ど居ないんだよな・・・ しっかし、ランタボが公道を走ってるところなんか、見たこと無いんですがwwww

  • @seniorbeast1038

    @seniorbeast1038

    6 жыл бұрын

    いま16ですが、車好きなんか滅多にいませんよ。ほんとにつまらんのです。

  • @BlueTiger409

    @BlueTiger409

    6 жыл бұрын

    ←趣味合うヤツがいなくて 馬の合う友人もできず中学校3年間過ごしてきたやつ

  • @numbersecond9353

    @numbersecond9353

    6 жыл бұрын

    男器用になりたい それな

  • @hinomarudrift
    @hinomarudrift11 жыл бұрын

    道幅がバラバラでやりにくそう・・・・ 結構狭いとこもあるしよくこんなとこでやったなぁ

  • @ST-kd6gm
    @ST-kd6gm7 жыл бұрын

    ランタボ渋いですね~(^^)

  • @user-bu1dz9jb2b
    @user-bu1dz9jb2b6 жыл бұрын

    結構みんな36回ローンでガソリン代と保険料と彼女とデート代 キツカタよね🚗 俺だけかな😃

  • @satukikiriya
    @satukikiriya7 жыл бұрын

    1:16は繰り返し見ても面白い🤣

  • @GODIERGENOUD1135
    @GODIERGENOUD11356 жыл бұрын

    イニDのターボ86勝負道路思い出した

  • @user-mn2di8je1r
    @user-mn2di8je1r6 ай бұрын

    ランサーは欲しい車だった 当時は買えなかったけど

  • @risutetsu34
    @risutetsu3411 жыл бұрын

    今は、こんなことできないもんな・・・ できるクルマも少ないしやる人も少ない。 この時代の人はクルマを通勤の足としてじゃなくて 遊びとして楽しんでるね。

  • @yuramin1547
    @yuramin154711 жыл бұрын

    MR2はエラいところに刺さったなw

  • @mclarenf1829
    @mclarenf18295 жыл бұрын

    まだ車がアツかった時代...

  • @star0ship0
    @star0ship011 жыл бұрын

    これどの辺の道路です?

  • @user-jo7ry9cq3c
    @user-jo7ry9cq3c2 жыл бұрын

    旧型の“超越”を目指したボクシーセダン

  • @r.k8639
    @r.k863911 жыл бұрын

    MR2の運転手「アンダー出たよもー」たしかにAW11はSW20より扱いにくいからね(_)

  • @user-yf5ht3wv4x
    @user-yf5ht3wv4x10 жыл бұрын

    コメント見て今の人たちはつまんない人ばかりだと思いました。危ない危ない言っときながら公道で制限速度守って走ってる人なんて見ないじゃないですか。今の懐の狭い日本人にはもはやこの手の車は作ることも買うことも不可能だと思いますよ。

  • @toisaa

    @toisaa

    6 жыл бұрын

    人の褌で相撲をとる発想しかない。 自分の人生に責任を持てない。つまり自分の人生じゃない。 それがあまりにもつまらなくて、自殺するんですよ。

  • @user-tu2hh9fg3s
    @user-tu2hh9fg3s8 ай бұрын

    この頃は車にパワーも無いし、足回りもしっかり作れないし、タイヤもアレだったんでドリフト大変だった 今は簡単、遊園地のスリックカートでドリフト出来れば実車でも出来るよw ただし、出来るヤツいくらでも居る時代になったけどねw

  • @piroshkis
    @piroshkis6 жыл бұрын

    免許取り立ての頃を思い出した

  • @tetsuzin28gou
    @tetsuzin28gou11 жыл бұрын

    メインは旧新宮村です。 今はずいぶん道が広くなりました。

  • @shoop716929
    @shoop7169296 жыл бұрын

    最初のシビック信吾かな

  • @user-ew6zm8zm9i
    @user-ew6zm8zm9i3 ай бұрын

    皆、フニャフニャの足でやってますね!🤣 シビックはグリップだろう〰️!💦ドリフト車じゃないよ!🤣

  • @TheChakkarisan
    @TheChakkarisan10 жыл бұрын

    やっぱり昔の車は良い特にAW11なんか

  • @user-xj2bx1hv9p
    @user-xj2bx1hv9p6 жыл бұрын

    ランタボって純正でTD05じゃなかったっけ?

  • @hipotbeer

    @hipotbeer

    6 жыл бұрын

    たかはしたかし 三菱TC05―12A

  • @user-ol3ur3lk9s
    @user-ol3ur3lk9s9 жыл бұрын

    初っ端グランドで草

  • @user-uz5vy8kb3u
    @user-uz5vy8kb3u8 жыл бұрын

    ランタボなつかしい。

  • @krayno03180318
    @krayno0318031811 жыл бұрын

    ニャル子ってなんですか??

  • @tomoterata8238
    @tomoterata82387 ай бұрын

    たしか タイヤが勿体ないからドリフトの練習は雨天が良い と ドリキンが言ってたから 雨が降った時は 夜間の港の誰も居ない 広い駐車場で ドリフトやスピンターンの練習をしてたなぁ 週末の夜とか良く珍走団が駐車場に集まってたが 雨天だと来ないしね

  • @NAGISAST225
    @NAGISAST22511 жыл бұрын

    2:39「いらんことすな言うたのに~」wwwww 最後が危険すぎる・・・下手したらこの場にうp出来ない様な大惨事にもなりかねない

  • @user-js4zy3wx2u
    @user-js4zy3wx2u6 жыл бұрын

    批判するのもいい、迷惑だと嘆くのもいい。だけど、これだけは書かせてほしい、「皆活き活きしてた」と、

  • @user-ms9iu7qw4n
    @user-ms9iu7qw4n2 жыл бұрын

    場所は、もしかして四国中央市新宮町の堀切トンネル出た付近ですか?

  • @tetsuzin28gou

    @tetsuzin28gou

    2 жыл бұрын

    前半はそうですね。今は全て2車線化されてずいぶん様子が変わってしまっていますが。

  • @user-ms9iu7qw4n

    @user-ms9iu7qw4n

    2 жыл бұрын

    @@tetsuzin28gou やっぱりそうですか?面影がありますね 後半は、切山ですか?

  • @tetsuzin28gou

    @tetsuzin28gou

    2 жыл бұрын

    途中から、堀切峠旧道(川之江側)、翠波高原、最後の夜のダートはうろ覚えですが県道6号線(別子の筏津坑の奥)だったと思います。

  • @user-ym4lf2we8u
    @user-ym4lf2we8u4 ай бұрын

    俺がこの時代に生まれてたらハチロク買って速攻峠攻めてたかも

  • @user-rw9lx8ut4f
    @user-rw9lx8ut4f8 ай бұрын

    Fドリの概念の無い時代に、シビックでドリフトしようとしてるのがいいですね。この時代でも一世代落ちのランサーでドリフトやってて、上手いなぁと思ってたら、最後にヤっちゃいましたね😅

Келесі