2年間、金魚に外部フィルターを使用し続けた結果…

Үй жануарлары мен аңдар

外部フィルターの騒音に勝利した日。うちの夫は外部フィルター専門家です。
#金魚#外部フィルター#えみこのおうち

Пікірлер: 127

  • @minmiff9022
    @minmiff9022 Жыл бұрын

    自称外部フィルター、尊敬します!!!えみこさんが日本に帰られた時も金魚が心配で寝れなかった優しい旦那さん。えみこさんも優しいし旦那さんも優しいし、見てて癒し動画です

  • @kayokayosleepy
    @kayokayosleepy11 ай бұрын

    素晴らしいご家庭で、生き物に対する愛情がすごくて本当に心が温まります。 日本語と韓国語がこんなに上手な奥様本当に尊敬です

  • @Sa-nm2mo
    @Sa-nm2mo Жыл бұрын

    「結果、騒音は良くなりませんでした。」の反復技で、最後吹き出して大笑いしまいました(笑)ゴメンナサイ🤣でもいろいろ諦めないことが大事!と学べました~🥰🥰

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    自称ですから、怪しい専門家を当てにしてはいけませんね…

  • @bbq5611
    @bbq5611 Жыл бұрын

    えみこサンも、ご主人も、偉いわ😂 メンテナンスの手間を、惜しんでも、いい水作りに全力投球で、尊敬します🎉

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!いえいえ!!そんなことないのです😅結局旦那もめんどくさい(できそうにない)という理由でホースには手を付けず本体だけ掃除していたわけですから...これからはもっと頑張っていこうと思います。

  • @user-kt1xu2oj2p
    @user-kt1xu2oj2p Жыл бұрын

    飼育歴30年です。 私は底面か外部しか使用しませんが、 ろ材には色々ありますよね。 その中で、スポンジろ材がありますが、 洗車用のスポンジ(洗剤などの入っていない、 プレーンのもの)をサイコロ状にカットし用いると かなりの低コストで素晴らしいろ過効果を発揮 してくれます。 私は主に黄色いスポンジを使用していましたが、 そのスポンジが赤っぽくなったり、オレンジっぽくなり バクテリアの活着が一目で分かるんです。 ショップでスポンジろ材を購入すれば高くつきますが、 洗車用のスポンジなら激安です、うまく加工すれば 他形式のフィルターにも使用することが出来るはず。 ぜひお試しください。 (かならず薬品の入っていない、 単純なスポンジを使用して下さいね!)

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!洗車用のスポンジですか!!私もスポンジフィルターの実力は実感していて、どの水槽にもサブで必ず入れています。たしかに、市販のスポンジフィルターだと真っ黒でバクテリアの状態がわかりませんが、黄色だといいかもしれないですね!!良い情報ありがとうございます!!

  • @user-kt1xu2oj2p

    @user-kt1xu2oj2p

    Жыл бұрын

    @@emiko_house 問題を1つ挙げるとすれば見てくれです。 なので、外部フィルターの中にしまったり 上部フィルターの中にしまったり 底面フィルターに薄くカットして敷いたり するのが良いかと思います。 私は市販のスポンジフィルターを使用したことはありませんが、 ろ材の洗浄をするとき、先述しましたが 色が赤っぽく変色したり、バクテリア特有の コケ臭?がしたりしますので、使い勝手は ピカイチです。

  • @user-io8cf3dx4t
    @user-io8cf3dx4t Жыл бұрын

    皆さんのご意見も併せて、とても参考になる内容ですね😊 私もはじめは外部で、ホースの汚れびっしゃーを経験してます。 ホースと本体の掃除は必ずセットで、月1でしないと調子落ち気味でした。本体よりホースの掃除が大変でしたね😂 今はスポンジフィルターのみで、中二日くらいの換水で回してます。ややこしい掃除が無く、換水頻度は高いかもですが、自分と我が家の金魚にはこれが一番合ってるような気がしてます。 皆さん熱く語られていて、金魚愛が伝わってきました〜!

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    いつもコメントありがとうございます!結局スポンジフィルターに落ち着くのわかる気がします!ホースの汚れびっしゃーをわかる方がいて心強いです!!✨金魚youtubeをはじめて、本当にみなさんの金魚愛がひしひしと伝わり、やはり日本はいいな~としみじみ思っています。日本の文化として、これからも金魚文化が衰退しないことを強く願っています!

  • @nattoonevernattoo-never
    @nattoonevernattoo-never10 ай бұрын

    素晴しい。経験者に聞くのが一番。もう専門家ですね。

  • @user-bm1gw4zb7z
    @user-bm1gw4zb7z Жыл бұрын

    自分も色々試して今はレイシーという濾過槽の大きい上部フィルターで120センチ水槽を回してサブで底面フィルターを使っているのと、異形オーダーメイド水槽は外部フィルター2台と水作ジャンボという投げ込みフィルターを使ってますがレイシーの上部フィルターは最強ですね、水替えなど一切しません。蒸発分を足し水として時々いれるだけで管理できます。匂いなど一切しません、墨汁のようなすっぱいような匂いがしたら最高の水の出来上がりです。水替えしないと臭くなるとかはまだ水が出来上がってないです。金魚を濾過で飼う事自体が難しいんですよね。できるとしたら究極の濾過は酸素なんですよ。だから濾過槽の大きい水量の多い上部フィルターで酸素を取り込みながら濾過する上部フィルターがいいんですよね。(GEXというメーカーのグランデカスタムならドライ濾過もできて良いと思います)外部フィルターだと酸素供給の面では弱いので水草水槽など炭酸ガスがいる水槽に向いているんですよ。金魚も酸素がいりますが意外とバクテリアのほうが酸素消費が激しいんですよね。バクテリアを定着させるには酸素が重要で外部フィルターでもできないことはないけど上部フィルターが適しているのはそうゆう意味です。あと濾過材などはすかすかぐらいが丁度いいですね、水の抵抗になったり詰まりの原因が増えるだけだし酸素を多く含んだ水が淀みなく回るのが理想です。もっと言えば濾過材などなくても水量を倍ぐらい増やすオーバーフローとかが本当は理想です。水が倍になるだけで汚れも希釈されるし酸素が多くなるからですが、結局は自分のおうちのやり方でうまく行ってたら何でもいいんだと思いますね、濾過だけはいつも議論しても切りがありませんからね。ただ日本は金魚では先進国です、先人のやり方はあながち間違ってはいないと思います。

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    丁寧なコメントありがとうございます!レイシー早速調べてきました!すごい容量が大きいですね😲たしかにこれなら外部フィルターでは実現できない酸素供給ができて最高だと思えました。韓国ではなんと上部ろ過機の販売がなく手に入りません…。小さな水槽にセットでついてくることはありますが意味ないくらい小さいです。上部ろ過機の製造、販売は日本だけ、あと中国産が少しあるだけみたいですね。酸素を入れながらバクテリアろ過が効率的にできるいいろ過機なのに、海外では販売すらされていない状況です…。金魚飼育の先端を行っている日本ならではなのでしょうね^^ うちでは外部フィルター+ブクブク2個ハイパワーで対応しているのですが、上部ろ過機があったらブクブクにそんな頼ることはなくなって、ハイパワー水しぶきから解放されるかもしれません…

  • @arutamu-vv8eh
    @arutamu-vv8eh Жыл бұрын

    エーハイム良いですよね 私は水質が急激に変化する(掃除することにより一時的にバクテリアが激減する)のを避けるためにエーハイムを2台使い交互にろ材掃除していました。 また、PH低下を防ぐためにサンゴ砂を使うと、サンゴ砂は濾過能力が低いので2台使ってろ材の量を増やすということも言えると思います。

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!!すごいです!!エーハイム2台使い!!究極のろ過だと思います!そうなんですよね、1台だとどうしても掃除の後バクテリアが死んで白濁りするんですよね。

  • @tokyohangout4668
    @tokyohangout4668 Жыл бұрын

    素晴らしいチームワークですね。 수하라시이

  • @chibipiyo6479
    @chibipiyo647911 ай бұрын

    追加購入で徐々に購入金額に近づいていってるの草 白にごりと生臭さはブラックホールぶちこんだら2日くらいでめっちゃ綺麗になりました! でも、外部フィルターいいですよねぇ‼️ いつかは大きな水槽と外部フィルターで買いたい‼️

  • @user-il2pz5vk9t
    @user-il2pz5vk9t Жыл бұрын

    金魚と関係の無いお話で申し訳ないです💦 韓国人の男性とすごく相性よく暮らせる方なんだなと思いました!※嫌味じゃないです!! 上手くいえないけど、独特の、溜め込まないドヤり感?に対して深刻に不快になったり言い返したりしないで「そうだね😆✨」って返せてるの素敵です! 今日このチャンネルに出会って、遡ってずっと見てますが、人柄の良さも含めて魅力的なんだな〜と感じました!!☺️ チャンネル登録しました!これからも動画あげて欲しいです!

  • @KomiToyoyama
    @KomiToyoyama Жыл бұрын

    お邪魔します! 金魚フィルター最強はスポンジフィルターや! …と思っていたのですが、 なかなかろ過が追い付かず、 もう一度外部フィルターに戻してみようと思って買い直しました。 と、騒音の原因は軸(スピンドル)の摩耗よりも、 インペラーの摩耗で穴が広がっちゃっているケースが体感多いですね~!

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!なるほど、インペラーの摩擦で穴が広がる!!そういうこともありますよね。私もスポンジフィルター信者でして、金魚水槽にも金魚水槽以外の水槽にもみんなスポンジフィルターをサブフィルターとして使用しています。スポンジがあると安心感が違います(笑)

  • @nalusei1173
    @nalusei1173 Жыл бұрын

    エーハイムは、ええよねぇ〜👍🏻✨💕😊

  • @user-rq3ok3vv9z
    @user-rq3ok3vv9z Жыл бұрын

    チューブを光から遮断すると、苔が生える速度をだいぶ抑えられますよ。私は焼き芋を焼くアルミホイル(片面真っ黒)を、真っ黒面を内側にして巻き付けてます。

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    なるほどです!チューブを遮光!!どうしても緑苔がついて取れなくなってくるんですよね。いいこと聞きました。ありがとうございます!

  • @daisukekomatsu1485
    @daisukekomatsu1485 Жыл бұрын

    奥に見える流動濾過器が気になる今度紹介して下さい!

  • @emilierosa1485
    @emilierosa14855 ай бұрын

    初めまして。いつも楽しみに見ております。うちの金魚は12匹+昨年産まれた稚魚25匹、外のベランダで飼っており現在冬眠中です。上部フィルター120センチ(大人金魚 らんちゅう、水泡眼、出目金等...)と稚魚はまだ投げ込み式濾過機です。大人金魚は上部フィルターで5年以上長生きしています。メンテナンスは白いフィルターが汚れたら2度くらい洗って使うくらいで(夏場はその都度とり変えます)ほとんどかかりません。2年に一度セラミックろ材を買い替えるくらいです。水は全部総替えしたことなく、夏場にどんなに汚れても必ず4分の1くらい残して水かえしています。匂いもほとんどしません。難点はやはり水の流れる音でしょうか、ベランダですので家の中まで聞こえませんが、中飼いだと気になるかもしれませんね。今まで失敗ばかりでしたが、弥富に行った時にお店や外飼いで随分金魚の飼育の勉強になったので、今では金魚が病気になったり死なせることがなくなりました。

  • @rumafarn
    @rumafarn Жыл бұрын

    ほんとの金魚飼育は、たたき池とかトロ船とかで、水替えを毎日して、濾過器は飾り程度ですね。上から見るのが金魚の鑑賞の仕方ですし。しっかりエサをあげて、元気に育てるなら、外部濾過器はあっという間にドロドロになってしまいます。でも、一般家庭での鑑賞飼育でも、上部濾過槽の方が、掃除も楽と思います。私はオープン式外部濾過器を自作していました。掃除をいかに楽にバクテリアを活かして掃除するかを考慮した濾過槽にしていました。濾過材は独自の秘密の濾過材です。

  • @user-tj3ed7ke3z
    @user-tj3ed7ke3z10 ай бұрын

    自分場合はメインのエーハイム(容量が大きいやつ)の手前にエーハイムの小さいやつに半分は大きめのリング濾材を入れて上半分は編み目の細かいスポンジフィルターと濾過マットを組み合わせて使ってます。変換アダプターは必要ですが、小さい方も水引っ張るので大きいメインのエーハイムにも負荷はないです。あくまで小さい方は半年に一回スポンジと濾材を水槽の水で洗う感じです。 メンテナンスがとても楽です。大きい方のエーハイム外部フィルターはほとんどノーメンテで大丈夫です。大きい方のエーハイムはスポンジフィルターは入れずに全て目の細かい濾材にしています。濾過水量が増えるのと、水質安定、メンテの手軽さは段違いです。エーハイム外部フィルター(大きいのと小さいののバランスも)通過水量も問題なく安定してます。小さいエーハイム外部フィルターもお金かかりますがメンテナンスと水質安定考えるとありだと思います。もし、水量バランスが取れないなら付属バルブ(大きいフィルターIN側のコックを少し閉めるなど)してみて下さい。自分的にはオススメです。このシステムで大分メンテが楽になりました。ほとんど小さいエーハイムのスポンジ(綿フィルター)洗うだけで終わります。雪ちゃんは宜しくです😊

  • @user-re8tg7oh1k
    @user-re8tg7oh1k Жыл бұрын

    そうそう。実はホースが一番異音の原因になるんですよ。ブラシで事故るのもみんな一度は経験してるはずw U字パイプは漂白剤使うときれいにできます。ただ魚にとっては猛毒なので、十分にすすぐ必要があります。

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!ブラシ事故はみなさん言っていますね(笑)今では上手になりました!U字のところ難しいですよね…そうですね、もう一個スペアで買って、1つは漂泊つけて乾かして、その間にスペアを使って、交換しながらやるといいかもですね!

  • @willtec6993
    @willtec69939 ай бұрын

    エーハイム外部フィルターは憧れでした。60㌢水槽セットの上部フィルターが最初でしたが、音が気になりいろいろ改造しました。失敗して水が溢れたり……。外部フィルターは濾材が高く汚れ具合が分かりづらいですが静かでいいですね。

  • @user-im8fd2ju2n
    @user-im8fd2ju2n Жыл бұрын

    金魚はどうせどのフィルターでも濾過が追いつかないので、メンテナンスのしやすさを最優先にするのが日本ではよく聞く意見ですよね。でもこまめにメンテナンスが出来るなら外部フィルターや上部フィルターの方がいいかもしれませんね! 明確なデメリットがあるとすれば、バクテリアも呼吸をするので水が空気に触れない外部フィルターは酸欠の原因になるかもしれないことですね。大きい水槽では問題ないですが、小さい水槽では注意が必要ですね。

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!そうなんですよね、酸欠不足になるのでエアレーション追加する必要がありますね!動画の中で言えば良かったですね…

  • @user-rv3ef9kp4s
    @user-rv3ef9kp4s10 күн бұрын

    いつも動画を拝見させていただいていたす。 この動画のエーハイムは同じの使ってて勉強になりました。 使用して半年でスピンドルの軸が折れました(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ 新しく買って付けようとしたらポキッ😮

  • @emiko_house

    @emiko_house

    10 күн бұрын

    @@user-rv3ef9kp4s コメントありがとうございます!あれって相当丈夫だと思ってたのですが、折れることもあるのですね!!!!うちは4年目なりますが現役で頑張ってくれてます^^ ただ先日、蓋部分の排水ホースを連結させる部分がボキッと行きまして、蓋を買い替えました^^;

  • @user-rv3ef9kp4s

    @user-rv3ef9kp4s

    10 күн бұрын

    @@emiko_house ハイ、朝に ご飯を あげようして、水流を止めようとしてコルクをヒネって また、水流をしょうとしたら止まってしまってみたら折れてました

  • @user-rm3wj9tv3i
    @user-rm3wj9tv3i Жыл бұрын

    家も前まではエーハイム使ってました。 しかし、値段が高いしメンテナンスも大変だったので、今ではパワーボックスを使ってます。安くてメンテナンスも楽なので良いですね。 ただ、パワーボックスは当たり外れがあるのでそこがちょっと残念ですね。

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!今まさにエーハイムの水漏れ問題に直面している所でして…(後日動画アップしようと思っています。)おっしゃる通りメンテが大変です。パワーボックスの方がメンテ楽なんですか!?たしか、パワーボックスなら韓国でも手に入るはずなので、今度機会があれば乗り換えてみようかと思います。

  • @jarousskyphilippe5831
    @jarousskyphilippe5831 Жыл бұрын

    ホースは別に新しいの買わなくても中を洗えれば問題ないです。私は火縄銃みたいな感じで藁を園芸用の支柱の先で押して行って汚れを絡め取ってました あと、ホースが詰まる原因として私が経験したのは、家族がちょっとホースの配置弄った時にホースが折れ、そのまま動かし続けた結果弱い水流で汚れが流れず溜まってしまったというものでした。 外部フィルターは生き物なので、毎日くまなく観察するのが大切です…

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    外部フィルターは生き物!!とてもぐっとくる言葉でした!!その通りですね、ちゃんとお世話をしなくてはいけませんね。

  • @user-qd9mu1um7q
    @user-qd9mu1um7q Жыл бұрын

    日本の考え方だけではやはりダメですね🙅‍♀️自称外部フィルター専門家は頼りになりますね✨︎👍🏻 ̖́-

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!そうですね、自称専門家(笑)旦那はもともと熱帯魚が好きで熱帯魚水槽をよくいじっていたので詳しいんですよね^^;

  • @user-bp1dx8rn9r
    @user-bp1dx8rn9r Жыл бұрын

    初めまして^ ^ 専門家我が家にも派遣お願いしたいです😂😂 僕は1200で熱帯魚なのですがオーバーフローは場所的に無理、外部も場所的に無理なので上部濾過にしてます。それに性格的に外部は向かないと自負してます…笑 これからも癒し、勉強になる動画待ってます!

  • @user-es8ss6mv1m
    @user-es8ss6mv1m Жыл бұрын

    外部フィルター派です。エーハイム6台所有3台稼働中です。濾材はパワーハウス。熱帯魚3ヵ月、金魚1~2ヵ月に1回ホースやパイプの中の掃除をしています。最近のセラミックシャフトは、耐久性が高いのか、ストックはインペラーの方が先に減りますね!

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    す、すごいです!!6代台所有、3台稼働中とは!!!!ちなみにですが、エーハイムの寿命ってどのくらいだとお考えですか!?うちは3年目に入ったのですが、まだまだいけるのか!?

  • @user-es8ss6mv1m

    @user-es8ss6mv1m

    Жыл бұрын

    長いものは10年位使用しています。インペラーは数回交換していますが、問題は各部品の接合部のツメの破損で、それによって終了になる事が多いですね。 比較的に交換部品の有る所は、交換しながらすり減る迄行けると思います。

  • @user-md7pf2or4r
    @user-md7pf2or4r Жыл бұрын

    金魚を水槽で飼育するなら、やはり外部フィルターより上部フィルターが適しているかと私も思っています。 以前60cm水槽に2213を使って金魚飼育をしていたことがありますが、濾過能力が高すぎて飼育水が3日ほどでpH4まで急激に下がることを繰り返していたので、金魚飼育自体をやめました。濾過槽に牡蠣殻を入れたりしていましたが、なかなか改善しませんでしたね。それと外部フィルターは密閉式なので別途エアレーションが必要ですしね。 エーハイムの外部フィルターは本当に故障しないですね。消耗品のOリングとエンペラーシャフトの交換を10年に1回ぐらい行って維持できますからね。我が家は20年以上使っています。 今は熱帯魚飼育(2213使用)と外飼いのらんちゅう飼育をしています。らんちゅうは換水で水質維持が基本なので、水作エイトを使っています。

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!!外部フィルターだとPHが下がる!!😲 PHなんて気にしたことがなかったので驚きでした。やっぱりそもそも熱帯魚用に開発されたフィルターなので、どうやっても金魚には向いていないのかもしれません…それに金魚はおっしゃる通り、日光をたくさん浴びて四季も感じられる外飼育の方が幸せ度高いのは間違いないです!

  • @tatchin2346

    @tatchin2346

    Жыл бұрын

    俺も金魚には上部フィルターがベストだと思う。 一番の理由は濾過材交換と掃除のしやすさ! あと金魚はとにかく糞が多いからpH下がりやすいです。外部フィルターは外気に触れにくいから余計にそうなりますね

  • @user-bh2sc6dh1s

    @user-bh2sc6dh1s

    Жыл бұрын

    いっぱい掃除してちょい怒ってる旦那さんの宥め方や褒め方が上手いなぁ笑 と金魚と関係ないとこで尊敬してしまったw

  • @user-tj3ed7ke3z

    @user-tj3ed7ke3z

    10 ай бұрын

    俺のコメントも見てみてね😊

  • @user-tk8yr9pj4h
    @user-tk8yr9pj4h Жыл бұрын

    金ちゃんがだんだんおっきくなってきました。

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!不思議と全然大きくならない個体と、ものすごいスピードで大きくなる個体がいて、これがまた見ていて面白いです^^

  • @user-jg6fj2kb3z
    @user-jg6fj2kb3zАй бұрын

    ろ過の基本原理から言うと常に酸素にさらされてる上部や大量のろ剤を使える底面のほうが圧倒的に能力が高いんだけどね。しかも値段は下手したら五分の一程度。外部は密閉されてるから水草水槽で二酸化炭素を逃さないっていうのが売りだね。 家では上部と底面連結して底面の上にネットに入れた濾材を置いてる。

  • @kohakumerano
    @kohakumerano Жыл бұрын

    予備にインペラーやOリングは持っておいた方が良いですね。

  • @inging4100
    @inging4100 Жыл бұрын

    部品高いですよね😭。日本に帰国された時に某大手通販サイトで買った方が安かったかもしれないですね。ホースの洗浄は、ブラシは水の中で抜くと、飛び散らないです。お手軽なのは、ウールマーットを小さく詰めて、蛇口からの水圧でスポンと押し出す方法。これ、見てても楽しいのでやってみてください。ウチの金魚ちゃんはスポンジフィルターで回してます。日本はスポンジフィルターがいいよって言われてる気がします。手軽に洗えるからかな?って思ってます。

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!ホースのブラシを水の中で抜くとは!!😲ウールマットでも行けるなんて!!それは初めて知りました!!とてもいい情報をいただけました、ありがとうございます!スポンジフィルターいいですよね!うちは金魚ちゃんたちのつつくおもちゃにもなってるので、必ず1個は入れてあります^^

  • @yukikyoto6595
    @yukikyoto65953 ай бұрын

    エーハイム派でしたがヘッドの音が気になり、順次ジェックス6090へ変更しています。水槽内モーターなので音は静かですし、モーター部と濾過部が別なのでメンテが楽です。私の感覚ではエーハイム時代はそろそろ終了と思います。

  • @user-dk8lg9hx6t
    @user-dk8lg9hx6t Жыл бұрын

    いや、小さい部品でもこまめに交換することは大事なので買って良かったと思いますよwww

  • @user-kp8sd9ld9g
    @user-kp8sd9ld9g Жыл бұрын

    多種飼いすごいです・・・ 何度も多種飼いに憧れチャレンジしていますが中々うまくいかず・・・

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    いえ、私もうまくいっていません…もう他種飼いはやめるということで落ち着きました😅

  • @user-kp8sd9ld9g

    @user-kp8sd9ld9g

    Жыл бұрын

    @@emiko_house 多種飼いは金魚の個体差で合わせてもなぜか突然弱ったりしますよね・・・私も突然無口な外人さんと相部屋生活始まったらストレス溜まるなと😰 同じ境遇で少しホッとしました

  • @user-vs9kv9rs5v
    @user-vs9kv9rs5v11 ай бұрын

    昔、海水魚をやっていた時に使っていた2215が倉庫にあるので、それで金魚飼育をやってみようかと思ってますが、金魚は強い水流がダメと聞いてます。それゆえ投げこみのスポンジフィルターが主流だと思ってましたが、動画から、水槽内からの排水の様子はわかるのですが、水槽への給水のホースはどうなってるのでしょうか?普通のプラスチックの枠に引っ掛ける戻しだと水流が強すぎるんではないかと思うんですが。。

  • @emiko_house

    @emiko_house

    11 ай бұрын

    排出口は水面を回るような感じで(?)水面ぎりぎりに設置しているのですが、60cm水槽で外部フィルターなら水流が強すぎるという問題は特にないと感じています。水深が浅かったり、水の量が少ないと問題かもしれませんが、60×35×35cmくらいの水槽でしたら稚魚も水に流されることなく育っていたのでたぶん大丈夫と思います!心配でした荒別のフィルターにした方がいいとは思いますが^^; ぜひぜひ金魚飼育やってみてください!!海水魚をやっていた方なら楽勝なのでは!?応援しています!!^^

  • @user-jk4ph5vt8x
    @user-jk4ph5vt8x Жыл бұрын

    シャフトは高すぎですね 日本だと700円くらいです ホース掃除しないと流量落ちて水でなくなるので流量落ちたら掃除したほうがいいです

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!さすがですね!!実は流量もかなり落ちてきていたのですが、それも含めて本体の調子が悪いものと思っていました…😭これからはホースの管理もきっちりやっていこうと思っています!(旦那が!)

  • @R2u2
    @R2u2 Жыл бұрын

    えー!?チューブ洗浄やりますよね〜😂ろ材洗浄中にやりますよーん(´・ω・`) そしてGEX社製も安いですよ〜

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。そうですよね…チューブ洗浄やらなきゃダメでしたよね…設置から2年して初めて専用ブラシを買ったという…今はピッカピカに磨いています!

  • @tatchin2346
    @tatchin2346 Жыл бұрын

    外部フィルターを選べる人はそもそも水槽設置スペースに余裕のある人。 狭い場所に無理矢理納めたら、そりゃメンテナンスも疎かになる 逆にもっと余裕ある人は、もうひとつ濾過用水槽を設置してオーバーフローすりゃいい

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!そうかもしれませんね!設置スペースの問題もあると思いますし、金銭的な問題もありますよね。

  • @user-ep9xw5wx4i
    @user-ep9xw5wx4i Жыл бұрын

    え!?こんなカフェあるんか!めっちゃいきたい😮

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!韓国には熱帯魚カフェがたくさんあります!ぜひぜひもしこちらにお越しの際は行って見て欲しいですね^^

  • @user-wp1iy6yy1o
    @user-wp1iy6yy1o11 ай бұрын

    私も15年程前から、小型の熱帯魚(水草水槽)と金魚を飼育してます。その経験を踏まえながら、主さんの動画を興味深く観させて頂いてます。その中で、気になったのが、外部フィルターの掃除の後に白濁りをすると言う所なのですが、掃除の際に濾材を水道水で洗ってはいませんか?それだと、折角、濾材に定着したバクテリアを洗い流してしまい、結果として白濁りを引き起こしてしまう事になってると思います。基本的に濾材は飼育水で濯ぐ程度にすると外部フィルターを元に戻した後も素早く立ち上がりますし、生態への影響が少ないです。他の動画を観させて貰いましたが、水温合わせ等凄く気を使われて水の交換をされてる様なのですが、魚にとって1番ストレスになるのはバクテリアの無い水に入れられる事なので、熟れた水の使い方を覚えると金魚や熱帯魚も病気に掛からなくなりますよ。人が思うキレイな環境と魚が好む環境は違うと言う事です。今後の主さんの金魚飼育の参考になればと思いコメントさせて頂きましたm(_ _)m

  • @emiko_house

    @emiko_house

    11 ай бұрын

    コメントありがとうございます!本当にその通りで、面倒だという理由で、水道水でろ材をすすいでみたことがあるのですが、見事に白濁り、水質悪化の道をたどりました…。その恐怖から今は飼育水で軽くゆすぐようにしています^^;

  • @user-wp1iy6yy1o

    @user-wp1iy6yy1o

    11 ай бұрын

    返信ありがとうございます。 今後も沢山の愛情と熱意を持って金魚達を育てて行って下さいね。 追伸、ユキちゃんの動画もハラハラ、ドキドキしながら観させて貰っています。奇跡(完全復活)が起きる事を心から願ってますよ。 沢山の方達も応援してると思います。ユキちゃん、主さん頑張って下さいね。

  • @maki55555
    @maki5555511 ай бұрын

    なんかもうこのご夫婦推せる‼️

  • @NealJackMe
    @NealJackMe Жыл бұрын

    インペラーは、実は正しく使用していると極端に消耗しにくい部品です。 元々外部フィルター(2213)は、サイフォンで吸水パイプから落ちた飼育水が、サイフォンで吐水パイプの水面部まで戻る構造で、インペラーは吐水パイプの水面部から、水槽内に吐水させる部分の水を押しだしています。 つまり「本来なら」インペラーはもの凄く「僅かな抵抗の水」を移動させています。 ところがストレーナースポンジや、ケース内の濾材が詰まっていると、その部分が水の抵抗となり、インペラーが本来の回転数で回れなくなります。 外部フィルター(2213)のインペラーは、電磁誘導で(インペラーの)外側から回転させる構造であり、ゴミなどが詰まったときの保護のため、インペラーが回らなくなっても周りの磁力だけが回転し、スリップするようになっています。(直接接続されていた場合、インペラーが止まると、駆動モーターが過熱し危険です)。 通過する水の抵抗が想定以上になると、本来の回転数で回転できなくなり、スリップが発生します。スリップするときに構造上磁力による振動が発生するので(ズリッ、ズリッ、という感じです)、その振動でインペラーの羽根が摩耗したり、インペラー軸(やインペラー側の受け)が偏摩耗し、普通に回転するだけで振動が発生するようになり、部品交換が必要になります。 水の抵抗が通常でも、インペラーを下手に強化したりすると、吐水量に対しての相対的な水の抵抗が上がるため、これらの症状が発生しやすくなります。 対応策としては(ストレーナーにはスポンジが取り付けられていないようなので)、濾材をブルースポンジ主体にしているようなら、サブストラットプロレギュラーやリング濾材のメックなどの詰まりにくい=水の抵抗が変化しにくい濾材に返ると良いと思います。この場合白いウールマットを最後に使用しているならば、いわゆるブルースポンジを最後の汚れ止めに入れてください。ブルースポンジでも、インペラーに打撃を与える大きさのゴミはキャッチできます。 リング濾材は構造上、糞などをキャッチしやすいです(物理濾過)。(エーハイム)メックではなく、多孔リング濾材を用いると生物濾過効率も稼げると思います。 これは人により流儀があるのでどうこういいませんが、外部フィルターで1か月に1回の洗浄は、本来なら洗浄しすぎです(定着した濾過バクテリアが流失してしまいます)。ただ、その位の頻度での洗浄が必要なくらい糞などで詰まる状態だと思うので、スタンダードなサブストラットプロレギュラーか、多孔リング濾材をお薦めしています。 ちなみに、新2213のコンテナを外して旧仕様にする(濾材を入れられる量が増える)人がいますが、コンテナは沈殿濾過(ケースの底に汚れを沈殿させて分離する)性能が高いので、コンテナは継続利用された方が良いと思います。

  • @user-es8ss6mv1m

    @user-es8ss6mv1m

    Жыл бұрын

    そうですね。私は、2213使ったことないですが、濾材の量を増やしたいのならサイズアップを考えた方が良いでしょうね。それとコンテナ、何かと便利ですね。掃除の時、ブルースポンジだけ洗って、濾材が入ったコンテナごと飼育水の入ったバケツにいれとけますから。現在2236と2217使っていますが安定性なら2217に軍配が上がりますね!

  • @NealJackMe

    @NealJackMe

    Жыл бұрын

    @@user-es8ss6mv1m あれ?この動画に出てくるのは2213ですよね(金属爪4つは2213で、クラッシックシリーズでコンテナ付も2213だけのはず・・・)? 韓国だと品番が違うのかな? ちなみに2217(2215から)は5本爪で、ケース径も2236くらいあるはずです。 ブルースポンジは安定した生物濾過が可能ですが、詰まりやすいのが難で、特に糞の多い生体だとキツい(洗浄頻度を上げる必要がある)ように思います。 リング濾材はリングの内側の穴に糞(ゴミ)が溜まる構造なので、糞が多くても一定の通水抵抗で済むので、インペラーへの負担が少ない・・・というようなお話です。これは糞の多い大型魚や、細微なデトリタス(泥)を回収したいときに使われるセッティングです。 ちなみに2236も悪い機種では無いですが、内部が詰まると、内部ケースがたわんで飼育水がバイパスし、インペラーを守る構造になっています。なので、糞などが多く、内部を詰まらせ気味だと、相対的に濾過能力が落ちる=安定しないとなってしまうのかと思います。こちらもリング濾材主体でセットアップすると、お使いの用途では安定するように思います。 結構、アクアリウムの人の定説って思い込みが多いので、色々試してみるとよい気がします。

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    わかりやすく詳しいご説明ありがとうございます!!とても参考になりました!!現在は、中身に下から、セラ社のシポラックス+青スポンジ+エーハイムメック+青スポンジ+サブストラットプロ+青スポンジと言う感じで落ち着いている気がします!つめ4個で蓋を固定タイプ、2213と言うことで購入しました。現在3年目稼働中です!ろ材の詰め込みすぎで騒音が発生することもあったので、今は8分目と言う感じにしています😅

  • @NealJackMe

    @NealJackMe

    Жыл бұрын

    @@emiko_house ザックリ言うと、コンテナの下部3/5~4/5を多孔リング濾材上部をブルースポンジ1つか2つ、くらいで安定すると思います。これだと雑にメンテできます。 現状の濾材を活かすなら、下側から、エーハイムメック、シポラックス、サブストラットプロレギュラー、の順番で入れて、上側にブルースポンジ(可能であれば2枚くらい入れて丁度くらいが望ましい。3枚でもダメでは無いですが。)でフィニッシュで良いと思います。 シポラックス/メック/サブストラットプロは、鉢底網をブルースポンジの大きさで丸く切り抜いて、セパレーターにすると良いと思います。 ブルースポンジをセパレーターに使うと、そのブルースポンジ部分でまず汚れが詰まってしまいます。汚れは、シポラックス/メック/サブストラットプロ、のそれぞれの隙間に満遍なく蓄えてて貰って、ブルースポンジ部には、あまり詰まるような汚れ自体通過させたくないわけです。 これだと、コンテナを外してバケツでジャブジャブ洗うと、シポラックス/メック/サブストラットプロ部は、このゆすぎで糞汚れ(とバクテリア)が落ちますが、ブルースポンジ側は綺麗には汚れが落ちない代わりに、バクテリアもあまり流失しないので、生物濾過性能を落とさずに済みます。 ブルースポンジの汚れが酷い場合は、汚れが酷いはずの最下部のブルースポンジだけ綺麗に洗って、綺麗に洗ったブルースポンジを最上部に置くように入れ替えてローテーションさせると、バクテリアの維持と洗浄を両立できます。

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    @@NealJackMeなるほど!!!とても分かりやすいです!!次回掃除のときには間にスポンジを挟まず上に2枚おいてやってみようかと思います!!!

  • @user-yukinko777
    @user-yukinko77711 ай бұрын

    !Σ( ̄□ ̄;)もう少しお金出したら新しいのが買えた!? これって、あるあるですね💦 でも、やってみないとわからないし、勉強代ですね💡 普通だったら、ホース代とブラシ代で済んだじゃんってケンカになりそうだけど、キレイになったねって笑って喜ぶえみこさんと旦那さんが素敵ですね🎵 置く場所がない&値段が高いので、私は外付けしか使った事ないですけど、外部フィルター良さそうですね💡 フィルター掃除にきちんと手袋しているのを見て、私も手袋しなきゃなと思いました💦ついめんどくさくて素手でやってしまうんですけど、万が一手に傷口とかあるとよくないですよね💦

  • @butterflytail_goldfish
    @butterflytail_goldfish Жыл бұрын

    参考になりました。 韓国の方の水槽はピカピカなイメージもありますね🤗

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!そうなんですよね、韓国人はやはり見た目から入るというか、見た目が大事というか…グリーンウォーターなんて見たら気絶すると思います。

  • @user-ik6ey8bu1f
    @user-ik6ey8bu1f Жыл бұрын

    我が家は120cm錦鯉水槽にエーハイム2217を使用しています。同じく騒音出たのでエンペラーと軸の交換で解決しました。やはり水を汚す錦鯉やカメにも最高だと思っています。メンテナンスもそんなに大変とは感じませんし。

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!大きいですね~!!120cm水槽!!120cm水槽にもなると、フィルターの掃除よりも日々の水替えの方が時間かかるイメージです!大きな水槽、うらやましい限りです!エーハイム力強いし、部品が買える点もうれしいですよね!!

  • @user-tb3qg4sf3s
    @user-tb3qg4sf3s Жыл бұрын

    私は、 外掛け、投げ込み、など 試してますが、まだ結論が出てません。今は、 自家製の、ろ過装置を、 試してます。🐟✨

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!ろ過機は本当に、奥が深いですよね…答えは結局飼い主の選択と力量次第!でもいろんなろ過機を使ってみたことがあるという経験値は大事ですよね!自家製ろ過機にまで踏み込んだキナオさんの金魚愛にも感動します。

  • @user-bt7pn7pd6z
    @user-bt7pn7pd6z10 ай бұрын

    60cm水槽で丸物飼ってます。投げ込み→上部→底面→外部→底面上部→スポンジ→+投げ込みに落ち着きました。フィルターの濾過能力が高すぎると、水自体のバクテリアが育たない様に思います。水流も弱くて音も静か。手入れも楽で調子良いです。

  • @demodemo001s
    @demodemo001s Жыл бұрын

    ウチもエーハイム一択。理由は昔買ったのが3台あるから。モデルは500だけど10年前は特価で3,800円也。安かった✨

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!エーハイムに500というモデルがあるのも知りませんでした!!エーハイム3台も持っているとはすごいです!!!昔は3000円台で買えたのですか!!??羨ましいです!!捨てずにとってあるということはやはり故障していないということでしょうね、やはりエーハイム信用できますね^^

  • @genkigaichibantropypapa867
    @genkigaichibantropypapa867 Жыл бұрын

    そうですねえ(*‘ω‘ *) 定期的メンテナンスが一番の水質管理ですよね。(((uдu*)ゥンゥン

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!ゲンキさんのところの濾過槽の大きいこと大きいこと!!外だけかと思ったら室内の濾過槽も自家製でビッグですごいなと感心しました!!どのフィルターを使うのかという、その最終地点が自家製ろ過機なのだと思います!

  • @toshimaru573
    @toshimaru57311 ай бұрын

    過去に何匹も死なせて全滅して諦めました。生臭い水、わかります。 濾過能力なら外部フィルターが一番でしょうね。水量が大きくても2台3台と複数設置で解決できますから。 それにしても、問題解決に協力してくれる旦那さん、素晴らしい.

  • @user-xh7ch5yv7t
    @user-xh7ch5yv7t Жыл бұрын

    今ならチャームさんで同じものが送料合わせて10000万円でお釣りくるのでお安くなりました!

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!!泣けるコメントでした…そんなに価格落ちているのですね…今回部品だけで1万円超えたので、本体フルで交換できましたね…😭でもこれを機にもう一台買おうかな!!

  • @mini_ch
    @mini_ch11 ай бұрын

    新しいの買えましたね。 水の出が悪くなったら洗えばいいんですよ。 それかコンセントを抜いて再度差したときにヘドロが出た時が洗うタイミングです。 外部フィルターのメリット 酸素を取り込まない 音が静か ろ材いっぱい入るです。 臭いや濁りは関係有りません。水が生臭い、水ができてません。大量のろ材でバクテリアが大量にいる、間違いです 環境に見合った数しかバクテリアいません。 時々白濁りバクテリアが上手く住み着いていない、違います、貴方がバランスを崩しているだけです。

  • @user-if5pn1tg3k
    @user-if5pn1tg3k Жыл бұрын

    専門家によると(笑)

  • @MrYt1957
    @MrYt1957 Жыл бұрын

    パッキン2800円、スピンドル3500円って、、、エーハイム高っ!!

  • @user-od9ig3ck7n
    @user-od9ig3ck7n Жыл бұрын

    それ欲しい‼️でも家には水槽が6つもあります。金魚ちゃん水槽だけで4台なので金銭的に無理です😢お水変え頑張ります😅

  • @WENDY20DEC
    @WENDY20DEC10 ай бұрын

    ウチは熱帯魚で外部フィルターを使っていますが、掃除は水の流量が減った又は吸い上げホースが薄っすら汚れてきた?と感じた時です。その頃ならホース掃除はブラシを使わなくても、ホース直径に合わせて丸めたコットンをホースに入れて水道の蛇口に当て勢いよく水を流すと一発で楽々ホース掃除が完了します。この方法なら月1回やれば簡単にキレイをキープできますよ。インペラー掃除はストロー用のブラシとか小さくて便利。お互いに頑張りましょう😊

  • @user-xy3wz4us9l
    @user-xy3wz4us9l Жыл бұрын

    底面フィルターに外部フィルターを接続して使うと良いですよ。 水槽の底全体に底面フィルターを入れソイルを敷き詰め、立ち上がりの吐出パイプに外部フィルターの 吸い込みホースを繋ぐだけでOKです。 底面全体がフィルターの役割とバクテリアの繁殖を促し、金魚の大きな糞を一次ろ過してくれるので、 外部フィルターの負担が減り、白濁なども起きにくくなります。スポンジが不要になるので 見た目もすっきりで目詰まりもありませんしね。

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!すごい発案ですね!!みなさん、本当に良く考えていろいろやっていられるんだなと頭が下がります。熱帯魚水槽でソイルを敷きつめてやってみたいです^^

  • @user-yd3rw9cy4n

    @user-yd3rw9cy4n

    Жыл бұрын

    @@emiko_house それ嫌気的環境になり易く金魚でやればエロモナス系の病床になります😅 濾過装置内の酸素濃度が少なくなり易くて思ったよりも濾過も効かせ難くなります😅

  • @151A32

    @151A32

    Жыл бұрын

    ​@@emiko_house底面フィルター「吸込み」ソイルは見た目は良いがソイルでは生物濾過できず金魚のフンが低床に溜まり病原体の温床になりますビーシュリンプとかカージナルテトラならOK金魚は排泄量多いので✖「どうしても」なら低床ソイルをソイル系以外で薄く「でも、ススメ無い」です。

  • @user-zt9gi3dt9f
    @user-zt9gi3dt9f Жыл бұрын

    正直金魚や大型魚みたいなフンをしまくる魚達は上部やオーバーフローが1番な気はします 外部だとすぐ詰まる

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!本当に、その通りですね!詰まります…まめに掃除しないととても汚くて、逆にアンモニアを発生してるんじゃないかっていう感じになります…。

  • @user-vi8cc7dh6k
    @user-vi8cc7dh6k10 ай бұрын

    水槽が凄く綺麗で素晴らしいですが、掃除と水替えし過ぎだと思いますよ。外部フィルター使っても2日では立ち上がりませんよ。 いっそのこと外部フィルター外して新水飼育って手もありますよ。

  • @user-wf2pg3oh1l
    @user-wf2pg3oh1l Жыл бұрын

    なんで、パイプホースの掃除に、気づかなかったのかなあ?

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。本当ですね…だんだん汚くなっていたのはわかっていたのですが、そこそこ勢いのある水がずっと流れているのだから、水の通る空間くらいは十分確保できていてさほどの問題ではないだろうと思っていました…実際に掃除してみるとホースの内腔が驚くほど狭くなっていてびっくりしました。ちゃんとしたメンテナンスの方法を知っておくべきでした😭

  • @user-wf2pg3oh1l

    @user-wf2pg3oh1l

    Жыл бұрын

    @@emiko_house 私も、油断した経験ありますよ (^^)。 パイプホースの汚れは、 想像以上に、 流量を妨げますね、 お互い、 頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

  • @user-mn3cv1ob4t
    @user-mn3cv1ob4t Жыл бұрын

    こんにちは!金魚飼いはじめて一年くらいなります 60センチ水槽(外部式と投げ込みフィルター 30センチ水槽(投げ込みと外掛けフィルター) 質問なのですが、60センチ水槽の場合すぐに茶ゴケまみれになるのですが30センチのほうは茶ゴケがなく綺麗なままなんです。 なぜでしょうか😅

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!わかる気がします…なぜかコケまみれになる水槽、ありますよね😅日の当たる場所だとコケが生えやすいのと、やっぱり水中の富栄養過が大きな原因ではないかと思います。思い当たるのは魚の数が多すぎる場合、それか外部フィルターの中身が良くないことが原因ではないでしょうか!?うちもどうやってもコケだらけになっていた水槽の、ろ過材を変えたら、うそのように改善したことがあります。おすすめのろ過材はシポラックスです。私も素人で全くわからないことだらけなので、参考程度にだけ聞き流していただければと思います😅

  • @user-mn3cv1ob4t

    @user-mn3cv1ob4t

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😁

  • @user-pu5bi8xl6q
    @user-pu5bi8xl6q Жыл бұрын

    オゾン滅菌を利用してますか?魚体が大きくない過ぎる弊害はありますが薬よりは安全に滅菌出来ますよ。

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    オゾン滅菌ですか!?初めて聞きました!!良い情報ありがとうございます!

  • @user-mf4oj5ys8d
    @user-mf4oj5ys8d Жыл бұрын

    お風呂汚いですね

  • @emiko_house

    @emiko_house

    Жыл бұрын

    はっ!!!!汚かったですか!??湯垢とかカビですかね......もっと掃除頑張ります…

  • @peacock-ir1cu

    @peacock-ir1cu

    Жыл бұрын

    失礼なコメントしますよね、動画の内容とは関係ないし。 心が荒んでいますね。

  • @T-Kore
    @T-Kore11 ай бұрын

    結局のところ濾過材の量の問題なので、実は上部フィルターが一番バランスが良かったりします。エーハイム使ってましたが、パイプも長くなるしで始末やメンテが手間と言うのが一番の問題でしたね。上部フィルターに載せられるだけのろ過材を入れて多少の工作は必要になりますが、限界まで水を溜める。これがろ材等へのアクセスも楽で水の移動が少ないので経路のメンテも楽で外部式に負けない浄化力を発揮してくれました。 この場合最も大きなリスクは重量が掛かるということです。外部式の場合は重量が分散できますが上部式ではそうもいかないので、私の場合は吊り下げ式でリスク回避しました。

  • @user-bo3vu4dd9h

    @user-bo3vu4dd9h

    11 ай бұрын

    上部フィルターもうすこしスタイリッシュなものがお求めやすい価格で手に入れられたらなぁ… 上に黒い物体あるの苦手。

Келесі