【Nゲージ】海沿いの鉄道ジオラマ完成しました [1/150scale鉄道模型]〜Diorama of Railway along the coast [N scale]

Ойын-сауық

当ジオラマの今後の出展予定(2024年)
〇静岡トレインフェスタ → 5/18~5/19 [静岡グランシップ]
○国際鉄道模型コンベンション → 8/16〜8/18 [東京ビックサイト]
最初から見たい方はこちらから
→ • 【Nゲージ】海沿いの鉄道ジオラマ作ります[8...
X(Twitter)で進捗公開してます
 → / mihune_mc
Instagram
 → mihunemodel?igs...
タイムポイント
00:00 オープニング
00:53 民家の製作(ペーパーキット)
03:55 町工場(プラ板スクラッチ)
08:28 地形造形/擁壁石垣
14:09 植生/グラウンドワーク/小物作り
18:56 完成
[過去動画]道路の施工・解説動画
→ • 【鉄道模型】広大な田園風景を作る【レイアウト...
→ • 道路をリアルにグレードアップする情景素材紹介...
[参考]京急押入氏のブログ
→takusama2100.blog.fc2.com/blo...
[車両協力]ぶんぶん丸さん(DD51)
→ / wfmvtaca380oyx1
[サンプル提供]アイキさん
→ / aiki__mokeiwork
子供の頃に憧れたリアルなジオラマの世界…
大人になった今、
趣味としてコツコツ始めました。
ジオラマ作りをやった事のない人でも
「何となく見てて楽しい」
そんなちょっと緩めのサクサク動画を目指してます。
#レジン
#鉄道模型
#nゲージ
#modelrailway
#ジオラマ
#diorama
#nscale
BGM 全て商用利用可コンテンツ使用

Пікірлер: 82

  • @user-ht9uy3rf9k
    @user-ht9uy3rf9k13 күн бұрын

    風景の写真か動画かなと思ったら、ジオラマって書いてあってタイトル二度見した リアル感凄すぎる

  • @user-ky9wf8nh1o
    @user-ky9wf8nh1o11 күн бұрын

    本物の動画だと思ってクリックしてNゲージだったので二度見してしまいました。 特に、「覗いてみました〜」がやばすぎる…これは、凄いチャンネルに出会ったぞ😊

  • @tokyo16yen
    @tokyo16yen5 күн бұрын

    すごい。19:54とか寄りがこんなにすごいの見たことない。観てると自分も造りたくなってくる。仕事あるのにー。

  • @user-zh6ls8zo8m
    @user-zh6ls8zo8m12 күн бұрын

    今までいろんなものを見てきましたが、見た中で一番すばらしい!

  • @user-mj4hf8vv9s
    @user-mj4hf8vv9s21 күн бұрын

    16:45 ここ本物にしか見えない!!

  • @MOYASICH

    @MOYASICH

    18 күн бұрын

    おもったw

  • @men9917
    @men991718 күн бұрын

    県道覗き込んで見た最高‼️ 素晴らしいです👍

  • @hide6767
    @hide67675 күн бұрын

    先日見た、実物かと見紛う程のAI動画には空恐ろしい驚愕を感じましたが、人の手によって作られた実物かと見紛う程のジオラマは胸踊る驚愕でした。

  • @Yonosuke-ku4ur
    @Yonosuke-ku4ur16 күн бұрын

    今まで見た中で一番すごい!

  • @tadashiirie1612
    @tadashiirie161218 күн бұрын

    ただただすげぇ

  • @toreppy
    @toreppy21 күн бұрын

    物干しざおの臨場感すごい それに県道ののぞき込み本物かと思った!!

  • @mihune
    @mihune13 күн бұрын

    全てのコメントに返信できず申し訳ありません。 ジオラマに興味がある方も無かった方も、何となく楽しんで見ていただけたのであれば本望です。 皆様のレスポンスが、私の次の創作モチベーションに繋がります。 本当にありがとうございます!

  • @user-tl4rt3bm9i
    @user-tl4rt3bm9i21 күн бұрын

    海辺の建物の雰囲気がすごくリアルです!

  • @mihune

    @mihune

    16 күн бұрын

    ありがとうございます。 少しだからこそ作り込めた説はありますが、細かいところも手を抜かないように意識しているので、そう言っていただけると励みになります!

  • @Limesimme
    @Limesimme21 күн бұрын

    Waaa! I've been waiting for this video, really great coastal scene!

  • @mihune

    @mihune

    19 күн бұрын

    Thank you bro!! I'm glad you enjoyed:)

  • @user-qb7qq8mh4k
    @user-qb7qq8mh4k15 күн бұрын

    たまたまオススメに出て来たので拝見しましたが、凄いリアルですね。 冒頭8秒の踏切なんて、ピンセットが出てなかったら実物にしか見えません。 色々なレイアウトを見ましたが、その中でもトップ3に入るくらいです。

  • @dbabowler
    @dbabowler11 күн бұрын

    いろいろ見てきたけど、mihuneさんは別格。大会優勝の常連者? 他の方のジオラマ見て、自分ならこうする、もっとうまくできる、と思えるけど mihuneさんについては超えられるイメージがわかない。すばらしい。

  • @mihune

    @mihune

    11 күн бұрын

    2年前に動画を出し始めたタイミングで始めました。 高校生の頃に一度だけジオラマ作りにチャレンジした事があるのですが、シリコン状の粒を鍋で溶かして流す水表現で失敗し、鍋をダメにして母にブチ切れられ、そこで早々に終了しました笑 次も楽しみにしていて下さい!ありがとうございます。

  • @stanlyqqark5744
    @stanlyqqark57449 күн бұрын

    Большое спасибо за видео!

  • @user-ow4wz2mm5z
    @user-ow4wz2mm5z20 күн бұрын

    素晴らしい作り込み😆

  • @leuchtturm3063
    @leuchtturm306321 күн бұрын

    Great work!

  • @701-0at
    @701-0at15 күн бұрын

    本物そっくりに見える すごい!!

  • @btankloco
    @btankloco13 күн бұрын

    素晴らしい👍ね。Nゲージだから出来る重厚さだと思うね。大きなモデルほど間抜けでオモチャ感がでますが、Nゲージだから出来る完璧に煮詰めた完成度。現実のいつか見た写真かと思ってしまったね。細部の拘りに脱帽します。瀬戸内海や、呉で見た光景そのものだ。写真の撮り方も上手い!感動しました。😂

  • @ryobimakita7336
    @ryobimakita733618 күн бұрын

    16:37 ここすごい、思わず声が出てしまった

  • @toratora1972
    @toratora197221 күн бұрын

    Nゲージでも塗装と見せ方でここまでリアルにできる見本ですね。素晴らしい。

  • @mihune

    @mihune

    19 күн бұрын

    ありがとうございます。 リアルに見えるかどうかは、細密レベルよりも統一感の方が重要なのかもしれません。 「妥協するところは妥協する」みたいな話になるので難しいのですが、私も修行中の身分です😂 鼻毛が出てたらドンドン指摘して下さいね!

  • @user-bx1kp1yq8z
    @user-bx1kp1yq8z19 күн бұрын

    胸焼けする程のウエザリングや、誇張表現が無く、しっとりとしたした作風で好きになりました!

  • @mihune

    @mihune

    16 күн бұрын

    ありがとうございます。 ウェザリングの後に特に浮いているところは、全体のトーンを合わせるために薄めのグレーを吹いて調整してます。統一感は常に意識しているポイントなので、気づいていただけて嬉しいです。

  • @user-zd2rf7yq3t
    @user-zd2rf7yq3t18 күн бұрын

    素晴らしいクオリティ❤

  • @vividnobuaki
    @vividnobuaki21 күн бұрын

    樹木や草などのリアリティが素晴しいですね

  • @mihune

    @mihune

    19 күн бұрын

    ありがとうございます。こだわっている部分なので、嬉しいです!

  • @jal8534
    @jal853418 күн бұрын

    凄すぎる😮

  • @user-co7du3mf3j
    @user-co7du3mf3jКүн бұрын

    この細かさNじゃねぇ!HOだとしても凄いのに…

  • @hikumina7
    @hikumina718 күн бұрын

    サムネでも使用してるDD51の写真が本物にしか見えない 19:24

  • @user-jp8zq6qt6o
    @user-jp8zq6qt6o11 күн бұрын

    兎に角、凄いとしか言いようがない!ほぼほぼ仕事やん⁉️(笑)

  • @umineko2012
    @umineko201220 күн бұрын

    プラ板での建築物の工作スキルが素晴らしいですね。勉強になります!町工場の窓越しに見える角の向こう側の荷物が印刷したものを内側に貼る、特に参考になりました。

  • @mihune

    @mihune

    19 күн бұрын

    初めてプラで建物を作ったので、探り探り…というのが正直なところです。 もっと良い方法が絶対あるかと思いますが笑 これはこれで、一例として捉えていただければ幸いです。 ありがとうございます!

  • @cristobalpr8182
    @cristobalpr818221 күн бұрын

    Un trabajo excelente. Enhorabuena y gracias por compartir.

  • @mihune

    @mihune

    19 күн бұрын

    Thank you for your nice comment!😆

  • @user-io5ms6pc9b
    @user-io5ms6pc9b16 күн бұрын

    全く興味の無いジャンルだけど、見入って全部見てしまった。

  • @atoriemoriji
    @atoriemoriji10 күн бұрын

    カッコEです!!そしてやっぱり仕上げが丁寧なのと、説明が分かりやすいです!勉強になります!!

  • @mihune

    @mihune

    10 күн бұрын

    正確には、丁寧に見えるところしか見せてないだけなんですよ… JAMの時にバレちゃうと思います笑

  • @atoriemoriji

    @atoriemoriji

    9 күн бұрын

    @@mihune いやいやご謙遜を!あと、動画の構成もすっごく勉強になりました!今度声入れてみようか検討します笑

  • @mihune

    @mihune

    9 күн бұрын

    @atoriemoriji それは楽しみですね。 完成したものを細部までじっくり見せるMORIJIさんの動画は、声が入るとアクセントにもなって良いかと思います👍

  • @atoriemoriji

    @atoriemoriji

    9 күн бұрын

    @@mihune ありがとうございます!!

  • @user-xv6wh5pn9r
    @user-xv6wh5pn9r9 күн бұрын

    凄すぎます! 顔近付けてずーっと見ていたいです

  • @ef8042
    @ef804221 күн бұрын

    これは本物と言われても 分からないですねw 海の近くなんで金属系は腐食を 大胆に表現しても面白そうですね

  • @mihune

    @mihune

    19 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 確かにそういった環境ならではのウェザリングも、模型的には映えるかもしれませんね! ブラッシュアップの参考にさせていただきます。 ありがとうございます!

  • @harunozoazu1
    @harunozoazu17 күн бұрын

    写真ですやん!!!

  • @manmarginal4575
    @manmarginal45759 күн бұрын

    現実の風景を現実たらしめてる要素は、1.光源2.質感3.細部 であるということがよくわかる動画でした。 模型動画なので当然ですが、編集 されての動画時間なので、 主さんがこれを完成させたまでの総時間を 考えると気が遠くなります😅

  • @user-ju5ft4te2j
    @user-ju5ft4te2j13 күн бұрын

    大好きな東園カーブを思い出しました。ジオラマで見れて嬉しいです。海の上の小屋も再現されていて笑いました!

  • @mihune

    @mihune

    13 күн бұрын

    かなりデフォルメしてまして、更に他の路線要素も混ぜ込んだキメラ型レイアウトになってしまいましたが、何となく雰囲気は落とし込めたのかなぁ〜と思います。 旧客や貨物なんかも、そのうち整備して走らせたいですね!

  • @negotkazu4655
    @negotkazu465517 күн бұрын

    初めて拝見しました。 地元の大村線の千綿〜松原駅間にジオラマに良く似た風景の場所があって(有名な撮影場所ですが)思わず見入ってしまいました。そしたら最後にキハ66,67のシーサイドライナーが出てきたので涙が出るくらい感動しました。 海、草や木、建物、線路沿い他全部描写が素晴らしいです。

  • @mihune

    @mihune

    17 күн бұрын

    ありがとうございます。 お察しの通り、船溜まり部分は大村線の東園付近から着想を得てます。 海側は紀勢本線や山陰本線のイメージの岩場混じりの海岸線を制作しました。 まだ鉄道模型歴が浅いので、これからこのジオラマに合う車両を揃えてウェザリングしたいと思います。

  • @negotkazu4655

    @negotkazu4655

    17 күн бұрын

    確かに東園駅付近のカーブにも船溜りがありますね。 これからの作品また楽しみにしてます。

  • @user-qc9ex5oj6d
    @user-qc9ex5oj6d14 күн бұрын

    とても自分では作れるはずもありませんが観ているだけでとても楽しい動画でした。 工場の周りに積み上げられたパレットや鉄製のカゴ型パレットを配置すると説得力増しそうです。偉そうにすみません。

  • @mihune

    @mihune

    14 күн бұрын

    ありがとうございます。 そのあたりは延長戦で付け足すつもりでモデリングし始めました。 シャッターを閉じた状態で町工場を作ってしまったので、外に荷物が放置されてるのは違和感が出そうで、積みパレットくらいに留めるつもりです。

  • @user-qc9ex5oj6d

    @user-qc9ex5oj6d

    14 күн бұрын

    @@mihune 楽しみにしています。 チャンネル登録させて頂きました。

  • @user-wt8wj7mr8b
    @user-wt8wj7mr8b18 күн бұрын

    まるで大村線を走るシーサイドライナーそのものですね!素晴らしい

  • @mihune

    @mihune

    18 күн бұрын

    おっしゃる通りで、大村線をメインモチーフとして、紀勢本線、山陰本線、予讃線あたりのイメージを重ねて作りました。

  • @user-kf5cq9wp1f
    @user-kf5cq9wp1f19 күн бұрын

    このジオラマの中に入って、船着き場で釣りしたい…

  • @user-vo2vm4gf8q
    @user-vo2vm4gf8q5 күн бұрын

    あれ、この県道さっき通った気がする…

  • @55omiomi
    @55omiomi4 күн бұрын

    県道があまりにも県道で驚き。。

  • @jw1today110
    @jw1today11018 күн бұрын

    サムネ観て紀勢線かと……😅

  • @korokekorosuke
    @korokekorosuke21 күн бұрын

    模型のうまさに気を取られますが発声も良く聞き取りやすいですね。人の前で話すのに慣れていらっしゃるかも。

  • @mihune

    @mihune

    19 күн бұрын

    鉄道模型を始めてようやく肉声を出すようにしました。 最初はけっこう勇気のいる分岐点ではあったのですが、そう言っていただけると踏み切って良かったと思えます。 励みになります!ありがとうございます。

  • @erikmichel1981
    @erikmichel198120 күн бұрын

    こんばんは(゚▽゚)/ 相変わらずのアートです! 間違いないです😃🎵

  • @mihune

    @mihune

    19 күн бұрын

    ありがとうございます。 アートとは…恐縮です🙇‍♂️ 次も皆さんに楽しんでびっくりしてもらえるような作品を作りたいと思います!

  • @user-nd3fl9ty9b
    @user-nd3fl9ty9b18 күн бұрын

    素晴らしいの一言です。 私も、レイアウトの建物(城の櫓と町工場)を紙で自作していますが、足元にも及びません。私も頑張ろうっと!

  • @mihune

    @mihune

    17 күн бұрын

    ありがとうございます。 お互い楽しみましょう!

  • @user-uw2xg3bp3p
    @user-uw2xg3bp3p19 күн бұрын

    こんばんは。 今回である程度完成ですね! お疲れ様です。あとひと踏ん張りですね。 所々実写にしか見えないです!! 特に山中の道路や水表現が素晴らしいです! ペーパーキットもいいですよね。私もたまに使ってます。 工場の引き込み線や電柱等は何ミリの素材を使われていますか?

  • @mihune

    @mihune

    19 күн бұрын

    ありがとうございます 説明不足で申し訳ありません。 壁面の垂れ下がるヨレヨレタイプの線はストレッチリギングを使用しています。メーカーによっては、mediumとかfineと表現されてます。お好みの太さで使用して下さい。 逆に電線の方は、張力のあるタイプのリギング材0.09〜0.12くらいを使用しています。 ただこちらは黒で着色する必要がありますので、ガンダムカラーの黒で塗ってから瞬着で固定してます。 いずれも気温変化で伸縮はしますので、年単位でのリペアは必要で破損リスクもありますが、それを加味しても張るメリットはあると思います。 参考になれば幸いです。

  • @user-uw2xg3bp3p

    @user-uw2xg3bp3p

    19 күн бұрын

    @@mihune いつもご丁寧にありがとうございます。 なるほどです! 電線なんかも初めて聞くような素材があるんですね。 ジオラマは奥が深すぎます! それがジオラマ製作の魅力でもありますが。 それと同時にお金も掛かりますよね~。 財布と相談しながらコツコツとやっていきます。

  • @mihune

    @mihune

    19 күн бұрын

    @@user-uw2xg3bp3p そうですね。ツールも資材も、こだわると本当に💰キリがないです。 リギング材は、どちらかと言うと船舶のワイヤーに使われる資材なので、鉄道模型界隈ではあまり聞かれないかもしれません。 効果は抜群なので、お財布と相談の上、是非試してみて下さい。

  • @user-rp4oc4tj1m
    @user-rp4oc4tj1m17 күн бұрын

    実写やん…

  • @user-ii8bb3hp6c
    @user-ii8bb3hp6c18 күн бұрын

    このクオリティのジオラマを超拡大させてNゲージを一晩中走らせたいです!!

  • @mihune

    @mihune

    17 күн бұрын

    超拡大…きっとその頃にはお爺ちゃんになってそうです笑 年単位でこの規模の新作モジュールは出し続けたいと今のところは考えてます。 自作も楽しみにしていて下さい!

  • @user-zd4wz2ep4r
    @user-zd4wz2ep4r19 күн бұрын

    実写にしか見えん

  • @user-ii8mi5my1g
    @user-ii8mi5my1g4 күн бұрын

    進捗の感じが違う 慎重に

  • @onofrioscriba
    @onofrioscriba17 күн бұрын

    改めて日本の職人芸はすごい。列車が一番お粗末。

  • @mihune

    @mihune

    17 күн бұрын

    車両いらなくね?って思う事もしばしば🤭 時間ができたので、車両工作の方も少しずつ進めたいと思います👍

Келесі