【Nゲージ】 GM 京阪 3000系を電球色LED化、光り分け、光漏れ対策、パーツ取付する

GMの京阪3000系はよくできていますが、ライトが暗い。特に標識灯が目立たない。逆にテールライトが点灯すると、ヘッドライトまで赤く点灯してしまう…と非常に残念なのでどうにかして欲しいというご要望がございました。
 
今回、ヘッドライトを電球色LED化し、あわせて、標識灯を橙色に光り分け。同時に、テールライトの光がヘッドライトまで回らないように光漏れ対策を施しました。
また、ヒューズ箱やアンテナといったパーツを取り付け、インレタを転写、行先シールを貼りました。
これだけで、表情がより実感的になりました。
 
この動画を見て万が一失敗した場合でも当店並びにメーカーは責任を負いません。各自自己責任で行って下さい。
また、予告なく工法を変更することもございます。
あらかじめご了承下さい。
Nゲージ車両のライト交換やパーツ取付も承ります。
お得な加工済特製品もご用意いたしております。
お気軽にご相談下さい。
鉄道模型カスタマイズショップ・みやこ模型
www.miyakomokei.com/
(販売ページ)
blog.miyakomokei.com/
(ブログページ)

Пікірлер: 10

  • @retora
    @retora6 жыл бұрын

    インレタを転写する時とかに使われている車両保持台。中々売ってないのですがどこで買えますか? できれば大体いくらなのかもわかると幸いです。

  • @miyakomokei

    @miyakomokei

    6 жыл бұрын

    コスミックから発売されています。品番はCA-6 列車寝台です。メーカー希望小売価格 3,024円です。 当店でも販売中です。 www.miyakomokei.com/shopdetail/018003000050

  • @retora

    @retora

    6 жыл бұрын

    miyakomokei ありがとうございます

  • @user-pf2fl7ns9d
    @user-pf2fl7ns9d6 жыл бұрын

    そういえば今度グリーンマックスから京阪3000系の快速特急「京洛」が出るそうですが、広告によりますと、LEDが5個付いて行き先表示器も光るようになっているそうです。 もしみやこ模型さんがこちらの京阪を販売されるなら、そのLED交換の動画もアップしていただけませんか?

  • @miyakomokei

    @miyakomokei

    6 жыл бұрын

    リクエストは承っておりませんが、検討いたします。 ただ、LEDを5ヶ使ったライトユニットというのは過去の事例から見て、光量のバランスをユーザー側で工夫する必要があるかなと思っています。 あくまでもメーカー発表のライトユニットの写真を見ただけですが、左右の窓下に付く「雲模様」点灯用が明るすぎ、標識灯/尾灯のLEDが逆に暗く見えてしまう可能性もあると思います。 これは、導光のプリズムをどう作るかと考えてみたときに、「雲模様」点灯用は表面積が大きい。逆に、標識灯/尾灯用は小さい。また、「雲模様」はほとんどストレートの導光プリズムになりそうである。 という点からです。 過去の製品としては、京急新1000形1800番台の行先表示器が異様に明るすぎ、かつ、製品添付のシールがプリズムよりも小さい上に、シール自体の遮光性が低いことから、シールの地色が透けてしまって、妙な仕上がりとなっていました。フチが光るわ(シールのサイズが小さいため)、「急行」を貼ったら、地色の水色が透けてしまって変な色になりました。また、「羽田空港」の黒地すら飛んでしまっていました。 対策としては、プリズムに白いテープを貼って、その上から行先シールを貼るという手を使いました(動画には載せていませんが)。それでも、完全には解消できませんでした。   元に戻すと、「雲模様」「洛楽」の表現をどうするのかが、この製品の印象を決める最大の鍵かもしれないと感じていますが…。

  • @user-pf2fl7ns9d

    @user-pf2fl7ns9d

    6 жыл бұрын

    たしかに明るすぎは問題ですね。広告の京阪の写真を見ましたが、どう考えても雲模様の周りの黒を透過しそうですね。 これは今までとは逆に愛称表示器や雲模様、行き先表示器のLEDを交換して明度を下方修正することになるかもしれませんね。 ただ、相変わらず急行灯が若干暗い気がしますね。これはこの動画と同じことですね。 これからも頑張って下さい!

  • @miyakomokei

    @miyakomokei

    6 жыл бұрын

    恐らく、京急新1000形1800番台と類似の回路構成ではないかと思います。裏側に保護抵抗が付いていますので、それをどうするかというのが課題ではないかと読んでいますが…。

  • @user-pf2fl7ns9d

    @user-pf2fl7ns9d

    6 жыл бұрын

    そういえば僕の沿線である京王線の5000系も今度グリーンマックスからですそうですが、これまたLEDが5個付いているものだとか聞きました。 これも下方修正の餌食になりそうですね。でもよくよく考えると、5000系の細かな前照灯は京急新1000形1800番代ぐらい明るくないと目立ちませんから、もしかすると5000系に合わせて作られたという線もありますね。

  • @miyakomokei

    @miyakomokei

    6 жыл бұрын

    ご存知のこととは思いますが…。 Nゲージの完成品の場合、「パーツは共用できないか」というのが設計上の重要ポイントになることがあります。 おもしろい例としては、カトーのNゲージ683系「サンダーバード」用のライトユニットは、HOゲージのE5系「はやぶさ」にも使われており、コストダウンをはかっています。 京急1000形1800番台のライトユニットは、京王8000系から採用された「方向幕も点灯する」ものです。 つまり、LEDの並列回路を2群設定。行先表示器用の1群については、ブリッジダイオードと同じ作用をするようにトランジスタを配置しています。 で、前照灯と尾灯は並列に並べて、極性を逆にすることで、逆流時の保護用ダイオードを省略という構成です。 LEDの位置は同じ。色と極性を変えれば、いろいろな形式に対応するという代物です。 恐らく、ライトや行先表示器の位置から見ると、京急1000形1800番台と同じものを使用しているのではないかと思われます。 もちろん、これだけを取って「手抜き」とはいえないと思います。 コスト上昇を抑えるための工夫の一つです。   あとは、現物次第…というところでしょうか。 行先シールの印刷がどうなるのかによっても印象は大きく変わると思います。京急1000形1800番台の時は、メーカー側も、シールについては検討の余地はあるという内容の話がありましたので。

Келесі