【NewJeans】ニュジとバニズにとって一番最悪な展開は!?ミンヒジンに付いていきHYBEとの専属契約解除もあるのか!?【サランピTV】

Пікірлер: 32

  • @take7364
    @take7364Ай бұрын

    ミンヒジン、ハイブにパクられた!って考えるのではなく私の作ったこのコンセプトでKPOP界の一時代を築き上げたくらいの懐の広さ欲しかった

  • @user-ho2lh8wi4b

    @user-ho2lh8wi4b

    23 күн бұрын

    ミンヒジン氏は自分の作ったもので社会に影響を与えたいという考えはなさそうで、とにかく自分がオリジナルの表現者であって邪魔されたくないという欲が強いんだと思います。パンPDが若い時は社会に対する怒りに突き動かされてものをつくってたそうなので、クリエイターとしてのタイプもかなり違いそうですよね。

  • @user-hg9nb7jy5y

    @user-hg9nb7jy5y

    18 күн бұрын

    例えばハイブ農場の一角を借りて新しいぶどうの開発に精を出していたミン女氏。農場主爺からは、そんなもの売れねーよ。と低評価で、ウチのイチ押しの果物優先して先に出すから邪魔しないように、こっちより目立つなよと厳命された。ところがその新しいニューマスカットは爆発的にヒット。爺はミン氏のぶどうが売れるのは面白くないけど、同じ敷地内で製造過程は大体把握してるし、そんなに儲かるならと、素材自体は爺好みだけどミン氏のニューマスカットに似た見た目と味わいのぶどうに即席で仕上げて大々的に大売り出し。忽ち大量に出回る。ー唯一無二、今他に似たものは無いという希少価値的なブランディングを毀損し兼ねない自体にミン氏ブチキレ。。これ、全くの別会社が似せて来たって場合より様々な面でズルいしタチが悪い話なのよ。

  • @take7364

    @take7364

    17 күн бұрын

    @@user-hg9nb7jy5y クッソわかりやすい… 確かにそれはブチギレ案件ですね…

  • @rezoom6313
    @rezoom6313Ай бұрын

    HYBEとミン・ヒジンの間に何があったのか、正確にはわかないけど、ミン・ヒジンが戦うのなら、契約の問題で不利なことだけは確か。でも、ミン・ヒジンだって内容を把握して契約したはず。ニュジが本当に大切なら、一旦、身を引くか、HYBEと冷静に交渉して、妥協点を見出すしかないのではないか。ニュジだけでなく、アイリット、ルセラ、aespaまで巻き込んでしまっているのだから、これ以上、罪のない人たちを荒らさないでほしい。

  • @IM-ll9uf
    @IM-ll9ufАй бұрын

    パクリって主張するのが唯一無二だと思ってたコンセプトを否定することになるの悲しすぎる

  • @user-rk8xv7fd8e

    @user-rk8xv7fd8e

    13 күн бұрын

    ニュジも結局昔のアメリカや日本のアニメコンセプトの複合だし

  • @game-pw9dd
    @game-pw9ddАй бұрын

    独立して欲しい。独立した所でバニーズはついていくでしょう。 単独ハイブに残ったら、冷遇されただの外野が騒ぎそうなので独立した方が無難。

  • @user-sd1ji6vi5v
    @user-sd1ji6vi5v26 күн бұрын

    ミンヒジン씨は悔しいかもだけど 今までの功績とか実力がある人だから 今後の人生を考えると泥沼で 取り返しが付かなくなる前に 個人で独立して新しいアイドル育成に 力を入れた方が良い… 会社とは大きくなればなるほど 考え方や方向性の違いからこういう事は 起こるもの。 韓ドラでも良くあるパターンwww

  • @user-pd2gh1ek2h
    @user-pd2gh1ek2hАй бұрын

    東方神起2:3でしたよね…受験生で唯一当たった東京ドーム楽しみにしてたからにゅじから笑顔消えるのはほんとやだ!

  • @user-rx9ky8sy1r

    @user-rx9ky8sy1r

    Ай бұрын

    トンペンです! マジで東方神起が頭に浮かびました(T T) マジで🥲‎

  • @chikoku3590
    @chikoku359019 күн бұрын

    ニュジの発言を見ていると自分達はHYBE所属というよりあくまでADOR所属という気持ちが強いように思う。 だから今のところミンヒジンさんに付いて行きたいのでは?と思うけど、ハイブが強すぎるからな…

  • @Japanerin_in_Oesterreich
    @Japanerin_in_OesterreichАй бұрын

    SMAPとキンプリみたいな感じか

  • @pinggu7715

    @pinggu7715

    Ай бұрын

    切り離した結果、分裂したからね…

  • @yunai127
    @yunai12725 күн бұрын

    韓服着てる写真みてニュジの後輩!?とは思ったけどアドアじゃなかったのがびっくり。 ルセラとは真逆すぎたからかもしれないけど似てるって言われれば似てるのでは、、、?

  • @user-fb9fg2gd8w
    @user-fb9fg2gd8wАй бұрын

    それでも何が1番嫌ってミンヒジンがいないニュジのコンセプト。何言ったってダンスもMVも少なからずコピーしてる訳やからミンヒジンの時の様な新しいものは生み出せないよな。ミンヒジンあってこそのニュジだとも思ってる。難しいところ

  • @actaeonrttm
    @actaeonrttmАй бұрын

    なんでHYBEが折れる方向はないんでしょう?

  • @yofu4046
    @yofu4046Ай бұрын

    契約書次第だよ

  • @tromba79shin84
    @tromba79shin8415 күн бұрын

    挑発に乗っちゃったなー❤

  • @KT-mg8my
    @KT-mg8myАй бұрын

    スピードとかミニモニのパクリ疑惑はどこ言ったのやら😅

  • @yunai127

    @yunai127

    25 күн бұрын

    本当に話乗れてないね 同じ会社でニュジというグループがありながらこういうコンセプトでいってるのが問題なの

  • @keegee3451
    @keegee34514 күн бұрын

    パクリ言ってるけど自分がする事は良くて人がやるとダメ!にしか聞こえない

  • @JK-em2rb
    @JK-em2rbАй бұрын

    HYBEに独自の世界観をパクられたり、会社の対応とかが悪かったからこうなったんじゃないの? ILLITとかマジでニュジのパクリだと思ったし笑

  • @user-rc9cg2ti1j

    @user-rc9cg2ti1j

    Ай бұрын

    パクリかどうかはともかく、親会社が子会社のやり方を真似るのって悪いことなのか?

  • @user-bb8bm8vo1v

    @user-bb8bm8vo1v

    Ай бұрын

    ⁠ILLITとニュジは会社が違うから普通にパクリは良くない。なのにハイブのいう括りだから問題ないのでは?と考える人がいることをわかってて同じ事務所みたいな顔してパクってるのはそりゃミンヒジン怒るわ

  • @user-rc9cg2ti1j

    @user-rc9cg2ti1j

    Ай бұрын

    @@user-bb8bm8vo1v 別の会社とは言っても、どちらも出資して経営権握ってるのはHYBEだよね? そもそもADOR自体ミンヒジンの会社ではないし、Newjeans自体もミンヒジンのものではなくHYBEのものだと思うんだけど違うのかな。

  • @melon6811

    @melon6811

    Ай бұрын

    独自の世界観か? そこまで個性的には思わない 今の流行りに載せたらどっちも似た、ってだけの話に見える それよりもミンヒジンがお金に目が眩んだだけのように見える

  • @user-hm6io7vk2q

    @user-hm6io7vk2q

    Ай бұрын

    パクったっていうのも、ミンヒジンが、ハイブの欠点(過ち)を指摘して、ハイブに違約金を払わせる口実みたいな物だったんじゃないの。実際ミンヒジンからしたら違いなんて一目瞭然だろ。

  • @user-vy3ii3qs1u
    @user-vy3ii3qs1u29 күн бұрын

    ニュジが考えて決めたのであればそれでいい。若いので妥協しないのは大切。どんな未来でもバニズはニュジが安全で穏やかなら良いのでは?。それが地獄ですか?ライブハウスで歌っても見に行ってあげるのがいいと思うし、一般人になるなら幸せになってくれたらいいでしょう?

  • @hyokkorininja6664
    @hyokkorininja666413 күн бұрын

    ハイブプロデュースよりはミン・ヒジンついて行ったほうが正解ではないですか?ライブ残るより、もっと進化しそうに思うのですが。

Келесі