Netflix、ドラえもんで大人向けのガチアニメを作ってしまうwww『T・Pぼん』

Фильм және анимация

ドラえもんが歴史破壊未遂罪で逮捕されない謎
ネトフリ公式PV
• 『T・Pぼん』予告編 - Netflix
映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生
amzn.to/3woM4Jh
T・Pぼん漫画(新装版 全2巻)
amzn.to/4acG1FB
T・Pぼん漫画(大全集版 全3巻)
amzn.to/4bqWyGT
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
映画レビューに見せかけたエンタメチャンネルです
プロでも映画評論家でもありません、動画内容を真に受けないでください
■お仕事の依頼↓
plagabu@gmail.com
稀に更新する趣味チャンネル(プラガブ)
/ @plagabu

Пікірлер: 831

  • @user-lk7xd1gu5o
    @user-lk7xd1gu5oАй бұрын

    ゲゲゲの謎でも思ったが、旧世代の天才たちのことを愛し理解するアニメスタッフと現代の作画が合わさればバケモンが生まれるんだな。

  • @user-lj7yw3mb2u

    @user-lj7yw3mb2u

    Ай бұрын

    昔はすごい解釈違いで頭抱えるようなアニオリが濫造されてたけど、今はこれこれ!って傑作が沢山ある気がする

  • @falmiyu

    @falmiyu

    Ай бұрын

    子供向けってレッテル貼ってテキトーなアニオリ作る大人から昔その作品に触れてきた子供世代が大人になって作成スタッフの世代が変わってリスペクトした作品作るようになったとか?

  • @subaru36000

    @subaru36000

    Ай бұрын

    そもそも近年のアニメは原作をリスペクトした愛のある作品増えましたよね。 最近は限られた話数でも丁寧に取捨選択して、質の悪いオリジナル回も減りました。 原作の良さを活かした上でレベルの高い表現で原作より輝くアニメ作品も多く嬉しい。

  • @tmjrq338

    @tmjrq338

    Ай бұрын

    マック堺氏知ってるんだ。

  • @Plnk_Floyd
    @Plnk_FloydАй бұрын

    あのドラえもんの作者が「ミノタウロスの皿」とか「気楽に殺ろうよ」とかエグい漫画描ける当たりマジで天才何だなって…

  • @user-dn6el8ii8z

    @user-dn6el8ii8z

    Ай бұрын

    "邪神"手塚治虫や"平成のビッグ・バン"赤塚不二夫の同類みたいなもんだもん、寧ろそっちが本質なんじゃねえか?

  • @ikuiymako

    @ikuiymako

    Ай бұрын

    あのバカは荒野を目指すとかカンビュセスの籤とかもいいよね!

  • @LeonMariosfan

    @LeonMariosfan

    Ай бұрын

    夢を見せていたが子供たちにはもうそろそろ夢には覚めてもらおうかな。

  • @kouiti1111

    @kouiti1111

    Ай бұрын

    藤子不二雄A先生とタッグを組んでたからAのブラックユーモア作品の影響も受けていたなんて話もありましたね

  • @Plnk_Floyd

    @Plnk_Floyd

    Ай бұрын

    @@kouiti1111 笑ゥせぇるすまんとハットリ君大好き

  • @shiningmetalgear
    @shiningmetalgearАй бұрын

    チラッと見かけた話だけど、ぼんはのび太のプロトタイプキャラみたいね ぼんは実はガンマニアって設定があって、それが銃の扱いの上手さに繋がってるんだとか で、その要素がのび太にも引き継がれているらしい

  • @user-uj4co8ob6l
    @user-uj4co8ob6lАй бұрын

    なぜタイムパトロールはドラえもんの悪役は逮捕するのにのび太達を逮捕しないのか、と言う疑問に 「法律に則って逮捕することは可能だが、重罪人(地球を滅ぼそうとした奴、日本を消し去ろうとした奴・・・)の発見・逮捕に大きく貢献しており、今後も貢献してくれる可能性が高いのでのび太達を逮捕してない」 って説。

  • @user-yc5xc6qp1l

    @user-yc5xc6qp1l

    Ай бұрын

    多分それだけじゃないと思うな 映画も含めて、のび太達がTPの逮捕歴が付いちゃうと未来が変わるとか 後、映画だったら敵側がのび太達の正体知って本来の強さが変わっちゃう説とか

  • @goc-2611

    @goc-2611

    Ай бұрын

    新恐竜で答え出ただろ

  • @user-cn2xx1zd2h

    @user-cn2xx1zd2h

    Ай бұрын

    @@goc-2611懇願するから教えてくれ

  • @gemfighter8366

    @gemfighter8366

    Ай бұрын

    のび太がドラえもんを開発する事になるから逮捕できないとか

  • @user-rj7ix6bv1y

    @user-rj7ix6bv1y

    Ай бұрын

    それかのび太たちの歴史干渉が実は改変じゃなくて正史だったとか?

  • @user-mr7pw3er8k
    @user-mr7pw3er8kАй бұрын

    リーム可愛すぎるんよ 大全集をお勧めします 新装版は欠番多いんよ、大全集は全部掲載されてるから

  • @user-lh1jc3rl9w

    @user-lh1jc3rl9w

    Ай бұрын

    原作をすべて読んでいるが、リームもかわいらしいが、ユミ子とかもキャラデザインで今時にされた上、わかいらしくなっているからよかった・・・。原作のユミ子はどうもチンプイにエリにみえて・・・

  • @user-oe7uf5kd5x

    @user-oe7uf5kd5x

    Ай бұрын

    今月から発売開始した新装版も全話収録(予定)です。

  • @walpurgislilith6309

    @walpurgislilith6309

    29 күн бұрын

    それにしても全集出てるのに改めて出しなおすかねぇ。。。その後にはさらに雑誌と同じ大きさ版も出し直すみたいだし・・・

  • @chemicalbomber7614
    @chemicalbomber7614Ай бұрын

    魔女狩り回を見た時はマジで絶句した ドラえもんの作画でこんなえげつない描写をするんやなって…

  • @Hot-Promotion

    @Hot-Promotion

    Ай бұрын

    ギャップがエグい。二次創作見てる気分だったわ、、。

  • @walpurgislilith6309

    @walpurgislilith6309

    Ай бұрын

    原作では胸も出てたね

  • @hasibiroindustry

    @hasibiroindustry

    Ай бұрын

    ミノタウロスの回も原作からだいぶエグかったね 本来の演出を補強するとああなるんだなって……

  • @user-zc4sv2oo4b

    @user-zc4sv2oo4b

    14 күн бұрын

    シーズン2でやるであろう話ではヒロインにまで手を出すんですよ…F先生

  • @user-dn6el8ii8z
    @user-dn6el8ii8zАй бұрын

    だって藤本先生、『ドラえもん』とか『キテレツ』のイメージ強すぎてみんな忘れがちだけど、 手塚神とか赤塚御大とか石ノ森御大とかと同じトキワ荘系の漫画家だからね……そらエグいもん描く時は描くよ。 相方の安孫子先生だって相当ヤバいもん描いてんだぜ……?

  • @カジキマグロTaku

    @カジキマグロTaku

    Ай бұрын

    タイトル忘れたけど性欲と食欲が反転した世界の漫画(小説かも)描いてたからね

  • @user-lh3do7ki7c

    @user-lh3do7ki7c

    Ай бұрын

    気楽に○ろうよだっけ

  • @user-hg8rl4vv8k

    @user-hg8rl4vv8k

    Ай бұрын

    ​@@カジキマグロTaku多分「気楽に殺ろうよ」だと思う

  • @SuperHentaiShichowshar

    @SuperHentaiShichowshar

    Ай бұрын

    ドラえもん も元々あんな生ぬるくなかったけどな もっとSFホラーチックな感じあったし オカルトチックなところもあったし 未来だし 本来もっと面白い作品

  • @mayayamada908

    @mayayamada908

    Ай бұрын

    普通『ドラえもん』『パーマン』『オバQ』だろ そもそも、昔の漫画家って誰でもエグイの描くと思うが…時代も時代だし絵も単純で罪悪感が薄い

  • @user-bt2cg3ip8d
    @user-bt2cg3ip8dАй бұрын

    旧日本軍の拳銃の扱い方がわかる現代人がアニメスタッフの中にいるのがすごい。 あのシーンといい、特攻をかける日本軍機と迎撃する米軍駆逐艦の描写、日本兵の死体を轢いて進む米軍のm4シャーマン戦車の描写といい、アニメスタッフのなかにガチのミリオタがいますね。

  • @kerite2482

    @kerite2482

    Ай бұрын

    普通に検索した出るでしょ。bonesならいそうけど

  • @launcer_mage

    @launcer_mage

    Ай бұрын

    出てくる機体も(おそらく)九九艦爆二二型と銀河一一型なのがいい

  • @user-pr3tw1tj5k
    @user-pr3tw1tj5kАй бұрын

    ドラえもんの絵柄で血が多く出たり、死人が出るのはマジでびっくりしたな、見ていて唖然としたけど、藤子・F・不二雄の作品は割と残酷な話が多いから懐かしい気持ちにもなったな

  • @user-gd1wk3uy9v

    @user-gd1wk3uy9v

    Ай бұрын

    見ようかな思ってるんだけど、かなりグロいかな?あんまりグロいの最近キツくて...

  • @PonyasamaHaSugoiYo

    @PonyasamaHaSugoiYo

    Ай бұрын

    ​@@user-gd1wk3uy9v ドラえもんだから大してグロくないゾ

  • @LeonMariosfan

    @LeonMariosfan

    Ай бұрын

    @@user-gd1wk3uy9vそうなのか…青鬼ver2.0見る?

  • @user-vm5xj9hq7v

    @user-vm5xj9hq7v

    Ай бұрын

    ​@@user-gd1wk3uy9vグロさはそこまでですが一部精神的に来るーシーンがあります。 水攻めとか

  • @n-gyan5326

    @n-gyan5326

    Ай бұрын

    短編集では流血シーンが多い。「流血鬼」がまさにそれ。

  • @indatsukasa
    @indatsukasaАй бұрын

    06:36 そもそもドラえもん自体が「のび太の未来を変えに来た」というのが大元の設定なのも、藤子F不二雄のパラドクスの描き方に対する姿勢に現れてますね

  • @user-xj8jt9ez8l
    @user-xj8jt9ez8lАй бұрын

    リームの出身時代(2016年)をとうに過ぎてしまったことに気が付いた時の衝撃よ……

  • @user-fe4nm6se1i

    @user-fe4nm6se1i

    Ай бұрын

    それもあって2016年公開の新のび太の日本誕生でカメオ出演したのかな

  • @user-je7iq9pg6p
    @user-je7iq9pg6pАй бұрын

    最近のネトフリ本気出し過ぎて草、実写のシティハンターも鈴木亮平の好演で評価良いし

  • @km-sp3xl

    @km-sp3xl

    Ай бұрын

    なんやかんや毎年面白いの出してるよな

  • @user-rx2nn1lq2c

    @user-rx2nn1lq2c

    Ай бұрын

    PLUTOもめっちゃめちゃ完成度高いのにあんま知られてないのが悔しい

  • @nobumori5880
    @nobumori5880Ай бұрын

    新装版は全2巻とamaonにかいてありますが、説明のところを読むと実際は全5巻で、残り3冊はこれから発売予定のようですよ。一気に今読むのならば、藤子大全集版のほうがよいのではないでしょうか。

  • @user-es6fy1hw6k
    @user-es6fy1hw6kАй бұрын

    藤子先生の凄いところはさぁあの絵柄でさぁ、グロいとかさぁ、残酷な描写の書くのがほんとすごい表現できるのがほんとすごい

  • @y.k.4998
    @y.k.4998Ай бұрын

    リームがぼんのベッドに寝そべって本読んでる描写あったけどあんなんされたら中学生ドキドキシコシコで寝られんやろ

  • @Plnk_Floyd

    @Plnk_Floyd

    Ай бұрын

    ちなみに旧アニメ版ではリームはぼんに「私の酸素全部あげる」といってキスしてました

  • @user-ek5xr1ry9j

    @user-ek5xr1ry9j

    Ай бұрын

    T・P(チンポ)ボンやぞ😊

  • @Eiten-ih6ie

    @Eiten-ih6ie

    Ай бұрын

    @@Plnk_Floydこのコメントひとつで原作読もうと思ったぞおい

  • @Hockyloren

    @Hockyloren

    Ай бұрын

    ほんまやで 中年のわいでもドキドキするわ

  • @user-og5sl7eh2q

    @user-og5sl7eh2q

    Ай бұрын

    @@Hockyloren一文字違うだけですしね。

  • @user-qp9mf2is5d
    @user-qp9mf2is5dАй бұрын

    F先生は海外でスターウォーズを見て、日本公開前にドラえもんでスターウォーズネタを入れるレベルのSF好き

  • @user-lb3rb8wv8u

    @user-lb3rb8wv8u

    Ай бұрын

    アカンベーダーが出てくるやつかな??

  • @user-mv5xs6ro5o

    @user-mv5xs6ro5o

    Ай бұрын

    それで出てきたアカンベーダー

  • @315eirkichi2

    @315eirkichi2

    Ай бұрын

    ​@catalyst-mq4rk 公園の砂場が惑星タトゥーインっぽく始まるやつ

  • @user-ng8wn1rl3z
    @user-ng8wn1rl3zАй бұрын

    漫画しか読んだこと無いけど、最初の友人を誤ってぶちころがした後の主人公の反応が凄くリアルなのが印象に残ってる

  • @user-eu2zr7nv6c
    @user-eu2zr7nv6cАй бұрын

    40代くらいだとドラえもんとは別にキテレツ大百科、さらにもう一本藤子・F・不二雄アニメやってたの見てたもんだよ 今考えるとものすげえことだな

  • @KY-jz5mt
    @KY-jz5mtАй бұрын

    これを機に今のドラえもんみたいなマイルドな作品じゃくて、藤子・F・不二雄の少し対象年齢高めの素晴らしい作品たちをアニメ化してほしい。 めちゃくちゃ面白いし、ゾワッとするような作品も多いから。

  • @ajfuwjsjxhwbwjsiai

    @ajfuwjsjxhwbwjsiai

    Ай бұрын

    短編集やってほしい

  • @po0p463

    @po0p463

    Ай бұрын

    今、NHKでSF短編集のドラマやってたはず。もう終わったかな?

  • @GravityFallsRyukyu

    @GravityFallsRyukyu

    Ай бұрын

    超大賛成‼️

  • @user-wl2iv3vz8b

    @user-wl2iv3vz8b

    Ай бұрын

    NHKのSF短編ドラマは相当話数やってて今もやってる​が、ガチで名作俳優もガチなのでみんな見た方がいい。NHKはこれと露伴だけで入る価値ある@@po0p463

  • @2yossie

    @2yossie

    Ай бұрын

    SF は既に何話かアニメ化されてるんやぜ!

  • @user-md7cn3iz3h
    @user-md7cn3iz3hАй бұрын

    新装版はてんコミのドラえもんと同じで作品が厳選されてるバージョン。 大全集は全部の回が掲載されてる。 大全集がお勧めです

  • @revisedfountain
    @revisedfountainАй бұрын

    原作だと現場に向かう前に知識を圧縮学習するのがお約束だから、14式拳銃の使い方もそれで知ってたとかですかね

  • @Hockyloren

    @Hockyloren

    Ай бұрын

    知識と経験は違うぞ エアガン好きからすると相当手に馴染ませないとあんな動作はできない

  • @user-uz5fz6by8t

    @user-uz5fz6by8t

    Ай бұрын

    @@Hockyloren 知識と経験は違う・・自分も元のコメ主と同じ指摘しようと思ったけど、めちゃなるほどってなったわ

  • @Raven_836

    @Raven_836

    Ай бұрын

    ​@@Hockyloren どっかで聞いた話だけど、ぼんが相当なガンマニアって設定らしくて、それでエアガンとかを弄ってるうちに覚えたんじゃないかと。

  • @denseti

    @denseti

    Ай бұрын

    @@Hockyloren 原作だと圧縮学習で打製石器の作り方を覚えたゆみ子が手際よく石器を作ってる描写もあったりするので、圧縮学習は座学的な知識に加えて実践的な手先の動作や経験も覚えられるんだと思います。

  • @harigane4773

    @harigane4773

    Ай бұрын

    マトリックスみたいに経験込みで脳に情報を叩き込むのでは

  • @user-yd2em2fl5c
    @user-yd2em2fl5cАй бұрын

    藤子先生の作品はキッズ向けから大人向けのブラックな作品まで手掛けれるのが本当にSF漫画界において頂上である理由だと思う。何世紀でも読み継がれる自信しかない。

  • @abc-ko2me
    @abc-ko2meАй бұрын

    99式艦爆22型といい銀河といいかなり詳しいんだよな 最初見たときひっくり返った

  • @user-co4ky8fe4l

    @user-co4ky8fe4l

    Ай бұрын

    製作陣に間違いなくモノホンのミリヲタと提督がいるな…

  • @abc-ko2me

    @abc-ko2me

    Ай бұрын

    @@user-co4ky8fe4lアメリカ駆逐が全部フレッチャー級じゃないとこに凄みを感じた

  • @user-pr3tw1tj5k
    @user-pr3tw1tj5kАй бұрын

    ドラえもんで大人向けはめっちゃ面白かったな、予想以上に出来が良くて良かったわ

  • @ikenumaakira
    @ikenumaakiraАй бұрын

    つまり、スターウォーズに例えるとジェダイがフォース使って歴史改変しまくるって作品ですね

  • @user-ww4yv4ms4w
    @user-ww4yv4ms4wАй бұрын

    仮面ライダー民からしたら今も平成は続いてるっていう恐怖

  • @user-gm6ok5fu9f

    @user-gm6ok5fu9f

    Ай бұрын

    ガッチャードさん!?

  • @masked-cx3eh

    @masked-cx3eh

    Ай бұрын

    @@user-gm6ok5fu9fガッチャードも平成に支配されましたね

  • @user-je7iq9pg6p

    @user-je7iq9pg6p

    Ай бұрын

    さらにスーパー戦隊とプリキュアも平成続いてるからなぁ~

  • @user-cg4my2hr3z

    @user-cg4my2hr3z

    Ай бұрын

    今は、昭和だ!!

  • @user-yf4jx1hx6l

    @user-yf4jx1hx6l

    Ай бұрын

    醜い時代だね〜

  • @user-vx5dg1pt7z
    @user-vx5dg1pt7zАй бұрын

    やっぱり藤子・F・不二雄先生天才だよ

  • @user-wu3ke5rg2j
    @user-wu3ke5rg2jАй бұрын

    藤子・F・不二雄も手塚治虫や水木しげると同じく幼少期の頃に戦争体験をしたから幾つか戦争の悲惨さを描いた作品を残してるんですよね。

  • @JS-mw3ti
    @JS-mw3tiАй бұрын

    TPぼんは昔テレビスペシャルかなにかでやってたのが面白かった記憶あるなあ。まさか再アニメ化するとは

  • @user-kt8fe8vf9c

    @user-kt8fe8vf9c

    Ай бұрын

    自分もそれ見ました。ヒロインが無茶苦茶可愛いのは禿同。あの閉じ込められた場面でのキスシーンはドキドキものだった。

  • @user-pf5si2vm6c

    @user-pf5si2vm6c

    Ай бұрын

    私も同じくです。 主人公、ヒロインのほかに、ヒロインのお兄さんも登場していました。このお兄さん、声が中尾隆聖さんでかなりの重要人物でした。

  • @user-gm6ok5fu9f
    @user-gm6ok5fu9fАй бұрын

    先に肉あぶくを履修してたせいで「でもこいつら我成のこと放置してたんだよね…」って頭の片隅でチラつくのマジでやるせない

  • @user-zb6zu5jt5y

    @user-zb6zu5jt5y

    Ай бұрын

    我成が本当に先生の名前であることは確定してないから、公式があれに追求しちまうと我成を認めてしまうことになるから、手を出せない。 けど放置してるとどんどんあっちが広まる。だめだこりゃ

  • @botpkatsu4320

    @botpkatsu4320

    Ай бұрын

    ホワァ!? なおちゃんと肉あぶくは怒られ全削除した模様 むしろあいつがちゃんと対応してることが人間味あっていちばん怖いけど

  • @user-gm6ok5fu9f

    @user-gm6ok5fu9f

    Ай бұрын

    ⁠@@botpkatsu4320むしろのび太が嫌がってる描写タァップリ染ゅんどらせてるから倫理観はきちんとしてる だから怖いんだ

  • @user-lx3we9qj9b

    @user-lx3we9qj9b

    Ай бұрын

    ハァモウ違ッ! それは二次創作

  • @user-ez2nb3nu7f

    @user-ez2nb3nu7f

    Ай бұрын

    ​@@botpkatsu4320AI使ってジェネリック作品投稿してるから…

  • @7colored_spica
    @7colored_spicaАй бұрын

    過去に干渉しまくってるドラえもんがいかに危険なことをやってるのか、子供達に見せて教えてあげたい

  • @GravityFallsRyukyu

    @GravityFallsRyukyu

    Ай бұрын

    それを富野由悠季完全プロデュースで 「本当はとても残酷でヤバいドラえもん」を本当にやって欲しい。

  • @user-iz4qs9hg4p
    @user-iz4qs9hg4pАй бұрын

    F先生の連載作品ってヒロインが同い年である設定が多い傾向なのもあって、リームみたいな年上の先輩お姉さん系ヒロインってのがかなり珍しいのよね 原作の第二部以降は(掲載紙が変わった都合で)年下な後輩系という真逆属性なユミ子にヒロインが変わるけど、リームの出番が無くなるという問題があるから 89年TVSP版みたいにリームの出番も新アニメのシーズン2でも用意して欲しい物ですな

  • @user-dl1ey6uh4y
    @user-dl1ey6uh4yАй бұрын

    これは楽しみにしてたからレビューマジ感謝

  • @user-md7in2uu5x
    @user-md7in2uu5xАй бұрын

    序盤の話の繋げ方上手っっっ

  • @user-ss8kn9od2s
    @user-ss8kn9od2sАй бұрын

    お疲れ様です!TPぼん、昔、TVスペシャルで見ました!懐かしいです!

  • @nodoka5691
    @nodoka5691Ай бұрын

    本編時系列とリンクした外伝本格SFって最高…! エッジランナーズもだけどネトフリやるやん

  • @lain97
    @lain97Ай бұрын

    リームといいゲ謎の沙代さんといい 種崎敦美さんの演技が凄すぎる

  • @typemoon1990
    @typemoon1990Ай бұрын

    くっそ好きな作品がアニメ化してくれて嬉しい

  • @user-zj1ps6sg1p
    @user-zj1ps6sg1pАй бұрын

    新恐竜にキーアイテムが登場したり、本編通常回に他の藤子キャラと共にリームとぼんが登場したりと、ドラえもん本編でも結構擦られてるんだよなぁ

  • @user-tl7di1no3v
    @user-tl7di1no3vАй бұрын

    この流れでフランス版実写シティハンターのレビューお待ちしております!

  • @user-pg3ky3ym4j
    @user-pg3ky3ym4jАй бұрын

    このアニメ、気になっていたのでレビューは嬉しいですね。 時代の闇の部分、人間が持つ心の闇など、ダークさを描いているから良いですわ。 絵柄はドラえもんでもキッチリとダークさを魅せて大人でも楽しめるようにするとは流石だと思うわ。

  • @user-gw4mn1oe4j
    @user-gw4mn1oe4jАй бұрын

    6:59 2話で圧縮学習で航時法や歴史の知識入れたシーンあったやんけ。

  • @JerrycheeseL
    @JerrycheeseLАй бұрын

    マジで傑作だった 音楽がかなり良かったわ

  • @user-kn9tw5ed2m
    @user-kn9tw5ed2mАй бұрын

    第8話「戦場の美少女」で出てくる少尉と許嫁の子の声の人が実際の夫婦っていうのがエモい

  • @a-ruga3425
    @a-ruga3425Ай бұрын

    タイムパトロールといえば、奇跡の島(1:10)の辺りのデカく写ってるマジで1分足らずしか出てない隊員の声が滅茶苦茶好きなゲームの最強ボスと同じ声でひっくり返った記憶。 声が綺麗過ぎる

  • @user-zc3ro4ie1p
    @user-zc3ro4ie1pАй бұрын

    めっちゃ懐かしい 子供の頃にビデオで見たなタイムパトロールぼん まさか、リメイクアニメが製作されるとは

  • @user-lr2ss1ku5g
    @user-lr2ss1ku5gАй бұрын

    ひろゆきの解説おもろいから続けてほしい

  • @lucky3617
    @lucky3617Ай бұрын

    ほんとに原作色んな人によんでほしい! ネトフリと違って絵がやっぱ古いけど味があってほんとにいいから!

  • @enemi427
    @enemi427Ай бұрын

    7月からの第二シーズンも楽しみ

  • @NetherHigh
    @NetherHighАй бұрын

    観たんですね! 私は結構好きでした。攻めた内容や、容赦ない内容が面白かったです。あと、リームちゃんかわいい。 歴史には一人ひとりが関わっている、こんなことが伝わる話でした。だとしたら、一部の人だけ助けても良いのはおかしいけど。w

  • @user-cx4qy2no6c
    @user-cx4qy2no6cАй бұрын

    ドラえもんってかわいいキャラちょくちょく出てくるよね 鉄人兵団のリルル好きだった…(小声) 因みに マガジン=弾倉    チャンバー=薬室 だゾ

  • @rerere023
    @rerere023Ай бұрын

    本作のヒロイン リームに惚れた。どちらも思春期な学生な年齢のはずなのに下着に動じないし、色々用意がいいというか 進んで引っ張ってくれる彼女がいいなあと思いました。まる

  • @user-pr3tw1tj5k
    @user-pr3tw1tj5kАй бұрын

    殆どの話が完成度が高いのがいいな、どの回も面白いから見ていて飽きないわ

  • @user-rj2zy7sp3v
    @user-rj2zy7sp3vАй бұрын

    これ見たけどかなり面白かったし、めちゃくちゃ声優豪華だった。

  • @o0Maa__
    @o0Maa__Ай бұрын

    おおお、凄く気になってる作品だったからやっぱり観るべきだな、これは!!!

  • @123ANDERSON321
    @123ANDERSON321Ай бұрын

    銃の使い方とかは圧縮学習装置で学習したんじゃないかと

  • @user-gw4mn1oe4j

    @user-gw4mn1oe4j

    Ай бұрын

    普通に観てたらそうなるわな。 コレはちょっと重箱の隅をついてる様にしか聞こえん。

  • @user-fl6qe4gf6e
    @user-fl6qe4gf6eАй бұрын

    リームが可愛すぎて、本編の話も良かったけどずっとモヤモヤしてた

  • @tettun95

    @tettun95

    Ай бұрын

    それはモヤモヤではなくムラムラでは?

  • @yueniriga960
    @yueniriga960Ай бұрын

    歴史の強制力と未来の圧倒的科学力故のユルい倫理観のおぞましさも書いているところも地味に凄かった作品。

  • @user-yy3dj4zv9x
    @user-yy3dj4zv9xАй бұрын

    ドラえもんの絵柄であの描写は正直ビックリした。インパクトは絶大だし内容も面白くて素晴らしかったなぁ

  • @user-qm5zn5rz2h
    @user-qm5zn5rz2hАй бұрын

    リームがただただかわいかった

  • @user-fl8zv6hx7r
    @user-fl8zv6hx7rАй бұрын

    紹介してくれなかったら完全に見逃してた!ありがとう!観てみるよ!

  • @user-cw4kk4il3s
    @user-cw4kk4il3sАй бұрын

    リームのサービスがいっぱいあって最高でした。

  • @user-pp9zh9dk5v
    @user-pp9zh9dk5vАй бұрын

    あの絵柄見てると子供に戻ったような懐かしい感覚になって一気見しました。

  • @sehrtdc
    @sehrtdcАй бұрын

    鳥山明漫画に出てくる銀河パトロールも好き

  • @efef-wm6vs
    @efef-wm6vsАй бұрын

    新装版と藤子大全終盤の問題はは某ドラエモンゆっくり解説チャンネルに聞いたほうがよさげな気がしますね

  • @tatsuya961111
    @tatsuya961111Ай бұрын

    T.Pボンシーズン2が夏にやるから楽しみやね!

  • @user-vc7iz5wk7f
    @user-vc7iz5wk7fАй бұрын

    タイムパトロール視点の 物語を作っているのも 凄い着眼点で面白いですよね☺

  • @sus-nunununu
    @sus-nunununuАй бұрын

    よくよく考えたら映画ドラえもんのアクションシーンってかなり良いよね、秘密道具ミュージアムとか

  • @user-gj9wz5tt1r
    @user-gj9wz5tt1rАй бұрын

    こういうギャップがあってすこい

  • @showtok8421
    @showtok8421Ай бұрын

    7:15 突然のマック堺氏の笑顔に笑いを禁じえなかった😆

  • @martei
    @marteiАй бұрын

    新装版は全5巻(予)で大全集が全3巻、大全集はカラー掲載で大判に対して、新装版はモノクロ掲載で単行本サイズってところですかね。

  • @koopuno
    @koopunoАй бұрын

    ホッカイロレンさん観てると唐揚げ食べたくなります、t・pぼんはドラえもんの付録漫画で読んでましたが戦争で先生の恋人を助けるときの話が心にきましたね…

  • @msjle2595
    @msjle2595Ай бұрын

    TPぼんは子供の頃に原作を読んだけど、ドラえもんと世界観を繋げている感じはありませんでした  ぼんがタイムパラドクスに気を使っているのに対し、ドラえもんは劇中で過去改変をしようとするとそれも歴史内の出来事になっている事が多かった(のび太のママの指輪の話とか)ので、作風自体を変えているという印象でしたね

  • @user-silenthiller666
    @user-silenthiller666Ай бұрын

    アニメドラえもん洗脳が45年間続いて、藤本氏のイメージでキッズ向け漫画家のイメージが強いが、 F短編集には結末が絶望的な近未来SFが多いよね

  • @user-gg7le7mt3o
    @user-gg7le7mt3oАй бұрын

    冒頭の話はマジで賛成!

  • @user-ig9no6ul3i
    @user-ig9no6ul3iАй бұрын

    面白かった。是非続きがみたいね😊

  • @user-hf8mc4uo9t
    @user-hf8mc4uo9tАй бұрын

    見ました。めっちゃ面白かった。 魔女狩りの話、マラトンの戦い、特攻隊の話とかボロ泣きしてた。 で、OPもEDも曲良かったし(特にOP、思わずギター弾きたくなる位カッコよかった)リームがめっちゃ可愛い。 7月?に2ndシーズン有るみたいやし期待しかない。

  • @user-qt4vl8yz4y
    @user-qt4vl8yz4yАй бұрын

    昔アニメ化されたときの短編アニメもすごく面白かったよ

  • @historicalchicken6003
    @historicalchicken6003Ай бұрын

    99艦爆と銀河とフレッチャー級が見れて感動

  • @user-iz9qf3cu1q
    @user-iz9qf3cu1q18 күн бұрын

    シーズン2が楽しみ

  • @user-wq9ri1hi4s
    @user-wq9ri1hi4sАй бұрын

    私も全話観ました!歴史の勉強にもなるし面白いですね!ドラえもんの絵柄で刺激的なシーンが多いのは本当にびっくりした!原作も買って続きを読みます!

  • @user-mr2bx6if6l
    @user-mr2bx6if6lАй бұрын

    最終回の余韻が抜けずにここに来たら さらに鳥肌立った… あれリーム達なのかよ!!

  • @user-nr4yw7dd1y
    @user-nr4yw7dd1yАй бұрын

    ドラえもんが好きなだけのにわかだったけど、ネトフリで見て一気に本作のファンになりました!オープニングとエンディングも良き❤

  • @LeoRila
    @LeoRilaАй бұрын

    シーズン2、7月に始まるらしいから楽しみ

  • @breeza-uj1mc
    @breeza-uj1mcАй бұрын

    TPぽんの最終話がまさかの映画ドラえもんの新のび太の日本誕生にリームと凡が出てくるとは正直思わなかった。 まさかの同じ原作者の作品に繋がっているとは正直驚いた。

  • @user-ff1us7ie8i

    @user-ff1us7ie8i

    22 күн бұрын

    え?ぼん出たの?リームだけだと思ってた

  • @Iam_sayu210
    @Iam_sayu210Ай бұрын

    ホッカイロレンさんのレビューすごい満足感ある

  • @user-cu2id3ku1z
    @user-cu2id3ku1zАй бұрын

    藤子先生に限らず昔の漫画って他のキャラがゲスト出演するの多いですよね。 星野スミレがドラえもんにでたり、19エモン(21エモンの先祖)がでたり。

  • @ft238
    @ft238Ай бұрын

    実写版シティーハンターのレビューして欲しいです!

  • @user-hw6zt6oc6m
    @user-hw6zt6oc6mАй бұрын

    ドラえもんは雲の王国、今まで助けたキャラが助けてくれる激熱展開で感動したわ。

  • @RAZUMA_Adventurer
    @RAZUMA_AdventurerАй бұрын

    同じ作者による同作品の共演がファンを問わず胸熱だと思うんだよね

  • @ohnosaw8685
    @ohnosaw8685Ай бұрын

    またいつかネトフリの実写版シティーハンターのレビューをお願いします

  • @kiyosesi
    @kiyosesiАй бұрын

    藤子不二雄さんは14式拳銃の扱い方を知っている人が 普通に居た時代の人でしたからね。

  • @rooibostea_Teddy
    @rooibostea_TeddyАй бұрын

    新日本誕生見てなかったのでぼん達がいるの知らなかったので驚きましたわ 元々日本誕生はチンプイと関わりがある作品だからコラボしやすい作品ではあるのかな…?

  • @satt5497
    @satt5497Ай бұрын

    昔にも一度、スペシャルアニメかなにかでやってたなぁ。懐かしい

  • @tiiino1
    @tiiino1Ай бұрын

    90年代なら十四式のモデルガンくらいならありそうだけど原作が78年〜だからな ぼんおまえ何者なんだ

  • @user-oz9gg9hb8l
    @user-oz9gg9hb8lАй бұрын

    大全集版を小さい時に読んだけど結構魔女狩りのシーンが具体的で好きだった

  • @FUTAENOKIWAMI
    @FUTAENOKIWAMIАй бұрын

    ひろゆきメーカーの使い方めちゃ上手い

  • @user-md6we8bf5x
    @user-md6we8bf5xАй бұрын

    小学生の時に読んで夢中になった 「タイムパトロール・ぼん」は、本当に大好きだったなぁ…今でも読みたい

  • @user-hn5om7vm3p
    @user-hn5om7vm3pАй бұрын

    マジで見たくなってきた… ちなみにホッカイロ・レンさんはMAD系見てますか? おやくそくシリーズとか、昔だとBMSAの超人類とか

  • @user-pe6ir6io2m
    @user-pe6ir6io2mАй бұрын

    藤子先生って悪辣な瞬間の爆発力が同世代の中で突き抜けてると強く思ってたから、このレーティングは納得

Келесі