なぜサウジアラビアは崩壊の危機にあるのか?【ゆっくり解説】

#ゆっくり解説 #地政学 #雑学
■映像・画像素材
・pixabay
pixabay.com/ja/videos/
・pexels
www.pexels.com/ja-jp/videos/
・イラストAC
www.ac-illust.com/
・写真AC
www.photo-ac.com/
・Freepik
jp.freepik.com/
・ヒューマンピクトグラム
pictogram2.com/
・ICOOON-MONO
icooon-mono.com/category/person/
・SILHOUETTE DESIGN
kage-design.com/
・SILHOUETTE ILLUST
www.silhouette-illust.com/
■音源素材
・BGMer
bgmer.net/
・効果音ラボ
soundeffect-lab.info/
#ゆっくり解説 #地政学 #地理

Пікірлер: 747

  • @user-hz3xs1kn4k
    @user-hz3xs1kn4k3 ай бұрын

    動画の中で気になったのが、ずっと謙虚(けんきょ)なイスラム教国といっているんだけど、敬虔(けいけん)なイスラム教国を言い間違えてるのかなってところ

  • @sakurasena-vj3yx

    @sakurasena-vj3yx

    2 ай бұрын

    のこぎり王子ですね

  • @user-td1yk8hc5q

    @user-td1yk8hc5q

    2 ай бұрын

    AIライターなんじゃね?笑笑

  • @sakurasena-vj3yx

    @sakurasena-vj3yx

    2 ай бұрын

    @@user-td1yk8hc5qすでに7割がBOT

  • @yemon5004

    @yemon5004

    2 ай бұрын

    @@user-td1yk8hc5q AIライターと思うなら君もやればいいさ かんたんだ

  • @hirokitada1205

    @hirokitada1205

    Ай бұрын

    これ聞いた時点で観たくなくなる

  • @keistasha7068
    @keistasha70683 ай бұрын

    成功するかはともかく、様々な分野に投資する姿勢はすごい。

  • @1208071208

    @1208071208

    3 ай бұрын

    ナウルと言う国が過去に同じことして破滅を早めただけだった

  • @user-zb8fw4vj6p

    @user-zb8fw4vj6p

    3 ай бұрын

    様々な分野ではなく観光一択だよな。 夕張も「炭鉱から観光へ」って失敗した。オヤジギャグはあれだし夕張とサウジじゃ規模も違うが、観光一択じゃ無理だろ。

  • @KOWtake

    @KOWtake

    2 ай бұрын

    ​@@user-zb8fw4vj6p ダジャレ好きは北海道の公官庁の特徴なんだよ😅

  • @user-zb8fw4vj6p

    @user-zb8fw4vj6p

    2 ай бұрын

    @@KOWtake それな。

  • @226yammada5

    @226yammada5

    Ай бұрын

    本当に投資なのかな? 湧いて出た金をギャンブルに突っ込んでるだけかもよ

  • @UnknownUser666
    @UnknownUser6663 ай бұрын

    何かを動かそうとしたら金は絶対に必要だけど 金さえかけたら何とでもなる…という話ではないんだよなぁ サッカーのサウジリーグの爆買いとか見てても

  • @user-zb8fw4vj6p

    @user-zb8fw4vj6p

    3 ай бұрын

    経済が健全なら大抵のものはお金で動かせるけど、ある貧困層からあるある富裕層へ、そう偏って不健全になってる経済ではその偏りに引きずられて思うように動かせないんだろうな。

  • @gibbonmix2821

    @gibbonmix2821

    3 ай бұрын

    金の為なら何でもする悪質で 優秀な日本のビジネスマンを移住 させればWinWinになるかも

  • @UP3UP

    @UP3UP

    Ай бұрын

    その辺出ても金出すからいいだろ!的にサウジに甘い・・・特に今のゲーム業界とか警戒感足りないと思う。 中国とかにからぎず、釣った魚に餌をやらない国として警戒はしていいだろうからね。

  • @user-ch1go5wi5m
    @user-ch1go5wi5m3 ай бұрын

    この動画じゃあまり触れられないけどイスラムの戒律の厳しい国なので女性の人権の無さ(レイプされたら親族の名誉を汚したとして重罪や死刑にされる)とか、あまりに現代社会と剥離した価値観も外国の富裕層を呼び込むのに大きなハードルと思う。

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    むかし、亡命失敗した王女の斬首後の首なし死体をタイムズNYとかで見てから、トラウマで忘れられない。後ろ手に杭に縛られて、まさしくうなだれたトルソが非常に怖かった。

  • @user-di43gaw7

    @user-di43gaw7

    2 ай бұрын

    経済だけを見ればサウジの未来は投資のビジネスチャンスの宝庫だけど、ある程度目立ってくると今までだんまりで放置していたイスラム過激派がその金目当てに暴れる事がわかりきってるからね。 サウジが石油ビジネスを本当に脱却したいならイスラム過激派の根絶をサウジ主導でする必要がある。

  • @esthemania

    @esthemania

    2 ай бұрын

    でも、最近女性の車の運転解禁したりして、 女性の権利を認める方向ては動いているよね! 当たり前の事だけど、サウジでは驚愕の出来事。 あと化石燃料の枯渇はあまり心配されてない。思われていたよりもずっと多いというのが今の世界の共通認識。 サウジが怖がっているのは、 むしろ石油需要の減少だ。 だから、今のうちにオイルマネーを原資に、 他で稼げるように未来への投資をしているのだ。 サッカーの爆買いもその一つだが、 正直金の使い方のセンスは良くないと感じる。 何しろインフラが整ってないから、 ボロボロの陸上競技場のままで、 スター選手がガラガラのスタジアムで試合してる。 イスラム教国家の理想形は、トルコやインドネシアだろうね。 まあ、むりだろうけど。

  • @user-gm2fz7gv5i

    @user-gm2fz7gv5i

    2 ай бұрын

    ​@@esthemaniaサウジは無理です 民主主義国家は最終的に女性が活躍する社会に移行するからです イスラム教がある限り大きな発展はないでしょう 今は女性に寛容でもトルコの様にいきなりイスラム原理主義寄りの政権になる可能性もあります

  • @nihon-metsubou

    @nihon-metsubou

    2 ай бұрын

    んーでも今後イスラムが覇権握るけどな 結局世界最大の宗教になるわけだし

  • @user-jh9tw2om6q
    @user-jh9tw2om6q3 ай бұрын

    サウジは「金がある国」じゃない。「金しかない国」なんだよ。

  • @KhalidMalibu

    @KhalidMalibu

    3 ай бұрын

    تعقب

  • @mics693

    @mics693

    3 ай бұрын

    その通り。資源大国って資源売るだけで金が出きるから技術も育たない、人も育たない。残念な傾向がほとんど。

  • @user-px4ge4xe7l

    @user-px4ge4xe7l

    3 ай бұрын

    確かに。🇸🇦を端的に云うとホントそうなりますね😂😂

  • @toriaezunoakanto

    @toriaezunoakanto

    3 ай бұрын

    虐殺皇太子君もあるよ!

  • @QXANLOVEME

    @QXANLOVEME

    3 ай бұрын

    メッカがあるよ!

  • @3trmc
    @3trmc3 ай бұрын

    石油王になればなんでもできると思っていましたが、石油王でも困難があるんですね。

  • @pdtg-w1736

    @pdtg-w1736

    2 ай бұрын

    石油しか持ってないもんな

  • @user-xj2sx8pl5t

    @user-xj2sx8pl5t

    2 ай бұрын

    水のある国を買えばいいだけやろ

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    石油王さんは大概のことはアメリカンドリームなどで実現しましたが、国家経営となるとどうにも難しいようです。ベネゼラ共和国のウーゴさんなどお国を崩壊国家に仕立てました。

  • @user-co4ky8fe4l

    @user-co4ky8fe4l

    28 күн бұрын

    石油王が何でもできるんなら、ベネズエラがあんな惨状になる筈もないもんな

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    27 күн бұрын

    @@user-co4ky8fe4l さま:自由主義国家たちが一国の一資源になんか依存するわけがないことを理解できなかったチャベス。あっとゆうまにプーチンロシヤに取られてしまった石油第3市場。  世界最大といわれる埋蔵量は来世紀くらいまで封印となりました。

  • @reygouf
    @reygouf3 ай бұрын

    何でも無料だと人材が育たない たまたま、石油が出ただけの国ですからね

  • @ERIKA-sj2fm

    @ERIKA-sj2fm

    3 ай бұрын

    生活に困難を極めないと誰も頭を使って工夫しないのが人間です。 知能指数は生活環境にかなり左右されてる事実がある。 さて、サウジアラビアの人民の地頭の程度はどの程度なのか、これではっきりするよ。

  • @sakurasena-vj3yx

    @sakurasena-vj3yx

    Ай бұрын

    移民が9割だったね

  • @marietadano3813

    @marietadano3813

    Ай бұрын

    その石油w 誰が掘ったか知ってる?w もう日本人は他国で何もするなって思うw

  • @reygouf

    @reygouf

    Ай бұрын

    @@marietadano3813 サウジこそテロリスト養成を止めないとw

  • @user-dl6pn8kx5j

    @user-dl6pn8kx5j

    Ай бұрын

    石油が出るだけマシ 日本は石油とかないんだから

  • @user-mw2ch9py6n
    @user-mw2ch9py6n3 ай бұрын

    酒も飲めず、かけ事も駄目、食いものは宗教上の理由で規制が多く 砂漠の大地に花も咲かず砂嵐が大荒れ・・・ どうしたら何を観光できるのだろうか

  • @user-vy1by8hm8f

    @user-vy1by8hm8f

    3 ай бұрын

    真面目に言うとイスラム教徒の聖地巡礼の需要はある イスラム教徒は将来、世界の宗教人口比率で1位になるから メッカとメディナを一生に一度巡礼する事の重要さをアピールすれば 敬虔なイスラム教徒には刺さることだろう 正直、他の観光アピールポイントはあまり思いつかない 強いて言えば、近未来的高層ビル群と砂漠の風景の対比とか 伝統のラクダレースや美ラクダコンテスト、鷹狩りフェスとか、そのくらいしか知らない お酒に関しては、イスラム教徒以外の外交官向けの酒屋をオープンしたそうだ

  • @user-io2yj7ib2t

    @user-io2yj7ib2t

    3 ай бұрын

    その宗教がなければその辺の気候地域の人らは発展出来ないけどね

  • @kenkubo5186

    @kenkubo5186

    3 ай бұрын

    昔は外国人宿泊可能なホテルのバーでしか酒が飲めなかったが、今はどうなったのかな? 確か自室で飲むのもNGだったはず。

  • @daikithidaikithi7706

    @daikithidaikithi7706

    2 ай бұрын

    娯楽不毛の地

  • @kurumesia

    @kurumesia

    2 ай бұрын

    ギャンブル依存症更生施設

  • @arukumaru
    @arukumaru3 ай бұрын

    サウジアラビアと親交が少ないって・・・ 国交70年近いんだぞ? あと、確か国連でサウジアラビアを国家として承認した最初の五か国のうちの一国が日本だったはず 因みに、サウジの国家承認関連も含めてアラブとも日本は非常に仲が良い

  • @xapaga1

    @xapaga1

    3 ай бұрын

    ちなみに今では信じられない話だが、イスラエル建国時に国家承認した最初のイスラム教の国がイランだった。もちろん当時の西欧かぶれした王制下のイランだが。

  • @Dokuo1000

    @Dokuo1000

    3 ай бұрын

    お隣さんに偏ったとこから情報収集したんじゃないか?

  • @neuro9091

    @neuro9091

    3 ай бұрын

    アメリカのお友達の日本がサウジアラビアと仲良いわけがない という思い込みがあるとか?

  • @hitoshitaira573

    @hitoshitaira573

    3 ай бұрын

    日本がキリスト教国ではない=十字軍に関与していない事も、イスラム圏の国々にとってポイント高いみたいですね。 他にはかなり前から柔道人気が高くて、それを通じて日本に興味を持つパターンも有ったとか。

  • @user-ii1tm4fj2m

    @user-ii1tm4fj2m

    3 ай бұрын

    日本もサウジも人権侵害大国だから親近感あるよな

  • @shingoyoshikawa7594
    @shingoyoshikawa75942 ай бұрын

    競馬ファンの私は、この皇太子、競馬のサウジカップ開催を主導し数年で世界屈指の競馬イベントにした凄腕のプロデューサーというイメージもある。

  • @rychg960
    @rychg9602 ай бұрын

    豊かな水資源に恵まれた日本 豊かな緑に恵まれた日本 感謝しかない

  • @yuutanishiro9490

    @yuutanishiro9490

    2 ай бұрын

    一人当たりの水資源なら日本は世界100位くらいなんだけどな

  • @user-bu6cf1ft9s

    @user-bu6cf1ft9s

    2 ай бұрын

    @@yuutanishiro9490 ひとえに技術力の賜物だよね

  • @user-jodgdnit46

    @user-jodgdnit46

    2 ай бұрын

    @@user-bu6cf1ft9s農産物を輸入に依存しているからだよ😂

  • @user-xm4jb7or4t

    @user-xm4jb7or4t

    2 ай бұрын

    なお中国が買い占めを進めている模様

  • @user-bx1yb6ge6x

    @user-bx1yb6ge6x

    2 ай бұрын

    依存とか言ってるけど、日本は工業製品を売るけど、貿易相手の物を全く購入しないと貿易摩擦が起こる。

  • @MultiYurei
    @MultiYurei3 ай бұрын

    そもそも石油が値上がりし続ける理由として後から発見される油田程どんどん採掘の難易度が上がってコストが上昇していると言う現実がある。 個人的には石油は完全に枯渇する前に採掘コストが上がりすぎて他のエネルギーと価格競争で負けて終わるのが先だと思う。

  • @user-xy2ci2qm5b

    @user-xy2ci2qm5b

    2 ай бұрын

    なるほど🧐

  • @aa35544

    @aa35544

    2 ай бұрын

    日本は安っい人材が枯渇して海害から輸入したんだよ

  • @user-dq4yt5iu7d

    @user-dq4yt5iu7d

    2 ай бұрын

    かつての石炭みたいなもんか…

  • @sotasp

    @sotasp

    2 ай бұрын

    ガソリンディーゼル車が全部置き換わるぐらいまではコスト増も受け入れられるんじゃない? 代替燃料で行ける+とても安価になれば勿論終わるとは思うけど、既存のガソリン・ディーゼルしか使えない車の数が多すぎる・燃料として優秀すぎるエネルギー密度(おおよそ空燃比がガソリンで14:1、ディーゼルで30〜60:1)という利点を代替燃料は克服できるんだろうか

  • @marietadano3813

    @marietadano3813

    Ай бұрын

    石油メジャー プラス シェールガスw ヒントにどうぞw

  • @kazuoka1143
    @kazuoka11433 ай бұрын

    サウジアラビアには金はあるだろうが、文化的な自由、表現の自由はどこまであるのか。 政治的・宗教的な制約が大きく、保守的で女性への偏見の強い国では、 クリエイティブなエンターテインメントは難しいんじゃないかなと思う。 日本のアニメ・ゲーム会社に目立たないように投資して、利益を享受する位が関の山ではと思う。

  • @hitoshitaira573

    @hitoshitaira573

    3 ай бұрын

    メッカを国内に抱えてる都合上、全世界のムスリムへの手前、どうあっても表立ってはリベラルに舵を切れないというね。

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    @@hitoshitaira573 さま:シーア派の本山、イランペルシャはパーレビ国王の開放改革の時に、ホメイニ一派の大きな反動を食って今にいたりますね。一部分の目立つ所だけの改革では後に続かないようです。

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    @@hitoshitaira573 さま:成田山や川崎大師の住民にも旧弊で敬虔な仏教徒が多い感じがします。京都や奈良は存じません。

  • @user-pm5ym9yc9n
    @user-pm5ym9yc9n3 ай бұрын

    「サウード家のアラビア王国」って統治家の名前の国名だから政変とかでサウード家が統治できなくなったら国名を変えなきゃならんね。

  • @reygouf

    @reygouf

    3 ай бұрын

    イランみたいに革命起きるかもしれないしね

  • @xapaga1

    @xapaga1

    3 ай бұрын

    @@reygouf  そうなると親米から反米へ180度転換もあり得る。

  • @user-hw8ic8ro3i

    @user-hw8ic8ro3i

    3 ай бұрын

    Suudi Arabistan って呼ぶね

  • @hitoshitaira573

    @hitoshitaira573

    3 ай бұрын

    現在、血統に関しては心配無用な模様。てか、王族何人いんだよ!

  • @KOWtake

    @KOWtake

    2 ай бұрын

    ​@@hitoshitaira573 現在は良くても、今まで無料だった物が有料化して景気が悪くなった時にクーデターなり革命なりが起こる可能性はあるよ。

  • @user-zb4mt3gq9w
    @user-zb4mt3gq9w2 ай бұрын

    観光で人を呼ぶにも、女性の制約が多すぎて行っても自由に観光出来なさそう。

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    まえにメッカの参拝動画(非常にレアらしい)を見たけど、真夏だったので男はシャツに短パンなのに、女は頭巾かぶらされて普段の格好。男体山と女体山のような区分けすればいいのにと日本人のワシは思った。

  • @user-zb4mt3gq9w

    @user-zb4mt3gq9w

    Ай бұрын

    今年の巡礼 熱波の中で行われていて、死者が千人ごえだそうだ。

  • @user-oh2wh6jb6c
    @user-oh2wh6jb6c3 ай бұрын

    ダメだ。石油依存からの発想で正しい投資が出来るように思わない。知識や失敗の歴史の上で成り立ってるものだから

  • @user-gf4xr8dr1y
    @user-gf4xr8dr1y3 ай бұрын

    むしろ国が裕福やから戒律を厳しくして、他のイスラム諸国から「あいつら贅沢しやがって」と悪者にされるリスクを減らしてるんやな

  • @chappen0529

    @chappen0529

    3 ай бұрын

    実際に、オサマビンラディンから敵対視されていたしな。イランからも宿敵としてイスラエル並みの敵扱いだし。

  • @user-mh3vg2yh1y

    @user-mh3vg2yh1y

    2 ай бұрын

    そうですよ

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    富める者、身口を慎ましくです。聖書だかにあった。子供の時分、バイクだのエレキバンドだのやかましいのはわれわれ貧乏人のセガレばっかり。

  • @user-km5vt9gl4c
    @user-km5vt9gl4c2 ай бұрын

    サウジには1回行っただけだが、サウジ人の人使いは荒すぎる。外国人労働者を、半ば奴隷の様に扱っている。良いところのトイレなら、トイレボーイ(フィリピン人などの外国人労働者)に対する態度も横柄すぎる。簡単に改めることはできるのだろうか? あと、地方の州知事は地域豪族のポスト割当だから、地方の政策には、極めて気を使うはず。

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    なるほど。やはりそうなんですね。奴隷にすべてをやらせて、自分は1日に5回もメッカに現世御利益・極楽往生の願掛けてノラクラ過ごしてんでしょう。  日本国内ですが、産油国技師相手の原油配管の指導を少しやってたことがあるので、薄々感じてました。ああいった根性は簡単に改められるはおろか、石油枯涸のおりにはアマルカダフィ大佐のように覚悟のふて腐れで、まずいナツメヤシ食って、苦みのある井戸水を飲んで過ごすんでしょう。われわれ日本人でも、没落した金持ちのバカ息子のように、気付いたときにはナマポ境涯で、ボロアパートでブツクサ独り言、ゴキブリ潰して日々を過ごしてるヤツ。いっぽうアメリカ合衆国がベネズエラ共和国の崩壊を少しでも面倒見てあげれば、あの将来埋蔵量から、ほどなくしてアラブは干上がるでしょう。米国としては、前々からサウジを手なづけているので、いまさらのベネゼラでしょうけど。  また地方は行政自主のみなんでしょうから、王家ご親類衆のエミール侯らはプリンスムハンマドの顔色にビクビクでしょう。プーチンに怯えるロシヤの州知事や内陸自治共和国ら首班らのように。また地下資源立国で、バラマキ民心懐柔施策では、自発的自由獲得欲求も出てこないんでしょう。

  • @user-dr9kq3uk3y
    @user-dr9kq3uk3y3 ай бұрын

    浦和がACL決勝に進んだ時、対戦相手がサウジの代表的クラブ、アル・ヒラルだったが決勝第一戦の会場が向こうのホームだったから外務省が特別にビザを発行して数百人単位の浦和サポがサウジに行ったのが記憶に新しい。

  • @offeredia
    @offeredia3 ай бұрын

    なろう系主人公のような皇子…… うまく行くとは限らないってのが厳しい

  • @KOWtake

    @KOWtake

    2 ай бұрын

    多分失敗するだろうけど、そこから立ち上がれるかどうかが「本物」になれるかの境目だろうね

  • @user-qt9qn9ec8q
    @user-qt9qn9ec8q2 ай бұрын

    マジで機動戦士ガンダム00みたいな世界になりつつあるのか……

  • @user-wm1rk4ow8c
    @user-wm1rk4ow8c2 күн бұрын

    サウジアラビアに仕事で行ったことありますが、少年マガジンに載ってる水着グラビアすら入国審査で没収されるくらいポルノに厳しかったです。 しかし、税金がなくても、ガソリン1リットル15円、水500ml50円(2012年頃)とか、水の方が高かった印象が…

  • @barcafankohei
    @barcafankoheiАй бұрын

    事業が軒並み失敗して欲しくはない… その先にあるのは内紛や戦争だろうから ドラゴンボールパーク完成したら是非行きたい

  • @user-yv2lm7rv7x
    @user-yv2lm7rv7x3 ай бұрын

    やろうとしていることはドバイと同じだね。ドバイが落ち目になってるのをよく観察してるのか?

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    自分はうまくやれる自信。

  • @bearoffline2887
    @bearoffline28872 ай бұрын

    8:28 アップルですら純利益が〜 むしろアップルの収益こそ異常なんだよな

  • @user-kr4ht2yl1l
    @user-kr4ht2yl1l2 ай бұрын

    農業にしろ工業にしろ水は必要だからな… 人類にとっての最重要資源よ

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    運ぶにはクッソ重いけど、空から降ってきてくれる幸せの天然資源。雪山・ダムの水は、すべて莫大な原油やウランに換算できるのです。C国が南水北調にヤッキになるのも理解できます。

  • @user-sj2fy5hg9u
    @user-sj2fy5hg9u3 ай бұрын

    NEOMの計画縮小も入れて欲しかったかも。

  • @yaizudamashii

    @yaizudamashii

    2 ай бұрын

    The Lineは98%縮小ですね。

  • @happynero310
    @happynero3103 ай бұрын

    保守メンテナンスという課題はあるけど、砂漠の太陽やら風力発電で海水を電気分解やら合成してエコメタンを輸出する、クリーンエネルギー大国っていう方法もあるが・・・

  • @user-mw8nw7tc8w
    @user-mw8nw7tc8w3 ай бұрын

    資源は強力な収入源だけど、それだけに依存するのは非常に危険 かつてのナウル共和国のような例があるからね その二の舞とならないよう、色々と改革するのは当然だけど、どこまでうまく行くか

  • @user-wo9oy8vb2r

    @user-wo9oy8vb2r

    3 ай бұрын

    これまで何もやって来なかったのがサウジの歴代国王であり、ムハンマド皇太子は「失敗を繰り返しても改革しようと動いている」と言うだけマトモなんですよね。

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    原油埋蔵量だけ未来に残ってても、国際信用がゼロという命取りのウーゴチャベス後のベネズエラ共和国。原油の品質もインドネと同じで、硫黄多含有型で精留には手間が掛かるらしい。シェールオイルより安いだけではチャームポイントにできません。

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    不買運動されてもいないのに勝手自滅したウーゴチャベスの例もあり、単一資源依存国はシスターズやマフィアの前にはかよわい存在。  おなじモノカルでも農業なら食い物を生産してるので大いに違います。

  • @user-xf3lt7zo5r
    @user-xf3lt7zo5r2 ай бұрын

    リン鉱石が無くなったナウル 石油埋蔵量1位でありながら地獄のようなベネズエラ 早い段階で危機感を抱くのは良いことだ

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    絶望の日のための予行練習ですね。最愛の人の世去りや事業破産のシミュレーションにも例えられる。どっちも本物を経験したけど、とにかく忙しく動いているしか紛らす方法はありませんでしたねえ。深酒しても眠れないまま朝がきちゃう。  また乱高下する原油価格に依存してんのにすいぶんと勇気がある。国内の易汲み出しの良品質井戸が枯渇するのみ。そこでアメカスは崩壊ベネゼラ共和国に援助を申し入れて取って代わらせるんでしょう。自分で潰しておいてふたたび生き還らせたりとまるでアメリカは悪魔の所業。ポストチャベスの今はガタガタだけど将来埋蔵量には魅力がある。ただ、今は易掘削・易採掘井戸がぜんぜん無くなってしまったので敵ではありませんね。

  • @user-gm2fz7gv5i

    @user-gm2fz7gv5i

    2 ай бұрын

    ナウルは国民が総ニートを選んだから自業自得 でもベネズエラはアメリカとかロシアとか中国の介入があるから国民だけの責任ではない

  • @user-xj2sx8pl5t

    @user-xj2sx8pl5t

    2 ай бұрын

    全然早くは無い。むしろ手遅れ。

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    @@user-gm2fz7gv5iさま:ベネゼラには将来的に大きな期待があります。国民がいない無人の地ならよかった。

  • @beagle3377
    @beagle33773 ай бұрын

    変われないだろうな、宗教が邪魔をする

  • @mizunoto11

    @mizunoto11

    3 ай бұрын

    性的被害の女性も罪に問われるドバイと同じなんだろうな。

  • @user-io2yj7ib2t

    @user-io2yj7ib2t

    3 ай бұрын

    宗教は砂漠とかの厳しい環境で生活するためには必要 宗教のルールは砂漠とかの乾燥してる地域ではめっちゃ合理的

  • @c_x.-qc2oe

    @c_x.-qc2oe

    3 ай бұрын

    @@user-io2yj7ib2t「昔の基準では」合理的で正しいね。でも今の時代を鑑みたら、イスラム教は色んな部分で非合理的だよ。

  • @KOWtake

    @KOWtake

    2 ай бұрын

    ​@@user-io2yj7ib2t だけど、資本主義・自由主義との相性は最悪です。

  • @user-io2yj7ib2t

    @user-io2yj7ib2t

    2 ай бұрын

    @@KOWtake 資本主義、自由主義と砂漠の相性もだいぶ悪いけどね

  • @user-op7hi4nd9w
    @user-op7hi4nd9w3 ай бұрын

    サウジのGDPはまだ石油が半分ですけど、これでも事業の多様化促進のおかげで急激に分散化されてる最中なので、良くやってると思います

  • @user-io6sk6pn3e
    @user-io6sk6pn3e3 ай бұрын

    わかりやすくておもしろいです

  • @tryo2115
    @tryo21153 ай бұрын

    自分達で汗水流して働こうって概念がゼロ。

  • @user-zb8fw4vj6p

    @user-zb8fw4vj6p

    3 ай бұрын

    日本と同じで働いたら負けなのかもな。

  • @hitoshitaira573

    @hitoshitaira573

    3 ай бұрын

    なまじ金が有るせいで、自分で学んで技術力を付けようじゃなく、手っ取り早く他所から人材を引っ張ってこれてしまう。 歴史的に見ても何かを造るよりは、商売の方が長けてる民族性っぽい(例・大航海時代以前に、インド洋を股に掛けたアラブ商人)

  • @gibbonmix2821

    @gibbonmix2821

    3 ай бұрын

    自然が貧しすぎて酸素も少なく 体を動かす気にならないのかも

  • @GTA-iu1ok

    @GTA-iu1ok

    2 ай бұрын

    汗水垂らして働くってのがもう古いのに気づけ

  • @aa35544

    @aa35544

    2 ай бұрын

    とりあえずギリシャ国教化政策の歴史を、、、

  • @konosaki
    @konosaki3 ай бұрын

    国土の95%ははげ山だと・・・!? 急激に親近感が・・・

  • @goldplategroza1811

    @goldplategroza1811

    3 ай бұрын

    おおお、れむさん

  • @canberrabob8064

    @canberrabob8064

    3 ай бұрын

    おお!本人だ!、 シテスカの実況好きでした!

  • @user-kh6jy4zy8l

    @user-kh6jy4zy8l

    3 ай бұрын

    頭皮の話では無いと思います

  • @risamuoki

    @risamuoki

    3 ай бұрын

    @@user-kh6jy4zy8l ええ?ホントすか?

  • @zutuku
    @zutuku3 ай бұрын

    サウジアラビアでは水が1番高い

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    重いから運ぶのが大変です。

  • @Bm5Qgxn6
    @Bm5Qgxn63 ай бұрын

    新しい産業を生み出すって大変だよね 大抵成功するのは大きい建築物を立てることではなく、モーリタニアのタコ輸出みたいに現地の人が見向きもしないものを利用することだから

  • @KOWtake

    @KOWtake

    2 ай бұрын

    現地に豊富にあってまだ見向きもされていない物を有効活用できればベストって例だよね。 でもここで重要なのは「見向きもしない物」って部分じゃなくで「現地にある物」って部分ね。 現地に十分にあるならすでに利用されてる物のより良い利用方法を見つけるでも良いんだから、「まだ見向きもされていない」方が良いのは利権問題が発生しないって点でその方が都合が良いだけです。

  • @user-js7tj9dw6f
    @user-js7tj9dw6f2 ай бұрын

    これ頓挫したら日本もダメージ受けるのでは

  • @nola9934
    @nola99343 ай бұрын

    国民の殆どが生活保護みたいなもの、簡単には汗水たらして働こうという意識に切り替わらないと思う。

  • @reygouf

    @reygouf

    3 ай бұрын

    生産する事なんて出来ないですね。砂漠に工場とか無理だし

  • @user-zb8fw4vj6p

    @user-zb8fw4vj6p

    3 ай бұрын

    サウジアラビアで汗水たらして働いたら熱中症になるだろうからな。 そういう部分で日本と同じように考えることはできないが、でも働かなくても飯が食える状態が続くとイジメやパワハラが深刻になる部分は日本と同じはずだ。

  • @rokemitusaki

    @rokemitusaki

    2 ай бұрын

    サウザざまぁっていう時が来るのか😅

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    @@user-zb8fw4vj6p さま:とても怖いラットの実験がありましたね。生存・承認欲の修羅の世界。

  • @user-nd5nf6mp4u

    @user-nd5nf6mp4u

    2 ай бұрын

    にほんはつ😮の常温核融合が実用化したら、油は不要。サウジも脱石油政策も 油断したら、戦乱で崩壊するかも。ぁああ ほぉかぃ ( -.-)

  • @ToyotomiHideyoshiGre
    @ToyotomiHideyoshiGre2 ай бұрын

    日本もレーザー核融合や超小型原発の技術が発展してきているので中東依存を減らせる好機です。 あとサウジは日本の先端医療研究への投資をして欲しいね。

  • @ok-gw3rj

    @ok-gw3rj

    2 ай бұрын

    超小型原発は良いんじゃない。福島みたいに超大型になったら万が一の場合制御不能になって封棺も出来ないからね。

  • @user-ly2gt3jj4u

    @user-ly2gt3jj4u

    Ай бұрын

    一番可能性あるのは、レーザーよりヘリカル型

  • @user-pm9bd1cx7b
    @user-pm9bd1cx7b3 ай бұрын

    普通に宗教色強い国はアニメ然り娯楽と相性悪いから過干渉になるべからずだな

  • @lacity8701

    @lacity8701

    2 ай бұрын

    イスラム教は進化論を否定してるからポケモンNGだし、ドラゴンボールみたいに神が登場するアニメは全部NGだろうな😅

  • @yasshin88

    @yasshin88

    Ай бұрын

    @@lacity8701 おまけに二次元であっても露出にも厳しいから、ちょっと肌色部分が出てる女キャラのキャラデザは修正不可避 「同性愛者は神が認めぬ存在なので地獄に落とすべき」が持論の宗教なので、オカマキャラや百合展開などは当然全カット イスラム圏でアニメ見て育った層が日本へ留学しに来て、母国で見たのと全然違う展開にたまげる、というのは一時期よく聞く話だったw

  • @KA21st
    @KA21st3 ай бұрын

    巨大なナウル共和国みたいなものかな? あと投資の原資は結局オイルマネーなんじゃ、、、。

  • @KOWtake

    @KOWtake

    2 ай бұрын

    投資の原資がオイルマネーなのは良いんだよ。 オイルマネーが枯渇する前に新規産業を振興するのが目的なんだから、それで新規産業が軌道に乗ればそれ以降はその業界内での投資で発展させていける訳で、そこを目指してるんです。

  • @user-gm2fz7gv5i

    @user-gm2fz7gv5i

    2 ай бұрын

    ​@@KOWtake何も考えずに観光に力を入れればいいと思う 資源がない国は技術や知的財産や観光で稼いでいるからね

  • @KOWtake

    @KOWtake

    2 ай бұрын

    @@user-gm2fz7gv5i 観光に依存するのも危険なんだよ。 世界的な不況に陥ると国家収入が激減するっていうね。 ただ、石油依存→石油産業+観光業→マルチ産業って流れを目指して、「まずは観光業」って考えなら良いとは思う。 何も考えずに観光に力を入れるだけなら一時しのぎにすらならない可能性が高い。

  • @user-hi4xb1fv2o

    @user-hi4xb1fv2o

    2 ай бұрын

    95%が砂漠だから今のままだと殆ど観光することなく終わってしまうのが見えているからでしょうね

  • @TS-nz9tl
    @TS-nz9tl3 ай бұрын

    そんな焦らなくても各国で石油脱却は遅々として進まんと思うけどねえ

  • @user-ko3hq6bl1t

    @user-ko3hq6bl1t

    3 ай бұрын

    再生可能エネルギーの効率が悪すぎるからねえ 技術発展でもう少しマシになるかもしれないけど限界見えてるし

  • @user-nr9dk8do7u

    @user-nr9dk8do7u

    3 ай бұрын

    せやなぁ…それこそ核融合発電機が実用化できてやっと入り口の前に立てるレベルだろうから、あと100年ぐらいは使われるだろうし。

  • @141easy6

    @141easy6

    2 ай бұрын

    プラスチックやナイロンなど石油化合物は再生エネルギーでは手も足も出ないからねぇ

  • @user-bd7ij9jh3n

    @user-bd7ij9jh3n

    Ай бұрын

    仮に中々進まなかったとしても、「そのリスクがある」ってだけでも国としては危機的状況だし、仮に石油脱却に100年掛かるとしても、100年後にはそうなるんなら備えざるをえない。

  • @国虎ちゃん
    @国虎ちゃん3 ай бұрын

    全部上手くいっていればね…NEOMは計画を変更して全長150kmから24kmに縮小、スポーツでも サッカーはさほど上手く商業化出来ない模様。いい選手を海外から呼び込んでもほとんど 誰も見向きもしない。中にはサウジのオファーを断った選手もいる。金はあるけど基礎技術が 全く無い、産業を起こそうにもそれらを全く持ち合わせていないから今必死になっている。 将来、サウジの公共サービスや税も変化するだろう。その時サウジの国民は黙っMBSに従うだろうか?

  • @user-nr5sw3mp1c

    @user-nr5sw3mp1c

    3 ай бұрын

    大金で海外からサッカー選手集めたってサッカー観戦の習慣が根付いてなきゃ意味ないですからね。 中国と同じで金で1流選手集めたって国内の選手が3,4流じゃ誰も見ないよ 観光地だって歴史も何もない成金趣味の建物だらけに人が来るかね? ヨーロッパの人間とか歴史大事にしてそうだから来ないと思うけどなあ

  • @user-dr9kq3uk3y

    @user-dr9kq3uk3y

    3 ай бұрын

    @@user-nr5sw3mp1c リーグとしての成熟度はJリーグの方が先に行ってますものね。リーグ自体がちゃんと世界に通じているし、スタジアムに来るサポもサウジに比べて多く熱があって男女関係なく観戦を楽しんでいる。 サウジのリーグはそこに行ってもさらにレベルの高い欧州へといった繋がりがないんですよね・・・ 高給を得ているから選手に勝負に対するハングリー心、活躍して欧州にいってやると行った高みを目指すハングリー心が薄い。王族所有のクラブばかりで身内でやってるゲームって感じ。

  • @maoada7297

    @maoada7297

    2 ай бұрын

    تسولف واجد والله

  • @user-gm2fz7gv5i

    @user-gm2fz7gv5i

    2 ай бұрын

    サウジアラビアの生き残る道は観光しかないよ😅 イスラム教の国でどこまで観光立国化出来るか楽しみだね😊

  • @user-xj2jz5ws6d
    @user-xj2jz5ws6d2 ай бұрын

    こういうのを見ると規模が大きい組織ほど、正しい判断のできる指導者のトップダウンが必要であり、そうでないと変われないのだろう。

  • @user-iz6kd2mg8b
    @user-iz6kd2mg8b2 ай бұрын

    知れば知るほど日本と中東は相性が良いというか、相互依存気がする。

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    アル中になったので精神病院入院して禁酒した事を、おおむかし知り合いの在日イラン人に話したら、「アラー様が特別にお前を救われたのだ」って言われた。なんだかほめられているらしく、イスラム教徒にわたくしを紹介する際には必ず前振りしてくれてコソバユイ。 「悪魔の腹を破って出た男の中の男とか」「ムスリムのわしらにはとてもできぬことじゃ」とか。

  • @user-lp6qy3zz3s
    @user-lp6qy3zz3s3 ай бұрын

    サッカー選手が国外でする以上どうしてもせざるを得ない問題ですね。

  • @ageo1964
    @ageo19642 ай бұрын

    石油があるからと言っていつまでも安心していられないからな。

  • @chojin3145
    @chojin31453 ай бұрын

    「謙虚なイスラム教徒」じゃなくて「敬虔なイスラム教徒」ですよね。

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    どちらも大いに当たってます。 酒飲まない、処女童貞、肉食わない、賭け事禁止、

  • @user-ol7gz8ui3x
    @user-ol7gz8ui3x3 ай бұрын

    原油の減産はやめてほしい 原油が高止まりしてるせいで世界のインフレがなかなか収まらない

  • @user-wo9oy8vb2r

    @user-wo9oy8vb2r

    3 ай бұрын

    現状の世界的なインフレは、原油価格とはあまり関係無いですね。 欧米など多くの国でインフレが止まらない一番の要因は、コロナ禍で解雇された低賃金外国人がスムーズに復職して居ない事に拠って「製造・物流・販売」が滞り「品不足」が生じているからですよ。 それだけ多くの国が、低賃金の外国人労働者に支えられて来たと言う事です。 現に、外国からの移民をあまり受け入れて居ない日本は、「過度な円安」で輸入品価格が上昇しているにも関わらず、多くの国程の大幅な価格高騰は起きて居ませんからね。

  • @user-zb8fw4vj6p

    @user-zb8fw4vj6p

    3 ай бұрын

    世界的なインフレはSDGsのせいもある。ソーラーパネルもリチウムイオンバッテリーも製造にめっちゃ石油を使うし廃棄処分にはさらにめっちゃ石油を使うから何がSDGsなのって話で全然石油が足りない。 だからSDGsブームが終わるまでは石油は高いままだと思う。

  • @user-wo9oy8vb2r

    @user-wo9oy8vb2r

    3 ай бұрын

    @@user-zb8fw4vj6p インフレとSDGsブームとは、余り関係無いと思いますし、SDGsブームが原油価格に大きな影響を与える事も有りませんよ。 普通に原油相場の推移を見れば分かる事です。 中国・インド・東南アジアなどの急速な発展に拠り、SDGsとかに関係無く世界の石油需要が増えて居ます。 加えて、原油価格はOPECプラスの増減産やアメリカのシェールオイル増減産などで大きく変動しますし、リーマンショック、コロナなどに拠っても大きく変動するんですよ。 国際通貨基金(IMF)の試算では2020年時点での産油国の損益分岐価格は、サウジアラビア83.6ドル、アラブ首長国連邦(UAE)70ドル、オマーン87.6ドルなどとなっていますから、世界の需要が増えてもそれに合わせて増産はせずに現状程度の価格(またはそれ以上)を維持しようと生産を絞りますから、今度、原油価格がそう簡単に下がる事は有りません。

  • @user-vm2gi2lv8n
    @user-vm2gi2lv8n3 ай бұрын

    同じ資源大国で産油国のイランとは大分違う。アメリカの制裁に遭いながら自動車産業の育成に成功、機械工業を地道に発展させて中東でも有数の製造業へ成長させ、ロシアその他にドローンを売れるところまで発展させている。農産物や石油輸出も盛んでインド中国への輸出が伸びている。今後はBRICSやグローバルサウスへの工業製品輸出をロシア中国同様伸ばしていく。 またイランは大変な親日国で安倍総理大臣とハメネイ最高指導者との会談があったほど。普通は大統領の会見だけです。大事にしたい国。

  • @toku-take

    @toku-take

    3 ай бұрын

    イランはペルシャ絨毯作るような高度な技術が昔からあり中東では珍しく水資源がある

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    いっぺん仕事で行ったことがあるけど、働き者で明るいのに権利だの生意気なことを言わない女性たちが立派に見えて、近隣のアラブ連合にも共通するものがありました。  日本だの買う側が下手に民主化だのの火を付けないことがお付き合いの肝心。イスラム圏に対してはアメリカの真似事をしない。

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    @@toku-take さま:ザグロス山脈など雪山が頼もしくそびえており、カスピ海沿岸のマザンダーラーン州ではジャポニカ米を我が国に似た田植え式で超大規模に栽培していました。  石油が出て、食いもの、特にデンプンに困らない国イラン。そして成長に焦ってない。

  • @user-bq4or7qe3k
    @user-bq4or7qe3k2 ай бұрын

    ただ耐え、現状を維持する方向でじっとし続けた結果が日本だ こんな風にはならずに明るい未来を切り開いてほしい

  • @ミスティ
    @ミスティ3 ай бұрын

    直線で長い都市には興味がある。完成したら行ってみたい。

  • @amies2370

    @amies2370

    2 ай бұрын

    すぐに飽きてしまいそう

  • @marietadano3813

    @marietadano3813

    Ай бұрын

    チリへどうぞw

  • @user-ss2uq9wj2d
    @user-ss2uq9wj2d3 ай бұрын

    サウジは消費税を導入しているし、国民はかなりの早さで増加してます。自分達が変わらないと、金が無くなるのは間違いない。

  • @user-zb8fw4vj6p

    @user-zb8fw4vj6p

    3 ай бұрын

    でも日本もそうだけど、自分達を変えようとしてついうっかり変質者ばかり多くなってないか? たぶん自分は変えない方が良いと思う。

  • @user-qy1tt8sg4o
    @user-qy1tt8sg4o2 ай бұрын

    別にここだけじゃないけど、生活のウエイトを宗教に傾けてる国とはあまり付き合わない方が良い 石油の切れ目が縁の切れ目で徐々に離れて行くのが賢明です

  • @user-db5qj1cf5z
    @user-db5qj1cf5z3 ай бұрын

    土地が広いのに何で高さばかり競うかな⁉️Chinaも土地があるのに高さばかり競う。ヤッパリアホと煙は高登り⁉️

  • @ok-gw3rj

    @ok-gw3rj

    2 ай бұрын

    あれは香港が先生だから。台湾はやっぱり対立しているし、日韓はそもそも異民族で言葉の文法すら違う。だから香港の流儀をそのまま持ち込んだ。香港人にとって自分達で上手くやっているから北京はグチャグチャ口挟むなが本音。台湾人だってそう。日韓関係仲悪いのは韓国人に師弟感情あって師匠は俺達って思っているから。北京と香港って経済的にマジな師弟関係だったからね。それは台湾と中国本土にも言える。

  • @miohayakawa2385
    @miohayakawa23852 ай бұрын

    明治維新を参考にしたがっていると聞いたことがあります。 しかし、何から何まで真逆なサウジでどこまで参考にできるか・・・。 隣国ガチャに外れた点では共通だけど・・・。 継続的に情報、よろしく、です。

  • @kn4028
    @kn4028Ай бұрын

    石油王が死語になるんだねぇ 謙虚でなくて敬虔ではないですか?

  • @user-jd9wf2ol5d
    @user-jd9wf2ol5dАй бұрын

    謙虚なイスラム国ってなんやねん

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu3 ай бұрын

    ドバイみたいに高額賞金の競馬のレースを創設したもんなあ

  • @piriodo.akichan.
    @piriodo.akichan.3 ай бұрын

    サウジ大雨で大変らしいね。亡くなった人も居るってさ

  • @user-zb8fw4vj6p

    @user-zb8fw4vj6p

    3 ай бұрын

    むき出しの地面には保水力がないからな。

  • @user-dw7cq9lg6z

    @user-dw7cq9lg6z

    2 ай бұрын

    降るように気候が変わりつつあるのかも。昔はエジプトも緑に覆われていたとか。

  • @Potetitippusu

    @Potetitippusu

    2 ай бұрын

    あえてゴミをばら蒔いて保水力上げる取り組みがあるよね。

  • @amies2370

    @amies2370

    2 ай бұрын

    金があるうちに時たま降る雨を溜める巨大な貯水井戸をたくさん作ればいいのにね。 直径10m、地下100mとかの貯水井戸。砂漠の大雨とか鉄砲水のニュースを見るたびに思う。

  • @user-cb3ei8lb2y
    @user-cb3ei8lb2y3 ай бұрын

    金と世論とタイムリミット含めて、推し進められるタイミングが今しかないんだろ オイル不振になったら何も出来なかったと思う

  • @korin5140
    @korin51403 ай бұрын

    高額賞金の競馬レースやeスポーツ大会が設立されたり、サッカーの国内リーグに至ってはロナウドの年俸330億円を頂点として全選手平均でも12億円と凄いことになってる

  • @nukazi
    @nukazi3 ай бұрын

    毎日がゲームショーってsteamで間に合ってるからな、、、 それを超えてサウジがゲームメーカーを集めようと思ったら、タックスヘイブンなり完全な表現無規制特区なりにできないと厳しい 大抵がネットで母国で完結するのに、あえてそこから飛び出して物価のクソ高い国に来てもらおうと思ったらよっぽどのインセンティブを提供しないと

  • @hitoshitaira573

    @hitoshitaira573

    3 ай бұрын

    進化論だか偶像崇拝だかに引っかかるんで、ポケモンがご法度なんだっけ?

  • @user-zb4mt3gq9w

    @user-zb4mt3gq9w

    2 ай бұрын

    言い出した宗教指導者が、翌日にはその発言を撤回した。 (権力者もしくは家族の圧力か)

  • @user-jc5rw3jv1c
    @user-jc5rw3jv1c3 ай бұрын

    人間は一度贅沢に馴れると元に戻れない。これも依存症の一つ

  • @vcwvpzq

    @vcwvpzq

    3 ай бұрын

    「今はもうそんなことはない」と言いながら豊かな経済大国だという幻想を捨てられないしな日本とかも 一度良い目を見るとそこにハマるのが人間

  • @eggmanx100
    @eggmanx1003 ай бұрын

    The LINEは確かに凄い。凄すぎて何だかわからない。

  • @user-yy5zf1bm7b
    @user-yy5zf1bm7b3 ай бұрын

    確かにね。 奇抜で特殊な建築物って維持管理コストも高くなりがちで 将来の収入不安に対する施策としてはどうなん?って印象。 因みにサウジを含む中東の原油が強いのは、その価格競争力。 カナダも埋蔵量は凄いけど、泥に油が染みたような状態のため精製コストが高く またサウジのように周辺の非産油国からの安価な出稼ぎ労働者もなく 採算の取れる油田となると、サウジに遠く及ばない。 今はバレル80ドル、つまり約160リットルで、約150円として 原油は1リットル75円ほど。 原油高×円安のコンボを喰らってる今でもソレ。 リッター20円でも採算が取れるのに、それが80円で売れるんやから爆益を生む。 また売価80円を見込んで油田開発をしてくるヤツがいれば すぐに計画を破綻もさせられるのが中東産油国の強み。 コンビニの水でも100円は取らなきゃ儲からない日本の人件費では 資源産業は成功できない構図。 原油を200円やらに吊り上げられない為の投資に過ぎない。 まぁ日本がフィリピンやタイみたく年収30万ほどの国になるなら別だけどね。

  • @shiren33
    @shiren3313 күн бұрын

    閉山前後の夕張市と規模は違えど同じようなことをやってる気がする・・・

  • @moikeru1
    @moikeru12 ай бұрын

    謙虚な、じゃなくて、敬虔な、じゃないかな?と思ったりする。 このチャンネルの動画全部合わせると世界がゲシュタルト崩壊の危機になりそうやな。。

  • @user-mg9rh5ej3c
    @user-mg9rh5ej3c3 ай бұрын

    ドラゴンボールランドもその一環か

  • @user-ri6tf1fc6o
    @user-ri6tf1fc6o3 ай бұрын

    サッカーW杯の単独開催も目指しているのでは?

  • @sutaima
    @sutaima3 ай бұрын

    EVにはならないと思う。

  • @user-xi2um5qe4q

    @user-xi2um5qe4q

    3 ай бұрын

    原発有きで、バッテリー問題がクリア出来ないですからねー 原発でエネルギー確保して水素燃料か合成ガソリンを作った方が現実的ですね。

  • @1208071208

    @1208071208

    3 ай бұрын

    EVが廃れたとしてもHVでも水素自動車になってもガソリン使用量は減少もしくはゼロになるんだからガソリン需要の減少は避けられない未来だよ

  • @shinwatanabe6122

    @shinwatanabe6122

    3 ай бұрын

    バッテリーの進化が毎年10%ぐらい伸びてるから10年後には性能倍だぜ、それでなくてもハイブリッドでも十分石油需要は減る

  • @user-zi8lr7bv8u

    @user-zi8lr7bv8u

    3 ай бұрын

    ⁠@@1208071208 ガソリンは火力発電や船舶で使用する重油を精製する限り嫌でも生成されるから仮に自動車で使用しなくなっても無くなることはないよ むしろその時はガソリンの価格が暴落するから一定数は残るだろうね

  • @user-zi8lr7bv8u

    @user-zi8lr7bv8u

    3 ай бұрын

    ⁠​⁠​⁠@@shinwatanabe6122 少なくとも船舶は電力で代えがきかないからいくら自動車によるガソリンの需要が減っても石油需要は減らないよ 石油産出国はガソリンや重油で売ってるんじゃなくて"石油"として売ってるからね

  • @LL-vi2re
    @LL-vi2re3 ай бұрын

    中東に石油依存してる日本的にもサウジがこけたら共倒れになりかねないよね

  • @user-bw8gs4fy4w

    @user-bw8gs4fy4w

    3 ай бұрын

    数年ぐらいは物価凄いことになりそうだな。たぶんアメリカかロシアあたりから輸入し始めるだろうけど

  • @shinesun1266
    @shinesun12663 ай бұрын

    頑張って欲しい! いつか観光行けたら良いな

  • @nanashisansan
    @nanashisansan3 ай бұрын

    うぽつです。 サウジが某島国の様に「自国民が働く事を忘れた」と言う状態にならないと良いですね。 単一の資源に頼っていると、そうなる可能性もあります。

  • @Kanizousui-niki

    @Kanizousui-niki

    3 ай бұрын

    うぽつw

  • @pinton123

    @pinton123

    3 ай бұрын

    @@Kanizousui-niki 知ってるかもしらんけど、昔のネットスラングやで。 最近使ってる人は減ったけどね。

  • @naohiro1975
    @naohiro19752 ай бұрын

    サウジの連中、アメリカ留学で五人くらいまだ仲良くて絡んでる友達いるけどめっちゃいい奴よ。頭もいいし。

  • @FujimiPalPalko
    @FujimiPalPalko3 ай бұрын

    メッカのすぐ隣にある、鬼でかいビル好き。 異世界っぽくて最高

  • @htsnt8194
    @htsnt81942 ай бұрын

    イスラムのゴタゴタは全部サウジとかUAEとかが金出せよ… なんで世界が金出さないといけないんや?

  • @iwanpavlof9700
    @iwanpavlof97003 ай бұрын

    全世界がEV100%には絶対ならない理由。 1.寒冷地(露、加、北米、北欧など)の電池枯渇時の救済手段の確立課題、そのための膨大なエネルギー基地局設備投資、電池資源調達が現実的ではない (SDGs刻的に反するし、石油との共存が余儀なくされる地質的課題) 2.EVの車両コスト、維持コストに対する利用者の経済的負担の現実性 (富裕層のみの限定利用では長期定着化が困難) 3.電池エネルギー、基地局設備メンテナンスコスト平準化課題 (もっと安価なコスパでないと、実運用が困難) 4.EV車、電池エネルギー、基地局設備再利用の実現角度が低い

  • @hou_loveabreg

    @hou_loveabreg

    2 ай бұрын

    EV充電ステーションってガソスタよりはるかに維持費も設置費も安いぞ? EV車とか言うヘンテコワード使うやつって明らかに思考が遅れてるうえに偏ってるんだよな

  • @iwanpavlof9700

    @iwanpavlof9700

    2 ай бұрын

    @@hou_loveabreg ガソリンスタンドは既存利用だから新たな投資は要らない。一方電池エネルギー基地局は新たな設備投資が必要。これだけでも大きなデメリット。そのデメリットを補うに値する効果を説明できる? 完全に既存ガソリンスタンドを無くしてしまった場合のリスク規模を回収できる根拠ある? 何も無い状態からスタートじゃないんだから、単純比較じゃないのよね。

  • @yamato313131

    @yamato313131

    2 ай бұрын

    充電器置くだけやからな 電気は近くの電線から、すぐに引っ張ってくれるし ガソリン運ぶのにガソリン車使ってるしな

  • @user-zo2hc6zc2k

    @user-zo2hc6zc2k

    2 ай бұрын

    同感。今後バッテリーが革命的に進化しない限り、下手に普及したらむしろリスクとデメリットの方がはるかに大きいと思うんだが。 EV充電ステーションの維持費が安いという意見があるがこれは補助金で賄われている部分が大きいし先のことを考えてない。充電に時間がかかる分、膨大な数が必要になるし、蓄電池も定期的に交換する必要があるから結構かかるよ。有害物質を含む蓄電池の廃棄の問題もある。 ガソリンスタンドは確かに新設する場合は高額になるが、過去何十年の間に設置してきてすでに普及しているのだからそもそもほとんど新設しなくていい。 恐ろしいことに、高電圧で感電の恐れもあり発火すれば消化できない危険物をマンションの1階とかに普通に置いてるが、これ、近いうちに悲惨な事故が起こる気がする。 電気は近くの電線から引っ張ってくればガソリン車でガソリン運ぶのより経済的というがこれも短絡的な考えだと思う。電気は発電所から家庭に届くまで20%以上か、かなり減衰しているわけだし実はあまりコスパ良くないよ。 気軽にEV車を買ってしまうと長く乗れないし中古でも売れない、車重が重いからタイヤもすぐ摩耗する。バッテリー交換で新車買えるくらいかかるしやめた方がいい。 道路も摩耗が速いから頻繁に補修しなければいけないし、道路財源はガソリン税から出てるのでEV車ユーザーは道路維持に1円も払わないわけだし、社会的にも良くない。 自分はこれらの理由でEVは絶対ないわと思っているが、逆にこのあたり詳しい人いたらEVが普及するメリットあるなら教えてほしい。

  • @nozome-jin

    @nozome-jin

    2 ай бұрын

    やっぱ核融合しか勝たん。まだ実用化できてないけど

  • @user-ss9eq8qq3f
    @user-ss9eq8qq3f3 ай бұрын

    「KOF」のSNKを買収してたな。あと進撃の巨人が大好き

  • @user-fj4tq3qm6b
    @user-fj4tq3qm6b3 ай бұрын

    観光よりもITに力を入れてサウジ版シリコンバレー目指した方が良さそうだけど……

  • @user-cd4we8gc2h

    @user-cd4we8gc2h

    3 ай бұрын

    色々やろうとはしてますが海水はあっても真水がないので難しいんでしょうね。 ドバイみたいにオイルマネーはあるけど、一次産業二次産業が難しいからすっ飛ばして観光なんかのサービス業や金融でなんとかしようってなるのかと

  • @1208071208

    @1208071208

    3 ай бұрын

    ITは人材育成から始めないといけないから十年単位で時間かかる 今のサウジにそんな猶予はない

  • @user-uv7nn2yk2p

    @user-uv7nn2yk2p

    3 ай бұрын

    勤勉な民族なら、可能だけど、、、

  • @KOWtake

    @KOWtake

    2 ай бұрын

    ハードウェア方面では難しいだろうけどソフトウェア方面ならなんとかなんないかなぁ って思ってたけどそれも難しいのかぁ

  • @fushichoupeter
    @fushichoupeter2 ай бұрын

    砂漠が利用できるか、砂漠を減らせる気候に変われば、色々考えることは出来るが 砂漠がネックなんじゃないかな

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    お問い掛けなしにそのものズバリでしょう。

  • @nr32256
    @nr322562 ай бұрын

    中東は大々的にビジネスや投資をするにはあまりにも不安定なんだよなぁ 国内の問題は皇太子の力で何とか出来るかもしれないけど、それ以外の火種が多過ぎる

  • @osarasan
    @osarasan3 ай бұрын

    はげやまに思わず反応した。サウジが身近に感じない理由は入国が難しいからじゃなかったけかな?国交やビジネスがらみでの歴史は凄い古いけどね

  • @user-km5vt9gl4c

    @user-km5vt9gl4c

    2 ай бұрын

    昔は、観光ビザが事実上無かったですからね。サウジの旅行会社からの招聘(サウジの旅行会社が身元保証する形)が無いとビザが出ませんでしたからね。ガイドはもちろん、宗教警察まで手配しないといけなかった(宗教警察の手配は廃止されましたが)。北朝鮮ですら、ガイドの手配で行けるのだから、昔は北朝鮮より難しかった。街なかで写真取ると怒られるし。

  • @user-ko3hq6bl1t
    @user-ko3hq6bl1t3 ай бұрын

    灼熱の砂漠に屋内スキー場? エネルギー無駄にしすぎぃ!

  • @mintR6
    @mintR63 ай бұрын

    巨大施設を作る時に、地面に杭を打ち込んだら、うっかり石油が吹き出して来たらどうするんだろうww

  • @user-ko3sj1gz9m

    @user-ko3sj1gz9m

    2 ай бұрын

    あの国ではあり得るけどますます石油の呪いから逃れられなくなるのでは?

  • @surd-up3ym
    @surd-up3ymАй бұрын

    サウジアラビアはとてもお世話になってる国だし良い未来を掴んで欲しい

  • @yukky0612
    @yukky0612Ай бұрын

    オイルマネーで優雅な生活をゆるゆる続けてきた人たちが、効率優先の競争世界に適応していけるのか見物だね。

  • @UotoimanOyakyta-fp7gr
    @UotoimanOyakyta-fp7gr2 ай бұрын

    最近原油の出が悪いらしいで。 エビテンツ 水を数トン採掘井に流さないと吹上がらないんだとか。 そろそろ枯れるんやろな。

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    深く潜んでしまった原油を呼び戻すのは大変らしいです。汲み尽くしたんじゃなくて、最初の噴出までにエアや水で圧力を掛け過ぎて地中深く奥のほうまで押し込んでしまった。アゼルのバクーでは120年たって再び湧き始めた原油井戸があるらしい。たぶん横の別の比較的新しい油井の押し込み圧力が効いただけではないかとノーボスチ通信が腐してました。ロシヤはいちおうアゼルが嫌いらしい。

  • @user-uo5hk3kf7y
    @user-uo5hk3kf7y2 ай бұрын

    1970年の大阪万博で「サウジアラビア館」の砂を今でも大切にしています。お金のある内に国内産業を大切にして、より発展を目指しましょう。地下資源は限りがありますよ。44年前でも石油は30年しか無いと言われていました。でも無限ではありません。

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    2 ай бұрын

    ローマ計算とか、トリエステ計算とかいろいろ将来埋蔵量の計算は大いな違いがあるようです。人類の技術の進歩とともにほぼ無尽蔵の化石燃料ですから、将来への残量は全く心配がないといわれてます。ただしそのまえに全地球的温暖化をどうするかといったことが、ここ昨今の世界の課題であって、資源埋蔵量とは関係のないお話になっちゃいましたね。  世知辛い嫌な世の中になってきました。戦争はどっかでやってるし。

  • @t2y45
    @t2y456 күн бұрын

    石油の埋蔵量ってのは一般人から見たらよくわからないとしか言えない。私が子供の頃には10年で枯渇するとか言われまかり通ってたもんですwwしかし人類の「石器時代」ってのは地球から石が消滅したから終わったのではない。イノベーションが鉄器をつくれるようになり石器を必要としなくなったから。これを石油に置き換えたら耳通りの良くなるお話になる気がします。現代は過渡期なんだと思います。次世紀、次次世紀くらいには人類は労働からも解放されているんではないでしょうか?

  • @LL-vi2re
    @LL-vi2re3 ай бұрын

    ナウルみたいにオイルマネーにあぐらかいて没落しないように願う

  • @anurah0620
    @anurah06202 ай бұрын

    あのデカイ鏡はやばくないか!?日光の反射えぐいでしょ。 艶消し加工しとこうよ。

  • @shonen-alice
    @shonen-alice2 ай бұрын

    昔は衣類が日本製だったらしいけど、今はどうなんだろう?

  • @user-xz1rh1lb9z
    @user-xz1rh1lb9z2 ай бұрын

    サウジアラビアがサウード家のアラビアって意味だと知って 一族の名前が国の名前になってるとかやばすぎやろと思った

  • @user-tp8sp6zj6q
    @user-tp8sp6zj6q3 ай бұрын

    この動画に直接の関係がないけど、石油依存脱却で全てをEVにするなんてやめてほしい。 EVになんてするなら水素にしてほしい。 事故時の懸念があるなんていうけど、バッテリーだって事故時は絶対安全でもない。 そもそもバッテリーの廃棄どうなってるん?

  • @ok-gw3rj

    @ok-gw3rj

    2 ай бұрын

    事故してタンク破損したら即拡散するから、たまに大爆発起きるかも。

  • @user-ly2gt3jj4u

    @user-ly2gt3jj4u

    Ай бұрын

    自動運転とEVは相性がいいんだよ

  • @user-th7sh2gw8s
    @user-th7sh2gw8s2 ай бұрын

    ザ・ラインの建設費用が75兆円で毎年数千億円程度の収益だと全然ペイできない気がしますが。。。 それはともかく、グレンダイザーがアラブで人気なのは知っていましたがアニメ化の黒幕はサウジ皇太子やったんかぁ~!! そのアラブマネーで、ささきいさおさんの歌を何かに使って欲しい。。。

  • @happa_sango
    @happa_sango2 ай бұрын

    そういえば野球リーグも開幕してたなぁ 機会があったら行ってみたい

  • @Kapper-hq9jj
    @Kapper-hq9jj3 ай бұрын

    ITや半導体に投資するイスラエルと比べ訳わからん計画性が怪しい投資に批判が出てもおかしくはない。脱石油が実現したのかも現時点では疑わしい

  • @Suzukaze06
    @Suzukaze062 ай бұрын

    最近owにも参入してきてたけどこれが理由か

Келесі