なるほど日本 第29話 『カバラ』と『十種神宝』 ”天孫降臨”はユダヤ人!?

Ойын-сауық

今回は古代日本に垣間見(かいまみ)る宇宙の法則と日本、ユダヤ、シュメール文明との繋がりについて触れていきたいと思います。
カバラとは古代ユダヤ教神秘主義の思想が源流となった、この世界の仕組みや人の生命、生涯に対する考え方を指す概念ですが、古代日本の秘宝である十種神宝と対応していると言います。
古代人たちはなぜこの宇宙の法則を知っていたのでしょうか?
そもそも古代のシュメール文明が高度な文明として突如現れたのは不自然ではないでしょうか?
この謎の鍵を握るのが縄文時代。
この大いなる歴史の謎の一部を紐解いていきたいと思います。
※映像に出てくる年表の単位は『万年』です
※マスターナンバーの説明で最後の段は22ではなく33です。
よろしくお願いいたします。
▪️神仏画提供
アートモチダダイスケのHP▼
peraichi.com/landing_pages/vi...
アートモチダダイスケのSNS▼
/ art.mochida.daisuke
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagram
/ qpj.design
Facebook
m. profile.php?id...
#ユダヤ #日本 #日ユ道祖論 #天孫降臨 #十種神宝 #日本神話 #シュメール文明 #カバラ #数秘術 #数霊 #歴史 #鬼界カルデラ #神話 #饒速日命 #六芒星 #失われた十支族 #宇宙 #相対性理論

Пікірлер: 44

  • @user-ut7ti8eg8x
    @user-ut7ti8eg8x3 ай бұрын

    Tolandさんの考察で日本人の正体が大体掴めた。カタカムナの内容もやばいし、日本がこの星の中心だったのは間違いないだろう。

  • @user-wi4ih4fs5i
    @user-wi4ih4fs5i5 ай бұрын

    なんだこのチャンネル、くっそ面白いわ(笑)

  • @user-yl9hs1nb5y
    @user-yl9hs1nb5y Жыл бұрын

    めちゃくちゃ興味深い✨

  • @qpjvision

    @qpjvision

    Жыл бұрын

    歴史の謎は絶え間ない興味をそそりますね!

  • @user-we8ll6ly3q
    @user-we8ll6ly3q Жыл бұрын

    素敵💖

  • @user-li2uz6kd8p
    @user-li2uz6kd8p Жыл бұрын

    いつも楽しく拝見してます♪ 今回も興味深い内容でした。 エヴァや呪術廻戦でも使われてるカバラとトクサノカンダガラがこのようにリンクするんですね。 途中から解説のギアが上がりついていけませんでしたが、このような博学な方々が日本の伝統や歴史を読み解くKZreadをやられているのが同じ日本人として嬉しいです😆 これからも応援してます!

  • @qpjvision

    @qpjvision

    Жыл бұрын

    まさにその通りですね!日本古来の文化や歴史をテーマにしたアニメや作品がどんどん出てきていますよね!僕も大好きでよく見ています!

  • @user-xk7pd8ud3m
    @user-xk7pd8ud3m7 ай бұрын

    タロット占いの勉強中です。 生命の木について大変わかりやすくて何回もみて勉強してます。 ありがとうございます。

  • @user-qg3id9md5z
    @user-qg3id9md5z Жыл бұрын

    超超凄い解説。

  • @qpjvision

    @qpjvision

    Жыл бұрын

    ありがとうございます🙇‍♂️ 少し難しい内容だったのでまた細かくパートに分けて解説していきたいと思います!

  • @r6m697

    @r6m697

    Ай бұрын

    ​@@qpjvision もっと、たくさん慎重に丁寧に色んな話題について語ってください😊 海洋民族、勾玉、スサノオの歴史と墓、ツクヨミの歴史(アヒル文字)と現在の子孫、出雲文字(スサノオ)、楔形文字(スメルラミコト)、淡路島の歴史と周辺地域への影響と文明発展の歴史、黒曜石や土器が出土するアイヌ側の東北、熊本、阿蘇山、縄文人の血が濃く残る沖縄の琉球王国を徹底解明😊 自分がこれから日本に帰ったら考古学と脳科学を元に、ゲスト招いて関西、神戸辺りでイベントを開催して行きたいのですが、パワポとか作るのが難しく、こういったまとめ動画を直接見せるか、そこから資料作成がしやすくなるので、もっと人類の叡知が途絶えないよう発信してください😊 23歳の私が心理学からいつの間にか、考古学と脳科学を趣味で学んで来た結果たどり着いたやりたい事業なので、KZreadでまずは皆さんに見えていなかった世界を一度想像してみて欲しいですね😊 応援しています。 むしろスタートアップとして一歩を進めたら、そこからいつかゲストで出てください😂 もっとお話して欲しいし、このような発信者が増えて欲しいばかりです😊🇨🇦

  • @yuchiko.connect.0008
    @yuchiko.connect.0008 Жыл бұрын

    わー!めっちゃ応援してます📣 超解説すごくタイムリーで嬉しいです。

  • @qpjvision

    @qpjvision

    Жыл бұрын

    少し難しい説明になってしまったかなと反省しています、、 次回作にもぜひご期待頂ければ幸いです!

  • @user-nf7zs1dx9t
    @user-nf7zs1dx9t Жыл бұрын

    ドストライク👍👍👍楽しい配信ありがとうございます🇯🇵

  • @qpjvision

    @qpjvision

    Жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございました!

  • @user-nf7zs1dx9t

    @user-nf7zs1dx9t

    Жыл бұрын

    @@qpjvision 様 こちらこそ大変勉強になりました。これからもよろしくお願いいたします😻

  • @user-sw3kk5pb4q
    @user-sw3kk5pb4q Жыл бұрын

    ありがとうございます。 興味深く拝見しました。知らない事が多く、勉強になりました。m(_ _)m 死者を生き返らす、、とは、言葉の誕生により、亡くなった後も、その智慧、歴史を再生出来るという意味でしょうか。 石に掘る、、口伝、書から、電子メール、、玉石混交と言うけれど、、 縄文時代からも残る様々な文化は、玉に思えます。。 天文学、暦など、古代から脈々と伝わった事が、今にも生きている。有難いですね。

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5uАй бұрын

    十種神宝がシュメールと関連あるとは不思議なものです😊

  • @user-lx5rz2ml5u

    @user-lx5rz2ml5u

    Ай бұрын

    これはユダヤ神殿で、時の王なども神殿建設し砂漠で幕屋を神を崇拝し感謝示して神殿で犠牲の牛など火を炊きあぶり祭祀を司どってた氏族の大祭子だけが入る聖所ありましたし至聖所あり、神社構造と同じだしユダヤ人はやがてまた滅ぼしに来るバビロニアが補囚あってシュメールや弓月の国から10氏族が朝鮮に流れ着きやがて日本に辿り着き、文化、文明に神社での祭祀に10種の神宝を盛り込んだ結界を張る事が出来たと思う

  • @user-ez4zp1lb3s
    @user-ez4zp1lb3s Жыл бұрын

    おー😳最近よく耳にするんですよね このお話し でもちゃんと理解できてなくて😓知りたい! 数秘33マスターナンバー 誕生日0308→11マスターナンバー🤩 いいねをしたのがちょうど308番目 なんか来てるー❗🤩

  • @qpjvision

    @qpjvision

    Жыл бұрын

    ここのお話を分解してわかりやすくパート分けしてお伝えしたいですね! 制作の方、頑張ります!

  • @ramujomonshumeru1184
    @ramujomonshumeru1184 Жыл бұрын

    個人的に探求して得た理解とガッツリ一致してマジサンクスす♪岡本天明、存在初めて知りました。いただきますです。(-人-)

  • @qpjvision

    @qpjvision

    Жыл бұрын

    これからもっと深掘りしていきたいですね!

  • @ramujomonshumeru1184

    @ramujomonshumeru1184

    Жыл бұрын

    @@qpjvision ありがとうございます。初めてかも、そんな優しい返信。涙&笑

  • @pino2747
    @pino2747 Жыл бұрын

    13:02カバラは、ノンデュアリティーを理解してないとわからないと思いますよ。 カバラもノンデュアリティーも内容は同じ。全て繋がってるってこと

  • @qpjvision

    @qpjvision

    Жыл бұрын

    非二元性論では、この世は全て単一のエネルギーで構成されており時空も全ては分離されることなく連続しているということですよね。 ミンコフスキー空間の定義は正式には『非退化で双線形な実ベクトル空間』です。 つまり属性を変えずに単純化する(点は円周が0の円、線分は長さ0の辺を持つ長方形など)ことができず、正にも負にも0から無限まで実数の範囲で連続した線で表現できるベクトル空間なので、すべての属性は連続しています。 ノンデュアリティーは紀元前7世紀ごろに古代インドの哲学者ヤージュニャヴァルキヤのネーティ・ネーティ・アートマーに行き着きますが、彼の説いた世界は一つ唯一であると言う概念はこの双線形な実ベクトル空間に対応しますよね! 今回の説明では奥行きを光速と考えて、世界を流れる膨大な情報量が光の速さで未来から過去へ流れてくるとみた時に、人が知覚している世界はこの現在の0の瞬間と言うことを意味しています。 (1秒前の過去を現在に見る事はできないですし、1秒先の未来を現在に見ることはできませんよね。) 双曲面と単位球面は世界が分離していると言うことではなく、実際に起きている事象と人間の知覚に分けて考えています。 この概念はすべての知覚は幻想であると言うノンデュアリティーの概念とも一致しますね。 おっしゃる通り、この宇宙は唯一で連続していると言う事を生命の木のパスによってカバラは示していますが、残念ながら人間は今現在のこの瞬間しか知覚することができないので、世界は連続していても、それを感じ取る知覚は私たちが作り出した幻想に過ぎないため、生命の樹を辿り真理に行き着くことができれば、連続した世界を感じ取ることができ、ノンデュアリティーを理解することができるのかもしれませんね。

  • @poissonblanc3106

    @poissonblanc3106

    Жыл бұрын

    @@qpjvision おかしな日本語に訳さず、原文でどうぞ

  • @pino2747

    @pino2747

    Жыл бұрын

    @@qpjvision そのとおりです。 「この宇宙は唯一」がわかりやすいですね。 シンプルにそれだけです。

  • @user-be2jj7hy2r
    @user-be2jj7hy2r2 ай бұрын

    数霊と数秘術って似てますね

  • @user-lu6qf6qg2h
    @user-lu6qf6qg2h3 ай бұрын

    神回す

  • @sabu633
    @sabu633 Жыл бұрын

    ユダヤだけはイヤ😢

  • @qpjvision

    @qpjvision

    Жыл бұрын

    僕たちももう少しわかりやすくご説明できればよかったのですが、 元々日本にいた人たちがシュメールに渡り、そして帰って来たのでは? というあくまでも仮説です。 当時のシュメールの壁画に見られる人々は私たちのよく知る中東の顔立ちではなく、彫りの浅い東洋人のような顔立ちで描かれています。 今後歴史な考古学的な資料を基に深掘りしていきますのでぜひお楽しみにしていていて下さいね!

  • @poissonblanc3106

    @poissonblanc3106

    Жыл бұрын

    日本では数多出土する縄文人から採取したdnaから、当時の習慣病や、 縄文人のdnaの飛び地が、日本以外のキルギスや南米エクアドルあたりにもあったことが、判明したりしてるからなぁ   阿部寛や宇梶ナントカ氏は、彫り深いし、東洋人=彫りが浅いというのも、ただの認知バイアスじゃないかな

  • @kuchika4502
    @kuchika4502 Жыл бұрын

    本当に…ユダヤ人???

  • @user-we1lh6rt7m
    @user-we1lh6rt7m Жыл бұрын

    この動画の製作者はもう少し勉強するべきじゃないかな?

  • @poissonblanc3106
    @poissonblanc3106 Жыл бұрын

    結構盛沢山で面白いけど、ゴミ・レベルの与太話が混ざりすぎで、整理されていなさすぎじゃないかな 因みに、bc722って、縄文時代のスパンで見れば、極最近の話でしかないし、 プレートテクニクス的には、欠伸も出ないくらいのほんの一瞬前だよな

Келесі