【安生洋二 vs 船木優治】2nd U.W.F 1989.6.14 愛知県体育館「U.W.F. FIGHTING SQUARE NAGOYA」 30分一本勝負 短縮版

Спорт

DVD「The Legend of 2nd U.W.F. vol.6」SPD-1046より抜粋
www.queststation.com/products/...
今は無きN.K.ホールにプロレス界初進出!
3選手の加入と田村のデビューで陣容が充実
新たな局面に突入したU.W.F.マット。
船木、鈴木が新風を吹き込み、会場は未知なる戦いに沸いた。
さらに新生U.W.F.の第1回入門テストに合格した生え抜きの新人・田村潔司も待望のデビュー。
若手の着実な成長が、U.W.F.の新たな地平を開いた。
収録内容
「U.W.F. MAY HISTORY 2nd」(1989.5.21東京ベイN.K.ホール)
鈴木 実 vs 田村潔司
藤原喜明 vs 安生洋二
ボブ・バックランド vs 船木優治
高田延彦 vs ジョニー・バレット
前田日明 vs 山崎一夫
「U.W.F. FIGHTING SQUARE NAGOYA」(1989.6.14愛知県体育館)
宮戸成夫 vs バート・ベイル
安生洋二 vs 船木優治
藤原喜明 vs 鈴木 実
山崎一夫 vs ノーマン・スマイリー
前田日明 vs 高田延彦
武道、格闘技、アート、演芸の映像ソフト (株)クエスト
プロレスの歴史を作った名選手たちの名勝負
メンバー限定のフルバージョン動画
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @queststation
武道、格闘技、アート、演芸の映像ソフト (株)クエスト
Budo, martial arts, art and performance video software Quest.
queststation.com
見たい映像をいつでも、何度でも
QUEST OnDemandクエストオンデマンド
ondemand.queststation.com
QUEST youtubeチャンネル
様々な作品の見どころ、ハイライトシーンを多数公開
/ @queststation
QUEST Archives
クエストが発売してきた映像作品のアーカイブ。細々ながら公開中。
/ @questarchives
新作発売情報、youtube更新情報などを発信中
Facebook
/ queststation
X
/ questsns

Пікірлер: 151

  • @tom.side_b11
    @tom.side_b115 ай бұрын

    Uの未来を感じさせつつ、Uの完成形とも云えた試合。

  • @user-qi5nu8hi8r
    @user-qi5nu8hi8r5 ай бұрын

    やっぱりこの頃の長髪&緑コスの船木、サイコーにかっちょいい!

  • @arvine511
    @arvine5115 ай бұрын

    我が家では毎年の大掃除の時に「Uのテーマ」流して一気に片付けます(笑)

  • @user-uk7qr8nb2v
    @user-uk7qr8nb2v5 ай бұрын

    新生UWFベストバウトです!改めて見直してみて、やっぱり良い試合だと思いました。新日業務提携時代からの流れでしょうね。二人は手が合います。パンクラスとはまた違う、これでもかという動きの止まらない白熱した試合です。客席の反応も良いですね。配信ありがとうございます^^

  • @yunak2770
    @yunak27705 ай бұрын

    いい試合! プロレスとして最高の時代だったかも。

  • @user-gv6yt4qi3t
    @user-gv6yt4qi3t5 ай бұрын

    安生さん上手い‼️

  • @akira-wm6mr
    @akira-wm6mr5 ай бұрын

    色んな意味で凄い試合だ。 観客の熱気も半端ない。 今では考えられない。

  • @ptjmd0721

    @ptjmd0721

    5 ай бұрын

    今のプロレス会場は冷え切ってますよね😅

  • @B16B-VTEC

    @B16B-VTEC

    5 ай бұрын

    @@ptjmd0721、ショーだとわかって観ているのも、当時とは大きく異なりますね。 この頃はまだ、プロレスというものにブラックボックスが設けられていて、ファンの想像出来るスペースがあり、試合以外でも楽しめた。 時代、と言えばそれまでですが。 私の個人的な意見は、『夢を見せてくれてありがとう!』に尽きます。

  • @user-yt3gh1oc6j
    @user-yt3gh1oc6j5 ай бұрын

    スイングしてる!船木は緑、黄色、赤とコスチュームが3種類あったけど新生Uの頃は緑が一番似合ってたな。

  • @sorakara7795
    @sorakara77955 ай бұрын

    アングルかそうじゃないか関係なく、私の中で新生UWFとパンクラス(船木時代)は、 青春であり、芸術であり、理想郷です。

  • @user-wz9jg9bi3o
    @user-wz9jg9bi3o5 ай бұрын

    Uの世代です、この後総合とか出てくるけどこちらのほうが好きです。 この試合で思う事はロープエスケープって悪くないなと思いました。 素晴らしい動画ありがとうございました。

  • @hiro-nz5zr
    @hiro-nz5zr5 ай бұрын

    目が潤んでしまう🥺 UWF一色だった20代。まさに青春だった。 U戦士、感動と熱狂をホントにありがとう❗️

  • @sa0131

    @sa0131

    2 ай бұрын

    いい時代に青春を送られましたな。氷河期世代より。

  • @user-tp9sd7dv4e

    @user-tp9sd7dv4e

    9 күн бұрын

    あの頃、私は“青春”と言うには少し年食ってましたが、理想のプロレス団体が現れたと思いましたね。ひとり一人が本当に輝いてました。

  • @user-jr7uh7jp5n
    @user-jr7uh7jp5n5 ай бұрын

    Uの若手同士の良い試合 それにしても船木は身体付きからしてスター性が滲み出ている。

  • @user-is7kv8hj9j

    @user-is7kv8hj9j

    5 ай бұрын

    アントニオ猪木氏の様に手と足が長くて、全体的にバランスが良いですね。

  • @user-mv7bu9tn5n
    @user-mv7bu9tn5n5 ай бұрын

    この日、愛知県体育館にいましたが、35年前でも記憶にあるのはこの試合でメインの前田vs高田戦は何一つ覚えてない(笑)

  • @masamirano
    @masamirano5 ай бұрын

    総合格闘技とプロレスのハイブリッドな試合、素晴らしいっす。昔自分がUWFにハマった理由が34年後にして分かった様な気がします😅

  • @kage139
    @kage1395 ай бұрын

    舩木選手は勿論のこと、安生選手はこの頃からセンスの塊でした。絶対強いな!と確信する戦い!

  • @user-oy8qn6hr9v
    @user-oy8qn6hr9v5 ай бұрын

    観客の熱気が凄くて熱く激しい素晴らしい試合ですね~👍✨

  • @xxs4740
    @xxs47405 ай бұрын

    ファイプロで桧垣使ったなあ。。 昔の船木見て思い出してしまった。

  • @user-ww6nc3ld7l

    @user-ww6nc3ld7l

    5 ай бұрын

    自分もです🙋 友達と対戦して、掌底で流血させるといつも「ズルイ」と言われて…笑 この動画観て、桧垣使いたくなりました🔥🔥🔥

  • @user-uk4yx2tr4x
    @user-uk4yx2tr4x5 ай бұрын

    200パーセントなんてやってたけど、これが安生のベストバウトで生涯一の名勝負。

  • @user-sj6li6wu2k

    @user-sj6li6wu2k

    5 ай бұрын

    安生はプロレス上手いから蝶野や小川とのシングルも見応えあるよ

  • @user-sv3ot7zc5p

    @user-sv3ot7zc5p

    5 ай бұрын

    @@user-sj6li6wu2k 分かるわ~。 安生は凄く器用だと思う!

  • @user-wt9dq7yy6q

    @user-wt9dq7yy6q

    4 ай бұрын

    俺は安生洋二vsシャムロック戦が好き

  • @simplephrase

    @simplephrase

    4 ай бұрын

    道場でのスパーは安生が圧倒的に強かったらしいね

  • @user-wg5yl1su1d

    @user-wg5yl1su1d

    2 ай бұрын

    何度か安生がやった、ガチでの試合。 その一つ。 緊迫感が凄い。

  • @user-pw6qg5yt5d
    @user-pw6qg5yt5d5 ай бұрын

    思わず見入ってしまいました。UWF解散後、リングスまでは見ましたが、その後はプロレス見なくなりましたねぇ・・・

  • @takahirokono6637
    @takahirokono66375 ай бұрын

    スッゴい試合だねえ この二人は、ホンモノだなあ❗

  • @downintheyoutubestationatm2301
    @downintheyoutubestationatm23015 ай бұрын

    安生の勝ち完全に忘れてたから今更ながら声出てもた😅船木かっこよすぎ!

  • @user-ww6nc3ld7l
    @user-ww6nc3ld7l5 ай бұрын

    自分がまだプロレス観始める前の試合です‼︎ めちゃくちゃ良い試合だ🔥🔥🔥

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p4 ай бұрын

    この2人凄いな。 途轍もない試合

  • @user-dk9fo9gp9q
    @user-dk9fo9gp9q5 ай бұрын

    安生さんはもっと評価されてレスラーだといいと思います

  • @user-si3xk9pm1b

    @user-si3xk9pm1b

    Күн бұрын

    長州との試合って今思えばアレだったんだなとわかる。

  • @mujinamiti
    @mujinamiti5 ай бұрын

    バック取られてからの返し技が木村ロック、相当の技巧派レスラーだと思う。

  • @user-qm5wh4cy9h
    @user-qm5wh4cy9h5 ай бұрын

    強い安生さんの試合が見れて嬉しい!

  • @ddtailhappy3662
    @ddtailhappy36625 ай бұрын

    プロレス試合としてこの二人のベストバウトということは観客の反応からも明らか。

  • @user-zg1mb8np4v
    @user-zg1mb8np4v5 ай бұрын

    01:11 この投げカッコイイ。ブラッシュアップしたら今風のフィニッシャーに出来そう

  • @ErikRosenquist

    @ErikRosenquist

    23 күн бұрын

    The European Cravate throw suplex is sweet!

  • @G.M.C.
    @G.M.C.5 ай бұрын

    やっぱ熱いね 熱気がある

  • @kf6372
    @kf63725 ай бұрын

    当時、 前髙山と藤原が “上” としてそびえ立ち、その下に宮戸安生中野がいた。 そして、そこに後から船木と鈴木が加わった。 自分たちはまだ新弟子同然の扱いを受けている中、生意気だった鈴木はともかく、 「 船木さんは上の人たちに一人前として扱われていて、納得がいかなかった 」と後述したのは安生。 まぁ、 やっぱり生まれ持った華が違うかな。ごめん安生さん。

  • @user-hk6tf7jf8w
    @user-hk6tf7jf8w4 ай бұрын

    やっぱりゴング鳴ったらいきなり掌底の打ち合いは訳もなく盛り上がるな。 令和のプロレスでもゴングなったら張り手のしばきあいで始まる試合があってもいい。

  • @osho8982
    @osho89825 ай бұрын

    安生が勝つとは!これもプロレス?ガチンコ?しかし、凄くいい試合だった!こんな名勝負あったんですね!安生は上手い、顔良かったらスターだったかもしれないな!

  • @shigerumakino3421
    @shigerumakino34215 ай бұрын

    第二次UWFは船木さんvs安生さんあたりのカードが面白いですよね。かみあってる感じがすごくします。 当時映像で見たくてしょうがなかったw

  • @user-sy9ce9kr9o
    @user-sy9ce9kr9o5 ай бұрын

    二人の体力が化け物じみてる

  • @kazoo6466
    @kazoo64665 ай бұрын

    すごい試合してるな💦

  • @watadon0505
    @watadon05055 ай бұрын

    当時船木が勝つと思っていたので、安生の勝利は意外でした。 「UWFに格は無い」を証明するための試合だったのでしょうが、後の安生道場最強説を聞くと説得力のある試合です。

  • @user-sv3ot7zc5p

    @user-sv3ot7zc5p

    5 ай бұрын

    安生さん、強いだけじゃなくて凄く器用な事が魅力だったと思います。 プロレス歴は凄く短い筈なのに、後に新日のマットであれだけ客を魅了出来たのが 本当に凄い事だと思います。

  • @hiro-nz5zr

    @hiro-nz5zr

    5 ай бұрын

    熱狂と静寂…… UWFの独特な雰囲気も好きだったな😌

  • @user-vp4ub5en1l

    @user-vp4ub5en1l

    4 ай бұрын

    中野も好きだった

  • @kf6372

    @kf6372

    4 ай бұрын

    たぶんこの時代であれば、 安生船木のどちらが勝とうと、 格が無い証明にはならないかと。 この二人が、 前田高田藤原あたりに勝てば別ですが。

  • @user-sv3ot7zc5p
    @user-sv3ot7zc5p5 ай бұрын

    時を経て、安生さんの引退試合の相手に 船木さんと鈴木さんを呼んだのが凄く良かった。 後に、蝶野さんのyoutubeチャンネルでの下記の会話は私の一生の思い出です。 安生「引退試合での船木さんの蹴りが凄すぎて骨にヒビ入ってましたよw」 蝶野「レスラーって皆優しくないよねw」

  • @user-fb5hx2vu2b
    @user-fb5hx2vu2b5 ай бұрын

    堀辺から試合の中で使えと言われていたので、使っている。踏み蹴り、掌打、浴びせ蹴りなど。

  • @user-nr4so5ff6b
    @user-nr4so5ff6b5 ай бұрын

    骨法殺法かっこいいなぁ

  • @user-vd1rb7tx4e
    @user-vd1rb7tx4e5 ай бұрын

    あのバランスの良い船木選手が…ッッ

  • @galundo

    @galundo

    5 ай бұрын

    山本稔?

  • @user-me7ve7hu2s
    @user-me7ve7hu2s5 ай бұрын

    船木さん若い頃はちょっと危険な感じだったんだな😅 そして安生さんて強かったんだな…。

  • @tarosoba5287
    @tarosoba52875 ай бұрын

    これぞプロレスと格闘技のハイブリッドです。このルールでもう一度できないものだろうか。

  • @user-gd5pg2xg9c
    @user-gd5pg2xg9c5 ай бұрын

    船木と鈴木の加入で、火がついた一人なのかな。

  • @user-pl1or3qz3i
    @user-pl1or3qz3i2 ай бұрын

    いま観ても面白い 打撃はKOするためじゃないので勝敗は極めっこになる まさに打・投・極のUWFスタイル

  • @user-uy9no2el5l
    @user-uy9no2el5l5 ай бұрын

    UWF選手のレガースが一番かっこいい!

  • @ErikRosenquist

    @ErikRosenquist

    23 күн бұрын

    I completely agree with you.

  • @user-cd5vg8ny7d
    @user-cd5vg8ny7d5 ай бұрын

    ヒクソンに返り討ちに あった人 ヒクソンを眼底骨折 した人 共に強く素晴らしい 試合ですな〜

  • @B16B-VTEC

    @B16B-VTEC

    5 ай бұрын

    そう言われると、2人ともヒクソンと絡みがありましたね。

  • @considerjj7418
    @considerjj74185 ай бұрын

    船木選手強いな

  • @user-dk9fo9gp9q
    @user-dk9fo9gp9qКүн бұрын

    安生さんはプロレス脳もあったから新日の人達からの評価も高かった

  • @ErikRosenquist
    @ErikRosenquist23 күн бұрын

    Yasuo & Funaki can break today's wrestlers & combat fighters. This is classic old school puroresu & ultimate fighting 101.

  • @user-kr9qt1tz1n
    @user-kr9qt1tz1n5 ай бұрын

    安生の試合はやっぱりおもろい うまい

  • @user-zc8jy1ft1m
    @user-zc8jy1ft1m5 ай бұрын

    セコンドに長井や田村がいるような気が。

  • @user-rk4ru7zd4y
    @user-rk4ru7zd4y5 ай бұрын

    GREATはこれ越えなきゃUルールでやる意味全く無い。

  • @user-kc2so2vp1b
    @user-kc2so2vp1b5 ай бұрын

    後でアングルだったなんて絶対ありえない名勝負こういうプロレス最高🎉

  • @endoyasuhisa
    @endoyasuhisa3 ай бұрын

    リングサイドの冷静に見ている黒服の女性がなんか凄い。

  • @user-mr7jv7cz6s
    @user-mr7jv7cz6s5 ай бұрын

    前田はよく安生と宮戸を完全否定する。 宮戸はわからなくもないが、安生は違うよなーとオレは思う。

  • @user-qt2gn6vf7b

    @user-qt2gn6vf7b

    5 ай бұрын

    あれは道場から死人が出たから、道場主の2人にその責任を問うてるだけだよ

  • @Nietzsche2024

    @Nietzsche2024

    5 ай бұрын

    人を後ろから殴るからじゃない?

  • @chizukuwa

    @chizukuwa

    Ай бұрын

    殴られて恥かかされたんだから、そりゃ全否定だろ。

  • @user-zi3gt9ki3c
    @user-zi3gt9ki3c5 ай бұрын

    安生は顔付きで勘違いされがちだけど 基本、お人好しで性格が優し過ぎる! どの試合みても、対戦相手のキツい一発貰ってからで無いとスイッチが入らない… 自分から派手に先制食らわせた試合なんて、それこそ現役通しても数える程しか無いんじゃないかな。 まぁ、お人好し過ぎるよw

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p4 ай бұрын

    スタミナが化け物な2人

  • @user-uy9fx4xw1q
    @user-uy9fx4xw1q5 ай бұрын

    当時の週プロの表紙 「父、祖父、兄、みな東大卒。ああ安生、高校中退」

  • @user-tp5oh9nh5r
    @user-tp5oh9nh5r4 ай бұрын

    今の「エンタメ系」の強いプロレスより、この時代のプロレスの方が断然面白い。安生さん、船木さん、若いな~・・・。

  • @user-yt3gh1oc6j
    @user-yt3gh1oc6j5 ай бұрын

    ファイティングスクエア長野大会は北尾が視察にきたんだよね。

  • @wind239
    @wind2396 күн бұрын

    先輩の安生さんの面目躍如。盛り上がったのは船木さんのバックフリップ、人間風車、逆水車落とし。

  • @user-yt3gh1oc6j
    @user-yt3gh1oc6j5 ай бұрын

    船木の胸の湿疹が無くなっている。ステロイドの副作用がようやく抜けたか。

  • @tak2455
    @tak24554 ай бұрын

    1:11これなつかしなー! クォーターネルソンサルトて名前だったかな、、 レスリング部にいたプヲタ数人とスパーリングごっこする時に必ず狙ってた笑 やはり船木の技は全てがカッコいい!

  • @user-qz3go1ft3p

    @user-qz3go1ft3p

    4 ай бұрын

    自分は何度見ても良くわからない 他では見ない型ですよね

  • @chizukuwa

    @chizukuwa

    Ай бұрын

    首の取り方がクォーターネルソンではないけど、近い形だね。

  • @user-ku4gs8jd1l
    @user-ku4gs8jd1l5 ай бұрын

    船木の胸の湿疹はステロイドの副作用だと、本人が言ってましたね。

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p4 ай бұрын

    所謂極めっこ 全然悪くないな ポジションが全てになるmmaより 回転する面白さがあるし ロープエスケープありグラウンド顔面打撃無しは見てて面白いし 選手が見せたい、観客が見たいものを出すためには最良かも 実際面白い試合で全日の四天王期に 近い攻防になってるし 観客の熱気もあの雰囲気に近い 月一大会場でこれをやるのが 理想的かも

  • @user-yn6un8ni4k
    @user-yn6un8ni4k5 ай бұрын

    船木ってまだ20ですよね。

  • @user-tp9sd7dv4e
    @user-tp9sd7dv4e9 күн бұрын

    ヒクソンと闘った二人。

  • @55gians
    @55gians5 ай бұрын

    最後のサクラバって技だ。桜庭が師匠は安生とエンセンってインタビューで答えてた。道場では高田と安生が強かったらしい。前田や船木より。

  • @Nietzsche2024

    @Nietzsche2024

    5 ай бұрын

    安生如きが前田や船木より強いなど何の根拠もない話

  • @yxtoy1659

    @yxtoy1659

    5 ай бұрын

    ヒクソンと戦った木村浩一郎はDropkickのインタビューで、前田や長州にはキツい事ってたのに「安生さんとはケンカはできない」言ってましたね。「安生さんの悪口言う奴がいるんだったらやってみって。あんなヘラヘラしてて本当に強いんだから」と。エンセンも安生は強いって言ってましたし、やっぱり影の実力者だったんでしょう。

  • @55gians

    @55gians

    5 ай бұрын

    @@Nietzsche2024 船木って桜庭に手も足も出なかったブラガにボコボコにされるレベルだよ。ガチでは。船木が一番輝いてた2次UWFはプロレスだよ。前田は新日後期位から体すらまともに作ってなかったから。膝のせいだろうけど。

  • @kuhygtf766
    @kuhygtf7665 ай бұрын

    安生強いw

  • @lessbrooddoubt1077
    @lessbrooddoubt10775 ай бұрын

    船木がこの勢いのまま怪我しないで東京ドームで試合していたらどうなっていたのかな

  • @chizukuwa

    @chizukuwa

    Ай бұрын

    当時の船木なら後の藤原組ドームでやった時と同じくドローだったと思われ。

  • @user-si3xk9pm1b
    @user-si3xk9pm1b5 ай бұрын

    こういう試合できたからヒクソンの道場へ殴り込み行けたんだろう。そしてミスター200%として一時はプロレス界を席巻できたと思う。

  • @chizukuwa
    @chizukuwa5 ай бұрын

    お互い試合で運用出来るレベルまで技術が熟れてる。 普段全く練習していなかった前田、高田、山崎では出来ない試合。

  • @user-ot1ps5qr7e
    @user-ot1ps5qr7e5 ай бұрын

    猪木が竹刀を持ってリングに乗り込んで来ない、立派な新日の前座の試合だ。今の新日の「せーの!」な試合なら、メインでも猪木は竹刀持って乗り込むだろう。

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p4 ай бұрын

    おかしな言い方だけど 前田選手以外は皆本当にプロレスが 上手いんだよな この2人も手が合ってる

  • @hanamichi244
    @hanamichi2444 ай бұрын

    愛知か、客がいい雰囲気!

  • @user-hi5ey5gh3d
    @user-hi5ey5gh3d29 күн бұрын

    船木まだ格下だった頃か高田をTKOしてから急に強くなったからね。

  • @user-iq6pg9le6h
    @user-iq6pg9le6h5 ай бұрын

    殺気がすごい

  • @chubahono3944
    @chubahono39445 ай бұрын

    安生選手が船木選手から一本取っていたんですね。 高田選手や山崎選手よりも強そうな試合内容だし・・・

  • @user-si3xk9pm1b

    @user-si3xk9pm1b

    5 ай бұрын

    初インター観戦は安生が山ちゃんから初勝利の日だったな。つくづく顔で損してたレスラー。

  • @takaz-ku4zr
    @takaz-ku4zr5 ай бұрын

    腕ひしぎで試合が決まらない…

  • @penihazi
    @penihazi5 ай бұрын

    昭和黄金時代の新日,タイガーマスク,旧U.W.F,前田明,等で,思春期真っ只中,を過ごした私は,今のプロレスは,申し訳無いですが,観てないです。朝倉兄弟,ブレダンは興奮します。この試合も面白いですね。

  • @user-nl2es9zs2r
    @user-nl2es9zs2r5 ай бұрын

    昔から気になっているのですが、最前列になかなかの美人さんがいますが同一人物と思われる人物が やはり客席で3回位?確認しています。いずれも船木戦でした。もしかして彼女さんかな~と思っていました。誰か知りませんか?

  • @goT5050O-RIGI-NAL
    @goT5050O-RIGI-NAL5 ай бұрын

    4分後のチョークスリーパーで安生が勝ってるな

  • @user-oh3vh7ll7d
    @user-oh3vh7ll7d7 күн бұрын

    1:14正式名称しらないけど、棚橋がやる前から既に舟木がやってたんですな。首を抱えてのドラゴンスクリュー。

  • @user-pv2jq5ne4g
    @user-pv2jq5ne4g5 ай бұрын

    ミスター空中。

  • @som-bq8hc

    @som-bq8hc

    5 ай бұрын

    カール・ゴッチの娘婿w 空中さんの試合、好きでした。負けちゃうんだけど、ハラハラして手に汗握って観てました。

  • @user-iu4dg1jd7e

    @user-iu4dg1jd7e

    Ай бұрын

    ある意味木戸修の兄弟

  • @user-vh9kz1jr6w
    @user-vh9kz1jr6w4 ай бұрын

    安生は多少プロレス要素入れた試合運び、船木は捻る、踏み付ける、殴る、容赦がない

  • @user-wp3zo7cn5h
    @user-wp3zo7cn5h5 ай бұрын

    安生さんはこのくらい生意気なキャラでないとね。 今は痩せ過ぎだと思う。

  • @kenshimizu5158
    @kenshimizu51585 ай бұрын

    この試合で燃え尽きた?

  • @xrqli5550
    @xrqli55505 ай бұрын

    ビジュアルにかなりの差があるな

  • @user-qe6uq7tx8x
    @user-qe6uq7tx8x5 ай бұрын

    体重差かなりありそう。船木はよく健闘したよな。

  • @user-ei6lx9pf3g
    @user-ei6lx9pf3g5 ай бұрын

    もしガチならどっちが勝ったかな?

  • @aaronrodriguez1414
    @aaronrodriguez14145 ай бұрын

    安生さんはうまいとは思う。でも、強さや華は感じない。ヒールはまぁまぁ似合ってる。そんな感じです。試合は面白いですね。

  • @user-iz1kr1bl8t
    @user-iz1kr1bl8t5 ай бұрын

    安生さんの方が試合巧者だと思います。

  • @user-ni4ul9wg4d
    @user-ni4ul9wg4d4 күн бұрын

    凄い試合だけど、ヒクソンに勝てなかった2人。

  • @jintyosya
    @jintyosya5 ай бұрын

    約35年前ですか!? 熱気が、すごいですね。 総合格闘技が、普及してない時代でしたので プロレス=格闘技の時代だったのかな。 今見ると、完全なプロレスですが 当時の人は、PRIDEやRIZINとして 見てたのかな。 当時の方、元気なら50代60代70代くらいですかね!?

  • @ninzao04
    @ninzao045 ай бұрын

    互角

  • @user-cm2fs4vn5r
    @user-cm2fs4vn5r5 ай бұрын

    クレオパトラの鼻の高さのように、安生の顔がもっとオトコマエだったら、歴史は変わっていたかも知れない😂

  • @user-nk2oj5qy4i

    @user-nk2oj5qy4i

    5 ай бұрын

    それはプロレス界の損失だろ!!

  • @okihide6353
    @okihide63535 ай бұрын

    くさなぎ。

  • @user-wg5yl1su1d
    @user-wg5yl1su1d2 ай бұрын

    安生は、何度かガチで試合をしていた。 その一つだったような。 新日本プロレスの時の因縁があった。 ヤバイ奴だったらしい。 キレるから、後の前田襲撃もやり過ぎた。 ピストルも仕掛ける。

  • @stonecoldz969
    @stonecoldz9695 ай бұрын

    石野真子?

  • @user-en8to6dk5x
    @user-en8to6dk5x5 ай бұрын

    船木、額が狭いな

Келесі