【闇深】悲しすぎる理由で唐突に打ち切られた平成アニメ9選【ゆっくり解説】

●チャンネル登録はこちらから
tinyurl.com/mrc7eeba
〈目次〉
00:00 蒼天航路
02:29 魔法陣グルグル
05:03 破邪巨星Gダンガイオー
06:56 女神候補生
08:42 トリコ
10:40 サイボーグクロちゃん
13:09 マシュランボー
15:09 ドラゴンクエスト アベル伝説
17:43 ドラゴンクエスト ダイの大冒険
※このチャンネルは、台本制作から動画編集まで完全オリジナルで運営しています。
※動画内の素材は全て著作権フリー、もしくは文化庁の定める引用の範囲内で使用・引用しています。
※本チャンネルの動画は誹謗中傷が目的ではなく、エンターテイメントとして、もしくは事実を元に制作しています。
動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。
文化庁
www.bunka.go.jp/english/polic...
KZread ガイドライン
kzread.infoja/about...

Пікірлер: 369

  • @user-kq5it6qh7b
    @user-kq5it6qh7bАй бұрын

    『クロちゃん』は当時、私が『スタジオザイン』と言う会社で新人動画マンだった時に毎日描いていました。懐かしいです!元請けは『ボギー』でしたが、キャラクターデザインは『スタジオザイン』の中の人でした。製作延長が決まった時、社員皆で吉祥寺の焼肉に連れて行ってもらったのを覚えています・・・。

  • @soniti-pv2xx
    @soniti-pv2xxАй бұрын

    旧グルグルの最終回は悪くなかったです。 話しの間に入るナレーションが秀逸でした 本編と関係ない、さっぱり妖精の出撃解説は大爆笑しました🤣

  • @user-bc8gz5rw8m
    @user-bc8gz5rw8mАй бұрын

    旧アニメ版ダイの大冒険が理不尽な理由で打ち切られた時はあまりに悲しかったけど令和版にて最高の形で完結してくれたおかげでようやくそれが吹き飛ばされました。

  • @user-jk5fp3ge1l

    @user-jk5fp3ge1l

    27 күн бұрын

    かつてのT○Sの犯した愚行を❤テ○ビ東京が償ったのだ

  • @user-fo9ps8jt1u
    @user-fo9ps8jt1uАй бұрын

    小学校の時にクロちゃんが大好きだった。大人になってから漫画を集めようとして苦労してた後に、完全版コミックスが発売されて大歓喜した思い入れの深い作品。

  • @user-vc5wh8qo6z

    @user-vc5wh8qo6z

    Ай бұрын

    私も当時小学4年生位でクロちゃんとメダロット推しでボンボンは愛読していました✨ テレビアニメ版も毎週土曜の朝8時は楽しみで親に怒られながらも遅刻覚悟でギリギリまで観ていました😁(笑)

  • @Rukurere-user-yk2oc8nr9y
    @Rukurere-user-yk2oc8nr9yАй бұрын

    クロちゃんは原作も色々と考えられる人間模様もありギャグたげでなくシリアスなシーンも多くそこがギャグとのギャップがあり面白いです作品です

  • @smq7184

    @smq7184

    Ай бұрын

    クロちゃんの子猫だった頃の過去編とかもかなりシリアスでしたね、じいさんばあさんに保護されて本当に良かっなと…。 ドクター剛とミーくんの過去も凄く印象的。

  • @user-jb2vh5vl3l

    @user-jb2vh5vl3l

    Ай бұрын

    私はOPのサビのグルグルニャーとこが好きだった♪

  • @user-ph6zp1qz6q

    @user-ph6zp1qz6q

    Ай бұрын

    今再アニメ化したら声優が全員変更されるだろうからな それでもハガレンみたく何人かは続投したりもするから剛くんはそのまま続投でもいいと思う クロ CV松岡禎丞 ドクター剛 CV古澤徹

  • @KU10020

    @KU10020

    Ай бұрын

    @@user-ph6zp1qz6qさんへ トリコとサイボーグクロちゃんはリメイクして欲しい作品の一つです。

  • @cia7296

    @cia7296

    Ай бұрын

    おスネちゃん攻撃…あの造形の恐竜みたいなの今でも覚えてる

  • @user-db6wi7tx4i
    @user-db6wi7tx4iАй бұрын

    クロちゃんは声優主題歌共に最高だったし 原作で好きなキッド編までアニメ化してくれたから良かった その後のゴロー編は重いからアニメ化難しそう

  • @Rukurere-user-yk2oc8nr9y
    @Rukurere-user-yk2oc8nr9yАй бұрын

    ダイの大冒険は途中までとはいえあの作画が良かったです 当然声優さんも今ではベテラン勢があてていたのでとても豪華で本当にあのまま最後まで行ってほしかったです

  • @Rukurere-user-yk2oc8nr9y
    @Rukurere-user-yk2oc8nr9yАй бұрын

    マシュランボーは設定も面白かったですし、何よりマトリクサーカードが欲しかったです まだ、子供でお金もなく集められなかったのがとても悔やまれます マトリクサーたちのデザインも面白く、とにかく興奮して毎回見てました

  • @geasow0730

    @geasow0730

    25 күн бұрын

    後に講談社で似たような雰囲気のアソボット戦記五九がアニメ化する。

  • @user-wv1ti4pk4p

    @user-wv1ti4pk4p

    25 күн бұрын

    マシュランボー自身の活躍は悲惨

  • @user-nq6xn3sn7h
    @user-nq6xn3sn7hАй бұрын

    13:15 マシュランボーに関してだが、前番組の『神風怪盗ジャンヌ』も同様に裏番組が『カードキャプターさくら』だった為に視聴率で大いに苦戦した。 その為に当初予定されていた全49話〜52話を短縮して44話で打ち切りになった。

  • @garisan7476
    @garisan7476Ай бұрын

    ゲゲゲの鬼太郎5期もリーマンショックなどの影響で打ち切りになりましたね… 5期だけで登場するアマビエとバイトなどで色んな服を着て登場する猫娘が可愛かった!

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    Ай бұрын

    ゲゲゲの鬼太郎は6期のほうがよい。

  • @garisan7476

    @garisan7476

    Ай бұрын

    @@user-zn4mb3iy3t 人それぞれ!

  • @user-yz7lb4gg2f

    @user-yz7lb4gg2f

    Ай бұрын

    シリーズ構成の三条さん(ダイ大の原作者)の無念たるや…

  • @user-cs3oq2xk9y

    @user-cs3oq2xk9y

    24 күн бұрын

    @@user-yz7lb4gg2f 怪談の百物語になぞらえて丁度100話目で打ち切りなんて。 あの五期の鬼太郎とねずみ男の組み合わせはコナンと元太(もしくは高木刑事)だったし。

  • @weyfey
    @weyfeyАй бұрын

    視聴率はいいのにスポンサーのおもちゃが売れなくて打ち切りになったGS美神がないとか

  • @user-lj9eo5yr5e

    @user-lj9eo5yr5e

    Ай бұрын

    おおっと、赤ずきんチャチャの悪口はそこまでです。

  • @sawayaka_sawaday

    @sawayaka_sawaday

    Ай бұрын

    ​@@user-lj9eo5yr5e 申し訳ないがほぼアニオリ作品はNG

  • @tkuros1688

    @tkuros1688

    Ай бұрын

    ​@@user-lj9eo5yr5e赤ずきんチャチャは人気で延長されてるやん

  • @kaw9144

    @kaw9144

    Ай бұрын

    忍空 「せやな」

  • @km2639
    @km2639Ай бұрын

    前置き無く本編に入るの好き

  • @nato-next
    @nato-nextАй бұрын

    昔のアニメ…昭和後半、平成初期ぐらいのアニメって原作通りに最後までまで放送するアニメってなかなかなかったよな… 今のアニメは原作通りに最後まで放送するアニメが多いと思うが… 昭和、平成初期の当時最後まで放送したドラゴンボールって凄かったんだな…

  • @user-cd7oo4dt4b

    @user-cd7oo4dt4b

    Ай бұрын

    年単位で放送するのが通例だった2000年代辺りまではそういうのって当たり前だった気がします。 記憶してる限りだと犬夜叉やガッシュ、リボーンとかそうでしたね。 今はヒロアカや進撃の巨人のように放送に区切りつけて全部やってくれるのはありがたいんですけど、同時に1年通してやってくれるアニメが減って残念にも思えます。

  • @user-bs2yy9dw1h
    @user-bs2yy9dw1hАй бұрын

    T●Sはときどき番組を打ち切る悪癖があって、真っ先に標的にされるのがアニメだそうです。 今回紹介されたダイの大冒険しかり、シンカリオンやB'tXなどの「被害事例」はけっこうあります。 もっともアニメに限らず多くの番組が打ち切られまくって仕事なくした当時の出演者が激怒したそうですが…… しかも業が深いのは強制的に番組を打ち切ったのにその後番組がちっともうまくいかないという変なジンクスがあることです。 先のダイの大冒険も番組改編後のバラエティ番組はことごとく全滅、最後に生き残ったのは「東京フレンドパーク」だけという始末、 シンカリオンも好調だったのに東京オリンピックのための枠確保というそれっぽい理由でしたが御存知のとおりコロナのせいで……

  • @uecchi_uecchi

    @uecchi_uecchi

    Ай бұрын

    編成の力が異様に強い局らしいですね。数字は大事だけどコンテンツをもっと大事にして欲しいかな。良い番組も少なくないだけに編成が残念な局だと思います。

  • @biyoriyokoharu4430

    @biyoriyokoharu4430

    Ай бұрын

    30年近く経っても同じ事を繰り返してたんだねTBS 手放したダイ大もシンカリオンもテレ東に持ってかれる大失態 キー局ってだけで制作能力が低い連中の集まりだったか同じ系列のMBSの方が遥かに有能だ

  • @hsot1998

    @hsot1998

    Ай бұрын

    ド安定とまで言われるテレビ朝日のニチアサも局側からは疎んじられていて 事あるごとに廃止の圧力がかけられているとも言いますね サンデーLIVE!開始の時は明確に潰すつもりでやってましたよねあれ…

  • @user-cs3oq2xk9y

    @user-cs3oq2xk9y

    Ай бұрын

    メディアミックス展開を試みたヤマトタケルは高嶋政宏主演の実写映画が大コケしたことにより、アニメの方も4クールの予定が3クールに短縮されて終盤の展開は駆け足になったとか。 しかも両方ともGLAYの「RAIN」がエンディングだったし。

  • @user-yz7lb4gg2f

    @user-yz7lb4gg2f

    Ай бұрын

    シンカリオンはトランスフォーマーのタカラとプラレールのトミーの技術の結晶のような作品で、同じく打ち切りになったゾイドワイルドもかなり久々の展開で沸き立ったファンがたくさんいました。 当然、タカラトミーの株主たちは打ち切りに相当怒ったそうです。

  • @smq7184
    @smq7184Ай бұрын

    12:35 ドクター剛役の古澤さんの演じた代表的なキャラは勇者警察ジェイデッカーのデッカード(ジェイデッカー)ですね。

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    Ай бұрын

    古澤融(ふるさわとおる)さんはスーパーロボット大戦OGシリーズのイングラム・プリスケン役が有名ですね。

  • @Rukurere-user-yk2oc8nr9y
    @Rukurere-user-yk2oc8nr9yАй бұрын

    無印版ぐるぐるはOPEDともに良くて、話もオリジナル混じりとはいえ昔懐かし勇者もので敵も魅力的でギャグセンスも面白くて、何回も見たい作品です

  • @user-lg4ni8yo6u

    @user-lg4ni8yo6u

    Ай бұрын

    リメイクの終盤で旧作のエンディングが流れた時は涙が出た。

  • @tsguya2310
    @tsguya2310Ай бұрын

    アベル伝説は4話辺りでいきなり総集編になってて子供心に雲行きが怪しかった記憶が…

  • @user-yl5tl4it9p

    @user-yl5tl4it9p

    Ай бұрын

    怪しいつながりで、CV🔊の古谷徹さん、ファンと不倫してて朗読劇📖降板、コナンのイベント中止と昨年破局とはいえ、干されかけています😖🎧  悪いことできませんね💜

  • @user-vz9pk3id5l

    @user-vz9pk3id5l

    Ай бұрын

    アベル伝説は放送までの制作期間が全然なくてOPアニメすらまともに作れない状態だったため 実際に放送されたあの歌のない短いOPだったそうなので、まぁすぐに万策尽きたんでしょうね

  • @user-yl5tl4it9p

    @user-yl5tl4it9p

    Ай бұрын

    @@user-vz9pk3id5l で、後半は古谷さん自ら🎵歌われてました。うまかったですけどね💛🎤

  • @sigmaxium

    @sigmaxium

    28 күн бұрын

    ​@@user-yl5tl4it9p 今〜風を斬って〜~、舞いあがれ〜ファーラウェイ〜♫w

  • @user-np3lz5ho2w

    @user-np3lz5ho2w

    27 күн бұрын

    夏になると野球で毎週のようにつぶされ、話がろくに進まなかった記憶があるなぁ・・・

  • @user-kw8sy7us4u
    @user-kw8sy7us4uАй бұрын

    グルグルに関してはあのラストこそがグルグルらしくて好きだったけどなぁ

  • @user-of3bb9uo6s

    @user-of3bb9uo6s

    Ай бұрын

    らしいとは思うが批判があるのも分かる

  • @user-wt8pg2qu8g

    @user-wt8pg2qu8g

    Ай бұрын

    原作情報なしでアニオリの風の王や暗黒四天王出してきたのは頑張っていた方だと思います 暗黒四天王のいい意味で取っ散らかってる感じは好きでした

  • @user-fy1tl1zp7y

    @user-fy1tl1zp7y

    28 күн бұрын

    ラスボス手前まで行ったけど帰るっていうのは、いかにもRPGのお約束的だと思った

  • @user-lv9rg3bf3d
    @user-lv9rg3bf3dАй бұрын

    クロちゃんは当時、働いてた店が廃業して就職活動中に毎週楽しみにしてました。突然再放送に切り替わったのはそんな事情だったんですね。勇者アベルは裏番組のおぼっちゃまくんが化け物番組過ぎましたね。

  • @merrysan3452
    @merrysan3452Ай бұрын

    女神候補生好きだった… 連載再開待ってたのになぁ(´;ω;`)

  • @user-os2iq6uh6z

    @user-os2iq6uh6z

    28 күн бұрын

    杉崎ゆきるは「運が良ければ完結する」くらいに思わないと手を出しちゃダメな作家になってしまったよね…😢

  • @user-vc5wh8qo6z
    @user-vc5wh8qo6zАй бұрын

    サイボーグクロちゃん懐かしい✨今でも大好きな漫画です👍 全話DVDかブルーレイでリリースしてほしいけれど制作会社が倒産になってるから難しいのかな・・・💦もしリリースされたら絶対買います!! 令和になった今昔のいろんなアニメや漫画がリバイバルされているのでもし叶うのならクロちゃんもリメイクで見てみたい気もします(笑)

  • @utakagura4268
    @utakagura4268Ай бұрын

    アニメ版トリコは変なアナウンサーの存在や改変に加えてアバンでの食材考案者がどこかで聞いた人ばかりだった気が・・・

  • @user-wt8pg2qu8g

    @user-wt8pg2qu8g

    Ай бұрын

    トリコの爆死原因は映画以前にその辺りの方が大きいですよね? アニメを触りだけ見て、その後に見た原作の面白さにビックリしました

  • @user-fh1ln8vv2v
    @user-fh1ln8vv2vАй бұрын

    グルグルの最終回は、原作でもニケならやりかねない、いやきっとやる(断言)と納得しましたね😂

  • @user-tz5zm8um9f
    @user-tz5zm8um9fАй бұрын

    蒼天航路は漫画の方でも赤壁の戦いはさらっと流してる。 なんでも赤壁の戦い自体嘘臭いというか必然性が感じられないというか流れがおかしいらしい。 史実多めの蒼天航路では触れたくないエピソードだったそうな。

  • @mikivalley6298
    @mikivalley6298Ай бұрын

    グルグルの「やーめた!」は、2017年版の最終回手前でパロディにしてて爆笑したわ

  • @hsot1998

    @hsot1998

    Ай бұрын

    2017年版のグルグルは『当時やり残した事をなんとかしてやり切る』という執念を感じましたね ダイ大もそんな感じ

  • @user-bc5nw6rm9l
    @user-bc5nw6rm9lАй бұрын

    4:01この打ち切りエンドはグルグルらしく好き 原作でもタテジワネズミがあえて部屋を暗くして ワイングラス持ってギリ様ゴッコして 上司に怒られていたのも面白いwww 16:08この前の回何か何処かで見た事ある衣装着た お婆さん来た・・・えっ名前がミネア!? どうしてお婆ちゃん姿!?後半見れば何故老婆姿で出てきて 姉のマーニャと一緒にいないのか納得できます あの〇〇〇〇〇えげつない呪いかけるんじゃないよ!! 16:15アリーナならクリフトのスカラや回復呪文の援護あれば 暴走竜ワンパンで倒せそうですけどね だってFC版では混乱時に力だめしに岩を割る怪力の持ち主ですから 17:51アベル伝説もダイの大冒険でもゲーム原作音楽が使われていたから ファンにはたまらない内容だけど令和版ダイの大冒険では原作音楽使用無し・・・ 平成版アニメ劇場版でもゲーム音楽使用されていたのに・・・

  • @user-qi7uk7qj8j
    @user-qi7uk7qj8jАй бұрын

    マシュランボーはテコ入れなのか新展開(時間ループしてタイムパラドックスが起きた世界で冒険がやり直される)&新キャラ登場で期待していたらすぐに最終回で悲しかった。

  • @dorago4065

    @dorago4065

    27 күн бұрын

    あれはなあ……前半ストーリーでは急に『残りのヤツらは吾が配下が倒しておいた』とマジで第3ボスの部下がやりやがった上に、第3ボスがカードイレギュラー合体の『ゼネラルモンスター』になって最終決戦、と見せかけての『強いの一択』ことマシュランボー時空召喚なうえ、自分はさっさと呼び出された八つ当たり?で消し飛ばされたりと、かなりわちゃわちゃしてたなあ…… いや、対マシュランボー戦はもううろ覚えだけど、熱い展開だった記憶はあるんだけど。 後半は……忘却の彼方で思い出せんわ~?

  • @sirokurodaigaku
    @sirokurodaigakuАй бұрын

    マシュランボーのライバルであった旧HUNTER×HUNTERも原作に追いついたのもあり打ち切られ、今現在もサブスクでは配信されて無いのですよね

  • @user-ex2wf6hq9c
    @user-ex2wf6hq9cАй бұрын

    アニメが原作に追い付くとアニオリの話しを作るか打ち切りかはよくあること。

  • @user-yk7ri7vf5q
    @user-yk7ri7vf5qАй бұрын

    打ち切りと言っていいのか分からないが 当初2クールと言われて制作もそのつもりで作り始めてたのに 「やっぱり1クール」と言われた結果 スタッフがとんでもない最終話を作り上げてしまった「星合の空」

  • @hgpec
    @hgpecАй бұрын

    Gダンガイオーは結構楽しめたからあそこで終わったのは本当に残念だった。

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    Ай бұрын

    Gダンガイオーもグレートゼオライマーも声つきのスパロボにいまだに参戦してないのが残念です。

  • @macha3009
    @macha3009Ай бұрын

    TBS版ダイ大の打ち切りの経緯(社長の鶴の一声で大改編が行われた)を知ったときは…

  • @sijioka6069
    @sijioka6069Ай бұрын

    アベルは新聞の読者投稿で「あんな終わり方酷すぎる」とか投稿が載ったのは凄かったな。まぁ本当に「流れを全部ぶった切ったEND」で当時最終回と理解できなかったくらい唐突だった。

  • @user-zo6ny7ik1h
    @user-zo6ny7ik1hАй бұрын

    クロちゃんいっそ新規で作ってほしい トリコ3年もやってたんかぁ・・・ あれ、アベル伝説の打ち切り時のエピソードでの死亡ってモコモコだけが語られてたような

  • @user-se9ze7se3g
    @user-se9ze7se3gАй бұрын

    魔法陣グルグルは「やっぱやめたー」は後々原作でセルフオマジューしてるの触れてほしかった・・。 3期でも見れて満足

  • @hikagegobou
    @hikagegobou28 күн бұрын

    グルグルのアニメはグルグルらしい終わり方で当時は違和感なかったぐらいに好きでした。

  • @user-sk7wx5hv3f
    @user-sk7wx5hv3fАй бұрын

    正確に言えば打ち切りじゃないけど、2クールでほぼ完成してるのに枠が1クール分確保できなかったせいで最終話が総集編になったテレ東版カウボーイビバップとか、1クールしかないのに2クール必要と 監督が我を通した結果、途中で話が終わった星合いの空 なんかは結構な闇案件だと思う

  • @AF-sh7pq

    @AF-sh7pq

    Ай бұрын

    カウボーイビバップが1クールだったのは枠の問題ではなく、エピソードの半分以上が地上波では放送できない内容だったため、問題ない話数だけ選んで放送したとインタビューで見たが。後に全話放送したWOWOWは、視聴者が視聴料払って見る有料放送だからこそ制限無しで放送できたって。

  • @user-sk7wx5hv3f

    @user-sk7wx5hv3f

    Ай бұрын

    @@AF-sh7pq 改めて調べてみましたが、当時のスタッフ曰く、枠の打診(夕方枠)が来た段階で送ったシナリオ17本中7本NGという状況で、そこからどうにか13話分で って交渉して、当時として異例の構成になった というのが正解らしいですね(枠そのものは、制作がずれ込んで1クール分空いたところではあるらしいので、枠の問題ってのもあながち間違いではないみたいですが)。ちなみに、その後に他局でもやる って申し送りと、再放送はしないっていう契約も結んでたらしく、WOWOWでの完全版放送への布石も打ってたとか

  • @user-or6kw6eu4g
    @user-or6kw6eu4g28 күн бұрын

    旧ダイは原作に追いついたから終了したと思ってましたが違う事情があったんですね。 上手くいっていれば青野武さんによる超魔生物ハドラーの演技が聞けていたのかもしれなかったんですね。

  • @youkin430
    @youkin430Ай бұрын

    金色のガッシュベル アニメだとファウード編で終わっちゃったという・・・(ガッシュvsブラゴが始まると思いきや・・・)

  • @user-zo6ny7ik1h

    @user-zo6ny7ik1h

    Ай бұрын

    ファウードで終わるのはいいとして、ゼオンとの確執がなぁ・・・

  • @KituneRyo

    @KituneRyo

    Ай бұрын

    ​@@user-zo6ny7ik1hホントあの変更は何だったんでしょうね?ウォンレイの最後とか、チェリッシュがテッドにいきなり襲い掛かって来る理由とか!僕は鬼麿の呪文ラッシュが見たかったのに!

  • @user-zo6ny7ik1h

    @user-zo6ny7ik1h

    Ай бұрын

    @@KituneRyo 確かに!あの怒涛の呪文連打は・・・子供がトラウマになりそう(こなみかん)

  • @user-id8ly6rw3v

    @user-id8ly6rw3v

    18 күн бұрын

    いやガッシュのファウード編は原作にアニメが完全に追いついてしまったからアニオリに走るしかなかったんだよ。  雷句先生は腕を怪我したしね。  アニメでゼオンを倒した時は漫画の週刊連載で清麿がまだ生き返って無かったわけだし。

  • @akihirotada1462
    @akihirotada1462Ай бұрын

    グルグルと言えばオープニングの最後に長い声の猫の声を聞いて全員がだらけるのが好きだった、クロは土曜日はまだ第2と第4のみ休みだったから。

  • @toranzam264
    @toranzam264Ай бұрын

    ダイはラーハルトのフィギュアとかも発売が予定されてたけど流れたんだけっか

  • @user-st7yy1nd4f
    @user-st7yy1nd4fАй бұрын

    旧ダイの大冒険は平均視聴18%前後で漫画に並ぶ人気。劇中で使用されたドラクエBGMアレンジ、すぎやま氏作曲のOPとEDテーマはどれも珠玉。当時のTBS社長の推しで、ゴールデンタイムにバラエティを復活させるという経緯で打ち切り。しかしダイ終了後のバラエティは大コケして話にならなかったとか。

  • @user-nz3bi2wn3b
    @user-nz3bi2wn3bАй бұрын

    少女漫画原作だと、「はいからさんが通る」も打ち切り。

  • @user-jz1ym1tg2l
    @user-jz1ym1tg2lАй бұрын

    グルグルは見てたな 魔法剣キラキラが出てからの話が好き

  • @user-ck4rt5fv4c
    @user-ck4rt5fv4cАй бұрын

    サイボーグクロちゃんは見たかったけど地元では放送されなくて悔しかったなぁ。ほぼ同時期のメダロットも見れなくて悔しかったけど今ではdアニメでも見れるし

  • @miwata5439
    @miwata5439Ай бұрын

    当時コロコロ派だったんだけど ボンボンも買ってる友達に クロちゃんだけ読ましてくれって 言うくらい好きだった アニメは学校あったからビデオで録ってたなあ リアルタイムで見れた小学生少なそう。

  • @ookanadamo
    @ookanadamoАй бұрын

    マジでマシュランボー配信してる!!情報さんくす!!

  • @utakagura4268

    @utakagura4268

    Ай бұрын

    アソボット((/ω・\)チラッ

  • @user-wv1ti4pk4p

    @user-wv1ti4pk4p

    25 күн бұрын

    テレ朝のサブスクでしたよね

  • @yorumenba
    @yorumenba28 күн бұрын

    コミックボンボン派でデビチルにバトシーラーにサイボーグクロちゃんと土曜日に好きな作品が見れてとても良い時代でした 当時はゆとり教育始まる前だったし一番早く放送するデビチルですら最後まで見れなくてなあ…サイボーグクロちゃんの放送時間なんて土曜朝10時半だったし そしてゆとり教育始まって毎話普通に見れるようになった時にクロちゃんが突然メモリアル放送として1話から放送し始めるなんて次回予告で出してきたから本当にびっくりした 今からでもいいからサイボーグクロちゃんの再アニメ化してほしい…

  • @user-zo3yr8pf1p
    @user-zo3yr8pf1pАй бұрын

    アベルの伝説は、近年見てみたのですがしっかりドラクエ感があって面白かったですね。 ただ余り幼い子供向けでないような感じもありましたし、そこがもしかしたら当時の敗因だったのかも?

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    Ай бұрын

    バラモスが全然ドラクエⅢと違うとは思ってました。

  • @doctorkensankyu6310
    @doctorkensankyu6310Ай бұрын

    アベル〜の打ち切り最終回では、年をとったヒロインが子供に結末を語る形で仲間キャラが死んだことを語っていた。ダイ〜はバランとの初戦で撃退してしまうしw

  • @BOOSCA1972
    @BOOSCA1972Ай бұрын

    色々と事情がありますね…😢 最後の柴犬(ダックス?)の仔犬ちゃんに癒されます😊

  • @user-nz3bi2wn3b
    @user-nz3bi2wn3bАй бұрын

    キャンディ・キャンディは完走したんだけど、その後の大人の事情で再放送も円盤も出せないと言う…。

  • @user-wb5gb2kn4v

    @user-wb5gb2kn4v

    Ай бұрын

    原作者と漫画家、どちらに版権があるかで揉めている(?)んでしたっけ??

  • @hsot1998

    @hsot1998

    Ай бұрын

    K国でDVD-BOXが出てるんですがオリジナルの日本語版まるごと入って(以下略

  • @user-kw4vw3dk1g
    @user-kw4vw3dk1gАй бұрын

    トリコは好きだったな美味しそうな食べ物や癖が強いキャラが多数出てくるし。 クロちゃんはKZreadrで見れるけどやっぱりリメイクは欲しいね。

  • @user-tg1ko1yj2x
    @user-tg1ko1yj2xАй бұрын

    ダイの大冒険の打ちきり理由、シンカリオン(無印)と同じ理由だわ。

  • @user-dp1pn4tm2s
    @user-dp1pn4tm2s9 күн бұрын

    ミシュランボーは結構面白かったんだけどな、途中参加で見始めたけど最後は結構切ないストーリーになってくのが良かった

  • @user-ls8jn1ty6b
    @user-ls8jn1ty6bАй бұрын

    当時リアルタイムで見ていたサイボーグクロちゃんを取り上げてくれて嬉しいです、土曜に学校が有る日は良くビデオにとって貰いましたねぇ~でもって21世紀になって間も無い頃にセレクションとなって第一話からの放送となったのを今でも憶えております。当時は制作会社の倒産等と言った事情は全然知りませんでしたねぇ。><

  • @anberiiru
    @anberiiruАй бұрын

    魔法陣グルグルは後に発売されたゲームが作者さんのプロットを参考にしたのか、その後に発表された原作がかなり近い展開で後追いしたので驚いた記憶がある アベル伝説は自分の地方ではもっととんでもない終わり方した(早送りダイジェスト?)ような記憶がある クロちゃんは人気があって延長したような展開の後にいきなり打ち切りで悲しかった

  • @user-nb9kc7ed4k

    @user-nb9kc7ed4k

    Ай бұрын

    アベル伝説、それが32話Bパートの紙芝居エンドだと思うのだけど、アレ以上のバッドエンドがあったの?

  • @user-fc9vr9ud8o
    @user-fc9vr9ud8oАй бұрын

    打ち切りではないけど、うしおととらの再アニメ化最後までやってくれたところは嬉しかったけど、すごい重要なエピソードカットしまくっててすごい萎えた記憶が。

  • @user-eh5ku6ev5i

    @user-eh5ku6ev5i

    Ай бұрын

    893のおっさんとサトリが無かった事にされたせいでラストバトルのあの世からサポートがスカスカ、シュムナが出てきても「なんかよくわからない初見の敵」って地味キャラに…。

  • @user-rp2of8ls2i

    @user-rp2of8ls2i

    Ай бұрын

    昔出てたOVAが初期部分で終わってしまったので、作者が尺足らずでもどうしても最後までやりたかった結果だそうですからね……。でもからくりサーカスのダイジェスト感に比べれば…

  • @user-it5dy8te8y
    @user-it5dy8te8yАй бұрын

    『アベル伝説』は土曜日の19時からの放送で、裏番組が『おぼっちゃまくん』だったため、視聴率が割れてしまったんだよね…。 当時小学生だった自分は『おぼっちゃまくん』の下品さが苦手で『アベル伝説』見ていたけど、親がゲーム反対派で同級生達のゲーム話に中々付いて行けていなかったので、多少設定の違いがあったとは言えドラクエ入門編としては丁度良かった気がする。 2期は夕方に枠を移しての放送だったから、放送時間に間に合うように学校から急いで帰っていたっけなあ。

  • @user-pb1gk5cs7y
    @user-pb1gk5cs7yАй бұрын

    サイボーグクロちゃんは本当に好きな作品なので、あんなところで途切れたのは本当に寂しいです(と言っても見たのは地方局での再放送でしたが…) クロちゃんやマタタビの幼少期、剛とミーの過去編が普段のギャグとはうってかわってハードな内容で驚いたのと、過去編は描かれていないものの、開封すらされることなく廃棄された電気スタンドのナナちゃんもなかなかに酷い人生を送っていて考えさせられるものがありました いきなりパロディーをぶち込んできたり、街中でカーチェイスしたり、ギャグっぷりも最高で、個人的にはジム鈴木がお気に入りのキャラでした いっそ新規で一から作ってくれたりしないかな(´;ω;`)

  • @RAZUMA_Adventurer
    @RAZUMA_AdventurerАй бұрын

    サイボーグクロちゃんはリメイクしてでも復活して欲しいよ

  • @user-id4ej3sl1o
    @user-id4ej3sl1oАй бұрын

    勇者アベルもダイ大も昔のドラクエ作品って効果音やサントラがドラクエですごいワクワクした リメイクは面白かったけどドラクエ要素が薄かったのが残念だったな

  • @user-kakiage
    @user-kakiageАй бұрын

    マシュランボーはオープニング曲が神曲だったのがよかった

  • @KinkedowNow
    @KinkedowNowАй бұрын

    マイナーだけどピグマリオってアニメ好きで途中の新規OPもメチャ綺麗になって楽しみだったけど、急に終わってがっかりした

  • @001lonestar7

    @001lonestar7

    Ай бұрын

    少しだけ見ましたが、イントネーションがピント来なかったな。原作は全部持っています。 原作者が怒って打ち切ってしまったからだったような。メディアにもなってないし。

  • @sanato2176
    @sanato2176Ай бұрын

    今時アニメなんて大体1クールか2クール(分割) 人気出て2期とかやっても原作ラストまでやれるのは一部の作品であとは打ち切りみたいなもんだからなぁ

  • @001lonestar7

    @001lonestar7

    Ай бұрын

    PVみたいなものだから。

  • @dorago4065

    @dorago4065

    27 күн бұрын

    昔と違って、かなり○クール(3ヶ月単位)分割のセット売りスケジュールが必要なタイトな製作スケジュール環境ばかりだからねえ。 一部の作品が連続で3クール以上放映したりするけど、もう珍しい部類だよねえ。

  • @ankoiri
    @ankoiriКүн бұрын

    アベル伝説は裏が視聴率20%前後だったおぼっちゃまくんだったのも影響していますね おぼっちゃまくんはらんまもローカルに追いやってますし強すぎました

  • @user-fx3ml3no8k
    @user-fx3ml3no8k18 күн бұрын

    魔法陣グルグル、マシュランボーもとにかく面白かったです。

  • @user-bz5fs6ds6s
    @user-bz5fs6ds6s3 күн бұрын

    ドラクエにアベル伝説とダイの大冒険あれば、FFにFF:Uあり 「お前に相応しいソイルは決まった!」からの魔銃の流れの格好良さよ

  • @tomosyamy4393
    @tomosyamy4393Ай бұрын

    クロちゃんはミーくんの過去の話とか本当切ない

  • @__-ql9ic
    @__-ql9icАй бұрын

    アベル伝説、ダイの大冒険と一緒で打ちきりになったんかと思ってた

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    Ай бұрын

    今となっては一番不遇なのはドラゴンクエストロトの紋章です。 レギュラーアニメ化はされてません。

  • @dorago4065

    @dorago4065

    27 күн бұрын

    ​@@user-zn4mb3iy3t アニメ化してないのが幸福、のパターンじゃない?

  • @user-fh1ln8vv2v
    @user-fh1ln8vv2vАй бұрын

    Gダンガイオーですが、監督曰く「実はGダンガイオーが最後の敵で、タイトルがG弾劾凰なのは、『宇宙猿人ゴリ』みたく悪役がタイトルだったんです」とムック本でネタばらしされてました😅

  • @smq7184
    @smq7184Ай бұрын

    マシュランボーはリアルタイムで毎週楽しみだったなぁ 序盤の敵のギャザが滅茶苦茶強かった絶望感で印象的です

  • @kubotakai2607

    @kubotakai2607

    Ай бұрын

    しかも中の人が...ねぇ (主人公のパワーアップのきっかけを作ったといい)

  • @smq7184

    @smq7184

    Ай бұрын

    @@kubotakai2607 通常形態で戦闘力が53万ありそうなギャザ様 爬虫属のボスである爬虫王リュウマよりも、その部下のギャザのほうが演出的にも実際強かったんじゃないかと当時思ってました。

  • @user-wv1ti4pk4p

    @user-wv1ti4pk4p

    25 күн бұрын

    しかもデスクロウってキャラがピッコロさん

  • @user-ey5bn1qe3i
    @user-ey5bn1qe3i29 күн бұрын

    Gダンガイオー、監督の平野さんは打ち切られなければGダンガイオーがラスボスになるって言ってた気がする せっかく前作との繋がりが出てきて面白くなってきたとこで、マジンガーZ最終回のオマージュで終わっちゃったのが残念

  • @naokomizuno1281
    @naokomizuno1281Ай бұрын

    ダイ大はなぁ もぅほんとに( ゚д゚)ポカーンだった…

  • @user-tt1bk7me5t
    @user-tt1bk7me5tАй бұрын

    サイボーグクロちゃんまたやってほしい。 後、 マシュランボー打ち切りだったのか。 まあ、西遊記テーマのアニメはこのときすでにやり尽くした感あったからな。 西遊記Reloadの成功体験がすごすぎる。

  • @geasow0730

    @geasow0730

    25 күн бұрын

    同時期の幻想魔伝最遊記もアニオリと外伝まで足突っ込んだ。

  • @falmiyu
    @falmiyuАй бұрын

    旧ダイの大冒険出したなら同じようにTBSの局都合で打ち切りくらった初代シンカリオンもある これも人気で延長してキャラデザ更新した第2部的なのが始まったのに不自然にすぐ終わったな ロボアニメの1シリーズの最長話更新しそうだったのに

  • @hsot1998

    @hsot1998

    Ай бұрын

    シンカリオン1期はTBSのプロデューサーがめちゃくちゃ有能で親世代にもウケるキャラ配置や設定を主導していったのが大きいと思うので それを編成側の都合であっさりフイにされるのは納得いきませんよねぇ テレビ東京に移籍して始まったZは良くも悪くも普通のキッズアニメになってしまったので

  • @yongariji5451
    @yongariji5451Ай бұрын

    クロちゃんは続編をアニメ化して欲しいって今でも思ってる…!!

  • @user-tz4ku7ry8h
    @user-tz4ku7ry8hАй бұрын

    銀河戦国群雄伝ライが紹介に入っていない…orz

  • @user-hh8rw7ux1s
    @user-hh8rw7ux1s28 күн бұрын

    最近の作品を下に見るわけじゃないけど、完結した名作は今後もリメイクされる流れになっていくと思う。 これからのアニメは多分、制作側にしてもファンにしても広義で作品愛がキーになると思うわ。

  • @user-om5xy1di9x
    @user-om5xy1di9xАй бұрын

    FF UNLIMITED 某映画のせいで打ち切りにされたらしい

  • @Argus-19

    @Argus-19

    Ай бұрын

    当初は4クール予定だったからねぇ…

  • @user-rp2of8ls2i

    @user-rp2of8ls2i

    Ай бұрын

    アニメは好きだったので悲しかったですね…

  • @Dappled_Sunlight_Alchemist
    @Dappled_Sunlight_AlchemistАй бұрын

    「ましゅらんぼー」に関しては、オープニング曲だけでも聴くと良いぜ

  • @geasow0730

    @geasow0730

    25 күн бұрын

    Power Playやな。

  • @riiza1982
    @riiza1982Ай бұрын

    アベル伝説って打ち切られた後にOVAで続きやってたよね、と思ってたら地元が一部地域だったことを初めて知った…… 当時レンタルビデオで続き見たけど、あれ放送あったのか

  • @tomy1317
    @tomy1317Ай бұрын

    アベル伝説は幼少期に観てたなぁ。 デイジーが初恋相手だった(笑) ドラクエⅢで名前入力できなくて悲しかった…

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    Ай бұрын

    スーファミ版Ⅲなら女戦士デイジーを作れるぞ。

  • @user-sl7hi3dz5d
    @user-sl7hi3dz5d27 күн бұрын

    アベル伝説は当時OVAをレンタルショップで最終回まで見ましたね ダイの大冒険も最終回で「うん?」って思いましたね

  • @bonbon_newworld
    @bonbon_newworldАй бұрын

    金色のガッシュベルと、うしおととらはリメイクで原作通りにやって欲しい。 ジャンプではないけど、ダイ大が成功しただけにもし実現するなら期待したいところ。

  • @maskedriderbattleganbalegends
    @maskedriderbattleganbalegendsАй бұрын

    サイボーグクロちゃん懐かしい!

  • @user-os1qj3ew8u
    @user-os1qj3ew8u28 күн бұрын

    クロちゃんは本当に唐突な打ち切りだったので一部地域では67話の予告が流れたとか たまたま録画してた人がいたとかで映像発掘されたら話題になりそうですね...

  • @user-pp3fg2to4t
    @user-pp3fg2to4tАй бұрын

    ダイはリメイク版も旧版みたいにドラクエのBGMをアレンジしてほしかったなあ

  • @ILOVEconsumerGamePS1andPS2

    @ILOVEconsumerGamePS1andPS2

    Ай бұрын

    リメイク版の方ちょろっと見てたけど色々改変が酷くて途中でリタイアしましたよ。 フレイザードってあんな感じだったっけと思ったものです。

  • @user-rx2nn1lq2c

    @user-rx2nn1lq2c

    Ай бұрын

    そこだけ何故使えなかったのか知らないけど残念だったが、本編は普通に面白かった ヒムとか超魔生物後のハドラーの活躍もしっかり面白く描かれてた

  • @Fontaine-Erica

    @Fontaine-Erica

    Ай бұрын

    ​@@ILOVEconsumerGamePS1andPS2 マリンの顔を焼かない優しいフレイザードさん

  • @falmiyu

    @falmiyu

    Ай бұрын

    @@ILOVEconsumerGamePS1andPS2 リメイク版は今の時代にクォリティあまり下げずにラストまで完走したのが凄い

  • @ILOVEconsumerGamePS1andPS2

    @ILOVEconsumerGamePS1andPS2

    Ай бұрын

    @@falmiyu 唯一の良心があるとしたら確かにラストまで完走しきったことでしょうねぇ。 原作好きの身からしたらポリコレの介入が酷すぎたとしか思えないのですが… せめて深夜に放送していれば少しはマシになってたのかなという気がします。

  • @user-zc3ro4ie1p
    @user-zc3ro4ie1pАй бұрын

    新版のダイ大の不満な所は話のテンポが駆け足気味な所と、時代の流れでマトリフ師匠のセクハラ等一部に規制がかけられた所 そして何より、旧版でも使われてたすぎやまこういち先生の数々のドラクエ神BGMを使わなかった事

  • @user-nz3bi2wn3b

    @user-nz3bi2wn3b

    Ай бұрын

    でも、マァムの衣装がタイツになって、戦いで良い感じに破れて「これはこれで」と言う名シーンが生まれた(笑)

  • @user-nb9kc7ed4k

    @user-nb9kc7ed4k

    Ай бұрын

    今日び、1クール2クール、良くて分割4クールみたいな体制が主流な中、 連続8クール(2年100話 )でやってくれた制作にはほんとにアッパレ。 何なら、監督さんは「原作通りアニメ化するなら150話欲しかった」と語るくらいでしたからね。

  • @mtukasa

    @mtukasa

    Ай бұрын

    日曜のもっと早い時間に放送してたフェアリーテイル完結編が、ほぼ原作通りのお色気描写で頑張ってたからなあ ビキニにコート羽織ってるだけのブランディッシュとか、 下乳丸見えのアイリーンとか衣装変えられると思ってたからビックリしたわ だからダイの大冒険はちょっと規制が過剰だったとは思うんだけど、 二年の枠を確保するのに苦労したって言ってたから、規制してたのは枠の確保の為の一環だったのかも知れない

  • @user-co9my1lr8t
    @user-co9my1lr8tАй бұрын

    面白い

  • @user-cq6nj6qh7p
    @user-cq6nj6qh7p28 күн бұрын

    マシュランボーは、放送時期も悪かった気がします。 エヴァなどでアニメが大人向けにシフトしていく中、元来通り子供向けの冒険ものを放送しても時代遅れだなという印象でした。 またカードゲームもポケモンや遊戯王が市場を占めており、例えカードゲーム化していても結果は微妙だったと思います。動画内にフィギュア化も検討されていたとありましたが、変身後のデザインがかっこよかったので、こちらは割といけたのでは…と今となっては思います。逆に時代が一回りした現代なら、イケメン部分を強調するなど、制作サイド次第では上手くいきそうです。物語自体は悪くなかったので、配信で人気が出て復活してくれたら嬉しいです。

  • @user-nq6rd8ih6c
    @user-nq6rd8ih6cАй бұрын

    ダンガイオーはやってることがマジンガーそのままに神谷さんが出てるからゲッターみたくなってるけど、圧倒的に尺足りなさすぎだと思ってた

  • @user-kn9br2sv6b
    @user-kn9br2sv6bАй бұрын

    女神候補生、コミック買ってました。いつか再開するのだろうと思っていたらいつの間にかここまで経ってしまった。 アベル伝、打ち切りだったのは知らんかった。(ヒロイン以外どうなったか忘れてしまった)呪文がチグハグなイメージなんだよなぁこの作品。

  • @user-ky3jp8ev6g
    @user-ky3jp8ev6g27 күн бұрын

    サイボーグクロちゃんは何年か前にテレ玉で再放送やってましたね

  • @mtukasa
    @mtukasaАй бұрын

    蒼天航路は原作読めばわかるけど、 あれをそのままアニメ化するのはネット配信だろうと無理だと思う マジでドギツいエグいレベルのエログロのオンパレードだからね

  • @user-moto_honya
    @user-moto_honyaАй бұрын

    アベル伝説の打ち切りは新聞のラテ欄の投書枠に抗議の投書が多数届き各アニメ雑誌の読者ページも大荒れだったなぁ。当時『アニメディア』を購読してたけど、打ち切りの前に発行された号の記事中に「制作側から新キャラクターの情報が届いたけどフジから届いた放送内容原稿に最終回マークがある…どういうこと?(意訳)」と編集部が戸惑っている事が書かれてました。

  • @user-moto_honya

    @user-moto_honya

    Ай бұрын

    そして後番組として始まったバラエティ番組『やっぱり猫が好き(深夜枠から移動)』は初回放送の視聴率が一桁台というスタートだった記憶が。

  • @dorago4065

    @dorago4065

    27 күн бұрын

    ​@@user-moto_honya アニメ枠が終わった後のバラエティ番組って、大体大コケしてるらしい(例:初代るろうに剣心ほぼ打ち切り→後番組バラエティ視聴率4%)からね。 まあそりゃ当然というか、アニメを意味なく嫌う勢とかが、既に他局番組を視聴ルーティンにしてるところに、自信満々に自社製作バラエティ持ち込んだところで、誰がわざわざ見るんだよっていうね……

  • @RINNSEED
    @RINNSEED28 күн бұрын

    令和のダイの大冒険の第2OPでの紋章合体シーンを初めて見た時嬉しかったな。今回は最後までやるんだwって

  • @pretty_chihuahua
    @pretty_chihuahuaАй бұрын

    旧版ダイの大冒険はそのまま続いてても原作に追いついてしまっていただろうな。原作でもバラン編が終わるか終わらないかの時期だったし

  • @user-lm2iy2ec7p
    @user-lm2iy2ec7pАй бұрын

    グルグル、ダイ、サイボーグクロちゃん、どちらもハマってたので打ち切られて不遇だった(グルグルは面白く、クロちゃんは地元局制作、ダイはドラクエに興味持った作品でしたので..)。

  • @tetsuyanakamura257
    @tetsuyanakamura257Ай бұрын

    六田登氏の「F」 全国ネットだったはずなのに、途中で関東ローカルのみになるっていう… うちの地元では、10年ぐらい経ってからようやく全話放送された

Келесі